令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2...

48
令和元年度 桶川市公民館運営審議会第2回定例会 日 時 令和元年10月21日(月) 午前9時30分~ 場 所 桶川公民館3階 大集会室 委員委嘱及び正副委員長選出 1 開 会 2 あいさつ 桶川市教育委員会教育長 桶川市公民館運営審議会委員長 桶川公民館長 3 内 容 (1)報告事項 ① 公民館サークル発表会の報告 ② 今年度上半期及び夏休み子どもワールド・学習室の実績について (資料 1③ 第 41 回全国公民館研究集会・第 59 回関東甲信越静公民館研究大会 栃木大会について (資料 2(2)協議事項 ① 桶川市公民館運営審議会について (資料 34 その他 ホームページ上で公開する会議録(第1回)の承認について 桶川市生涯学習推進会議委員の推薦について 5 閉 会

Upload: others

Post on 09-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20

令和元年度 桶川市公民館運営審議会第2回定例会

日 時 令和元年10月21日(月)

午前9時30分~

場 所 桶川公民館3階 大集会室

次 第

委員委嘱及び正副委員長選出

1 開 会

2 あいさつ

桶川市教育委員会教育長

桶川市公民館運営審議会委員長

桶川公民館長

3 内 容

(1)報告事項

① 公民館サークル発表会の報告

② 今年度上半期及び夏休み子どもワールド・学習室の実績について

(資料 1)

③ 第 41 回全国公民館研究集会・第 59 回関東甲信越静公民館研究大会

栃木大会について (資料2)

(2)協議事項

① 桶川市公民館運営審議会について (資料3)

4 その他

① ホームページ上で公開する会議録(第1回)の承認について

② 桶川市生涯学習推進会議委員の推薦について

5 閉 会

Page 2: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20

講座名 期日 回数 定員 申込者数 受入者数 参加延人数 対象

1 春の散歩道 4/7 1 25 12 10 15 一般

2 文学散歩P2 5/16 1 20 20 20 22 一般

3 体験!やさしいヨガ 5/14・21・28 3 20 30 30 30 一般

4 ウクレレをはじめてみよう5/11・18・6/1・8・15・

226 20 27 27 156 一般

5 かわいいミニチェア着物講座  7/17 1 20 34 24 24 一般

6 夏休み子どもワールド「どうぶつしょうぎ」で遊ぼう 7/31 1 20 37 37 29 小学生

7 夏休み子どもワールド「クイズで知ろう!地球環境」 8/1 1 20 14 14 33 小学生

8 夏休み子どもワールド「食の体験教室 ~飾り巻き寿司~」 8/2 1 16 26 20 20 小学生

9 夏休み子どもワールド「10代から始める就職活動」 7/30・8/3 2 18 10 10 13 小・中学生

10 夏休み子どもワールド「土の体験教室 ~光るどろだんご~」 8/11・8/18 2 20 80 34 62 小学生

11 夏休み子どもワールド 上映会(1部・2部・3部) 8/4 1 30 15 小・中学生

12 夏休み子どもワールド「夏休みこども絵手紙教室」 8/8 1 20 10 10 7 小学生

13 初めての簡単シャドーボックス作り講座 9/5、19、10/3、17 4 10 3 3 11 一般

平成31年度桶川公民館講座実績表

Page 3: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20

講座名 期日 回数 定員 申込者数 受入者数 参加延人数 対象

1 暑い夏を乗り切る薬膳のすゝめ 6/25 1 20 14 14 14 一般

2フラワーアレンジ

「多肉植物」6/29 1 16 11 11 11 一般

3夏休み子どもワールド

「こどもパン工房」7/28 2 各20 100 40 40 小学生

4夏休み子どもワールド「作って楽しむオカリナ」

7/27・8/24 2 16 25 17 33 小学生

5夏休み子どもワールド

「小さな植物標本(ハーバリウム)」7/26 1 30 40 34 34 小学生

6夏休み子どもワールド

「サイエンス講座」7/31 1 20 8 8 8 小学生

7夏休み子どもワールド

「こども箏講座」8/7・8/9 2 20 7 7 12 小学生

8夏休み子どもワールド「プログラミング講座」

8/8 1 20組 50 38 38 親子

9夏休み子どもワールド「鳥型飛行機の研究」

8/2 1 20組 19 19 19 親子

10夏休み子どもワールド「親子そば打ち講座」

8/3,10,17 3 各12組 55 55 55 親子

11夏休み子どもワールド

「アロマワックスサシェ講座」8/6 1 20 5 5 5 小学生

12 ズバゲッティフリンジバック講座 9/17・24・10/1 3 16 8 8 24 一般

13 コーヒー講座 9/30 1 16 20 18 18 一般

14 Summer・Jazz・Live 7/21 1 200 136 136 136 一般

15 押し花でアレンジスマホケースづくり 10/5 1 20 8 8 5 一般

平成31年度桶川東公民館講座実績表

Page 4: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20

講座名 期日 回数 定員 申込者数 受入者数 参加延人数 対象

1 春のウォーキング 4月27日 1 20 36 36 33 一般

2 健幸セルフマッサージ(東公) 6月20・27日 2 10 18 12 22 一般

3 ジェルスタンドに花束を添えて 7月4日 1 12 13 12 12 一般

4 自力整体講座 7月20・27日 2 15 21 20 35 一般

5 紙トンボ(サイエンス)講座 8月7日 1 24 11 11 11 小学生

6 おりがみあーと講座 8月8・9日 2 12 30 15 27 小学生

7 ザ・空手 8月9・10・11日 3 20 20 20 60 小学生

8 木でつくろ! 8月19日 1 20 28 20 19 小学生

9 宿題アドバイス(読書感想文編) 8月20日 1 12 37 13 13 小学生

10宿題アドバイス

(算数編 残った宿題・わからない問題)8月20・21日 2 20 2 2 2 小学生

11 宿題アドバイス(図工編) 8月21日 1 12 23 15 15 小学生

12 昆虫となかよくなろう 8月22日 1 20 11 11 3 小学生

13 一貫張り講座 9月28・29日 2 12 20 12 35 一般

平成31年度加納公民館講座実績表

Page 5: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20

講座名 期日 回数 定員 申込者数 受入者数 参加延人数 対象

1水族館見学と化石のレプリカ制作

体験&手作りプラネタリウムで星空ウオッチング

7/26 1 40 39 39 37 小学生

2 夏休み宿題応援隊(自由研究) 7/27 1 20 10 10 6 小学生

3 「荒川の岩石」と「縄文の石器」にふれてみよう 8/3 1 20 18 18 13 小学生

4 図書館の仕事をのぞいてみよう 8/6 1 20 19 19 18 小学3~6年

5 夏休み宿題応援隊(読書感想文) 8/17 1 20 21 21 15 小学生

平成31年度川田谷公民館講座実績表

Page 6: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20

幼児・家庭教育セミナー講座名 期間 回数 定員 受講者数 保育児

1スクラップブッキング

~家族の写真を素敵に飾ろう~ 5/29 1 20 13 7

2 安全な食生活~お子さんの食事について考えましょう~

6/12 1 20 11 6

3 ストレッチとヨガでリフレッシュ~いつも元気で笑顔のパパ、ママが好き~

6/26 1 20 17 7

ふれあい学級講座名 期間 回数 定員 受講者数 参加延人数

1【開講式】

防犯教室~身近な犯罪とその防ぎ方~7/9~7/12 4 320 292 249

2 ふれあい交流会~手軽に健康づくり トークと体操~

7/23~7/26 4 320 293 243

3楽しく脳トレ

~笑って元気に~8/27~8/30 4 320 293 235

4楽しい合唱

~歌声をひびかせて~9/10~9/13 4 320 293 230

5桶川市の歴史と民俗

~歴史と文化財について知ろう~9/24~9/27 4 320 293 210

6元気にパドル体操

~パドルを使って健康づくり~10/8~10/11 4 320 293 205

7音楽と落語の宅配便

~一緒に歌って、落語で笑って~10/29~11/1 4 320 293

8介護予防教室

~介護予防支援・100歳体操~11/12~11/15 4 320 293

9【閉講式】

お楽しみミニコンサート11/26~11/29 4 320 293

Page 7: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20

8月25日現在(速報値)

月日 曜 講座名 担当館 募集人数 参加人数 (保護者)7月20日 土

⑧小さな植物標本(ハーバリウム) 桶川東 30 34㉕水族館で・・・※ 川田谷 40 37⑨作って楽しむオカリナ1 桶川東 16 17㉖宿題応援隊!(自由研究) 川田谷 20 6

7月28日 日 ⑩こどもパン工房 桶川東 40 407月29日 月7月30日 火 ①10代から始める就活1 桶川 18 10

②「どうぶつしょうぎ」で遊ぼう 桶川 20 29⑪マグデブルグの半球 桶川東 20 8

8月1日 木 ③クイズで知ろう!地球環境 桶川 20 18 15④お花の巻きずし 桶川 20 20⑫鳥型飛行機の研究※ 桶川東 40 19①10代から始める就活2 桶川 18 3⑬親子そば打ち講座1 桶川東 24 20㉗石ころに学ぶ 川田谷 20 13

8月4日 日 ⑤夏休みDVD上映会 桶川 90 158月5日 月

⑭アロマワックス・サシェ講座 桶川東 20 5㉘図書館のお仕事 川田谷 20 18⑮ことの音講座1 桶川東 20 7⑰紙トンボ講座 加納 24 11⑥絵手紙教室 桶川 20 7 4⑯小学生プログラミング教室※ 桶川東 40 38⑱おりがみあーと1 加納 12 14⑮ことの音講座2 桶川東 20 5⑱おりがみあーと2 加納 12 13⑲ザ・空手1 加納 20 20⑬親子そば打ち講座2 桶川東 24 12⑲ザ・空手2 加納 20 20⑦光る!どろだんご1 桶川 20 36⑲ザ・空手3 加納 20 20

⑬親子そば打ち講座3 桶川東 24 23㉙宿題応援隊!(読書感想文) 川田谷 20 15

8月18日 日 ⑦光る!どろだんご2 桶川 20 268月19日 月 ⑳木でつくろ! 加納 20 19

㉑宿題アドバイス(感想文編) 加納 12 13㉒宿題アドバイス(算数編1) 加納 20 1㉒宿題アドバイス(算数編2) 加納 20 1㉓宿題アドバイス(図工編) 加納 12 15

8月22日 木 ㉔こん虫と仲よくなろう! 加納 20 38月23日 金8月24日 土 ⑨作って楽しむオカリナ2 桶川東 16 168月25日 日

合計 912 647 666実施日 22 講座数 29 0.71 0.73期間日数 37 延べ講座数 39

8月21日 水

8月2日 金

講座名末尾にある数字は、連続講座の回数、※は保護者同伴です。

8月7日 水

8月20日 火

8月6日 火

8月17日 土

7月26日 金

7月27日 土

小・中学校 今日から夏休み\(^o^)/

公民館休館日 (-_-)zz

公民館休館日 (-_-)zz

8月12日(月)~8月16日(火) 子どもワールド ひと休み (-_-)zz

8月10日 土

8月11日 日

8月9日

8月8日

8月3日

7月31日 水

~ 好きなものから始まる! 公民館の夏休み ~

Page 8: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20

夏休み子どもワールド実績

講座名 期日 回数 定員 延べ定員 申込者数 受入者数 参加延人数 対象

1「どうぶつしょうぎ」で遊ぼう ~手作りゲーム講座~

7/31 1 20 20 37 37 29 小学生

2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~

8/1 1 20 20 14 14 18 小学生

3食の体験教室「お花の巻きずし」 ~巻いて!巻いて!お花のお寿司~

8/2 1 20 20 26 20 20 小学生

4 10代から始める就活! ~「じぶん設計図」で未来をつかめ!~

7/30・8/3 2 18 36 10 10 13 小・中学生

5 土の体験教室「光る!どろだんご」 ~お砂場のプロが教える、光る!どろだんご~

8/11・8/18 2 20 40 80 34 62 小学生

6夏休みDVD上映会 ~夏映画を観に行こう~

8/4 3 30 90 15 小・中学生・一般

7夏休みこども絵手紙教室 ~とっておきの暑中お見舞いです~

8/8 1 20 20 10 10 7 小学生

1こどもパン工房 ~絶品!ちぎりパン~

7/28 2 各20 40 100 40 40 小学生

2作って楽しむオカリナ ~やさしい音色を奏でましょう~

7/27・8/24 2 16 32 25 17 33 小学生

3小さな植物標本(ハーバリウム) ~ずっときれいな魔法のお花~

7/26 1 30 30 40 34 34 小学生

4 マグデブルグの半球 ~サイエンス講座(大気の圧力の力)~

7/31 1 20 20 8 8 8 小学生

5ことの音に魅せられて(こども箏講座) ~箏の調べ ふるさと~

8/7・8/9 2 20 40 7 7 12 小学生

6小学生のためのプログラミング講座 ~親子でプログラミング学習~

8/8 1 20組 40 50 38 38 親子

7鳥形飛行機の研究 ~空を飛ぶ仕組みを学ぼう 第2弾~

8/2 1 20組 40 19 19 19 親子

8親子ふれあい手打ちそば ~手打ちそばを作って、味わおう!~

8/3,10,17 3 各12組 72 55 55 55 親子

9 アロマワックス・サシェ講座 ~お部屋に飾る やさしい香りのサシェ~

8/6 1 20 20 5 5 5 小学生

桶川公民館

桶川東公民館

Page 9: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20

夏休み子どもワールド実績

講座名 期日 回数 定員 延べ定員 申込者数 受入者数 参加延人数 対象

1紙トンボ(サイエンス)講座 ~空飛ぶ仕組みを学ぼう~

8/7 1 24 24 11 11 11 小学生

2 たのしいおりがみあーと ~折ったおり紙を利用して、楽しい絵を描こう~

8/8、9 2 12 24 30 15 27 小学生

3ザ・空手 ~護身術にも最適!~

8/9、10、11 3 20 60 20 20 60 小学生

4 木でつくろ! ~のこぎり、金づちで作品をつくっちゃおう~

8/19 1 20 20 28 20 19 小学生

5 宿題アドバイス(読書感想文編) ~なかなか取りかかれなかった読書感想文を書こう~

8/20 1 12 12 37 13 13 小学生

6 宿題アドバイス(算数編) ~残った宿題・わからない問題を持ってあつまれ!~

8/20、21 2 20 40 2 2 2 小学生

7 宿題アドバイス(図工編) ~お花を使って自分だけのかわいい作品を作る!~

8/21 1 12 12 23 15 15 小学生

8昆虫と仲よくなろう! ~生態学の事始め~

8/22 1 20 20 11 11 3 小学生

1水族館見学と化石のレプリカ制作体験&手作りプラネタリウムで星空ウオッチング

7/26 1 40 40 39 39 37 小学生

2夏休み宿題応援隊! ~自由研究のお手伝い~

7/27 1 20 20 10 10 6 小学生

3 石ころに学ぶ ~「荒川の岩石」と「縄文の石器」にふれてみよう~

8/3 1 20 20 18 18 13 小学生

4図書館の仕事をのぞいてみよう! ~地域の職場見学~

8/6 1 20 20 19 19 18 小学3~6年

5夏休み宿題応援隊! ~読書感想文のお手伝い~

8/17 1 20 20 21 21 15 小学生

講座数 回数 定員 延べ定員 申込者数 受入者数 参加延人数 参加率

7 11 246 246 177 125 164 67%

9 14 334 334 309 223 244 73%

8 12 212 212 162 107 150 71%

5 5 120 120 107 107 89 74%

29 42 912 912 755 562 647 71%

川田谷公民館

加納公民館

館  名

桶川公民館

桶川東公民館

加納公民館

川田谷公民館

合  計

Page 10: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20

日 7月15日 16 17 18 19 20 21

曜日 月 火 水 木 金 土 日

午前

午後

人数

日 22 23 24 25 26 27 28

曜日 月 火 水 木 金 土 日

午前 ○ ○ ○ ○

午後 ○ ○ ○ ○ ○

人数 0 0 0 0 0

日 29 30 31 8月1日 2 3 4

曜日 月 火 水 木 金 土 日

午前 ○ ○ ○ ○ ○

午後 ○ ○ ○ ○

人数 0 1 0 3 0

日 5 6 7 8 9 10 11

曜日 月 火 水 木 金 土 日

午前 ○ ○

午後 ○ ○ ○ ○

人数 2 2 0 0

日 12 13 14 15 16 17 18

曜日 月 火 水 木 金 土 日

午前 ○ ○ ○ ○ ○

午後 ○ ○ ○ ○ ○

人数 0 0 0 0 0 0

日 19 20 21 22 23 24 25

曜日 月 火 水 木 金 土 日

午前 ○

午後 ○

人数 2 0

日 26 27 28 29 30 31

曜日 月 火 水 木 金 土

午前

午後

人数

7月 8月 計 H30 R1

7日 15日 22日 27日 22日

午前 6 11 17 午前 21 17

午後 7 12 19 午後 25 19

7月 8月 計 H30 R1

1人 9人 10人 67人 10人前年比

令和元年夏休み学習室 利用実績場所=加納公民館 1階小会議室

休館

休館

休館

休館

休館

休館

休館

開室日数

利用者数

前年比

Page 11: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20

日 22 23 24 25 26 27 28

曜日 月 火 水 木 金 土 日

午前 ○ ○ ○

午後 ○ ○ ○ ○

人数 2 0 0 0 1 0

日 29 30 31 8月1日 2 3 4

曜日 月 火 水 木 金 土 日

午前 ○ ○ ○ ○

午後 ○ ○

人数 0 0 0 5 0 2

日 5 6 7 8 9 10 11

曜日 月 火 水 木 金 土 日

午前 ○ ○ ○ ○

午後 ○ ○ ○ ○ ○

人数 2 3 1 1 0 3

日 12 13 14 15 16 17 18

曜日 月 火 水 木 金 土 日

午前 ○ ○ ○ ○

午後 ○ ○ ○ ○ ○ ○

人数 1 1 0 2 0 1

日 19 20 21 22 23 24 25

曜日 月 火 水 木 金 土 日

午前 ○ ○ ○

午後 ○ ○ ○ ○ ○

人数 3 3 0 1 0 0

7月 8月 計

7日 18日 25日

午前 5 13 18

午後 4 18 22

7月 8月 計

3人 29人 32人

小学生 中学生 高校生 一般 合計7人 15人 4人 6人 32名

年代別

休館

開室日数

利用者数

令和元年夏休み学習室 利用実績場所=川田谷公民館 2研修室

休館

休館

休館

休館

Page 12: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Administrator
タイプライターテキスト
Administrator
タイプライターテキスト
   資料2
Administrator
タイプライターテキスト
Administrator
タイプライターテキスト
Page 13: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 14: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 15: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 16: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 17: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 18: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 19: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 20: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 21: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 22: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 23: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20

西暦 元号 年度

1934 昭和 9年度 S.9.4.5 桶川町営隔離病舎廃止認可

1935 10年度 S.10.9.25

S.10.10.9

1936 11年度 S.12.3.1 桶川町方面会館 開館

1945 S.20.8.15 終戦

1946 S.21.1月 「公民教育の振興と公民館の構想」(寺中構想)

S.21.7.5

S.21.11.3 日本国憲法 発布

1948 23年度 S.23.7.24

1949 S.24.1月 桶川町会議員選挙、町教育委員会設置

1949 24年度 S.24.4.8 桶川町公民館設置準備委員会発足S.24.6.10 社会教育法 公布S.24.6.27 桶川町旧方面会館を公民館に改修転用のため無償譲渡契約成立8月 桶川町公民館改修工事竣工

このころ、教育委員会制度が施かれ、桶川町でも準備委員会ができたが、町教委設置尚早論から町政闘争が展開し、町会議員の変動となった

埼玉県当局より方面事務研究会を通して「貴町の実情に徴し最も必要なる社会施設如何」との諮問が出される臨時方面委員会を開催し、救護法に依る被救護世帯にして借家料の支払い困難者のための無料住宅にするとの答申に基づき、隔離病舎の建物を無償にて町より交付を受けるその後さらに熟議した結果、各種の社会事業(農村隣保事業)を行うための隣保館(方面会館)とすることとなる

発社122号 各地方長官宛て文部次官通牒「公民館の設置運営について」、別紙「公民館設置要綱」

桶川町連合協議会(参加団体19)結成。公民館の設置要望が高まる

Page 24: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20

西暦 元号 年度

1949 昭和 24年度 S.24.9.12 桶川町公民館設置管理条例、桶川町社会教育委員関係条例S.24.10.5 町教委、社会教育委員兼公民館運営審議委員20名を委嘱S.24.11.11 町教委、公民館職員、館長及び主事(専委)を委嘱S.24.11.23 桶川町公民館開館式挙行

1951 25年度 S.26.1.25 桶川公民館上日出谷分館開設

1952 27年度 S.27.4.1 大字坂田945に加納公民館開設

1955 29年度 S.30.1.1 桶川町、加納村新設合併S.30.3.10 桶川町、川田谷村新設合併

1972 46年度 S.47.3.26 立花会館が桶川公民館分館に

1973 47年度 S.48.1月 加納公民館が新築、移転(大字坂田982-5)

1977 52年度 S.52.7.1 桶川東公民館が総合福祉センター内に開館

1979 54年度 S.54.9.29/30 第1回公民館サークル発表会、桶川東公民館において開催桶川公民館)華道クラブ、写友会、彩友会、せせらぎ俳句クラブ、玲瓏短歌会、カメラグループ、書道講座

桶川東公民館)七宝焼サークル、陶好会、志高の会【絵画】、文月会【アートフラワー】、芳郁会

加納公民館)七宝焼サークル、書道サークル、アートフラワーサークル

1981 56年度 S.56.4月 旧川田谷小学校の校舎を川田谷公民館として利用

1987 62年度 S.62.5.1 桶川公民館が市立図書館と共に新築開館

1992 平成 4年度 H.4.8.1 川田谷公民館が川田谷生涯学習センター内に新築開館

2013 24年度 耐震診断で加納公民館が不適格H.25.1~3月

Page 25: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20

西暦 元号 年度

2013 平成 25年度 桶川東公民館(総合福祉センター)改修のため休館(~H26.3.31)加納公民館休館、耐震補強工事へ(H26.12月末)仮設加納公民館(~H26.12.23)

2014 26年度 桶川東公民館リニューアルオープン2015 26年度 加納公民館再開館

2015 27年度 職員土・日勤務開始

2017 28年度 加納公民館昇降機等設置工事に伴う閉館(~H29.6.30+~9.30)7.18       勤労福祉会館改修(~H29.3.31)

2017 29年度 桶川公民館大規模改修工事開始(~H30.3.31)加納公民館一部を除き再開館加納公民館全面再開館ベニバナウォーク内に市民活動サポートセンター開設

2018 30年度 桶川公民館リニューアルオープン加納公民館有料化

2019 31年度=令和元年度 R4.16      坂田コミュニティセンター及び坂田図書館(スマイルピアザ坂田)オープン

H29.3.18

H29.6.1H29.7.1H29.10.1

H30.4.1

H27.4.1

H25.6.1

H25.11.20

H26.4.1H27.1.6

Page 26: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20

29年 30年桶川公民館 6月 3月

25年 26年桶川東公民館 6月 3月

26年 28年 29年加納公民館 6月 12月 3月 6月 9月

11月 12月仮設加納公民館

24年度 耐震診断で加納公民館が不適格

25年度 桶川東公民館(総合福祉センター)休館(~H26.3.31)加納公民館休館、耐震補強工事へ(H26.12月末)仮設加納公民館(~H26.12.23)

26年度 桶川東公民館リニューアルオープン加納公民館再開館

27年度 土・日 職員勤務開始

28年度 加納公民館昇降機等設置工事に伴う閉館(~H29.6.30+~9.30) 7.18~H29.3.31 勤労福祉会館改修

29年度 桶川公民館大規模改修工事開始(~H30.3.31) 市民活動サポートセンター開館加納公民館一部を除き再開館加納公民館全面再開館

30年度 桶川公民館リニューアルオープン加納公民館有料化

31年度=令和元年度 4/16~ スマイルピアザ坂田(坂田コミュニティセンター)オープン

H29.3.18

H29.6.1H29.7.1H29.10.1

H30.4.1

29年度

H27.4.1

25年度 26年度 27年度 28年度

H25.1~3月

H25.6.1

H25.11.20

H26.4.1H27.1.6

Page 27: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Administrator
タイプライターテキスト
資料3-2
Administrator
タイプライターテキスト
Administrator
タイプライターテキスト
Administrator
タイプライターテキスト
Administrator
タイプライターテキスト
Administrator
タイプライターテキスト
Administrator
タイプライターテキスト
Administrator
タイプライターテキスト
Administrator
タイプライターテキスト
Administrator
タイプライターテキスト
Page 28: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 29: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 30: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 31: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 32: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 33: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 34: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 35: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 36: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 37: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 38: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 39: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 40: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 41: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 42: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 43: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 44: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 45: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 46: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 47: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20
Page 48: 令和元年 度 桶川市公民館運営審議会第 2回定例会 · 2 クイズで知ろう!地球環境 ~あっつい夏、すっごい雨はなぜ起こる?~ 8/1 1 20