悩み事など「困ったときの相談窓口」としてkyoro.or.jp/kyoropress/wp-content/uploads/2012/10/2012e7...この暑さはいったいいつまで続くのか…と少々不安になるほど暑い日が続いて...

4
この暑さはいったいいつまで続くのか…と少々不安になるほど暑い日が続いて おりましたが,10月に入り,ようやく秋の気配を感じられるようになりましたね。 食べ物の美味しい「食欲の秋」はもちろんですが,読書や音楽鑑賞などで秋の夜長 を楽しむ「芸術の秋」もなかなか良いものです。 皆様,それぞれの「秋」を満喫し,心地よい季節楽しみましょう。 京都市深草北部・地域包括支援センターは,稲荷・砂川学区の皆様が住み慣れた地域で安心 して暮らしていかれますよう,力を合わせて活動してまいります。健康や福祉,医療や生活に関する 悩み事など「困ったときの相談窓口」として,ご活用ください。 朝夕,本当に涼しくなり夜は月 が美しい良い季節になりました ね。秋はたくさんのイベントもあ って楽しいですね。イベントには 付きものの美味しいお弁当 が!たまらなく嬉しい今日この 頃,体重増加が止まらない私。 皆さんいかがお過ごしですか?? 果物や,新しいお米,きの この美味しい季節です ね。自然の恵みを体にし っかり取り込んで,しっかり 寒い冬に備えましょう。私 は稲刈りのお手伝いや山 でのきのこ狩りで,収穫の 秋を満喫しています。 やっと過ごしやすい季節になりま したが,夏バテはございません か?空気が澄み,空は青く星も キラキラと輝いています。この間, 月を望遠鏡でのぞいたら,うさぎ が飛び跳ねていました(笑) さ ぁ,外のきれいな空気を吸いに お出かけしましょう!! どのような秋を迎えられ ているのでしょうか?私 は睡眠の秋のようで す。動いていないときは ウトウト…と。皆さん, 昼間との温度差があり ますが,はおり物などで 体調を整えて下さい。 秋は色々楽しみがありますね。食 欲,スポーツ,芸術…今年の私は, 芸術の秋です。流行は落語を聞く ことですが,脇さんと同じく睡眠の秋 でもあるようで,これまでオチを聞け たことがありません(笑) 冬が来るまでには,一度くらいオチ で大笑いしたいものです。 はじめまして。 9 月より北部包括に入職い たしました木内と申します。 ケアマネとして勤めるのは初め てであり,まだまだ砂川,稲荷 地域のこともわからず不慣れ ではありますが,よろしくお願い します。

Upload: others

Post on 17-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 悩み事など「困ったときの相談窓口」としてkyoro.or.jp/kyoropress/wp-content/uploads/2012/10/2012e7...この暑さはいったいいつまで続くのか…と少々不安になるほど暑い日が続いて

この暑さはいったいいつまで続くのか…と少々不安になるほど暑い日が続いて

おりましたが,10月に入り,ようやく秋の気配を感じられるようになりましたね。

食べ物の美味しい「食欲の秋」はもちろんですが,読書や音楽鑑賞などで秋の夜長

を楽しむ「芸術の秋」もなかなか良いものです。

皆様,それぞれの「秋」を満喫し,心地よい季節楽しみましょう。

京都市深草北部・地域包括支援センターは,稲荷・砂川学区の皆様が住み慣れた地域で安心

して暮らしていかれますよう,力を合わせて活動してまいります。健康や福祉,医療や生活に関する

悩み事など「困ったときの相談窓口」として,ご活用ください。

朝夕,本当に涼しくなり夜は月

が美しい良い季節になりました

ね。秋はたくさんのイベントもあ

って楽しいですね。イベントには

付きものの美味しいお弁当

が!たまらなく嬉しい今日この

頃,体重増加が止まらない私。

皆さんいかがお過ごしですか??

果物や,新しいお米,きの

この美味しい季節です

ね。自然の恵みを体にし

っかり取り込んで,しっかり

寒い冬に備えましょう。私

は稲刈りのお手伝いや山

でのきのこ狩りで,収穫の

秋を満喫しています。

やっと過ごしやすい季節になりま

したが ,夏バテはございません

か?空気が澄み,空は青く星も

キラキラと輝いています。この間,

月を望遠鏡でのぞいたら,うさぎ

が飛び跳ねていました(笑) さ

ぁ,外のきれいな空気を吸いに

お出かけしましょう!!

どのような秋を迎えられ

ているのでしょうか?私

は睡眠の秋のようで

す。動いていないときは

ウトウト…と。皆さん ,

昼間との温度差があり

ますが,はおり物などで

体調を整えて下さい。

秋は色々楽しみがありますね。食

欲,スポーツ,芸術…今年の私は,

芸術の秋です。流行は落語を聞く

ことですが,脇さんと同じく睡眠の秋

でもあるようで,これまでオチを聞け

たことがありません(笑)

冬が来るまでには,一度くらいオチ

で大笑いしたいものです。

はじめまして。

9 月より北部包括に入職い

たしました木内と申します。

ケアマネとして勤めるのは初め

てであり,まだまだ砂川,稲荷

地域のこともわからず不慣れ

ではありますが,よろしくお願い

します。

Page 2: 悩み事など「困ったときの相談窓口」としてkyoro.or.jp/kyoropress/wp-content/uploads/2012/10/2012e7...この暑さはいったいいつまで続くのか…と少々不安になるほど暑い日が続いて

昨年に引き続き,今年の夏も「伏見工業高校夏休み公開講座」を開催いたしました。

日頃の感謝をこめて,地域の皆様に楽しいひと時を過ごして頂こうと計画いたしました。

お気軽にご参加くださいませ。日程等の詳細は下記のとおりです。

※事前に申し込みをお願いします。

9:00 サロン「すずめ」

ふれあい喫茶(きっちんさくら)

飲み物、 おうす、和菓子 (各 100 円)

10:00 介護予防推進センター

『45 分ゲームの時間』

11:00 沖縄三線サークル

『なんくるないさ~』 の演奏

12:00 きっちんさくらの

お弁当タイム(予約制 600 円)

13:00 龍谷大学ボランティアサークル

による 年齢別 『大かるた大会』

10:00 ふれあい喫茶(きっちんさくら)

飲み物,洋菓子(各 100 円)

11:00 シャンソン歌手石田尚美の

『たのしい歌のコンサート』

12:00 終了

第一回目は,

京都弁護士会の

北川英幸先生の

講座でした。

皆さんペンを片

手に真剣です!

第三回目も,介護予防推

進センター担当です。健

康運動指導士&管理栄

養士の講座でした。

栄養と運動って切り離せ

ませんよね!

第二回目は ,介護予防推進セン

ター歯科衛生士&社会福祉士に

よる講座でした。お口の健康って

こんなに脳に影響するとは…

Page 3: 悩み事など「困ったときの相談窓口」としてkyoro.or.jp/kyoropress/wp-content/uploads/2012/10/2012e7...この暑さはいったいいつまで続くのか…と少々不安になるほど暑い日が続いて

このコーナーでは,深草北部の職員が体験した出来事や,発見したもの,日ごろ楽しんでいる趣

味などを紹介し「ちょっとひと息」入れていただきたいと思います(*^^)

三線をやり始めてから、沖縄にはいつも三線を背

負っていきます

青い空と海に向かっては、最高に気分良く唄い

弾いています

三線をやるなかで嬉しいことは、たくさんの人

の笑顔に会えること

それから、たくさんの仲間が各地にできたこと

これは私にとっておっきな財産になっています

年をとってもずっとやり続けていきたいです

いい音楽を目指して、いい出会いをしていきた

いと思っています。

時々,サロンすずめでも

演奏しております

こんにちわ~!沖縄音楽、三線大好きな北村です!(^^)!

三線を始めたのは4年前、出会いは、八重山諸島の竹富島と

いうところに

観光旅行をしていて、海辺で昼寝をしていたところ

どこからともなく聞えてきた三線の音がきっかけでした

BEGIN や夏川りみさんの曲、最近は古典民謡に手をだして

います

唄い弾いているときが本当に幸せです

一昨年、出場しました

「八重山古典民謡

コンクール」

緊張で思うように

唄えませんでしたが

とりあえず終わっ

てホッとしたところ

Page 4: 悩み事など「困ったときの相談窓口」としてkyoro.or.jp/kyoropress/wp-content/uploads/2012/10/2012e7...この暑さはいったいいつまで続くのか…と少々不安になるほど暑い日が続いて

-

まちかど相談スポット

高齢サポート・深草北部

〒612-0012 京都市伏見区深草一ノ坪町 40-6

0120 -293 -224

641-2544 641-2545

開所時間:月曜〜土曜 午前9時〜午後5時

日曜は休み(電話相談は 24時間体制で受付)

高齢サポート深草北部ではマンションの集会所や,地域の空きスペース

を利用して「悪質商法対策講座」や「筋力アップ教室」などを開催しており

ます。

皆様の中で,講座や教室の開催が可能な「空き店舗」や「集会所」

などの空きスペースに心当たりはございませんか?地域住民に開放され

ているマンションや団地の集会所はお借りできないでしょうか?

また,ご自宅を地域に開放して頂けるという方がいらっしゃいましたら是

非ご連絡お願いします。

各地域の高齢サポートの専門職員が市内約 7 万人の一人暮らし高齢者を個別に訪問し,

相談事や困りごとをお聞きすることで,見守りや支援が必要な高齢者を把握,個々の一人暮ら

し高齢者の方が必要としている適切な支援につなげていきます。

また,特に災害時等に,支援が必要な高齢者・障がいのある方等に対し,迅速な対応にもつ

ながる,日常的な見守り体制の充実を図っていく仕組みとして,高齢者本人の同意を得て,行

政と連携の下,地域福祉組織等による日頃の見守り活動などにつなげます。

稲荷・砂川学区にお住いの一人暮らしの 65 歳以上の皆さんのお宅には,高齢サポート・深

草北部(京都市深草北部地域包括支援センター)からピンク色の封筒で訪問のお知らせをさ

せて頂きます。

そのあと,お宅訪問させていただきますので,どうぞよろしくお願いいたします。