今月の題字 - kumano...女:12,792人 (-77) 世帯数:10,494世帯 (+34)...

1
平成26年5月号  −20− ―Public Information : KUMANO― , 14 / 5月号 No. 479 発行/熊野町 編集/総務部総務課(5月 1 日発行) 町の人口と世帯数 平成26年3月31日 (前年同月比較) (住民基本台帳) 〠 731 - 4292 広島県安芸郡熊野町中溝一丁目 1 番 1 号 (082)820 5601(直通) 広報くまのは1部30円で印刷しています。 http://www.town.kumano.hiroshima.jp Email:[email protected] HP 17 40 人口:24,874人 (-136) 男:12,082人 (-59) 女:12,792人 (-77) 世帯数:10,494世帯 (+34) !! !! 野菜や果物の販売の様子 ハイノキ (296) 1.2 10 11 10 西400 700 使ハイノキ科 「広報くまの」は再生紙と、認定を受けた環境に やさしい環境対応型インキを使用して印刷されています。

Upload: others

Post on 05-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 今月の題字 - Kumano...女:12,792人 (-77) 世帯数:10,494世帯 (+34) おすすめイベント ピックアップ i X D 7 X l 県内市町発!!野菜や果物の販売の様子

平成26年5月号  −20−

―Public Inform

ation:K

UM

AN

O―

  

  

,14/

5月

号No.4

79

発行/熊野町 編集/総務部総務課(5月1日発行)

今月の題字

町の人口と世帯数平成26年3月31日(前年同月比較)

(住民基本台帳)

〠731 -4292

広島県安芸郡熊野町中溝一丁目1番

1号 ☎(082)820

‒5601(直通)

広報くまのは1部30円

で印刷しています。

 http://www.town.kumano.hiroshima.jp

Email:[email protected]

HP

【評】一年間のまとめ

として書きました。何

事にも挑戦していこう

とする強い決意を、太

くどっしりとした線で

表している作品です。

【評】昔話「力太郎」の一

番好きな場面を版画で

表しました。腕や足の

動きを動いているように

見えるよう工夫しまし

た。足の指まで細かく

表現し、踏ん張っている

様子がよくわかります。

熊野第二小学校6年生

田村 

真奈花さん

▲ 

熊野第二小学校 

5年 

小田原 

月子さん

▲ 

熊野第二小学校 

2年 

井上 

遥也さん

【えたじま地

産地消まつり】

 

地元の生産者が直接

運営する地産地消まつ

りを開催します。江田

島市内で収穫された野

菜や果物の販売、きゅう

りのもぎ取り体験やビン

ゴ大会など楽しいイベン

トもたくさん予定してい

ます。

時5月17日㈯午前8時半

~なくなり次第終了

所タカノス交流広場(江

田島町切串)

問江田島市農林水産課

☎0823‐40‐2770

(商工観光課)

 人口:24,874人� (-136)  男:12,082人� (-59)  女:12,792人� (-77)世帯数:10,494世帯� (+34)

おすすめイベント

ピックアップ

ピックアップ

県内市町発!!

県内市町発!!

野菜や果物の販売の様子

ハイノキ

(296)

 

滑らかで小さく上品な葉

に、真っ白な花が映えます。

 

花期は5月頃。深く5裂

した合弁花で、直径1~1.2

㎝。雌しべは1個、雄しべ

は多数でよく目立ちます。

葉の腋から花序を出し、3

~6個の花をつけます。花

には細長い柄があります。

 

果実は卵形で、長さ7~

8㎜。10~11月に熟して、

紫黒色になります。

 

葉は互生。無毛で、縁に

は低い鋸歯があります。表

面は濃緑色、裏面は淡緑色

で、のっぺりしていて側脈

は見えません。葉先は長く

尾状に伸びています。長さ

1㎝ほどの葉柄があります。

 

常緑で、枯れ葉

は黄色になります。

乾燥させた葉は、

菓子や餅を黄色く

染めるのに用いら

れました。

 

樹皮は暗褐色。

高さは普通5m、

最大10mほどです。

 

近畿地方以西か

ら九州の屋久島まで分布。

県内では主に海抜400~700m

の吉備高原面に分布し、モ

ミ・ツガ林や渓谷のウラジ

ロガシ林に多く生育します。

熊野町では、南東部の石嶽

や石岳山などに分布がほぼ

限られています。矢野の絵

下山には多く見られます。

 

枝葉を燃やすと、染色の

媒染剤に適した良質の灰が

多量にとれるため、「灰の

木」の名が付きました。

 

別名は、イノコシバ。枝

が細く粘り強いため、捕え

たイノシシの足を縛るのに

使ったからだと言われます。

【写真・文】

緑花文化士 

冨沢由美子

(ハイノキ科

「広報くまの」は再生紙と、認定を受けた環境にやさしい環境対応型インキを使用して印刷されています。