n 私たちの願いがかなえ ... - ntttaisyoku.pepper.jpntttaisyoku.pepper.jp/news123.pdf ·...

6
80 92 退5 12 24 26 4 退職者の会ニュース(第123号ホームページアドレス http://ntttaishoku.pepper.jp E-mail [email protected] 1 【発行責任者】 新井 陽太郎 【編 者】 徳永 由美子 第123号 2019年6月19日 退退私たちの願いがかなえられる政治へ “2019交流会”第3ステージは横須賀地区『ヴェルクよこすか』へ79名が集う 3 25 79 西4 西1 13 退21 20 20 1 I P 2 12 3 横須賀地区交流会で挨拶する 吉川さおり参議院議員 退職者の会神奈川県支部協 新井陽太郎会長あいさつ 退19 7 退31 19 西1 懇親会の様子

Upload: others

Post on 10-Sep-2019

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

《新井会長挨拶》

『訪問活動について』

80歳以上の会員「訪問活動」

では県下468人(当:横須賀

地区92人)に対し訪問活動を行

いながら直接お話をお聞きする

ことができました。

『組織拡大について』

「退職者の会」への勧誘活動

では102人の会員申込があり

5月現在で3416人となりま

した、全国12万5千人の仲間入

りです。

『被災者支援カンパ』の配分

昨年の台風24号により被害届

け出のあった26件の内、被害の

大きかった方には、見舞金をお

届けすることができました。

『自治体統一選挙』

・先月4月に行われた統一自治

退職者の会ニュース(第123号)ホームページアドレス http://ntttaishoku.pepper.jp E-mail [email protected]

1

【発行責任者】新井 陽太郎【編 集 者】徳永 由美子

安心・信頼

生きがいあふれる

二十一世紀

みんなと共に!

第123号2019年6月19日

NTT労組退職者の会神奈川県支部協議会

退職者の会ニュース

私たちの願いがかなえられる政治へ“2019交流会”第3ステージは横須賀地区『ヴェルクよこすか』へ79名が集う

第3回目の交流会は場所を横須賀地区に移し、5月25日(土)ヴェ

ルクよこすか会場へ、集まった会員・役員等は総勢79名に達しまし

た。挨拶では本人スケジュールの関係で最初に、来賓の牧山ひろえ

議員に、続いて吉川さおり議員から挨拶を受けました。引き続き主

宰者側から新井会長挨拶、NTT労組神奈川グループ連絡会から高

橋事務局長挨拶、徳永事務局長から報告と連絡事項と続き、学習会

においては「楽しく学ぶ・成年後見制度」と題して社会福祉士「西

谷あけみさん」の講話がありました。休憩を挟み後半は懇親会に入

り、最後に福島幹事の一本締めで終了となり来年の再会を誓って解

散となりました。

【写真・記

大内

栄】

横須賀地区の先輩の皆様あら

ためましてこんにちは、ご紹介

いただきました吉川さおりでご

ざいます。

私は1999年4月NTTが

東・西に分割される1年前に入

社し、一貫して教育機関に対す

るシステム提案・営業に従事し

生活と政治のかかわりを社会人

生活の中で痛感し、仕事を続け

ながら政策を体系的に学ぶこと

を決意していました。13年前に

NTTを退職し、2007年の

第21回参議院選の比例区から立

候補し、皆様の力添えをいただ

き初当選することができました。

私がNTTの会社を辞めてい

なかったら丁度20年が経過した

ことになります。

だが、この20年の間にNTTは

大きく様変わりしました。固定

電話から携帯電話へ家族の一人

に1台の携帯電話の時代となり

ました。

加入電話が1997年最大の

7000万の加入数であったが、

今現在は2000万加入を切る

状態にあります。交換機網の耐

用年数がきており、交換機の再

建する財源はありません。20

25年にはIP網へ移行と大き

く見直しをしなければならない

状態です。

さて、私は2期12年務めてき

ましたが、今回3期目に挑戦い

たします。私(吉川さおり)は

全国区で、神奈川区においては

「牧山ひろえ議員」を皆様方の

力添えを頂き、三度国会で頑張っ

て行きたいと思いますので、ど

うぞ、よろしくお願い申し上げ

ます。

吉川

さおり

横須賀地区交流会で挨拶する

吉川さおり参議院議員

『組織内候補』

吉川さおりの三選必勝へ

何としても勝ち取ろう!

退職者の会神奈川県支部協

新井陽太郎会長あいさつ

体選挙では、皆様のご理解ご協力の

もと推薦候補者の当選に向けお力添

えをいただきました。

私たち退職者の会の目的は「ゆと

り・豊かさ・社会的公正」を求め私

たちの子供・孫たちが安心して暮ら

せる社会の実現を目指しています。

『吉川さおりの三選に向けて』

最後に、「組織内候補」吉川さお

り参議院の三選に向けたご協力のお

願いとして「署名活動・紹介用紙」

提出の取り組みをお願いして来たと

ころです。真実追及のために、そし

て幸せになりたい人が声を上げられ

る社会にするために、今、皆様のぶ

れない大きな力を「吉川さおり」参

議院三選に向け発揮して頂きます。

《NTT労組神奈川グループ連絡会》

高橋事務局長挨拶

第19回地方統一選挙ではNTT労

組が推薦した候補者が当選を果たす

ことができました。皆様のご支援に

対し心より感謝いたします。

また、7月の参議院選挙では「全

国区に吉川さおり議員候補」を神奈

川選挙区においては、「牧山ひろえ

議員候補」の必勝に向けて現・退一

体となりお互いに協力仕合いながら

頑張っていきましょう。

《徳永事務局長報告・連絡事項》

(1)平成31年度年金額

(2)東日本大震災復興支援と安否

確認

(3)電通共済生協加入促進

(4)第19回統一地方選挙の報告事

項と説明がありました。

《学習会》

「あなたの権利を守る成年後見制度」

神奈川成年後見推進センター相談員

社会福祉士、西谷あけみさんに「任

意後見制度」と「法廷後見制度」に

ついて解説していただきました。

《懇親会》

会員にとって待ちに待った懇親会

は、神奈川シニア連合の東谷事務局

長の乾杯音頭に始まり、会員の皆さ

んは旧友を確か合いながら交流を深

め、あっと言う間の時間が過ぎまし

た。最後は福島幹事の1本締めによ

り来年の再会を期して、解散となり

ました。お疲れ様でした。

懇親会の様子

三度国会へ

退職者の会ニュース(第123号)ホームページアドレス http://ntttaishoku.pepper.jp E-mail [email protected]

2

横浜を朝8時に44名の会員と

添乗員、運転手とバスガイドの

47名で、東照宮と母畑温泉の八

幡屋を目指して出発した。

高速道路・東北自動車道・日

光宇都宮道を経て日光ICを降

りて途中の日光磐梯日光店で昼

食を採り、東照宮へ向かう。

日光東照宮は江戸幕府初代将

軍・徳川家康を神格化した東照

大権現を祀る、パワースポット

としても有名。世界文化遺産に

も登録されています。シンボル

の国宝「陽明門」が2017年

に44年ぶりの大改修を終えて、

公開されました。東照宮のお色

直しにただ感激でした。「百聞

は一見にしかず」でした。

次は3代将軍「家光」の菩提

寺に向かった。

前から一度は観たかった処で、

念願が叶いました。

東照宮に負けず劣らずの建物

に感激でした。

日光山輪王寺にある3代将軍

家光の霊廟で世界遺産に登録さ

れています。

祖父である家康を心から深く

尊敬していて、家光の死後も家

康に仕えるという遺言により

「家光」の遺言で「爺を超える

な」を実践して、4代将軍家綱

によって建造されました。

丁度、19日が家光の命日であ

り、法要の準備中で、本堂まで

見学できました。

日光宇都宮道・東北道・あぶ

くま高原道路を経て母畑温泉の

八幡屋に到着です。

大きいです、広いです、真ん

中が吹き抜けの素晴らしい旅館

です。

人のぬくもりがあり、里のぬ

くもりがある。第42回プロが選

ぶ「日本のホテル・旅館百選」

の総合1位に輝いて一躍注目さ

れた旅館です。風呂も広く、料

理も美味しく、「飲み物とカラ

オケとお喋りと」で盛り上がり、

楽しい時間を皆で共有できまし

た。

2日目は「白河小峰城」と

「南湖公園」巡りです。

寛政の改革で知られる松平定

信をはじめ、7家21代大名が居

城した城で、戊辰戦争の戦いで

落城しました。平成6年に江戸

時代の絵図に基づき忠実に再現

され市のシンボルとして親しま

れています。日本100名城の

1つに含まれている名城です。

石垣と桜のコントラストに目を

奪われました。

最後が若竹の杜・若山農場で

す。東京ドーム5個分に相当す

る美しい竹林です。ここがまた

素晴らしい景観で、竹林散策、

竹の種類の説明に会員全てが関

心と驚きでした。

都会のビルに植えてある竹は、

すべてここから出荷されている

そうです。

何代も掛けて土地を開墾し、

これだけの竹林を造り上げた努

力には、頭の下がる思いでした。

真竹は節が二重になり、流浪

人剣心の撮影がこの竹林で撮ら

れました。

竹林を最後に帰路に着き、東

北道・首都高速を経由して横浜

に向かいます。

感動と驚きのバスの旅でした。

幹事の皆さん、会員の皆さん、

ご苦労様でした。

最後に皆さん、幹事の松永さ

んが「ゆとりの会」の「修復と

なった東照宮の見学と母畑温泉

に泊まる旅」のパンフレットを

作って来られました。素晴らし

い出来栄えです。

松永さんと奥様有難うございま

した。

【小笠原勇

記】

日光東照宮と

母畑温泉の旅

バス旅行

▼ボーとしない日々を

茅ヶ崎市

中込

和行

NHKのチコちゃんに叱られ

ないように、ボーとしないで毎

日大切に生きるよう努力してい

る今日この頃です。

▼海老名市

飯塚

長子

いつもお世話になっています。

おかげさまで元気にしています。

▼第二の人生は

相模原市

福田

諭志

相変わらず、fly

fish

ing

shopをやっています。

第2の人生です。

▼相模原市

平山

食事に留意し、元気で過ごし

ています。

▼座間市

加藤

公夫

ご苦労様です。またの機会に!

▼藤沢市

瀬戸

欣治

病気療養のため欠席いたしま

す。

▼海老名市

竹内

昭夫

入院予定の為欠席させていた

だきます。

▼茅ヶ崎市

松井

秀明

体調不良のため欠席

▼前立腺癌を手術

厚木市

曽根

三千男

昨年12月に前立腺癌の摘出手

術を行いました。経過は順調に

回復しており、4カ月毎の通院

となっています。

ご盛会をお祈り致します。

▼散歩後のコーヒーは旨い

茅ヶ崎市

船渡川

義雄

高齢を迎え、体力維持の為毎

日2千歩程度散歩を行っていま

す。運動後のコーヒーの旨い事

何とも言えません。

▼藤沢市

草野

義博

元気にやっています。

▼常にリフレッシュ

藤沢市

熊谷

洋征

退職してから数十年が過ぎ身

体も衰えてきた昨今ですが、私

はボランティア・各種サークル

等に積極的に参加し身をリフレッ

シュしています。

今回の交流会で皆様と会える

のを楽しみにしています。

がんばっています

皆様にご好評を頂いております。近況特集

「がんばっています」をお届けいたします。

横須賀・三浦地区ですが、前号の藤沢・厚木

地区の未掲載分から先にお届けいたします。尚、

勝手ながら敬称は省略・同不順とさせていただ

きます。

▼しばらくは働く!

相模原市

村見

修二

2年前に再雇用先のNTTソ

ルコを退職しましたが、同じ所

で週3回働いています。会社名

はNTTネクシアに変更となり

ましたが、もう少し現状のまま

居られればと思っています。1

年2カ月続けていた糖尿病のイ

ンスリン治療からは昨年8月に

開放されました。

▼相模原市

中澤

元、線路課OB会(福寿会)

に出席しますので欠席させてい

ただきます。今後ともよろしく

お願いします。

▼駐輪場で働く

茅ヶ崎市

渡辺

昭夫

今年は75歳になり茅ヶ崎市営

の新栄町の自転車駐車場で頑張っ

ていますが年金だけでは生活が

厳しいのであと5年は頑張りた

いので体に気を付けて頑張りま

す。

▼楽しかった孫とのBBQ

相模原市

村上

役員の皆様にはいつもお世話

になって居ります。囲碁、ボウ

リング、仕事、畑で忙しく過ご

しています。昨年は、孫と小倉

橋の下で、夏にバーベキュー、

秋にやき芋バーベキューをやり、

大喜びでした。中2の孫は、ユー

チューブに動画を投稿していて

かなり詳しく教えてもらってい

ますが、なかなか理解できませ

ん。

▼藤沢市

内田

芳夫

当日所用の為欠席いたします。

▼綾瀬市

鈴木

源吾

体調不良で欠席します。

▼海老名市

飯塚

長子

いつもお世話になっています。

お蔭様で元気にしています。

▼座間市

大出

令一

体調不良の為、今後も欠席致

します。

▼契約社員更新

座間市

馬場

義道

只今、契約派遣社員1年生、

契約更新となり、お陰様で4月

から2年生です。定年後の毎日

を考えると、これといってする

ことが無かった私は家にこもり

がちとなり、お昼過ぎから大好

きなお酒に走るのではと。そん

な毎日に妻がストレスを感じ、

「夫源病」になるのは見え見え

でしたが、上司、先輩のご配慮

によりフルタイムで働いていま

す。『今日、行くところがある』

『今日、用事がある』に喜びを

感じ、心に張りが生まれ元気で

す。妻もお陰様で元気・元気・

元気いっぱいです。

▼相模原市

石井

利一

なんとか、元気で過ごしてい

ます。

5月16日(木)五月晴れの元、

ハイキングメンバー59名が東急

大井町線等々力駅10時に集合し

た。等

々力駅前は狭く、点呼をと

る場所もないため駅から

5分ほど離れた等々力渓

谷入口の広場で出席を取

り出発となった。

渓谷入り口の階段を降

り、ゴルフ橋の下をくぐ

り高低差10m、全長1㎞

の自然豊かな渓谷の遊歩

道を散策、また7~8世

紀頃作られたとされる横

穴を散策した後、ここで

ひと休み、さらに渓谷に

沿って歩き続けること5

分で不動滝に着く、この

滝の脇から険しい階段を

登り切った先に等々力不

動尊がある。

高い場所

にあるせいか、さわやか

な風が体を癒し心地いい。

ここで10分休息をとり

次に不動尊の対岸にある

竹林の美しい庭園、書院

へと向う。書院では暖か

いお茶、冷たい水などをご馳走

になり庭園を眺めながら、また

ここで一休み、芝生の広場で参

加者全員の記念撮影。

さらにゴルフ場の跡公園となっ

た玉川野毛公園に向い、11時30

分到着ここで昼食のお弁当タイ

ム。仲

間とのおしゃべり、冷えた

ビールなどそれぞれ楽しい1時

間を過ごし後は、六所神社に寄

り閑静な住宅街とブドウ園の街

並みを通り、30分後多摩川の水

辺の眺めの良い公園「二子多摩

川公園」でゆっくりと休む。

公園内にある世田谷区立公園

では初めての周遊式日本庭園

「帰真園」内の色とりどりな花

を眺めながら散策した。

その後帰路の二子玉川駅に向

い、2時30分に解散となった。

ここは二子玉川園の跡地に、

「水・緑・光」をテーマに自然

と共存した形で造成された新し

い街である。

新緑が目に優しく色とりどり

な花が咲き誇り1年で最も美し

いこの季節に、6kmのゆったり

としたハイキングコースは天候

にも恵まれ、私たちにとって最

高の散策だったと言える。

【長島

光江

記】

【久保川昭一

写真】

白河小峰城にて記念撮影

等々力渓谷と

多摩川堤通り散策

ハイキング

5月例会

等々力渓谷を散策する会員

二子玉川駅に集りここで解散

全長1kmの自然豊かな遊歩道を散策

退職者の会ニュース(第123号)ホームページアドレス http://ntttaishoku.pepper.jp E-mail [email protected]

3

▼毎日が農作業

厚木市

小松

榮次

71才で完全リタイヤしました。

みかん畑、畑農作業の日々です。

▼高齢との戦い

藤沢市

小幡

景美

体調不良、高齢になると言う

ことはこういう事だと毎日戦っ

ています。

▼LINEで楽しい会話

藤沢市

片野

芳行

3月に携帯電話の更新時にス

マホに変更して、LINEをス

マホ教室で覚え、友達を増やし

て楽しく会話しています。「家

族は勿論、同窓会、ゴルフ仲間

との連絡にも利用。

▼手術後経過良好

藤沢市

有道

敏明

心臓冠動脈のカテーテル手術

後1年経過した昨年末に入院検

査した結果、問題はなかったの

で安心しました。ジム通いや、

趣味の写真活動を楽しんでおり

ます。

▼人は人から学ぶ

相模原市

小松

利三

役員の皆様方ありがとうござ

います。私も病と共存なので、

自重して、元気に八十路を歩ん

でいます。”人は人から学びま

す。”先人の言葉であり、私も

学び、元気を出しています。皆

様のご健康をお祈りいたします。

▼都合で欠席

厚木市

細野

文雄

都合で欠席させていただきま

す。皆様によろしくお伝え下さ

い。

▼合唱団等に忙しい活動

座間市

柴田

在京高校同期の仲間で結成し

た「華齢なる合唱団」の活動で、

「全国童謡フェステバルin横

浜」に今年も参加の予定、また

郷里の南信州飯田で、在京と在

住合同で主催する「華齢なる音

楽祭」を9月に開催決定、今年

で7回目を迎える。

こちらの音楽祭は、毎年参加

希望団体が増えて、出場枠を絞

るのに苦慮している。喜寿を過

ぎましたが、これからも仲間と

共に健康に留意して、元気に活

動を続けて行きたいと思ってい

ます。

▼療養中

相模原市

小松

達夫

H30年12月8日に急病でダウ

ン療養中です。健康回復に挑戦

中です。

▼足が悪く欠席

海老名市

浅岡

きみ子

ご連絡ありがとうございます。

久しぶりの学習会に参加と、な

つかしい皆様にお目にかかりた

いのですが足を悪くして遠方へ

は出かける事が出来ませんので

とても残念ですが欠席させてい

ただきます。皆様にどうぞよろ

しくお伝えください。

▼それなり元気!

綾瀬市

足立

登之弘

年齢相応の苦痛がありますが、

それなりに、元気で暮らしてお

ります。

▼都合わるく欠席

相模原市

出口

末徳

いつもありがとうございます。

残念ですが都合が悪く出席でき

ません、皆様によろしく伝えて

下さい。

▼都合で欠席

茅ヶ崎市

石黒

芳男

役員の皆様には大変お世話に

なります。今後共よろしくお願

い申し上げます。(元気にして

います。)今回私事都合があり

欠席させて頂きます。

▼地域とコミュニケを

綾瀬市

寺田

信雄

加齢による膝の軟骨がすり減っ

てしまい歩行に支障があります

が、地域の人達とのコミニュケー

ションに努めています。物忘れ

も進んでいるようで毎日スケジュー

ル帳とにらめっこです。

▼仕事と登山を楽しむ

藤沢市

石井

毎日元気に過ごしています。

2年前に退職しましたが、時々

仕事と年に数回の登山を楽しん

でいます。

▼毎朝ラジオ体操

厚木市

吉田

公平

都合により欠席させていただ

きます。毎朝のラジオ体操に参

加する事によりお互いに年配者

同志健康に注意を払うネットワー

クとして利用しております。又

3ケ月に一度の検診(4診療科

目)の為病院に通院する為の生

活を送っております。

▼朝のウォーキング

大和市

新田

気候がよくなったので早朝ウォー

キングをやっています。

▼ご盛会を祈る

藤沢市

武藤

正人

4月14日が藤沢市会議員選挙

告示で立候補予定のため欠席し

ます。ご盛会をお祈りいたしま

す。

▼学校の技能員も3年目に

相模原市

松下

好美

役員の皆様いつもお世話になっ

ております。小学校の技能員も

3年目となりました。ウォーキ

ング、軽登山等、体を動かし楽

しんでいます。皆様も健康に留

意されお過ごし下さい。

▼ゲートボール野菜づくり

相模原市

大貫

元氣です。ゲートボール(週

3回)や野菜づくりをして楽し

んでいます。(畑約200㎥)

今年81才(4月)1969年10

月結婚今年10月50年になります。

▼レジメを送って

相模原市

原島

4月13日(土)他との打ち合

わせがありますので欠席させて

ください。(

会終了後、レジメを

送ってください)

▼退職して9年

海老名市

松澤

けさ美

退職してあっという間の9年で

した。毎日のんびり、元気に過

ごしています。

▼ボランティアと囲碁

藤沢市

金田

辰夫

私の日常は退職以来、相変わ

らずで、週2回の援農ボランティ

アと、週2~3回の囲碁会参加

です。高齢者には「相変らず」

という言葉は、良いことだと思

いますが、援農ボランティアの

方は、引退時期を考えるように

なり、来年はどうしていいか・・・。

今年、先輩からの年賀状に、囲

碁の活躍を期待しているとのコ

メントがありうれしくなりもう

少し続けようと思っています。

▼喜寿を迎える

藤沢市

臼井

勝義

間もなく喜寿を迎えます。若

いつもりで、多めのウォーキン

グ強めのストレッチを続けてい

ますが最近は身体のあちこちに

痛みを感じるようになりました。

何事も”身の丈”に合った生活

が大切ですね。

▼毎日楽しく

藤沢市

大宮

勝彦

毎日、年相応に体を動かし、

楽しく元気に過ごしています。

▼古希を迎える

大和市

日比

良一

古希を迎え年寄りの仲間入り

になりましたが、まだまだ若い

つもりで頑張ります。ご連絡あ

りがとうございます。

▼週2回健康ジョギング

藤沢市

田中

登喜男

派遣社員として、時々働いて

おります。仕事がない時は、好

きな花を種から育てたり、市民

農園では、野菜作りにチャレン

ジし楽しんでおります。

また、健康のため週2回ぐら

いジョキングを始め、マラソン

大会に出て楽しんでおります。

▼体調不良

綾瀬市

小関

弘行

体調不良により欠席します。

3月末頃に手術予定。

▼地元昭島に

昭島市

賀雄

盛会おめでとうございます。地

元昭島で忙しくしております。

▼初めての税務申告を

茅ヶ崎市

大川

英子

お蔭様で、退職して初めての

税務署への申告、人間ドックも

無事終了致しました。

これからもよろしくお願い致

します。

▼都合で欠席

藤沢市

斉藤

隆雄

都合により欠席します。元気

に頑張って生きています。

▼元気に過ごす

八王子市

相良

幹事の皆様、毎回大変ご苦労

様です。

今回も欠席となりますが、今

のところ元気でやっていますの

で皆様によろしくお伝えくださ

い。

▼交流会を楽しみに

茅ヶ崎市

安田

義明

いつもお世話になっています。

交流会を楽しみにしています。

▼相模原市

小泉

まり子

元気にしています。

▼体調よし

座間市

石川

新一

現在、体調よし、酒、ゴルフ、

畑(1反)頑張っています。

▼“70半ば”がんばる!

座間市

石川

登志江

70代半ばになって体力気力が

衰えてきました、でももう少し

元気で頑張りたいと思っている

昨今です。

▼藤沢市

小田

昭治

皆々様のご健康を願っていま

す。

▼4回目のエイプリル

藤沢市

後藤

美千夫

早いものでNTTを退職し4

回目のエイプリルフール。

この4月1日を4箇所の職場

で迎えます。協議会役員の皆様

には、毎年のご努力ありがとう

ございます。

▼80からの脳・体トレ

藤沢市

井上

友子

退職して20年余り80の手習い

で、飲まない・吸わない・賭け

ない健康麻雀を習い元気に励ん

でいます。

地域の高齢者の会でグランド

ゴルフ、ロコモ体操、脳トレ、

うたごえ等にも参加してほとん

ど毎日出掛けています。

▼自治会長10年目

座間市

栗城

善明

自治会行事のため欠席します。

現在も自治会長として10年目に

なり、何とか忙しい日々を過ご

しながら家庭菜園、パン教室、

料理教室などと1か月がまたた

く間に過ぎ去る毎日を元気に過

ごしております。皆様によろし

く!

▼座骨神経痛に!

茅ヶ崎市

川島

今年になって座骨神経通にな

りました右側の腰から足まで痛

みが走り悩んでいます。目下リ

ハビリ中です。

▼所用で欠席

藤沢市

小室

喜義

元気です。当日所用で欠席さ

せて頂きます。よろしくお願い

します。

▼鎌倉市

鈴木

清吉

元気に過ごしております。皆

様にお伝え下さい。

▼畑の収穫が楽しみ

藤沢市

海老塚

正一

1週間に1~2回畑仕事を行

い、野菜を育て収穫を楽しんで

います。

今回は所用の為欠席させてい

ただきます。

▼薬の量が増加

海老名市

竹澤

体力的には“元気”ですが年々

薬の量が増えてきています。

毎日のウォーキングと週一の

ボウリングを楽しんでいます。

▼佐渡民謡若波会

相模原市

斉藤

佐渡民謡、若波会の一員とし

て、首都圏を中心に活動してお

ります。来年2020年東京オ

リンピックの年に創立50周年を

迎えます。元気に頑張っていま

す。

▼体力の衰えを感じる

茅ヶ崎市

牛島

城造

体力の衰えは感じますが、元

気に過ごしております。

当日は所用の為出席出来ませ

ん。宜しくお願い致します。

▼青春18キップ

茅ヶ崎市

冬柴

光夫

青春18キップで東海道線の吉

原駅より岳南鉄道と東海道の蒲

原宿を歩いて来ました。あとは、

山梨と茨城でも行こうと思いま

す。

▼藤沢市

和田

和子

返信遅くなって申し訳ござい

ません。

▼残念ながら欠席

藤沢市

古澤

義治

お世話様です。今回も、残念

ながら欠席させていただきます。

返送が遅れてすみません。

▼週3ジム通い

相模原市

小岩

幹事様ご苦労様です。都合に

より欠席させて頂きます。週3

回スポーツジムに通い元気に過

ごしています。

▼元気が何より

藤沢市

山口

勝実

出かける用事がありまして出

席出来ません。毎日、日課の様

に朝・晩ウォーキング、ジョギ

ングをしています。元気で長生

きが何よりだと思いますので!

▼旭区(旧厚木市)今倉

志郎

いつも連絡をありがとうござ

います。所用があるため欠席さ

せていただきます。

退職者の会ニュース(第123号)ホームページアドレス http://ntttaishoku.pepper.jp E-mail [email protected]

4

ここから横須賀・三浦地区

健康寿命はあと半分

横須賀市

関水

一明

退職後、あっと思う間もなく

古希の年齢となります。健康寿

命目標は昔から百五十歳と決め

ておりますので目標達成までま

だ八十年。毎日、懐かしの歌謡

曲などを聴きながら過去の写真

をビデオに変換して、庭いじり

等で元気に過ごしております。

▼三脚抱え飛び廻る

横須賀市

小田原

俊雄

世界一周クルーズを夢見つつ、

横浜港を入出港する豪華客船に

魅せられて、大さん橋・大黒埠

頭・横浜港シンボルタワー・観

音崎公園等々、カメラ・三脚を

抱え飛び歩いています。今回の

交流会は、他の会合と重複のた

め欠席致します。

▼妻の介護に明け暮れて

横須賀市

福島

英雄

令和元年の五月一日妻が入院

しました。認知症による意欲低

下で食事が摂れず脱水状態とな

り腎臓の機能が悪くなったそう

です、家庭に戻っても再発する

だけなので家に帰る選択肢は無

いようです、医師やケアマネを

含めて今後の生活の相談をする

ことになりますが、どこかの施

設へ入ることになりそうです。

施設に入ると生活費が当然の

ように不足するので、仕事をす

ることも考えています。

私一人の生活が始まりますが、

大きな健康上の不安は無いので

妻の面会をしながら退職者の会

をはじめ、色々な行事などに参

加し「キョウイク」と「キョウ

ヨウ」を心がけ元気で過ごして

いきたいと考えています。

▼前立腺全摘出

逗子市

松岡

毎年定期健康診断を受診し年

齢を増すごとに数値が上昇して

いますがいままで病院のお世話

になることは有りませんでした。

昨年の健康診断で「前立腺がん」

の疑いが発見され精密検査の結

果ステージ2で有りました。昨

年の12月に入院し前立腺全摘出

手術をおこないました。

現在は日常生活に支障が無い

程度まで回復致しました。

毎年「退職者の会」で懐かし

い人にお会いするのを楽しみに

参加させて頂いております。

▼妻と二人連れ麻雀

横須賀市

飯澤

洋一

月3回大船の雀荘へ妻と二人

で出掛け、昔の仲間と楽しく麻

雀をやっています。趣味の園芸

で花と野菜作りに励んでいます。

我が家の庭は今花盛りです。是

非お立ち寄りください。幹事様

ご苦労様です。ご盛会を祈りま

す。

▼横須賀市

河田

輝正

所用につき出席できません、

仕事に趣味に忙しくしています。

▼退職者の会に入会

横須賀市

阿部

新治

「新宿NWC」を平成2年退

職し「NTT労組神奈川退職者

の会」に入会しましたので今後

宜しくお願い致します。役員の

皆様には、いろいろお世話になっ

ております。ありがとうござい

ます。

▼皆さんに会いたいが

横須賀市

福原

雅子

皆様にお会いしたい気持ちは

充分ありますが、体が…。連絡

は嬉しく思います。皆様によろ

しく。

▼三浦市

苫野

佳枝

妹の年忌のため欠席させてい

ただきます。

▼介護しながら気分転換

三浦市

本間

恵子

元気です。毎日、母の介護を

しながら時間を見つけて都内等

出掛けてリフレッシュしており

ます。

▼楽しみな交流会

横須賀市

林田

浩章

今年も出席出来そう、有難い。

楽しみにしています。

▼身を労りながら

横須賀市

熊澤

兼明

身体をいたわりながら、暮ら

しています。(朝・昼・晩と薬

を飲んで生活しています)

▼体調回復に努力

横須賀市

小谷

体調不良の回復に努めている

毎日です。

▼自然と農業の授業

三浦市

二見

毎週火曜日に県立初声高等学

校(和田キャンパス)「自然と

農業」の授業のボランティア活

動をしながら元気に日々過ごし

ています。

▼仕事と遊びを両立

横須賀市

中里

利明

仕事の都合で欠席します。仕

事・遊び共元気でやっています。

(5月28日パークゴルフ大会楽

しみです)

▼ママさんバレーを

横須賀市

和田

耕治

毎週土曜日(PM)は、ママ

サンバレーボールのコーチを行っ

ているため、退職者の会に出席

できません。今年もNTTファ

シリティーズ中央南関東支店に

継続勤務をしています。

▼健康第一に

逗子市

加藤

不順な天気がつづいています

ネ。いつもお世話になっており

ます。当日は同窓会と合致しま

すので欠席いたします(残念で

すが)『皆さんと健康第一』に

過ごしますよう大自然に感謝し

ながら、日々を笑顔で生きたい

ものです。

▼私の平成時代を振り返る

横須賀市

澤野

捷治

「私の平成時代」思いつくま

まさかのぼれば・勤続30年表彰・

NTT会社退職・自営業開始

(ミスターバックマン開店)・

自治会活動・長野オリンピック

観戦・Jリーグ開幕戦観戦・サッ

カードイツW杯観戦・日韓W杯

観戦・国内ドライブ旅行・海外

への旅・孫の誕生と成長・金婚

式(平成31年~令和元年)さら

ば平成

▼パートの日々

横須賀市

高木

理生

パートの日々を過ごしていま

す。

▼油断大敵

横須賀市

藤井

スポーツクラブで汗を流し、

普段から体重・体調管理には気

を付けているつもりだが?、し

かし年末年始にかけて、いわゆ

る気の緩みと、喰っちゃ寝の繰

り返しで、10日間で体重3.5

㎏も増えメタボ寸前。元の体重

に戻すには、10倍の100日も

要し大変な苦労の連続、真に

「油断大敵」であった。これか

らサボらず有言実行でベストな

体を保ちたい。

▼引き続き派遣で

横須賀市

藤原

崇行

4月1日から派遣で引き続き

働いています。

▼三浦市

松原

茂夫

元気で過ごしています。都合

により欠席します。

▼調子の良い時は風景写真

横須賀市

加藤

敏雄

幹事の皆さんご苦労様です。

私は現在体調不良のため家にい

ます。残念ながらNTT労組退

職者の会に参加できませんが、

調子のよい時は外に出て趣味の

風景写真を撮りに行って楽しん

でいます。今後共宜しくお願い

致します。

▼毎朝のラジオ体操

横須賀市

七海

毎朝ラジオ体操を始めました。

効果はこれからです。

▼ボランティア活動を

横須賀市

蒲谷

元気にボランティアにて活動

しております。

▼会のサークルで交流を

横須賀市

角井

五郎

役員の方々には大変お世話に

なって居ります。私はPCサー

クル(横須賀)ハイキングサー

クルに参加させていただき、仲

間の皆様と交流を深めておりま

す。今後もよろしくお願いいた

します。

▼家の中の断捨離

横須賀市

岡本

直子

出席します。趣味の世界にどっ

ぷり漬かっています。そろそろ

何とか整理しなくてはと思って

いますが、もう少しこのままで

いたいかな?趣味の断捨離の前

に、家の中の断捨離の方が必要

なんだよな~ダレかたすけてー。

▼いたって元気

横須賀市

川北

芳章

相変わらず元気にしています。

幹事さん方、毎回お世話さまで

す。

▼交流会が楽しみ

横須賀市

川北

妙子

元気にしています。懐かしい

お顔に会えるのを楽しみしてい

ます。幹事さん方お世話様です。

▼横須賀市

座間

元気にしております。当日は、

法事と重なったため欠席致しま

す。

▼横須賀市

太田

時世

連絡ありがとうございます。

元気にしております。

▼横須賀市

斉藤

光弘

元気にゴルフ、アルバイトに

頑張っています。

▼ジムで汗を流す

横須賀市

長谷川

いたって健康、毎日4時間ス

ポーツジムで汗を流しています。

▼メンテナンス会社で働く

葉山町

山下

保夫

ビルメンテナンスの会社で契

約社員として働いています。

▼気持ちはいつも元気に

逗子市

一正

最近足がおぼつかないので、

よろしくお願いします。気持ち

は元気です。

▼健康に気を配りながら

横須賀市

高橋

いつもお世話になっておりま

す。ウォーキングやカルチャス

クール通い等健康に気を配りな

がら年相応に過ごしております。

今回は所用のため欠席いたしま

す。

▼三浦市

喜美夫

当日は、別会合があり出席で

きません、元気です。

▼寝たきりとならないよう

横須賀市

片岡

弘子

いつもお世話に成り、ありが

とうございます。80歳を過ぎた

ら一年毎に身体が動けなくなり

ました。最近はやっと歩いてい

ます。寝たきりにならないよう

頑張って主婦業を行っておりま

すが…。ご盛会を祈ります。

▼労働相談のサポート

横須賀市

佐藤

孝行

連合ユニオン神奈川で、非常

勤の役員として労働相談のサポー

トをしています。交流会当日は、

横浜のそごう前でまちかど労働

相談があり欠席をさせて頂きま

す。

▼マンションの清掃員を

葉山町

宮内

俊彦

5月連休明けから帰省の予定

があり欠席します。週3でマン

ションの清掃員で働く予定です。

▼投げ釣りを楽しむ

横須賀市

小林

一夫

いつも参加出来ずに申し訳な

いです。70歳を過ぎましたがア

ルバイトをしながら投げ釣りと

カラオケを楽しんでいます。

▼我が家は老々介護

横須賀市

吉田

信夫

老々介護と主夫をして忙しい

毎日を過ごしています。

▼今年から仲間入り

三浦市

飯嶋

文男

今年から仲間に入らせていた

だきます。宜しくお願い致しま

す。今回の交流会は都合悪く出

席出来ませんが、次回を楽しみ

にしています。

▼逗子市

石原

健三

リハビリ中で特にありません。

▼退社から33年に

横須賀市

土橋

ひでよ

退社33年、今年1月恙なく米

寿を迎えました。その際会社と

退職者の会より、お祝いをいた

だき、今更ながらその存在の大

きさを感じた次第です。

▼サークルで健康維持を

横須賀市

三留

俊一

最近は運動の機会があまりな

いので今後はサークル等に参加

して健康維持に努めたいと思い

ます。

▼介護で欠席

横須賀市

塚越

晴朗

幹事ご苦労様です。家内介護

の為、欠席します。

▼残念だが都合で欠席

横須賀市

小澤

政子

退職者の会役員の皆様いつも

連絡ありがとうございます。お

蔭様で元気に過ごしています。

気の合う仲間と会うのが楽しみ

です。都合により欠席させて頂

きます。皆様に宜しくお伝え下

さい。

▼横須賀市

山崎

幹事の皆様ご苦労様です。残

念ですが、所用の為欠席致しま

す。

▼入院手術のため欠席

逗子市

山口

眞一

残念ながら、4月17日に加齢

黄玟五変性の手術を行うため、

横浜市大の付属病院に入院中で

す。術後2週間の入院が必要と

のこと、4月~5月は自重した

いので、欠席します。

退職者の会ニュース(第123号)ホームページアドレス http://ntttaishoku.pepper.jp E-mail [email protected]

5

▼横須賀市

伊東

建治

元気に生活しています。

▼横須賀市

柴田

秀一

余生を健やかに過ごしていま

す。

▼横須賀市

黒金

春樹

写真撮影に明け暮れています。

▼横須賀市

永田

直寛

元気です。皆様によろしくお

伝えください。

▼横須賀市

青木

哲雄

元気で働いています。新井さ

ん、井上さんに宜しくお伝え下

さい。

▼横須賀市

信夫

元気に生活しています。

▼杖を友達に散歩

横須賀市

鈴木

弘一

体力の低下により杖を友達に

天気の良い日は散歩をして毎日

過ごしています。たまに庭に出

て植木の剪定をして汗をかく時

もあります。今年は80歳を迎え

るのでたまには交流会にも参加

したいのですが、500m位し

か歩けませんので体力が回復し

たら参加したいと思います。皆

様に宜しくお伝え下さい。

▼イベントの集会で欠席

横須賀市

三冨

正夫

大変ご苦労様です。昨年から

町内会役員(庶務部長)を受け

るようになり何かと忙しくして

います。当日はイベントの集会

と重なり参加出来ません。次回

は参加させて頂きます。よろし

く▼葉山町

益子

おかげさまで、毎日元気に過

ごしております。

▼横須賀市

桐ケ谷

照子

いつもお世話様です。身体の

きしみをなだめながら元気にし

ております。

▼来年は古希を迎える

横須賀市

白井

光行

当日は都合が悪く、欠席とい

たします。来年は古希を迎えま

すが、第二の人生、現役で仕事

をこなしております。(自営業)

よろしくお願いいたします。

▼京都から三浦半島へ

横須賀市

中嶋

健一

京都で生まれ25年、大阪に44

年住み三浦半島へ引っ越して9ヶ

月、さて何年住み続けることが

できるやら?今は毎日、海と富

士山を眺め、葉山、横須賀、鎌

倉と観光を楽しんでおります。

▼素晴らしい仲間と活動を

横須賀市

明珍

スイ

趣味がボランティアと言い続

け15~6年の歳月が流れました。

特に社会福祉・精神保健・自律

支援等に携わり、すばらしい仲

間と活動し充実した日々です。

シニアボラとして豊かな人材に

恵まれそれが宝物です。

▼おまけの人生で楽しく

横須賀市

後藤

志津代

役員の皆様にはいつもお世話

になり、ありがとうございます。

今年で80歳になりました。これ

からは『おまけの人生』健康第

1で『食』運動のことを学び出

来る事は実行し、楽しく毎日が

過ごせたらと思っています。

▼安心と安らぎに一役

横須賀市

吉田

邦正

役員の皆様!!心暖まるお力

添えを賜り心より感謝致してお

ります。令和元年度から弊社は

新たにNTTグループとコラボ、

「IOT」と「AI」を活用し

た在宅老人医療システムを横須

賀市との共同事業として展開中

です。このシステムにより20

25年から想定される超高齢化

時代の生活に安心、安全、安ら

ぎを与えられるよう社員一丸と

なり頑張っております。

▼妻の支配下に

横須賀市

及川

東雄

ここ二年妻と二人暮し、妻の

支配の下、日々問題なく過ごし

ています。しあわせなのかなあ?!

▼サークルで体調管理

横須賀市

斉藤

賢司

役員の皆様には大変お世話に

なっています。今年はPC、ボ

ウリングサークルやウォーキン

グなどに参加して体調管理して

元気にすごしていきたいと思っ

ています。宜しくお願いします。

▼弁当作りと水泳を

横須賀市

黒金

洋子

午前中はパートでお弁当作り

午後は水泳と体力作りと充実し

た日々を送っています。

▼横須賀市

太田

音治

関係者の皆様ご苦労様です。

出席させて頂きます。

▼横須賀市

栄治

役員の皆様ご苦労様です。い

つもお世話様です。宜しくお願

いします。

▼500M先の会社で働く

横須賀市

横地

利幸

退職者の会を楽しみにしてい

ます。徒歩7分500Mの会社

でパートに行っています。

▼すべり症座骨神経痛

横須賀市

渡邊

順子

2月中頃から足の痛みでMR

Iを撮ったらすべり症座骨神経

痛かなりの痛みで寝返りも出来

ず睡眠不足で参っています。

▼80歳以上の訪問活動

横須賀市

井上

義達

75歳になりました。「退職者

の会」で幹事をやっております

年1回80歳以上の横須賀ブロッ

クの方々を他幹事の者と訪問し

ております。

▼旅行先は中国人の多さに

横須賀市

田中

靖之

去年も夫婦でよく旅行に行き

ましたが、各地で災害が起きま

した。その支援の為、復興支援

格安ツアーが販売されましたの

で、それを利用して広島、北海

道へ行きました。安芸の宮島の

荘厳な姿、海鮮丼、札幌ビール

園のジンギスカン鍋、北海道大

学の安くて旨い学生食堂のカレー

(大学の食堂はよく利用します)

等大変満足しました。しかしど

こへ行っても中国人観光客が多

いことには大変驚きました。

▼第2の人生を考える

横須賀市

横井

康尚

3月末に退職してから、1ケ

月半が過ぎました。当初は、生

活のリズムがつかめず1日が長

く感じてどう過ごそうかと考え

てしまいました。最近は、ウオー

キングで地元を回って、普段気

がつかなかった新たな発見をし

たりして・・・少しずつですが

退職後の生活もリズムをつかみ

始めてきました。一応健康なこ

ともあり、そろそろ第2の就職

を考えようとも思っています。

退職者の会の皆様には、今後お

世話になって行くこととなりま

す。どうぞよろしくお願いいた

します。

▼私立芸大で日本画を学ぶ

葉山町

野中

和徳

通信制の私立芸大で日本画を

習い始めました。今回は、先約

があり、欠席させていただきま

す。交流会の盛会をお祈りしま

す。

▼横須賀市

伊藤

早苗

いつもお世話に成り有難うご

ざいます。当日は予定があり欠

席いたします。

▼横須賀市

原田

信正

役員の皆様にはいつもお世話

になっています。当日は所用で

欠席します。

▼昨年の台風で被害を

横須賀市

小松崎

信子

年月の立つのは早いものです。

私も83歳になります。主人共々

年なりに日々過ごしております。

住まいが9月24号台風で屋根の

一部に被害を受けたのですが電

気通信共済会テルウェルに加入

していましたので(火災共済)

保険金を給付していただきまし

た。また役員の方に毎年訪問し

ていただきありがとうございま

す。

▼横須賀市

小林

茂樹

体力維持の為散歩等で元気に

過ごしています。

▼横須賀市

竹永

所用の為出席できません。山

に、スキーに、ハイキングに、

パソコンクラブに元気いっぱい

で活動しています。

▼横須賀市

馬見塚

介護の為欠席します。

▼横須賀市

渡辺

幸子

いつもお世話になっておりま

す。当日は孫の学校行事と重なっ

た為欠席いたします。

▼健康第一で

横須賀市

蔵並

輝夫

家族や親の病等で健康につい

て考えさせられた一年でした。

健康第一に暮らして行こうと思っ

ています。

▼旧友と旅行

三浦市

三富

弘久

なんとか元気にやっています。

年2回旧友と旅行を楽しんでい

ます。

▼ビルの保守業務

横須賀市

大内

啓正

ネオコミュニケーションに去

年4月より入社し、引き続きY

RP地区担当としてユーザビル

の保守業務に携わっています。

旧神奈川機械工事課の旅行会と

重なり今回は欠席でお願いしま

す。

▼会のニュースを楽しみに

横須賀市

小関

茂一

先輩ガンバッテいます。退職

者の会ニュースの「頑張ってい

ます」の皆さんの近況だより楽

しんで読んでいます。先輩方の

やる気と行動は、現役時代と何

ら変わらぬ姿勢がうれしいです。

編集の方々ありがとう。

▼三浦市

藤井

幸男

地区役員やボランティア活動

等元気に過ごしています。

▼1万歩目標

逗子市

安田

厚夫

今年81歳を迎えますが、元気

に過ごしています。2人の医者

より2本の足。前日徒歩1万歩

目標とボケ防止に頑張っていま

す。

▼横須賀市

保科

誠一

今年も元気で働いております。

当日は孫の運動会の為、欠席し

ます。

▼60年光陰矢の如し

横須賀市

髙橋

昭吾

家内共々元気です。毎日の散

歩を楽しんでいます。「光陰矢

の如し」結婚して60年になりま

した。還暦です。

▼横須賀市

黒川

現在、某病院に入院中、皆様

によろしくお伝えください。

▼横須賀市

大塚

今回は、残念ながら所用のた

め欠席させて頂きます。何時も

お世話になりありがとうござい

ます。大変元気で毎日を楽しく

過ごさせて頂いております。

▼米寿カードありがとう

葉山町

佐々木

芳江

米寿カード有難う。腰痛の為

出席できませんが長年勤めた場

所ですものね。役員皆様ご苦労

様です。

▼満足できる人生を

横須賀市

斎藤

伸之

ご連絡ありがとうございます。

近況報告との事ですが、退職と

いう節目を終えて、今後の人生

が満たされるように頑張ってい

きたいと思います。諸般の事情

で欠席させていただきますが皆

様のご健勝と盛会をお祈り申し

上げます。

▼旅行&キャンプ楽しみ

横須賀市

髙山

厚子

いつも世話になりありがとう

ございます。旅行にキャンプに

と楽しみを作り元気にすごして

います。

▼地域活動のお手伝い

横須賀市

鈴木

生志

町内会や、御宮行事の手伝い

等、地域活動を少しですがやっ

ています。

▼これから第2の人生

三浦市

山田

2019年4月30日で退職し

ました。今後第2の人生を楽し

みたいと思います。皆様のご健

勝をお祈り致します。

▼孫と家族旅行に

三浦市

近藤

博保

今回も参加出来ず残念です。

孫を連れての家族旅行に行くた

め次回の参加を楽しみにしてい

ます。

▼安心できる令和であれ

横須賀市

小牧

征一

昨年の退職会から早1年が過

ぎました。おかげさまで元気で

過ごしております。今月5月25

日の横須賀地区退職会は平成が

去り新元号令和の時代にて実施

されます。令和の将来を思い、

安心、安全で戦争のない時代で

ある事を願いたいです。

▼新しい年号で生活を

横須賀市

新井

ハツ江

何時もお世話様です。大正、

昭和、平成そして令和と変わり

ました。私は皆様に支えて貰い

ながらの生活です。火・金とディ

ケアを利用しています。でも、

よくばってもう少し新しい年号

で生活したいな~95歳です。新

聞楽しみにしています。

▼参加出来る事を感謝

逗子市

安田

康夫

お蔭様で恙なく過ごしており

ます。今年も無事参加できるこ

とに感謝いたします。

▼横須賀市

佐藤

近蔵

楽しみにしております。ご盛

会を祈念いたします。

天野

美智子

鎌倉市

飯塚

淳次

小田原市

石坂

敏雄

平塚市

伊藤

光二

海老名市

井上

厚木市

今井

茂雄

鎌倉市

今井

厚木市

内田

座間市

大谷

正樹

鎌倉市

大津

秦野市

大塚

克己

鎌倉市

大原

教男

藤沢市

沖津

精治

小田原市

春日井

平塚市

金井

修二

大和市

金子

久一

寒川町

川原

啓二

藤沢市

小泉

正男

秦野市

小鹿

晃子

平塚市

小西

則幸

茅ヶ崎市

權守

中井町

齋藤

弘顕

茅ヶ崎市

坂井

伸明

座間市

椎葉

篤子

伊勢原市

茂野

久雄

小田原市

志村

利雄

栄区

菅原

直志

相模原市

助川

忠良

南足柄市

須合

信之

大和市

鈴木

邦夫

逗子市

瀬戸

勝司

開成町

瀬戸

喜好

山北町

瀬戸

眞一

小田原市

高倉

重治

伊勢原市

高橋

由子

厚木市

一寸木

亮一

小田原市

永井

小田原市

中島

千秋

茅ヶ崎市

中島

芳紀

相模原市

新野

昭夫

海老名市

西村

幸次郎

海老名市

正夫

藤沢市

平田

恵子

小田原市

藤井

博史

座間市

藤井

義明

大和市

堀井

和二

藤沢市

森下

藤沢市

安井

龍次

藤沢市

山内

勝義

藤沢市

山本

英享

小田原市

横山

正人

二宮町

六川

藤沢市

第122号新会員紹介において

誤りがありました。

(誤)柳原

啓子

(正)柳原

啓了

訂正と共にお詫びいたします。

退職者の会ニュース(第123号)ホームページアドレス http://ntttaishoku.pepper.jp E-mail [email protected]

6

▼横須賀市

山下

全彦

毎日を楽しく過ごす事を心が

けしています。

▼住みやすい日本を願う

三浦市

土橋

敏夫

21世紀になっても相変わらず

世界は、きな臭く、日本は、訳

けの解らない政治指導者に握ら

れて政治さえしっかりすれば、

住みやすく良い日本になること

が出来るのに、復興、復興と言

いながらも目立つオリンピック

に、お金も建設業界も、たなび

いて全く、失望するばかりです。

それでも明日は来ますから。

▼横須賀市

洋子

よろしくお願いします。

▼ダンスで老化防止

逗子市

廣井

信義

80代の20名程のダンスサーク

ルへ指導に通っています。90歳

が最高齢です。見た目は70歳位

に見えます。ダンススポーツは

老化をかなり遅くします。

▼会のニュースで元気に

横須賀市

長井

いつもお世話様です。「退職

者の会ニュース」を読んで元気

しています。今回も参加致しま

すのでよろしくお願いします。

▼孫の世話で参加できず

横須賀市

島﨑

孫の世話でハイキングにもこ

のところ不参加です。時間がと

れましたら是非参加したいと思

います。

▼健康寿命で親睦を

横須賀市

鈴木

伸介

永いようで短く、短いようで

永い付き合いがある仲間の一人

がすでに黄泉へ旅たち、残る友

も疾病により療養中である、私

も狭心症の術後5年が経過しよ

うとしているが、階段や坂道な

どでは若干息苦しさがあるが、

空元気な友とは機会ある毎に嗜

好で親睦を図っているが、お互

いいつまでも健康寿命で今後と

も、友好を深めていたいと思う

今日この頃です。

▼アジ千匹目標

横須賀市

鈴木

腎がん手術から3年半6カ月

毎の検診をクリアし、天候が良

ければ毎回、愛車(電動アシス

ト自転車)でアジ釣りに出かけ

ています。「目標」年間千匹!

▼サークルで楽しむ

横須賀市

石渡

武雄

退職者の会でパソコンサーク

ル(月2回)やボウリング大会

(年2回)で楽しんでいます。

▼喜寿で無事免許更新

横須賀市

岩瀬

博信

いつもお世話に成ります。一

月、誕生日を迎え満77歳になり

ました。NTT東日本社長と労

組退職者の会より喜寿のお祝い

をいただきました。感謝です。

また自動車の更新無事クリアし、

次回は80歳となります。退職者

の会ではボウリング、パソコン、

ハイキングボランティアと日々

サポートを受け毎日元気に過ご

しています。3月31日3シーズ

ンぶりに野沢温泉SKIに、山

頂からロープウェー山麓駅まで

休みなく滑る、訳もなく転倒し

たり疲れた・・・・。有難うご

ざいました。

▼横須賀市

田邉

光代

いつもお世話さまです。

▼公園ガイドで楽しむ

横須賀市

町田

憲治

役員の皆間、いつもご苦労様

です。元気に公園ガイドボラン

ティアを楽しんでいます。また

他のグループと月数回ほどウォー

キングをしながらいいたいこと

を言いながら歩いていますよ…。

▼体調不良で病院通い

横須賀市

長命

一春

体調不良で病院通いで1日が

終わりです。大変申し訳ないで

す。明るい話があれば…。幹事

の皆様にはいつもお世話になっ

ています。ありがとうございま

す。

▼早6年が過ぎ

横須賀市

鈴木

育夫

退職して早6年近くも経ち大

きな病気もしないで元気で過ご

しております。

▼写真を楽しむ

横須賀市

近藤

康男

今年の4月で80歳になりまし

た。友人達が新世界に行き大分

さびしいです。今は体調も良く

写真を楽しんでいます。

▼古希から喜寿へ元気で

横須賀市

若林

恵子

目の前に古希がぶらさがって

います。今のところ足・腰・ひ

ざ元気に頑張ってくれています。

このまま喜寿、スムーズに作動

してくれるといいな。いつもあ

りがとうございます。

▼介護生活を

横須賀市

髙木

榮子

欠席は心苦しいのですが相変

わらずの介護生活です。私自身

はなんとか元気に生活していま

す。人生のラストスパートにさ

しかかりどう生きるか?考えま

す。みなさまもどうぞよい人生

をお送り下さい。お元気でお過

ごし下さい。

▼8回目の年男

横須賀市

岡本

昭義

今年は亥年、そう言うと私も

亥年生まれ8回目の年男、すっ

かり年をとりましたが医者と薬

でなんとか伊豆の田舎でのんび

り生きております。元号も変わ

り「令和」西暦主義の私元号に

は余り興味はありませんが「昭

和」も遠くなりにけりです。そ

れにしても物忘れと認知症には

悩まされます。各種地方選挙も

終わり、いよいよ国政選挙です

ネ。幹事の皆様もいろいろ大変

でしょうが頑張って下さい。何

かとお世話に成ります。

《横須賀地区の近況報告はここ

まで残りは次号て掲載いたしま

す》

122号《5ページ》の近況報

告で誤りがありました。

▼藤沢市

山田

理子さん

(誤り)88歳を過ぎ体力の衰え

(正解)80歳を過ぎ体力の衰え

へと訂正いたします。

訂正致します

新会員紹介(敬称略)

退職者の新しい会員です

よろしくお願いいたします。

5月11

日(土)大船の雀荘

「バンブー」に32名の参加者が

集まり盛大に開催されました。

今回は初めて参加された方が

8名おり、今までで一番多い参

加者で8卓の熱戦が繰り広げら

れました。最初に前回優勝者の

大澤明彦さんから優勝杯の返還

を行いました。

スタートは午後1時より4回

戦が行われました。

熱戦結果は次のとおりです。

宮崎

憲光さん

準優勝

真砂

文一さん

第3位

松倉

剛さん

第3位

平間

定雄さん

今回は32名の8卓と多く、次

回(9月予定)も多数参加いた

だけるよう幹事一同期待してお

ります。

大会終了後は有志一同で懇親

会を行いお互いの交流と「カラ

オケ」で一人2~3曲を歌い大

いに楽しみました。

皆様大変お疲れ様でした。

(幹事

岡田修

記)

物故者(前号以降)

達彦

様74歳

横須賀市

村田

様67歳

開成町

出口

初子様88歳

横須賀市

内藤

勝一様78歳

東京都

守屋

智行様92歳

茅ヶ崎市

鈴木

修平様95歳

山北町

板倉

正史様66歳

山梨県

謹んでお悔やみ

申し上げます。

第25回

麻雀大会

優勝 宮崎 憲光さん

準優勝 真砂 文一さん

第3位 松倉 剛さん

同 平間 定雄さん

優勝した宮崎憲光さん(左側)

楽しみながら優勝を目指す

訂正致します