二 大人の自覚を持って ちたは - koga, ibaraki ·...

2 February 2020 No.173

Upload: others

Post on 22-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

2February2020No173

二は

十歳のワタシ

 大人の自覚を持って

No17322020

広報古河 20202 - 2

Contents 〈目次〉

針谷市長からのメッセージ

February

3

4 - 7

8910

111213141516 - 1718 - 1920 - 2122 - 3536

<pick up>令和2年古河市成人式典<特集>まちのファンを増やし誰もが誇れる古河をつくるために

人事行政の運営等の状況を公表します全国大会出場表彰叙勲証明書自動交付機が令和3年12月28

日で廃止となりますマイナンバーカードがあれば証明書が全国のコンビニで取得できます

健康百科私のオススメキラリ古河ビト今月の古河っ子わたしの夢古河歴史見聞録図書館の本棚から古河今昔物語まちの話題Report子育て情報古河インフォメーションお知らせページKogastagram読者アンケート

P3

今月の表紙は「成人式典」

 二は た ち

十歳になりこれからは大人としての自覚と責任を胸に新たな道を切り開いていくという決意が感じられましたこれからも自分の夢に向かって頑張ってください

P16

 1月12日に行われた成人式典で新成人のいきいきと希望に満ちた笑顔を拝見することができ本当に喜ばしく思います これから皆さんが歩んでいく人生が心豊かなものになるように未来ある若者として何事にも情熱を持ち失敗を恐れずたくましい大人へと成長してください

P17

3 - 広報古河 20202

 1月12日令和2年古河市成

人式典を古河はなもも体育館で

開催しました今年は1430

人が新成人としての節目を迎

え当日は1033人が色鮮や

かな振り袖や羽織袴は

かま

スーツに

身を包み大人への第一歩を踏み

出しました

 

式典では針谷市長の式辞

「古河シティウインドオーケス

トラ」による演奏恩師からの

ビデオメッセージのほかに古

河大使の浅野恭司さんからの祝

福もありました

古河大使

 浅野恭司さんが

オリジナルイラストで祝福

令和2年 

想い~二十年の感謝をのせて~

 

古河市 

成人式典

広報古河 20202 - 4

 市では人口減少が進む中にあっても自身のまちを誇りに思い郷土愛を持って活動する「まちのファン」を増やしその人に支えられたまちの活力をこれからも維持していくことを目指しています私たちの古河がこれからも活力に満ち溢れたまちになるよう一緒に考えてみませんか

まちが元気になるために

 市では外から人を呼び込むことを目

的としたPRにとどまらず市民が郷土

愛を感じられるよう市民向けのプロ

モーションにも力を入れています日本

全体で人口が減っていく中まちの元気

を維持していくためには市民だけでな

く市外に住んでいても古河に愛着を感

じている人たちの「古河を勧めたい」

「古河を良くする取り組みをしたい」「取

り組みや人を応援したい」という思いを

育てて「まちのファン」を増やしていく

ことが大切です

「まちのファン」に支えられるまちへ

 市民の皆さんが郷土愛を持って生き

生きと活躍するには行政サービスなど

の充実のほかまちでの「楽しかった」

「面白かった」というかけがえのない思

い出を積み重ねていくことが大切です

 市への郷土愛や誇りを持った市民同士

の集う場が生まれつながることで「ま

ちのファン」の輪が広がりますそのよ

うな人たちに支えられるまちになること

で「古河に住み続けることが私の誇り」

という思いにつながります

 市では今後も生き生きと輝く市民の

活動やきらりと光るまちの魅力を発信

し支えていくことで市民の郷土愛を

育んでいきます

まちのファンを増やし     誰もが誇れる古河をつくるために

5 - 広報古河 20202

市役所のデザイン力

UP

市民の自己実現のお手伝い

市民と共にまちの魅力を

再発見

にぎわい創出に関わる人を応援 魅力あるまちを創出するために新たな取り組みを行う人を支えていきます主体性を持って活動する人の「やりたい」という思いを応援します

市の「伝わる力」向上を 市が発行するチラシやポスターなどのデザイン力を上げ見る人の心に残り行動に移してもらえるよう「伝わる力」を向上していきます

市民がまちの魅力を見つけ伝える 高校生や主婦などで構成される「こがキラphotoクラブ」のメンバーが古河の魅力的な日常風景や場所を発見しSNS等で発信していきます

活動の中で古河の魅力を

たくさん見つけそれを古

河で暮らす皆さんと共有

できることがとってもすてき

で楽しいです

ぐんちゃん(こがキラphotoクラブ)

「誇りに思えるまち」を目指して取り組む3つの柱~つたえるささえるみつける~

アンケート調査にご協力を 古河に対する興味古河で何かしたいという意欲などを測り今後の活動の参考にしていきます期間 2月29日まで対象 市内在住在学在勤の人申込問 市ホームページQR     コードから回答      シティプロモーション課 

 このような思いから市では

市民の皆さんと共にまちの魅力

を見つけそれらを磨き光を

当てる活動の第一歩として今

年度から「こがキラphoto

クラ

ブ」と共に魅力発信を行ってき

ました

 今後は「まちのために何かし

たい」など市民の皆さんの思

いを支えるため協議会の設置

も予定しています

 

また今後のプロモーション

方針を検討していく上で市へ

の愛着度などに関するアンケー

トを実施します魅力あるまち

にしていくためにもご回答をお

願いします

シティプロモーションの現状とこれから

金子典子さん(お休み処 坂長 館長)

館長になって何かやり

たいけどやり方が分から

ない人がたくさんいること

に気付きましたこれから

もみんなの「 踏み出す

一歩」 を支えていきます

多くの部署から相談を受

けるようになり職員のデ

ザインに対する意識が変

わってきたと感じますこれ

からも「伝わる力」を磨

いていきます

斉藤主事(シティプロモーション課)

こちらから

広報古河 20202 - 6

「お休み処坂長」から始まる   公共施設との新たなつながり方

つくるまなぶつながる

自己実現ができる場所として

 地域の人たちの交流の場やにぎわい

を創出するために設置された「お休み処

坂長」一昨年前から自宅でも職場で

もない第3の居場所(

サードプレイス)

なる仕組みづくりが始まりました現在

は地域の人たちの思いを実現できる場

所としてさまざまな活動が行われていま

 これらの取り組みが評価され茨城の

地域資源や人々の持つ力と可能性をデザ

インしたモノゴトに送られる茨城デザ

インセレクション2019テーマセレク

ション部門「茨城のチカラ」に選定され

ました

まちのファンを増やすために

 坂長では「〇〇をやってみたい」とい

う思い実現するために「タスクラス」と

いう講座を開ける機会を作ったり1人

でも気軽に作業ができるシェアスペース

を設けたりしています

 最近は坂長での体験をとおして自ら

が企画運営し新たな一歩を踏み出す

人が増えていますこのような主体性を

持って活動する「まちのファン」が増え

ていくことが私たちのまちの豊かな日

常をつくる礎につながります

 市民の皆さんの「やってみたい」と思

う気持ちに寄り添い自己実現のお手伝

いをする坂長に新たな可能性を感じます

坂長へようこそ

7 - 広報古河 20202

地域とのつながりを持てる場所

仲間を増やす最高の場所

吉田浩樹さん(大堤)

鈴木時夫さん(松並)

 私の「音楽を発表できる場が身近に欲しい」という思いが実現できるように一緒に考えてくれた坂長に感謝しています これからは坂長がもっと「人が集える場所」となるように皆さんと一緒に頑張りたいです

池田さん一家 ( 本町 )

 県外から引っ越してきたこともあり坂長で開かれるイベントでたくさんの友達ができすごくうれしかったです 子どもが登下校で坂長の前を通るとスタッフの皆さんに声掛けなどの見守りをしてもらえるのでとても安心しています

みんなのやりたいを実現

地域や多世代とつながる

気軽に相談できる人がいる

1人でも気軽に使える

 「をやってみたい」という情熱を持つ人の思いを実現できるよう後押しできる相談相手がいつでもお待ちしています

 近隣自治会や学校などと連携したワークショップや講座を定期的に開催し地域の交流を深めるきっかけづくりをしています

 1人でゆっくりと作業や仕事をしたいというニーズに応えるため和室シェアスペース「+

タ ス

蔵」を開設しています

 旅で得られる成長や経験を広める活動をした際に使わせてもらいました場所を借りただけでなくフライヤー作りや告知の方法など気軽に相談に乗ってもらえました ただのレンタルスペースではなく人の優しさを感じられる場所だと思います

活動を支えてくれる人がいる

 

広報古河 20202 - 8

人事行政の運営等の状況を公表します 「古河市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき市職員の給与や職員数勤務条件などについてお知らせします詳細は市ホームページをご覧ください

【問】 職員課92-3111

年齢区分 人数(人) 年齢区分 人数(人)20歳未満 4 44歳~47歳 137

20歳~23歳 39 48歳~51歳 15024歳~27歳 37 52歳~55歳 8228歳~31歳 113 56歳~59歳 7032歳~35歳 91 60歳以上 2836歳~39歳 57 計 88040歳~43歳 72

1職員の任免および職員数に関する状況(1)平成31年度職員採用の状況

職種 採用人数(人)一般事務 20

社会福祉士 2保育士 8保健師 5看護師 1

計 36

(2)部門別職員数の状況(各年41現在)

部門 職員数 ( 人 ) 増減数( 人 )H30 H31

一般行政部門

議会 8 8 0総務 193 188 -5税務 64 62 -2農林水産 25 26 1商工 23 22 -1土木 113 114 1民生 191 197 6衛生 58 57 -1小計 675 674 -1

特別行政部門 教育 106 106 0小計 106 106 0

普通会計 計 781 780 -1

公営企業会計部門等

水道 20 21 1下水道 29 29 0その他 52 50 -2小計 101 100 -1

合計 882 880 -2

(3)年齢別職員構成の状況(H3141現在)

区分 給料月額等 区分 支給割合

給料

市長 970000円

期末手当

市長平成31年度

6月期1675月分12月期1675月分

計 335月分

副市長 770000円 副市長教育長 670000円 教育長

報酬

議長 500000円 議長副議長 450000円 副議長議員 400000円 議員

古河市 茨城県期末手当 勤勉手当 期末手当 勤勉手当

6月期 130月分 0925月分 130月分 0925月分

12月期 130月分 0925月分 130月分 0925月分

計 26月分 185月分 26月分 185月分

(4)特別職の報酬等の状況(H3141現在)(3)職員の期末勤勉手当の状況(H3141現在)

上記のほか割愛職員を1人再任用職員13人を採用

上記のほか医療職技能労務職特定任期付職員再任用職員(フルタイム)が41人います1級定型的な業務を行う主事技師2級高度の知識または経験を必要とする業務を行う主事技師

(4)給料表の等級職制上の段階ごとの職員数の状況(H3141現在)区分 行政職 職員数(人) 合計(人)1級 主事補技師補主事技師 115

839

2級 主事技師 1283級 主幹 1814級 係長 2265級 課長補佐 1036級 課長副参事 597級 参事 148級 部長事務局長理事 13

2職員の給与の状況

古河市 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額一般行政職 42歳8カ月 312100円 389800円技能労務職 55歳9カ月 275000円 304300円

茨城県 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額一般行政職 42歳7カ月 330403円 416866円技能労務職 55歳1カ月 320419円 370977円

平均給料月額は職員の基本給の平均です平均給与月額は給料月額と月々支給される諸手当の合計です

(1)職員の平均年齢平均給料月額等の状況(H3141現在)

区分 古河市 茨城県

一般行政職

大学卒 180700円 187200円

高校卒 148600円 153000円

(2)職員の初任給の状況(H3141現在)

 

9 - 広報古河 20202

【男子団体戦】岡本物流卓球部

第19回全日本少年少女空手道選手権大会

第69回全日本実業団卓球選手権大会

【6年男子組手】長沼空さん(彰考館)

第41回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会古河スターファイターズ

第62回小学生中学生全国空手道選手権大会

【中学生1年生男子組手の部】関優斗さん(日本空手協会茨城三和支部)成田智大さん(彰考館)

第2回全日本ラージボール卓球選手権大会

【混合ダブルス120】関口京子さん(Only One)田中幹彦さん(わかばクラブ)

【混合ダブルス140】佐藤千恵子さん遠藤守さん(わかばクラブ)

FINAスイミングワールドカップ2019東京大会【男子50m背泳ぎ】忍お し

田だ

尊たける

さん(イトマン古河)

第39回全日本バレーボール小学生大会【男女混合】古河ますらお

2019年度第16回全国小学生学年別柔道大会

【5年生男子45級】柴崎皇

こ う

輝き

さん(野木町柔道クラブ)

第36回日本マスターズ水泳選手権大会【200m平泳ぎ50mバタフライ】小川祥子さん(JAC土浦)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会白畑薫さん(古河市ソフトテニス連盟)

第47回全日本社会人選手権大会【一般男子】吉田茂美さん田内大貴さん(古河市ソフトテニス連盟)

第38回全日本クラブ卓球選手権大会【団体戦男子一般1部】SPC

宮渕義眞さん(88歳平和町)

元三和北中学校長

高齢者叙勲

瑞宝双光章

【3位ゆりブロック(満45歳以上)】白畑薫さん

(古河市ソフトテニス連盟)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会

全国大会出場

 

広報古河 20202 - 10

 市役所総和庁舎古河庁舎三和庁舎駅前子育て広場に設置されている証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となりますただし各種「印鑑登録証カード」は市役所窓口で「印鑑登録証明書」を発行するときに必要ですので廃棄せずに大切に保管をお願いします

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となります

 証明書自動交付機が廃止になった後も全国のコンビニエンスストア加盟店等で「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」を取得できますまた市役所窓口での発行に比べて100円お得です 便利なマイナンバーカードを取得しましょう

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

マイナンバーカードがあれば証明書が全国のコンビニで取得できます

 パソコンの場合はウェブサイトからスマートフォンの場合は交付申請書に記載されたQRコードから申請できます必要事項を入力し顔写真を添付して送信してください

 交付申請書を紛失した人は市役所窓口で再発行できます詳細は市ホームページをご覧ください場所  市民総合窓口課 市民総合窓    口室持参物 本人確認のできる身分証明書

 交付申請書に必要事項を記入し顔写真を貼付送付用封筒を投

と う

函か ん

してください郵送用の交付申請書と送付用封筒はマイナンバーカード総合サイトからダウンロードできます

 交付申請書のQRコードを証明用写真機(マイナンバーカード申請対応型)で読み込むことで直接申請できます なお申請には別途写真代が必要です

取得できる証明書住民票の写し印鑑登録証明書時間 6時30分~23時場所 全国のコンビニエンスストア等費用 1通200円

全国のコンビニ等で証明書が取得できます

マイナンバーカード交付申請書は再発行できます

パソコンスマホで申請

郵送で申請

証明用写真機で申請

このマークが目印です

ブラク

こがキラメンバー 花

11 - 広報古河 2020211 - 広報古河 20202

オ【お茶】hellipお茶に含まれるカテキンは血管の      老化を防ぎ血液の循環を良くする      ことが期待できますサ【魚】hellip特に青魚(イワシやサバなど)には血     液中のコレステロールや中性脂肪の低      下血栓を防止する働きがありますカ【海藻】hellip海藻は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪の吸収を抑えたりするこ      とが期待できます

血液サラサラを目指しましょう

ナ【納豆】hellip納豆は血栓を溶かす働きがあると      いわれていますス【お酢】hellip酢は血糖値の上昇を緩やかにした      り血中脂肪を抑えたりする働きが      ありますキ【キノコ】hellipキノコ類は免疫機能を向上させ       る物質を活性化する働きがありま       すヤ【野菜】hellip野菜は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪や悪玉コレステロールの      吸収を抑えたりすることが期待でき      ますネ【ネギ】hellipネギ類は血中コレステロールを低      下させたり血糖値の上昇を緩やか      にさせたりする働きがあります

健康づくり課

おさかなすきやね

 血糖値や中性脂肪の値などが高い血液はドロドロ血液といわれます血液をサラサラに保つためには毎日の規則正しい食事がとても重要です 生活習慣病を予防するためにも血液をサラサラにする効果のある食材を積極的に取り栄養バランスの良い食事を心掛けましょう

山陽楼 昔ながらのやさしい味が人気 

 表面をこんがり焼き上げたモチモチの皮に野菜がぎっしり詰まったギョーザは人気メニューですまたシャキシャキのもやしがのった優しい醤油味のもやしラーメンやこしょうが効いたチャーハンもおすすめギョーザはお持ち帰りでも楽しめますよ今夜はギョーザにしませんか

【施設概要】住所宮前町16-27営業時間11時30分~14時     16時~19時定休日水曜日木曜日日曜日電話22-0326

広報古河 20202 - 12

鶴見凌り

ょう

也や

さん(

尾崎18歳)

念願のプロ野球選手に

 県大会準優勝などや持ち前の強肩が評価され

昨年10月に行われたプロ野球ドラフト会議でオ

リックスバファローズから育成ドラフト指名を受

けました念願のプロ野球選手になれた喜びを胸

に日々練習に励む鶴見さんにお話を伺いました

プロとして新たな道を進む

 

小学3年生の時に地元の野球

チームである名崎ヤンキースで野球

を始めた鶴見さんクラブチームで

の練習だけでは物足りず放課後は

友達と毎日のように校庭で練習して

いたと話します中学校に入ると

栃木県小山市の強豪チームである小

山ボーイズに入団毎日の厳しい練

習の成果が実り3年生の時に第46

回日本少年野球春季大会でベスト4

入りを果たしました

 高校に進学する際は甲子園に出

場したことがない学校で甲子園を目

指したいという思いから水戸市の

常磐大学高等学校に入学1年生の

時からレギュラーとして活躍しまし

た3年生の時には主将を任され

捕手や投手としてチームをけん引

高校最後の甲子園予選では準々決

勝で優勝候補の常総学院高等学校に

投げ勝ちましたが決勝で霞ケ浦高

等学校に敗退強豪校との選手層の

違いを痛感したそうです

 昨年のドラフト会議では捕手と

しての肩の強さが認められオリッ

クスバファローズから指名を受け

ました念願のプロ野球選手になっ

た鶴見さんはできるだけ早く育成

選手から1軍の登録選手となり今

までサポートしてくれた両親に恩返

しをしたいと決意に満ちた表情で

語ってくれました

主力投手としても活躍 主将としてチームをけん引

~Profile~名崎小学校rarr三和東中学校rarr常磐大学高等学校に在学強肩捕手でありながら投手としても時速140キロメートルを超える直球を投げることができる昨年10月のドラフト会議で育成枠第5位で指名され4月からはオリックスバファローズの選手として一軍登録を目指す

いいこが育つ古河今月の古河っ子

お子さんの写真を募集中 <対象> 0〜3歳の市内在住のお子さん <応募方法> メール電話で受付中メールのタイトルを「今月の古河っ子応募」とし本文に「お子さんの氏名(ふりがな)生年月日父母の氏名住所電話番号」を明記しcityprcityibaraki-kogalgjp( シティプロモーション課)へ申し込みください

13 - 広報古河 20202

児矢野豪ご う

介す け

くん

(平成31年1月生まれ仁連)

 いつもかわいいニコニコ笑

顔をありがとう

(父太介母直美) 2人とも活発でかわいい娘

たちです

(父伊澄母麻弥)

杉谷遙は る

風か

くん

(平成29年10月生まれ上辺見)

 我が家の天使です わん

ぱくで車と色が大好きです

(父和樹母和美)

 かわいい笑顔家族みん

なの癒やしです

(父清太母由香)

下村琥た い

俄が

くん

(平成31年1月生まれ関戸)

 僕はおじいちゃんが野球をやっている姿がかっこよくて3年生の時に野球を始めました初めてボールを持ったときには「投げられるかなあ打てるかなあ」と心配でしたが監督やコーチと練習を重ねていくうちにできるようになっていきました 僕は6年生なので出られる大会が残り少ないですが悔いが残らないように頑張りたいですそして大きくなったらプロ野球の選手になれるように毎日素振りや壁打ちなどの練習を続けていきたいと思います

みんなに信頼される選手に

張替孝太さん 駒羽根小学校6年生

峯美み

桜お

(右) ちゃん  

友美香(左) ちゃん  

 (平成29年3月生まれ  平成31年1月生まれ仁連)

広報古河 20202 - 14

 昨年7月に行われた第43回世界

遺産委員会において大阪府にあ

る百も

ず舌鳥古ふ

市いち

古墳群が世界文化

遺産に登録されましたその中に

ある全長400mを超える大だ

山せん

墳には及びませんが市内にも古

墳があることはご存じでしょうか

 今回は昨年6月から10月に発

掘調査が行われた久能向む

かいはらこふんぐん

原古墳群

の調査成果について報告します

古墳とは何か

 古墳とは墳ふ

丘きゅう

墓ぼ

と呼ばれる地面

に土を盛って造られた墓のうち

3世紀後半から7世紀半ばまでの

の古墳時代に造られたものを指し

ます

 ある調査によると北は岩手県

から南は鹿児島県まで16万基以上

が確認されているといわれていま

す市内でも数多くの古墳が確認

されていましたが河川改修など

の土木工事や宅地開発のため確

認することができなくなってし

まったものも多くあります

調査の概要

 久能向原古墳群は新4号国道

の久能交差点の西側に位置してい

ました『総和町史』によると

3基の円墳からなる古墳群で過

去に直刀(

現存せず)などが出土し

たと伝えられています調査前に

おいても林の中に3基のマウン

ド(

土の盛り上がり)

を確認するこ

とができました

 これらのマウンドはいずれも

6世紀末から7世紀初頭の古墳時

代後期に造られた直径30m前後の

円墳であることが判明し墳丘の

周りには周し

ゅう

溝こう

がめぐらされて区画

されていました

 各古墳内には埋葬する施設と

して南に出入り口を持つ横穴式石

室があり側壁に角か

閃せん

石せき

安あん

山ざん

岩がん

いう榛は

名な

山さん

の噴火に伴う石材を

天井部には秩父地方で採れる緑り

ょく

泥でい

片へん

岩がん

が使用されていましたま

た石室の構造として複ふ

室しつ

胴どう

張ばり(

数の部屋を持ち側壁中央部が

外に膨らむ)

と呼ばれる上こ

野ずけ

(

現在の群馬県)

や北武蔵(

埼玉県)

で多く確認されているものと同様

の構造を持っていましたこのた

め古墳を造るにあたり石室の構

造や石材から現在の群馬県や埼玉

県と深い関係を持っていたことが

うかがえます

 出土遺物は石室内が盗掘を受

けていたこともあり多くはあり

ませんでしたが石室外も含めて

副葬品とみられる直刀馬具の一

部ガラス玉耳じ

環かん

などが出土し

ています

 

中でも特筆される遺物として

は第1号墳から出土した銅ど

鋺わん

挙げられます銅鋺は銅合金で作

られた鋺で日本には仏教ととも

に伝わったとみられています

 そのため当時は朝鮮半島など

からの輸入品もしくは都が置か

れた奈良県周辺の限られた地域で

しか生産されていませんでした

実用品というよりは権力を示す威

信材としての役割を持っていたと

考えられ県内でも出土例が少な

く市内では初の出土となります

この他にも現在の愛知県に位置

する猿さ

投なげ窯よ

うで焼かれた須恵器も出

土しています

 この古墳群に葬られた人物は

遠方の地域との交流を持ち最先

端の物品や遠隔地からの搬入品を

取り入れることができた地域の有

力者と考えられています

生涯学習課学芸員

 大久保芳紀

久能向原古墳群の発掘調査の概報

第1号墳で出土した銅椀

久能向原古墳群第1号墳主体部全景

15 - 広報古河 20202

提供古河歴史博物館

令和2年

【絵本】かわにくまがおっこちたリチャードTモリス 著 むかしむかしあるところに川が一本ながれていましたでも川は自分が川だということを知りませんでした川にくまが落っこちるまではhellipゆっくり始まりどんどん加速していく川下り冒険絵本

出版社hellip岩崎書店

【一般書工学】岩田さん

岩田聡 述 世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された人岩田聡ウェブサイト

「ほぼ日刊イトイ新聞」および任天堂公式サイトの「社長が訊

く」シリーズから岩田聡の言葉を抜粋宮本茂糸井重里のインタビューも収録

出版社hellipほぼ日

【一般書小説】 20CONTACTS       原田マハ 著 2019年9月開催の展覧会

「CONTACTつなぐむすぶ日本と世界のアート展」のために原田マハが書き下ろしたアート短編集アート文学映画マンガなど20名の巨匠たちの創作の秘密を解き明かす

出版社hellip幻冬舎

【児童書文学】魔女のいじわるラムネ      草野あきこ 作 魔女から悲しくてくやしい気持ちになる「いじわるラムネ」のもとをもらったトモヤワタルくんにされたいじわるを5個言いながらラムネを作りましたそしてワタルくんにラムネを食べさせようとしますがhellip

出版社hellipPHP研究所とねミドリ館

 昭和40年代に撮影された上辺見交差点の朝の通学風景上辺見小学校へ急ぐ児童たちを温かく見守る立哨の風景は今も昔も変わりません

【募集】このコーナーに掲載する昔の総和地区の写真を探していますお持ちの人は シティプロモーション課(92-3111)までご連絡ください

昭和40年代

広報古河 20202 - 16

共に生きるまちをめざしてKoga障がい者フォーラム2019

共生社会を目指す内容の作文発表をした生徒児童たち

 12月15日コスモスプラザでKoga障がい者フォーラム2019を開催しました精神保健福祉士の笹森理絵氏の基調講演のほか「HAND SIGN」による手話パフォーマンスや生徒児童たちの作文発表がありました 大勢の人の前で堂々と作文発表する生徒たちに大きな拍手が送られました

 9月から「総合計画の策定」および「公共施設のあり方」をテーマに計6回のまちづくり市民会議を開催しました12月15日に開催した市民フォーラム「古河市の公共施設について考える」の参加者からは「公民館や集会施設は量より質が大切」「学校は地域コミュニティの拠点余裕教室の有効活用を」などの意見があがりました

ワークショップでの成果を発表する参加者

市民と共に未来に誇れるまちづくりまちづくり市民会議

弁財天が祭られている徳星寺にも多くの巡拝者が並び1年の幸福を願いました

1年間の幸福を願う福めぐり第14回七福神めぐり 1月12日古河駅西口周辺に点在する10カ所の寺社等を巡る第14回古河七福神めぐりが行われました今年は約4000人もの巡拝者が訪れ1年間の幸福を願う福めぐりを行うために長い行例を作りました また各寺社では地域の人たちがおしるこや手焼きせんべいなどで巡拝する人たちへおもてなしを実施多くの人が冷えた体を温め次の参拝先を目指しました

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

No17322020

広報古河 20202 - 2

Contents 〈目次〉

針谷市長からのメッセージ

February

3

4 - 7

8910

111213141516 - 1718 - 1920 - 2122 - 3536

<pick up>令和2年古河市成人式典<特集>まちのファンを増やし誰もが誇れる古河をつくるために

人事行政の運営等の状況を公表します全国大会出場表彰叙勲証明書自動交付機が令和3年12月28

日で廃止となりますマイナンバーカードがあれば証明書が全国のコンビニで取得できます

健康百科私のオススメキラリ古河ビト今月の古河っ子わたしの夢古河歴史見聞録図書館の本棚から古河今昔物語まちの話題Report子育て情報古河インフォメーションお知らせページKogastagram読者アンケート

P3

今月の表紙は「成人式典」

 二は た ち

十歳になりこれからは大人としての自覚と責任を胸に新たな道を切り開いていくという決意が感じられましたこれからも自分の夢に向かって頑張ってください

P16

 1月12日に行われた成人式典で新成人のいきいきと希望に満ちた笑顔を拝見することができ本当に喜ばしく思います これから皆さんが歩んでいく人生が心豊かなものになるように未来ある若者として何事にも情熱を持ち失敗を恐れずたくましい大人へと成長してください

P17

3 - 広報古河 20202

 1月12日令和2年古河市成

人式典を古河はなもも体育館で

開催しました今年は1430

人が新成人としての節目を迎

え当日は1033人が色鮮や

かな振り袖や羽織袴は

かま

スーツに

身を包み大人への第一歩を踏み

出しました

 

式典では針谷市長の式辞

「古河シティウインドオーケス

トラ」による演奏恩師からの

ビデオメッセージのほかに古

河大使の浅野恭司さんからの祝

福もありました

古河大使

 浅野恭司さんが

オリジナルイラストで祝福

令和2年 

想い~二十年の感謝をのせて~

 

古河市 

成人式典

広報古河 20202 - 4

 市では人口減少が進む中にあっても自身のまちを誇りに思い郷土愛を持って活動する「まちのファン」を増やしその人に支えられたまちの活力をこれからも維持していくことを目指しています私たちの古河がこれからも活力に満ち溢れたまちになるよう一緒に考えてみませんか

まちが元気になるために

 市では外から人を呼び込むことを目

的としたPRにとどまらず市民が郷土

愛を感じられるよう市民向けのプロ

モーションにも力を入れています日本

全体で人口が減っていく中まちの元気

を維持していくためには市民だけでな

く市外に住んでいても古河に愛着を感

じている人たちの「古河を勧めたい」

「古河を良くする取り組みをしたい」「取

り組みや人を応援したい」という思いを

育てて「まちのファン」を増やしていく

ことが大切です

「まちのファン」に支えられるまちへ

 市民の皆さんが郷土愛を持って生き

生きと活躍するには行政サービスなど

の充実のほかまちでの「楽しかった」

「面白かった」というかけがえのない思

い出を積み重ねていくことが大切です

 市への郷土愛や誇りを持った市民同士

の集う場が生まれつながることで「ま

ちのファン」の輪が広がりますそのよ

うな人たちに支えられるまちになること

で「古河に住み続けることが私の誇り」

という思いにつながります

 市では今後も生き生きと輝く市民の

活動やきらりと光るまちの魅力を発信

し支えていくことで市民の郷土愛を

育んでいきます

まちのファンを増やし     誰もが誇れる古河をつくるために

5 - 広報古河 20202

市役所のデザイン力

UP

市民の自己実現のお手伝い

市民と共にまちの魅力を

再発見

にぎわい創出に関わる人を応援 魅力あるまちを創出するために新たな取り組みを行う人を支えていきます主体性を持って活動する人の「やりたい」という思いを応援します

市の「伝わる力」向上を 市が発行するチラシやポスターなどのデザイン力を上げ見る人の心に残り行動に移してもらえるよう「伝わる力」を向上していきます

市民がまちの魅力を見つけ伝える 高校生や主婦などで構成される「こがキラphotoクラブ」のメンバーが古河の魅力的な日常風景や場所を発見しSNS等で発信していきます

活動の中で古河の魅力を

たくさん見つけそれを古

河で暮らす皆さんと共有

できることがとってもすてき

で楽しいです

ぐんちゃん(こがキラphotoクラブ)

「誇りに思えるまち」を目指して取り組む3つの柱~つたえるささえるみつける~

アンケート調査にご協力を 古河に対する興味古河で何かしたいという意欲などを測り今後の活動の参考にしていきます期間 2月29日まで対象 市内在住在学在勤の人申込問 市ホームページQR     コードから回答      シティプロモーション課 

 このような思いから市では

市民の皆さんと共にまちの魅力

を見つけそれらを磨き光を

当てる活動の第一歩として今

年度から「こがキラphoto

クラ

ブ」と共に魅力発信を行ってき

ました

 今後は「まちのために何かし

たい」など市民の皆さんの思

いを支えるため協議会の設置

も予定しています

 

また今後のプロモーション

方針を検討していく上で市へ

の愛着度などに関するアンケー

トを実施します魅力あるまち

にしていくためにもご回答をお

願いします

シティプロモーションの現状とこれから

金子典子さん(お休み処 坂長 館長)

館長になって何かやり

たいけどやり方が分から

ない人がたくさんいること

に気付きましたこれから

もみんなの「 踏み出す

一歩」 を支えていきます

多くの部署から相談を受

けるようになり職員のデ

ザインに対する意識が変

わってきたと感じますこれ

からも「伝わる力」を磨

いていきます

斉藤主事(シティプロモーション課)

こちらから

広報古河 20202 - 6

「お休み処坂長」から始まる   公共施設との新たなつながり方

つくるまなぶつながる

自己実現ができる場所として

 地域の人たちの交流の場やにぎわい

を創出するために設置された「お休み処

坂長」一昨年前から自宅でも職場で

もない第3の居場所(

サードプレイス)

なる仕組みづくりが始まりました現在

は地域の人たちの思いを実現できる場

所としてさまざまな活動が行われていま

 これらの取り組みが評価され茨城の

地域資源や人々の持つ力と可能性をデザ

インしたモノゴトに送られる茨城デザ

インセレクション2019テーマセレク

ション部門「茨城のチカラ」に選定され

ました

まちのファンを増やすために

 坂長では「〇〇をやってみたい」とい

う思い実現するために「タスクラス」と

いう講座を開ける機会を作ったり1人

でも気軽に作業ができるシェアスペース

を設けたりしています

 最近は坂長での体験をとおして自ら

が企画運営し新たな一歩を踏み出す

人が増えていますこのような主体性を

持って活動する「まちのファン」が増え

ていくことが私たちのまちの豊かな日

常をつくる礎につながります

 市民の皆さんの「やってみたい」と思

う気持ちに寄り添い自己実現のお手伝

いをする坂長に新たな可能性を感じます

坂長へようこそ

7 - 広報古河 20202

地域とのつながりを持てる場所

仲間を増やす最高の場所

吉田浩樹さん(大堤)

鈴木時夫さん(松並)

 私の「音楽を発表できる場が身近に欲しい」という思いが実現できるように一緒に考えてくれた坂長に感謝しています これからは坂長がもっと「人が集える場所」となるように皆さんと一緒に頑張りたいです

池田さん一家 ( 本町 )

 県外から引っ越してきたこともあり坂長で開かれるイベントでたくさんの友達ができすごくうれしかったです 子どもが登下校で坂長の前を通るとスタッフの皆さんに声掛けなどの見守りをしてもらえるのでとても安心しています

みんなのやりたいを実現

地域や多世代とつながる

気軽に相談できる人がいる

1人でも気軽に使える

 「をやってみたい」という情熱を持つ人の思いを実現できるよう後押しできる相談相手がいつでもお待ちしています

 近隣自治会や学校などと連携したワークショップや講座を定期的に開催し地域の交流を深めるきっかけづくりをしています

 1人でゆっくりと作業や仕事をしたいというニーズに応えるため和室シェアスペース「+

タ ス

蔵」を開設しています

 旅で得られる成長や経験を広める活動をした際に使わせてもらいました場所を借りただけでなくフライヤー作りや告知の方法など気軽に相談に乗ってもらえました ただのレンタルスペースではなく人の優しさを感じられる場所だと思います

活動を支えてくれる人がいる

 

広報古河 20202 - 8

人事行政の運営等の状況を公表します 「古河市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき市職員の給与や職員数勤務条件などについてお知らせします詳細は市ホームページをご覧ください

【問】 職員課92-3111

年齢区分 人数(人) 年齢区分 人数(人)20歳未満 4 44歳~47歳 137

20歳~23歳 39 48歳~51歳 15024歳~27歳 37 52歳~55歳 8228歳~31歳 113 56歳~59歳 7032歳~35歳 91 60歳以上 2836歳~39歳 57 計 88040歳~43歳 72

1職員の任免および職員数に関する状況(1)平成31年度職員採用の状況

職種 採用人数(人)一般事務 20

社会福祉士 2保育士 8保健師 5看護師 1

計 36

(2)部門別職員数の状況(各年41現在)

部門 職員数 ( 人 ) 増減数( 人 )H30 H31

一般行政部門

議会 8 8 0総務 193 188 -5税務 64 62 -2農林水産 25 26 1商工 23 22 -1土木 113 114 1民生 191 197 6衛生 58 57 -1小計 675 674 -1

特別行政部門 教育 106 106 0小計 106 106 0

普通会計 計 781 780 -1

公営企業会計部門等

水道 20 21 1下水道 29 29 0その他 52 50 -2小計 101 100 -1

合計 882 880 -2

(3)年齢別職員構成の状況(H3141現在)

区分 給料月額等 区分 支給割合

給料

市長 970000円

期末手当

市長平成31年度

6月期1675月分12月期1675月分

計 335月分

副市長 770000円 副市長教育長 670000円 教育長

報酬

議長 500000円 議長副議長 450000円 副議長議員 400000円 議員

古河市 茨城県期末手当 勤勉手当 期末手当 勤勉手当

6月期 130月分 0925月分 130月分 0925月分

12月期 130月分 0925月分 130月分 0925月分

計 26月分 185月分 26月分 185月分

(4)特別職の報酬等の状況(H3141現在)(3)職員の期末勤勉手当の状況(H3141現在)

上記のほか割愛職員を1人再任用職員13人を採用

上記のほか医療職技能労務職特定任期付職員再任用職員(フルタイム)が41人います1級定型的な業務を行う主事技師2級高度の知識または経験を必要とする業務を行う主事技師

(4)給料表の等級職制上の段階ごとの職員数の状況(H3141現在)区分 行政職 職員数(人) 合計(人)1級 主事補技師補主事技師 115

839

2級 主事技師 1283級 主幹 1814級 係長 2265級 課長補佐 1036級 課長副参事 597級 参事 148級 部長事務局長理事 13

2職員の給与の状況

古河市 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額一般行政職 42歳8カ月 312100円 389800円技能労務職 55歳9カ月 275000円 304300円

茨城県 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額一般行政職 42歳7カ月 330403円 416866円技能労務職 55歳1カ月 320419円 370977円

平均給料月額は職員の基本給の平均です平均給与月額は給料月額と月々支給される諸手当の合計です

(1)職員の平均年齢平均給料月額等の状況(H3141現在)

区分 古河市 茨城県

一般行政職

大学卒 180700円 187200円

高校卒 148600円 153000円

(2)職員の初任給の状況(H3141現在)

 

9 - 広報古河 20202

【男子団体戦】岡本物流卓球部

第19回全日本少年少女空手道選手権大会

第69回全日本実業団卓球選手権大会

【6年男子組手】長沼空さん(彰考館)

第41回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会古河スターファイターズ

第62回小学生中学生全国空手道選手権大会

【中学生1年生男子組手の部】関優斗さん(日本空手協会茨城三和支部)成田智大さん(彰考館)

第2回全日本ラージボール卓球選手権大会

【混合ダブルス120】関口京子さん(Only One)田中幹彦さん(わかばクラブ)

【混合ダブルス140】佐藤千恵子さん遠藤守さん(わかばクラブ)

FINAスイミングワールドカップ2019東京大会【男子50m背泳ぎ】忍お し

田だ

尊たける

さん(イトマン古河)

第39回全日本バレーボール小学生大会【男女混合】古河ますらお

2019年度第16回全国小学生学年別柔道大会

【5年生男子45級】柴崎皇

こ う

輝き

さん(野木町柔道クラブ)

第36回日本マスターズ水泳選手権大会【200m平泳ぎ50mバタフライ】小川祥子さん(JAC土浦)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会白畑薫さん(古河市ソフトテニス連盟)

第47回全日本社会人選手権大会【一般男子】吉田茂美さん田内大貴さん(古河市ソフトテニス連盟)

第38回全日本クラブ卓球選手権大会【団体戦男子一般1部】SPC

宮渕義眞さん(88歳平和町)

元三和北中学校長

高齢者叙勲

瑞宝双光章

【3位ゆりブロック(満45歳以上)】白畑薫さん

(古河市ソフトテニス連盟)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会

全国大会出場

 

広報古河 20202 - 10

 市役所総和庁舎古河庁舎三和庁舎駅前子育て広場に設置されている証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となりますただし各種「印鑑登録証カード」は市役所窓口で「印鑑登録証明書」を発行するときに必要ですので廃棄せずに大切に保管をお願いします

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となります

 証明書自動交付機が廃止になった後も全国のコンビニエンスストア加盟店等で「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」を取得できますまた市役所窓口での発行に比べて100円お得です 便利なマイナンバーカードを取得しましょう

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

マイナンバーカードがあれば証明書が全国のコンビニで取得できます

 パソコンの場合はウェブサイトからスマートフォンの場合は交付申請書に記載されたQRコードから申請できます必要事項を入力し顔写真を添付して送信してください

 交付申請書を紛失した人は市役所窓口で再発行できます詳細は市ホームページをご覧ください場所  市民総合窓口課 市民総合窓    口室持参物 本人確認のできる身分証明書

 交付申請書に必要事項を記入し顔写真を貼付送付用封筒を投

と う

函か ん

してください郵送用の交付申請書と送付用封筒はマイナンバーカード総合サイトからダウンロードできます

 交付申請書のQRコードを証明用写真機(マイナンバーカード申請対応型)で読み込むことで直接申請できます なお申請には別途写真代が必要です

取得できる証明書住民票の写し印鑑登録証明書時間 6時30分~23時場所 全国のコンビニエンスストア等費用 1通200円

全国のコンビニ等で証明書が取得できます

マイナンバーカード交付申請書は再発行できます

パソコンスマホで申請

郵送で申請

証明用写真機で申請

このマークが目印です

ブラク

こがキラメンバー 花

11 - 広報古河 2020211 - 広報古河 20202

オ【お茶】hellipお茶に含まれるカテキンは血管の      老化を防ぎ血液の循環を良くする      ことが期待できますサ【魚】hellip特に青魚(イワシやサバなど)には血     液中のコレステロールや中性脂肪の低      下血栓を防止する働きがありますカ【海藻】hellip海藻は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪の吸収を抑えたりするこ      とが期待できます

血液サラサラを目指しましょう

ナ【納豆】hellip納豆は血栓を溶かす働きがあると      いわれていますス【お酢】hellip酢は血糖値の上昇を緩やかにした      り血中脂肪を抑えたりする働きが      ありますキ【キノコ】hellipキノコ類は免疫機能を向上させ       る物質を活性化する働きがありま       すヤ【野菜】hellip野菜は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪や悪玉コレステロールの      吸収を抑えたりすることが期待でき      ますネ【ネギ】hellipネギ類は血中コレステロールを低      下させたり血糖値の上昇を緩やか      にさせたりする働きがあります

健康づくり課

おさかなすきやね

 血糖値や中性脂肪の値などが高い血液はドロドロ血液といわれます血液をサラサラに保つためには毎日の規則正しい食事がとても重要です 生活習慣病を予防するためにも血液をサラサラにする効果のある食材を積極的に取り栄養バランスの良い食事を心掛けましょう

山陽楼 昔ながらのやさしい味が人気 

 表面をこんがり焼き上げたモチモチの皮に野菜がぎっしり詰まったギョーザは人気メニューですまたシャキシャキのもやしがのった優しい醤油味のもやしラーメンやこしょうが効いたチャーハンもおすすめギョーザはお持ち帰りでも楽しめますよ今夜はギョーザにしませんか

【施設概要】住所宮前町16-27営業時間11時30分~14時     16時~19時定休日水曜日木曜日日曜日電話22-0326

広報古河 20202 - 12

鶴見凌り

ょう

也や

さん(

尾崎18歳)

念願のプロ野球選手に

 県大会準優勝などや持ち前の強肩が評価され

昨年10月に行われたプロ野球ドラフト会議でオ

リックスバファローズから育成ドラフト指名を受

けました念願のプロ野球選手になれた喜びを胸

に日々練習に励む鶴見さんにお話を伺いました

プロとして新たな道を進む

 

小学3年生の時に地元の野球

チームである名崎ヤンキースで野球

を始めた鶴見さんクラブチームで

の練習だけでは物足りず放課後は

友達と毎日のように校庭で練習して

いたと話します中学校に入ると

栃木県小山市の強豪チームである小

山ボーイズに入団毎日の厳しい練

習の成果が実り3年生の時に第46

回日本少年野球春季大会でベスト4

入りを果たしました

 高校に進学する際は甲子園に出

場したことがない学校で甲子園を目

指したいという思いから水戸市の

常磐大学高等学校に入学1年生の

時からレギュラーとして活躍しまし

た3年生の時には主将を任され

捕手や投手としてチームをけん引

高校最後の甲子園予選では準々決

勝で優勝候補の常総学院高等学校に

投げ勝ちましたが決勝で霞ケ浦高

等学校に敗退強豪校との選手層の

違いを痛感したそうです

 昨年のドラフト会議では捕手と

しての肩の強さが認められオリッ

クスバファローズから指名を受け

ました念願のプロ野球選手になっ

た鶴見さんはできるだけ早く育成

選手から1軍の登録選手となり今

までサポートしてくれた両親に恩返

しをしたいと決意に満ちた表情で

語ってくれました

主力投手としても活躍 主将としてチームをけん引

~Profile~名崎小学校rarr三和東中学校rarr常磐大学高等学校に在学強肩捕手でありながら投手としても時速140キロメートルを超える直球を投げることができる昨年10月のドラフト会議で育成枠第5位で指名され4月からはオリックスバファローズの選手として一軍登録を目指す

いいこが育つ古河今月の古河っ子

お子さんの写真を募集中 <対象> 0〜3歳の市内在住のお子さん <応募方法> メール電話で受付中メールのタイトルを「今月の古河っ子応募」とし本文に「お子さんの氏名(ふりがな)生年月日父母の氏名住所電話番号」を明記しcityprcityibaraki-kogalgjp( シティプロモーション課)へ申し込みください

13 - 広報古河 20202

児矢野豪ご う

介す け

くん

(平成31年1月生まれ仁連)

 いつもかわいいニコニコ笑

顔をありがとう

(父太介母直美) 2人とも活発でかわいい娘

たちです

(父伊澄母麻弥)

杉谷遙は る

風か

くん

(平成29年10月生まれ上辺見)

 我が家の天使です わん

ぱくで車と色が大好きです

(父和樹母和美)

 かわいい笑顔家族みん

なの癒やしです

(父清太母由香)

下村琥た い

俄が

くん

(平成31年1月生まれ関戸)

 僕はおじいちゃんが野球をやっている姿がかっこよくて3年生の時に野球を始めました初めてボールを持ったときには「投げられるかなあ打てるかなあ」と心配でしたが監督やコーチと練習を重ねていくうちにできるようになっていきました 僕は6年生なので出られる大会が残り少ないですが悔いが残らないように頑張りたいですそして大きくなったらプロ野球の選手になれるように毎日素振りや壁打ちなどの練習を続けていきたいと思います

みんなに信頼される選手に

張替孝太さん 駒羽根小学校6年生

峯美み

桜お

(右) ちゃん  

友美香(左) ちゃん  

 (平成29年3月生まれ  平成31年1月生まれ仁連)

広報古河 20202 - 14

 昨年7月に行われた第43回世界

遺産委員会において大阪府にあ

る百も

ず舌鳥古ふ

市いち

古墳群が世界文化

遺産に登録されましたその中に

ある全長400mを超える大だ

山せん

墳には及びませんが市内にも古

墳があることはご存じでしょうか

 今回は昨年6月から10月に発

掘調査が行われた久能向む

かいはらこふんぐん

原古墳群

の調査成果について報告します

古墳とは何か

 古墳とは墳ふ

丘きゅう

墓ぼ

と呼ばれる地面

に土を盛って造られた墓のうち

3世紀後半から7世紀半ばまでの

の古墳時代に造られたものを指し

ます

 ある調査によると北は岩手県

から南は鹿児島県まで16万基以上

が確認されているといわれていま

す市内でも数多くの古墳が確認

されていましたが河川改修など

の土木工事や宅地開発のため確

認することができなくなってし

まったものも多くあります

調査の概要

 久能向原古墳群は新4号国道

の久能交差点の西側に位置してい

ました『総和町史』によると

3基の円墳からなる古墳群で過

去に直刀(

現存せず)などが出土し

たと伝えられています調査前に

おいても林の中に3基のマウン

ド(

土の盛り上がり)

を確認するこ

とができました

 これらのマウンドはいずれも

6世紀末から7世紀初頭の古墳時

代後期に造られた直径30m前後の

円墳であることが判明し墳丘の

周りには周し

ゅう

溝こう

がめぐらされて区画

されていました

 各古墳内には埋葬する施設と

して南に出入り口を持つ横穴式石

室があり側壁に角か

閃せん

石せき

安あん

山ざん

岩がん

いう榛は

名な

山さん

の噴火に伴う石材を

天井部には秩父地方で採れる緑り

ょく

泥でい

片へん

岩がん

が使用されていましたま

た石室の構造として複ふ

室しつ

胴どう

張ばり(

数の部屋を持ち側壁中央部が

外に膨らむ)

と呼ばれる上こ

野ずけ

(

現在の群馬県)

や北武蔵(

埼玉県)

で多く確認されているものと同様

の構造を持っていましたこのた

め古墳を造るにあたり石室の構

造や石材から現在の群馬県や埼玉

県と深い関係を持っていたことが

うかがえます

 出土遺物は石室内が盗掘を受

けていたこともあり多くはあり

ませんでしたが石室外も含めて

副葬品とみられる直刀馬具の一

部ガラス玉耳じ

環かん

などが出土し

ています

 

中でも特筆される遺物として

は第1号墳から出土した銅ど

鋺わん

挙げられます銅鋺は銅合金で作

られた鋺で日本には仏教ととも

に伝わったとみられています

 そのため当時は朝鮮半島など

からの輸入品もしくは都が置か

れた奈良県周辺の限られた地域で

しか生産されていませんでした

実用品というよりは権力を示す威

信材としての役割を持っていたと

考えられ県内でも出土例が少な

く市内では初の出土となります

この他にも現在の愛知県に位置

する猿さ

投なげ窯よ

うで焼かれた須恵器も出

土しています

 この古墳群に葬られた人物は

遠方の地域との交流を持ち最先

端の物品や遠隔地からの搬入品を

取り入れることができた地域の有

力者と考えられています

生涯学習課学芸員

 大久保芳紀

久能向原古墳群の発掘調査の概報

第1号墳で出土した銅椀

久能向原古墳群第1号墳主体部全景

15 - 広報古河 20202

提供古河歴史博物館

令和2年

【絵本】かわにくまがおっこちたリチャードTモリス 著 むかしむかしあるところに川が一本ながれていましたでも川は自分が川だということを知りませんでした川にくまが落っこちるまではhellipゆっくり始まりどんどん加速していく川下り冒険絵本

出版社hellip岩崎書店

【一般書工学】岩田さん

岩田聡 述 世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された人岩田聡ウェブサイト

「ほぼ日刊イトイ新聞」および任天堂公式サイトの「社長が訊

く」シリーズから岩田聡の言葉を抜粋宮本茂糸井重里のインタビューも収録

出版社hellipほぼ日

【一般書小説】 20CONTACTS       原田マハ 著 2019年9月開催の展覧会

「CONTACTつなぐむすぶ日本と世界のアート展」のために原田マハが書き下ろしたアート短編集アート文学映画マンガなど20名の巨匠たちの創作の秘密を解き明かす

出版社hellip幻冬舎

【児童書文学】魔女のいじわるラムネ      草野あきこ 作 魔女から悲しくてくやしい気持ちになる「いじわるラムネ」のもとをもらったトモヤワタルくんにされたいじわるを5個言いながらラムネを作りましたそしてワタルくんにラムネを食べさせようとしますがhellip

出版社hellipPHP研究所とねミドリ館

 昭和40年代に撮影された上辺見交差点の朝の通学風景上辺見小学校へ急ぐ児童たちを温かく見守る立哨の風景は今も昔も変わりません

【募集】このコーナーに掲載する昔の総和地区の写真を探していますお持ちの人は シティプロモーション課(92-3111)までご連絡ください

昭和40年代

広報古河 20202 - 16

共に生きるまちをめざしてKoga障がい者フォーラム2019

共生社会を目指す内容の作文発表をした生徒児童たち

 12月15日コスモスプラザでKoga障がい者フォーラム2019を開催しました精神保健福祉士の笹森理絵氏の基調講演のほか「HAND SIGN」による手話パフォーマンスや生徒児童たちの作文発表がありました 大勢の人の前で堂々と作文発表する生徒たちに大きな拍手が送られました

 9月から「総合計画の策定」および「公共施設のあり方」をテーマに計6回のまちづくり市民会議を開催しました12月15日に開催した市民フォーラム「古河市の公共施設について考える」の参加者からは「公民館や集会施設は量より質が大切」「学校は地域コミュニティの拠点余裕教室の有効活用を」などの意見があがりました

ワークショップでの成果を発表する参加者

市民と共に未来に誇れるまちづくりまちづくり市民会議

弁財天が祭られている徳星寺にも多くの巡拝者が並び1年の幸福を願いました

1年間の幸福を願う福めぐり第14回七福神めぐり 1月12日古河駅西口周辺に点在する10カ所の寺社等を巡る第14回古河七福神めぐりが行われました今年は約4000人もの巡拝者が訪れ1年間の幸福を願う福めぐりを行うために長い行例を作りました また各寺社では地域の人たちがおしるこや手焼きせんべいなどで巡拝する人たちへおもてなしを実施多くの人が冷えた体を温め次の参拝先を目指しました

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

3 - 広報古河 20202

 1月12日令和2年古河市成

人式典を古河はなもも体育館で

開催しました今年は1430

人が新成人としての節目を迎

え当日は1033人が色鮮や

かな振り袖や羽織袴は

かま

スーツに

身を包み大人への第一歩を踏み

出しました

 

式典では針谷市長の式辞

「古河シティウインドオーケス

トラ」による演奏恩師からの

ビデオメッセージのほかに古

河大使の浅野恭司さんからの祝

福もありました

古河大使

 浅野恭司さんが

オリジナルイラストで祝福

令和2年 

想い~二十年の感謝をのせて~

 

古河市 

成人式典

広報古河 20202 - 4

 市では人口減少が進む中にあっても自身のまちを誇りに思い郷土愛を持って活動する「まちのファン」を増やしその人に支えられたまちの活力をこれからも維持していくことを目指しています私たちの古河がこれからも活力に満ち溢れたまちになるよう一緒に考えてみませんか

まちが元気になるために

 市では外から人を呼び込むことを目

的としたPRにとどまらず市民が郷土

愛を感じられるよう市民向けのプロ

モーションにも力を入れています日本

全体で人口が減っていく中まちの元気

を維持していくためには市民だけでな

く市外に住んでいても古河に愛着を感

じている人たちの「古河を勧めたい」

「古河を良くする取り組みをしたい」「取

り組みや人を応援したい」という思いを

育てて「まちのファン」を増やしていく

ことが大切です

「まちのファン」に支えられるまちへ

 市民の皆さんが郷土愛を持って生き

生きと活躍するには行政サービスなど

の充実のほかまちでの「楽しかった」

「面白かった」というかけがえのない思

い出を積み重ねていくことが大切です

 市への郷土愛や誇りを持った市民同士

の集う場が生まれつながることで「ま

ちのファン」の輪が広がりますそのよ

うな人たちに支えられるまちになること

で「古河に住み続けることが私の誇り」

という思いにつながります

 市では今後も生き生きと輝く市民の

活動やきらりと光るまちの魅力を発信

し支えていくことで市民の郷土愛を

育んでいきます

まちのファンを増やし     誰もが誇れる古河をつくるために

5 - 広報古河 20202

市役所のデザイン力

UP

市民の自己実現のお手伝い

市民と共にまちの魅力を

再発見

にぎわい創出に関わる人を応援 魅力あるまちを創出するために新たな取り組みを行う人を支えていきます主体性を持って活動する人の「やりたい」という思いを応援します

市の「伝わる力」向上を 市が発行するチラシやポスターなどのデザイン力を上げ見る人の心に残り行動に移してもらえるよう「伝わる力」を向上していきます

市民がまちの魅力を見つけ伝える 高校生や主婦などで構成される「こがキラphotoクラブ」のメンバーが古河の魅力的な日常風景や場所を発見しSNS等で発信していきます

活動の中で古河の魅力を

たくさん見つけそれを古

河で暮らす皆さんと共有

できることがとってもすてき

で楽しいです

ぐんちゃん(こがキラphotoクラブ)

「誇りに思えるまち」を目指して取り組む3つの柱~つたえるささえるみつける~

アンケート調査にご協力を 古河に対する興味古河で何かしたいという意欲などを測り今後の活動の参考にしていきます期間 2月29日まで対象 市内在住在学在勤の人申込問 市ホームページQR     コードから回答      シティプロモーション課 

 このような思いから市では

市民の皆さんと共にまちの魅力

を見つけそれらを磨き光を

当てる活動の第一歩として今

年度から「こがキラphoto

クラ

ブ」と共に魅力発信を行ってき

ました

 今後は「まちのために何かし

たい」など市民の皆さんの思

いを支えるため協議会の設置

も予定しています

 

また今後のプロモーション

方針を検討していく上で市へ

の愛着度などに関するアンケー

トを実施します魅力あるまち

にしていくためにもご回答をお

願いします

シティプロモーションの現状とこれから

金子典子さん(お休み処 坂長 館長)

館長になって何かやり

たいけどやり方が分から

ない人がたくさんいること

に気付きましたこれから

もみんなの「 踏み出す

一歩」 を支えていきます

多くの部署から相談を受

けるようになり職員のデ

ザインに対する意識が変

わってきたと感じますこれ

からも「伝わる力」を磨

いていきます

斉藤主事(シティプロモーション課)

こちらから

広報古河 20202 - 6

「お休み処坂長」から始まる   公共施設との新たなつながり方

つくるまなぶつながる

自己実現ができる場所として

 地域の人たちの交流の場やにぎわい

を創出するために設置された「お休み処

坂長」一昨年前から自宅でも職場で

もない第3の居場所(

サードプレイス)

なる仕組みづくりが始まりました現在

は地域の人たちの思いを実現できる場

所としてさまざまな活動が行われていま

 これらの取り組みが評価され茨城の

地域資源や人々の持つ力と可能性をデザ

インしたモノゴトに送られる茨城デザ

インセレクション2019テーマセレク

ション部門「茨城のチカラ」に選定され

ました

まちのファンを増やすために

 坂長では「〇〇をやってみたい」とい

う思い実現するために「タスクラス」と

いう講座を開ける機会を作ったり1人

でも気軽に作業ができるシェアスペース

を設けたりしています

 最近は坂長での体験をとおして自ら

が企画運営し新たな一歩を踏み出す

人が増えていますこのような主体性を

持って活動する「まちのファン」が増え

ていくことが私たちのまちの豊かな日

常をつくる礎につながります

 市民の皆さんの「やってみたい」と思

う気持ちに寄り添い自己実現のお手伝

いをする坂長に新たな可能性を感じます

坂長へようこそ

7 - 広報古河 20202

地域とのつながりを持てる場所

仲間を増やす最高の場所

吉田浩樹さん(大堤)

鈴木時夫さん(松並)

 私の「音楽を発表できる場が身近に欲しい」という思いが実現できるように一緒に考えてくれた坂長に感謝しています これからは坂長がもっと「人が集える場所」となるように皆さんと一緒に頑張りたいです

池田さん一家 ( 本町 )

 県外から引っ越してきたこともあり坂長で開かれるイベントでたくさんの友達ができすごくうれしかったです 子どもが登下校で坂長の前を通るとスタッフの皆さんに声掛けなどの見守りをしてもらえるのでとても安心しています

みんなのやりたいを実現

地域や多世代とつながる

気軽に相談できる人がいる

1人でも気軽に使える

 「をやってみたい」という情熱を持つ人の思いを実現できるよう後押しできる相談相手がいつでもお待ちしています

 近隣自治会や学校などと連携したワークショップや講座を定期的に開催し地域の交流を深めるきっかけづくりをしています

 1人でゆっくりと作業や仕事をしたいというニーズに応えるため和室シェアスペース「+

タ ス

蔵」を開設しています

 旅で得られる成長や経験を広める活動をした際に使わせてもらいました場所を借りただけでなくフライヤー作りや告知の方法など気軽に相談に乗ってもらえました ただのレンタルスペースではなく人の優しさを感じられる場所だと思います

活動を支えてくれる人がいる

 

広報古河 20202 - 8

人事行政の運営等の状況を公表します 「古河市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき市職員の給与や職員数勤務条件などについてお知らせします詳細は市ホームページをご覧ください

【問】 職員課92-3111

年齢区分 人数(人) 年齢区分 人数(人)20歳未満 4 44歳~47歳 137

20歳~23歳 39 48歳~51歳 15024歳~27歳 37 52歳~55歳 8228歳~31歳 113 56歳~59歳 7032歳~35歳 91 60歳以上 2836歳~39歳 57 計 88040歳~43歳 72

1職員の任免および職員数に関する状況(1)平成31年度職員採用の状況

職種 採用人数(人)一般事務 20

社会福祉士 2保育士 8保健師 5看護師 1

計 36

(2)部門別職員数の状況(各年41現在)

部門 職員数 ( 人 ) 増減数( 人 )H30 H31

一般行政部門

議会 8 8 0総務 193 188 -5税務 64 62 -2農林水産 25 26 1商工 23 22 -1土木 113 114 1民生 191 197 6衛生 58 57 -1小計 675 674 -1

特別行政部門 教育 106 106 0小計 106 106 0

普通会計 計 781 780 -1

公営企業会計部門等

水道 20 21 1下水道 29 29 0その他 52 50 -2小計 101 100 -1

合計 882 880 -2

(3)年齢別職員構成の状況(H3141現在)

区分 給料月額等 区分 支給割合

給料

市長 970000円

期末手当

市長平成31年度

6月期1675月分12月期1675月分

計 335月分

副市長 770000円 副市長教育長 670000円 教育長

報酬

議長 500000円 議長副議長 450000円 副議長議員 400000円 議員

古河市 茨城県期末手当 勤勉手当 期末手当 勤勉手当

6月期 130月分 0925月分 130月分 0925月分

12月期 130月分 0925月分 130月分 0925月分

計 26月分 185月分 26月分 185月分

(4)特別職の報酬等の状況(H3141現在)(3)職員の期末勤勉手当の状況(H3141現在)

上記のほか割愛職員を1人再任用職員13人を採用

上記のほか医療職技能労務職特定任期付職員再任用職員(フルタイム)が41人います1級定型的な業務を行う主事技師2級高度の知識または経験を必要とする業務を行う主事技師

(4)給料表の等級職制上の段階ごとの職員数の状況(H3141現在)区分 行政職 職員数(人) 合計(人)1級 主事補技師補主事技師 115

839

2級 主事技師 1283級 主幹 1814級 係長 2265級 課長補佐 1036級 課長副参事 597級 参事 148級 部長事務局長理事 13

2職員の給与の状況

古河市 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額一般行政職 42歳8カ月 312100円 389800円技能労務職 55歳9カ月 275000円 304300円

茨城県 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額一般行政職 42歳7カ月 330403円 416866円技能労務職 55歳1カ月 320419円 370977円

平均給料月額は職員の基本給の平均です平均給与月額は給料月額と月々支給される諸手当の合計です

(1)職員の平均年齢平均給料月額等の状況(H3141現在)

区分 古河市 茨城県

一般行政職

大学卒 180700円 187200円

高校卒 148600円 153000円

(2)職員の初任給の状況(H3141現在)

 

9 - 広報古河 20202

【男子団体戦】岡本物流卓球部

第19回全日本少年少女空手道選手権大会

第69回全日本実業団卓球選手権大会

【6年男子組手】長沼空さん(彰考館)

第41回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会古河スターファイターズ

第62回小学生中学生全国空手道選手権大会

【中学生1年生男子組手の部】関優斗さん(日本空手協会茨城三和支部)成田智大さん(彰考館)

第2回全日本ラージボール卓球選手権大会

【混合ダブルス120】関口京子さん(Only One)田中幹彦さん(わかばクラブ)

【混合ダブルス140】佐藤千恵子さん遠藤守さん(わかばクラブ)

FINAスイミングワールドカップ2019東京大会【男子50m背泳ぎ】忍お し

田だ

尊たける

さん(イトマン古河)

第39回全日本バレーボール小学生大会【男女混合】古河ますらお

2019年度第16回全国小学生学年別柔道大会

【5年生男子45級】柴崎皇

こ う

輝き

さん(野木町柔道クラブ)

第36回日本マスターズ水泳選手権大会【200m平泳ぎ50mバタフライ】小川祥子さん(JAC土浦)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会白畑薫さん(古河市ソフトテニス連盟)

第47回全日本社会人選手権大会【一般男子】吉田茂美さん田内大貴さん(古河市ソフトテニス連盟)

第38回全日本クラブ卓球選手権大会【団体戦男子一般1部】SPC

宮渕義眞さん(88歳平和町)

元三和北中学校長

高齢者叙勲

瑞宝双光章

【3位ゆりブロック(満45歳以上)】白畑薫さん

(古河市ソフトテニス連盟)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会

全国大会出場

 

広報古河 20202 - 10

 市役所総和庁舎古河庁舎三和庁舎駅前子育て広場に設置されている証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となりますただし各種「印鑑登録証カード」は市役所窓口で「印鑑登録証明書」を発行するときに必要ですので廃棄せずに大切に保管をお願いします

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となります

 証明書自動交付機が廃止になった後も全国のコンビニエンスストア加盟店等で「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」を取得できますまた市役所窓口での発行に比べて100円お得です 便利なマイナンバーカードを取得しましょう

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

マイナンバーカードがあれば証明書が全国のコンビニで取得できます

 パソコンの場合はウェブサイトからスマートフォンの場合は交付申請書に記載されたQRコードから申請できます必要事項を入力し顔写真を添付して送信してください

 交付申請書を紛失した人は市役所窓口で再発行できます詳細は市ホームページをご覧ください場所  市民総合窓口課 市民総合窓    口室持参物 本人確認のできる身分証明書

 交付申請書に必要事項を記入し顔写真を貼付送付用封筒を投

と う

函か ん

してください郵送用の交付申請書と送付用封筒はマイナンバーカード総合サイトからダウンロードできます

 交付申請書のQRコードを証明用写真機(マイナンバーカード申請対応型)で読み込むことで直接申請できます なお申請には別途写真代が必要です

取得できる証明書住民票の写し印鑑登録証明書時間 6時30分~23時場所 全国のコンビニエンスストア等費用 1通200円

全国のコンビニ等で証明書が取得できます

マイナンバーカード交付申請書は再発行できます

パソコンスマホで申請

郵送で申請

証明用写真機で申請

このマークが目印です

ブラク

こがキラメンバー 花

11 - 広報古河 2020211 - 広報古河 20202

オ【お茶】hellipお茶に含まれるカテキンは血管の      老化を防ぎ血液の循環を良くする      ことが期待できますサ【魚】hellip特に青魚(イワシやサバなど)には血     液中のコレステロールや中性脂肪の低      下血栓を防止する働きがありますカ【海藻】hellip海藻は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪の吸収を抑えたりするこ      とが期待できます

血液サラサラを目指しましょう

ナ【納豆】hellip納豆は血栓を溶かす働きがあると      いわれていますス【お酢】hellip酢は血糖値の上昇を緩やかにした      り血中脂肪を抑えたりする働きが      ありますキ【キノコ】hellipキノコ類は免疫機能を向上させ       る物質を活性化する働きがありま       すヤ【野菜】hellip野菜は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪や悪玉コレステロールの      吸収を抑えたりすることが期待でき      ますネ【ネギ】hellipネギ類は血中コレステロールを低      下させたり血糖値の上昇を緩やか      にさせたりする働きがあります

健康づくり課

おさかなすきやね

 血糖値や中性脂肪の値などが高い血液はドロドロ血液といわれます血液をサラサラに保つためには毎日の規則正しい食事がとても重要です 生活習慣病を予防するためにも血液をサラサラにする効果のある食材を積極的に取り栄養バランスの良い食事を心掛けましょう

山陽楼 昔ながらのやさしい味が人気 

 表面をこんがり焼き上げたモチモチの皮に野菜がぎっしり詰まったギョーザは人気メニューですまたシャキシャキのもやしがのった優しい醤油味のもやしラーメンやこしょうが効いたチャーハンもおすすめギョーザはお持ち帰りでも楽しめますよ今夜はギョーザにしませんか

【施設概要】住所宮前町16-27営業時間11時30分~14時     16時~19時定休日水曜日木曜日日曜日電話22-0326

広報古河 20202 - 12

鶴見凌り

ょう

也や

さん(

尾崎18歳)

念願のプロ野球選手に

 県大会準優勝などや持ち前の強肩が評価され

昨年10月に行われたプロ野球ドラフト会議でオ

リックスバファローズから育成ドラフト指名を受

けました念願のプロ野球選手になれた喜びを胸

に日々練習に励む鶴見さんにお話を伺いました

プロとして新たな道を進む

 

小学3年生の時に地元の野球

チームである名崎ヤンキースで野球

を始めた鶴見さんクラブチームで

の練習だけでは物足りず放課後は

友達と毎日のように校庭で練習して

いたと話します中学校に入ると

栃木県小山市の強豪チームである小

山ボーイズに入団毎日の厳しい練

習の成果が実り3年生の時に第46

回日本少年野球春季大会でベスト4

入りを果たしました

 高校に進学する際は甲子園に出

場したことがない学校で甲子園を目

指したいという思いから水戸市の

常磐大学高等学校に入学1年生の

時からレギュラーとして活躍しまし

た3年生の時には主将を任され

捕手や投手としてチームをけん引

高校最後の甲子園予選では準々決

勝で優勝候補の常総学院高等学校に

投げ勝ちましたが決勝で霞ケ浦高

等学校に敗退強豪校との選手層の

違いを痛感したそうです

 昨年のドラフト会議では捕手と

しての肩の強さが認められオリッ

クスバファローズから指名を受け

ました念願のプロ野球選手になっ

た鶴見さんはできるだけ早く育成

選手から1軍の登録選手となり今

までサポートしてくれた両親に恩返

しをしたいと決意に満ちた表情で

語ってくれました

主力投手としても活躍 主将としてチームをけん引

~Profile~名崎小学校rarr三和東中学校rarr常磐大学高等学校に在学強肩捕手でありながら投手としても時速140キロメートルを超える直球を投げることができる昨年10月のドラフト会議で育成枠第5位で指名され4月からはオリックスバファローズの選手として一軍登録を目指す

いいこが育つ古河今月の古河っ子

お子さんの写真を募集中 <対象> 0〜3歳の市内在住のお子さん <応募方法> メール電話で受付中メールのタイトルを「今月の古河っ子応募」とし本文に「お子さんの氏名(ふりがな)生年月日父母の氏名住所電話番号」を明記しcityprcityibaraki-kogalgjp( シティプロモーション課)へ申し込みください

13 - 広報古河 20202

児矢野豪ご う

介す け

くん

(平成31年1月生まれ仁連)

 いつもかわいいニコニコ笑

顔をありがとう

(父太介母直美) 2人とも活発でかわいい娘

たちです

(父伊澄母麻弥)

杉谷遙は る

風か

くん

(平成29年10月生まれ上辺見)

 我が家の天使です わん

ぱくで車と色が大好きです

(父和樹母和美)

 かわいい笑顔家族みん

なの癒やしです

(父清太母由香)

下村琥た い

俄が

くん

(平成31年1月生まれ関戸)

 僕はおじいちゃんが野球をやっている姿がかっこよくて3年生の時に野球を始めました初めてボールを持ったときには「投げられるかなあ打てるかなあ」と心配でしたが監督やコーチと練習を重ねていくうちにできるようになっていきました 僕は6年生なので出られる大会が残り少ないですが悔いが残らないように頑張りたいですそして大きくなったらプロ野球の選手になれるように毎日素振りや壁打ちなどの練習を続けていきたいと思います

みんなに信頼される選手に

張替孝太さん 駒羽根小学校6年生

峯美み

桜お

(右) ちゃん  

友美香(左) ちゃん  

 (平成29年3月生まれ  平成31年1月生まれ仁連)

広報古河 20202 - 14

 昨年7月に行われた第43回世界

遺産委員会において大阪府にあ

る百も

ず舌鳥古ふ

市いち

古墳群が世界文化

遺産に登録されましたその中に

ある全長400mを超える大だ

山せん

墳には及びませんが市内にも古

墳があることはご存じでしょうか

 今回は昨年6月から10月に発

掘調査が行われた久能向む

かいはらこふんぐん

原古墳群

の調査成果について報告します

古墳とは何か

 古墳とは墳ふ

丘きゅう

墓ぼ

と呼ばれる地面

に土を盛って造られた墓のうち

3世紀後半から7世紀半ばまでの

の古墳時代に造られたものを指し

ます

 ある調査によると北は岩手県

から南は鹿児島県まで16万基以上

が確認されているといわれていま

す市内でも数多くの古墳が確認

されていましたが河川改修など

の土木工事や宅地開発のため確

認することができなくなってし

まったものも多くあります

調査の概要

 久能向原古墳群は新4号国道

の久能交差点の西側に位置してい

ました『総和町史』によると

3基の円墳からなる古墳群で過

去に直刀(

現存せず)などが出土し

たと伝えられています調査前に

おいても林の中に3基のマウン

ド(

土の盛り上がり)

を確認するこ

とができました

 これらのマウンドはいずれも

6世紀末から7世紀初頭の古墳時

代後期に造られた直径30m前後の

円墳であることが判明し墳丘の

周りには周し

ゅう

溝こう

がめぐらされて区画

されていました

 各古墳内には埋葬する施設と

して南に出入り口を持つ横穴式石

室があり側壁に角か

閃せん

石せき

安あん

山ざん

岩がん

いう榛は

名な

山さん

の噴火に伴う石材を

天井部には秩父地方で採れる緑り

ょく

泥でい

片へん

岩がん

が使用されていましたま

た石室の構造として複ふ

室しつ

胴どう

張ばり(

数の部屋を持ち側壁中央部が

外に膨らむ)

と呼ばれる上こ

野ずけ

(

現在の群馬県)

や北武蔵(

埼玉県)

で多く確認されているものと同様

の構造を持っていましたこのた

め古墳を造るにあたり石室の構

造や石材から現在の群馬県や埼玉

県と深い関係を持っていたことが

うかがえます

 出土遺物は石室内が盗掘を受

けていたこともあり多くはあり

ませんでしたが石室外も含めて

副葬品とみられる直刀馬具の一

部ガラス玉耳じ

環かん

などが出土し

ています

 

中でも特筆される遺物として

は第1号墳から出土した銅ど

鋺わん

挙げられます銅鋺は銅合金で作

られた鋺で日本には仏教ととも

に伝わったとみられています

 そのため当時は朝鮮半島など

からの輸入品もしくは都が置か

れた奈良県周辺の限られた地域で

しか生産されていませんでした

実用品というよりは権力を示す威

信材としての役割を持っていたと

考えられ県内でも出土例が少な

く市内では初の出土となります

この他にも現在の愛知県に位置

する猿さ

投なげ窯よ

うで焼かれた須恵器も出

土しています

 この古墳群に葬られた人物は

遠方の地域との交流を持ち最先

端の物品や遠隔地からの搬入品を

取り入れることができた地域の有

力者と考えられています

生涯学習課学芸員

 大久保芳紀

久能向原古墳群の発掘調査の概報

第1号墳で出土した銅椀

久能向原古墳群第1号墳主体部全景

15 - 広報古河 20202

提供古河歴史博物館

令和2年

【絵本】かわにくまがおっこちたリチャードTモリス 著 むかしむかしあるところに川が一本ながれていましたでも川は自分が川だということを知りませんでした川にくまが落っこちるまではhellipゆっくり始まりどんどん加速していく川下り冒険絵本

出版社hellip岩崎書店

【一般書工学】岩田さん

岩田聡 述 世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された人岩田聡ウェブサイト

「ほぼ日刊イトイ新聞」および任天堂公式サイトの「社長が訊

く」シリーズから岩田聡の言葉を抜粋宮本茂糸井重里のインタビューも収録

出版社hellipほぼ日

【一般書小説】 20CONTACTS       原田マハ 著 2019年9月開催の展覧会

「CONTACTつなぐむすぶ日本と世界のアート展」のために原田マハが書き下ろしたアート短編集アート文学映画マンガなど20名の巨匠たちの創作の秘密を解き明かす

出版社hellip幻冬舎

【児童書文学】魔女のいじわるラムネ      草野あきこ 作 魔女から悲しくてくやしい気持ちになる「いじわるラムネ」のもとをもらったトモヤワタルくんにされたいじわるを5個言いながらラムネを作りましたそしてワタルくんにラムネを食べさせようとしますがhellip

出版社hellipPHP研究所とねミドリ館

 昭和40年代に撮影された上辺見交差点の朝の通学風景上辺見小学校へ急ぐ児童たちを温かく見守る立哨の風景は今も昔も変わりません

【募集】このコーナーに掲載する昔の総和地区の写真を探していますお持ちの人は シティプロモーション課(92-3111)までご連絡ください

昭和40年代

広報古河 20202 - 16

共に生きるまちをめざしてKoga障がい者フォーラム2019

共生社会を目指す内容の作文発表をした生徒児童たち

 12月15日コスモスプラザでKoga障がい者フォーラム2019を開催しました精神保健福祉士の笹森理絵氏の基調講演のほか「HAND SIGN」による手話パフォーマンスや生徒児童たちの作文発表がありました 大勢の人の前で堂々と作文発表する生徒たちに大きな拍手が送られました

 9月から「総合計画の策定」および「公共施設のあり方」をテーマに計6回のまちづくり市民会議を開催しました12月15日に開催した市民フォーラム「古河市の公共施設について考える」の参加者からは「公民館や集会施設は量より質が大切」「学校は地域コミュニティの拠点余裕教室の有効活用を」などの意見があがりました

ワークショップでの成果を発表する参加者

市民と共に未来に誇れるまちづくりまちづくり市民会議

弁財天が祭られている徳星寺にも多くの巡拝者が並び1年の幸福を願いました

1年間の幸福を願う福めぐり第14回七福神めぐり 1月12日古河駅西口周辺に点在する10カ所の寺社等を巡る第14回古河七福神めぐりが行われました今年は約4000人もの巡拝者が訪れ1年間の幸福を願う福めぐりを行うために長い行例を作りました また各寺社では地域の人たちがおしるこや手焼きせんべいなどで巡拝する人たちへおもてなしを実施多くの人が冷えた体を温め次の参拝先を目指しました

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

広報古河 20202 - 4

 市では人口減少が進む中にあっても自身のまちを誇りに思い郷土愛を持って活動する「まちのファン」を増やしその人に支えられたまちの活力をこれからも維持していくことを目指しています私たちの古河がこれからも活力に満ち溢れたまちになるよう一緒に考えてみませんか

まちが元気になるために

 市では外から人を呼び込むことを目

的としたPRにとどまらず市民が郷土

愛を感じられるよう市民向けのプロ

モーションにも力を入れています日本

全体で人口が減っていく中まちの元気

を維持していくためには市民だけでな

く市外に住んでいても古河に愛着を感

じている人たちの「古河を勧めたい」

「古河を良くする取り組みをしたい」「取

り組みや人を応援したい」という思いを

育てて「まちのファン」を増やしていく

ことが大切です

「まちのファン」に支えられるまちへ

 市民の皆さんが郷土愛を持って生き

生きと活躍するには行政サービスなど

の充実のほかまちでの「楽しかった」

「面白かった」というかけがえのない思

い出を積み重ねていくことが大切です

 市への郷土愛や誇りを持った市民同士

の集う場が生まれつながることで「ま

ちのファン」の輪が広がりますそのよ

うな人たちに支えられるまちになること

で「古河に住み続けることが私の誇り」

という思いにつながります

 市では今後も生き生きと輝く市民の

活動やきらりと光るまちの魅力を発信

し支えていくことで市民の郷土愛を

育んでいきます

まちのファンを増やし     誰もが誇れる古河をつくるために

5 - 広報古河 20202

市役所のデザイン力

UP

市民の自己実現のお手伝い

市民と共にまちの魅力を

再発見

にぎわい創出に関わる人を応援 魅力あるまちを創出するために新たな取り組みを行う人を支えていきます主体性を持って活動する人の「やりたい」という思いを応援します

市の「伝わる力」向上を 市が発行するチラシやポスターなどのデザイン力を上げ見る人の心に残り行動に移してもらえるよう「伝わる力」を向上していきます

市民がまちの魅力を見つけ伝える 高校生や主婦などで構成される「こがキラphotoクラブ」のメンバーが古河の魅力的な日常風景や場所を発見しSNS等で発信していきます

活動の中で古河の魅力を

たくさん見つけそれを古

河で暮らす皆さんと共有

できることがとってもすてき

で楽しいです

ぐんちゃん(こがキラphotoクラブ)

「誇りに思えるまち」を目指して取り組む3つの柱~つたえるささえるみつける~

アンケート調査にご協力を 古河に対する興味古河で何かしたいという意欲などを測り今後の活動の参考にしていきます期間 2月29日まで対象 市内在住在学在勤の人申込問 市ホームページQR     コードから回答      シティプロモーション課 

 このような思いから市では

市民の皆さんと共にまちの魅力

を見つけそれらを磨き光を

当てる活動の第一歩として今

年度から「こがキラphoto

クラ

ブ」と共に魅力発信を行ってき

ました

 今後は「まちのために何かし

たい」など市民の皆さんの思

いを支えるため協議会の設置

も予定しています

 

また今後のプロモーション

方針を検討していく上で市へ

の愛着度などに関するアンケー

トを実施します魅力あるまち

にしていくためにもご回答をお

願いします

シティプロモーションの現状とこれから

金子典子さん(お休み処 坂長 館長)

館長になって何かやり

たいけどやり方が分から

ない人がたくさんいること

に気付きましたこれから

もみんなの「 踏み出す

一歩」 を支えていきます

多くの部署から相談を受

けるようになり職員のデ

ザインに対する意識が変

わってきたと感じますこれ

からも「伝わる力」を磨

いていきます

斉藤主事(シティプロモーション課)

こちらから

広報古河 20202 - 6

「お休み処坂長」から始まる   公共施設との新たなつながり方

つくるまなぶつながる

自己実現ができる場所として

 地域の人たちの交流の場やにぎわい

を創出するために設置された「お休み処

坂長」一昨年前から自宅でも職場で

もない第3の居場所(

サードプレイス)

なる仕組みづくりが始まりました現在

は地域の人たちの思いを実現できる場

所としてさまざまな活動が行われていま

 これらの取り組みが評価され茨城の

地域資源や人々の持つ力と可能性をデザ

インしたモノゴトに送られる茨城デザ

インセレクション2019テーマセレク

ション部門「茨城のチカラ」に選定され

ました

まちのファンを増やすために

 坂長では「〇〇をやってみたい」とい

う思い実現するために「タスクラス」と

いう講座を開ける機会を作ったり1人

でも気軽に作業ができるシェアスペース

を設けたりしています

 最近は坂長での体験をとおして自ら

が企画運営し新たな一歩を踏み出す

人が増えていますこのような主体性を

持って活動する「まちのファン」が増え

ていくことが私たちのまちの豊かな日

常をつくる礎につながります

 市民の皆さんの「やってみたい」と思

う気持ちに寄り添い自己実現のお手伝

いをする坂長に新たな可能性を感じます

坂長へようこそ

7 - 広報古河 20202

地域とのつながりを持てる場所

仲間を増やす最高の場所

吉田浩樹さん(大堤)

鈴木時夫さん(松並)

 私の「音楽を発表できる場が身近に欲しい」という思いが実現できるように一緒に考えてくれた坂長に感謝しています これからは坂長がもっと「人が集える場所」となるように皆さんと一緒に頑張りたいです

池田さん一家 ( 本町 )

 県外から引っ越してきたこともあり坂長で開かれるイベントでたくさんの友達ができすごくうれしかったです 子どもが登下校で坂長の前を通るとスタッフの皆さんに声掛けなどの見守りをしてもらえるのでとても安心しています

みんなのやりたいを実現

地域や多世代とつながる

気軽に相談できる人がいる

1人でも気軽に使える

 「をやってみたい」という情熱を持つ人の思いを実現できるよう後押しできる相談相手がいつでもお待ちしています

 近隣自治会や学校などと連携したワークショップや講座を定期的に開催し地域の交流を深めるきっかけづくりをしています

 1人でゆっくりと作業や仕事をしたいというニーズに応えるため和室シェアスペース「+

タ ス

蔵」を開設しています

 旅で得られる成長や経験を広める活動をした際に使わせてもらいました場所を借りただけでなくフライヤー作りや告知の方法など気軽に相談に乗ってもらえました ただのレンタルスペースではなく人の優しさを感じられる場所だと思います

活動を支えてくれる人がいる

 

広報古河 20202 - 8

人事行政の運営等の状況を公表します 「古河市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき市職員の給与や職員数勤務条件などについてお知らせします詳細は市ホームページをご覧ください

【問】 職員課92-3111

年齢区分 人数(人) 年齢区分 人数(人)20歳未満 4 44歳~47歳 137

20歳~23歳 39 48歳~51歳 15024歳~27歳 37 52歳~55歳 8228歳~31歳 113 56歳~59歳 7032歳~35歳 91 60歳以上 2836歳~39歳 57 計 88040歳~43歳 72

1職員の任免および職員数に関する状況(1)平成31年度職員採用の状況

職種 採用人数(人)一般事務 20

社会福祉士 2保育士 8保健師 5看護師 1

計 36

(2)部門別職員数の状況(各年41現在)

部門 職員数 ( 人 ) 増減数( 人 )H30 H31

一般行政部門

議会 8 8 0総務 193 188 -5税務 64 62 -2農林水産 25 26 1商工 23 22 -1土木 113 114 1民生 191 197 6衛生 58 57 -1小計 675 674 -1

特別行政部門 教育 106 106 0小計 106 106 0

普通会計 計 781 780 -1

公営企業会計部門等

水道 20 21 1下水道 29 29 0その他 52 50 -2小計 101 100 -1

合計 882 880 -2

(3)年齢別職員構成の状況(H3141現在)

区分 給料月額等 区分 支給割合

給料

市長 970000円

期末手当

市長平成31年度

6月期1675月分12月期1675月分

計 335月分

副市長 770000円 副市長教育長 670000円 教育長

報酬

議長 500000円 議長副議長 450000円 副議長議員 400000円 議員

古河市 茨城県期末手当 勤勉手当 期末手当 勤勉手当

6月期 130月分 0925月分 130月分 0925月分

12月期 130月分 0925月分 130月分 0925月分

計 26月分 185月分 26月分 185月分

(4)特別職の報酬等の状況(H3141現在)(3)職員の期末勤勉手当の状況(H3141現在)

上記のほか割愛職員を1人再任用職員13人を採用

上記のほか医療職技能労務職特定任期付職員再任用職員(フルタイム)が41人います1級定型的な業務を行う主事技師2級高度の知識または経験を必要とする業務を行う主事技師

(4)給料表の等級職制上の段階ごとの職員数の状況(H3141現在)区分 行政職 職員数(人) 合計(人)1級 主事補技師補主事技師 115

839

2級 主事技師 1283級 主幹 1814級 係長 2265級 課長補佐 1036級 課長副参事 597級 参事 148級 部長事務局長理事 13

2職員の給与の状況

古河市 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額一般行政職 42歳8カ月 312100円 389800円技能労務職 55歳9カ月 275000円 304300円

茨城県 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額一般行政職 42歳7カ月 330403円 416866円技能労務職 55歳1カ月 320419円 370977円

平均給料月額は職員の基本給の平均です平均給与月額は給料月額と月々支給される諸手当の合計です

(1)職員の平均年齢平均給料月額等の状況(H3141現在)

区分 古河市 茨城県

一般行政職

大学卒 180700円 187200円

高校卒 148600円 153000円

(2)職員の初任給の状況(H3141現在)

 

9 - 広報古河 20202

【男子団体戦】岡本物流卓球部

第19回全日本少年少女空手道選手権大会

第69回全日本実業団卓球選手権大会

【6年男子組手】長沼空さん(彰考館)

第41回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会古河スターファイターズ

第62回小学生中学生全国空手道選手権大会

【中学生1年生男子組手の部】関優斗さん(日本空手協会茨城三和支部)成田智大さん(彰考館)

第2回全日本ラージボール卓球選手権大会

【混合ダブルス120】関口京子さん(Only One)田中幹彦さん(わかばクラブ)

【混合ダブルス140】佐藤千恵子さん遠藤守さん(わかばクラブ)

FINAスイミングワールドカップ2019東京大会【男子50m背泳ぎ】忍お し

田だ

尊たける

さん(イトマン古河)

第39回全日本バレーボール小学生大会【男女混合】古河ますらお

2019年度第16回全国小学生学年別柔道大会

【5年生男子45級】柴崎皇

こ う

輝き

さん(野木町柔道クラブ)

第36回日本マスターズ水泳選手権大会【200m平泳ぎ50mバタフライ】小川祥子さん(JAC土浦)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会白畑薫さん(古河市ソフトテニス連盟)

第47回全日本社会人選手権大会【一般男子】吉田茂美さん田内大貴さん(古河市ソフトテニス連盟)

第38回全日本クラブ卓球選手権大会【団体戦男子一般1部】SPC

宮渕義眞さん(88歳平和町)

元三和北中学校長

高齢者叙勲

瑞宝双光章

【3位ゆりブロック(満45歳以上)】白畑薫さん

(古河市ソフトテニス連盟)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会

全国大会出場

 

広報古河 20202 - 10

 市役所総和庁舎古河庁舎三和庁舎駅前子育て広場に設置されている証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となりますただし各種「印鑑登録証カード」は市役所窓口で「印鑑登録証明書」を発行するときに必要ですので廃棄せずに大切に保管をお願いします

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となります

 証明書自動交付機が廃止になった後も全国のコンビニエンスストア加盟店等で「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」を取得できますまた市役所窓口での発行に比べて100円お得です 便利なマイナンバーカードを取得しましょう

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

マイナンバーカードがあれば証明書が全国のコンビニで取得できます

 パソコンの場合はウェブサイトからスマートフォンの場合は交付申請書に記載されたQRコードから申請できます必要事項を入力し顔写真を添付して送信してください

 交付申請書を紛失した人は市役所窓口で再発行できます詳細は市ホームページをご覧ください場所  市民総合窓口課 市民総合窓    口室持参物 本人確認のできる身分証明書

 交付申請書に必要事項を記入し顔写真を貼付送付用封筒を投

と う

函か ん

してください郵送用の交付申請書と送付用封筒はマイナンバーカード総合サイトからダウンロードできます

 交付申請書のQRコードを証明用写真機(マイナンバーカード申請対応型)で読み込むことで直接申請できます なお申請には別途写真代が必要です

取得できる証明書住民票の写し印鑑登録証明書時間 6時30分~23時場所 全国のコンビニエンスストア等費用 1通200円

全国のコンビニ等で証明書が取得できます

マイナンバーカード交付申請書は再発行できます

パソコンスマホで申請

郵送で申請

証明用写真機で申請

このマークが目印です

ブラク

こがキラメンバー 花

11 - 広報古河 2020211 - 広報古河 20202

オ【お茶】hellipお茶に含まれるカテキンは血管の      老化を防ぎ血液の循環を良くする      ことが期待できますサ【魚】hellip特に青魚(イワシやサバなど)には血     液中のコレステロールや中性脂肪の低      下血栓を防止する働きがありますカ【海藻】hellip海藻は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪の吸収を抑えたりするこ      とが期待できます

血液サラサラを目指しましょう

ナ【納豆】hellip納豆は血栓を溶かす働きがあると      いわれていますス【お酢】hellip酢は血糖値の上昇を緩やかにした      り血中脂肪を抑えたりする働きが      ありますキ【キノコ】hellipキノコ類は免疫機能を向上させ       る物質を活性化する働きがありま       すヤ【野菜】hellip野菜は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪や悪玉コレステロールの      吸収を抑えたりすることが期待でき      ますネ【ネギ】hellipネギ類は血中コレステロールを低      下させたり血糖値の上昇を緩やか      にさせたりする働きがあります

健康づくり課

おさかなすきやね

 血糖値や中性脂肪の値などが高い血液はドロドロ血液といわれます血液をサラサラに保つためには毎日の規則正しい食事がとても重要です 生活習慣病を予防するためにも血液をサラサラにする効果のある食材を積極的に取り栄養バランスの良い食事を心掛けましょう

山陽楼 昔ながらのやさしい味が人気 

 表面をこんがり焼き上げたモチモチの皮に野菜がぎっしり詰まったギョーザは人気メニューですまたシャキシャキのもやしがのった優しい醤油味のもやしラーメンやこしょうが効いたチャーハンもおすすめギョーザはお持ち帰りでも楽しめますよ今夜はギョーザにしませんか

【施設概要】住所宮前町16-27営業時間11時30分~14時     16時~19時定休日水曜日木曜日日曜日電話22-0326

広報古河 20202 - 12

鶴見凌り

ょう

也や

さん(

尾崎18歳)

念願のプロ野球選手に

 県大会準優勝などや持ち前の強肩が評価され

昨年10月に行われたプロ野球ドラフト会議でオ

リックスバファローズから育成ドラフト指名を受

けました念願のプロ野球選手になれた喜びを胸

に日々練習に励む鶴見さんにお話を伺いました

プロとして新たな道を進む

 

小学3年生の時に地元の野球

チームである名崎ヤンキースで野球

を始めた鶴見さんクラブチームで

の練習だけでは物足りず放課後は

友達と毎日のように校庭で練習して

いたと話します中学校に入ると

栃木県小山市の強豪チームである小

山ボーイズに入団毎日の厳しい練

習の成果が実り3年生の時に第46

回日本少年野球春季大会でベスト4

入りを果たしました

 高校に進学する際は甲子園に出

場したことがない学校で甲子園を目

指したいという思いから水戸市の

常磐大学高等学校に入学1年生の

時からレギュラーとして活躍しまし

た3年生の時には主将を任され

捕手や投手としてチームをけん引

高校最後の甲子園予選では準々決

勝で優勝候補の常総学院高等学校に

投げ勝ちましたが決勝で霞ケ浦高

等学校に敗退強豪校との選手層の

違いを痛感したそうです

 昨年のドラフト会議では捕手と

しての肩の強さが認められオリッ

クスバファローズから指名を受け

ました念願のプロ野球選手になっ

た鶴見さんはできるだけ早く育成

選手から1軍の登録選手となり今

までサポートしてくれた両親に恩返

しをしたいと決意に満ちた表情で

語ってくれました

主力投手としても活躍 主将としてチームをけん引

~Profile~名崎小学校rarr三和東中学校rarr常磐大学高等学校に在学強肩捕手でありながら投手としても時速140キロメートルを超える直球を投げることができる昨年10月のドラフト会議で育成枠第5位で指名され4月からはオリックスバファローズの選手として一軍登録を目指す

いいこが育つ古河今月の古河っ子

お子さんの写真を募集中 <対象> 0〜3歳の市内在住のお子さん <応募方法> メール電話で受付中メールのタイトルを「今月の古河っ子応募」とし本文に「お子さんの氏名(ふりがな)生年月日父母の氏名住所電話番号」を明記しcityprcityibaraki-kogalgjp( シティプロモーション課)へ申し込みください

13 - 広報古河 20202

児矢野豪ご う

介す け

くん

(平成31年1月生まれ仁連)

 いつもかわいいニコニコ笑

顔をありがとう

(父太介母直美) 2人とも活発でかわいい娘

たちです

(父伊澄母麻弥)

杉谷遙は る

風か

くん

(平成29年10月生まれ上辺見)

 我が家の天使です わん

ぱくで車と色が大好きです

(父和樹母和美)

 かわいい笑顔家族みん

なの癒やしです

(父清太母由香)

下村琥た い

俄が

くん

(平成31年1月生まれ関戸)

 僕はおじいちゃんが野球をやっている姿がかっこよくて3年生の時に野球を始めました初めてボールを持ったときには「投げられるかなあ打てるかなあ」と心配でしたが監督やコーチと練習を重ねていくうちにできるようになっていきました 僕は6年生なので出られる大会が残り少ないですが悔いが残らないように頑張りたいですそして大きくなったらプロ野球の選手になれるように毎日素振りや壁打ちなどの練習を続けていきたいと思います

みんなに信頼される選手に

張替孝太さん 駒羽根小学校6年生

峯美み

桜お

(右) ちゃん  

友美香(左) ちゃん  

 (平成29年3月生まれ  平成31年1月生まれ仁連)

広報古河 20202 - 14

 昨年7月に行われた第43回世界

遺産委員会において大阪府にあ

る百も

ず舌鳥古ふ

市いち

古墳群が世界文化

遺産に登録されましたその中に

ある全長400mを超える大だ

山せん

墳には及びませんが市内にも古

墳があることはご存じでしょうか

 今回は昨年6月から10月に発

掘調査が行われた久能向む

かいはらこふんぐん

原古墳群

の調査成果について報告します

古墳とは何か

 古墳とは墳ふ

丘きゅう

墓ぼ

と呼ばれる地面

に土を盛って造られた墓のうち

3世紀後半から7世紀半ばまでの

の古墳時代に造られたものを指し

ます

 ある調査によると北は岩手県

から南は鹿児島県まで16万基以上

が確認されているといわれていま

す市内でも数多くの古墳が確認

されていましたが河川改修など

の土木工事や宅地開発のため確

認することができなくなってし

まったものも多くあります

調査の概要

 久能向原古墳群は新4号国道

の久能交差点の西側に位置してい

ました『総和町史』によると

3基の円墳からなる古墳群で過

去に直刀(

現存せず)などが出土し

たと伝えられています調査前に

おいても林の中に3基のマウン

ド(

土の盛り上がり)

を確認するこ

とができました

 これらのマウンドはいずれも

6世紀末から7世紀初頭の古墳時

代後期に造られた直径30m前後の

円墳であることが判明し墳丘の

周りには周し

ゅう

溝こう

がめぐらされて区画

されていました

 各古墳内には埋葬する施設と

して南に出入り口を持つ横穴式石

室があり側壁に角か

閃せん

石せき

安あん

山ざん

岩がん

いう榛は

名な

山さん

の噴火に伴う石材を

天井部には秩父地方で採れる緑り

ょく

泥でい

片へん

岩がん

が使用されていましたま

た石室の構造として複ふ

室しつ

胴どう

張ばり(

数の部屋を持ち側壁中央部が

外に膨らむ)

と呼ばれる上こ

野ずけ

(

現在の群馬県)

や北武蔵(

埼玉県)

で多く確認されているものと同様

の構造を持っていましたこのた

め古墳を造るにあたり石室の構

造や石材から現在の群馬県や埼玉

県と深い関係を持っていたことが

うかがえます

 出土遺物は石室内が盗掘を受

けていたこともあり多くはあり

ませんでしたが石室外も含めて

副葬品とみられる直刀馬具の一

部ガラス玉耳じ

環かん

などが出土し

ています

 

中でも特筆される遺物として

は第1号墳から出土した銅ど

鋺わん

挙げられます銅鋺は銅合金で作

られた鋺で日本には仏教ととも

に伝わったとみられています

 そのため当時は朝鮮半島など

からの輸入品もしくは都が置か

れた奈良県周辺の限られた地域で

しか生産されていませんでした

実用品というよりは権力を示す威

信材としての役割を持っていたと

考えられ県内でも出土例が少な

く市内では初の出土となります

この他にも現在の愛知県に位置

する猿さ

投なげ窯よ

うで焼かれた須恵器も出

土しています

 この古墳群に葬られた人物は

遠方の地域との交流を持ち最先

端の物品や遠隔地からの搬入品を

取り入れることができた地域の有

力者と考えられています

生涯学習課学芸員

 大久保芳紀

久能向原古墳群の発掘調査の概報

第1号墳で出土した銅椀

久能向原古墳群第1号墳主体部全景

15 - 広報古河 20202

提供古河歴史博物館

令和2年

【絵本】かわにくまがおっこちたリチャードTモリス 著 むかしむかしあるところに川が一本ながれていましたでも川は自分が川だということを知りませんでした川にくまが落っこちるまではhellipゆっくり始まりどんどん加速していく川下り冒険絵本

出版社hellip岩崎書店

【一般書工学】岩田さん

岩田聡 述 世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された人岩田聡ウェブサイト

「ほぼ日刊イトイ新聞」および任天堂公式サイトの「社長が訊

く」シリーズから岩田聡の言葉を抜粋宮本茂糸井重里のインタビューも収録

出版社hellipほぼ日

【一般書小説】 20CONTACTS       原田マハ 著 2019年9月開催の展覧会

「CONTACTつなぐむすぶ日本と世界のアート展」のために原田マハが書き下ろしたアート短編集アート文学映画マンガなど20名の巨匠たちの創作の秘密を解き明かす

出版社hellip幻冬舎

【児童書文学】魔女のいじわるラムネ      草野あきこ 作 魔女から悲しくてくやしい気持ちになる「いじわるラムネ」のもとをもらったトモヤワタルくんにされたいじわるを5個言いながらラムネを作りましたそしてワタルくんにラムネを食べさせようとしますがhellip

出版社hellipPHP研究所とねミドリ館

 昭和40年代に撮影された上辺見交差点の朝の通学風景上辺見小学校へ急ぐ児童たちを温かく見守る立哨の風景は今も昔も変わりません

【募集】このコーナーに掲載する昔の総和地区の写真を探していますお持ちの人は シティプロモーション課(92-3111)までご連絡ください

昭和40年代

広報古河 20202 - 16

共に生きるまちをめざしてKoga障がい者フォーラム2019

共生社会を目指す内容の作文発表をした生徒児童たち

 12月15日コスモスプラザでKoga障がい者フォーラム2019を開催しました精神保健福祉士の笹森理絵氏の基調講演のほか「HAND SIGN」による手話パフォーマンスや生徒児童たちの作文発表がありました 大勢の人の前で堂々と作文発表する生徒たちに大きな拍手が送られました

 9月から「総合計画の策定」および「公共施設のあり方」をテーマに計6回のまちづくり市民会議を開催しました12月15日に開催した市民フォーラム「古河市の公共施設について考える」の参加者からは「公民館や集会施設は量より質が大切」「学校は地域コミュニティの拠点余裕教室の有効活用を」などの意見があがりました

ワークショップでの成果を発表する参加者

市民と共に未来に誇れるまちづくりまちづくり市民会議

弁財天が祭られている徳星寺にも多くの巡拝者が並び1年の幸福を願いました

1年間の幸福を願う福めぐり第14回七福神めぐり 1月12日古河駅西口周辺に点在する10カ所の寺社等を巡る第14回古河七福神めぐりが行われました今年は約4000人もの巡拝者が訪れ1年間の幸福を願う福めぐりを行うために長い行例を作りました また各寺社では地域の人たちがおしるこや手焼きせんべいなどで巡拝する人たちへおもてなしを実施多くの人が冷えた体を温め次の参拝先を目指しました

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

5 - 広報古河 20202

市役所のデザイン力

UP

市民の自己実現のお手伝い

市民と共にまちの魅力を

再発見

にぎわい創出に関わる人を応援 魅力あるまちを創出するために新たな取り組みを行う人を支えていきます主体性を持って活動する人の「やりたい」という思いを応援します

市の「伝わる力」向上を 市が発行するチラシやポスターなどのデザイン力を上げ見る人の心に残り行動に移してもらえるよう「伝わる力」を向上していきます

市民がまちの魅力を見つけ伝える 高校生や主婦などで構成される「こがキラphotoクラブ」のメンバーが古河の魅力的な日常風景や場所を発見しSNS等で発信していきます

活動の中で古河の魅力を

たくさん見つけそれを古

河で暮らす皆さんと共有

できることがとってもすてき

で楽しいです

ぐんちゃん(こがキラphotoクラブ)

「誇りに思えるまち」を目指して取り組む3つの柱~つたえるささえるみつける~

アンケート調査にご協力を 古河に対する興味古河で何かしたいという意欲などを測り今後の活動の参考にしていきます期間 2月29日まで対象 市内在住在学在勤の人申込問 市ホームページQR     コードから回答      シティプロモーション課 

 このような思いから市では

市民の皆さんと共にまちの魅力

を見つけそれらを磨き光を

当てる活動の第一歩として今

年度から「こがキラphoto

クラ

ブ」と共に魅力発信を行ってき

ました

 今後は「まちのために何かし

たい」など市民の皆さんの思

いを支えるため協議会の設置

も予定しています

 

また今後のプロモーション

方針を検討していく上で市へ

の愛着度などに関するアンケー

トを実施します魅力あるまち

にしていくためにもご回答をお

願いします

シティプロモーションの現状とこれから

金子典子さん(お休み処 坂長 館長)

館長になって何かやり

たいけどやり方が分から

ない人がたくさんいること

に気付きましたこれから

もみんなの「 踏み出す

一歩」 を支えていきます

多くの部署から相談を受

けるようになり職員のデ

ザインに対する意識が変

わってきたと感じますこれ

からも「伝わる力」を磨

いていきます

斉藤主事(シティプロモーション課)

こちらから

広報古河 20202 - 6

「お休み処坂長」から始まる   公共施設との新たなつながり方

つくるまなぶつながる

自己実現ができる場所として

 地域の人たちの交流の場やにぎわい

を創出するために設置された「お休み処

坂長」一昨年前から自宅でも職場で

もない第3の居場所(

サードプレイス)

なる仕組みづくりが始まりました現在

は地域の人たちの思いを実現できる場

所としてさまざまな活動が行われていま

 これらの取り組みが評価され茨城の

地域資源や人々の持つ力と可能性をデザ

インしたモノゴトに送られる茨城デザ

インセレクション2019テーマセレク

ション部門「茨城のチカラ」に選定され

ました

まちのファンを増やすために

 坂長では「〇〇をやってみたい」とい

う思い実現するために「タスクラス」と

いう講座を開ける機会を作ったり1人

でも気軽に作業ができるシェアスペース

を設けたりしています

 最近は坂長での体験をとおして自ら

が企画運営し新たな一歩を踏み出す

人が増えていますこのような主体性を

持って活動する「まちのファン」が増え

ていくことが私たちのまちの豊かな日

常をつくる礎につながります

 市民の皆さんの「やってみたい」と思

う気持ちに寄り添い自己実現のお手伝

いをする坂長に新たな可能性を感じます

坂長へようこそ

7 - 広報古河 20202

地域とのつながりを持てる場所

仲間を増やす最高の場所

吉田浩樹さん(大堤)

鈴木時夫さん(松並)

 私の「音楽を発表できる場が身近に欲しい」という思いが実現できるように一緒に考えてくれた坂長に感謝しています これからは坂長がもっと「人が集える場所」となるように皆さんと一緒に頑張りたいです

池田さん一家 ( 本町 )

 県外から引っ越してきたこともあり坂長で開かれるイベントでたくさんの友達ができすごくうれしかったです 子どもが登下校で坂長の前を通るとスタッフの皆さんに声掛けなどの見守りをしてもらえるのでとても安心しています

みんなのやりたいを実現

地域や多世代とつながる

気軽に相談できる人がいる

1人でも気軽に使える

 「をやってみたい」という情熱を持つ人の思いを実現できるよう後押しできる相談相手がいつでもお待ちしています

 近隣自治会や学校などと連携したワークショップや講座を定期的に開催し地域の交流を深めるきっかけづくりをしています

 1人でゆっくりと作業や仕事をしたいというニーズに応えるため和室シェアスペース「+

タ ス

蔵」を開設しています

 旅で得られる成長や経験を広める活動をした際に使わせてもらいました場所を借りただけでなくフライヤー作りや告知の方法など気軽に相談に乗ってもらえました ただのレンタルスペースではなく人の優しさを感じられる場所だと思います

活動を支えてくれる人がいる

 

広報古河 20202 - 8

人事行政の運営等の状況を公表します 「古河市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき市職員の給与や職員数勤務条件などについてお知らせします詳細は市ホームページをご覧ください

【問】 職員課92-3111

年齢区分 人数(人) 年齢区分 人数(人)20歳未満 4 44歳~47歳 137

20歳~23歳 39 48歳~51歳 15024歳~27歳 37 52歳~55歳 8228歳~31歳 113 56歳~59歳 7032歳~35歳 91 60歳以上 2836歳~39歳 57 計 88040歳~43歳 72

1職員の任免および職員数に関する状況(1)平成31年度職員採用の状況

職種 採用人数(人)一般事務 20

社会福祉士 2保育士 8保健師 5看護師 1

計 36

(2)部門別職員数の状況(各年41現在)

部門 職員数 ( 人 ) 増減数( 人 )H30 H31

一般行政部門

議会 8 8 0総務 193 188 -5税務 64 62 -2農林水産 25 26 1商工 23 22 -1土木 113 114 1民生 191 197 6衛生 58 57 -1小計 675 674 -1

特別行政部門 教育 106 106 0小計 106 106 0

普通会計 計 781 780 -1

公営企業会計部門等

水道 20 21 1下水道 29 29 0その他 52 50 -2小計 101 100 -1

合計 882 880 -2

(3)年齢別職員構成の状況(H3141現在)

区分 給料月額等 区分 支給割合

給料

市長 970000円

期末手当

市長平成31年度

6月期1675月分12月期1675月分

計 335月分

副市長 770000円 副市長教育長 670000円 教育長

報酬

議長 500000円 議長副議長 450000円 副議長議員 400000円 議員

古河市 茨城県期末手当 勤勉手当 期末手当 勤勉手当

6月期 130月分 0925月分 130月分 0925月分

12月期 130月分 0925月分 130月分 0925月分

計 26月分 185月分 26月分 185月分

(4)特別職の報酬等の状況(H3141現在)(3)職員の期末勤勉手当の状況(H3141現在)

上記のほか割愛職員を1人再任用職員13人を採用

上記のほか医療職技能労務職特定任期付職員再任用職員(フルタイム)が41人います1級定型的な業務を行う主事技師2級高度の知識または経験を必要とする業務を行う主事技師

(4)給料表の等級職制上の段階ごとの職員数の状況(H3141現在)区分 行政職 職員数(人) 合計(人)1級 主事補技師補主事技師 115

839

2級 主事技師 1283級 主幹 1814級 係長 2265級 課長補佐 1036級 課長副参事 597級 参事 148級 部長事務局長理事 13

2職員の給与の状況

古河市 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額一般行政職 42歳8カ月 312100円 389800円技能労務職 55歳9カ月 275000円 304300円

茨城県 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額一般行政職 42歳7カ月 330403円 416866円技能労務職 55歳1カ月 320419円 370977円

平均給料月額は職員の基本給の平均です平均給与月額は給料月額と月々支給される諸手当の合計です

(1)職員の平均年齢平均給料月額等の状況(H3141現在)

区分 古河市 茨城県

一般行政職

大学卒 180700円 187200円

高校卒 148600円 153000円

(2)職員の初任給の状況(H3141現在)

 

9 - 広報古河 20202

【男子団体戦】岡本物流卓球部

第19回全日本少年少女空手道選手権大会

第69回全日本実業団卓球選手権大会

【6年男子組手】長沼空さん(彰考館)

第41回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会古河スターファイターズ

第62回小学生中学生全国空手道選手権大会

【中学生1年生男子組手の部】関優斗さん(日本空手協会茨城三和支部)成田智大さん(彰考館)

第2回全日本ラージボール卓球選手権大会

【混合ダブルス120】関口京子さん(Only One)田中幹彦さん(わかばクラブ)

【混合ダブルス140】佐藤千恵子さん遠藤守さん(わかばクラブ)

FINAスイミングワールドカップ2019東京大会【男子50m背泳ぎ】忍お し

田だ

尊たける

さん(イトマン古河)

第39回全日本バレーボール小学生大会【男女混合】古河ますらお

2019年度第16回全国小学生学年別柔道大会

【5年生男子45級】柴崎皇

こ う

輝き

さん(野木町柔道クラブ)

第36回日本マスターズ水泳選手権大会【200m平泳ぎ50mバタフライ】小川祥子さん(JAC土浦)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会白畑薫さん(古河市ソフトテニス連盟)

第47回全日本社会人選手権大会【一般男子】吉田茂美さん田内大貴さん(古河市ソフトテニス連盟)

第38回全日本クラブ卓球選手権大会【団体戦男子一般1部】SPC

宮渕義眞さん(88歳平和町)

元三和北中学校長

高齢者叙勲

瑞宝双光章

【3位ゆりブロック(満45歳以上)】白畑薫さん

(古河市ソフトテニス連盟)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会

全国大会出場

 

広報古河 20202 - 10

 市役所総和庁舎古河庁舎三和庁舎駅前子育て広場に設置されている証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となりますただし各種「印鑑登録証カード」は市役所窓口で「印鑑登録証明書」を発行するときに必要ですので廃棄せずに大切に保管をお願いします

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となります

 証明書自動交付機が廃止になった後も全国のコンビニエンスストア加盟店等で「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」を取得できますまた市役所窓口での発行に比べて100円お得です 便利なマイナンバーカードを取得しましょう

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

マイナンバーカードがあれば証明書が全国のコンビニで取得できます

 パソコンの場合はウェブサイトからスマートフォンの場合は交付申請書に記載されたQRコードから申請できます必要事項を入力し顔写真を添付して送信してください

 交付申請書を紛失した人は市役所窓口で再発行できます詳細は市ホームページをご覧ください場所  市民総合窓口課 市民総合窓    口室持参物 本人確認のできる身分証明書

 交付申請書に必要事項を記入し顔写真を貼付送付用封筒を投

と う

函か ん

してください郵送用の交付申請書と送付用封筒はマイナンバーカード総合サイトからダウンロードできます

 交付申請書のQRコードを証明用写真機(マイナンバーカード申請対応型)で読み込むことで直接申請できます なお申請には別途写真代が必要です

取得できる証明書住民票の写し印鑑登録証明書時間 6時30分~23時場所 全国のコンビニエンスストア等費用 1通200円

全国のコンビニ等で証明書が取得できます

マイナンバーカード交付申請書は再発行できます

パソコンスマホで申請

郵送で申請

証明用写真機で申請

このマークが目印です

ブラク

こがキラメンバー 花

11 - 広報古河 2020211 - 広報古河 20202

オ【お茶】hellipお茶に含まれるカテキンは血管の      老化を防ぎ血液の循環を良くする      ことが期待できますサ【魚】hellip特に青魚(イワシやサバなど)には血     液中のコレステロールや中性脂肪の低      下血栓を防止する働きがありますカ【海藻】hellip海藻は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪の吸収を抑えたりするこ      とが期待できます

血液サラサラを目指しましょう

ナ【納豆】hellip納豆は血栓を溶かす働きがあると      いわれていますス【お酢】hellip酢は血糖値の上昇を緩やかにした      り血中脂肪を抑えたりする働きが      ありますキ【キノコ】hellipキノコ類は免疫機能を向上させ       る物質を活性化する働きがありま       すヤ【野菜】hellip野菜は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪や悪玉コレステロールの      吸収を抑えたりすることが期待でき      ますネ【ネギ】hellipネギ類は血中コレステロールを低      下させたり血糖値の上昇を緩やか      にさせたりする働きがあります

健康づくり課

おさかなすきやね

 血糖値や中性脂肪の値などが高い血液はドロドロ血液といわれます血液をサラサラに保つためには毎日の規則正しい食事がとても重要です 生活習慣病を予防するためにも血液をサラサラにする効果のある食材を積極的に取り栄養バランスの良い食事を心掛けましょう

山陽楼 昔ながらのやさしい味が人気 

 表面をこんがり焼き上げたモチモチの皮に野菜がぎっしり詰まったギョーザは人気メニューですまたシャキシャキのもやしがのった優しい醤油味のもやしラーメンやこしょうが効いたチャーハンもおすすめギョーザはお持ち帰りでも楽しめますよ今夜はギョーザにしませんか

【施設概要】住所宮前町16-27営業時間11時30分~14時     16時~19時定休日水曜日木曜日日曜日電話22-0326

広報古河 20202 - 12

鶴見凌り

ょう

也や

さん(

尾崎18歳)

念願のプロ野球選手に

 県大会準優勝などや持ち前の強肩が評価され

昨年10月に行われたプロ野球ドラフト会議でオ

リックスバファローズから育成ドラフト指名を受

けました念願のプロ野球選手になれた喜びを胸

に日々練習に励む鶴見さんにお話を伺いました

プロとして新たな道を進む

 

小学3年生の時に地元の野球

チームである名崎ヤンキースで野球

を始めた鶴見さんクラブチームで

の練習だけでは物足りず放課後は

友達と毎日のように校庭で練習して

いたと話します中学校に入ると

栃木県小山市の強豪チームである小

山ボーイズに入団毎日の厳しい練

習の成果が実り3年生の時に第46

回日本少年野球春季大会でベスト4

入りを果たしました

 高校に進学する際は甲子園に出

場したことがない学校で甲子園を目

指したいという思いから水戸市の

常磐大学高等学校に入学1年生の

時からレギュラーとして活躍しまし

た3年生の時には主将を任され

捕手や投手としてチームをけん引

高校最後の甲子園予選では準々決

勝で優勝候補の常総学院高等学校に

投げ勝ちましたが決勝で霞ケ浦高

等学校に敗退強豪校との選手層の

違いを痛感したそうです

 昨年のドラフト会議では捕手と

しての肩の強さが認められオリッ

クスバファローズから指名を受け

ました念願のプロ野球選手になっ

た鶴見さんはできるだけ早く育成

選手から1軍の登録選手となり今

までサポートしてくれた両親に恩返

しをしたいと決意に満ちた表情で

語ってくれました

主力投手としても活躍 主将としてチームをけん引

~Profile~名崎小学校rarr三和東中学校rarr常磐大学高等学校に在学強肩捕手でありながら投手としても時速140キロメートルを超える直球を投げることができる昨年10月のドラフト会議で育成枠第5位で指名され4月からはオリックスバファローズの選手として一軍登録を目指す

いいこが育つ古河今月の古河っ子

お子さんの写真を募集中 <対象> 0〜3歳の市内在住のお子さん <応募方法> メール電話で受付中メールのタイトルを「今月の古河っ子応募」とし本文に「お子さんの氏名(ふりがな)生年月日父母の氏名住所電話番号」を明記しcityprcityibaraki-kogalgjp( シティプロモーション課)へ申し込みください

13 - 広報古河 20202

児矢野豪ご う

介す け

くん

(平成31年1月生まれ仁連)

 いつもかわいいニコニコ笑

顔をありがとう

(父太介母直美) 2人とも活発でかわいい娘

たちです

(父伊澄母麻弥)

杉谷遙は る

風か

くん

(平成29年10月生まれ上辺見)

 我が家の天使です わん

ぱくで車と色が大好きです

(父和樹母和美)

 かわいい笑顔家族みん

なの癒やしです

(父清太母由香)

下村琥た い

俄が

くん

(平成31年1月生まれ関戸)

 僕はおじいちゃんが野球をやっている姿がかっこよくて3年生の時に野球を始めました初めてボールを持ったときには「投げられるかなあ打てるかなあ」と心配でしたが監督やコーチと練習を重ねていくうちにできるようになっていきました 僕は6年生なので出られる大会が残り少ないですが悔いが残らないように頑張りたいですそして大きくなったらプロ野球の選手になれるように毎日素振りや壁打ちなどの練習を続けていきたいと思います

みんなに信頼される選手に

張替孝太さん 駒羽根小学校6年生

峯美み

桜お

(右) ちゃん  

友美香(左) ちゃん  

 (平成29年3月生まれ  平成31年1月生まれ仁連)

広報古河 20202 - 14

 昨年7月に行われた第43回世界

遺産委員会において大阪府にあ

る百も

ず舌鳥古ふ

市いち

古墳群が世界文化

遺産に登録されましたその中に

ある全長400mを超える大だ

山せん

墳には及びませんが市内にも古

墳があることはご存じでしょうか

 今回は昨年6月から10月に発

掘調査が行われた久能向む

かいはらこふんぐん

原古墳群

の調査成果について報告します

古墳とは何か

 古墳とは墳ふ

丘きゅう

墓ぼ

と呼ばれる地面

に土を盛って造られた墓のうち

3世紀後半から7世紀半ばまでの

の古墳時代に造られたものを指し

ます

 ある調査によると北は岩手県

から南は鹿児島県まで16万基以上

が確認されているといわれていま

す市内でも数多くの古墳が確認

されていましたが河川改修など

の土木工事や宅地開発のため確

認することができなくなってし

まったものも多くあります

調査の概要

 久能向原古墳群は新4号国道

の久能交差点の西側に位置してい

ました『総和町史』によると

3基の円墳からなる古墳群で過

去に直刀(

現存せず)などが出土し

たと伝えられています調査前に

おいても林の中に3基のマウン

ド(

土の盛り上がり)

を確認するこ

とができました

 これらのマウンドはいずれも

6世紀末から7世紀初頭の古墳時

代後期に造られた直径30m前後の

円墳であることが判明し墳丘の

周りには周し

ゅう

溝こう

がめぐらされて区画

されていました

 各古墳内には埋葬する施設と

して南に出入り口を持つ横穴式石

室があり側壁に角か

閃せん

石せき

安あん

山ざん

岩がん

いう榛は

名な

山さん

の噴火に伴う石材を

天井部には秩父地方で採れる緑り

ょく

泥でい

片へん

岩がん

が使用されていましたま

た石室の構造として複ふ

室しつ

胴どう

張ばり(

数の部屋を持ち側壁中央部が

外に膨らむ)

と呼ばれる上こ

野ずけ

(

現在の群馬県)

や北武蔵(

埼玉県)

で多く確認されているものと同様

の構造を持っていましたこのた

め古墳を造るにあたり石室の構

造や石材から現在の群馬県や埼玉

県と深い関係を持っていたことが

うかがえます

 出土遺物は石室内が盗掘を受

けていたこともあり多くはあり

ませんでしたが石室外も含めて

副葬品とみられる直刀馬具の一

部ガラス玉耳じ

環かん

などが出土し

ています

 

中でも特筆される遺物として

は第1号墳から出土した銅ど

鋺わん

挙げられます銅鋺は銅合金で作

られた鋺で日本には仏教ととも

に伝わったとみられています

 そのため当時は朝鮮半島など

からの輸入品もしくは都が置か

れた奈良県周辺の限られた地域で

しか生産されていませんでした

実用品というよりは権力を示す威

信材としての役割を持っていたと

考えられ県内でも出土例が少な

く市内では初の出土となります

この他にも現在の愛知県に位置

する猿さ

投なげ窯よ

うで焼かれた須恵器も出

土しています

 この古墳群に葬られた人物は

遠方の地域との交流を持ち最先

端の物品や遠隔地からの搬入品を

取り入れることができた地域の有

力者と考えられています

生涯学習課学芸員

 大久保芳紀

久能向原古墳群の発掘調査の概報

第1号墳で出土した銅椀

久能向原古墳群第1号墳主体部全景

15 - 広報古河 20202

提供古河歴史博物館

令和2年

【絵本】かわにくまがおっこちたリチャードTモリス 著 むかしむかしあるところに川が一本ながれていましたでも川は自分が川だということを知りませんでした川にくまが落っこちるまではhellipゆっくり始まりどんどん加速していく川下り冒険絵本

出版社hellip岩崎書店

【一般書工学】岩田さん

岩田聡 述 世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された人岩田聡ウェブサイト

「ほぼ日刊イトイ新聞」および任天堂公式サイトの「社長が訊

く」シリーズから岩田聡の言葉を抜粋宮本茂糸井重里のインタビューも収録

出版社hellipほぼ日

【一般書小説】 20CONTACTS       原田マハ 著 2019年9月開催の展覧会

「CONTACTつなぐむすぶ日本と世界のアート展」のために原田マハが書き下ろしたアート短編集アート文学映画マンガなど20名の巨匠たちの創作の秘密を解き明かす

出版社hellip幻冬舎

【児童書文学】魔女のいじわるラムネ      草野あきこ 作 魔女から悲しくてくやしい気持ちになる「いじわるラムネ」のもとをもらったトモヤワタルくんにされたいじわるを5個言いながらラムネを作りましたそしてワタルくんにラムネを食べさせようとしますがhellip

出版社hellipPHP研究所とねミドリ館

 昭和40年代に撮影された上辺見交差点の朝の通学風景上辺見小学校へ急ぐ児童たちを温かく見守る立哨の風景は今も昔も変わりません

【募集】このコーナーに掲載する昔の総和地区の写真を探していますお持ちの人は シティプロモーション課(92-3111)までご連絡ください

昭和40年代

広報古河 20202 - 16

共に生きるまちをめざしてKoga障がい者フォーラム2019

共生社会を目指す内容の作文発表をした生徒児童たち

 12月15日コスモスプラザでKoga障がい者フォーラム2019を開催しました精神保健福祉士の笹森理絵氏の基調講演のほか「HAND SIGN」による手話パフォーマンスや生徒児童たちの作文発表がありました 大勢の人の前で堂々と作文発表する生徒たちに大きな拍手が送られました

 9月から「総合計画の策定」および「公共施設のあり方」をテーマに計6回のまちづくり市民会議を開催しました12月15日に開催した市民フォーラム「古河市の公共施設について考える」の参加者からは「公民館や集会施設は量より質が大切」「学校は地域コミュニティの拠点余裕教室の有効活用を」などの意見があがりました

ワークショップでの成果を発表する参加者

市民と共に未来に誇れるまちづくりまちづくり市民会議

弁財天が祭られている徳星寺にも多くの巡拝者が並び1年の幸福を願いました

1年間の幸福を願う福めぐり第14回七福神めぐり 1月12日古河駅西口周辺に点在する10カ所の寺社等を巡る第14回古河七福神めぐりが行われました今年は約4000人もの巡拝者が訪れ1年間の幸福を願う福めぐりを行うために長い行例を作りました また各寺社では地域の人たちがおしるこや手焼きせんべいなどで巡拝する人たちへおもてなしを実施多くの人が冷えた体を温め次の参拝先を目指しました

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

広報古河 20202 - 6

「お休み処坂長」から始まる   公共施設との新たなつながり方

つくるまなぶつながる

自己実現ができる場所として

 地域の人たちの交流の場やにぎわい

を創出するために設置された「お休み処

坂長」一昨年前から自宅でも職場で

もない第3の居場所(

サードプレイス)

なる仕組みづくりが始まりました現在

は地域の人たちの思いを実現できる場

所としてさまざまな活動が行われていま

 これらの取り組みが評価され茨城の

地域資源や人々の持つ力と可能性をデザ

インしたモノゴトに送られる茨城デザ

インセレクション2019テーマセレク

ション部門「茨城のチカラ」に選定され

ました

まちのファンを増やすために

 坂長では「〇〇をやってみたい」とい

う思い実現するために「タスクラス」と

いう講座を開ける機会を作ったり1人

でも気軽に作業ができるシェアスペース

を設けたりしています

 最近は坂長での体験をとおして自ら

が企画運営し新たな一歩を踏み出す

人が増えていますこのような主体性を

持って活動する「まちのファン」が増え

ていくことが私たちのまちの豊かな日

常をつくる礎につながります

 市民の皆さんの「やってみたい」と思

う気持ちに寄り添い自己実現のお手伝

いをする坂長に新たな可能性を感じます

坂長へようこそ

7 - 広報古河 20202

地域とのつながりを持てる場所

仲間を増やす最高の場所

吉田浩樹さん(大堤)

鈴木時夫さん(松並)

 私の「音楽を発表できる場が身近に欲しい」という思いが実現できるように一緒に考えてくれた坂長に感謝しています これからは坂長がもっと「人が集える場所」となるように皆さんと一緒に頑張りたいです

池田さん一家 ( 本町 )

 県外から引っ越してきたこともあり坂長で開かれるイベントでたくさんの友達ができすごくうれしかったです 子どもが登下校で坂長の前を通るとスタッフの皆さんに声掛けなどの見守りをしてもらえるのでとても安心しています

みんなのやりたいを実現

地域や多世代とつながる

気軽に相談できる人がいる

1人でも気軽に使える

 「をやってみたい」という情熱を持つ人の思いを実現できるよう後押しできる相談相手がいつでもお待ちしています

 近隣自治会や学校などと連携したワークショップや講座を定期的に開催し地域の交流を深めるきっかけづくりをしています

 1人でゆっくりと作業や仕事をしたいというニーズに応えるため和室シェアスペース「+

タ ス

蔵」を開設しています

 旅で得られる成長や経験を広める活動をした際に使わせてもらいました場所を借りただけでなくフライヤー作りや告知の方法など気軽に相談に乗ってもらえました ただのレンタルスペースではなく人の優しさを感じられる場所だと思います

活動を支えてくれる人がいる

 

広報古河 20202 - 8

人事行政の運営等の状況を公表します 「古河市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき市職員の給与や職員数勤務条件などについてお知らせします詳細は市ホームページをご覧ください

【問】 職員課92-3111

年齢区分 人数(人) 年齢区分 人数(人)20歳未満 4 44歳~47歳 137

20歳~23歳 39 48歳~51歳 15024歳~27歳 37 52歳~55歳 8228歳~31歳 113 56歳~59歳 7032歳~35歳 91 60歳以上 2836歳~39歳 57 計 88040歳~43歳 72

1職員の任免および職員数に関する状況(1)平成31年度職員採用の状況

職種 採用人数(人)一般事務 20

社会福祉士 2保育士 8保健師 5看護師 1

計 36

(2)部門別職員数の状況(各年41現在)

部門 職員数 ( 人 ) 増減数( 人 )H30 H31

一般行政部門

議会 8 8 0総務 193 188 -5税務 64 62 -2農林水産 25 26 1商工 23 22 -1土木 113 114 1民生 191 197 6衛生 58 57 -1小計 675 674 -1

特別行政部門 教育 106 106 0小計 106 106 0

普通会計 計 781 780 -1

公営企業会計部門等

水道 20 21 1下水道 29 29 0その他 52 50 -2小計 101 100 -1

合計 882 880 -2

(3)年齢別職員構成の状況(H3141現在)

区分 給料月額等 区分 支給割合

給料

市長 970000円

期末手当

市長平成31年度

6月期1675月分12月期1675月分

計 335月分

副市長 770000円 副市長教育長 670000円 教育長

報酬

議長 500000円 議長副議長 450000円 副議長議員 400000円 議員

古河市 茨城県期末手当 勤勉手当 期末手当 勤勉手当

6月期 130月分 0925月分 130月分 0925月分

12月期 130月分 0925月分 130月分 0925月分

計 26月分 185月分 26月分 185月分

(4)特別職の報酬等の状況(H3141現在)(3)職員の期末勤勉手当の状況(H3141現在)

上記のほか割愛職員を1人再任用職員13人を採用

上記のほか医療職技能労務職特定任期付職員再任用職員(フルタイム)が41人います1級定型的な業務を行う主事技師2級高度の知識または経験を必要とする業務を行う主事技師

(4)給料表の等級職制上の段階ごとの職員数の状況(H3141現在)区分 行政職 職員数(人) 合計(人)1級 主事補技師補主事技師 115

839

2級 主事技師 1283級 主幹 1814級 係長 2265級 課長補佐 1036級 課長副参事 597級 参事 148級 部長事務局長理事 13

2職員の給与の状況

古河市 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額一般行政職 42歳8カ月 312100円 389800円技能労務職 55歳9カ月 275000円 304300円

茨城県 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額一般行政職 42歳7カ月 330403円 416866円技能労務職 55歳1カ月 320419円 370977円

平均給料月額は職員の基本給の平均です平均給与月額は給料月額と月々支給される諸手当の合計です

(1)職員の平均年齢平均給料月額等の状況(H3141現在)

区分 古河市 茨城県

一般行政職

大学卒 180700円 187200円

高校卒 148600円 153000円

(2)職員の初任給の状況(H3141現在)

 

9 - 広報古河 20202

【男子団体戦】岡本物流卓球部

第19回全日本少年少女空手道選手権大会

第69回全日本実業団卓球選手権大会

【6年男子組手】長沼空さん(彰考館)

第41回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会古河スターファイターズ

第62回小学生中学生全国空手道選手権大会

【中学生1年生男子組手の部】関優斗さん(日本空手協会茨城三和支部)成田智大さん(彰考館)

第2回全日本ラージボール卓球選手権大会

【混合ダブルス120】関口京子さん(Only One)田中幹彦さん(わかばクラブ)

【混合ダブルス140】佐藤千恵子さん遠藤守さん(わかばクラブ)

FINAスイミングワールドカップ2019東京大会【男子50m背泳ぎ】忍お し

田だ

尊たける

さん(イトマン古河)

第39回全日本バレーボール小学生大会【男女混合】古河ますらお

2019年度第16回全国小学生学年別柔道大会

【5年生男子45級】柴崎皇

こ う

輝き

さん(野木町柔道クラブ)

第36回日本マスターズ水泳選手権大会【200m平泳ぎ50mバタフライ】小川祥子さん(JAC土浦)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会白畑薫さん(古河市ソフトテニス連盟)

第47回全日本社会人選手権大会【一般男子】吉田茂美さん田内大貴さん(古河市ソフトテニス連盟)

第38回全日本クラブ卓球選手権大会【団体戦男子一般1部】SPC

宮渕義眞さん(88歳平和町)

元三和北中学校長

高齢者叙勲

瑞宝双光章

【3位ゆりブロック(満45歳以上)】白畑薫さん

(古河市ソフトテニス連盟)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会

全国大会出場

 

広報古河 20202 - 10

 市役所総和庁舎古河庁舎三和庁舎駅前子育て広場に設置されている証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となりますただし各種「印鑑登録証カード」は市役所窓口で「印鑑登録証明書」を発行するときに必要ですので廃棄せずに大切に保管をお願いします

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となります

 証明書自動交付機が廃止になった後も全国のコンビニエンスストア加盟店等で「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」を取得できますまた市役所窓口での発行に比べて100円お得です 便利なマイナンバーカードを取得しましょう

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

マイナンバーカードがあれば証明書が全国のコンビニで取得できます

 パソコンの場合はウェブサイトからスマートフォンの場合は交付申請書に記載されたQRコードから申請できます必要事項を入力し顔写真を添付して送信してください

 交付申請書を紛失した人は市役所窓口で再発行できます詳細は市ホームページをご覧ください場所  市民総合窓口課 市民総合窓    口室持参物 本人確認のできる身分証明書

 交付申請書に必要事項を記入し顔写真を貼付送付用封筒を投

と う

函か ん

してください郵送用の交付申請書と送付用封筒はマイナンバーカード総合サイトからダウンロードできます

 交付申請書のQRコードを証明用写真機(マイナンバーカード申請対応型)で読み込むことで直接申請できます なお申請には別途写真代が必要です

取得できる証明書住民票の写し印鑑登録証明書時間 6時30分~23時場所 全国のコンビニエンスストア等費用 1通200円

全国のコンビニ等で証明書が取得できます

マイナンバーカード交付申請書は再発行できます

パソコンスマホで申請

郵送で申請

証明用写真機で申請

このマークが目印です

ブラク

こがキラメンバー 花

11 - 広報古河 2020211 - 広報古河 20202

オ【お茶】hellipお茶に含まれるカテキンは血管の      老化を防ぎ血液の循環を良くする      ことが期待できますサ【魚】hellip特に青魚(イワシやサバなど)には血     液中のコレステロールや中性脂肪の低      下血栓を防止する働きがありますカ【海藻】hellip海藻は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪の吸収を抑えたりするこ      とが期待できます

血液サラサラを目指しましょう

ナ【納豆】hellip納豆は血栓を溶かす働きがあると      いわれていますス【お酢】hellip酢は血糖値の上昇を緩やかにした      り血中脂肪を抑えたりする働きが      ありますキ【キノコ】hellipキノコ類は免疫機能を向上させ       る物質を活性化する働きがありま       すヤ【野菜】hellip野菜は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪や悪玉コレステロールの      吸収を抑えたりすることが期待でき      ますネ【ネギ】hellipネギ類は血中コレステロールを低      下させたり血糖値の上昇を緩やか      にさせたりする働きがあります

健康づくり課

おさかなすきやね

 血糖値や中性脂肪の値などが高い血液はドロドロ血液といわれます血液をサラサラに保つためには毎日の規則正しい食事がとても重要です 生活習慣病を予防するためにも血液をサラサラにする効果のある食材を積極的に取り栄養バランスの良い食事を心掛けましょう

山陽楼 昔ながらのやさしい味が人気 

 表面をこんがり焼き上げたモチモチの皮に野菜がぎっしり詰まったギョーザは人気メニューですまたシャキシャキのもやしがのった優しい醤油味のもやしラーメンやこしょうが効いたチャーハンもおすすめギョーザはお持ち帰りでも楽しめますよ今夜はギョーザにしませんか

【施設概要】住所宮前町16-27営業時間11時30分~14時     16時~19時定休日水曜日木曜日日曜日電話22-0326

広報古河 20202 - 12

鶴見凌り

ょう

也や

さん(

尾崎18歳)

念願のプロ野球選手に

 県大会準優勝などや持ち前の強肩が評価され

昨年10月に行われたプロ野球ドラフト会議でオ

リックスバファローズから育成ドラフト指名を受

けました念願のプロ野球選手になれた喜びを胸

に日々練習に励む鶴見さんにお話を伺いました

プロとして新たな道を進む

 

小学3年生の時に地元の野球

チームである名崎ヤンキースで野球

を始めた鶴見さんクラブチームで

の練習だけでは物足りず放課後は

友達と毎日のように校庭で練習して

いたと話します中学校に入ると

栃木県小山市の強豪チームである小

山ボーイズに入団毎日の厳しい練

習の成果が実り3年生の時に第46

回日本少年野球春季大会でベスト4

入りを果たしました

 高校に進学する際は甲子園に出

場したことがない学校で甲子園を目

指したいという思いから水戸市の

常磐大学高等学校に入学1年生の

時からレギュラーとして活躍しまし

た3年生の時には主将を任され

捕手や投手としてチームをけん引

高校最後の甲子園予選では準々決

勝で優勝候補の常総学院高等学校に

投げ勝ちましたが決勝で霞ケ浦高

等学校に敗退強豪校との選手層の

違いを痛感したそうです

 昨年のドラフト会議では捕手と

しての肩の強さが認められオリッ

クスバファローズから指名を受け

ました念願のプロ野球選手になっ

た鶴見さんはできるだけ早く育成

選手から1軍の登録選手となり今

までサポートしてくれた両親に恩返

しをしたいと決意に満ちた表情で

語ってくれました

主力投手としても活躍 主将としてチームをけん引

~Profile~名崎小学校rarr三和東中学校rarr常磐大学高等学校に在学強肩捕手でありながら投手としても時速140キロメートルを超える直球を投げることができる昨年10月のドラフト会議で育成枠第5位で指名され4月からはオリックスバファローズの選手として一軍登録を目指す

いいこが育つ古河今月の古河っ子

お子さんの写真を募集中 <対象> 0〜3歳の市内在住のお子さん <応募方法> メール電話で受付中メールのタイトルを「今月の古河っ子応募」とし本文に「お子さんの氏名(ふりがな)生年月日父母の氏名住所電話番号」を明記しcityprcityibaraki-kogalgjp( シティプロモーション課)へ申し込みください

13 - 広報古河 20202

児矢野豪ご う

介す け

くん

(平成31年1月生まれ仁連)

 いつもかわいいニコニコ笑

顔をありがとう

(父太介母直美) 2人とも活発でかわいい娘

たちです

(父伊澄母麻弥)

杉谷遙は る

風か

くん

(平成29年10月生まれ上辺見)

 我が家の天使です わん

ぱくで車と色が大好きです

(父和樹母和美)

 かわいい笑顔家族みん

なの癒やしです

(父清太母由香)

下村琥た い

俄が

くん

(平成31年1月生まれ関戸)

 僕はおじいちゃんが野球をやっている姿がかっこよくて3年生の時に野球を始めました初めてボールを持ったときには「投げられるかなあ打てるかなあ」と心配でしたが監督やコーチと練習を重ねていくうちにできるようになっていきました 僕は6年生なので出られる大会が残り少ないですが悔いが残らないように頑張りたいですそして大きくなったらプロ野球の選手になれるように毎日素振りや壁打ちなどの練習を続けていきたいと思います

みんなに信頼される選手に

張替孝太さん 駒羽根小学校6年生

峯美み

桜お

(右) ちゃん  

友美香(左) ちゃん  

 (平成29年3月生まれ  平成31年1月生まれ仁連)

広報古河 20202 - 14

 昨年7月に行われた第43回世界

遺産委員会において大阪府にあ

る百も

ず舌鳥古ふ

市いち

古墳群が世界文化

遺産に登録されましたその中に

ある全長400mを超える大だ

山せん

墳には及びませんが市内にも古

墳があることはご存じでしょうか

 今回は昨年6月から10月に発

掘調査が行われた久能向む

かいはらこふんぐん

原古墳群

の調査成果について報告します

古墳とは何か

 古墳とは墳ふ

丘きゅう

墓ぼ

と呼ばれる地面

に土を盛って造られた墓のうち

3世紀後半から7世紀半ばまでの

の古墳時代に造られたものを指し

ます

 ある調査によると北は岩手県

から南は鹿児島県まで16万基以上

が確認されているといわれていま

す市内でも数多くの古墳が確認

されていましたが河川改修など

の土木工事や宅地開発のため確

認することができなくなってし

まったものも多くあります

調査の概要

 久能向原古墳群は新4号国道

の久能交差点の西側に位置してい

ました『総和町史』によると

3基の円墳からなる古墳群で過

去に直刀(

現存せず)などが出土し

たと伝えられています調査前に

おいても林の中に3基のマウン

ド(

土の盛り上がり)

を確認するこ

とができました

 これらのマウンドはいずれも

6世紀末から7世紀初頭の古墳時

代後期に造られた直径30m前後の

円墳であることが判明し墳丘の

周りには周し

ゅう

溝こう

がめぐらされて区画

されていました

 各古墳内には埋葬する施設と

して南に出入り口を持つ横穴式石

室があり側壁に角か

閃せん

石せき

安あん

山ざん

岩がん

いう榛は

名な

山さん

の噴火に伴う石材を

天井部には秩父地方で採れる緑り

ょく

泥でい

片へん

岩がん

が使用されていましたま

た石室の構造として複ふ

室しつ

胴どう

張ばり(

数の部屋を持ち側壁中央部が

外に膨らむ)

と呼ばれる上こ

野ずけ

(

現在の群馬県)

や北武蔵(

埼玉県)

で多く確認されているものと同様

の構造を持っていましたこのた

め古墳を造るにあたり石室の構

造や石材から現在の群馬県や埼玉

県と深い関係を持っていたことが

うかがえます

 出土遺物は石室内が盗掘を受

けていたこともあり多くはあり

ませんでしたが石室外も含めて

副葬品とみられる直刀馬具の一

部ガラス玉耳じ

環かん

などが出土し

ています

 

中でも特筆される遺物として

は第1号墳から出土した銅ど

鋺わん

挙げられます銅鋺は銅合金で作

られた鋺で日本には仏教ととも

に伝わったとみられています

 そのため当時は朝鮮半島など

からの輸入品もしくは都が置か

れた奈良県周辺の限られた地域で

しか生産されていませんでした

実用品というよりは権力を示す威

信材としての役割を持っていたと

考えられ県内でも出土例が少な

く市内では初の出土となります

この他にも現在の愛知県に位置

する猿さ

投なげ窯よ

うで焼かれた須恵器も出

土しています

 この古墳群に葬られた人物は

遠方の地域との交流を持ち最先

端の物品や遠隔地からの搬入品を

取り入れることができた地域の有

力者と考えられています

生涯学習課学芸員

 大久保芳紀

久能向原古墳群の発掘調査の概報

第1号墳で出土した銅椀

久能向原古墳群第1号墳主体部全景

15 - 広報古河 20202

提供古河歴史博物館

令和2年

【絵本】かわにくまがおっこちたリチャードTモリス 著 むかしむかしあるところに川が一本ながれていましたでも川は自分が川だということを知りませんでした川にくまが落っこちるまではhellipゆっくり始まりどんどん加速していく川下り冒険絵本

出版社hellip岩崎書店

【一般書工学】岩田さん

岩田聡 述 世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された人岩田聡ウェブサイト

「ほぼ日刊イトイ新聞」および任天堂公式サイトの「社長が訊

く」シリーズから岩田聡の言葉を抜粋宮本茂糸井重里のインタビューも収録

出版社hellipほぼ日

【一般書小説】 20CONTACTS       原田マハ 著 2019年9月開催の展覧会

「CONTACTつなぐむすぶ日本と世界のアート展」のために原田マハが書き下ろしたアート短編集アート文学映画マンガなど20名の巨匠たちの創作の秘密を解き明かす

出版社hellip幻冬舎

【児童書文学】魔女のいじわるラムネ      草野あきこ 作 魔女から悲しくてくやしい気持ちになる「いじわるラムネ」のもとをもらったトモヤワタルくんにされたいじわるを5個言いながらラムネを作りましたそしてワタルくんにラムネを食べさせようとしますがhellip

出版社hellipPHP研究所とねミドリ館

 昭和40年代に撮影された上辺見交差点の朝の通学風景上辺見小学校へ急ぐ児童たちを温かく見守る立哨の風景は今も昔も変わりません

【募集】このコーナーに掲載する昔の総和地区の写真を探していますお持ちの人は シティプロモーション課(92-3111)までご連絡ください

昭和40年代

広報古河 20202 - 16

共に生きるまちをめざしてKoga障がい者フォーラム2019

共生社会を目指す内容の作文発表をした生徒児童たち

 12月15日コスモスプラザでKoga障がい者フォーラム2019を開催しました精神保健福祉士の笹森理絵氏の基調講演のほか「HAND SIGN」による手話パフォーマンスや生徒児童たちの作文発表がありました 大勢の人の前で堂々と作文発表する生徒たちに大きな拍手が送られました

 9月から「総合計画の策定」および「公共施設のあり方」をテーマに計6回のまちづくり市民会議を開催しました12月15日に開催した市民フォーラム「古河市の公共施設について考える」の参加者からは「公民館や集会施設は量より質が大切」「学校は地域コミュニティの拠点余裕教室の有効活用を」などの意見があがりました

ワークショップでの成果を発表する参加者

市民と共に未来に誇れるまちづくりまちづくり市民会議

弁財天が祭られている徳星寺にも多くの巡拝者が並び1年の幸福を願いました

1年間の幸福を願う福めぐり第14回七福神めぐり 1月12日古河駅西口周辺に点在する10カ所の寺社等を巡る第14回古河七福神めぐりが行われました今年は約4000人もの巡拝者が訪れ1年間の幸福を願う福めぐりを行うために長い行例を作りました また各寺社では地域の人たちがおしるこや手焼きせんべいなどで巡拝する人たちへおもてなしを実施多くの人が冷えた体を温め次の参拝先を目指しました

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

7 - 広報古河 20202

地域とのつながりを持てる場所

仲間を増やす最高の場所

吉田浩樹さん(大堤)

鈴木時夫さん(松並)

 私の「音楽を発表できる場が身近に欲しい」という思いが実現できるように一緒に考えてくれた坂長に感謝しています これからは坂長がもっと「人が集える場所」となるように皆さんと一緒に頑張りたいです

池田さん一家 ( 本町 )

 県外から引っ越してきたこともあり坂長で開かれるイベントでたくさんの友達ができすごくうれしかったです 子どもが登下校で坂長の前を通るとスタッフの皆さんに声掛けなどの見守りをしてもらえるのでとても安心しています

みんなのやりたいを実現

地域や多世代とつながる

気軽に相談できる人がいる

1人でも気軽に使える

 「をやってみたい」という情熱を持つ人の思いを実現できるよう後押しできる相談相手がいつでもお待ちしています

 近隣自治会や学校などと連携したワークショップや講座を定期的に開催し地域の交流を深めるきっかけづくりをしています

 1人でゆっくりと作業や仕事をしたいというニーズに応えるため和室シェアスペース「+

タ ス

蔵」を開設しています

 旅で得られる成長や経験を広める活動をした際に使わせてもらいました場所を借りただけでなくフライヤー作りや告知の方法など気軽に相談に乗ってもらえました ただのレンタルスペースではなく人の優しさを感じられる場所だと思います

活動を支えてくれる人がいる

 

広報古河 20202 - 8

人事行政の運営等の状況を公表します 「古河市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき市職員の給与や職員数勤務条件などについてお知らせします詳細は市ホームページをご覧ください

【問】 職員課92-3111

年齢区分 人数(人) 年齢区分 人数(人)20歳未満 4 44歳~47歳 137

20歳~23歳 39 48歳~51歳 15024歳~27歳 37 52歳~55歳 8228歳~31歳 113 56歳~59歳 7032歳~35歳 91 60歳以上 2836歳~39歳 57 計 88040歳~43歳 72

1職員の任免および職員数に関する状況(1)平成31年度職員採用の状況

職種 採用人数(人)一般事務 20

社会福祉士 2保育士 8保健師 5看護師 1

計 36

(2)部門別職員数の状況(各年41現在)

部門 職員数 ( 人 ) 増減数( 人 )H30 H31

一般行政部門

議会 8 8 0総務 193 188 -5税務 64 62 -2農林水産 25 26 1商工 23 22 -1土木 113 114 1民生 191 197 6衛生 58 57 -1小計 675 674 -1

特別行政部門 教育 106 106 0小計 106 106 0

普通会計 計 781 780 -1

公営企業会計部門等

水道 20 21 1下水道 29 29 0その他 52 50 -2小計 101 100 -1

合計 882 880 -2

(3)年齢別職員構成の状況(H3141現在)

区分 給料月額等 区分 支給割合

給料

市長 970000円

期末手当

市長平成31年度

6月期1675月分12月期1675月分

計 335月分

副市長 770000円 副市長教育長 670000円 教育長

報酬

議長 500000円 議長副議長 450000円 副議長議員 400000円 議員

古河市 茨城県期末手当 勤勉手当 期末手当 勤勉手当

6月期 130月分 0925月分 130月分 0925月分

12月期 130月分 0925月分 130月分 0925月分

計 26月分 185月分 26月分 185月分

(4)特別職の報酬等の状況(H3141現在)(3)職員の期末勤勉手当の状況(H3141現在)

上記のほか割愛職員を1人再任用職員13人を採用

上記のほか医療職技能労務職特定任期付職員再任用職員(フルタイム)が41人います1級定型的な業務を行う主事技師2級高度の知識または経験を必要とする業務を行う主事技師

(4)給料表の等級職制上の段階ごとの職員数の状況(H3141現在)区分 行政職 職員数(人) 合計(人)1級 主事補技師補主事技師 115

839

2級 主事技師 1283級 主幹 1814級 係長 2265級 課長補佐 1036級 課長副参事 597級 参事 148級 部長事務局長理事 13

2職員の給与の状況

古河市 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額一般行政職 42歳8カ月 312100円 389800円技能労務職 55歳9カ月 275000円 304300円

茨城県 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額一般行政職 42歳7カ月 330403円 416866円技能労務職 55歳1カ月 320419円 370977円

平均給料月額は職員の基本給の平均です平均給与月額は給料月額と月々支給される諸手当の合計です

(1)職員の平均年齢平均給料月額等の状況(H3141現在)

区分 古河市 茨城県

一般行政職

大学卒 180700円 187200円

高校卒 148600円 153000円

(2)職員の初任給の状況(H3141現在)

 

9 - 広報古河 20202

【男子団体戦】岡本物流卓球部

第19回全日本少年少女空手道選手権大会

第69回全日本実業団卓球選手権大会

【6年男子組手】長沼空さん(彰考館)

第41回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会古河スターファイターズ

第62回小学生中学生全国空手道選手権大会

【中学生1年生男子組手の部】関優斗さん(日本空手協会茨城三和支部)成田智大さん(彰考館)

第2回全日本ラージボール卓球選手権大会

【混合ダブルス120】関口京子さん(Only One)田中幹彦さん(わかばクラブ)

【混合ダブルス140】佐藤千恵子さん遠藤守さん(わかばクラブ)

FINAスイミングワールドカップ2019東京大会【男子50m背泳ぎ】忍お し

田だ

尊たける

さん(イトマン古河)

第39回全日本バレーボール小学生大会【男女混合】古河ますらお

2019年度第16回全国小学生学年別柔道大会

【5年生男子45級】柴崎皇

こ う

輝き

さん(野木町柔道クラブ)

第36回日本マスターズ水泳選手権大会【200m平泳ぎ50mバタフライ】小川祥子さん(JAC土浦)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会白畑薫さん(古河市ソフトテニス連盟)

第47回全日本社会人選手権大会【一般男子】吉田茂美さん田内大貴さん(古河市ソフトテニス連盟)

第38回全日本クラブ卓球選手権大会【団体戦男子一般1部】SPC

宮渕義眞さん(88歳平和町)

元三和北中学校長

高齢者叙勲

瑞宝双光章

【3位ゆりブロック(満45歳以上)】白畑薫さん

(古河市ソフトテニス連盟)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会

全国大会出場

 

広報古河 20202 - 10

 市役所総和庁舎古河庁舎三和庁舎駅前子育て広場に設置されている証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となりますただし各種「印鑑登録証カード」は市役所窓口で「印鑑登録証明書」を発行するときに必要ですので廃棄せずに大切に保管をお願いします

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となります

 証明書自動交付機が廃止になった後も全国のコンビニエンスストア加盟店等で「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」を取得できますまた市役所窓口での発行に比べて100円お得です 便利なマイナンバーカードを取得しましょう

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

マイナンバーカードがあれば証明書が全国のコンビニで取得できます

 パソコンの場合はウェブサイトからスマートフォンの場合は交付申請書に記載されたQRコードから申請できます必要事項を入力し顔写真を添付して送信してください

 交付申請書を紛失した人は市役所窓口で再発行できます詳細は市ホームページをご覧ください場所  市民総合窓口課 市民総合窓    口室持参物 本人確認のできる身分証明書

 交付申請書に必要事項を記入し顔写真を貼付送付用封筒を投

と う

函か ん

してください郵送用の交付申請書と送付用封筒はマイナンバーカード総合サイトからダウンロードできます

 交付申請書のQRコードを証明用写真機(マイナンバーカード申請対応型)で読み込むことで直接申請できます なお申請には別途写真代が必要です

取得できる証明書住民票の写し印鑑登録証明書時間 6時30分~23時場所 全国のコンビニエンスストア等費用 1通200円

全国のコンビニ等で証明書が取得できます

マイナンバーカード交付申請書は再発行できます

パソコンスマホで申請

郵送で申請

証明用写真機で申請

このマークが目印です

ブラク

こがキラメンバー 花

11 - 広報古河 2020211 - 広報古河 20202

オ【お茶】hellipお茶に含まれるカテキンは血管の      老化を防ぎ血液の循環を良くする      ことが期待できますサ【魚】hellip特に青魚(イワシやサバなど)には血     液中のコレステロールや中性脂肪の低      下血栓を防止する働きがありますカ【海藻】hellip海藻は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪の吸収を抑えたりするこ      とが期待できます

血液サラサラを目指しましょう

ナ【納豆】hellip納豆は血栓を溶かす働きがあると      いわれていますス【お酢】hellip酢は血糖値の上昇を緩やかにした      り血中脂肪を抑えたりする働きが      ありますキ【キノコ】hellipキノコ類は免疫機能を向上させ       る物質を活性化する働きがありま       すヤ【野菜】hellip野菜は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪や悪玉コレステロールの      吸収を抑えたりすることが期待でき      ますネ【ネギ】hellipネギ類は血中コレステロールを低      下させたり血糖値の上昇を緩やか      にさせたりする働きがあります

健康づくり課

おさかなすきやね

 血糖値や中性脂肪の値などが高い血液はドロドロ血液といわれます血液をサラサラに保つためには毎日の規則正しい食事がとても重要です 生活習慣病を予防するためにも血液をサラサラにする効果のある食材を積極的に取り栄養バランスの良い食事を心掛けましょう

山陽楼 昔ながらのやさしい味が人気 

 表面をこんがり焼き上げたモチモチの皮に野菜がぎっしり詰まったギョーザは人気メニューですまたシャキシャキのもやしがのった優しい醤油味のもやしラーメンやこしょうが効いたチャーハンもおすすめギョーザはお持ち帰りでも楽しめますよ今夜はギョーザにしませんか

【施設概要】住所宮前町16-27営業時間11時30分~14時     16時~19時定休日水曜日木曜日日曜日電話22-0326

広報古河 20202 - 12

鶴見凌り

ょう

也や

さん(

尾崎18歳)

念願のプロ野球選手に

 県大会準優勝などや持ち前の強肩が評価され

昨年10月に行われたプロ野球ドラフト会議でオ

リックスバファローズから育成ドラフト指名を受

けました念願のプロ野球選手になれた喜びを胸

に日々練習に励む鶴見さんにお話を伺いました

プロとして新たな道を進む

 

小学3年生の時に地元の野球

チームである名崎ヤンキースで野球

を始めた鶴見さんクラブチームで

の練習だけでは物足りず放課後は

友達と毎日のように校庭で練習して

いたと話します中学校に入ると

栃木県小山市の強豪チームである小

山ボーイズに入団毎日の厳しい練

習の成果が実り3年生の時に第46

回日本少年野球春季大会でベスト4

入りを果たしました

 高校に進学する際は甲子園に出

場したことがない学校で甲子園を目

指したいという思いから水戸市の

常磐大学高等学校に入学1年生の

時からレギュラーとして活躍しまし

た3年生の時には主将を任され

捕手や投手としてチームをけん引

高校最後の甲子園予選では準々決

勝で優勝候補の常総学院高等学校に

投げ勝ちましたが決勝で霞ケ浦高

等学校に敗退強豪校との選手層の

違いを痛感したそうです

 昨年のドラフト会議では捕手と

しての肩の強さが認められオリッ

クスバファローズから指名を受け

ました念願のプロ野球選手になっ

た鶴見さんはできるだけ早く育成

選手から1軍の登録選手となり今

までサポートしてくれた両親に恩返

しをしたいと決意に満ちた表情で

語ってくれました

主力投手としても活躍 主将としてチームをけん引

~Profile~名崎小学校rarr三和東中学校rarr常磐大学高等学校に在学強肩捕手でありながら投手としても時速140キロメートルを超える直球を投げることができる昨年10月のドラフト会議で育成枠第5位で指名され4月からはオリックスバファローズの選手として一軍登録を目指す

いいこが育つ古河今月の古河っ子

お子さんの写真を募集中 <対象> 0〜3歳の市内在住のお子さん <応募方法> メール電話で受付中メールのタイトルを「今月の古河っ子応募」とし本文に「お子さんの氏名(ふりがな)生年月日父母の氏名住所電話番号」を明記しcityprcityibaraki-kogalgjp( シティプロモーション課)へ申し込みください

13 - 広報古河 20202

児矢野豪ご う

介す け

くん

(平成31年1月生まれ仁連)

 いつもかわいいニコニコ笑

顔をありがとう

(父太介母直美) 2人とも活発でかわいい娘

たちです

(父伊澄母麻弥)

杉谷遙は る

風か

くん

(平成29年10月生まれ上辺見)

 我が家の天使です わん

ぱくで車と色が大好きです

(父和樹母和美)

 かわいい笑顔家族みん

なの癒やしです

(父清太母由香)

下村琥た い

俄が

くん

(平成31年1月生まれ関戸)

 僕はおじいちゃんが野球をやっている姿がかっこよくて3年生の時に野球を始めました初めてボールを持ったときには「投げられるかなあ打てるかなあ」と心配でしたが監督やコーチと練習を重ねていくうちにできるようになっていきました 僕は6年生なので出られる大会が残り少ないですが悔いが残らないように頑張りたいですそして大きくなったらプロ野球の選手になれるように毎日素振りや壁打ちなどの練習を続けていきたいと思います

みんなに信頼される選手に

張替孝太さん 駒羽根小学校6年生

峯美み

桜お

(右) ちゃん  

友美香(左) ちゃん  

 (平成29年3月生まれ  平成31年1月生まれ仁連)

広報古河 20202 - 14

 昨年7月に行われた第43回世界

遺産委員会において大阪府にあ

る百も

ず舌鳥古ふ

市いち

古墳群が世界文化

遺産に登録されましたその中に

ある全長400mを超える大だ

山せん

墳には及びませんが市内にも古

墳があることはご存じでしょうか

 今回は昨年6月から10月に発

掘調査が行われた久能向む

かいはらこふんぐん

原古墳群

の調査成果について報告します

古墳とは何か

 古墳とは墳ふ

丘きゅう

墓ぼ

と呼ばれる地面

に土を盛って造られた墓のうち

3世紀後半から7世紀半ばまでの

の古墳時代に造られたものを指し

ます

 ある調査によると北は岩手県

から南は鹿児島県まで16万基以上

が確認されているといわれていま

す市内でも数多くの古墳が確認

されていましたが河川改修など

の土木工事や宅地開発のため確

認することができなくなってし

まったものも多くあります

調査の概要

 久能向原古墳群は新4号国道

の久能交差点の西側に位置してい

ました『総和町史』によると

3基の円墳からなる古墳群で過

去に直刀(

現存せず)などが出土し

たと伝えられています調査前に

おいても林の中に3基のマウン

ド(

土の盛り上がり)

を確認するこ

とができました

 これらのマウンドはいずれも

6世紀末から7世紀初頭の古墳時

代後期に造られた直径30m前後の

円墳であることが判明し墳丘の

周りには周し

ゅう

溝こう

がめぐらされて区画

されていました

 各古墳内には埋葬する施設と

して南に出入り口を持つ横穴式石

室があり側壁に角か

閃せん

石せき

安あん

山ざん

岩がん

いう榛は

名な

山さん

の噴火に伴う石材を

天井部には秩父地方で採れる緑り

ょく

泥でい

片へん

岩がん

が使用されていましたま

た石室の構造として複ふ

室しつ

胴どう

張ばり(

数の部屋を持ち側壁中央部が

外に膨らむ)

と呼ばれる上こ

野ずけ

(

現在の群馬県)

や北武蔵(

埼玉県)

で多く確認されているものと同様

の構造を持っていましたこのた

め古墳を造るにあたり石室の構

造や石材から現在の群馬県や埼玉

県と深い関係を持っていたことが

うかがえます

 出土遺物は石室内が盗掘を受

けていたこともあり多くはあり

ませんでしたが石室外も含めて

副葬品とみられる直刀馬具の一

部ガラス玉耳じ

環かん

などが出土し

ています

 

中でも特筆される遺物として

は第1号墳から出土した銅ど

鋺わん

挙げられます銅鋺は銅合金で作

られた鋺で日本には仏教ととも

に伝わったとみられています

 そのため当時は朝鮮半島など

からの輸入品もしくは都が置か

れた奈良県周辺の限られた地域で

しか生産されていませんでした

実用品というよりは権力を示す威

信材としての役割を持っていたと

考えられ県内でも出土例が少な

く市内では初の出土となります

この他にも現在の愛知県に位置

する猿さ

投なげ窯よ

うで焼かれた須恵器も出

土しています

 この古墳群に葬られた人物は

遠方の地域との交流を持ち最先

端の物品や遠隔地からの搬入品を

取り入れることができた地域の有

力者と考えられています

生涯学習課学芸員

 大久保芳紀

久能向原古墳群の発掘調査の概報

第1号墳で出土した銅椀

久能向原古墳群第1号墳主体部全景

15 - 広報古河 20202

提供古河歴史博物館

令和2年

【絵本】かわにくまがおっこちたリチャードTモリス 著 むかしむかしあるところに川が一本ながれていましたでも川は自分が川だということを知りませんでした川にくまが落っこちるまではhellipゆっくり始まりどんどん加速していく川下り冒険絵本

出版社hellip岩崎書店

【一般書工学】岩田さん

岩田聡 述 世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された人岩田聡ウェブサイト

「ほぼ日刊イトイ新聞」および任天堂公式サイトの「社長が訊

く」シリーズから岩田聡の言葉を抜粋宮本茂糸井重里のインタビューも収録

出版社hellipほぼ日

【一般書小説】 20CONTACTS       原田マハ 著 2019年9月開催の展覧会

「CONTACTつなぐむすぶ日本と世界のアート展」のために原田マハが書き下ろしたアート短編集アート文学映画マンガなど20名の巨匠たちの創作の秘密を解き明かす

出版社hellip幻冬舎

【児童書文学】魔女のいじわるラムネ      草野あきこ 作 魔女から悲しくてくやしい気持ちになる「いじわるラムネ」のもとをもらったトモヤワタルくんにされたいじわるを5個言いながらラムネを作りましたそしてワタルくんにラムネを食べさせようとしますがhellip

出版社hellipPHP研究所とねミドリ館

 昭和40年代に撮影された上辺見交差点の朝の通学風景上辺見小学校へ急ぐ児童たちを温かく見守る立哨の風景は今も昔も変わりません

【募集】このコーナーに掲載する昔の総和地区の写真を探していますお持ちの人は シティプロモーション課(92-3111)までご連絡ください

昭和40年代

広報古河 20202 - 16

共に生きるまちをめざしてKoga障がい者フォーラム2019

共生社会を目指す内容の作文発表をした生徒児童たち

 12月15日コスモスプラザでKoga障がい者フォーラム2019を開催しました精神保健福祉士の笹森理絵氏の基調講演のほか「HAND SIGN」による手話パフォーマンスや生徒児童たちの作文発表がありました 大勢の人の前で堂々と作文発表する生徒たちに大きな拍手が送られました

 9月から「総合計画の策定」および「公共施設のあり方」をテーマに計6回のまちづくり市民会議を開催しました12月15日に開催した市民フォーラム「古河市の公共施設について考える」の参加者からは「公民館や集会施設は量より質が大切」「学校は地域コミュニティの拠点余裕教室の有効活用を」などの意見があがりました

ワークショップでの成果を発表する参加者

市民と共に未来に誇れるまちづくりまちづくり市民会議

弁財天が祭られている徳星寺にも多くの巡拝者が並び1年の幸福を願いました

1年間の幸福を願う福めぐり第14回七福神めぐり 1月12日古河駅西口周辺に点在する10カ所の寺社等を巡る第14回古河七福神めぐりが行われました今年は約4000人もの巡拝者が訪れ1年間の幸福を願う福めぐりを行うために長い行例を作りました また各寺社では地域の人たちがおしるこや手焼きせんべいなどで巡拝する人たちへおもてなしを実施多くの人が冷えた体を温め次の参拝先を目指しました

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

 

広報古河 20202 - 8

人事行政の運営等の状況を公表します 「古河市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき市職員の給与や職員数勤務条件などについてお知らせします詳細は市ホームページをご覧ください

【問】 職員課92-3111

年齢区分 人数(人) 年齢区分 人数(人)20歳未満 4 44歳~47歳 137

20歳~23歳 39 48歳~51歳 15024歳~27歳 37 52歳~55歳 8228歳~31歳 113 56歳~59歳 7032歳~35歳 91 60歳以上 2836歳~39歳 57 計 88040歳~43歳 72

1職員の任免および職員数に関する状況(1)平成31年度職員採用の状況

職種 採用人数(人)一般事務 20

社会福祉士 2保育士 8保健師 5看護師 1

計 36

(2)部門別職員数の状況(各年41現在)

部門 職員数 ( 人 ) 増減数( 人 )H30 H31

一般行政部門

議会 8 8 0総務 193 188 -5税務 64 62 -2農林水産 25 26 1商工 23 22 -1土木 113 114 1民生 191 197 6衛生 58 57 -1小計 675 674 -1

特別行政部門 教育 106 106 0小計 106 106 0

普通会計 計 781 780 -1

公営企業会計部門等

水道 20 21 1下水道 29 29 0その他 52 50 -2小計 101 100 -1

合計 882 880 -2

(3)年齢別職員構成の状況(H3141現在)

区分 給料月額等 区分 支給割合

給料

市長 970000円

期末手当

市長平成31年度

6月期1675月分12月期1675月分

計 335月分

副市長 770000円 副市長教育長 670000円 教育長

報酬

議長 500000円 議長副議長 450000円 副議長議員 400000円 議員

古河市 茨城県期末手当 勤勉手当 期末手当 勤勉手当

6月期 130月分 0925月分 130月分 0925月分

12月期 130月分 0925月分 130月分 0925月分

計 26月分 185月分 26月分 185月分

(4)特別職の報酬等の状況(H3141現在)(3)職員の期末勤勉手当の状況(H3141現在)

上記のほか割愛職員を1人再任用職員13人を採用

上記のほか医療職技能労務職特定任期付職員再任用職員(フルタイム)が41人います1級定型的な業務を行う主事技師2級高度の知識または経験を必要とする業務を行う主事技師

(4)給料表の等級職制上の段階ごとの職員数の状況(H3141現在)区分 行政職 職員数(人) 合計(人)1級 主事補技師補主事技師 115

839

2級 主事技師 1283級 主幹 1814級 係長 2265級 課長補佐 1036級 課長副参事 597級 参事 148級 部長事務局長理事 13

2職員の給与の状況

古河市 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額一般行政職 42歳8カ月 312100円 389800円技能労務職 55歳9カ月 275000円 304300円

茨城県 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額一般行政職 42歳7カ月 330403円 416866円技能労務職 55歳1カ月 320419円 370977円

平均給料月額は職員の基本給の平均です平均給与月額は給料月額と月々支給される諸手当の合計です

(1)職員の平均年齢平均給料月額等の状況(H3141現在)

区分 古河市 茨城県

一般行政職

大学卒 180700円 187200円

高校卒 148600円 153000円

(2)職員の初任給の状況(H3141現在)

 

9 - 広報古河 20202

【男子団体戦】岡本物流卓球部

第19回全日本少年少女空手道選手権大会

第69回全日本実業団卓球選手権大会

【6年男子組手】長沼空さん(彰考館)

第41回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会古河スターファイターズ

第62回小学生中学生全国空手道選手権大会

【中学生1年生男子組手の部】関優斗さん(日本空手協会茨城三和支部)成田智大さん(彰考館)

第2回全日本ラージボール卓球選手権大会

【混合ダブルス120】関口京子さん(Only One)田中幹彦さん(わかばクラブ)

【混合ダブルス140】佐藤千恵子さん遠藤守さん(わかばクラブ)

FINAスイミングワールドカップ2019東京大会【男子50m背泳ぎ】忍お し

田だ

尊たける

さん(イトマン古河)

第39回全日本バレーボール小学生大会【男女混合】古河ますらお

2019年度第16回全国小学生学年別柔道大会

【5年生男子45級】柴崎皇

こ う

輝き

さん(野木町柔道クラブ)

第36回日本マスターズ水泳選手権大会【200m平泳ぎ50mバタフライ】小川祥子さん(JAC土浦)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会白畑薫さん(古河市ソフトテニス連盟)

第47回全日本社会人選手権大会【一般男子】吉田茂美さん田内大貴さん(古河市ソフトテニス連盟)

第38回全日本クラブ卓球選手権大会【団体戦男子一般1部】SPC

宮渕義眞さん(88歳平和町)

元三和北中学校長

高齢者叙勲

瑞宝双光章

【3位ゆりブロック(満45歳以上)】白畑薫さん

(古河市ソフトテニス連盟)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会

全国大会出場

 

広報古河 20202 - 10

 市役所総和庁舎古河庁舎三和庁舎駅前子育て広場に設置されている証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となりますただし各種「印鑑登録証カード」は市役所窓口で「印鑑登録証明書」を発行するときに必要ですので廃棄せずに大切に保管をお願いします

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となります

 証明書自動交付機が廃止になった後も全国のコンビニエンスストア加盟店等で「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」を取得できますまた市役所窓口での発行に比べて100円お得です 便利なマイナンバーカードを取得しましょう

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

マイナンバーカードがあれば証明書が全国のコンビニで取得できます

 パソコンの場合はウェブサイトからスマートフォンの場合は交付申請書に記載されたQRコードから申請できます必要事項を入力し顔写真を添付して送信してください

 交付申請書を紛失した人は市役所窓口で再発行できます詳細は市ホームページをご覧ください場所  市民総合窓口課 市民総合窓    口室持参物 本人確認のできる身分証明書

 交付申請書に必要事項を記入し顔写真を貼付送付用封筒を投

と う

函か ん

してください郵送用の交付申請書と送付用封筒はマイナンバーカード総合サイトからダウンロードできます

 交付申請書のQRコードを証明用写真機(マイナンバーカード申請対応型)で読み込むことで直接申請できます なお申請には別途写真代が必要です

取得できる証明書住民票の写し印鑑登録証明書時間 6時30分~23時場所 全国のコンビニエンスストア等費用 1通200円

全国のコンビニ等で証明書が取得できます

マイナンバーカード交付申請書は再発行できます

パソコンスマホで申請

郵送で申請

証明用写真機で申請

このマークが目印です

ブラク

こがキラメンバー 花

11 - 広報古河 2020211 - 広報古河 20202

オ【お茶】hellipお茶に含まれるカテキンは血管の      老化を防ぎ血液の循環を良くする      ことが期待できますサ【魚】hellip特に青魚(イワシやサバなど)には血     液中のコレステロールや中性脂肪の低      下血栓を防止する働きがありますカ【海藻】hellip海藻は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪の吸収を抑えたりするこ      とが期待できます

血液サラサラを目指しましょう

ナ【納豆】hellip納豆は血栓を溶かす働きがあると      いわれていますス【お酢】hellip酢は血糖値の上昇を緩やかにした      り血中脂肪を抑えたりする働きが      ありますキ【キノコ】hellipキノコ類は免疫機能を向上させ       る物質を活性化する働きがありま       すヤ【野菜】hellip野菜は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪や悪玉コレステロールの      吸収を抑えたりすることが期待でき      ますネ【ネギ】hellipネギ類は血中コレステロールを低      下させたり血糖値の上昇を緩やか      にさせたりする働きがあります

健康づくり課

おさかなすきやね

 血糖値や中性脂肪の値などが高い血液はドロドロ血液といわれます血液をサラサラに保つためには毎日の規則正しい食事がとても重要です 生活習慣病を予防するためにも血液をサラサラにする効果のある食材を積極的に取り栄養バランスの良い食事を心掛けましょう

山陽楼 昔ながらのやさしい味が人気 

 表面をこんがり焼き上げたモチモチの皮に野菜がぎっしり詰まったギョーザは人気メニューですまたシャキシャキのもやしがのった優しい醤油味のもやしラーメンやこしょうが効いたチャーハンもおすすめギョーザはお持ち帰りでも楽しめますよ今夜はギョーザにしませんか

【施設概要】住所宮前町16-27営業時間11時30分~14時     16時~19時定休日水曜日木曜日日曜日電話22-0326

広報古河 20202 - 12

鶴見凌り

ょう

也や

さん(

尾崎18歳)

念願のプロ野球選手に

 県大会準優勝などや持ち前の強肩が評価され

昨年10月に行われたプロ野球ドラフト会議でオ

リックスバファローズから育成ドラフト指名を受

けました念願のプロ野球選手になれた喜びを胸

に日々練習に励む鶴見さんにお話を伺いました

プロとして新たな道を進む

 

小学3年生の時に地元の野球

チームである名崎ヤンキースで野球

を始めた鶴見さんクラブチームで

の練習だけでは物足りず放課後は

友達と毎日のように校庭で練習して

いたと話します中学校に入ると

栃木県小山市の強豪チームである小

山ボーイズに入団毎日の厳しい練

習の成果が実り3年生の時に第46

回日本少年野球春季大会でベスト4

入りを果たしました

 高校に進学する際は甲子園に出

場したことがない学校で甲子園を目

指したいという思いから水戸市の

常磐大学高等学校に入学1年生の

時からレギュラーとして活躍しまし

た3年生の時には主将を任され

捕手や投手としてチームをけん引

高校最後の甲子園予選では準々決

勝で優勝候補の常総学院高等学校に

投げ勝ちましたが決勝で霞ケ浦高

等学校に敗退強豪校との選手層の

違いを痛感したそうです

 昨年のドラフト会議では捕手と

しての肩の強さが認められオリッ

クスバファローズから指名を受け

ました念願のプロ野球選手になっ

た鶴見さんはできるだけ早く育成

選手から1軍の登録選手となり今

までサポートしてくれた両親に恩返

しをしたいと決意に満ちた表情で

語ってくれました

主力投手としても活躍 主将としてチームをけん引

~Profile~名崎小学校rarr三和東中学校rarr常磐大学高等学校に在学強肩捕手でありながら投手としても時速140キロメートルを超える直球を投げることができる昨年10月のドラフト会議で育成枠第5位で指名され4月からはオリックスバファローズの選手として一軍登録を目指す

いいこが育つ古河今月の古河っ子

お子さんの写真を募集中 <対象> 0〜3歳の市内在住のお子さん <応募方法> メール電話で受付中メールのタイトルを「今月の古河っ子応募」とし本文に「お子さんの氏名(ふりがな)生年月日父母の氏名住所電話番号」を明記しcityprcityibaraki-kogalgjp( シティプロモーション課)へ申し込みください

13 - 広報古河 20202

児矢野豪ご う

介す け

くん

(平成31年1月生まれ仁連)

 いつもかわいいニコニコ笑

顔をありがとう

(父太介母直美) 2人とも活発でかわいい娘

たちです

(父伊澄母麻弥)

杉谷遙は る

風か

くん

(平成29年10月生まれ上辺見)

 我が家の天使です わん

ぱくで車と色が大好きです

(父和樹母和美)

 かわいい笑顔家族みん

なの癒やしです

(父清太母由香)

下村琥た い

俄が

くん

(平成31年1月生まれ関戸)

 僕はおじいちゃんが野球をやっている姿がかっこよくて3年生の時に野球を始めました初めてボールを持ったときには「投げられるかなあ打てるかなあ」と心配でしたが監督やコーチと練習を重ねていくうちにできるようになっていきました 僕は6年生なので出られる大会が残り少ないですが悔いが残らないように頑張りたいですそして大きくなったらプロ野球の選手になれるように毎日素振りや壁打ちなどの練習を続けていきたいと思います

みんなに信頼される選手に

張替孝太さん 駒羽根小学校6年生

峯美み

桜お

(右) ちゃん  

友美香(左) ちゃん  

 (平成29年3月生まれ  平成31年1月生まれ仁連)

広報古河 20202 - 14

 昨年7月に行われた第43回世界

遺産委員会において大阪府にあ

る百も

ず舌鳥古ふ

市いち

古墳群が世界文化

遺産に登録されましたその中に

ある全長400mを超える大だ

山せん

墳には及びませんが市内にも古

墳があることはご存じでしょうか

 今回は昨年6月から10月に発

掘調査が行われた久能向む

かいはらこふんぐん

原古墳群

の調査成果について報告します

古墳とは何か

 古墳とは墳ふ

丘きゅう

墓ぼ

と呼ばれる地面

に土を盛って造られた墓のうち

3世紀後半から7世紀半ばまでの

の古墳時代に造られたものを指し

ます

 ある調査によると北は岩手県

から南は鹿児島県まで16万基以上

が確認されているといわれていま

す市内でも数多くの古墳が確認

されていましたが河川改修など

の土木工事や宅地開発のため確

認することができなくなってし

まったものも多くあります

調査の概要

 久能向原古墳群は新4号国道

の久能交差点の西側に位置してい

ました『総和町史』によると

3基の円墳からなる古墳群で過

去に直刀(

現存せず)などが出土し

たと伝えられています調査前に

おいても林の中に3基のマウン

ド(

土の盛り上がり)

を確認するこ

とができました

 これらのマウンドはいずれも

6世紀末から7世紀初頭の古墳時

代後期に造られた直径30m前後の

円墳であることが判明し墳丘の

周りには周し

ゅう

溝こう

がめぐらされて区画

されていました

 各古墳内には埋葬する施設と

して南に出入り口を持つ横穴式石

室があり側壁に角か

閃せん

石せき

安あん

山ざん

岩がん

いう榛は

名な

山さん

の噴火に伴う石材を

天井部には秩父地方で採れる緑り

ょく

泥でい

片へん

岩がん

が使用されていましたま

た石室の構造として複ふ

室しつ

胴どう

張ばり(

数の部屋を持ち側壁中央部が

外に膨らむ)

と呼ばれる上こ

野ずけ

(

現在の群馬県)

や北武蔵(

埼玉県)

で多く確認されているものと同様

の構造を持っていましたこのた

め古墳を造るにあたり石室の構

造や石材から現在の群馬県や埼玉

県と深い関係を持っていたことが

うかがえます

 出土遺物は石室内が盗掘を受

けていたこともあり多くはあり

ませんでしたが石室外も含めて

副葬品とみられる直刀馬具の一

部ガラス玉耳じ

環かん

などが出土し

ています

 

中でも特筆される遺物として

は第1号墳から出土した銅ど

鋺わん

挙げられます銅鋺は銅合金で作

られた鋺で日本には仏教ととも

に伝わったとみられています

 そのため当時は朝鮮半島など

からの輸入品もしくは都が置か

れた奈良県周辺の限られた地域で

しか生産されていませんでした

実用品というよりは権力を示す威

信材としての役割を持っていたと

考えられ県内でも出土例が少な

く市内では初の出土となります

この他にも現在の愛知県に位置

する猿さ

投なげ窯よ

うで焼かれた須恵器も出

土しています

 この古墳群に葬られた人物は

遠方の地域との交流を持ち最先

端の物品や遠隔地からの搬入品を

取り入れることができた地域の有

力者と考えられています

生涯学習課学芸員

 大久保芳紀

久能向原古墳群の発掘調査の概報

第1号墳で出土した銅椀

久能向原古墳群第1号墳主体部全景

15 - 広報古河 20202

提供古河歴史博物館

令和2年

【絵本】かわにくまがおっこちたリチャードTモリス 著 むかしむかしあるところに川が一本ながれていましたでも川は自分が川だということを知りませんでした川にくまが落っこちるまではhellipゆっくり始まりどんどん加速していく川下り冒険絵本

出版社hellip岩崎書店

【一般書工学】岩田さん

岩田聡 述 世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された人岩田聡ウェブサイト

「ほぼ日刊イトイ新聞」および任天堂公式サイトの「社長が訊

く」シリーズから岩田聡の言葉を抜粋宮本茂糸井重里のインタビューも収録

出版社hellipほぼ日

【一般書小説】 20CONTACTS       原田マハ 著 2019年9月開催の展覧会

「CONTACTつなぐむすぶ日本と世界のアート展」のために原田マハが書き下ろしたアート短編集アート文学映画マンガなど20名の巨匠たちの創作の秘密を解き明かす

出版社hellip幻冬舎

【児童書文学】魔女のいじわるラムネ      草野あきこ 作 魔女から悲しくてくやしい気持ちになる「いじわるラムネ」のもとをもらったトモヤワタルくんにされたいじわるを5個言いながらラムネを作りましたそしてワタルくんにラムネを食べさせようとしますがhellip

出版社hellipPHP研究所とねミドリ館

 昭和40年代に撮影された上辺見交差点の朝の通学風景上辺見小学校へ急ぐ児童たちを温かく見守る立哨の風景は今も昔も変わりません

【募集】このコーナーに掲載する昔の総和地区の写真を探していますお持ちの人は シティプロモーション課(92-3111)までご連絡ください

昭和40年代

広報古河 20202 - 16

共に生きるまちをめざしてKoga障がい者フォーラム2019

共生社会を目指す内容の作文発表をした生徒児童たち

 12月15日コスモスプラザでKoga障がい者フォーラム2019を開催しました精神保健福祉士の笹森理絵氏の基調講演のほか「HAND SIGN」による手話パフォーマンスや生徒児童たちの作文発表がありました 大勢の人の前で堂々と作文発表する生徒たちに大きな拍手が送られました

 9月から「総合計画の策定」および「公共施設のあり方」をテーマに計6回のまちづくり市民会議を開催しました12月15日に開催した市民フォーラム「古河市の公共施設について考える」の参加者からは「公民館や集会施設は量より質が大切」「学校は地域コミュニティの拠点余裕教室の有効活用を」などの意見があがりました

ワークショップでの成果を発表する参加者

市民と共に未来に誇れるまちづくりまちづくり市民会議

弁財天が祭られている徳星寺にも多くの巡拝者が並び1年の幸福を願いました

1年間の幸福を願う福めぐり第14回七福神めぐり 1月12日古河駅西口周辺に点在する10カ所の寺社等を巡る第14回古河七福神めぐりが行われました今年は約4000人もの巡拝者が訪れ1年間の幸福を願う福めぐりを行うために長い行例を作りました また各寺社では地域の人たちがおしるこや手焼きせんべいなどで巡拝する人たちへおもてなしを実施多くの人が冷えた体を温め次の参拝先を目指しました

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

 

9 - 広報古河 20202

【男子団体戦】岡本物流卓球部

第19回全日本少年少女空手道選手権大会

第69回全日本実業団卓球選手権大会

【6年男子組手】長沼空さん(彰考館)

第41回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会古河スターファイターズ

第62回小学生中学生全国空手道選手権大会

【中学生1年生男子組手の部】関優斗さん(日本空手協会茨城三和支部)成田智大さん(彰考館)

第2回全日本ラージボール卓球選手権大会

【混合ダブルス120】関口京子さん(Only One)田中幹彦さん(わかばクラブ)

【混合ダブルス140】佐藤千恵子さん遠藤守さん(わかばクラブ)

FINAスイミングワールドカップ2019東京大会【男子50m背泳ぎ】忍お し

田だ

尊たける

さん(イトマン古河)

第39回全日本バレーボール小学生大会【男女混合】古河ますらお

2019年度第16回全国小学生学年別柔道大会

【5年生男子45級】柴崎皇

こ う

輝き

さん(野木町柔道クラブ)

第36回日本マスターズ水泳選手権大会【200m平泳ぎ50mバタフライ】小川祥子さん(JAC土浦)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会白畑薫さん(古河市ソフトテニス連盟)

第47回全日本社会人選手権大会【一般男子】吉田茂美さん田内大貴さん(古河市ソフトテニス連盟)

第38回全日本クラブ卓球選手権大会【団体戦男子一般1部】SPC

宮渕義眞さん(88歳平和町)

元三和北中学校長

高齢者叙勲

瑞宝双光章

【3位ゆりブロック(満45歳以上)】白畑薫さん

(古河市ソフトテニス連盟)

第41回全日本レディースソフトテニス決勝大会

全国大会出場

 

広報古河 20202 - 10

 市役所総和庁舎古河庁舎三和庁舎駅前子育て広場に設置されている証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となりますただし各種「印鑑登録証カード」は市役所窓口で「印鑑登録証明書」を発行するときに必要ですので廃棄せずに大切に保管をお願いします

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となります

 証明書自動交付機が廃止になった後も全国のコンビニエンスストア加盟店等で「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」を取得できますまた市役所窓口での発行に比べて100円お得です 便利なマイナンバーカードを取得しましょう

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

マイナンバーカードがあれば証明書が全国のコンビニで取得できます

 パソコンの場合はウェブサイトからスマートフォンの場合は交付申請書に記載されたQRコードから申請できます必要事項を入力し顔写真を添付して送信してください

 交付申請書を紛失した人は市役所窓口で再発行できます詳細は市ホームページをご覧ください場所  市民総合窓口課 市民総合窓    口室持参物 本人確認のできる身分証明書

 交付申請書に必要事項を記入し顔写真を貼付送付用封筒を投

と う

函か ん

してください郵送用の交付申請書と送付用封筒はマイナンバーカード総合サイトからダウンロードできます

 交付申請書のQRコードを証明用写真機(マイナンバーカード申請対応型)で読み込むことで直接申請できます なお申請には別途写真代が必要です

取得できる証明書住民票の写し印鑑登録証明書時間 6時30分~23時場所 全国のコンビニエンスストア等費用 1通200円

全国のコンビニ等で証明書が取得できます

マイナンバーカード交付申請書は再発行できます

パソコンスマホで申請

郵送で申請

証明用写真機で申請

このマークが目印です

ブラク

こがキラメンバー 花

11 - 広報古河 2020211 - 広報古河 20202

オ【お茶】hellipお茶に含まれるカテキンは血管の      老化を防ぎ血液の循環を良くする      ことが期待できますサ【魚】hellip特に青魚(イワシやサバなど)には血     液中のコレステロールや中性脂肪の低      下血栓を防止する働きがありますカ【海藻】hellip海藻は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪の吸収を抑えたりするこ      とが期待できます

血液サラサラを目指しましょう

ナ【納豆】hellip納豆は血栓を溶かす働きがあると      いわれていますス【お酢】hellip酢は血糖値の上昇を緩やかにした      り血中脂肪を抑えたりする働きが      ありますキ【キノコ】hellipキノコ類は免疫機能を向上させ       る物質を活性化する働きがありま       すヤ【野菜】hellip野菜は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪や悪玉コレステロールの      吸収を抑えたりすることが期待でき      ますネ【ネギ】hellipネギ類は血中コレステロールを低      下させたり血糖値の上昇を緩やか      にさせたりする働きがあります

健康づくり課

おさかなすきやね

 血糖値や中性脂肪の値などが高い血液はドロドロ血液といわれます血液をサラサラに保つためには毎日の規則正しい食事がとても重要です 生活習慣病を予防するためにも血液をサラサラにする効果のある食材を積極的に取り栄養バランスの良い食事を心掛けましょう

山陽楼 昔ながらのやさしい味が人気 

 表面をこんがり焼き上げたモチモチの皮に野菜がぎっしり詰まったギョーザは人気メニューですまたシャキシャキのもやしがのった優しい醤油味のもやしラーメンやこしょうが効いたチャーハンもおすすめギョーザはお持ち帰りでも楽しめますよ今夜はギョーザにしませんか

【施設概要】住所宮前町16-27営業時間11時30分~14時     16時~19時定休日水曜日木曜日日曜日電話22-0326

広報古河 20202 - 12

鶴見凌り

ょう

也や

さん(

尾崎18歳)

念願のプロ野球選手に

 県大会準優勝などや持ち前の強肩が評価され

昨年10月に行われたプロ野球ドラフト会議でオ

リックスバファローズから育成ドラフト指名を受

けました念願のプロ野球選手になれた喜びを胸

に日々練習に励む鶴見さんにお話を伺いました

プロとして新たな道を進む

 

小学3年生の時に地元の野球

チームである名崎ヤンキースで野球

を始めた鶴見さんクラブチームで

の練習だけでは物足りず放課後は

友達と毎日のように校庭で練習して

いたと話します中学校に入ると

栃木県小山市の強豪チームである小

山ボーイズに入団毎日の厳しい練

習の成果が実り3年生の時に第46

回日本少年野球春季大会でベスト4

入りを果たしました

 高校に進学する際は甲子園に出

場したことがない学校で甲子園を目

指したいという思いから水戸市の

常磐大学高等学校に入学1年生の

時からレギュラーとして活躍しまし

た3年生の時には主将を任され

捕手や投手としてチームをけん引

高校最後の甲子園予選では準々決

勝で優勝候補の常総学院高等学校に

投げ勝ちましたが決勝で霞ケ浦高

等学校に敗退強豪校との選手層の

違いを痛感したそうです

 昨年のドラフト会議では捕手と

しての肩の強さが認められオリッ

クスバファローズから指名を受け

ました念願のプロ野球選手になっ

た鶴見さんはできるだけ早く育成

選手から1軍の登録選手となり今

までサポートしてくれた両親に恩返

しをしたいと決意に満ちた表情で

語ってくれました

主力投手としても活躍 主将としてチームをけん引

~Profile~名崎小学校rarr三和東中学校rarr常磐大学高等学校に在学強肩捕手でありながら投手としても時速140キロメートルを超える直球を投げることができる昨年10月のドラフト会議で育成枠第5位で指名され4月からはオリックスバファローズの選手として一軍登録を目指す

いいこが育つ古河今月の古河っ子

お子さんの写真を募集中 <対象> 0〜3歳の市内在住のお子さん <応募方法> メール電話で受付中メールのタイトルを「今月の古河っ子応募」とし本文に「お子さんの氏名(ふりがな)生年月日父母の氏名住所電話番号」を明記しcityprcityibaraki-kogalgjp( シティプロモーション課)へ申し込みください

13 - 広報古河 20202

児矢野豪ご う

介す け

くん

(平成31年1月生まれ仁連)

 いつもかわいいニコニコ笑

顔をありがとう

(父太介母直美) 2人とも活発でかわいい娘

たちです

(父伊澄母麻弥)

杉谷遙は る

風か

くん

(平成29年10月生まれ上辺見)

 我が家の天使です わん

ぱくで車と色が大好きです

(父和樹母和美)

 かわいい笑顔家族みん

なの癒やしです

(父清太母由香)

下村琥た い

俄が

くん

(平成31年1月生まれ関戸)

 僕はおじいちゃんが野球をやっている姿がかっこよくて3年生の時に野球を始めました初めてボールを持ったときには「投げられるかなあ打てるかなあ」と心配でしたが監督やコーチと練習を重ねていくうちにできるようになっていきました 僕は6年生なので出られる大会が残り少ないですが悔いが残らないように頑張りたいですそして大きくなったらプロ野球の選手になれるように毎日素振りや壁打ちなどの練習を続けていきたいと思います

みんなに信頼される選手に

張替孝太さん 駒羽根小学校6年生

峯美み

桜お

(右) ちゃん  

友美香(左) ちゃん  

 (平成29年3月生まれ  平成31年1月生まれ仁連)

広報古河 20202 - 14

 昨年7月に行われた第43回世界

遺産委員会において大阪府にあ

る百も

ず舌鳥古ふ

市いち

古墳群が世界文化

遺産に登録されましたその中に

ある全長400mを超える大だ

山せん

墳には及びませんが市内にも古

墳があることはご存じでしょうか

 今回は昨年6月から10月に発

掘調査が行われた久能向む

かいはらこふんぐん

原古墳群

の調査成果について報告します

古墳とは何か

 古墳とは墳ふ

丘きゅう

墓ぼ

と呼ばれる地面

に土を盛って造られた墓のうち

3世紀後半から7世紀半ばまでの

の古墳時代に造られたものを指し

ます

 ある調査によると北は岩手県

から南は鹿児島県まで16万基以上

が確認されているといわれていま

す市内でも数多くの古墳が確認

されていましたが河川改修など

の土木工事や宅地開発のため確

認することができなくなってし

まったものも多くあります

調査の概要

 久能向原古墳群は新4号国道

の久能交差点の西側に位置してい

ました『総和町史』によると

3基の円墳からなる古墳群で過

去に直刀(

現存せず)などが出土し

たと伝えられています調査前に

おいても林の中に3基のマウン

ド(

土の盛り上がり)

を確認するこ

とができました

 これらのマウンドはいずれも

6世紀末から7世紀初頭の古墳時

代後期に造られた直径30m前後の

円墳であることが判明し墳丘の

周りには周し

ゅう

溝こう

がめぐらされて区画

されていました

 各古墳内には埋葬する施設と

して南に出入り口を持つ横穴式石

室があり側壁に角か

閃せん

石せき

安あん

山ざん

岩がん

いう榛は

名な

山さん

の噴火に伴う石材を

天井部には秩父地方で採れる緑り

ょく

泥でい

片へん

岩がん

が使用されていましたま

た石室の構造として複ふ

室しつ

胴どう

張ばり(

数の部屋を持ち側壁中央部が

外に膨らむ)

と呼ばれる上こ

野ずけ

(

現在の群馬県)

や北武蔵(

埼玉県)

で多く確認されているものと同様

の構造を持っていましたこのた

め古墳を造るにあたり石室の構

造や石材から現在の群馬県や埼玉

県と深い関係を持っていたことが

うかがえます

 出土遺物は石室内が盗掘を受

けていたこともあり多くはあり

ませんでしたが石室外も含めて

副葬品とみられる直刀馬具の一

部ガラス玉耳じ

環かん

などが出土し

ています

 

中でも特筆される遺物として

は第1号墳から出土した銅ど

鋺わん

挙げられます銅鋺は銅合金で作

られた鋺で日本には仏教ととも

に伝わったとみられています

 そのため当時は朝鮮半島など

からの輸入品もしくは都が置か

れた奈良県周辺の限られた地域で

しか生産されていませんでした

実用品というよりは権力を示す威

信材としての役割を持っていたと

考えられ県内でも出土例が少な

く市内では初の出土となります

この他にも現在の愛知県に位置

する猿さ

投なげ窯よ

うで焼かれた須恵器も出

土しています

 この古墳群に葬られた人物は

遠方の地域との交流を持ち最先

端の物品や遠隔地からの搬入品を

取り入れることができた地域の有

力者と考えられています

生涯学習課学芸員

 大久保芳紀

久能向原古墳群の発掘調査の概報

第1号墳で出土した銅椀

久能向原古墳群第1号墳主体部全景

15 - 広報古河 20202

提供古河歴史博物館

令和2年

【絵本】かわにくまがおっこちたリチャードTモリス 著 むかしむかしあるところに川が一本ながれていましたでも川は自分が川だということを知りませんでした川にくまが落っこちるまではhellipゆっくり始まりどんどん加速していく川下り冒険絵本

出版社hellip岩崎書店

【一般書工学】岩田さん

岩田聡 述 世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された人岩田聡ウェブサイト

「ほぼ日刊イトイ新聞」および任天堂公式サイトの「社長が訊

く」シリーズから岩田聡の言葉を抜粋宮本茂糸井重里のインタビューも収録

出版社hellipほぼ日

【一般書小説】 20CONTACTS       原田マハ 著 2019年9月開催の展覧会

「CONTACTつなぐむすぶ日本と世界のアート展」のために原田マハが書き下ろしたアート短編集アート文学映画マンガなど20名の巨匠たちの創作の秘密を解き明かす

出版社hellip幻冬舎

【児童書文学】魔女のいじわるラムネ      草野あきこ 作 魔女から悲しくてくやしい気持ちになる「いじわるラムネ」のもとをもらったトモヤワタルくんにされたいじわるを5個言いながらラムネを作りましたそしてワタルくんにラムネを食べさせようとしますがhellip

出版社hellipPHP研究所とねミドリ館

 昭和40年代に撮影された上辺見交差点の朝の通学風景上辺見小学校へ急ぐ児童たちを温かく見守る立哨の風景は今も昔も変わりません

【募集】このコーナーに掲載する昔の総和地区の写真を探していますお持ちの人は シティプロモーション課(92-3111)までご連絡ください

昭和40年代

広報古河 20202 - 16

共に生きるまちをめざしてKoga障がい者フォーラム2019

共生社会を目指す内容の作文発表をした生徒児童たち

 12月15日コスモスプラザでKoga障がい者フォーラム2019を開催しました精神保健福祉士の笹森理絵氏の基調講演のほか「HAND SIGN」による手話パフォーマンスや生徒児童たちの作文発表がありました 大勢の人の前で堂々と作文発表する生徒たちに大きな拍手が送られました

 9月から「総合計画の策定」および「公共施設のあり方」をテーマに計6回のまちづくり市民会議を開催しました12月15日に開催した市民フォーラム「古河市の公共施設について考える」の参加者からは「公民館や集会施設は量より質が大切」「学校は地域コミュニティの拠点余裕教室の有効活用を」などの意見があがりました

ワークショップでの成果を発表する参加者

市民と共に未来に誇れるまちづくりまちづくり市民会議

弁財天が祭られている徳星寺にも多くの巡拝者が並び1年の幸福を願いました

1年間の幸福を願う福めぐり第14回七福神めぐり 1月12日古河駅西口周辺に点在する10カ所の寺社等を巡る第14回古河七福神めぐりが行われました今年は約4000人もの巡拝者が訪れ1年間の幸福を願う福めぐりを行うために長い行例を作りました また各寺社では地域の人たちがおしるこや手焼きせんべいなどで巡拝する人たちへおもてなしを実施多くの人が冷えた体を温め次の参拝先を目指しました

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

 

広報古河 20202 - 10

 市役所総和庁舎古河庁舎三和庁舎駅前子育て広場に設置されている証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となりますただし各種「印鑑登録証カード」は市役所窓口で「印鑑登録証明書」を発行するときに必要ですので廃棄せずに大切に保管をお願いします

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

証明書自動交付機が令和3年12月28日で廃止となります

 証明書自動交付機が廃止になった後も全国のコンビニエンスストア加盟店等で「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」を取得できますまた市役所窓口での発行に比べて100円お得です 便利なマイナンバーカードを取得しましょう

【問】 市民総合窓口課92-3111 市民総合窓口室22-5111 市民総合窓口室76-1511

マイナンバーカードがあれば証明書が全国のコンビニで取得できます

 パソコンの場合はウェブサイトからスマートフォンの場合は交付申請書に記載されたQRコードから申請できます必要事項を入力し顔写真を添付して送信してください

 交付申請書を紛失した人は市役所窓口で再発行できます詳細は市ホームページをご覧ください場所  市民総合窓口課 市民総合窓    口室持参物 本人確認のできる身分証明書

 交付申請書に必要事項を記入し顔写真を貼付送付用封筒を投

と う

函か ん

してください郵送用の交付申請書と送付用封筒はマイナンバーカード総合サイトからダウンロードできます

 交付申請書のQRコードを証明用写真機(マイナンバーカード申請対応型)で読み込むことで直接申請できます なお申請には別途写真代が必要です

取得できる証明書住民票の写し印鑑登録証明書時間 6時30分~23時場所 全国のコンビニエンスストア等費用 1通200円

全国のコンビニ等で証明書が取得できます

マイナンバーカード交付申請書は再発行できます

パソコンスマホで申請

郵送で申請

証明用写真機で申請

このマークが目印です

ブラク

こがキラメンバー 花

11 - 広報古河 2020211 - 広報古河 20202

オ【お茶】hellipお茶に含まれるカテキンは血管の      老化を防ぎ血液の循環を良くする      ことが期待できますサ【魚】hellip特に青魚(イワシやサバなど)には血     液中のコレステロールや中性脂肪の低      下血栓を防止する働きがありますカ【海藻】hellip海藻は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪の吸収を抑えたりするこ      とが期待できます

血液サラサラを目指しましょう

ナ【納豆】hellip納豆は血栓を溶かす働きがあると      いわれていますス【お酢】hellip酢は血糖値の上昇を緩やかにした      り血中脂肪を抑えたりする働きが      ありますキ【キノコ】hellipキノコ類は免疫機能を向上させ       る物質を活性化する働きがありま       すヤ【野菜】hellip野菜は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪や悪玉コレステロールの      吸収を抑えたりすることが期待でき      ますネ【ネギ】hellipネギ類は血中コレステロールを低      下させたり血糖値の上昇を緩やか      にさせたりする働きがあります

健康づくり課

おさかなすきやね

 血糖値や中性脂肪の値などが高い血液はドロドロ血液といわれます血液をサラサラに保つためには毎日の規則正しい食事がとても重要です 生活習慣病を予防するためにも血液をサラサラにする効果のある食材を積極的に取り栄養バランスの良い食事を心掛けましょう

山陽楼 昔ながらのやさしい味が人気 

 表面をこんがり焼き上げたモチモチの皮に野菜がぎっしり詰まったギョーザは人気メニューですまたシャキシャキのもやしがのった優しい醤油味のもやしラーメンやこしょうが効いたチャーハンもおすすめギョーザはお持ち帰りでも楽しめますよ今夜はギョーザにしませんか

【施設概要】住所宮前町16-27営業時間11時30分~14時     16時~19時定休日水曜日木曜日日曜日電話22-0326

広報古河 20202 - 12

鶴見凌り

ょう

也や

さん(

尾崎18歳)

念願のプロ野球選手に

 県大会準優勝などや持ち前の強肩が評価され

昨年10月に行われたプロ野球ドラフト会議でオ

リックスバファローズから育成ドラフト指名を受

けました念願のプロ野球選手になれた喜びを胸

に日々練習に励む鶴見さんにお話を伺いました

プロとして新たな道を進む

 

小学3年生の時に地元の野球

チームである名崎ヤンキースで野球

を始めた鶴見さんクラブチームで

の練習だけでは物足りず放課後は

友達と毎日のように校庭で練習して

いたと話します中学校に入ると

栃木県小山市の強豪チームである小

山ボーイズに入団毎日の厳しい練

習の成果が実り3年生の時に第46

回日本少年野球春季大会でベスト4

入りを果たしました

 高校に進学する際は甲子園に出

場したことがない学校で甲子園を目

指したいという思いから水戸市の

常磐大学高等学校に入学1年生の

時からレギュラーとして活躍しまし

た3年生の時には主将を任され

捕手や投手としてチームをけん引

高校最後の甲子園予選では準々決

勝で優勝候補の常総学院高等学校に

投げ勝ちましたが決勝で霞ケ浦高

等学校に敗退強豪校との選手層の

違いを痛感したそうです

 昨年のドラフト会議では捕手と

しての肩の強さが認められオリッ

クスバファローズから指名を受け

ました念願のプロ野球選手になっ

た鶴見さんはできるだけ早く育成

選手から1軍の登録選手となり今

までサポートしてくれた両親に恩返

しをしたいと決意に満ちた表情で

語ってくれました

主力投手としても活躍 主将としてチームをけん引

~Profile~名崎小学校rarr三和東中学校rarr常磐大学高等学校に在学強肩捕手でありながら投手としても時速140キロメートルを超える直球を投げることができる昨年10月のドラフト会議で育成枠第5位で指名され4月からはオリックスバファローズの選手として一軍登録を目指す

いいこが育つ古河今月の古河っ子

お子さんの写真を募集中 <対象> 0〜3歳の市内在住のお子さん <応募方法> メール電話で受付中メールのタイトルを「今月の古河っ子応募」とし本文に「お子さんの氏名(ふりがな)生年月日父母の氏名住所電話番号」を明記しcityprcityibaraki-kogalgjp( シティプロモーション課)へ申し込みください

13 - 広報古河 20202

児矢野豪ご う

介す け

くん

(平成31年1月生まれ仁連)

 いつもかわいいニコニコ笑

顔をありがとう

(父太介母直美) 2人とも活発でかわいい娘

たちです

(父伊澄母麻弥)

杉谷遙は る

風か

くん

(平成29年10月生まれ上辺見)

 我が家の天使です わん

ぱくで車と色が大好きです

(父和樹母和美)

 かわいい笑顔家族みん

なの癒やしです

(父清太母由香)

下村琥た い

俄が

くん

(平成31年1月生まれ関戸)

 僕はおじいちゃんが野球をやっている姿がかっこよくて3年生の時に野球を始めました初めてボールを持ったときには「投げられるかなあ打てるかなあ」と心配でしたが監督やコーチと練習を重ねていくうちにできるようになっていきました 僕は6年生なので出られる大会が残り少ないですが悔いが残らないように頑張りたいですそして大きくなったらプロ野球の選手になれるように毎日素振りや壁打ちなどの練習を続けていきたいと思います

みんなに信頼される選手に

張替孝太さん 駒羽根小学校6年生

峯美み

桜お

(右) ちゃん  

友美香(左) ちゃん  

 (平成29年3月生まれ  平成31年1月生まれ仁連)

広報古河 20202 - 14

 昨年7月に行われた第43回世界

遺産委員会において大阪府にあ

る百も

ず舌鳥古ふ

市いち

古墳群が世界文化

遺産に登録されましたその中に

ある全長400mを超える大だ

山せん

墳には及びませんが市内にも古

墳があることはご存じでしょうか

 今回は昨年6月から10月に発

掘調査が行われた久能向む

かいはらこふんぐん

原古墳群

の調査成果について報告します

古墳とは何か

 古墳とは墳ふ

丘きゅう

墓ぼ

と呼ばれる地面

に土を盛って造られた墓のうち

3世紀後半から7世紀半ばまでの

の古墳時代に造られたものを指し

ます

 ある調査によると北は岩手県

から南は鹿児島県まで16万基以上

が確認されているといわれていま

す市内でも数多くの古墳が確認

されていましたが河川改修など

の土木工事や宅地開発のため確

認することができなくなってし

まったものも多くあります

調査の概要

 久能向原古墳群は新4号国道

の久能交差点の西側に位置してい

ました『総和町史』によると

3基の円墳からなる古墳群で過

去に直刀(

現存せず)などが出土し

たと伝えられています調査前に

おいても林の中に3基のマウン

ド(

土の盛り上がり)

を確認するこ

とができました

 これらのマウンドはいずれも

6世紀末から7世紀初頭の古墳時

代後期に造られた直径30m前後の

円墳であることが判明し墳丘の

周りには周し

ゅう

溝こう

がめぐらされて区画

されていました

 各古墳内には埋葬する施設と

して南に出入り口を持つ横穴式石

室があり側壁に角か

閃せん

石せき

安あん

山ざん

岩がん

いう榛は

名な

山さん

の噴火に伴う石材を

天井部には秩父地方で採れる緑り

ょく

泥でい

片へん

岩がん

が使用されていましたま

た石室の構造として複ふ

室しつ

胴どう

張ばり(

数の部屋を持ち側壁中央部が

外に膨らむ)

と呼ばれる上こ

野ずけ

(

現在の群馬県)

や北武蔵(

埼玉県)

で多く確認されているものと同様

の構造を持っていましたこのた

め古墳を造るにあたり石室の構

造や石材から現在の群馬県や埼玉

県と深い関係を持っていたことが

うかがえます

 出土遺物は石室内が盗掘を受

けていたこともあり多くはあり

ませんでしたが石室外も含めて

副葬品とみられる直刀馬具の一

部ガラス玉耳じ

環かん

などが出土し

ています

 

中でも特筆される遺物として

は第1号墳から出土した銅ど

鋺わん

挙げられます銅鋺は銅合金で作

られた鋺で日本には仏教ととも

に伝わったとみられています

 そのため当時は朝鮮半島など

からの輸入品もしくは都が置か

れた奈良県周辺の限られた地域で

しか生産されていませんでした

実用品というよりは権力を示す威

信材としての役割を持っていたと

考えられ県内でも出土例が少な

く市内では初の出土となります

この他にも現在の愛知県に位置

する猿さ

投なげ窯よ

うで焼かれた須恵器も出

土しています

 この古墳群に葬られた人物は

遠方の地域との交流を持ち最先

端の物品や遠隔地からの搬入品を

取り入れることができた地域の有

力者と考えられています

生涯学習課学芸員

 大久保芳紀

久能向原古墳群の発掘調査の概報

第1号墳で出土した銅椀

久能向原古墳群第1号墳主体部全景

15 - 広報古河 20202

提供古河歴史博物館

令和2年

【絵本】かわにくまがおっこちたリチャードTモリス 著 むかしむかしあるところに川が一本ながれていましたでも川は自分が川だということを知りませんでした川にくまが落っこちるまではhellipゆっくり始まりどんどん加速していく川下り冒険絵本

出版社hellip岩崎書店

【一般書工学】岩田さん

岩田聡 述 世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された人岩田聡ウェブサイト

「ほぼ日刊イトイ新聞」および任天堂公式サイトの「社長が訊

く」シリーズから岩田聡の言葉を抜粋宮本茂糸井重里のインタビューも収録

出版社hellipほぼ日

【一般書小説】 20CONTACTS       原田マハ 著 2019年9月開催の展覧会

「CONTACTつなぐむすぶ日本と世界のアート展」のために原田マハが書き下ろしたアート短編集アート文学映画マンガなど20名の巨匠たちの創作の秘密を解き明かす

出版社hellip幻冬舎

【児童書文学】魔女のいじわるラムネ      草野あきこ 作 魔女から悲しくてくやしい気持ちになる「いじわるラムネ」のもとをもらったトモヤワタルくんにされたいじわるを5個言いながらラムネを作りましたそしてワタルくんにラムネを食べさせようとしますがhellip

出版社hellipPHP研究所とねミドリ館

 昭和40年代に撮影された上辺見交差点の朝の通学風景上辺見小学校へ急ぐ児童たちを温かく見守る立哨の風景は今も昔も変わりません

【募集】このコーナーに掲載する昔の総和地区の写真を探していますお持ちの人は シティプロモーション課(92-3111)までご連絡ください

昭和40年代

広報古河 20202 - 16

共に生きるまちをめざしてKoga障がい者フォーラム2019

共生社会を目指す内容の作文発表をした生徒児童たち

 12月15日コスモスプラザでKoga障がい者フォーラム2019を開催しました精神保健福祉士の笹森理絵氏の基調講演のほか「HAND SIGN」による手話パフォーマンスや生徒児童たちの作文発表がありました 大勢の人の前で堂々と作文発表する生徒たちに大きな拍手が送られました

 9月から「総合計画の策定」および「公共施設のあり方」をテーマに計6回のまちづくり市民会議を開催しました12月15日に開催した市民フォーラム「古河市の公共施設について考える」の参加者からは「公民館や集会施設は量より質が大切」「学校は地域コミュニティの拠点余裕教室の有効活用を」などの意見があがりました

ワークショップでの成果を発表する参加者

市民と共に未来に誇れるまちづくりまちづくり市民会議

弁財天が祭られている徳星寺にも多くの巡拝者が並び1年の幸福を願いました

1年間の幸福を願う福めぐり第14回七福神めぐり 1月12日古河駅西口周辺に点在する10カ所の寺社等を巡る第14回古河七福神めぐりが行われました今年は約4000人もの巡拝者が訪れ1年間の幸福を願う福めぐりを行うために長い行例を作りました また各寺社では地域の人たちがおしるこや手焼きせんべいなどで巡拝する人たちへおもてなしを実施多くの人が冷えた体を温め次の参拝先を目指しました

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

ブラク

こがキラメンバー 花

11 - 広報古河 2020211 - 広報古河 20202

オ【お茶】hellipお茶に含まれるカテキンは血管の      老化を防ぎ血液の循環を良くする      ことが期待できますサ【魚】hellip特に青魚(イワシやサバなど)には血     液中のコレステロールや中性脂肪の低      下血栓を防止する働きがありますカ【海藻】hellip海藻は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪の吸収を抑えたりするこ      とが期待できます

血液サラサラを目指しましょう

ナ【納豆】hellip納豆は血栓を溶かす働きがあると      いわれていますス【お酢】hellip酢は血糖値の上昇を緩やかにした      り血中脂肪を抑えたりする働きが      ありますキ【キノコ】hellipキノコ類は免疫機能を向上させ       る物質を活性化する働きがありま       すヤ【野菜】hellip野菜は血糖値の上昇を緩やかにし      たり脂肪や悪玉コレステロールの      吸収を抑えたりすることが期待でき      ますネ【ネギ】hellipネギ類は血中コレステロールを低      下させたり血糖値の上昇を緩やか      にさせたりする働きがあります

健康づくり課

おさかなすきやね

 血糖値や中性脂肪の値などが高い血液はドロドロ血液といわれます血液をサラサラに保つためには毎日の規則正しい食事がとても重要です 生活習慣病を予防するためにも血液をサラサラにする効果のある食材を積極的に取り栄養バランスの良い食事を心掛けましょう

山陽楼 昔ながらのやさしい味が人気 

 表面をこんがり焼き上げたモチモチの皮に野菜がぎっしり詰まったギョーザは人気メニューですまたシャキシャキのもやしがのった優しい醤油味のもやしラーメンやこしょうが効いたチャーハンもおすすめギョーザはお持ち帰りでも楽しめますよ今夜はギョーザにしませんか

【施設概要】住所宮前町16-27営業時間11時30分~14時     16時~19時定休日水曜日木曜日日曜日電話22-0326

広報古河 20202 - 12

鶴見凌り

ょう

也や

さん(

尾崎18歳)

念願のプロ野球選手に

 県大会準優勝などや持ち前の強肩が評価され

昨年10月に行われたプロ野球ドラフト会議でオ

リックスバファローズから育成ドラフト指名を受

けました念願のプロ野球選手になれた喜びを胸

に日々練習に励む鶴見さんにお話を伺いました

プロとして新たな道を進む

 

小学3年生の時に地元の野球

チームである名崎ヤンキースで野球

を始めた鶴見さんクラブチームで

の練習だけでは物足りず放課後は

友達と毎日のように校庭で練習して

いたと話します中学校に入ると

栃木県小山市の強豪チームである小

山ボーイズに入団毎日の厳しい練

習の成果が実り3年生の時に第46

回日本少年野球春季大会でベスト4

入りを果たしました

 高校に進学する際は甲子園に出

場したことがない学校で甲子園を目

指したいという思いから水戸市の

常磐大学高等学校に入学1年生の

時からレギュラーとして活躍しまし

た3年生の時には主将を任され

捕手や投手としてチームをけん引

高校最後の甲子園予選では準々決

勝で優勝候補の常総学院高等学校に

投げ勝ちましたが決勝で霞ケ浦高

等学校に敗退強豪校との選手層の

違いを痛感したそうです

 昨年のドラフト会議では捕手と

しての肩の強さが認められオリッ

クスバファローズから指名を受け

ました念願のプロ野球選手になっ

た鶴見さんはできるだけ早く育成

選手から1軍の登録選手となり今

までサポートしてくれた両親に恩返

しをしたいと決意に満ちた表情で

語ってくれました

主力投手としても活躍 主将としてチームをけん引

~Profile~名崎小学校rarr三和東中学校rarr常磐大学高等学校に在学強肩捕手でありながら投手としても時速140キロメートルを超える直球を投げることができる昨年10月のドラフト会議で育成枠第5位で指名され4月からはオリックスバファローズの選手として一軍登録を目指す

いいこが育つ古河今月の古河っ子

お子さんの写真を募集中 <対象> 0〜3歳の市内在住のお子さん <応募方法> メール電話で受付中メールのタイトルを「今月の古河っ子応募」とし本文に「お子さんの氏名(ふりがな)生年月日父母の氏名住所電話番号」を明記しcityprcityibaraki-kogalgjp( シティプロモーション課)へ申し込みください

13 - 広報古河 20202

児矢野豪ご う

介す け

くん

(平成31年1月生まれ仁連)

 いつもかわいいニコニコ笑

顔をありがとう

(父太介母直美) 2人とも活発でかわいい娘

たちです

(父伊澄母麻弥)

杉谷遙は る

風か

くん

(平成29年10月生まれ上辺見)

 我が家の天使です わん

ぱくで車と色が大好きです

(父和樹母和美)

 かわいい笑顔家族みん

なの癒やしです

(父清太母由香)

下村琥た い

俄が

くん

(平成31年1月生まれ関戸)

 僕はおじいちゃんが野球をやっている姿がかっこよくて3年生の時に野球を始めました初めてボールを持ったときには「投げられるかなあ打てるかなあ」と心配でしたが監督やコーチと練習を重ねていくうちにできるようになっていきました 僕は6年生なので出られる大会が残り少ないですが悔いが残らないように頑張りたいですそして大きくなったらプロ野球の選手になれるように毎日素振りや壁打ちなどの練習を続けていきたいと思います

みんなに信頼される選手に

張替孝太さん 駒羽根小学校6年生

峯美み

桜お

(右) ちゃん  

友美香(左) ちゃん  

 (平成29年3月生まれ  平成31年1月生まれ仁連)

広報古河 20202 - 14

 昨年7月に行われた第43回世界

遺産委員会において大阪府にあ

る百も

ず舌鳥古ふ

市いち

古墳群が世界文化

遺産に登録されましたその中に

ある全長400mを超える大だ

山せん

墳には及びませんが市内にも古

墳があることはご存じでしょうか

 今回は昨年6月から10月に発

掘調査が行われた久能向む

かいはらこふんぐん

原古墳群

の調査成果について報告します

古墳とは何か

 古墳とは墳ふ

丘きゅう

墓ぼ

と呼ばれる地面

に土を盛って造られた墓のうち

3世紀後半から7世紀半ばまでの

の古墳時代に造られたものを指し

ます

 ある調査によると北は岩手県

から南は鹿児島県まで16万基以上

が確認されているといわれていま

す市内でも数多くの古墳が確認

されていましたが河川改修など

の土木工事や宅地開発のため確

認することができなくなってし

まったものも多くあります

調査の概要

 久能向原古墳群は新4号国道

の久能交差点の西側に位置してい

ました『総和町史』によると

3基の円墳からなる古墳群で過

去に直刀(

現存せず)などが出土し

たと伝えられています調査前に

おいても林の中に3基のマウン

ド(

土の盛り上がり)

を確認するこ

とができました

 これらのマウンドはいずれも

6世紀末から7世紀初頭の古墳時

代後期に造られた直径30m前後の

円墳であることが判明し墳丘の

周りには周し

ゅう

溝こう

がめぐらされて区画

されていました

 各古墳内には埋葬する施設と

して南に出入り口を持つ横穴式石

室があり側壁に角か

閃せん

石せき

安あん

山ざん

岩がん

いう榛は

名な

山さん

の噴火に伴う石材を

天井部には秩父地方で採れる緑り

ょく

泥でい

片へん

岩がん

が使用されていましたま

た石室の構造として複ふ

室しつ

胴どう

張ばり(

数の部屋を持ち側壁中央部が

外に膨らむ)

と呼ばれる上こ

野ずけ

(

現在の群馬県)

や北武蔵(

埼玉県)

で多く確認されているものと同様

の構造を持っていましたこのた

め古墳を造るにあたり石室の構

造や石材から現在の群馬県や埼玉

県と深い関係を持っていたことが

うかがえます

 出土遺物は石室内が盗掘を受

けていたこともあり多くはあり

ませんでしたが石室外も含めて

副葬品とみられる直刀馬具の一

部ガラス玉耳じ

環かん

などが出土し

ています

 

中でも特筆される遺物として

は第1号墳から出土した銅ど

鋺わん

挙げられます銅鋺は銅合金で作

られた鋺で日本には仏教ととも

に伝わったとみられています

 そのため当時は朝鮮半島など

からの輸入品もしくは都が置か

れた奈良県周辺の限られた地域で

しか生産されていませんでした

実用品というよりは権力を示す威

信材としての役割を持っていたと

考えられ県内でも出土例が少な

く市内では初の出土となります

この他にも現在の愛知県に位置

する猿さ

投なげ窯よ

うで焼かれた須恵器も出

土しています

 この古墳群に葬られた人物は

遠方の地域との交流を持ち最先

端の物品や遠隔地からの搬入品を

取り入れることができた地域の有

力者と考えられています

生涯学習課学芸員

 大久保芳紀

久能向原古墳群の発掘調査の概報

第1号墳で出土した銅椀

久能向原古墳群第1号墳主体部全景

15 - 広報古河 20202

提供古河歴史博物館

令和2年

【絵本】かわにくまがおっこちたリチャードTモリス 著 むかしむかしあるところに川が一本ながれていましたでも川は自分が川だということを知りませんでした川にくまが落っこちるまではhellipゆっくり始まりどんどん加速していく川下り冒険絵本

出版社hellip岩崎書店

【一般書工学】岩田さん

岩田聡 述 世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された人岩田聡ウェブサイト

「ほぼ日刊イトイ新聞」および任天堂公式サイトの「社長が訊

く」シリーズから岩田聡の言葉を抜粋宮本茂糸井重里のインタビューも収録

出版社hellipほぼ日

【一般書小説】 20CONTACTS       原田マハ 著 2019年9月開催の展覧会

「CONTACTつなぐむすぶ日本と世界のアート展」のために原田マハが書き下ろしたアート短編集アート文学映画マンガなど20名の巨匠たちの創作の秘密を解き明かす

出版社hellip幻冬舎

【児童書文学】魔女のいじわるラムネ      草野あきこ 作 魔女から悲しくてくやしい気持ちになる「いじわるラムネ」のもとをもらったトモヤワタルくんにされたいじわるを5個言いながらラムネを作りましたそしてワタルくんにラムネを食べさせようとしますがhellip

出版社hellipPHP研究所とねミドリ館

 昭和40年代に撮影された上辺見交差点の朝の通学風景上辺見小学校へ急ぐ児童たちを温かく見守る立哨の風景は今も昔も変わりません

【募集】このコーナーに掲載する昔の総和地区の写真を探していますお持ちの人は シティプロモーション課(92-3111)までご連絡ください

昭和40年代

広報古河 20202 - 16

共に生きるまちをめざしてKoga障がい者フォーラム2019

共生社会を目指す内容の作文発表をした生徒児童たち

 12月15日コスモスプラザでKoga障がい者フォーラム2019を開催しました精神保健福祉士の笹森理絵氏の基調講演のほか「HAND SIGN」による手話パフォーマンスや生徒児童たちの作文発表がありました 大勢の人の前で堂々と作文発表する生徒たちに大きな拍手が送られました

 9月から「総合計画の策定」および「公共施設のあり方」をテーマに計6回のまちづくり市民会議を開催しました12月15日に開催した市民フォーラム「古河市の公共施設について考える」の参加者からは「公民館や集会施設は量より質が大切」「学校は地域コミュニティの拠点余裕教室の有効活用を」などの意見があがりました

ワークショップでの成果を発表する参加者

市民と共に未来に誇れるまちづくりまちづくり市民会議

弁財天が祭られている徳星寺にも多くの巡拝者が並び1年の幸福を願いました

1年間の幸福を願う福めぐり第14回七福神めぐり 1月12日古河駅西口周辺に点在する10カ所の寺社等を巡る第14回古河七福神めぐりが行われました今年は約4000人もの巡拝者が訪れ1年間の幸福を願う福めぐりを行うために長い行例を作りました また各寺社では地域の人たちがおしるこや手焼きせんべいなどで巡拝する人たちへおもてなしを実施多くの人が冷えた体を温め次の参拝先を目指しました

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

広報古河 20202 - 12

鶴見凌り

ょう

也や

さん(

尾崎18歳)

念願のプロ野球選手に

 県大会準優勝などや持ち前の強肩が評価され

昨年10月に行われたプロ野球ドラフト会議でオ

リックスバファローズから育成ドラフト指名を受

けました念願のプロ野球選手になれた喜びを胸

に日々練習に励む鶴見さんにお話を伺いました

プロとして新たな道を進む

 

小学3年生の時に地元の野球

チームである名崎ヤンキースで野球

を始めた鶴見さんクラブチームで

の練習だけでは物足りず放課後は

友達と毎日のように校庭で練習して

いたと話します中学校に入ると

栃木県小山市の強豪チームである小

山ボーイズに入団毎日の厳しい練

習の成果が実り3年生の時に第46

回日本少年野球春季大会でベスト4

入りを果たしました

 高校に進学する際は甲子園に出

場したことがない学校で甲子園を目

指したいという思いから水戸市の

常磐大学高等学校に入学1年生の

時からレギュラーとして活躍しまし

た3年生の時には主将を任され

捕手や投手としてチームをけん引

高校最後の甲子園予選では準々決

勝で優勝候補の常総学院高等学校に

投げ勝ちましたが決勝で霞ケ浦高

等学校に敗退強豪校との選手層の

違いを痛感したそうです

 昨年のドラフト会議では捕手と

しての肩の強さが認められオリッ

クスバファローズから指名を受け

ました念願のプロ野球選手になっ

た鶴見さんはできるだけ早く育成

選手から1軍の登録選手となり今

までサポートしてくれた両親に恩返

しをしたいと決意に満ちた表情で

語ってくれました

主力投手としても活躍 主将としてチームをけん引

~Profile~名崎小学校rarr三和東中学校rarr常磐大学高等学校に在学強肩捕手でありながら投手としても時速140キロメートルを超える直球を投げることができる昨年10月のドラフト会議で育成枠第5位で指名され4月からはオリックスバファローズの選手として一軍登録を目指す

いいこが育つ古河今月の古河っ子

お子さんの写真を募集中 <対象> 0〜3歳の市内在住のお子さん <応募方法> メール電話で受付中メールのタイトルを「今月の古河っ子応募」とし本文に「お子さんの氏名(ふりがな)生年月日父母の氏名住所電話番号」を明記しcityprcityibaraki-kogalgjp( シティプロモーション課)へ申し込みください

13 - 広報古河 20202

児矢野豪ご う

介す け

くん

(平成31年1月生まれ仁連)

 いつもかわいいニコニコ笑

顔をありがとう

(父太介母直美) 2人とも活発でかわいい娘

たちです

(父伊澄母麻弥)

杉谷遙は る

風か

くん

(平成29年10月生まれ上辺見)

 我が家の天使です わん

ぱくで車と色が大好きです

(父和樹母和美)

 かわいい笑顔家族みん

なの癒やしです

(父清太母由香)

下村琥た い

俄が

くん

(平成31年1月生まれ関戸)

 僕はおじいちゃんが野球をやっている姿がかっこよくて3年生の時に野球を始めました初めてボールを持ったときには「投げられるかなあ打てるかなあ」と心配でしたが監督やコーチと練習を重ねていくうちにできるようになっていきました 僕は6年生なので出られる大会が残り少ないですが悔いが残らないように頑張りたいですそして大きくなったらプロ野球の選手になれるように毎日素振りや壁打ちなどの練習を続けていきたいと思います

みんなに信頼される選手に

張替孝太さん 駒羽根小学校6年生

峯美み

桜お

(右) ちゃん  

友美香(左) ちゃん  

 (平成29年3月生まれ  平成31年1月生まれ仁連)

広報古河 20202 - 14

 昨年7月に行われた第43回世界

遺産委員会において大阪府にあ

る百も

ず舌鳥古ふ

市いち

古墳群が世界文化

遺産に登録されましたその中に

ある全長400mを超える大だ

山せん

墳には及びませんが市内にも古

墳があることはご存じでしょうか

 今回は昨年6月から10月に発

掘調査が行われた久能向む

かいはらこふんぐん

原古墳群

の調査成果について報告します

古墳とは何か

 古墳とは墳ふ

丘きゅう

墓ぼ

と呼ばれる地面

に土を盛って造られた墓のうち

3世紀後半から7世紀半ばまでの

の古墳時代に造られたものを指し

ます

 ある調査によると北は岩手県

から南は鹿児島県まで16万基以上

が確認されているといわれていま

す市内でも数多くの古墳が確認

されていましたが河川改修など

の土木工事や宅地開発のため確

認することができなくなってし

まったものも多くあります

調査の概要

 久能向原古墳群は新4号国道

の久能交差点の西側に位置してい

ました『総和町史』によると

3基の円墳からなる古墳群で過

去に直刀(

現存せず)などが出土し

たと伝えられています調査前に

おいても林の中に3基のマウン

ド(

土の盛り上がり)

を確認するこ

とができました

 これらのマウンドはいずれも

6世紀末から7世紀初頭の古墳時

代後期に造られた直径30m前後の

円墳であることが判明し墳丘の

周りには周し

ゅう

溝こう

がめぐらされて区画

されていました

 各古墳内には埋葬する施設と

して南に出入り口を持つ横穴式石

室があり側壁に角か

閃せん

石せき

安あん

山ざん

岩がん

いう榛は

名な

山さん

の噴火に伴う石材を

天井部には秩父地方で採れる緑り

ょく

泥でい

片へん

岩がん

が使用されていましたま

た石室の構造として複ふ

室しつ

胴どう

張ばり(

数の部屋を持ち側壁中央部が

外に膨らむ)

と呼ばれる上こ

野ずけ

(

現在の群馬県)

や北武蔵(

埼玉県)

で多く確認されているものと同様

の構造を持っていましたこのた

め古墳を造るにあたり石室の構

造や石材から現在の群馬県や埼玉

県と深い関係を持っていたことが

うかがえます

 出土遺物は石室内が盗掘を受

けていたこともあり多くはあり

ませんでしたが石室外も含めて

副葬品とみられる直刀馬具の一

部ガラス玉耳じ

環かん

などが出土し

ています

 

中でも特筆される遺物として

は第1号墳から出土した銅ど

鋺わん

挙げられます銅鋺は銅合金で作

られた鋺で日本には仏教ととも

に伝わったとみられています

 そのため当時は朝鮮半島など

からの輸入品もしくは都が置か

れた奈良県周辺の限られた地域で

しか生産されていませんでした

実用品というよりは権力を示す威

信材としての役割を持っていたと

考えられ県内でも出土例が少な

く市内では初の出土となります

この他にも現在の愛知県に位置

する猿さ

投なげ窯よ

うで焼かれた須恵器も出

土しています

 この古墳群に葬られた人物は

遠方の地域との交流を持ち最先

端の物品や遠隔地からの搬入品を

取り入れることができた地域の有

力者と考えられています

生涯学習課学芸員

 大久保芳紀

久能向原古墳群の発掘調査の概報

第1号墳で出土した銅椀

久能向原古墳群第1号墳主体部全景

15 - 広報古河 20202

提供古河歴史博物館

令和2年

【絵本】かわにくまがおっこちたリチャードTモリス 著 むかしむかしあるところに川が一本ながれていましたでも川は自分が川だということを知りませんでした川にくまが落っこちるまではhellipゆっくり始まりどんどん加速していく川下り冒険絵本

出版社hellip岩崎書店

【一般書工学】岩田さん

岩田聡 述 世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された人岩田聡ウェブサイト

「ほぼ日刊イトイ新聞」および任天堂公式サイトの「社長が訊

く」シリーズから岩田聡の言葉を抜粋宮本茂糸井重里のインタビューも収録

出版社hellipほぼ日

【一般書小説】 20CONTACTS       原田マハ 著 2019年9月開催の展覧会

「CONTACTつなぐむすぶ日本と世界のアート展」のために原田マハが書き下ろしたアート短編集アート文学映画マンガなど20名の巨匠たちの創作の秘密を解き明かす

出版社hellip幻冬舎

【児童書文学】魔女のいじわるラムネ      草野あきこ 作 魔女から悲しくてくやしい気持ちになる「いじわるラムネ」のもとをもらったトモヤワタルくんにされたいじわるを5個言いながらラムネを作りましたそしてワタルくんにラムネを食べさせようとしますがhellip

出版社hellipPHP研究所とねミドリ館

 昭和40年代に撮影された上辺見交差点の朝の通学風景上辺見小学校へ急ぐ児童たちを温かく見守る立哨の風景は今も昔も変わりません

【募集】このコーナーに掲載する昔の総和地区の写真を探していますお持ちの人は シティプロモーション課(92-3111)までご連絡ください

昭和40年代

広報古河 20202 - 16

共に生きるまちをめざしてKoga障がい者フォーラム2019

共生社会を目指す内容の作文発表をした生徒児童たち

 12月15日コスモスプラザでKoga障がい者フォーラム2019を開催しました精神保健福祉士の笹森理絵氏の基調講演のほか「HAND SIGN」による手話パフォーマンスや生徒児童たちの作文発表がありました 大勢の人の前で堂々と作文発表する生徒たちに大きな拍手が送られました

 9月から「総合計画の策定」および「公共施設のあり方」をテーマに計6回のまちづくり市民会議を開催しました12月15日に開催した市民フォーラム「古河市の公共施設について考える」の参加者からは「公民館や集会施設は量より質が大切」「学校は地域コミュニティの拠点余裕教室の有効活用を」などの意見があがりました

ワークショップでの成果を発表する参加者

市民と共に未来に誇れるまちづくりまちづくり市民会議

弁財天が祭られている徳星寺にも多くの巡拝者が並び1年の幸福を願いました

1年間の幸福を願う福めぐり第14回七福神めぐり 1月12日古河駅西口周辺に点在する10カ所の寺社等を巡る第14回古河七福神めぐりが行われました今年は約4000人もの巡拝者が訪れ1年間の幸福を願う福めぐりを行うために長い行例を作りました また各寺社では地域の人たちがおしるこや手焼きせんべいなどで巡拝する人たちへおもてなしを実施多くの人が冷えた体を温め次の参拝先を目指しました

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

いいこが育つ古河今月の古河っ子

お子さんの写真を募集中 <対象> 0〜3歳の市内在住のお子さん <応募方法> メール電話で受付中メールのタイトルを「今月の古河っ子応募」とし本文に「お子さんの氏名(ふりがな)生年月日父母の氏名住所電話番号」を明記しcityprcityibaraki-kogalgjp( シティプロモーション課)へ申し込みください

13 - 広報古河 20202

児矢野豪ご う

介す け

くん

(平成31年1月生まれ仁連)

 いつもかわいいニコニコ笑

顔をありがとう

(父太介母直美) 2人とも活発でかわいい娘

たちです

(父伊澄母麻弥)

杉谷遙は る

風か

くん

(平成29年10月生まれ上辺見)

 我が家の天使です わん

ぱくで車と色が大好きです

(父和樹母和美)

 かわいい笑顔家族みん

なの癒やしです

(父清太母由香)

下村琥た い

俄が

くん

(平成31年1月生まれ関戸)

 僕はおじいちゃんが野球をやっている姿がかっこよくて3年生の時に野球を始めました初めてボールを持ったときには「投げられるかなあ打てるかなあ」と心配でしたが監督やコーチと練習を重ねていくうちにできるようになっていきました 僕は6年生なので出られる大会が残り少ないですが悔いが残らないように頑張りたいですそして大きくなったらプロ野球の選手になれるように毎日素振りや壁打ちなどの練習を続けていきたいと思います

みんなに信頼される選手に

張替孝太さん 駒羽根小学校6年生

峯美み

桜お

(右) ちゃん  

友美香(左) ちゃん  

 (平成29年3月生まれ  平成31年1月生まれ仁連)

広報古河 20202 - 14

 昨年7月に行われた第43回世界

遺産委員会において大阪府にあ

る百も

ず舌鳥古ふ

市いち

古墳群が世界文化

遺産に登録されましたその中に

ある全長400mを超える大だ

山せん

墳には及びませんが市内にも古

墳があることはご存じでしょうか

 今回は昨年6月から10月に発

掘調査が行われた久能向む

かいはらこふんぐん

原古墳群

の調査成果について報告します

古墳とは何か

 古墳とは墳ふ

丘きゅう

墓ぼ

と呼ばれる地面

に土を盛って造られた墓のうち

3世紀後半から7世紀半ばまでの

の古墳時代に造られたものを指し

ます

 ある調査によると北は岩手県

から南は鹿児島県まで16万基以上

が確認されているといわれていま

す市内でも数多くの古墳が確認

されていましたが河川改修など

の土木工事や宅地開発のため確

認することができなくなってし

まったものも多くあります

調査の概要

 久能向原古墳群は新4号国道

の久能交差点の西側に位置してい

ました『総和町史』によると

3基の円墳からなる古墳群で過

去に直刀(

現存せず)などが出土し

たと伝えられています調査前に

おいても林の中に3基のマウン

ド(

土の盛り上がり)

を確認するこ

とができました

 これらのマウンドはいずれも

6世紀末から7世紀初頭の古墳時

代後期に造られた直径30m前後の

円墳であることが判明し墳丘の

周りには周し

ゅう

溝こう

がめぐらされて区画

されていました

 各古墳内には埋葬する施設と

して南に出入り口を持つ横穴式石

室があり側壁に角か

閃せん

石せき

安あん

山ざん

岩がん

いう榛は

名な

山さん

の噴火に伴う石材を

天井部には秩父地方で採れる緑り

ょく

泥でい

片へん

岩がん

が使用されていましたま

た石室の構造として複ふ

室しつ

胴どう

張ばり(

数の部屋を持ち側壁中央部が

外に膨らむ)

と呼ばれる上こ

野ずけ

(

現在の群馬県)

や北武蔵(

埼玉県)

で多く確認されているものと同様

の構造を持っていましたこのた

め古墳を造るにあたり石室の構

造や石材から現在の群馬県や埼玉

県と深い関係を持っていたことが

うかがえます

 出土遺物は石室内が盗掘を受

けていたこともあり多くはあり

ませんでしたが石室外も含めて

副葬品とみられる直刀馬具の一

部ガラス玉耳じ

環かん

などが出土し

ています

 

中でも特筆される遺物として

は第1号墳から出土した銅ど

鋺わん

挙げられます銅鋺は銅合金で作

られた鋺で日本には仏教ととも

に伝わったとみられています

 そのため当時は朝鮮半島など

からの輸入品もしくは都が置か

れた奈良県周辺の限られた地域で

しか生産されていませんでした

実用品というよりは権力を示す威

信材としての役割を持っていたと

考えられ県内でも出土例が少な

く市内では初の出土となります

この他にも現在の愛知県に位置

する猿さ

投なげ窯よ

うで焼かれた須恵器も出

土しています

 この古墳群に葬られた人物は

遠方の地域との交流を持ち最先

端の物品や遠隔地からの搬入品を

取り入れることができた地域の有

力者と考えられています

生涯学習課学芸員

 大久保芳紀

久能向原古墳群の発掘調査の概報

第1号墳で出土した銅椀

久能向原古墳群第1号墳主体部全景

15 - 広報古河 20202

提供古河歴史博物館

令和2年

【絵本】かわにくまがおっこちたリチャードTモリス 著 むかしむかしあるところに川が一本ながれていましたでも川は自分が川だということを知りませんでした川にくまが落っこちるまではhellipゆっくり始まりどんどん加速していく川下り冒険絵本

出版社hellip岩崎書店

【一般書工学】岩田さん

岩田聡 述 世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された人岩田聡ウェブサイト

「ほぼ日刊イトイ新聞」および任天堂公式サイトの「社長が訊

く」シリーズから岩田聡の言葉を抜粋宮本茂糸井重里のインタビューも収録

出版社hellipほぼ日

【一般書小説】 20CONTACTS       原田マハ 著 2019年9月開催の展覧会

「CONTACTつなぐむすぶ日本と世界のアート展」のために原田マハが書き下ろしたアート短編集アート文学映画マンガなど20名の巨匠たちの創作の秘密を解き明かす

出版社hellip幻冬舎

【児童書文学】魔女のいじわるラムネ      草野あきこ 作 魔女から悲しくてくやしい気持ちになる「いじわるラムネ」のもとをもらったトモヤワタルくんにされたいじわるを5個言いながらラムネを作りましたそしてワタルくんにラムネを食べさせようとしますがhellip

出版社hellipPHP研究所とねミドリ館

 昭和40年代に撮影された上辺見交差点の朝の通学風景上辺見小学校へ急ぐ児童たちを温かく見守る立哨の風景は今も昔も変わりません

【募集】このコーナーに掲載する昔の総和地区の写真を探していますお持ちの人は シティプロモーション課(92-3111)までご連絡ください

昭和40年代

広報古河 20202 - 16

共に生きるまちをめざしてKoga障がい者フォーラム2019

共生社会を目指す内容の作文発表をした生徒児童たち

 12月15日コスモスプラザでKoga障がい者フォーラム2019を開催しました精神保健福祉士の笹森理絵氏の基調講演のほか「HAND SIGN」による手話パフォーマンスや生徒児童たちの作文発表がありました 大勢の人の前で堂々と作文発表する生徒たちに大きな拍手が送られました

 9月から「総合計画の策定」および「公共施設のあり方」をテーマに計6回のまちづくり市民会議を開催しました12月15日に開催した市民フォーラム「古河市の公共施設について考える」の参加者からは「公民館や集会施設は量より質が大切」「学校は地域コミュニティの拠点余裕教室の有効活用を」などの意見があがりました

ワークショップでの成果を発表する参加者

市民と共に未来に誇れるまちづくりまちづくり市民会議

弁財天が祭られている徳星寺にも多くの巡拝者が並び1年の幸福を願いました

1年間の幸福を願う福めぐり第14回七福神めぐり 1月12日古河駅西口周辺に点在する10カ所の寺社等を巡る第14回古河七福神めぐりが行われました今年は約4000人もの巡拝者が訪れ1年間の幸福を願う福めぐりを行うために長い行例を作りました また各寺社では地域の人たちがおしるこや手焼きせんべいなどで巡拝する人たちへおもてなしを実施多くの人が冷えた体を温め次の参拝先を目指しました

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

広報古河 20202 - 14

 昨年7月に行われた第43回世界

遺産委員会において大阪府にあ

る百も

ず舌鳥古ふ

市いち

古墳群が世界文化

遺産に登録されましたその中に

ある全長400mを超える大だ

山せん

墳には及びませんが市内にも古

墳があることはご存じでしょうか

 今回は昨年6月から10月に発

掘調査が行われた久能向む

かいはらこふんぐん

原古墳群

の調査成果について報告します

古墳とは何か

 古墳とは墳ふ

丘きゅう

墓ぼ

と呼ばれる地面

に土を盛って造られた墓のうち

3世紀後半から7世紀半ばまでの

の古墳時代に造られたものを指し

ます

 ある調査によると北は岩手県

から南は鹿児島県まで16万基以上

が確認されているといわれていま

す市内でも数多くの古墳が確認

されていましたが河川改修など

の土木工事や宅地開発のため確

認することができなくなってし

まったものも多くあります

調査の概要

 久能向原古墳群は新4号国道

の久能交差点の西側に位置してい

ました『総和町史』によると

3基の円墳からなる古墳群で過

去に直刀(

現存せず)などが出土し

たと伝えられています調査前に

おいても林の中に3基のマウン

ド(

土の盛り上がり)

を確認するこ

とができました

 これらのマウンドはいずれも

6世紀末から7世紀初頭の古墳時

代後期に造られた直径30m前後の

円墳であることが判明し墳丘の

周りには周し

ゅう

溝こう

がめぐらされて区画

されていました

 各古墳内には埋葬する施設と

して南に出入り口を持つ横穴式石

室があり側壁に角か

閃せん

石せき

安あん

山ざん

岩がん

いう榛は

名な

山さん

の噴火に伴う石材を

天井部には秩父地方で採れる緑り

ょく

泥でい

片へん

岩がん

が使用されていましたま

た石室の構造として複ふ

室しつ

胴どう

張ばり(

数の部屋を持ち側壁中央部が

外に膨らむ)

と呼ばれる上こ

野ずけ

(

現在の群馬県)

や北武蔵(

埼玉県)

で多く確認されているものと同様

の構造を持っていましたこのた

め古墳を造るにあたり石室の構

造や石材から現在の群馬県や埼玉

県と深い関係を持っていたことが

うかがえます

 出土遺物は石室内が盗掘を受

けていたこともあり多くはあり

ませんでしたが石室外も含めて

副葬品とみられる直刀馬具の一

部ガラス玉耳じ

環かん

などが出土し

ています

 

中でも特筆される遺物として

は第1号墳から出土した銅ど

鋺わん

挙げられます銅鋺は銅合金で作

られた鋺で日本には仏教ととも

に伝わったとみられています

 そのため当時は朝鮮半島など

からの輸入品もしくは都が置か

れた奈良県周辺の限られた地域で

しか生産されていませんでした

実用品というよりは権力を示す威

信材としての役割を持っていたと

考えられ県内でも出土例が少な

く市内では初の出土となります

この他にも現在の愛知県に位置

する猿さ

投なげ窯よ

うで焼かれた須恵器も出

土しています

 この古墳群に葬られた人物は

遠方の地域との交流を持ち最先

端の物品や遠隔地からの搬入品を

取り入れることができた地域の有

力者と考えられています

生涯学習課学芸員

 大久保芳紀

久能向原古墳群の発掘調査の概報

第1号墳で出土した銅椀

久能向原古墳群第1号墳主体部全景

15 - 広報古河 20202

提供古河歴史博物館

令和2年

【絵本】かわにくまがおっこちたリチャードTモリス 著 むかしむかしあるところに川が一本ながれていましたでも川は自分が川だということを知りませんでした川にくまが落っこちるまではhellipゆっくり始まりどんどん加速していく川下り冒険絵本

出版社hellip岩崎書店

【一般書工学】岩田さん

岩田聡 述 世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された人岩田聡ウェブサイト

「ほぼ日刊イトイ新聞」および任天堂公式サイトの「社長が訊

く」シリーズから岩田聡の言葉を抜粋宮本茂糸井重里のインタビューも収録

出版社hellipほぼ日

【一般書小説】 20CONTACTS       原田マハ 著 2019年9月開催の展覧会

「CONTACTつなぐむすぶ日本と世界のアート展」のために原田マハが書き下ろしたアート短編集アート文学映画マンガなど20名の巨匠たちの創作の秘密を解き明かす

出版社hellip幻冬舎

【児童書文学】魔女のいじわるラムネ      草野あきこ 作 魔女から悲しくてくやしい気持ちになる「いじわるラムネ」のもとをもらったトモヤワタルくんにされたいじわるを5個言いながらラムネを作りましたそしてワタルくんにラムネを食べさせようとしますがhellip

出版社hellipPHP研究所とねミドリ館

 昭和40年代に撮影された上辺見交差点の朝の通学風景上辺見小学校へ急ぐ児童たちを温かく見守る立哨の風景は今も昔も変わりません

【募集】このコーナーに掲載する昔の総和地区の写真を探していますお持ちの人は シティプロモーション課(92-3111)までご連絡ください

昭和40年代

広報古河 20202 - 16

共に生きるまちをめざしてKoga障がい者フォーラム2019

共生社会を目指す内容の作文発表をした生徒児童たち

 12月15日コスモスプラザでKoga障がい者フォーラム2019を開催しました精神保健福祉士の笹森理絵氏の基調講演のほか「HAND SIGN」による手話パフォーマンスや生徒児童たちの作文発表がありました 大勢の人の前で堂々と作文発表する生徒たちに大きな拍手が送られました

 9月から「総合計画の策定」および「公共施設のあり方」をテーマに計6回のまちづくり市民会議を開催しました12月15日に開催した市民フォーラム「古河市の公共施設について考える」の参加者からは「公民館や集会施設は量より質が大切」「学校は地域コミュニティの拠点余裕教室の有効活用を」などの意見があがりました

ワークショップでの成果を発表する参加者

市民と共に未来に誇れるまちづくりまちづくり市民会議

弁財天が祭られている徳星寺にも多くの巡拝者が並び1年の幸福を願いました

1年間の幸福を願う福めぐり第14回七福神めぐり 1月12日古河駅西口周辺に点在する10カ所の寺社等を巡る第14回古河七福神めぐりが行われました今年は約4000人もの巡拝者が訪れ1年間の幸福を願う福めぐりを行うために長い行例を作りました また各寺社では地域の人たちがおしるこや手焼きせんべいなどで巡拝する人たちへおもてなしを実施多くの人が冷えた体を温め次の参拝先を目指しました

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

15 - 広報古河 20202

提供古河歴史博物館

令和2年

【絵本】かわにくまがおっこちたリチャードTモリス 著 むかしむかしあるところに川が一本ながれていましたでも川は自分が川だということを知りませんでした川にくまが落っこちるまではhellipゆっくり始まりどんどん加速していく川下り冒険絵本

出版社hellip岩崎書店

【一般書工学】岩田さん

岩田聡 述 世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された人岩田聡ウェブサイト

「ほぼ日刊イトイ新聞」および任天堂公式サイトの「社長が訊

く」シリーズから岩田聡の言葉を抜粋宮本茂糸井重里のインタビューも収録

出版社hellipほぼ日

【一般書小説】 20CONTACTS       原田マハ 著 2019年9月開催の展覧会

「CONTACTつなぐむすぶ日本と世界のアート展」のために原田マハが書き下ろしたアート短編集アート文学映画マンガなど20名の巨匠たちの創作の秘密を解き明かす

出版社hellip幻冬舎

【児童書文学】魔女のいじわるラムネ      草野あきこ 作 魔女から悲しくてくやしい気持ちになる「いじわるラムネ」のもとをもらったトモヤワタルくんにされたいじわるを5個言いながらラムネを作りましたそしてワタルくんにラムネを食べさせようとしますがhellip

出版社hellipPHP研究所とねミドリ館

 昭和40年代に撮影された上辺見交差点の朝の通学風景上辺見小学校へ急ぐ児童たちを温かく見守る立哨の風景は今も昔も変わりません

【募集】このコーナーに掲載する昔の総和地区の写真を探していますお持ちの人は シティプロモーション課(92-3111)までご連絡ください

昭和40年代

広報古河 20202 - 16

共に生きるまちをめざしてKoga障がい者フォーラム2019

共生社会を目指す内容の作文発表をした生徒児童たち

 12月15日コスモスプラザでKoga障がい者フォーラム2019を開催しました精神保健福祉士の笹森理絵氏の基調講演のほか「HAND SIGN」による手話パフォーマンスや生徒児童たちの作文発表がありました 大勢の人の前で堂々と作文発表する生徒たちに大きな拍手が送られました

 9月から「総合計画の策定」および「公共施設のあり方」をテーマに計6回のまちづくり市民会議を開催しました12月15日に開催した市民フォーラム「古河市の公共施設について考える」の参加者からは「公民館や集会施設は量より質が大切」「学校は地域コミュニティの拠点余裕教室の有効活用を」などの意見があがりました

ワークショップでの成果を発表する参加者

市民と共に未来に誇れるまちづくりまちづくり市民会議

弁財天が祭られている徳星寺にも多くの巡拝者が並び1年の幸福を願いました

1年間の幸福を願う福めぐり第14回七福神めぐり 1月12日古河駅西口周辺に点在する10カ所の寺社等を巡る第14回古河七福神めぐりが行われました今年は約4000人もの巡拝者が訪れ1年間の幸福を願う福めぐりを行うために長い行例を作りました また各寺社では地域の人たちがおしるこや手焼きせんべいなどで巡拝する人たちへおもてなしを実施多くの人が冷えた体を温め次の参拝先を目指しました

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

広報古河 20202 - 16

共に生きるまちをめざしてKoga障がい者フォーラム2019

共生社会を目指す内容の作文発表をした生徒児童たち

 12月15日コスモスプラザでKoga障がい者フォーラム2019を開催しました精神保健福祉士の笹森理絵氏の基調講演のほか「HAND SIGN」による手話パフォーマンスや生徒児童たちの作文発表がありました 大勢の人の前で堂々と作文発表する生徒たちに大きな拍手が送られました

 9月から「総合計画の策定」および「公共施設のあり方」をテーマに計6回のまちづくり市民会議を開催しました12月15日に開催した市民フォーラム「古河市の公共施設について考える」の参加者からは「公民館や集会施設は量より質が大切」「学校は地域コミュニティの拠点余裕教室の有効活用を」などの意見があがりました

ワークショップでの成果を発表する参加者

市民と共に未来に誇れるまちづくりまちづくり市民会議

弁財天が祭られている徳星寺にも多くの巡拝者が並び1年の幸福を願いました

1年間の幸福を願う福めぐり第14回七福神めぐり 1月12日古河駅西口周辺に点在する10カ所の寺社等を巡る第14回古河七福神めぐりが行われました今年は約4000人もの巡拝者が訪れ1年間の幸福を願う福めぐりを行うために長い行例を作りました また各寺社では地域の人たちがおしるこや手焼きせんべいなどで巡拝する人たちへおもてなしを実施多くの人が冷えた体を温め次の参拝先を目指しました

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

17 - 広報古河 20202

左から山根球団代表針谷市長大竹投手

野球をとおしてにぎわい創出を茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結 12月20日プロ野球独立リーグBCリーグの茨城アストロプラネッツとフレンドリータウン協定を締結しました今後は市内でBCリーグ公式戦の開催やスポーツを通じた地域振興青少年の健全な育成を行っていきます 総和工業高等学校出身の大竹凌

りょう

大た

投手も所属する茨城アストロプラネッツを応援しましょう

古河市民大学~古河の魅力発見講座~さしま茶の美味しい淹れ方とお菓子作り

教わった淹れ方を実践する参加者

自治功労大島信夫(諸川)   多年市議会議員酒井邦子(諸川)   多年教育委員並木孝志(東山田)  多年農業委員鈴木則之(けやき平) 多年自治会長小林隆則(尾崎)   多年消防団本部員井澤友博(駒羽根)  同上川村忠

まこと

(中田)    同上小沼士郎(本町)   多年消防団員瀬

端ば た

一彰(中央町)  同上  教育功労中村清(仁連)    多年スポーツ推進委員阿久津久(日立市)  多年文化財保護審議会委員伊藤巖

いわお

(横山町)   同上田嶋幸男(本町)   同上福祉功労秋山欣一(下山町)  多年介護認定審査会委員西待子(上辺見)   同上大場元寛(仁連)   同上保健衛生功労阿部孝

こ う

子こ

(諸川)  多年健康づくり協力員

 1月16日とねミドリ館で新年を祝う「令和2年古河市新春のつどい」を開催し国県市議会議員各種機関団体の役員自治会行政区長など約420人が出席しました 針谷市長による年頭のあいさつの後市政の発展に功績のあった功労者17人の表彰と市の公益のために金品などを寄付された5団体へ感謝状を贈呈しました また出席者が互いに新年のあいさつや情報交換を行うなど和やかに談笑する様子がみられ有意義なひとときとなりました

 12月14日はなももプラザで古河の魅力発見講座を開催お茶の歴史や美味しいお茶の淹

れ方を市内でさしま茶を栽培する吉田茶園の吉田さんに学びその茶葉を使ったスコーンをオネトテの常田さんに教わりながら作りました 参加者からは「淹れ方を変えるだけでこんなにおいしくなるんですね」などの声が聞かれました

新年を祝う新春のつどいを開催

市政功労者(順不同敬称略)

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

 

子育て情報

医療機関西茨城西南医療センター病院(境町2190 87-8111)友友愛記念病院(東牛谷707 97-3000)赤古河赤十字病院(下山町1150 23-7111)古古河総合病院(鴻巣1555 47-1010)

茨城県救急医療情報システムホームページ内にある「小児輪番検索」から休日や夜間に子どもの急病時の対応をしている医療機関を探すことができます

小児救急医療輪番表

診療時間月曜日~土曜日18時~23時日曜日祝日 9時~16時対象年齢 15歳未満小児輪番病院は入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています事前に電話でご相談ください実施時間外の受診については筑波メディカルセンター病院(029-851-3511)でも小児救急に対応しています

茨城子ども救急電話相談 受付時間 24時間365日電話番号 03-5367-2367

広報古河 20202 - 18

ダンデライオンのメン

バーを募集しています

 ダンデライオンは学校

外でのボランティア活動な

どを通して自主性や社会性

を育む中学生高校生の

自主サークルです

対象 市内在住の中学生と

高校生

年会費 

500円(

保険

料体験料を含む)

活動内容 こどもまつりの

総合司会よかんべまつり

の運営スタッフなど

申込問 

生涯学習課

22‐7114

ふれあい乗馬会

日時 3月8日10時

場所 

ネーブルパークポ

ニー牧場

対象 5歳以上で障がいの

ある人

状況により騎乗をご遠慮

いただく場合があります

参加条件 参加者の体調を

把握している付添者が同行

できることまたヘル

メットが装着できること

費用 500円

定員 34人(

多数抽選)

申込期限 2月21日

申込問 ネーブルパーク

ポニー牧場

91‐1351

子育て講座

丈夫な歯を育てよう

予防歯科医のおはなし

日時 2月12日10時

場所 古河福祉の森会館

対象 

子育て中の保護者

(

子どもの同伴可)

妊婦

費用 初回無料2回目以

降800円(

会員400円)

講師 青木英明氏(

あおき

矯正歯科院長)

申込問 前日までに申し

込み

古河自然育児の会よちよち

クラブ(

代表渡辺)

080‐6530‐

2603

yumi26030207

gmail

com電子母子手帳機能が充

実している市スマホア

プリをご存じですか

内容 

予防接種カレン

ダー子育て日記帳病気

の記録ごみ出しカレン

ダーイベント情報など

予防接種健診日やごみ

の収集日は前日にプッ

シュ通知でお知らせします

問 

シティプロモーショ

ン課

日 月 火 水 木 金 土21西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15赤 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22友 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 友 古 西 西 赤 西

31 2 3 4 5 6 7友 西 西 西 西 赤 西8 9 10 11 12 13 14西 西 古 西 西 赤 西

市アプリ

Android 用

iOS 用

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

19 - 広報古河 20202

子育て広場臨時休館駅前子育て広場期日 220~23自動交付機の利用可コガッツの貸し出し可問 駅前子育て広場  23-4120ネーブル子育て広場期日 225問 ネーブル子育て広場  92-9033

9~11カ月健診(無料)を受けましょう 乳児一般健康診査受診票(水色)を使用して医療機関で受けられます問  健康づくり課48-6881

健康づくり事業 問 健康づくり課(古河福祉の森会館)48-6881

相 談 内容 場所 期日 時間発達相談(予約制)

言葉が遅い身体の動きが気になる等乳幼児の心理や発達に関する個別相談

古河福祉の森会館 2109時20分~15時30分

健康の駅 225

乳幼児健康相談 育児相談身体計測(母子健康手帳持参)

健康の駅 213 乳児(1歳未満)9時30分~10時30分幼児(1歳以上)10時~10時30分

古河福祉の森会館 220三和地域福祉センター 227

おはなし会読み聞かせ期日 時間 場所 実施団体

21

13時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 古河図書館 おはなしの会ぐりとぐら14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

2814時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~14時40分 古河図書館 あけぼの会

29 15時~16時 古河図書館 おはなしの会赤とんぼ

21514時~14時40分 三和図書館 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 古河図書館 千里草の会

216 13時30分~14時30分 ユーセンター総和 さくらんぼ

22213時30分~14時30分 ユーセンター総和 おはなしの会赤とんぼ14時~14時40分 三和図書館 朗読サークルすずめ14時~15時 古河図書館 みどりの会

3713時30分~14時30分 ユーセンター総和 どんぐりころころ14時~15時 中央公民館 おはなしの会赤とんぼ14時~15時 中田公民館 おはなしの会赤とんぼ

 問 古河図書館32-5299 三和図書館75-1511   中央公民館92-4501 ユーセンター総和31-3211   中田公民館48-1852

乳幼児健康診査 対象 場所 期日 受付時間

3~4カ月児健診R元年10月1日~10月22日生まれ 三和地域福祉センター 227

13時~13時45分

R元年10月23日~11月24日生まれ 三和地域福祉センター 33R元年10月26日~11月26日生まれ 古河福祉の森会館 34

1歳6カ月児健診

H30年6月15日~7月18日生まれ 古河福祉の森会館 212H30年6月25日~7月25日生まれ 健康の駅 218H30年7月19日~8月31日生まれ 古河福祉の森会館 311H30年7月5日~8月31日生まれ 三和地域福祉センター 313

3歳児健診

H28年12月26日~H29年1月29日生まれ 健康の駅 219H29年1月12日~2月5日生まれ 古河福祉の森会館 226H29年2月6日~2月28日生まれ 古河福祉の森会館 36H29年1月10日~2月28日生まれ 三和地域福祉センター 310H29年1月30日~2月28日生まれ 健康の駅 312

教 室 内容 場所 期日 時間 申込期間

プレママカフェ助産師のお話先輩ママ赤ちゃんとの交流妊娠中の食事について(母子健康手帳筆記用具持参)

健康の駅 221 13時30分~15時30分(受付時間13時~13時20分)

離乳食教室(予約制)定員20組[多数抽選]

離乳食の進め方や作り方についてのお話試食(初期のもの)有り 健康の駅

214 10時~11時30分

122~130

35 212~220

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

INFORMATION

広報古河 20202 - 20

第8回サンスポ古河はなももマラソン

期日 3月15日

トップランナー通過地点 時間 中央運動公園前 10 時スタート 古河第三小学校付近 10 時 12 分頃 関戸交差点付近 10 時 32 分頃 大和田周辺 10 時 43 分頃 日野自動車(株)付近 11 時 26 分頃 三和中学校付近 11 時 37 分頃 三和野球場付近 11 時 44 分頃

フルマラソンコースの場合の目安通過時間です 道路通行止め等の交通規制はサンスポ古河はな

ももマラソンホームページをご覧ください

古河を駆け抜ける1万人のランナーをみんなで応援しよう

 今年で8回目を迎えるサンスポ古河はなももマラソン全国で開催される2000を超える大会から「2018全国ランニング大会100撰」に選出されました全国各地から約1万人のランナーが集結し春の香りが広がり始める市内を駆け抜けます今年もランナーにあたたかい声援をよろしくお願いします問 古河はなももマラソン大会実行委員会(スポーツ振興課内)92-0555

公式キャラクター「ももラン」

ランナーは皆さんの応援から元気をもらえます

一緒に応援して大会を盛り上げましょう

  サンスポ古河はなももマラソン前日祭  ~愛LVE古河フェスタ2020~日時 3月14日11時~17時場所 古河駅西口おまつり広場内容 古河アンテナショップステージイベント   お菓子などのプレゼント等

〉〉

サンスポ古河はなももマラソンホームページ

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

21 - 広報古河 20202

東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました 古河市内を走行する東京2020オリンピック聖火リレーのルートが公表されました ぜひ市民の皆さんのご声援をお願いします

期日 7月6日時間未定スタート地点 古河駅西口ゴール地点 市役所古河庁舎開始時間聖火ランナーなどの詳細は決まり次第広報古河でお知らせします問  企画課

聖火リレールート

県民交通災害共済出張加入受け付け日程表 令和2年度県民交通災害共済の出張加入受け付けを実施します詳細は今月号と一緒に配布した案内をご覧ください受付時間 9時30分~15時問  交通防犯課

期日 場所 対象

23~ 交通防犯課市民総合窓口室

213 中田公民館

古河地区在住の人

21718 市役所古河庁舎

221 古河東公民館

226 はなももプラザ

22728 コスモスプラザ(庁舎3階) 三和地区在住の人33 三和農村環境改善センター

35 とねミドリ館 総和地区在住の人36 つつみ公民館

日時 2月16日   10時30分~12時場所 コスモスプラザ   (ホール棟)対象 市内在住在勤   在学の人定員 100人(先着)内容 講演子どもを伸ばす極意      「失敗を恐れずにチャレンジ」講師 山本昌邦氏(NHKサッカー解説者2004年ア   テネオリンピックサッカー日本代表監督)申込期限 2月10日問  生涯学習課 22-7114   shougaicityibaraki-kogalgjp

青少年のための古河市民会議研修会

駅前子育て広場

鍛冶町通り

停車場通り

古河一小赤門

古河文学館

お休み処

坂長

古河歴史博物館

日光街道

七軒町通り

古河第二小学校

古河第一小学校

古河ゴルフリンクス

雀神社 至小山

至大宮

古河駅

茨城

7 6

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 22

市役所から

各施設の臨時休館

古河文学館

期日 2月17日

問 古河文学館21‐1129

古河福祉の森会館

期日 2月22日

問 

健康づくり課

燦さ

SUN館

期間 2月24日~3月6日

問 三和図書館75‐1511

古河東公民館古河図書館

期日 2月28日

問 

古河東公民館32‐

5533古河図書館32‐

5299

とねミドリ館

期日 3月10日17日

時間 9時~18時

問 とねミドリ館

92‐4000

思川浄水場設備更新による

水圧低下

 監視設備の更新に伴い水道水

の断水や圧力低下が予想されます

日時 2月6日1時~3時

場所 古河地区総和地区

問 水道施設室(

三和浄水場)

76‐3780

マイナンバーカード交付のた

め休日開庁します

 交付通知書に記載された書類を

持参してください指定場所以外

で交付希望の場合は3月4日

までにご連絡ください

日時 3月8日

8時30分~12時13時~17時

場所 

市民総合窓口室

問 

市民総合窓口室

マイナンバーカード交付申請

のための出張窓口開設

 マイナンバーカードの申請方法

が分からない人に対し交付申請

をサポートします未申請の人な

どはこの機会にご利用ください

日時 2月22日

9時~12時13時~17時

場所 古河東公民館

持参物 通知カード顔写真(

45times横35無背景最近6カ

月以内のもの)

本人確認書類(

転免許証などの顔写真があるもの

は1点健康保険証などの顔写真

がないものは2点)

顔写真は会場でも撮影できます

問 

市民総合窓口課

防災行政無線の試験放送

日時 2月19日11時ごろ

内容 Jアラート(

全国瞬時警報

システム)と連携した試験放送

問 

消防防災課

春の火災予防運動

 3月1日~7日は全国火災予防

運動週間です火災予防への意識

を高めましょう

 また防災の呼びかけのため

消防団詰所(

総和地区)

古河消防

署総和消防署三和分署にてサ

イレンを吹鳴します火災ではあ

りませんのでご注意ください

日時 3月1日7日7時

問 

消防防災課

期日 会議 時間 内容33 本会議 10時 開会議案の説明35 10時 質疑議案の委員会付託

36 常任委員会

10時 総務常任委員会10時15分 産業建設常任委員会

39 10時 文教厚生常任委員会310311313

特別委員会 10時 予算特別委員会

316 本会議 10時 議場コンサート11時 代表質問

317318 本会議 10時 一般質問

319 本会議 13時30分 委員長報告採決閉会

 議会では市の重要な条例や予算について審議するほか市政全般にわたる一般質問も行われます場所 市役所古河庁舎3階議場委員会室ほか傍聴者定員 本会議62人委員会10人議場コンサート演奏者 ハーモニカ演奏 青空香音ダンディーズ問  議会事務局

【定例会の会期予定】

第1回市議会定例会を開催します

変更になる場合がありますので問い合わせください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

23 - 広報古河 20202

①申込時と健診受診時に国保被保

険者で昭和21年4月1日~昭和

56年3月31日生まれの人(

令和2

年度に75歳になる人を除く)

②国民健康保険税に未納がない人

特定健診がん検診との重複受

診はできません

定員 1500人(

多数抽選)

助成額 2万3千円

受診可能医療機関 古河赤十字病

院山中医院西村外科太田内

科糖尿病内科医院田中医院

古河総合病院靏見脳神経外科

友愛記念病院よしたけ内科消

化器外科クリニック茨城西南医

療センター病院ホスピタル坂東

申込 3月1日~4日9時~

17時に国民健康保険証と認め印を

持参の上申し込み

申込場所 

国保年金課

市民

総合窓口課

市民総合窓口室

問 

国保年金課

固定資産税都市計画税の

納付方法の確認を

 令和2年度固定資産税都市計

画税の納税通知書を4月に発送し

ます納付方法の変更を希望する

場合は3月中に手続きをしてくだ

古河はなももマラソン開催に

伴うぐるりん号運休コース

変更

期日 3月15日

東コース

「ジョイフル本田前」「猿島厚生病

院前」「東泉町2」「下辺見今泉」

「上辺見小学校」「ユーセンター総

和南」「中辺見泉町」には停車し

ません

時間 9時30分~11時45分

西コース 

「旭町中央(

盈えい

科か

学園前)

」「イオン

古河店前」には停車しません

時間 9時30分~11時35分

通勤通学コース(

右回り)

古河駅東口10時50分発の便を運休

通勤通学コース(

左回り)

古河駅東口8時50分発同11時20

分発の便を運休

市役所本庁病院コース(

右回

り左回り)

終日運休

問 

総務課

国保人間ドックの申し込み

 令和2年度から新たに70歳~

74歳も対象になります

対象 次の①②全てを満たす人

さい手続きの時期により希望

する納付方法が納税通知書に記載

されない場合がありますので早

めに手続きをしてください

現金納付rarr口座振替

口座振替依頼書を提出

振替方法の変更(

全納rarr期別

期別rarr全納)

金融機関の変更

再度口座振替依頼書を提出

口座振替rarr現金納付

口座振替廃止届を提出

問 

収納課

古河市文化協会の登録は

更新手続きが必要です

提出期限 3月10日

提出書類 ①古河市文化協会登録

申請書②活動概要および年間事業

計画書③会員名簿④収支予算書⑤

前年度事業報告書⑥前年度事業決

算書⑦団体の会則等

既登録団体には申請書を送付し

ます古河市文化協会ホームペー

ジからもダウンロード可

新規加入を希望する団体はご連

絡ください

申込問 古河市文化協会事務局

(

生涯学習課内)

 住居番号に枝番号を付けられるようになりました

 住居表示実施区域において同一の住居番号の建物がある場合申し出により住居番号に枝番号を付けられるようになりました枝番号を付けた場合の住居番号の表示例

枝番号付番前 枝番号付番後建物1

〇〇町一丁目1番1号〇〇町一丁目1番1-1号

建物2 〇〇町一丁目1番1-2号

住居表示実施区域

旭町一丁目二丁目大手町北町幸町桜町静町下山町中央町一丁目二丁目三丁目常盤町錦町西町長谷町原町東一丁目二丁目三丁目四丁目東本町一丁目二丁目三丁目四丁目平和町本町一丁目二丁目三丁目四丁目松並一丁目二丁目三杉町一丁目二丁目緑町南町宮前町横山町一丁目二丁目三丁目雷電町申込 同一の住居番号の建物の所有者全員と建物

に居住する世帯主全員の署名等を添えて申し込み 申込問  市民総合窓口室

対象区域

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 24

公共下水道農業集落排水へ

の接続を

接続の義務 公共下水道の整備が

完了して供用開始となった場合

は速やかに公共下水道に接続し

てくださいくみ取り式トイレを

使用している場合は3年以内に

水洗式トイレへ改造する必要があ

ります接続工事は必ず市の指

定工事店に依頼してくださいま

た農業集落排水処理区域の人も

速やかに接続することが必要です

農業集落排水処理区域

大綱米倉恩名下坪丸山古

屋松山大和田上大和田下

新和田上根上和田駒込間

中橋間中橋南下尾崎一清水

長左エ門新田前林柳橋高野

上大野稲宮葛生

各区域の一部を除く

公共下水道農業集落排水を利

用している人へ

 自家水(

井戸)

の使用世帯で人

数の増減があった場合は使用汚

水量の算定が変わりますので必

ずご連絡ください

問 

下水道管理課

障害年金受給等で

法定免除を受けている人へ

 障害基礎年金などを受給してい

る人は国民年金保険料の納付が

免除(

法定免除)

となりますが法

定免除の期間であっても保険料を

通常納付できる「納付申出制度」

があります手続きとして市役

所または年金事務所への申請が必

要です

問 

国保年金課下館年金事務

所0296‐25‐0829

都市公園の設置に関する

図書の縦覧

期間 2月3日~16日

場所 

都市計画課

内容 都市公園の設置

都市公園の名称下山町公園

問 

都市計画課

事業系ごみ搬入料金の改定

 4月1日から事業者が排出

するごみ(

事業系ごみ)

の搬入手数

料を10につき220円に改定

します

対象施設 古河クリーンセンター

転入者住宅取得奨励金対象 次の①②全てを満たす世帯①本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯②平成24年1月1日以降に古河市に転入し令和2年12月31日までに住宅マンションを取得した世帯

 若者子育て世帯定住促進奨励金制度

二世帯同居等支援奨励金 二世帯が同居するため市内業者施工による住宅マンションを取得した子世帯へ奨励金を交付します対象 本人または配偶者が39歳以下の世帯もしくは15歳以下の子どもを養育する世帯のいずれかで主たる契約者が子世帯

種別 内容 交付額

新築住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者施工奨励金 10万円

保留地取得奨励金 100万円

中古住宅購入

転入者住宅取得奨励金 40万円

市内業者リフォーム施工奨励金 10万円

種別 内容 交付額住宅購入 二世帯同居等支援奨励金 40万円

保留地取得 保留地取得奨励金 100万円

交付額 交付額

【共通事項】申請期間 新築中古住宅を取得した日または古河市に転入(転居)した日のいずれか遅い日から6カ月以内申込問  企業誘致定住促進室にある申請書等に記入の上申し込み(申請書等は市ホームページからダウンロード可)

企業誘致定住促進室

フラット35金利優遇 これから借り入れし奨励金制度に該当する見込みの人は住宅ローン(フラット35)の金利優遇を受けられる場合があります

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

25 - 広報古河 20202

さしまクリーンセンター寺久

問 

環境課

市内の空中放射線量測定結果

測定場所(地上1mで測定) 1226

三和庁舎 0051

総和庁舎 0031

古河庁舎 0074

数値はマイクロシーベルト毎時です日本人が自然界から受ける放射線量の平均は0169マイクロシーベルト毎時です

問 

環境課

イベント

古河市消防春季点検式

 消防団員や消防署員が規律あ

る式典を実施しますまた災害

時に役立つ体験もできます

日時 2月23日8時50分

場所 中央運動公園

問 

消防防災課

読み書き(

代読代筆)

情報支

援員養成基礎講習会

 高齢や障がいなどで日常生活

の読み書きに不自由のある人に

読み書きの支援をする人の養成講

習です

日時 2月26日10時~17時

場所 健康の駅

対象 市内在住在勤の人

定員 40人(

多数抽選)

費用 千円(

テキスト代)

申込期間 2月3日8時30分~

2月14日17時

申込問 

障がい福祉課92

‐4919

92‐5544

古河公方公園冬の植物観察会

 冬を乗り切る植物のたくましさ

と春の息吹を感じましょう

日時 2月22日9時30分~12時

定員 20人(

先着)

費用 200円(

当日納入)

講師 川田いつ子氏

申込問 古河公方公園管理事務

47‐1129

中田公民館作品展発表会

 中田公民館で活動している市民

講座自主グループの作品展発

表会です

日時 作品展2月22日9時~

17時2月23日9時~15時

発表会2月23日9時30分~15

時持参物 スリッパ靴を入れる袋

問 中田公民館48‐1852

 令和2年度 乳がん医療機関検診募集

市推奨項目対象年齢(R3331現在) 検診内容

30~39歳 超音波検査

40~49歳奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(2方向)

41歳(無料クーポン対象) マンモグラフィー(2方向)

50歳以上奇数年齢 超音波検査偶数年齢 マンモグラフィー(1方向)

受診期間 4月~令和3年2月末対象 市内在住で30歳以上の女性(平成3年3月31日以前生まれの人)費用 2000円(70歳以上生活保護を受けている人は無料)内容 超音波検査またはマンモグラフィー検診が受けられない人①しこり等自覚症状がある②豊胸術乳房再建術を受けたことがある③妊娠中授乳中

古河赤十字病院友愛記念病院茨城西南医療センター病院での受診を希望する人申込期間 2月3日~20日(消印有効)

【封書はがき】「乳がん検診申し込み」と明記の上①住所②氏名③生年月日④電話番号⑤ペースメーカーまたはチューブを入れているかの有無⑥希望の医療機関を記入し 健康づくり課(306-0044古河市新久田271-1)へ申し込み

【電子申請】市ホームページまたはQRコードから申し込み医療機関への直接申し込みはできません多数抽選抽選に外れた人にのみ3月中旬に市から通知します検診日は後日医療機関から通知します秋葉産婦人科病院古河総合病院田中医院長島外科平間病院(下妻市)での受診を希望する人 来年度から遠藤医院での受診はできなくなりました申込  健康づくり課へ申し込み(随時受け付け)すでに受診希望の登録をしている人(過去2年間に受診券を利用して上記医療機関で受診している人)には4月上旬に受診券を送付します問  健康づくり課48-6882

ペースメーカーやカテーテルV-Pシャント等を入れている人はマンモグラフィーは適していません友愛記念病院茨城西南医療センター病院は市推奨項目での検診内容になります

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 26

古河東公民館まつり

 古河東公民館で活動している自

主グループの発表や地域との交流

の場として開催します

展示部門

日時 3月6日~8日

9時~17時(

8日は16時30分まで)

内容 絵画書道写真ほか

チャレンジ体験コーナー

日時 3月7日13時~15時

内容 ニットてまり絵手紙ほか

イベント部門

日時内容 3月8日

お茶席(

煎茶)

10時~15時

お茶券(

400円)

が必要です

ステージ発表(

オカリナ二に

胡こ

日舞甚句ほか)

11時20分

~16時30分

問 古河東公民館

32‐5533

さくら音楽まつり

 さくら公民館で活動している音

楽クラブの発表会です

日時 2月16日13時~16時

内容 

コーラスゴスペルギ

ター詩舞道バンド演奏等

問 さくら公民館

92‐3422

古河文学館スポット展示

文学の風景~描かれた古河~

期間 2月29日~5月21日

費用 大人200円小中高生50円

問 古河文学館

21‐1129

古河文学館 春の文学散歩

 当館学芸員の案内で市内の文

学史跡(約4)

を散策します

日時 ①3月1日9時~12時

②3月7日13時~16時

費用 300円(テキスト代傷

害保険料)

定員 各20人程度(先着)

申込問 2月8日9時~費用

を添えて申し込み

古河文学館21‐1129

蓄音器による

SPレコード鑑賞会

日時 2月21日①11時(

約20分)

②14時(

約25分)

場所 古河文学館サロン

定員 30人程度

費用 無料(

展示室の見学は有料)

曲目 ショパン「二十四の前奏曲」

前半部分を①で後半部分を②

で演奏します

申込問 古河文学館

21‐1129

燦さ

SUN館の雛ひ

まつり

~階段雛かざり~

 エントランス階段に昭和50年代

のおひなさまを飾ります

日時 3月7日~22日

9時~19時(

土曜日日曜日祝

日は18時まで)

問 三和資料館75‐1511

古河の絵画美術展Ⅱ

 市内在住在勤出身で絵画

制作活動を続けている作家の作品

を紹介します

日時 2月13日~4月22日

9時~17時(

入館は16時30分まで)

休館日 2月28日

場所 古河街角美術館

問 古河街角美術館

22‐5911

タスクラス

自分でつくる「手前みそ道場」

 国産大豆を使った無添加のおい

しいみそ(

4)

を作ります

期日 ①3月8日②3月11日

③3月14日

時間 13時30分~15時30分

場所 お休み処坂長

定員 各20人

費用 2700円(

たる代教材

費含む)

たる持参の人は2300円

申込問 各回3週間前から

電話の場合は各受け付け開始

日の翌日から申し込み可

お休み処坂長22‐2781

第19回古河マルシェ

 多数の模擬店が出店し鮮魚の

販売も行いますまたイタコマ

コトによるバルーンパフォーマン

スやマジシャンつかっちによる

マジックショーを開催します

日時 2月23日10時~15時

場所 三和健康ふれあいスポーツ

センター

問 雪華31‐7611

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

27 - 広報古河 20202

費用 500円

定員 50人

問 

まくらが歌謡楽団(

担当

吉岡)

090‐3529‐

1111

介護支援講座

大人用の紙おむつについて

日時 2月25日14時~16時

場所 特別養護老人ホーム白英荘

(

小堤1796‐2)

対象 高齢者の介護に携わってい

る人や関心のある人など

定員 20人

内容 おむつの着け方や選び方の

講義講習介護者交流会

申込問 在宅介護支援センター

「白英荘」98‐6218

スポーツ

古河市綱引大会

日時 2月9日9時~12時30分

場所 古河はなもも体育館

内容 8人制屋内競技の綱引大会

(

男子選手権の部女子選手権の

部男女混合の部)

問 スポーツ振興課(

古河はなも

も体育館)

92‐0555

古河市文化協会からのご案内

芸術講座

演題「浪曲の素晴らしさを求めて」

日時 3月7日13時30分

場所 ユーセンター総和 

定員 200人

講師 国本はる乃氏(

浪曲師)

問 

生涯学習課

ウインターファミリー

コンサート

日時 2月16日13時30分

場所 野木エニスホール(

栃木県

野木町友沼181)

費用 500円(

未就学児は無料)

内容 3部構成吹奏楽コンサート

申込問 

古河シティウインド

オーケストラ(

担当山崎)

090‐4737‐2105

スイングジョイコンサート

日時 2月9日13時~17時

場所 中田公民館

内容 7バンドによるコンサート

問 グルーポアンデス(

担当

上田)

090‐4247‐

5345

歌声広場

 楽器の生演奏にのせて歌います

日時 2月23日14時~16時

場所 コスモスプラザ(

庁舎3階)

古河市近県

ソフトバレーボール大会

日時 3月1日9時

場所 古河はなもも体育館

費用 2千円

内容 ①フリーの部男女各2人

②スポレクの部コート内の年齢

合計が180歳以上の男女各2人

③シルバーの部コート内の年齢

合計が220歳以上の男女各2人

申込 2月15日までに三和健康

ふれあいスポーツセンターへ申し

込み

76‐9922

問 古河市ソフトバレーボール連

盟(

担当西村)

76‐9595

募集

令和2年4月1日付採用

市役所職員(

心理職)

募集人数 1人程度

応募資格 次の①~③いずれかの

資格を有する人(

①は資格を取得

する見込みがある人も可)

①臨床心理士②公認心理師③臨床

発達心理士

勤務内容 子どもの発達障害等に

関する業務

勤務場所 市役所各庁舎および公

共施設

勤務時間 月曜日~金曜日8時

30分~17時15分

給与 月額19万1500円(

学校

卒業直後に採用された場合地域

手当6を含む)

申込期間 2月14日まで

申込方法など詳細は市ホーム

ページをご覧ください

問 

職員課

合同企業説明会出展企業

Job Festival in KOG

A 2020

 高校専門学校短大大学

大学院等を令和3年3月に卒業予

定またはこれらの既卒3年以内

の求職者(

インターンシップを含

む)

が参加する企業説明会です

期日 4月18日

場所 とねミドリ館

対象 市内に拠点を置く企業

定員 30社程度(

先着)

費用 1ブース1万円

申込問 2月14日までに市

ホームページにある申込書を提出

古河市合同企業説明会実行委員会

(

商工政策課内)

22‐5189

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 28

ネーブルパーク農園利用者

募集区画 7区画(

多数抽選)

対象 市内在住の人

費用(

年額) 1区画3千円

申込問 2月16日~23日12

時に本人が直接申し込み

ネーブルパーク管理事務所

92‐8752

老人健康農園利用者

場所 

①松並農園(

まつなみコ

ミュニティー広場内)

②ときわ農

園(

常盤町JR宇都宮線東側)

募集区画 ①4区画②2区画(

区画30)

[多数抽選]

対象 市内在住の65歳以上

費用(

年額) 1010円

申込問 2月19日までに認め

印を持参の上申し込み

高齢福祉課92‐5838

古河市民農園利用者

古河地区

場所 鳥喰地内(

浄化センター北

側)募集区画 43区画(

1区画36)

費用(

年額) 使用料4400円

組合費1400円

三和地区

場所募集区画 ①仁連地内(

連小学校北側)

8区画②長左エ

門新田地内(

東山田調整池北側)

14区画③尾崎地内(

尾崎ファミ

リースポーツ公園東側)

14区画

1区画30

費用(

年額) 1010円

【共通事項】

対象 市内在住の人(

1世帯当た

り1区画まで)

[多数抽選]

利用期間 4月1日~令和3年3

月31日

申込期限 2月17日

申込問 

農政課

古河市上下水道事業

運営審議会の委員

募集人数 3人(

古河総和三

和地区から各1人)

応募資格 次の①~③全てを満た

す人①市内在住で20歳~65歳の女

性②上水道下水道(

公共)

農業

集落排水のいずれかを使用してい

る人③他の審議委員の職に就いて

いない人

活動内容 上下水道料金や受益者

負担金などの審議

委嘱期間 5月1日~令和4年4

月30日

報酬 日額6200円

申込 3月13日までに履歴書と

上下水道に関する考えや意見をま

とめたレポートを提出

問 

下水道整備課

在住外国人支援センター

通訳翻訳者

募集人数 各言語につき1人

応募資格 インドネシア語韓国

語シンハラ語の通訳と翻訳がで

きる人

勤務内容 外国人対象の通訳生

活相談業務公文書の翻訳等

勤務場所 

在住外国人支援セン

ターアットホームin古河(

ふるさ

と館内)

雇用期間 4月1日~令和3年3

月31日(

更新の場合あり)

勤務時間 月曜日から金曜日のう

ち週1日9時30分~16時30分の

うち3時間程度

賃金 時間給千円~1700円

申込問 2月21日までに履歴

書を提出

企画課

古河市日本語指導サポーター

登録者

募集人数 5人程度

対象 日本語の指導方法を習得

または日本語指導の経験がある人

活動内容 日本語指導が必要な児

童生徒への学習指導支援等

活動場所 市内小中学校

活動時間 原則週3日1日2~

3時間程度(

長期休業日を除く)

謝金 1時間千円

申込問 2月28日までに履歴

書を提出

指導課

その他

渡良瀬遊水地ヨシ焼きを

実施します

 風向きや気流の関係により灰や

煙が広範囲にわたって飛散し洗

濯物への付着庭や屋根への降灰

等ご迷惑をおかけすることがあ

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

29 - 広報古河 20202

除く)

相談窓口 県西地方交通事故相談

所0296‐24‐9112

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

性暴力被害者支援のご案内

 

性暴力被害者に面接病院紹

介関係機関への付き添いなどの

支援を行っています

受付時間 10時~16時(

土曜日

日曜日祝日を除く)

相談窓口 性暴力被害者サポート

ネットワーク茨城

029‐350‐2001

問 茨城県生活文化課

029‐301‐2842

自動車は県内のナンバーに

 古河市に転入した人は住民登

録と併せて所有する自動車のナ

ンバーを県内のナンバーに変更し

てください

問 車両登録土浦自動車検査登

録事務所050‐5540‐

2018

自動車税茨城県筑西県税事務所

0296‐24‐9190

いばらき看護職

合同進学就職説明会

 県内医療機関看護学校が集ま

る合同進学就職説明会を行います

日時 3月7日

12時30分~15時30分

11時~12時の看護師国家試験対

策講座は事前申し込み制

場所 つくば国際会議場

対象 看護職に関心のある人就

職を希望する看護職の人

問 

(

公社)

茨城県看護協会

029‐221‐6900

農業用ビニール等の

飛散に注意

 送電線に農業用ビニール等が付

着すると大規模な停電事故につ

ながる可能性が高く大変危険で

す風のある日は農業用ビニール

等の状態を再点検するなど飛散

防止にご協力ください

問 東京電力パワーグリッド

0120‐995‐007

城下町古河12の木戸廻り

日時 3月14日9時~12時30分

場所 古河歴史博物館集合

定員 20人(先着)

費用 100円(

当日納入)

内容 12カ所の木戸廻ま

りとその

周辺にあった古い町名の探訪

申込問 

2月10日~29日

(

受付時間10時~15時)

古河市観光ボランタリーガイド協

会(

古河駅構内)

30‐3434

茨城県特定最低賃金が改定

 鉄鋼業機械器具製造業等電

気精密機械器具等製造業各種

商品小売業の最低賃金が令和元年

12月31日に改定されました

問 茨城労働局賃金室029‐

224‐6216

結婚相談in古河

日時 3月12日10時~16時

場所 中央公民館

対象 結婚を希望する独身の人や

その家族など

問 いばらき出会いサポートセン

ター県西センター

0296‐49‐9222

ります

日時 3月21日8時30分

予備日3月22日28日

実施状況は財団ホームページま

たは電話で確認できます

場所 渡良瀬遊水地全域

前日17時から遊水地全域(

上空

を含むゴルフ場等を除く)

が立

ち入り禁止となります

問 

(

一財)

渡良瀬遊水地アクリ

メーション振興財団0282‐

62‐1161

「相続登記はお済みですか月

間」相続登記無料相談

期間 2月3日~28日

場所 県内各司法書士事務所

申込 各司法書士事務所に直接申

し込み

問 茨城司法書士会

029‐225‐0111

交通事故相談所のご案内

 交通事故の損害賠償や示談の進

め方などで困っている人は気軽

に相談してください弁護士相談

(

事前予約制)

も行っています

受付時間 9時~12時13時~16

時45分(

土曜日日曜日祝日を

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

総和庁舎 92-3111古河庁舎 22-5111三和庁舎 76-1511健康の駅 各課直通電話番号古河福祉の森会館 48-6881~3

各庁舎の住所は34ページをご覧ください

広報古河 20202 - 30

茨城県立筑西産業技術

専門学院生募集

専門科 機械システム科電気工

事科金属加工科

申込期限 3月13日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 茨城県立筑西産業技術専門学

院0296‐24‐1714

茨城いのちの電話

相談員養成講座受講生募集

 茨城いのちの電話は自殺予防

を目的としたボランティア活動で

対象 23歳以上で24時間受信体

制での活動に積極的に参加でき

研修に必ず参加できる人

定員 40人程度

申込期限 4月10日

申込方法等詳細は問い合わせ

ください

問 

(

福)

茨城いのちの電話事務局

029‐852‐8505

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

施設の愛称コスモスプラザ(三和地域交流センター)いちょうプラザ(駅西地域交流センター)古河はなもも体育館(中央運動公園総合体育館)古河公

くぼう

方公園(古河総合公園)

31 - 広報古河 20202

総和庁舎窓口の延長開庁 毎週木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の下記業務を19時まで受け付けています①住民票の写し印鑑登録証明書戸籍謄抄本の証明書の発行②転入転出転居に関する異動届出書(特例転入転出を除く)③②に伴う国保マル福福祉子育て支援等の手続き④所得証明書課税証明書非課税証明書の発行問  市民総合窓口課 子ども福祉課

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

シティプロモーション課 1人 報道機関との連絡等に関す

る業務 - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務10時~15時

古河記者クラブ(総和庁舎内) 手当 ①履歴書

②経歴確認書221 シティプロモー

ション課

職員課 8人 一般事務の補助 障害者手帳を所持している人簡単なパソコン操作ができる人 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週3日または週4日

8時30分~17時15分 市役所各庁舎市公共施設 手当

①履歴書②経歴確認書③手帳の写し

221 職員課

市民協働課 2人 一般事務(窓口電話対応施設管理を含む) - 901円~953円 41~R3331

日~土曜日のうち週3日(祝日を含む)8時30分~17時15分

コミュニティセンター総和

手当 の場合あり

①履歴書②経歴確認書

221 市民協働課

市民総合窓口課

7人 一般事務(窓口電話対応を含む)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

市民総合窓口課市民総合窓口室

手当 ①履歴書②経歴確認書

220 市民総合窓口課1人

パスポート申請受け付け交付事務および一般事務

(窓口電話対応を含む)市民総合窓口室

国保年金課1人 成人対象の健康相談訪問

指導等保健師管理栄養士のいずれかの資格普通自動車運転免許 1331円~1439円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

健康づくり課総和三和地区の事業会場 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

218 国保年金課

2人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 平日勤務

9時~16時 国保年金課

交通防犯課 1人 交通安全教室交通安全啓発全般業務(電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月火木金曜日(週4日)

8時30分~17時15分 交通防犯課 手当 ①履歴書②経歴確認書

218 交通防犯課

福祉総務課 3人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 福祉総務課 手当 ①履歴書②経歴確認書

228 福祉総務課92-5771

生活保護面接相談員 2人 生活保護の相談制度説明

申請手続等

精神保健福祉士社会福祉主事任用資格以上のいずれかの資格または1年以上の実務経験がある人

1090円~1241円41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 社会福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し 217 社会福祉課

92-4960生活保護就労支援員 2人 求職相談就労支援の指導

助言 普通自動車運転免許 1073円~1150円 ①履歴書②経歴確認書

令和2年度会計年度任用職員の募集

2月の納税など 納期限および口座振替日は

3月2日 固定資産税都市計画税 第4期 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第8期 後期高齢者医療保険料 第8期 保育料 2月分 公共下水道事業受益者負担金 第4期

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

広報古河 20202 - 32

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

【待遇の見方】 hellip通勤費    hellip社会保険   hellip雇用保険 hellip有給休暇   手当hellip期末手当

詳細はQRコードからご確認ください

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

33 - 広報古河 20202

区分 募集人数 勤務内容 資格 報酬(時間給)経験勤務年数による

雇用期間(再度の任用の場合あり) 勤務時間 勤務場所 待遇 提出書類 提出

期限 申込先問

障がい福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 障がい福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

218 障がい福祉課92-4919障害支援区分

認定調査員 2人 障害支援区分認定調査審査会業務

医療福祉に関する資格または3年以上の調査員の実務経験を有する人普通自動車運転免許

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

高齢福祉課 1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円 41~R3331 平日勤務

8時30分~15時30分 高齢福祉課 手当 ①履歴書②経歴確認書

221

高齢福祉課92-5838

地域包括支援センター 1人 介護予防支援業務(窓口電話対応を含む) 介護支援専門員 1331円~1439円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日

8時30分~17時15分 地域包括支援センター 手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221

地域包括支援センター92-5920

子ども福祉課

1人 一般事務(窓口電話対応を含む) - 995円~1055円

41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 子ども福祉課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 子ども福祉課1人 家庭児童相談女性相談

社会福祉士保健師助産師看護師保育士のいずれかの資格または教員免許等

1331円~1439円①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

健康づくり課3人

一般事務(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円

41~R3331

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

健康づくり課 手当

①履歴書②経歴確認書

221 健康づくり課

1人 月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

助産師 1人 母子保健コーディネーター 助産師普通自動車運転免許

1331円~1439円

平日勤務9時~15時

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し看護師助産師

保健師

1人 母子保健事業(乳幼児健診等)看護師助産師保健師普通自動車運転免許

平日勤務9時~16時

1人 母子保健事業(赤ちゃん訪問等) 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

相談支援専門員1人 発達に関する相談支援障害児

支援利用計画書作成相談支援専門員普通自動車運転免許

1331円~1439円41~R3331

平日勤務8時30分~17時15分

児童発達支援センターぐるんぱ( 健康づくり課内)

手当①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

221健康づくり課

児童発達支援センター48-7040

1人

月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

作業療法士 1人発達に遅れや偏りのある児童への指導訓練

作業療法士普通自動車運転免許

保育士 4人 保育士普通自動車運転免許 1130円~1285円

建築指導課 1人一般事務(台帳入力証明等の発行調査の補助窓口電話対応)

- 995円~1055円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 建築指導課 手当 ①履歴書

②経歴確認書218 建築指導課

特別青少年相談員 1人企画立案青少年相談員の支援関係機関団体等への連絡と調整広報等

教員免許または実務経験者普通自動車運転免許 1090円~1241円

41~R3331

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分

生涯学習課 手当

①履歴書②経歴確認書③資格証の写し

214

生涯学習課生涯学習指導員 1人生涯学習に関する相談情報提供社会教育関係団体の育成支援生涯学習課業務の推進等

生涯学習に関わる実務経験者または教員免許または社会教育主事普通自動車運転免許

995円~1055円

埋蔵文化財専門員 1人 埋蔵文化財保護業務試掘調査発掘調査管理業務等

学校教育法による大学(短大を除く)で考古学を専攻し卒業した人または3年以上の発掘調査実務経験者

1090円~1241円 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分

①履歴書②経歴確認書③発掘調査経歴書④業績一覧

随時

スポーツ振興課1人 一般事務

(窓口電話対応を含む) 普通自動車運転免許 995円~1055円 41~R2930(再度の任用の場合なし)

月~金曜日のうち週3日8時30分~17時15分 古河はなもも体育館

手当 ①履歴書②経歴確認書

220スポーツ振興課(古河はなもも体育館)92-05553人 体育施設の維持管理整備に関

する業務 普通自動車運転免許(MT) 901円~953円 41~R3331 月~金曜日のうち週4日8時30分~17時15分 総和地区体育施設

令和2年度会計年度任用職員の募集

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

住民基本台帳から総人口 142992人(-46)男 72195人(-73)女 70797人(+27)世帯数 61972世帯(+37) (  )内は前月比

人口 (1月1日現在)

広報古河 20202 - 34

各種相談のご案内

市役所各庁舎案内総和庁舎 92-3111 306-0291古河市下大野2248古河庁舎 22-5111 306-8601古河市長谷町38-18三和庁舎 76-1511 306-0198古河市仁連2065健康の駅 92-5771 各課に直通電話があります

      306-0221古河市駒羽根1501古河福祉の森会館 48-6882

      306-0044古河市新久田271-1開庁時間月~金曜日8時30分~17時15分(祝日年末年始を除く)     木曜日は 市民総合窓口課 子ども福祉課の

  一部業務を19時まで延長開庁

相談窓口がわからない場合は 市民総合窓口課相談係92-3111(代)へ

 (一社)古河市建設業協会からお菓子セット1000個の寄付 田村幸平氏から奥原晴湖筆「新

し ん

荷か

綠りょく

水す い

」1点の寄付

寄付

区分 期日 時間 場所 予約等 申込問

市民の法律相談

313

13時~16時40分

1階市民相談室 要予約328時30分~同じ案件での再相談はできません

市民総合窓口課92-3111

317 1階相談室1-3319 4階会議室E327 1階市民相談室

行政相談 311 10時~12時 4階会議室E 要予約328時30分~

税務相談 23月はお休みします 関東信越税理士会古河支部23-1160(塚田)

在住外国人生活相談 月~金

9時30分~11時30分13時30分~16時30分 ふるさと館 母国語での相談の

み要予約外国人アットホームin古河( 企画課内)92-1404

8時30分~17時15分 要相談 要予約 古河市国際交流協会事務局( 企画課内)92-3111

女性相談家庭児童相談 月~金 8時30分~17時15分 総和庁舎 不要 子ども福祉課92-3111

DV相談 月~金 9時~17時 非公開 要予約 古河市配偶者暴力相談支援センター92-7209

心の健康相談 220 13時~15時 健康の駅 要予約 健康づくり課48-6883319知って得する健康相談

213 13時30分~14時30分 三和地域福祉センター 要予約 健康づくり課48-688339 健康の駅就学相談 月~金 8時30分~17時15分 古河庁舎2階 要予約 指導課22-5111

障害者相談 24 13時30分~15時30分 3階会議室Ⅰ 不要 障がい福祉課92-4919220 10時~12時 2階視聴覚室3認知症に関する個別相談 211 13時~16時 在宅介護支援センター

「わたらせ」(大山507-5) 要予約 在宅支援センター「わたらせ」47-0161

出張年金相談 219 10時~14時30分 古河商工会議所(鴻巣1189-4)

120~ 下館年金事務所0296-25-0829318 217~

消費生活相談月~金 9時~12時

13時~16時古河市消費生活センター( 商工政策課内) 不要 古河市消費生活センター

23-1718225 10時~12時13時~15時 1階相談室1-3

人権相談 311 13時~15時 1階市民相談室 要予約 人権男女共同参画室92-31111階相談室1-3

人権生活相談第2土曜日辻幸夫相談員第4土曜日和井田光司相談員13時30分~15時30分

隣保館 要予約 隣保館48-1989

広域隣保人権生活相談

月木(224を除く)9時30分~11時30分山田幸助相談員

1階市民相談室要予約 隣保館48-1989

火木金(211を除く)10時~12時峯和代相談員 総和庁舎第2庁舎

生活困窮者相談(就労支援) 月~金 8時30分~17時15分 古河市生活支援セン

ター(健康の駅内) 要予約 古河市生活支援センター92-7017

心配ごと相談 毎週水曜日 13時30分~15時30分 健康の駅三和地域福祉センター(会場輪番) 要予約 古河市社会福祉協議会

48-0808

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

 関東どまんなかサミット情報

35 - 広報古河 20202

栃木市(栃木県)花と苺のフェスティバル日時 229~31   9時30分~16時場所 とちぎ花センター   (岩舟町下津原1612)内容 フラワーディスプレイ栃木県花の展覧会(県内最大規模の花の品評会)体験教室[花のミニ寄せ植えや花といちごのハーバリウム(有料)]とちぎの花とちぎのいちごなどの販売スタンプラリーステージイベントなど問 花と苺のフェスティバル実行委員会(栃木県生産振興課内)028-623-2329

野木町(栃木県)煉瓦窯で明治の薫りを感じてみませんか 国指定重要文化財である野木町煉

れ ん

瓦が

窯が見学できますボランティアガイド等による解説付きの見学ツアーも実施(1日7回)しています時間 9時~17時(野木ホフマン館の開館日)場所 野木ホフマン館(野木3324-10)費用 中学生以下無料高校生以上100円(15人以上の団体の場合1人80円)問 野木ホフマン館0280-33-6667

加須市(埼玉県)斎藤与里 没後60年特別展 加須の偉人であり日本の近代美術を代表する画家斎藤与里の代表作を中心に特別展を開催しますまた斎藤与里の作品でデザインされた加須市合併10周年記念「オリジナルフレーム切手」を数量限定で販売します日時 36~89時30分~16時(8日は15時まで)場所 パストラルかぞ   (上三俣2255)問 生涯学習課  0480-62-1223

板倉町(群馬県)板倉町文化財資料館をご利用ください 町内で発掘された土器や埴

は に わ

輪などの展示や板倉町の歴史水場の文化を紹介しています 織り姫の部屋では糸紡ぎや機織りが体験できます体験を希望する人は事前にご連絡ください時間 9時~16時30分休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)問 板倉町文化財資料館  (海老瀬5955)  0276-91-4018

小山市(栃木県)第9回小山評定講演会観劇会日時 22913時~16時50分場所 小山市立文化センター(中央町1-1-1)内容 講演会「豊

前ぜんのくに

国小倉城主となった細川忠た だ

興お き

」    講師永尾正

ま さ

剛の り

氏       (北九州市文化財保護審議会会長)   観劇会「戦国大名の執念生と死のはざま」    出演小山市民劇団「開運座」問 文化振興課0285-22-9668

12月号「読者アンケート」でいただいたご意見(一部抜粋)を紹介します

かったパッケージも素敵

でどんな香りなのかな

と興味を持ちました

(kouko

50代)

はなもものしずく写真

がとても素敵でした

(

チィルー30代)

古河市消防団に入団しま

せんか の記事がよかっ

た女性消防団が活躍でき

る場があるというのに興味

があります(aoayu

40代)

こがキラphoto

クラブ

私のオススメの「一寿司」

の記事がよかったです

(

ぽんさく20代)

古河歴史見聞録と古河今

昔物語がよかった前回

切り取り保存しており

孫達に伝えたいと思ってお

りますまた古河市の防災

についての活動をくわしく

知りたい(

みちゃん70代)

たくさんのご意見ありが

とうございましたこれか

らも多くの人たちに楽しん

でいただける広報紙を発行

していきます

表紙の絵が写真より雰囲

気がでていました

(

TOMY)

子どもの写真が可愛かっ

た 古河駅西口にどんな

お店があるのか知りたい

(

ゆちゃん20代)

3ページ古河提ち

ょう

灯ちん

竿も

みまつりの写真臨場感が

ある写真で今年は生で見て

みたいと思いました古河

の街なかを歩くのに楽しん

で歩けるオススメのコース

を教えて欲しいです

(

れたす50代)

「はなもものしずく」が

完成しましたの記事がよ

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様

読者アンケート

cityprcityibaraki-kogalgjp(タイトルは「読者アンケート応募」とする)

306-0291 茨城県古河市下大野2248古河市役所  シティプロモーション課

Q1 今月号でよかった特集や写真があれば教えてください

Q2 取り上げてほしい内容や企画があれば教えてください

Q3 お気に入りの場所やおすすめのお店を教えてください

アンケート

お寄せいただいたご意見等は紙面に掲載する場合がありますまたご意見には個別回答いたしませんのでご了承ください

「アンケートの回答住所氏名ペンネーム年齢」を明記の上下記宛先までご応募ください

ハガキで応募

メールQ Rコードで応募

市内で撮った写真にハッシュタグこが暮らしこが育ちをつけて投稿してください

毎月1枚ベストショットを選出し掲載します

インスタグラムで古河の魅力を投稿しよう

今月のプレゼント

アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります当選者には発送をもって代えさせていただきますお店をPRしませんか読者アンケートのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています詳細はシティプロモーション課までご連絡ください

インターネットで市内情報を発信中

古河市

Facebookでイベント情報等を発信中

ci tykoga_officialInstagramで魅力的な風景を発信中

コガドウガ~動画で発見古河市の魅力~

YouTubeを活用して市の魅力を動画で発信中

コガノイロ

古河市生活応援アプリで便利な生活情報をお届け電子母子手帳としても利用できます

iOS 用 Android 用

古河市 koga_ci ty_a i

Twitterで市HPと連動した情報を発信中

IDdiamond_cyoco DATE202012新三国橋朝焼け

広報古河 20202 - 36令和2年2月1日発行発行古河市役所 306-0291 茨城県古河市下大野2248 0280-92-3111編集シティプロモーション課 Mailcityprcityibaraki-kogalgjp

217必着

茨城アストロプラネッツ長峰GMと大竹投手の

サイン色紙と球団グッズ 5名様