「いつも変わらない味」...

1
簡単に着脱できるマグネット式にして、 留め金を無くしました。多彩なカラー と素材展開で、どんなスタイルにも対 応できます。 http://www.sunchalaine.com 金具のないネックレス 家庭用永久磁石磁気治療器 ULTRA Neo®は当社の登録商標。商品は当社の特許製品。模倣行為は違法であり、禁止。 〒110-0005  東京都台東区上野5-16-16 天美ビル3階 TEL:03-3836-5800 FAX:03-3836-5850 E-mail:[email protected] 伊東商店が主催の「エレガンスジュ エリーフェア」は、アジア有 数 の 宝 飾 メーカー「ダイヤムルサ」を中心に、選り すぐりのジュエリーを取り揃え、6月8・ 9日の2日間、ホテルナゴヤキャッスルで 開催される。 スペシャルイベントには、西郷輝彦さ んと柏原芳恵さんをゲストに迎え、楽し い午餐会と晩餐会 が8日に開催され る(共に要予約)。 デザイナーは、奥村佳彦、前田悠余、 津守幾久子、松井久子、早川守彦、松 崎勉・憲子、三木稔(敬称略)。 ブランドはブロス、クラブ・アイ、ディ アフローレ、Dプレミアム、ラトレイア、ネ オネロ、ロイヤルバローヌ、シーニック、 ゼンロイヤルなど16ブランドが一堂に 会す。 西日本最大級の集客を誇り、“宝石 のお祭り”として毎回会場が賑わう㈱ 丸善主催 の「第18 回華いち ごジュエリーフェスティバル」が、4月13 日~15日の3日間、大阪・梅田のハー ビスホールで開催される。 今回も小売店160社の参加と1600 名近くの集客が見込まれ、いちごなら ではのカラーストーンで彩ったジュエ リーを中心に、ブランドジュエリー、デ ザイナーズジュエリーを一堂に、これま で以上の 成果をあ げようと 様々な企画を準備している。 スペシャルイベントは、昨年末にもの まね王座決定戦優勝の若手筆頭の君 島遼さん(13日)と、誰もが知るものま ね界の大御所、清水アキラさん(14日) を招き、爆笑ネタの2日間となる ㈱アーカーは、中華圏初となるブ ティック「北京国貿店」を、1月16日に中 華人民共和国の首都・北京市朝陽区 に位置する中国国際貿易センターに オープン。次いで、1月23日には、2018 年9月よりPOP UP STOREを展開し てきた台 湾・新 光 三 越 台 北 信 義 新 天 地A8館に、台湾初となるブティック 「台北新光三越店」をオープンし、グ ローバル展開を加速させている。また、 今回の出店を端緒として、ファッション 感度の高い女性にグローバルにアプ ローチし、ブランド認 知を高めると共 に、事業成長を促す方針であることを 明らかにしている。 ㈱ヌーヴ・エイ(東京都渋谷区、松 崎 充 広 代 表 )が 運 営 するユ ーズド ウォッチ専門のオンラインストア 「TiCTACUSED+」で、腕時計のオン ライン修理受付サービスを3月28日か らスタート。オンラインで楽々のサービ スとして注目されている。 電池交換をはじめ、オーバーホール (分解掃除)や、見違えるほどきれいに 仕上がる外装研磨(ポリッシュ)サービ スなどの修理メニューを取り揃え、 WEBから修理メニューを申込み、修理 完了次第自宅まで届けるオンライン サービスとなる。 なお、TiCTAC系列店およびオンラ インストアで購入の腕時計の保証内修 理・延長保証修理は、購入店舗での対 応となるほ か 、オンライン 修 理 受 付 サービスの支払いにヌーヴ・エイのメン バーズポイントは利用できない、またオ ンライン修理受付サービスの料金は、 TiCTAC系列店頭との料金設定が異 なるとしている。 現在TiCTACは、全国に87店のリア ル店舗(3月現在)、新品腕時計のオン ラインストア、「TiCTACUSED+」として 2018年9月にオープンしたユーズド ウォッチ専門のオンラインストアを運営。 ショッピングをはじめ様々なオンライン サービスが普及している社会的な背景 を受け、身近に腕時計店がない顧客の 利便性の向上を考慮してより手軽に利 用できるように、腕時計の修理サービス をオンラインで新たに開始した。 料金は、電池交換のみ国産1500 円、舶来2500円。パッキン交換と防水 検査を加え、国産3000円、舶来4000 円 。さらにブレス洗 浄 を 加 え 、国 産 4 0 0 0円、舶 来 5 0 0 0円となる( 税 抜 き)。オーバーホールの基本料金は、ク オーツで 9 0 0 0 円 ~ 、機 械 式 で 1 万 5000円~で別途パーツ代が発生す る。研磨サービスは、ライトポリッシュ基 本料金1万5000円~、新品仕上げ基 本料金2万7000円となる。 全国で108店 舗(3月末)を展 開するメガネの 田中(メガネの田 中チェーン㈱= 広島市、デイミア ン・ホール社長) は、日本初となる メガネ・サングラ スのサブスクリ プションサービ ス「ニナル」を、今 年 2 月より一 部 店舗で先行実 施 、顧 客の好 評 を得て、4月1日 から全国の店舗 で開始。同時に、 利 用できるメガ ネフレームを約300種類から1000種類 以上まで拡大し、メガネ・サングラスの 「所有」から「利用」するものへと、新た な需要の創造を目指すと発表した。 ニナルとは、サブスクリプション型 (月額定額制)メガネコーディネート& かけかえサービスのこと。ライフスタイ ルの変化でメガネの見え方は知らず知 らずに変わっていくが、定額制でメガネ が交換できるニナルは、常に最適なメ ガネをかけ続けることを可能にする サービスとして 生まれた。 用意された サ ー ビスは 、3 つ。① 半 年から 1年ごとの定期 的な視力チェッ ク。②1000種 類以上から選 べるかけかえ。 ③「似合うメガ ネが選べる確 率99%」(同社 調べn=6 1 7 5 9 )の独自のアイウェア コーディネート。 プランは、仕事やファッションに合わ せたい大人向けと、成長期を過ごされ る子供向けの2つを提供する。 対象となるメガネ・サングラスは、実 勢価格3万円台のハイクラスフレーム を中心に取りそろえ、レンズは1万円か ら2万円程度が中心価格帯で、顧客の 見え方にあわせ毎回新品を提供すると いう(※ニナルSTEPは、2万円までのフ レームに限定)。大人向けプランの「ニ ナル」は、月額2100円(3年間で3本の フレームに3組のレンズを提供)。子供 向けプランの「ニナルSTEP」(中学3年 生以下)は、月額1800円(フレームとレ ンズ無制限で交換可能)。 先行店舗での顧客の反応について は、大 人 向け「ニナル」は、普 段とは 違ったフレームを試してみたいという男 性を中心に、「無難なデザインのものを 選びがちだったが、気軽にいつもと違 うフレームデザインを体験できる」、子 供向けの「ニナルSTEP」は、保護者か ら「度数の変化や、フレームが壊れるこ とが気になり、子供がほしがるデザイン を与えられなかったが、これなら気に せず子供が好きなものを利用できる」 などの声を得て、利用につながってい る、としている。 いちごジュエリーフェスティバル 4月13日~15日、大阪・梅田 !! エレガンスジュエリーフェア オンラインストア「TiCTAC USED+」 オンライン修理受付サービスを開始 6月8日・9日、名古屋 ■グローバル展開を加速させるAHKAH 東京眼鏡卸協同組合 (22社/蟹江一郎理事 長 )が 毎 年 主 催している 「2019年ワールドオプチ カルフェア」(WOF)が、4 月9日~10日、東京・大久 保にあるベルサール高田 馬場で開催される。 51回目を数える今回 は、累進多焦点レンズ、ハ イカーブレンズ、高付加価 値レンズなどに対応する ためのフィッティング・パラ メーター・メジャーリング・ システムの計測実演及び レンズへの適応を説明す るため、初の試みとなる「イ ンディビジュアルコー ナー」を会場受付横に新 設。前回好評だった「ハイカーブレンズ &フレームコーナー」も隣接させる。 毎回好評の無料レンズセミナーは、 大手レンズメーカー6社の協力で、左 奥のセミナー会場で6講座開かれる。 ▼9日11時~12時は、㈱ニコン・エシ ロールによる「人生100年時代へ!新・ 老眼対策レンズのご紹介」、▼同日13 時~14時は、昭和光学㈱による「イン ディビジュアル・スポーツカー部レンズ+ 枠加工シ ステムのご 紹介」、▼ 同日15時~16時は、伊藤光学工業㈱ による「被写界深度延長レンズ~ESシ リーズ」。▼10日11時~12時は、セイ コーアイウェア㈱による「パシュートCV -Xを使って、快適レシピを考えよう」、 ▼同日13時~14時は、㈱アサヒオプ ティカルによる「オーダーメイド累進レン ズ PremiumViewStyleFree」、▼同 日15時~16時は、HOYAビジョンケア カンパニーによる「なぜインディビジュア ルレンズが必要か?設計技術の進化と 可能性」。なお、受付は当日の先着順と なる。 特設コーナーでは、国内のめがねフ レーム生産量の95%を占める福井県 から1 1 社・団 体 が 集まる「 福 井コー ナーで高機能・高デザインの商品に触 れられるほか、毎回好評の「べっ甲メガ ネフレームの体験コーナー」では、実物 を使ってのレンズ入れあるいはフィッ ティングバフ掛けなどを体験できる。ま た眼鏡技術者国家資格推進機構PR コーナーも設置される。 来場者サービスでは、会期中10万 円相当(10点)以上の購入者に対し、 仕入れ金額(点数)に応じて商品券を 進呈する。また、早めの来場者にはラン チサービス(数量限定のとんかつまい 泉)とフリードリンクを用意する。 インディビジュアルコーナーを新設 20194月9日(火)・10日(水)高田馬場 6していることにある。以前はおいしいと 思っていたラーメンがどうも口に合わ なくなった感 覚ということになろう。こ のことは食べ物だけでなく消費全般に 通じることは言うまでもない。 我々の時計・宝飾の業界でも同じこ とである。時計の場合はメーカーが ソーラー時計や電波時計を開発し、ま た機械時計を復活させたりして消費者 の潜在的な欲求に応えてきて、今はス マホ時代に合わせたスマートウオッチ を市場に提案している。それらが売れ ていくのは消費者が「知らず知らず」の うちにこういう時計があったら便利だと いう意識下のニーズを具体的な形で目 の前に提供したからである。そのタイミ ングが早すぎても遅すぎても多分ダメ なのであろう。消費者の変化の速度に 合わせて新製品を投入していくことが 消費者から見て業界が常に相変わら ず魅力的に映るのである。一言付け加 えておけば、新しいというのはデザイン 感 性も含まれている。なにも新 機 能と いう事ばかりではない。消費者はトー タルで常に変化し続けているのであ る。「知らず知らずに」。 それでは宝飾業界はどうであろうか というと、どうも業界自体の長期の低迷 は「いつもと変わらない味」どころかバ ブルの時の味付けそのままではないか という疑念が消えない。消費者の感性 は変化し続けているという問題意識そ のものが希薄なのだ。新製品という概 念自体があって無いような業界だか ら、新しく作った商品であるには違いが ないが 、一 世を風 靡するようなモノは 出てきていない。小売店の売り込み方 も、相も変わらない展示会方式か、チラ シによる馬鹿馬鹿しいほどの値引き、 格安販売が継続されている。もう消費 者の方が飽き飽きしているのは明白な のだ。「あのお店味が落ちたね」と多分 言われているに違いがない。 景気のせいでもデフレのせいでも高 齢化社会のせいでもなくて、たぶん宝 飾業界の低迷は消費者のおしゃれ心 が「知らず知らず」求めているものを提 出できていないことによると自戒をこめ て思うのである。 貧骨 [email protected] 「あそこのお店はいつも味が変わら ないでおいしいね」とお客さんが感じる のは普段からきちんと食材管理を徹底 し味が変わらないように努めているか らではなく、すこしずつ味を変えている からだという趣旨のコラムを読んだ。お 客の嗜好は知らず知らずのうちに世の 中の流れに沿って変わっていく。その 速度に合わせるように作る側が微妙に 味を変えているからこそ、お客は同じ 味、同じようにおいしいと感じるのだと いう。変わらないのは変わっているから だという禅問答のような話である。似た ような話はセブンイレブンの鈴木社長 が冷やし中華の味付けを季節ごとに 少しずつ変えていることでいつもと同じ 味を打ち出しているのだと述べていた ことに通じている。 このように書くといとも簡 単な仕 業 のように見えるが、ではどのように変え ていけばいいのかと具体的なことにな ると試行錯誤の連続の中からつかみ 取っていくしかない。場合によっては客 離れにならないとも限らない。それでも リスクを冒してでも現状から変化しよう とするのは 、世 の中の変わりよ うが実際に「見 えている」から である。 この事例の ポイントはどこ にあるかという とお客にとって 自分の感覚が 知らず知らずの うちに(無意識 のうちに)変 化 TPP11(環太平洋パートナーシッ プに関する包括的及び先進的な協 定)が2018(平成30)年12月30 日に発 効したことにより,著 作 物 等の 保護期間の延長を含めた著作権法改 正が同日から施行された。 これを受け,文化庁は,著作物等の 保護期間延長に関するQ&Aを公表 した。 著 作 物 等の保 護 期 間は,死 亡 ,公 表,創作した年の「翌年の1月1日」か ら起算する。改正前の著作権法におい ては,著作物等の保護期間は,原則と して著作者の死後50年までとされて いたが,このたびの法改正により,原則 として著作者の死後70年までとなっ た。 例えば ,Aさんの著 作 物は,Aさん が1968( 昭 和43)年に亡くなった ので,1969(昭和44)年1月1日か ら起算して,これまでは50年後の20 18(平成30年)12月31日まで保護 されるとされていたが,改正後は,70 年後の2038年12月31日まで保護 されることとなった。 (特許業務法人共生国際特許事務所所長) 其の3 著作権等の保護期間の延長 佐藤英昭弁理士による 『特許の哲学』 「いつも変わらない味」 「いつもおいしい店」 小売の十字路 小売の十字路 154 (6)  2019年(平成31年)4月1日   (昭和25年2月28日第3種郵便物認可) 第2380号

Upload: others

Post on 10-Sep-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「いつも変わらない味」 「いつもおいしい店」毎回好評の無料レンズセミナーは、 大手レンズメーカー6社の協力で、左 奥のセミナー会場で6講座開かれる。

簡単に着脱できるマグネット式にして、留め金を無くしました。多彩なカラーと素材展開で、どんなスタイルにも対応できます。

http://www.sunchalaine.com

金具のないネックレス

家庭用永久磁石磁気治療器

ULTRA Neo®は当社の登録商標。商品は当社の特許製品。模倣行為は違法であり、禁止。

〒110-0005 東京都台東区上野5-16-16 天美ビル3階TEL:03-3836-5800 FAX:03-3836-5850E-mail:[email protected]

 伊東商店が主催の「エレガンスジュエリーフェア」は、アジア有数の宝飾メーカー「ダイヤムルサ」を中心に、選りすぐりのジュエリーを取り揃え、6月8・9日の2日間、ホテルナゴヤキャッスルで開催される。 スペシャルイベントには、西郷輝彦さんと柏原芳恵さんをゲストに迎え、楽し

い午餐会と晩餐会が8日に開催される(共に要予約)。

 デザイナーは、奥村佳彦、前田悠余、津守幾久子、松井久子、早川守彦、松崎勉・憲子、三木稔(敬称略)。 ブランドはブロス、クラブ・アイ、ディアフローレ、Dプレミアム、ラトレイア、ネオネロ、ロイヤルバローヌ、シーニック、ゼンロイヤルなど16ブランドが一堂に会す。

 西日本最大級の集客を誇り、“宝石のお祭り”として毎回会場が賑わう㈱丸善主催の「第18回華いちごジュエリーフェスティバル」が、4月13日~15日の3日間、大阪・梅田のハービスホールで開催される。 今回も小売店160社の参加と1600名近くの集客が見込まれ、いちごならではのカラーストーンで彩ったジュエ

リーを中心に、ブランドジュエリー、デザイナーズジュエリーを一堂に、これま

で以上の成果をあげようと

様々な企画を準備している。 スペシャルイベントは、昨年末にものまね王座決定戦優勝の若手筆頭の君島遼さん(13日)と、誰もが知るものまね界の大御所、清水アキラさん(14日)を招き、爆笑ネタの2日間となる

 ㈱アーカーは、中華圏初となるブティック「北京国貿店」を、1月16日に中華人民共和国の首都・北京市朝陽区に位置する中国国際貿易センターにオープン。次いで、1月23日には、2018年9月よりPOP UP STOREを展開してきた台湾・新光三越台北信義新天

地A8館に、台湾初となるブティック「台北新光三越店」をオープンし、グローバル展開を加速させている。また、今回の出店を端緒として、ファッション感度の高い女性にグローバルにアプローチし、ブランド認知を高めると共に、事業成長を促す方針であることを明らかにしている。

 ㈱ヌーヴ・エイ(東京都渋谷区、松崎充広代表)が運営するユーズドウォッチ専門のオンラインストア「TiCTAC USED+」で、腕時計のオンライン修理受付サービスを3月28日からスタート。オンラインで楽々のサービスとして注目されている。 電池交換をはじめ、オーバーホール(分解掃除)や、見違えるほどきれいに仕上がる外装研磨(ポリッシュ)サービスなどの修理メニューを取り揃え、WEBから修理メニューを申込み、修理完了次第自宅まで届けるオンラインサービスとなる。 なお、TiCTAC系列店およびオンラインストアで購入の腕時計の保証内修理・延長保証修理は、購入店舗での対応となるほか、オンライン修理受付サービスの支払いにヌーヴ・エイのメン

バーズポイントは利用できない、またオンライン修理受付サービスの料金は、TiCTAC系列店頭との料金設定が異なるとしている。 現在TiCTACは、全国に87店のリアル店舗(3月現在)、新品腕時計のオンラインストア、「TiCTAC USED+」として2018年9月にオープンしたユーズドウォッチ専門のオンラインストアを運営。ショッピングをはじめ様々なオンラインサービスが普及している社会的な背景を受け、身近に腕時計店がない顧客の利便性の向上を考慮してより手軽に利用できるように、腕時計の修理サービスをオンラインで新たに開始した。 料金は、電池交換のみ国産1500円、舶来2500円。パッキン交換と防水検査を加え、国産3000円、舶来4000円。さらにブレス洗浄を加え、国産4000円、舶来5000円となる(税抜き)。オーバーホールの基本料金は、クオーツで9000円~、機械式で1万5000円~で別途パーツ代が発生する。研磨サービスは、ライトポリッシュ基本料金1万5000円~、新品仕上げ基本料金2万7000円となる。

 全国で108店舗(3月末)を展開するメガネの田中(メガネの田中チェーン㈱=広島市、デイミアン・ホール社長)は、日本初となるメガネ・サングラスのサブスクリプションサービス「ニナル」を、今年2月より一部店舗で先行実施、顧客の好評を得て、4月1日から全国の店舗で開始。同時に、利用できるメガ

ネフレームを約300種類から1000種類以上まで拡大し、メガネ・サングラスの「所有」から「利用」するものへと、新たな需要の創造を目指すと発表した。 ニナルとは、サブスクリプション型(月額定額制)メガネコーディネート&かけかえサービスのこと。ライフスタイルの変化でメガネの見え方は知らず知らずに変わっていくが、定額制でメガネが交換できるニナルは、常に最適なメガネをかけ続けることを可能にするサービスとして生まれた。 用意されたサービスは、3つ。①半年から1年ごとの定期的な視力チェック。②1000種類以上から選べるかけかえ。③「似合うメガネが選べる確率99%」(同社

調べn=61759)の独自のアイウェアコーディネート。 プランは、仕事やファッションに合わせたい大人向けと、成長期を過ごされる子供向けの2つを提供する。 対象となるメガネ・サングラスは、実勢価格3万円台のハイクラスフレームを中心に取りそろえ、レンズは1万円から2万円程度が中心価格帯で、顧客の見え方にあわせ毎回新品を提供するという(※ニナルSTEPは、2万円までのフレームに限定)。大人向けプランの「ニナル」は、月額2100円(3年間で3本のフレームに3組のレンズを提供)。子供向けプランの「ニナルSTEP」(中学3年生以下)は、月額1800円(フレームとレンズ無制限で交換可能)。 先行店舗での顧客の反応については、大人向け「ニナル」は、普段とは違ったフレームを試してみたいという男性を中心に、「無難なデザインのものを選びがちだったが、気軽にいつもと違うフレームデザインを体験できる」、子供向けの「ニナルSTEP」は、保護者から「度数の変化や、フレームが壊れることが気になり、子供がほしがるデザインを与えられなかったが、これなら気にせず子供が好きなものを利用できる」などの声を得て、利用につながっている、としている。

いちごジュエリーフェスティバル4月13日~15日、大阪・梅田

日本初!!定額制で新たな需要の創造

コーディネートとかけかえサービス

子供の度数変化にフル対応

エレガンスジュエリーフェア

オンラインストア「TiCTAC USED+」オンライン修理受付サービスを開始

6月8日・9日、名古屋

メガネの田中チェーン

■グローバル展開を加速させるAHKAH

 東京眼鏡卸協同組合(22社/蟹江一郎理事長)が毎年主催している「2019年ワールドオプチカルフェア」(WOF)が、4月9日~10日、東京・大久保にあるベルサール高田馬場で開催される。 51回目を数える今回は、累進多焦点レンズ、ハイカーブレンズ、高付加価値レンズなどに対応するためのフィッティング・パラメーター・メジャーリング・システムの計測実演及びレンズへの適応を説明するため、初の試みとなる「インディビジュアルコーナー」を会場受付横に新

設。前回好評だった「ハイカーブレンズ&フレームコーナー」も隣接させる。 毎回好評の無料レンズセミナーは、大手レンズメーカー6社の協力で、左奥のセミナー会場で6講座開かれる。 ▼9日11時~12時は、㈱ニコン・エシロールによる「人生100年時代へ!新・老眼対策レンズのご紹介」、▼同日13時~14時は、昭和光学㈱による「インディビジュアル・スポーツカー部レンズ+

枠加工システムのご紹介」、▼

同日15時~16時は、伊藤光学工業㈱による「被写界深度延長レンズ~ESシリーズ」。▼10日11時~12時は、セイコーアイウェア㈱による「パシュートCV-Xを使って、快適レシピを考えよう」、▼同日13時~14時は、㈱アサヒオプティカルによる「オーダーメイド累進レンズ Premium View Style Free」、▼同日15時~16時は、HOYAビジョンケアカンパニーによる「なぜインディビジュアルレンズが必要か?設計技術の進化と可能性」。なお、受付は当日の先着順となる。 特設コーナーでは、国内のめがねフレーム生産量の95%を占める福井県から11社・団体が集まる「福井コーナーで高機能・高デザインの商品に触れられるほか、毎回好評の「べっ甲メガネフレームの体験コーナー」では、実物を使ってのレンズ入れあるいはフィッティングバフ掛けなどを体験できる。また眼鏡技術者国家資格推進機構PRコーナーも設置される。 来場者サービスでは、会期中10万円相当(10点)以上の購入者に対し、仕入れ金額(点数)に応じて商品券を進呈する。また、早めの来場者にはランチサービス(数量限定のとんかつまい泉)とフリードリンクを用意する。

インディビジュアルコーナーを新設「2019年ワールドオプチカルフェア」

4月9日(火)・10日(水)高田馬場大手6社による無料レンズセミナー

していることにある。以前はおいしいと思っていたラーメンがどうも口に合わなくなった感覚ということになろう。このことは食べ物だけでなく消費全般に通じることは言うまでもない。 我々の時計・宝飾の業界でも同じことである。時計の場合はメーカーがソーラー時計や電波時計を開発し、また機械時計を復活させたりして消費者の潜在的な欲求に応えてきて、今はスマホ時代に合わせたスマートウオッチを市場に提案している。それらが売れていくのは消費者が「知らず知らず」のうちにこういう時計があったら便利だという意識下のニーズを具体的な形で目の前に提供したからである。そのタイミングが早すぎても遅すぎても多分ダメなのであろう。消費者の変化の速度に合わせて新製品を投入していくことが消費者から見て業界が常に相変わらず魅力的に映るのである。一言付け加えておけば、新しいというのはデザイン

感性も含まれている。なにも新機能という事ばかりではない。消費者はトータルで常に変化し続けているのである。「知らず知らずに」。 それでは宝飾業界はどうであろうかというと、どうも業界自体の長期の低迷は「いつもと変わらない味」どころかバブルの時の味付けそのままではないかという疑念が消えない。消費者の感性は変化し続けているという問題意識そのものが希薄なのだ。新製品という概念自体があって無いような業界だから、新しく作った商品であるには違いがないが、一世を風靡するようなモノは出てきていない。小売店の売り込み方も、相も変わらない展示会方式か、チラシによる馬鹿馬鹿しいほどの値引き、格安販売が継続されている。もう消費者の方が飽き飽きしているのは明白なのだ。「あのお店味が落ちたね」と多分言われているに違いがない。 景気のせいでもデフレのせいでも高齢化社会のせいでもなくて、たぶん宝飾業界の低迷は消費者のおしゃれ心が「知らず知らず」求めているものを提出できていないことによると自戒をこめて思うのである。              貧骨   [email protected]               

 「あそこのお店はいつも味が変わらないでおいしいね」とお客さんが感じるのは普段からきちんと食材管理を徹底し味が変わらないように努めているからではなく、すこしずつ味を変えているからだという趣旨のコラムを読んだ。お客の嗜好は知らず知らずのうちに世の

中の流れに沿って変わっていく。その速度に合わせるように作る側が微妙に味を変えているからこそ、お客は同じ味、同じようにおいしいと感じるのだという。変わらないのは変わっているからだという禅問答のような話である。似たような話はセブンイレブンの鈴木社長が冷やし中華の味付けを季節ごとに少しずつ変えていることでいつもと同じ味を打ち出しているのだと述べていたことに通じている。 このように書くといとも簡単な仕業のように見えるが、ではどのように変えていけばいいのかと具体的なことになると試行錯誤の連続の中からつかみ取っていくしかない。場合によっては客離れにならないとも限らない。それでもリスクを冒してでも現状から変化しよう

とするのは、世の中の変わりようが実際に「見えている」からである。 この事例のポイントはどこにあるかというとお客にとって自分の感覚が知らず知らずのうちに(無意識のうちに)変化

 TPP11(環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定)が2018(平成30)年12月30日に発効したことにより,著作物等の保護期間の延長を含めた著作権法改正が同日から施行された。 これを受け,文化庁は,著作物等の保護期間延長に関するQ&Aを公表した。 著作物等の保護期間は,死亡,公

表,創作した年の「翌年の1月1日」から起算する。改正前の著作権法においては,著作物等の保護期間は,原則として著作者の死後50年までとされていたが,このたびの法改正により,原則として著作者の死後70年までとなった。 例えば,Aさんの著作物は,Aさんが1968(昭和43)年に亡くなったので,1969(昭和44)年1月1日から起算して,これまでは50年後の2018(平成30年)12月31日まで保護されるとされていたが,改正後は,70年後の2038年12月31日まで保護されることとなった。  (特許業務法人共生国際特許事務所所長)

 其の34

著作権等の保護期間の延長

佐藤英昭弁理士による

『特許の哲学』

「いつも変わらない味」「いつもおいしい店」

小売の十字路小売の十字路 154

(6)  2019年(平成31年)4月1日   (昭和25年2月28日第3種郵便物認可)  第2380号