民俗文化財保存伝承事業 事 例 紹 介 - inuyama伝統行事:熊野神社 秋祭り...

6
●後継者育成事業 後継者育成事業 後継者育成事業 後継者育成事業 「中々切保存会 中々切保存会 中々切保存会 中々切保存会」(犬山地区) ●伝統行事:中々切三宅神社 夏祭り、疫神祭 ●活動開始:昭和 54 年頃 ●活動時期:5 月~7 ●対 象:小学 35 年生(女子)15 小学 13 年生(男子)20 小学 4 年生~中学、高校、大学 14 ●練習内容:扇の舞、篠笛、小太鼓、大太鼓 民俗文化財保存伝承事業 ●伝統行事:立野神社夏祭り 立野神社秋祭り 立野神社巫女舞奉納 ●活動開始:昭和 24 年頃 ●活動時期:通年 ●対 象:大人 2 名程度、高校生 2 名程度、 中学生 4 名程度、小学生 4 名程度 ●練習内容:笛、太鼓、巫女舞、獅子舞 ●後継者育成事業 後継者育成事業 後継者育成事業 後継者育成事業 「上野北保存会 上野北保存会 上野北保存会 上野北保存会」(犬山地区) ●後継者育成事業 後継者育成事業 後継者育成事業 後継者育成事業 「上野南保存会 上野南保存会 上野南保存会 上野南保存会」(犬山地区) ●伝統行事:立野神社夏祭り 立野神社秋祭り 立野神社巫女舞奉納 ●活動開始:昭和 24 年頃 ●活動時期:通年 ●対 象:大人 8 名程度 小学生 4 名程度 ●練習内容:笛、太鼓、巫女舞、獅子舞

Upload: others

Post on 26-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 民俗文化財保存伝承事業 事 例 紹 介 - Inuyama伝統行事:熊野神社 秋祭り 山王大権現 夏祭り 活動開始:30 年程前 活動時期:5月~10 月

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「中々切保存会中々切保存会中々切保存会中々切保存会」」」」(犬山地区)

●伝統行事:中々切三宅神社

夏祭り、疫神祭

●活動開始:昭和 54年頃

●活動時期:5月~7月

●対 象:小学 3~5年生(女子)15名

小学 1~3年生(男子)20名

小学 4年生~中学、高校、大学 14名

●練習内容:扇の舞、篠笛、小太鼓、大太鼓

事 例 紹 介民俗文化財保存伝承事業

●伝統行事:立野神社夏祭り

立野神社秋祭り

立野神社巫女舞奉納

●活動開始:昭和 24年頃

●活動時期:通年

●対 象:大人 2名程度、高校生 2名程度、

中学生 4名程度、小学生 4名程度

●練習内容:笛、太鼓、巫女舞、獅子舞

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「上野北保存会上野北保存会上野北保存会上野北保存会」」」」(犬山地区)

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「上野南保存会上野南保存会上野南保存会上野南保存会」」」」(犬山地区)

●伝統行事:立野神社夏祭り

立野神社秋祭り

立野神社巫女舞奉納

●活動開始:昭和 24年頃

●活動時期:通年

●対 象:大人 8名程度

小学生 4名程度

●練習内容:笛、太鼓、巫女舞、獅子舞

Page 2: 民俗文化財保存伝承事業 事 例 紹 介 - Inuyama伝統行事:熊野神社 秋祭り 山王大権現 夏祭り 活動開始:30 年程前 活動時期:5月~10 月

●伝統行事:熊野神社大祭

●活動開始:不明

●活動時期:9月~10月上旬

●対 象:大人 13名

小学生 2名

●練習内容:笛、小太鼓、大太鼓、獅子舞

●伝統行事:白山神社 春祭り、夏祭り

●活動開始:明治頃

●活動時期:3月~7月

●対 象:大人 6名程度

小学生 15名程度

●練習内容:笛、太鼓、獅子舞

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「熊野神社氏子奉賛会熊野神社氏子奉賛会熊野神社氏子奉賛会熊野神社氏子奉賛会」」」」(橋爪地区)

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「中切町内会中切町内会中切町内会中切町内会」」」」(善師野地区)

●伝統行事:熊野神社 秋祭り

山王大権現 夏祭り、無事祭

●活動開始:昭和 60年頃

●活動時期:5月末~10月上旬

●対 象:大人 20名程度

●練習内容:笛、小太鼓、大太鼓、獅子舞

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「北町内会北町内会北町内会北町内会」」」」(塔野地地区)

Page 3: 民俗文化財保存伝承事業 事 例 紹 介 - Inuyama伝統行事:熊野神社 秋祭り 山王大権現 夏祭り 活動開始:30 年程前 活動時期:5月~10 月

●伝統行事:熊野神社 秋祭り

山王大権現 夏祭り

●活動開始:30年程前

●活動時期:5月~10月

●対 象:大人 25名程度

●練習内容:笛、小太鼓、大太鼓、獅子舞

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「中組町内会中組町内会中組町内会中組町内会((((神楽保存会神楽保存会神楽保存会神楽保存会))))」」」」(塔野地地区)

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「南東町内会南東町内会南東町内会南東町内会」」」」(塔野地地区)

●伝統行事:熊野神社 秋祭り

山王大権現 夏祭り、無事祭

●活動開始:不明

●活動時期:8月~9月末

(神楽担当年は 6月~10月末)

●対 象:大人 20名程度

●練習内容:笛、小太鼓、大太鼓、獅子舞

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「南西町内会南西町内会南西町内会南西町内会」」」」(塔野地地区)

●伝統行事:熊野神社 秋祭り

山王大権現 夏祭り

●活動開始:不明

●活動時期:8月下旬~9月末

●対 象:20名程度

●練習内容:笛、小太鼓、大太鼓、獅子舞

Page 4: 民俗文化財保存伝承事業 事 例 紹 介 - Inuyama伝統行事:熊野神社 秋祭り 山王大権現 夏祭り 活動開始:30 年程前 活動時期:5月~10 月

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「杉町内会杉町内会杉町内会杉町内会」」」」(塔野地地区)

●伝統行事:熊野神社 秋祭り

山王大権現 夏祭り

●活動開始:平成 2年

●活動時期:8月末~10月初め

●対 象:小学生 1~6年生 14名

大人 15名程度

●練習内容:笛、小太鼓、大太鼓、獅子舞

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「虫鹿神社氏子総代会虫鹿神社氏子総代会虫鹿神社氏子総代会虫鹿神社氏子総代会」」」」(前原地区)

●伝統行事:虫鹿神社秋季大祭

●活動開始:不明

(平成 28年 7月 御神楽保存会発足)

●活動時期:通年

●対 象:大人 25名程度

小学生

●練習内容:笛、太鼓、獅子舞

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「五郎丸神明社五郎丸神明社五郎丸神明社五郎丸神明社だんだんだんだんだんだんだんだん申申申申せせせせ保存会保存会保存会保存会」」」」(五郎丸地区)

●伝統行事:蝗除祭

(通称:だんだん申せ)

●活動開始:不明

●活動時期:6月~7月初旬

●対 象:大人 10名程度

●練習内容:わら細工製作

Page 5: 民俗文化財保存伝承事業 事 例 紹 介 - Inuyama伝統行事:熊野神社 秋祭り 山王大権現 夏祭り 活動開始:30 年程前 活動時期:5月~10 月

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「 朝日神楽保存会朝日神楽保存会朝日神楽保存会朝日神楽保存会 」」」」(羽黒地区)

●伝統行事:比良賀神社大祭(通称:秋祭り)

●活動開始:平成 10年頃

●活動時期:8月~10月

●対 象:大人

小学生 4名程度

●練習内容:笛、太鼓、獅子舞

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「堀田町内会堀田町内会堀田町内会堀田町内会 神楽保存会神楽保存会神楽保存会神楽保存会」」」」(羽黒地区)

●伝統行事:比良賀神社大祭(通称:秋祭り)

●活動開始:明治終わり

●活動時期:9月~10月

●対 象:大人 40名程度

小学生 20名程度

●練習内容:笛、子太鼓、大太鼓

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「高橋獅子保存会高橋獅子保存会高橋獅子保存会高橋獅子保存会」」」」(羽黒地区)

●伝統行事:鳴海てがし神社

例大祭り

●活動開始:昭和 56年頃

●活動時期:4月~12月末

●対 象:小学 1~6年生 10名程度

●練習内容:笛、太鼓、獅子舞

Page 6: 民俗文化財保存伝承事業 事 例 紹 介 - Inuyama伝統行事:熊野神社 秋祭り 山王大権現 夏祭り 活動開始:30 年程前 活動時期:5月~10 月

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「本郷町内会本郷町内会本郷町内会本郷町内会((((神楽保存会神楽保存会神楽保存会神楽保存会)」)」)」)」(楽田地区)

●伝統行事:諸くわ神社例大祭(通称:秋祭り)

●活動開始:不明

●活動時期:9月~10月末

●対 象:小学生 15名程度

●練習内容:笛、太鼓、獅子舞

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「 原町内会原町内会原町内会原町内会 」」」」(楽田地区)

●伝統行事:諸くわ神社例大祭(通称:秋祭り)

●活動開始:昭和 30年代

●活動時期:9月~10月

●対 象:小学生 6名程度

大人 6名程度

●練習内容:笛、太鼓、獅子舞

●●●●後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業後継者育成事業 「「「「 二之宮町内会二之宮町内会二之宮町内会二之宮町内会 」」」」(楽田地区)

●伝統行事:大縣神社秋の祭礼

●活動開始:不明

●活動時期:9月~10月中旬

●対 象:小学生

●練習内容:小太鼓、大太鼓、堤太鼓