富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患...

49
2018 年度 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科(100点/45分) ・印刷の不鮮明な所、ページの脱落などがあった場合は申し出てください。 ・問題用紙の余白 よはく などは自由に使ってかまいませんが、切り離してはいけま せん。なお、問題冊子は試験終了後に回収します。

Upload: others

Post on 19-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度

富士見丘中学校 入学試験

(英語特別・2科3科①)

国 語 (100点/45分)

注 意 事 項

・印刷の不鮮明な所、ページの脱落などがあった場合は申し出てください。

・問題用紙の余白よはく

などは自由に使ってかまいませんが、切り離してはいけま

せん。なお、問題冊子は試験終了後に回収します。

Page 2: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度 中学入試(英語特別・2科3科①)

~ 1 ~

次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。なお、※

印の付いている言葉には、本文のあとに〔注〕があります。

二〇〇四年からの新千円札の顔となった野口

英世

―日本が生んだこの世界的に有名な細菌

さいきん

学者の名前は、みなさんもきっとよく知ってい

るでしょう。A

私たちの年代は、小学校の修

しゅうしん

の授業で「

志こころざし

を立てよ」というお話として彼のことを勉強しました。

野口英世は一八七六(明治九)年、福島

ふくしま

県の貧ま

しい農家に生まれました。幼名

ようめい

は清せ

作さく

といいました。そして清作は、生まれてまだ一年半に

もなっていなかったある日、母親が畑に行ったわずかの間に、熱 あ

い汁 し

ものの鍋 な

をかけてあった囲炉裏

に落ちて、左手に大やけどを➊負いまし

た。彼の手は指が癒着

ゆちゃく

して、枝を刈 か

りとられた桑 く

の木 き

株 かぶ

のようになったと伝えられています。農家の仕事を継 つ

ぐことができなくなった清作少

年は、それから「志を立てて」学問の道に励 は

むようになりました。

左手の障害という苦しみを負い、周囲の「清ボッコ」という嘲

あざけ

りを涙

なみだ

で耐 た

えながら、清作少年は逞

たくま

しく育っていきました。「ボッコ」と

いうのは会津

地方の言葉で、降り積もった雪の道を下駄

で歩くと、歯と歯の間に雪が➋固まって歩けなくなる、そのかたまりのことをいうの

だそうで、そのかたまりを清作の木瘤 こ

のような左手になぞらえてよんだのです。どこでも勉強がずばぬけてできた清作少年は、郷里

きょうり

の恩師

友人などの援助

えんじょ

を受けてやがて上京し、医学を志すことになります。

一八九八年に英世

と改名した野口は、その二年後、特別の知人や友人もいないアメリカに単身渡ります。無謀

とも思われていた渡米

でした

が、奇跡

的な幸運に恵 め

まれた野口は、蛇毒

へびどく

の研究で大きな業績をあげ、一九〇四年には新しく開所したニューヨークのロックフェラー医学研

究所の助手になることができたのです。野口の細菌学者としての道がこれから始まるのです。日本とアメリカで二回の手術を受けた野口の左

手は、そのころ、物をつかむことができるまで回復していました。

一九一一年、野口はドイツの細菌学者が発見した梅毒病原菌

ばいどくびょうげんきん

スピロヘータの※

1培養

ばいよう

に成功しました。スピロヘータというのは、糸状の

形をした特殊

とくしゅ

な細菌の一種です。一方、当時のアメリカでは「進行性まひ」という病気の患者

かんじゃ

が多く、たとえばニューヨーク州立精神病院に

Page 3: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

~ 2 ~

入院していた患者の二〇パーセントが進行性まひで、患者は五年から七年で死亡するという状態にありました。野口は一九一三年、昼夜を問

わない精力的な※

2光学顕微鏡

こうがくけんびきょう

での検査で、この進行性まひ患者の脳 の

の組織に梅毒スピロヘータを発見し、この病気が実は脳の梅毒であるこ

とを証明したのです。

この研究で野口は、ノーベル賞確実といわれるほどの名声を博は

しました。〔

〕その勢

いきお

いをかって、野口はポリオ(小児まひ)と

きょうけんびょう

の病原体の研究に向かいました。一九一三年秋のヨーロッパ講演

こうえん

旅行で、野口は早くも狂犬病の病原体の発見と培養

ばいよう

に成功したと

報告しています。〔

b 〕、野口は、ポリオや狂犬病の病原体が、光学顕微鏡では絶対に見つけることができないウイルスであることに、ま

だ気づいていませんでした。

一九一四年、野口英世はロックフェラー医学研究所の正員(メンバー)に選ばれました。当時のロックフェラー医学研究所には、終身雇用

の権利をもったメンバーはわずか七名しかいませんでした。そのひとりに選ばれたということは、彼のそれまでの細菌学の研究成果が高く評

価されていた何よりの証拠

しょうこ

です。そのとき野口はまだ三七歳さ

の働きざかりでした。そしてその翌年には、日本学士院恩賜

賞を授与されるとい

う栄誉にも➌浴しました。おそらくこの時期が野口英世の絶頂期

ぜっちょうき

だったといえるでしょう。この年、彼は日本に一時帰国し、母親をはじめ多

くの恩師や友人とも再会して、その喜びをわかちあっています。しかし皮肉

なことに、挫折

に向かう野口の沈滞期

ちんたいき

がこれから始まるのです。

一九一六年から野口のポリオの病原体➍探しが始まります。しかし➀

病原体は、なかなか彼の顕微鏡

けんびきょう

の下に姿をあらわしません。野口の研

究の手法は、患者の組織を光学顕微鏡で根気よく徹底的に調べて、病原体を見つけるという方法でした。梅毒スピロヘータの研究で大きな成

果をあげた野口は、それ以後の研究でもずっと➁

このお得意

の方法に固執

こしゅう

しています。

一八九七年にレフレルとフロッシュが、ウシ口こ

蹄てい

疫えき

の病原体が細菌を通さない※

3シャンベラン濾過器

を通り抜けることをすでに見つけて

いました。〔

〕、黄熱病

おうねつびょう

の病原体もシャンベラン濾過器を通り抜けることが、一九〇二年のアメリカ黄熱病委員会報告

ほうこく

に記載されてい

Page 4: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度 中学入試(英語特別・2科3科①)

~ 3 ~

ました。それはつまり、病原体が光学顕微鏡では見つけられないほど小さいことを意味しています。それなのに、B

なぜ野口はその事実に注

意を払 は

わなかったのでしょう。細菌よりも小さい病原体が存在すれば、それは光学顕微鏡では見つけられないだろう、それがポリオにもあて

はまると、なぜ気づかなかったのでしょう。野口は次の黄熱病の研究で、とうとう➂

取り返しのつかない悲劇

を迎 む

えることになったのです。

一九一八年、野口はアメリカの黄熱病撲滅

ぼくめつ

計画の一員としてエクアドルに向かいました。黄熱病は一八世紀から一九世紀にかけて、カリブ

海諸島

しょとう

およびその沿岸

えんがん

を中心に、南北アメリカからヨーロッパ、アフリカ西部まで広がっていたおそろしい伝染病

でんせんびょう

で、多数の犠牲

者しゃ

を出し

ました。一九〇〇年前後に、この黄熱病を媒介

ばいかい

するのが熱帯

ねったい

シマ蚊 か

であることがわかり、その蚊の撲滅運動によって、ようやく一九一四年の

パナマ運河の開通が成功したのです。しかし黄熱病の病原体はまだ見つかっていませんでした。

エクアドルに着いた野口は、いつもの精力的な光学顕微鏡観察で、わずか一カ月で黄熱病患者の血液

けつえき

からスピロヘータを発見し、レプトス

ピラ・イクトロイデスと命名しました。このスピロヘータが、黄熱病の病原体であると信じた野口は、それに対する※

4免疫

めんえき

血清

けっせい

をつくり、

現地の兵士

たちに接種

せっしゅ

したあと、栄光に➎包まれてアメリカにもどりました。〔

〕「野口ワクチン」は十分な治療

ちりょう

効果を確かめられない

まま、一九二五年までつくり続けられました。

ポリオのときのように、なかなか病原体が見つからなければ、その後の悲劇はおこらなかったかもしれません。〔

〕一九二二年には、

野口ワクチンを接種した彼の研究生が、黄熱病に倒 た

れました。野口の見つけたスピロヘータは、黄熱病の病原体ではないのではないかという

声が、方々

ほうぼう

で高まり始めました。そしてついに一九二六年、ハーバードの熱帯医学研究所のタイラーによって、「野口の見つけた黄熱病の病

原体レプトスピラ・イクトロイデスは、ワイル氏病の病原体として見つけられていたレプトスピラ・イクテロヘモラギエと同じである」とい

うことが証明されたのです。

Page 5: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

~ 4 ~

ワイル氏病というのは、第一次世界大戦のとき、オランダの兵士の間で大流行した病気で、その病原体のスピロヘータは、一九一五年に日

本の稲田

達吉

たつきち

によって見つけられていました。野口の見つけたスピロヘータは黄熱病の病原体ではなく、したがってそれでつくった野口ワク

チンは、黄熱病の予防には無効だったのです。

それでも野口は、自分の研究結果を信じていたのでしょう。一九二七年、黄熱病撲滅のためアフリカ黄金

おうごん

海岸(現ガーナ共和国)へ出発し

ました。そしてその翌年、不幸にも自らが

を示し

す症

しょうれい

となって黄熱病に倒れ、波瀾

の一生を終えたのです。野口は最後まで、

ウイルスを知らずに亡 な

くなりました。

野口の発見したスピロヘータが黄熱病の病原体ではないことを証明したタイラーは、のちに黄熱病ワクチンの発明によってノーベル賞を受

賞しました。野口英世が黄熱病に倒れてから二三年後の一九五一年のことでした。タイラーの手には、※

5電子

顕微鏡

けんびきょう

がありました。

(岡田

吉美

『ウイルスってなんだろう』)

〔注〕

※1

培養

ばいよう

……………………

微生物や細菌などの細胞を、人工的に生活・発育・増殖させること。

※2

光学顕微鏡

こうがくけんびきょう

……………

可視

光線を利用する顕微鏡

けんびきょう

の一種。ふつうの顕微鏡。ウイルスを見ることは出来ない。

※3

シャンベラン濾過器

素焼

き製で細かい穴があるフィルター。細菌は通さないが、ウイルスは通してしまう。

※4

免疫

めんえき

血清

けっせい

……………

ある特定の病原体や毒素

に対する抗体

こうたい

を高濃度

こうのうど

に含ふ

む血清。ワクチンの仲間。

※5

電子顕微鏡

でんしけんびきょう

……………

光学顕微鏡

こうがくけんびきょう

が対象に光をあてて拡大

かくだい

するのに対し、光の代わりに電子線をあてて拡大する顕微鏡のこと。

光学顕微鏡では見ることのできないような微細

な対象を観察できるため、ウイルスを見ることができる。

Page 6: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度 中学入試(英語特別・2科3科①)

~ 5 ~

問1

本文に述べられている「細菌」と「ウイルス」との違いを説明した次の文の中から、ふさわしくないもの

.........を1つ選び、記号で答えなさ

い。

「細菌」は光学

こうがく

顕微鏡

けんびきょう

で見ることができるが、「ウイルス」は電子

顕微鏡

けんびきょう

でしか見ることが出来ない。

「ウイルス」は、「細菌」が通り抜けることが出来ないシャンベラン濾過器

を通り抜けてしまう。

「ウイルス」の大きさは、「細菌」の大きさにくらべてはるかに小さい。

「細菌」が病原体の病気は予防できるが、「ウイルス」が病原体の病気は予防することが出来ない。

問2

本文中に触 ふ

れられている以下の病気のうち、「ウイルス」が病原体であるものを次の中からすべて

...選び、記号で答えなさい。

梅毒

ばいどく

ポリオ

ウ 狂

きょうけんびょう

ウシ口蹄疫

こうていえき

黄熱病

おうねつびょう

ワイル氏病

問3

野口英世に関する次の年表について、以下の問いに答えなさい。

一八七六年

福島県に生まれる。

一九〇〇年

単身、アメリカに渡る。

一九〇四年

蛇毒

へびどく

の研究で業績をあげ、ロックフェラー医学研究所の助手となる。

Page 7: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

~ 6 ~

一九一一年

梅毒

ばいどく

の病原菌であるスピロヘータの培養

ばいよう

に成功する。

一九一三年

アメリカで流行していた「進行性まひ」の原因をつきとめる。

一九一三年

ヨーロッパ講演

こうえん

旅行で狂

きょうけんびょう

の病原体の発見と培養に成功したと報告する。

⑦ 一九一六年

ロックフェラー研究所で、「ポリオ」の病原体探さ

しを始める。

一九一八年

黄熱病

おうねつびょう

の病原体のスピロヘータを発見し、免疫

めんえき

血清

けっせい

をつくる。

一九二七年 黄熱病撲滅

ぼくめつ

のため、アフリカ黄金

おうごん

海岸へ向けて出発する。

一九二八年

自ら黄熱病にかかり、一生を終える。

次のAとBの事項を、右の年表にあてはめるとしたらそれぞれどこに入りますか。以下のア~カの中からそれぞれ選び、記号で答え

なさい。

A

黄熱病

おうねつびょう

の病原体はシャンベラン濾過器

を通り抜けるということが、アメリカ黄熱病委員会報告に記載

される。

B

野口英世が見つけたとされた黄熱病の病原体は、本当はワイル氏病の病原体であることが証明される。

①の事項よりも前に入る。

②の事項と③の事項との間に入る。

④の事項と⑤の事項との間に入る。

Page 8: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度 中学入試(英語特別・2科3科①)

~ 7 ~

⑥の事項と⑦の事項との間に入る。

⑧の事項と⑨の事項との間に入る。

⑩の事項よりも後に入る。

➂~➇の事項の中で、その後の研究の成果等を踏ふ

まえ、現在の時点で考えると「間違

っている」もしくは「正しくない」と判断される

ものを2つ選び、記号で答えなさい。

問4

線部➀「病原体は、なかなか彼の顕微鏡

けんびきょう

の下に姿をあらわしません」とありますが、それはどうしてですか。その理由をわかりや

すく説明しなさい。

問5

線部➁「このお得意

の方法」とありますが、その表現から筆者のどのような気持ちを読み取ることができますか。最もふさわしい

ものを次の中から選び、記号で答えなさい。

世界に先駆 が

けて野口英世が開発したこの方法にこだわり続けている彼の姿勢のすばらしさを称

しょうさん

している。

患者の組織を光学顕微鏡で根気よく徹底的に調べ続けるという、野口英世の変わらない方法に感動している。

医学の研究がどんなに進歩しても昔からの自分のやり方を変えない野口英世に対して多少の皮肉

を込めている。

光学顕微鏡に頼 た

って病原体を見つけるという、昔ながらの方法を維持

し続ける野口英世の姿勢をほめている。

Page 9: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

~ 8 ~

問6

線部➂「取り返しのつかない悲劇

」とありますが、それは具体的にはどのようなことですか。わかりやすく説明しなさい。

7

空欄〔 a 〕~〔

〕には、「そして」か「しかし」のどちらかの語があてはまります。空欄の直前直後の関係から「しかし」があ

てはまる空欄を考え、その組み合わせとして最もふさわしいものを以下の中から選び、記号で答えなさい。

aとb

イ aとc

bとc

bとe

cとd

cとe

問8

空欄

にはあてはめる表現として最もふさわしいものを次の中から選び、記号で答えなさい。

野口ワクチンの無効

黄熱病の研究

研究の無意味さ

医者の宿

しゅくめい

問9

線部❶~❺の漢字の読み方を答えなさい。

【思考力型問題】

問10

線部A「私たちの年代は、小学校の修

しゅうしん

の授業で『

志こころざし

を立てよ』というお話として彼のことを勉強しました」とあります。「修身

Page 10: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度 中学入試(英語特別・2科3科①)

~ 9 ~

の授業」とは、第二次世界大戦前の日本の小学校の授業科目のひとつで、戦後日本の「道徳」に相当する授業のことですが、筆者などの

「私たちの年代」の児童は、どのような理由から「野口英世」のことを修身の授業で勉強することが多かったのだとあなたは思います

か。最近では、「野口英世」の伝記が授業で取り上げられることが昔に比べて少なくなってきていることなども参考に考え、解答欄 ら

の範囲

内であなたの考えを答えなさい。

【思考力型問題】

問11

線部B「なぜ野口はその事実に注意を払わなかったのでしょう」とありますが、野口英世が、「その事実に注意を払わなかった」、

もしくは「注意を払うことが出来なかった

......」のはどうしてだと思いますか。その理由を自分で考え、解答欄の範囲内であなたの考えを答

えなさい。

以下余白

Page 11: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

~ 10 ~

次の登場人物紹介と文章を読んで、後の問いに答えなさい。なお、※

印の付いている言葉には、本文のあとに〔注〕があります。

大橋信夫(ぼく)…昭和五十年頃の小学四年生。通称ノブ。両親と団地にくらす。兄の和哉は交通事故で亡な

くなった。同じアパートに住む北嶋さんに引き取

られたオサムの世話を頼まれているが、嘘ばかりつくオサムに困らされている。駄菓子屋で毎日大量の買い食いをする様子から、団地役

員の財布を盗んだ犯人がオサムだと気づく。

オサム………………信夫の同級生。両親が亡な

くなった後、親戚の家をたらい回しにされている。嘘をついたり、モノやカネを盗んだりする癖が抜けず、遠い

親戚の北嶋さんに引き取られるとき、これが最後のチャンスで、もしもまた嘘をついたり盗んだりしたら親戚では面倒が見られない、と

宣告されている。

五分以上、待った。奇跡

は起きなかった。光り輝

かがや

く場所は最初に見た瞬

しゅんかん

以上には広がらず、まぶしさも増さないまま、やがて陽 ひ

の角度

が変わってしまった。

オサムも残念そうな顔になった。こんなにがっかりした様子を見るのは初めてだった。いつもなら、

①‐Ⅰ

とあきらめをつけて、面白く

ない冗

じょうだん

をとばし、楽しみにしていた友だちや下級生をからかって笑うだけなのに。

「また、いつでも見られるから」とぼくが言っても、「奇跡は、めったに見られないから奇跡なんでやんスよ……」と【

】をとがらせる。

「だいじょうぶだよ。いまの季節がいちばんダメなんだ。梅雨

だから天気の悪い日も多いし」

「そうなんでやんスか?」

「うん、七月になって梅雨が明けたら、だいじょうぶ」

ほんとうはよくわからない。給水塔

きゅうすいとう

がいまのクリーム色に塗ぬ

り替か

えられて『奇跡の三分間』が起きるようになったのは、去年の秋だった。

夏の陽射しを浴びた給水塔がどんなふうになるのか、ぼくはまだ知らない。知らなくても言ってやりたかった。②

ぼくだって、嘘 う

つきだ。

Page 12: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度 中学入試(英語特別・2科3科①)

~ 11 ~

元気を取り戻したオサムは、さらに勢

いきお

い込 こ

んで「じゃあ、夏休みになったら、もっとa

アツくなって、お日さまも

①‐Ⅱ

してくるんで、

もっとたくさん見られるでやんスか?」と訊 き

いた。

「うん……だいじょうぶ」

わからないまま、気おされながら、言った。こんなに楽しみにしてくれるとは思わなかった。いつものオサムは、もっと醒さ

めていて、冷やや

かで、なにかを本気で待ったりbキタイしたりすることはなかったのに。

「秋になったら?」

そこからは、去年の記憶

をたどればいい。

「秋は夕焼けになることが多いから『奇跡の三分間』も起きやすいんだ。夕陽

のオレンジ色も、きれいになるし。オレも初めて見たとき、感動

したもん」

うわあっ、とオサムはぼくの話だけでも感動してくれている。ぼくもうれしくなって、つづけて言った。

「でも、いちばん最高なのは冬だよ。空気が澄 す

んでるし、晴れてるし。天気がよかったら、何日もつづけて奇跡が起きるし、すごくきれいなん

だ、とにかく」

このまえの冬もそうだった。ほんとうにきれいで、しかも、それを週に何日も見られるのだ。

①‐Ⅲ

寒いのは苦手なのに、今年だけは、

春になって空がかすんでくるのが嫌だった。

「冬は陽がCクれるのが早いから、学校が終わるとダッシュで来ないと間に合わないけど、四年生は六時間目がないから、だいじょうぶだよ」

うん、うん、うんっ、とオサムは力強い相槌

あいづち

を打ったあと、にっこり笑って言った。

「あっしも、冬までここにいたいでやんス」

Page 13: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

~ 12 ~

うれしそうに、楽しそうに、寂 さ

しくて、悲しいことを言う。

「いろよ、いればいいんだよ」

ぼくはオサムをにらみつけた。怒った顔で、怒った声を出さないと、途方

にクれてしまいそうだった。

「③

冬までだと、半年以上でやんスからねえ」

「なに言ってんだよ、簡単だよ、もう、嘘をつくのやめて、モノを盗 と

るのもやめて……病気を

治せばいいだけなんだから。できるだろ?

きないわけないだろ」

オサムの顔を正面からじっと見据

えた。オサムは身をすくめたが、いつものおどけた悲鳴はあげなかった。

「一つだけ、正直に、絶対に嘘をつかずに教えてくれよ」

「……はい?」

「ここに引っ越してきて、どろぼうしたのは、あの財布が初めてなんだよな?

ほかにはなにもしてないんだよな?」

オサムは、はい、と口だけ動かして、うなずいた。ぼくから目をそらさなかった。ⅱ

顔色をうかがうような笑いも浮かべなかった。

それだけ確かめて、ぼくはベンチから立ち上がった。

「行こう」

いっしゅん

不安そうな顔になったオサムに、「ウチに帰るぞ」と言ってやった。

「……いいんでやんスか?」

「残りのカネ、財布

のときみたいに会館の郵便受

ゆうびんう

けに入れとけよ」

「つかったぶんは?」

Page 14: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度 中学入試(英語特別・2科3科①)

~ 13 ~

わからない。⑤

自分が決めたことが正しいのかどうかも。

「もういいよ、それは」

まばゆさの消えた給水塔に目をやって答え、そのまま逃 に

げるように歩きだした。オサムも遅 お

れて立ち上がり、ぼくのあとをついてくる。

ほんとうにいいのか、ほんとうにいいのか、と迷いながら歩いた。四つ角に戻も

って、そのまま来た道を引き返してA区に向かった。

①‐Ⅳ

とした重い足取りになった。でも、途中

とちゅう

で一度だけ振 ふ

り返 か

ると、オサムはぼくからずっと遅れて、ぼくよりずっと重たげな足取

りで、うつむいて歩いていた。

和哉くんの仏壇

ぶつだん

が目に入る。まだ「ただいま」を言ってなかったことを思いだして、仏壇の前に立った。鈴り

を鳴らし、手を合わせたとき、ふ

と気づいた。

仏壇の中に置いてあった修学旅行のおみやげ――和哉くんに買った※

三猿の置物が、「見ざる」と「聞かざる」しかない。いちばん奥 お

にあっ

たはずの「言わざる」の姿

すがた

が、消えている。

猿 さる

の一匹ずつは親指の半分ほどしかないサイズなので、なにかのⅲ

はずみで倒 た

れて、dコロがって、仏壇の奥の暗がりに隠 か

れてしまったの

かもしれない。和哉くんの位牌

や写真や、灯 と

籠 ろう

や、花立てや、大仏さまのようなお坊さんの絵など、仏壇の中のものを取り出しながら探 さ

して

みたが、やはり、どこにもない。

落ち着け、と深呼吸

しんこきゅう

した。⑥

嫌な予感がする。だからとにかく落ち着くんだ、と胸む

をさすった。でも、嫌な予感は消えるどころか濃こ

くなる一

方で、記憶をたどればたどるほど、予感が確信に変わっていく。

空き巣が入ったような形跡

けいせき

はないし、空 あ

き巣 す

がこんなものを盗 ぬ

むはずがない。昨日もおとといも、お客さんは来ていない。父や母が「言わ

Page 15: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

~ 14 ~

ざる」だけを仏壇から出す理由もない。

あとは――。

「ノブせんぱい! なにやってたんでやんスか!

あっしは、ずーっとお待ちしてたんでやんスよ!」

四日前だっけ、五日前になるんだっけ、ウチに帰ってきたぼくを玄関

げんかん

で迎 む

えたオサムの顔と声がよみがえる。あいつは茶の間にいたのだ。

嘘をついてウチに上がり込んで、茶の間でマンガを読みながらぼくの帰りを待っていたのだ。

今日の、ついさっきの、オサムの顔も浮 う

かぶ。

ぼくから目をそらさなかったのに。媚こ

びた笑いも浮かべていなかったのに。

杉ヶ丘に来て、北嶋さんのウチでクらしはじめて、どろぼうをしたのは坂田さんの財布が初めてだったはずなのに。自分からは言わ

なくても、ぼくが訊いたら、うなずいたのに。はい、と確かに口を動かしたのに。

キリン公園で『奇跡の三分間』を一緒に待って、奇跡が起きずにがっかりして、夏になるのを楽しみにして、秋が来るのをもっと楽し

みにして、冬になってもこの団地にいたい、と願っていたのに。

チャイムを鳴らすだけでは気がすまずに、三〇二号室のドアを乱暴

らんぼう

にノックした。

「オサム!

オサム!」と声も張り上げた。

ドアが開く。オサムがきょとんとした顔を覗の

かせて、「せんぱい、どうしたんでやんスか?」と、いつものように笑う。

⑦冷静でいるつもりだったが、その笑顔を見た瞬間、頭の中が真っ白に光って、はじけた。

「返せ!

早く返せ!」

Page 16: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度 中学入試(英語特別・2科3科①)

~ 15 ~

腕をつかんで、玄関の外に引きずり出した。「猿、盗っただろ!

仏壇にあったの、おまえ、盗っただろ!」

自分でも驚

おどろ

くほど、激 は

しく感情がたかぶった。

オサムはほとんど抵抗

ていこう

しない。謝

あやま

ったり言い訳をするわけでもない。ただ黙 だ

って、無表情に、ぼくに胸 む

ぐらをつかまれ、揺 ゆ

さぶられて、壁 か

に押お

しつけられるだけだった。

「なんでだよ!

なんで、あんなもの盗るんだよ!

カネじゃないだろ!

おまえ、欲 ほ

しいから盗ったんじゃないだろ!

なんで盗ったんだ

よ!」

腹 はら

が立った。悔 く

しかった。でも、それ以上に、悲しかった。怒っているのに涙が出そうになる。「嘘つき!

嘘つき!

嘘つき!」とまくし

たてる声は、オサムを責めているはずなのに、とがったほうがぜんぶこっちに向いていて、痛い

くて痛くて……でも、どこが痛いのか、わからな

い。

おばあさんがウチの中から飛び出して、「ノブくん、やめて!

お願い!

やめて!」と、ぼくとオサムを引 ひ

き離 は

そうとした。

「だって!」言い返した瞬間、まぶたの裏が熱くなった。「オサムは……どろぼうだもん!」

「どうしたの?

なに言ってるの?」

「オサムに聞いてよ!

オサムはどろぼうなんだよ!

嘘つきの、どろぼうなんだよ!」

後ろから、おばあさんではないひとに肩 か

をつかまれた。左右いっぺんに、強く。それだけで、ぼくはもう身動きがとれなくなってしまった。

「大声を出すな。近所迷惑

めいわく

だ」

男のひとの声だった。だれの声なのか、振 ふ

り向 む

かなくてもわかった。オサムは、ぼくに壁に押しつけられたまま、⑧

あーあ、とため息をつい

て、笑った。ゲームセット、という声が聞こえてきそうな、力の抜 ぬ

けた笑顔だった。

Page 17: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

~ 16 ~

「ちょっと!

ノブ!

北嶋さん!

どうしたんですか!」

階段の下のほうから、母の声が聞こえた。最悪のタイミングで帰ってきた。すべてを聞かれて、すべてを見られてしまった。

オサムと目が合った。今度はぼくのほうが、⑨

あーあ、とため息をついて、笑おうとしたら、目から涙があふれ出てしまった。

(重松

清『一人っ子同盟』ただし、設問の都合上途中省略があります)

〔注〕※三猿の置き物……「見ざる、言わざる、聞かざる」の意を表わした目、口、耳を押さえた三匹の猿の像

問1

線部a~dのカタカナをそれぞれ漢字に直しなさい。

問2

①‐Ⅰ

①‐Ⅳ

に入る語の組み合わせとして最もふさわしいものを次の中から選び、記号で答えなさい。

ア Ⅰ

ギラギラ

もともと

とぼとぼ

さばさば

イ Ⅰ

とぼとぼ

さばさば

ギラギラ

もともと

ウ Ⅰ

さばさば

ギラギラ

もともと

とぼとぼ

エ Ⅰ

もともと

とぼとぼ

さばさば

ギラギラ

Page 18: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度 中学入試(英語特別・2科3科①)

~ 17 ~

問3

線部②「ぼくだって、嘘つきだ」とありますが、どうして「ぼく」は嘘をついたのですか。その理由を説明したものとして、最もふ

さわしいものを次の中から選び、記号で答えなさい。

ア キリン公園に一番詳く

しいのは自分だという自信があって、分からないことがあると認めたくないから。

いまのクリーム色の給水塔に『奇跡の三分間』が起きるのは有り得ないことを隠そうとしているから。

『奇跡の三分間』を見たくてたまらないオサムを元気づけて、未来に希望を持たせたいと思ったから。

嘘をつく、盗むなどの悪事を平気でやり遂と

げるオサムに憧れを持ち、何とか近づきたいと思ったから。

問4

線部③「冬までだと、半年以上でやんスからねえ」とありますが、これを発言したとき、オサムはどのようなことを思っていたと

考えられますか。最もふさわしいものを次の中から選び、記号で答えなさい。

半年以上『奇跡の三分間』を待つのはくたびれると思っていた。

半年も盗みをせずにいられるかどうか自信が無いと思っていた。

盗みのことを怒っている「ぼく」をなだめたいと思っていた。

どうにかして盗みを止めるため決意を固めようと思っていた。

問5

線部④「一瞬不安そうな顔になったオサム」とありますが、オサムは何を不安に感じたのですか。簡潔に説明しなさい。

問6

線部⑤には「自分が決めたこと」とありますが、「ぼく」は何を決めたのですか。最もふさわしいものを次の中から選び、記号で答

えなさい。

病気をなおせとオサムを怒ること。

Page 19: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

~ 18 ~

夏の給水塔も輝くと嘘う

をつくこと。

オサムの盗みを見逃してやること。

エ 『奇跡の三分間』を諦

あきら

めること。

問7

線部⑥「嫌な予感がする」とありますが、「ぼく」は何を予感したのですか。簡潔に説明しなさい。

問8

線部⑦「冷静でいるつもりだったが、その笑顔を見た瞬間、頭の中が真っ白に光って、はじけた」とありますが、ここに表れた「ぼ

く」の気持ちとして最もふさわしいものを次の中から選び、記号で答えなさい。

喜び

驚き

怒り

恐れ

問9

線部⑧「あーあ」はオサム、

線部⑨「あーあ」は「ぼく」のため息です。それぞれの気持ちの説明として最もふさわしいもの

を次の中から選び、記号で答えなさい。

⑧は心から信頼していた「ぼく」にうらぎられたと分かりがっかりするオサムの気持ちで、⑨は付き合うのが面倒だと感じていた

オサムとやっと縁え

が切れ、解放されるのだと安心している「ぼく」の気持ち。

⑧は土産物という小さな盗みさえ見逃してくれなかったのを悲しむオサムの気持ちで、⑨は小さなことを大げさにして、取り返し

のつかない行動をしてしまったと思い知らされている「ぼく」の気持ち。

⑧は嘘う

や盗みを最後まで隠し通せなかったことに苛立

ちを隠せないオサムの気持ちで、⑨はせめて母だけには全てを秘密にしてお

Page 20: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度 中学入試(英語特別・2科3科①)

~ 19 ~

きたかったのに真相

しんそう

を知られてしまったことを恥じる「ぼく」の気持ち。

⑧は悪事がばれてしまったのでここからも追い出されるのだと諦

あきら

めるオサムの気持ちで、⑨は自分の感情に流されてしまいオサ

ムをかばうことができなかったとじわじわ実感し後悔する「ぼく」の気持ち。

問10

作者は、オサムをどのような人物として描いていますか。最もふさわしいものを次の中から選び、記号で答えなさい。

他人からのアドバイスを一切受け入れようとしない、頑固

者。

何でも望んだことは必ず成し遂と

げようとする、堅実な努力家。

敬愛する「ぼく」には必ず敬語を使う、丁寧で腰の低い人物。

奇妙でわざとらしい言葉遣いに隠して、本心を見せない人物。

問11

空欄【

】に当てはまる一字として最もふさわしいものを次の中から選び、記号で答えなさい。

問12

線部ⅱ

「顔色をうかがう」という表現の辞書の説明として、最もふさわしいものを次の中から選び、記号で答えなさい。

相手のことを調べる。

相手のすきをねらう。

Page 21: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

~ 20 ~

相手の表情を探る。

相手の機嫌をとる。

問13

線部ⅲ

「はずみ」という語句の説明として、最もふさわしいものを次の中から選び、記号で答えなさい。

拍子

ため

ずれ

瞬間

【思考力型問題】

問14

線部「オサムはぼくからずっと遅れて、ぼくよりずっと重たげな足取りで、うつむいて歩いていた」とありますが、この時のオサ

ムはどんな気持ちだったと考えられますか。本文との関わりの中で考え、書きなさい。

【思考力型問題】

問15

文章中の

で囲んだ部分では、「のに」が文末に繰り返し使われています。これによってどのようなことが表現されていると思い

ますか。自分の言葉で説明しなさい。

(問題はこれで終わりです)

Page 22: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

英語特別・2科3科①

問15 問14 問8 問6 問5 問2 問1 問11 問10 問9 問7 問6 問4 問1

a ➊

問9 問7 問3 問8 問2

問10 問4

問11 b

問3

問12 ⅰ

問13

c ⅱ

d

問5

二〇一八年度 富士見丘中学校 入学試験 国語 【解答用紙】

氏 名

受験番号

A

B

Page 23: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

英語特別・2科3科①

問15 問14 問8 問6 問5 問2 問1 問11 問10 問9 問7 問6 問4 問1

a ➊

問9 問7 問3 問8 問2

問10 問4

問11 b

問3

問12 ⅰ

問13

c ⅱ

➍ 完答

d

問5

問1、問11~13:2点×7  問2~問10:3点×9  問14:5点  問15:4点 問10~11:5点×2 問9:2点×5 問1~問8:3点×10

オサムが三猿の置物を盗んだのではないかということ。

ウ ア

期待

A 

よく

B 

さが

 野口ワクチンを接種した彼の研究生と、野口英世自身が黄熱病に倒れたこと。

二〇一八年度 富士見丘中学校 入学試験 国語 【模範解答・解答例】

ウ 盗みについての嘘がばれたかもしれないこと。(別解)「ぼく」がオサムの盗みを誰かに言うので

はないかということ。

ウ エ ポリオの病原体はウィルスであり、小さすぎて光学顕微鏡では見ることができなかったから。

思い込みや先入観が強くあったこと、自信が強すぎて謙虚に考え直すことが出来なかったこと、

頑固で負けず嫌いだったこと、柔軟な発想や融通性のある思考の欠如、など。

経済的に貧しかったことや障がいを持っていたことなどが、当時は大きなデメリットととらえら

れており、そのために特別視されたこと、など。

つつ

イ・ウ・エ・オ

かた

(

解答例

)

ここに来てどろぼうしたのは初めてではないと「僕」に言えず、嘘を重ねてしまっ

たことを苦しく感じている。どうして自分は嘘や盗みをくり返してしまうのだろう、と悩んで

いる。など。

(

解答例

)

オサムに嘘をつかれた悔しさを強調している。思いをめぐらせている心の動きの速

さを表している。オサムへの怒りが少しづつ大きくなる様子を表している。など。

Page 24: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度

富士見丘中学校 入学試験

(英語特別・2科3科①)

算 数 (100点/45分)

注 意 事 項

・印刷の不鮮明な所、ページの脱落などがあった場合は申し出てください。

・問題用紙の余白よはく

などは自由に使ってかまいませんが、切り離してはいけま

せん。なお、問題冊子は試験終了後に回収します。

Page 25: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は
Page 26: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は
Page 27: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

英語特別・2科3科①

2018年度 富士見丘中学校 入学試験 算数 【解答用紙】

(1)

計算

答.

(2)

計算

答.

(3)

計算

答.

(4)

計算

答.

(5)

計算

答. %

(6)

計算

答. 円

(7)

計算

答. 個

(8)

計算

答. cm3

(1)

計算

答. 円

(2)

計算

答. 円

Page 28: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

(1)

計算

答. cm2

(2)

計算

答. cm2

(1)

計算

答. 枚

(2)

計算

答. 枚

(1)

計算

答. 分

(2)

計算

答. 分速 m

(3)

計算

答. m

14 15

受験番号

※には何も記入しないでください

Page 29: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

英語特別・2科3科①

2018年度 富士見丘中学校 入学試験 算数 【模範解答】

(1)

2464 40 42242442

         2462=16 答. 16

(2)

31.20.942.74 答. 2.74

(3)

25

3

8

12 3

12

2

7

25

3

12

5

2

7

            202

7

138

7 =195

7

答.

7

519

7

138 

(4)

48 18 2 14  18234 

1836  2  答. 2

(5)

2504

10010   150

8

10012

10 12 250 150 1005.5 答. 5.5 %

(6)

1 ポンドあたり 350424=146 円146172482 円  答. 2482 円

(7)

578 ,598 ,758 ,798 ,958 ,978 答. 6 個

(8)

342424 答. 24 cm3

(1)

35202803240 32406=540 答. 540 円

Page 30: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

(2)

5401 30

1006 280 50 22682302498 

答. 2498 円

(1)

883.1445

360443.14

1

250.24  

答. 50.24 cm2

(2)

883.1445

360442225.12169.12 

答. 129.  cm 2

(1)

57 12 64 答. 4 枚

(2)

2438

84264 答. 64 枚

(1)

140

601

2

3

答. 3

21  分

(2)

251000 80 12

31105

5

31105

3

5663

答. 分速 663 m

(3)

66395967  

5967 251000 80 4862 答. 4862 m

14 1512 9 8

1 2 3 4 5

13 6 7 11 10

配点 1 ~ 2 , 4 各5点 ,3 ,5 各6点 6 10点

Page 31: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度

富士見丘中学校 入学試験

(2科3科①)

理 科 (50点/30分)

注 意 事 項

・印刷の不鮮明な所、ページの脱落などがあった場合は申し出てください。

・問題用紙の余白よはく

などは自由に使ってかまいませんが、切り離してはいけま

せん。なお、問題冊子は試験終了後に回収します。

Page 32: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018 年度 中学入試(2科3科①)

~ 1 ~

1 振り子に関する次の各問いに答えなさい。

いろいろな長さの糸に 100gのおもりをつけた振り子を作りました。そ

れらを真下から 30 度かたむけて静かにはなし、10 往復する時間を測定し

たところ、【表 1】のような結果となりました。

【表 1】

糸の長さ(cm) 100 80 70 60 50 40 30 20

10 往復する時間(秒) 20.1 17.9 16.7 15.5 14.1 12.7 10.9 9.0

問1 問題文の下線部に記されているような〔振り子〕を図で示しめ

してくだ

さい。なお、以下の点に注意して図を記すこと。

①振り子は天井からつるされている。

②糸の長さは任意の長さ。

③定規や分度器を使わずにフリーハンドでかく。

④必要な情報(重さや長さなど)を記す。

⑤解答欄に合わせた大きさで記す。

問 2 100cm の振り子を真下から 15 度かたむけてはなすと、1 往復する

にはおよそ何秒かかりますか。次のア~オから 1 つ選び記号で答えな

さい。

ア 1.0 秒 イ 1.5 秒 ウ 2.0 秒

エ 3.0 秒 オ 4.0 秒

問 3 50cm の振り子でおもりを 200gにかえて、真下から 30 度かたむけ

てはなすと、1 往復するにはおよそ何秒かかりますか。次のア~オか

ら 1 つ選び記号で答えなさい。

ア 0.7 秒 イ 1.4 秒 ウ 2.0 秒

エ 2.1 秒 オ 2.8 秒

Page 33: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

~ 2 ~

2 植物と光の関係について、次の各問いに答えなさい。

【図 1】はアサガオの葉を使っておこなった光合成のはたらきを調べる

実験です。

<実験>

①暗室に一日おいた。

②日中、外に数時間おいた。

③アルミニウムはくでおおわれていた部分は

X 色になり、おおわれていなかった部分は

Y 色になった。 【図 1】

④葉をアルコールに入れて熱した。

⑤アサガオの緑色の葉の一部を、【図1】のようにアルミニウムはくでおお

った。

⑥葉をヨウ素液につけた。

問1 上の実験①~⑥はこの実験の手順を示しています。どの順序で行う

のが正しいか、番号順に答えなさい。

問2 上の実験①の「暗室に一日おいた」のはなぜですか。次のア~エか

ら正しいもの選び記号で答えなさい。

ア 葉の中からでんぷんをなくすため。

イ 葉の中から水をなくすため。

ウ 葉の中から酸素をなくすため。

エ 葉の中から二酸化炭素をなくすため。

問3 上の実験③の文中の X 、 Y に入る色を、次のア~エから選び、

記号で答えなさい。

ア 赤色 イ 青紫色 ウ うす黄 エ 緑色

問4【実験】から葉に光が当たり、でんぷんを作るのは何ですか。

Page 34: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018 年度 中学入試(2科3科①)

~ 3 ~

3 理科の実験器具の操作について、次の問いに答えなさい。

【X 群】にあげた(1)~(5)の化学実験、観察などの操作につい

て、正しいものには○印を、誤っているものには【Y 群】のア~ウから、

適当な理由を選び記号で答えなさい。

【X 群】

(1)試験管にわりばしを小さく切って入れ、試験管の口を底より高く

して、熱した。

(2)アルコールランプに火をつけようとしたが、マッチがなかったの

で、隣のアルコールランプから直接火をうつした。

(3)2 種類のよう液をまぜて水を蒸発させたところ、蒸発皿の底に白い

物質が残っていたので、何かを調べるためなめてみた。

(4)試薬びんから塩酸を試験管にとったが、多くとり過ぎたので、試

薬びんに戻さず、捨てた。

(5)上皿てんびんの分銅をピンセットではさんで静かに上皿てんびん

の皿の上においた。

【Y 群】

ア:からだへの危険を防ぐという点から。

イ:器具の破損(割れる・壊れる)を防ぐという点から。

ウ:ものを大切にするという点から。

Page 35: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

~ 4 ~

4 【図2】は、日本のある地点で、四季の太陽の 1 日の動きを、透明半球を使っ

て記録したものです。この図を参考に次の各問いに答えなさい。

【図2】

問1 図中の A~C より、「南」の方角を示すものを選び、記号で答えなさ

い。

問2 図中のア~ウより、昼の長さと夜の長さが同じになる太陽の動きを

示しているものを選び、記号で答えなさい。

問3 図中のア~ウより、南中したときの太陽の高さが、最も高い日の太

陽の動きを示しているものを選び、記号で答えなさい。

問4 図中のア~ウより、地面に垂直にたてた棒の影が、棒の位置より南

側にできる時があるものを選び、記号で答えなさい。

問5 太陽が最も北寄りから出て、最も北寄りにしずむ日を何というか答

えなさい。

Page 36: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018 年度 中学入試(2科3科①)

~ 5 ~

5 次の文章を読み、問に答えなさい。

アメリカのフロリダ州にあるニュースマーナビーチは「サーファーたち

の楽園」と呼ばれ、毎年 100 万人以上のサーファーたちが訪れる。

このビーチは、多くのサーファーたちが波乗りを楽しむ一方で、サメの

事故も非常に多い。なぜなら、ここにはサメとサーファーがたくさん集ま

るので、お互いに遭遇することが多いからである。

なぜ、サメとサーファーたちはここに集まるのか。ニュースマーナビー

チは、入り江の出口になっており、その上流にはケネディー宇宙センター

があり、一般人は入り江への立ち入りが禁止されている。人が魚を獲らな

いため、入り江にはたくさんの小魚たちが集まっている。そのため、その

小魚たちを食べようとサメたちが集まってくるからである。実際、ビーチ

周辺には数十万頭のサメたちが生息している。

また、この入り江の出口は、一カ所に波が集まりサーフィンにうってつ

けの波が来るので、サーファーにとっても人気スポットとなっている。

問 このビーチでは、サメの事故の 3 分の 2 は、新月と満月の日に最も事

故が多くなっている。なぜこの日に集中しているのか。理由を考え、記

述しなさい。

(問題はこれで終わりです)

Page 37: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2科3科①

2018年度 富士見丘中学校 入学試験 理科 【解答用紙】

問1

問2

問3

問1

→ → → → →

問2

問3

X

Y

問4

(1)

(2) (3) (4) (5)

問1

問2

問3

問4

問5

※には何も記入しないでください

Page 38: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2科3科①

2018年度 富士見丘中学校 入学試験 理科 【模範解答】

1 〔10点〕〔問1…4点、 問2・問3…各3点〕

問1

問2

問3

2 〔10点〕〔各2点〕

問1

⑤ → ① → ② → ④ → ⑥ → ③

問2

問3

X ウ

Y イ

問4

緑色の色素(葉緑体)

3〔10点〕〔各2点〕

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

4〔10点〕〔各2点〕

問1

A

問2

問3

問4

問5

夏至

5〔10点〕

* 新月や満月のときに産卵する魚が多くいる。満月、新月の日は月の引力で水位が上昇し、魚が産卵のため入り江から外

洋に出る(この理由として、満潮の後、干潮(引き潮になった)のとき、卵が波にのり、遠くまで運ばれるからだと考えら

れている)。その産卵のため外洋に集まっていた魚たちを狙って、サメたちも入り江に集まってきた。

* 満月や新月のときは潮の満ち引きがはげしくなるため、波が大きくなり、それを求めてサーファーたちが集まる。

など

おもり

100g

Page 39: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度

富士見丘中学校 入学試験

(2科3科①)

社 会 (50点/30分)

注 意 事 項

・印刷の不鮮明な所、ページの脱落などがあった場合は申し出てください。

・問題用紙の余白よはく

などは自由に使ってかまいませんが、切り離してはいけま

せん。なお、問題冊子は試験終了後に回収します。

Page 40: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度 中学入試(2科3科①)

~ 1 ~

第1問 関東地方に関する次の問い(問1~6)に答えなさい。

問1 関東南部の気候の特徴として適切なものを、以下から選び記号で答えなさい。

① 夏の南東の季節風が山地や山脈にあたり、雨をもたらす。夏に降水量が多く、

冬は少ない。

② 冬の北西の季節風が山地や山脈にあたり、多くの雪をもたらす。冬に降水量が

多く、夏は少ない。

③ 夏の南東の季節風が山地や山脈によりさえぎられ、年間を通じて降水量は非常

に少ない。

④ 年間を通じて季節風の影響が少なく、梅雨や台風の影響も少ない。年間を通じ

て降水量は一定である。

問2 関東ローム層が生成された主な要因として適切なものを、以下から選び記号で答え

なさい。

① 阿蘇山や有珠山の噴出物が、たい積することで生成された。

② 信濃川や利根川を流れてきた土砂が、たい積することで生成された。

③ 富士山や浅間山の噴出物が、たい積することで生成された。

④ 木曽川や長良川を流れてきた土砂が、たい積することで生成された。

問3 関東地方に本拠地を置いた政権の説明として適切なものを、以下から選び記号で答

えなさい。

① 足利尊氏によって始められ、現在の千葉県に本拠地が置かれた。

② 徳川家康によって始められ、現在の東京都に本拠地が置かれた。

③ 平清盛によって始められ、現在の栃木県に本拠地が置かれた。

④ 源頼朝によって始められ、現在の茨城県に本拠地が置かれた。

問4 東京湾沿岸に広がっている工業地帯の説明として適切なものを、以下から選び記号

で答えなさい。

① 国内第 3 位の工業地帯であり、金属製品の生産額の割合は 40%を超え三大工業

地帯の中で最も高くなっている。

② 国内最大の工業地域であり、食料品の生産額の割合は 50%を超え三大工業地帯

の中で最も高くなっている。

③ 自動車を中心とした機械製品の生産額の割合は 60%を超え、三大工業地帯の中

で最も高くなっている。

④ 近隣の貿易港から輸入された原材料を加工する石油化学コンビナートや製粉工

場が立ち並び、製鉄所や火力発電所も多い。

Page 41: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

~ 2 ~

問5 表中のA~Dに当てはまる都県名の組合せとして適切なものを、以下から選び記号

で答えなさい。

都県 面積(㎢) 人口(万人) キャベツ(千t) 工業出荷額(億円)

A 5158 625 117 130507

B 2416 911 72 173083

C 2191 1329 9 80461

D 6362 201 225 77752

(出典:農林水産省統計 2013~2015 年度)

① A(千葉県)、B(神奈川県)、C(東京都)、D(群馬県)

② A(東京都)、B(千葉県)、C(群馬県)、D(神奈川県)

③ A(神奈川県)、B(群馬県)、C(千葉県)、D(東京都)

④ A(群馬県)、B(東京都)、C(神奈川県)、D(千葉県)

【思考力型問題】

問6 あなたが魅力的と考える関東地方の都または県をひとつ選び、その都県の自然と産

業について観光者にアピールする文を書きなさい。

Page 42: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度 中学入試(2科3科①)

~ 3 ~

第2問 移民に関する下記の文を参考にして、次の問い(問1~6)に答えなさい。

日本には「移民」を受け入れ、送り出していた歴史がある。 A においては、中国や

B.朝鮮半島から多くの人々が日本列島にやってきた。こうした人々はC.渡来人と呼ばれ、

進んだ文化や技術を日本にもたらし、政治の運営や社会の発展に貢献している。

D になると、アメリカ合衆国や南米諸国、E.日本が統治した植民地に新たな生活や

仕事をもとめて移住する日本人も現れた。現代のF.ヨーロッパでは移民をめぐるさまざま

な問題が議論されている。G.日本もこうした問題を自国におきかえて考えてみる必要があ

る。

問1 文中の空欄 A ・ D にあてはまる時代区分の組合せとして適切なものを、以

下から選び記号で答えなさい。

① A(古代)、D(近代)

② A(近代)、D(中世)

③ A(中世)、D(古代)

④ A(古代)、D(中世)

問2 下線部Bに関して、かつて朝鮮、、

半島、、

にあった、、、、

国、ではないもの、、、、、、

を、以下から選び記号

で答えなさい。

① 高句麗

② 台湾

③ 百済

④ 新羅

問3 下線部Cに関して、東アジアからの渡来人によって伝え、、

られた、、、

ものではない、、、、、、

もの、、

を、

以下から選び記号で答えなさい。

① 漢字の使い方

② 鉄砲の作り方

③ 布を織る方法

④ 仏教のおしえ

Page 43: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

~ 4 ~

問4 下線部Eに関して、日本が植民地として統治、、

したこと、、、、

がない、、、

地域、、

を、以下から選び

記号で答えなさい。

① 南太平洋諸島

② 台湾

③ 朝鮮半島

④ オーストラリア

問5 下線部Fに関して、日本からイギリスに移住した カズオ・イシグロ が受賞した

ノーベル賞を、以下から選び記号で答えなさい。

① 医学・生理学賞

② 化学賞

③ 物理学賞

④ 文学賞

【思考力型問題】

問6 下線部Gに関して、グローバル化が進む国際社会において、日本がこれから移民を

受け入れる場合に、どのようなことに気を配る必要があると、あなたは考えますか。

具体的な事柄を例にあげながら自分自身の考えを自由に述べなさい。

Page 44: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度 中学入試(2科3科①)

~ 5 ~

第3問 地方自治に関する以下の文章を参考にして、次の問い(問1~5)に答えなさい。

わたしたちは、地方公共団体である都道府県や市区町村で暮らしている。地方公共団体

は、地域住民がA.健康で文化的な最低限度の生活を営むことができる社会を作るために、

生活に密着したB.さまざまな仕事を行っている。

「地方自治は C の学校」と言われ、その仕事が住民の手により、住民のために行わ

れるという地方自治の原則で運営されている。D.地方公共団体の長や地方議会の議員は、

住民からの直接選挙で選ばれている。また、地方議会は、E.その地域を運営するために必

要なきまりを定め、地域の実情に合わせた仕事を行っている。

問1 下線部Aに関して、日本国憲法 第 25 条で保障されている、こうした権利の名称と

して適切なものを、以下から選び記号で答えなさい。

① 生存権

② 平等権

③ 環境権

④ 自由権

問2 下線部Bに関して、さまざまな仕事の例として適切でないもの、、、、、、、

を、以下から選び記

号で答えなさい。

① 上水道や下水道の設置

② 小学校や中学校の設置

③ 警察署や消防署の設置

④ 税務署や裁判所の設置

問3 文中の空欄 C にあてはまる語句として適切なものを、以下から選び記号で答え

なさい。

① 封建主義

② 民主主義

③ 絶対主義

④ 社会主義

Page 45: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

~ 6 ~

問4 下線部Dに関して、都道府県の首長の名称として適切なものを、以下から選び記号

で答えなさい。

① 知事

② 首相

③ 総裁

④ 頭取

問5 下線部Eに関して、地方議会によって制定される、その地方公共団体においてのみ

適用される法の名称を、漢字で答えなさい。

Page 46: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2018年度 中学入試(2科3科①)

~ 7 ~

第4問 環境問題に関する下記の文を参考にして、次の問い(問1~4)に答えなさい。

2017 年 6 月 1 日、アメリカ合衆国のトランプ大統領は、「地球温暖化対策に関する国際

的な取り決めである A 協定から離脱する」と表明した。アメリカ合衆国は、B.温室効

果ガスの排出量が世界第 2位であり、今後に大きな影響が出ることが心配されている。

トランプ大統領はホワイトハウスでの演説の中で、「 A 協定は、他国に利益をもたら

し、アメリカの労働者には不利益になる」と強調した。この演説に対して、C.ヨーロッパ

連合の首脳からは失望の声が広がり、日本政府も「人類の英知に背を向けた」との意見を

表明し、環境に配慮した経済成長を目指した「D.持続可能な開発目標」にもとづいて、再

生可能エネルギーの普及などに取り組んでいく方針である。

問1 文中の空欄 A にあてはまる都市を、以下から選び記号で答えなさい。

① ロンドン

② パリ

③ モスクワ

④ リオデジャネイロ

問2 下線部Bに関して、現在、温室効果ガスの排出量で世界第1位の国を、以下から選

び記号で答えなさい。

① ロシア

② 中国

③ インド

④ 日本

問3 下線部Cに関して、ヨーロッパ連合(EU)加盟国のうち 19か国で導入されている

共通通貨の名称を、カタカナで答えなさい。

Page 47: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

~ 8 ~

問4 下線部Dに関して、

(1)国連総会において採択された、「持続可能な開発目標」を示すアルファベット

を、以下から選び記号で答えなさい。

① GDPs

② TPPs

③ WTOs

④ SDGs

(2)「持続可能な開発目標」の内容として適切でないもの、、、、、、、

を、以下から選び記号で

答えなさい。

① 貧困をなくそう

② 質の高い教育をみんなに

③ 気候変動に具体的な対策を

④ 核兵器をなくそう

(問題はこれで終わりです)

Page 48: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2科3科①

問1 問2 問3

問4 問5

問6

問1 問2 問3

問4 問5

問6

問1 問2 問3

問4 問5

問1 問2 問3

問4 問4(1) (2)

受験番号

氏  名

3

4

1

2

自然と産業についてのアピール

あなたが選んだ都県

※には何も記入しないでください

2018年度 富士見丘中学校 入学試験 社会 【解答用紙】

Page 49: 富士見丘中学校 入学試験 (英語特別・2科3科①...~ 2 ~ 入 院 し て い た 患 者 の 二 〇 パ ー セ ン ト が 進 行 性 ま ひ で 、 患 者 は

2科3科①

問1 問2 問3

問4 問5

問6

問1 問2 問3

問4 問5

問6

問1 問2 問3

問4 問5

問1 問2 問3

問4 問4(1) (2) ④

問1~3 ⇒ 各2点

問4(1)、(2) ⇒ 各2点

問6 ⇒ 具体例2点、自分自身の考え3点

問6 ⇒ 都県1点、自然2点、産業2点

問1~5 ⇒ 各2点

問1~5 ⇒ 各2点

【採点基準】○配慮すべき生活・文化・習慣などの具体例が挙げられていること○上記の具体例に対する、自分自身の考えが述べられていること

あなたが選んだ都県

4

ユーロ

自然:九十九里浜の雄大な砂浜産業:落花生やその加工品

(例) 

問1~5 ⇒ 各2点

条例

2018年度 富士見丘中学校 入学試験 社会 【模範解答・解答例】

③ ②

① ② ②

自然と産業についてのアピール

(例) 千葉県

1

2

3