「チームオレンジ」活動紹介第 91 号 2...

8
の理念 私たち職員は、理念を実現するため最善を尽くします 病院は、職員の働きやすい環境を積極的に提供します 発    行: 独立行政法人 甲府病院 広報委員会 国立病院機構 発 行 責 任 者 : 萩 野 哲 男 所 : 〒400-8533 山梨県甲府市天神町11-35 話 : 055-253-6131 フ ァ ッ ク ス : 055-251-5597 ホームページ:https://kofu.hosp.go.jp/ Eメ ル:[email protected] 目 次 看護部だより&職場訪問リレー合同企画 ~認知症ケアチーム活動紹介~ …………1~4 ひまわり・ひだまり通信 ……………………… 5 売店・食堂のご案内 …………………………… 6 外来医師担当表 ………………………………… 7 91 令和元年10月発行 理  念 私たちは、良質な医療の提供を通じて、患者さんの健康を支え、地域社会に貢献します 基本方針 ●丁寧な説明に努めます ●自己研鑽に励みます ●職員同士協力し合います ~重症心身障害病棟 てんじん文化祭~ 左:ロンドンオリンピック陸上競技代表 佐野 夢加さん 右:ミュージシャン&マジシャン&翻訳家 大友  剛さん

Upload: others

Post on 22-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「チームオレンジ」活動紹介第 91 号 2 認知症ケアチーム「チームオレンジ」活動紹介 認知症の疑いがある場合は、脳血流シンチ・心筋シンチ検査等で

の理念

私たち職員は、理念を実現するため最善を尽くします病院は、職員の働きやすい環境を積極的に提供します

発    行:独立行政法人 甲府病院 広報委員会国立病院機構

発 行 責 任 者:萩 野 哲 男

住 所:〒400-8533 山梨県甲府市天神町11-35

電 話:055-253-6131

フ ァ ッ ク ス:055-251-5597

ホームページ:https://kofu.hosp.go.jp/

E メ ー ル:[email protected]

目 次看護部だより&職場訪問リレー合同企画 ~認知症ケアチーム活動紹介~ …………1~4

ひまわり・ひだまり通信 ……………………… 5

売店・食堂のご案内 …………………………… 6

外来医師担当表 ………………………………… 7

第91号令和元年10月発行

  理  念 私たちは、良質な医療の提供を通じて、患者さんの健康を支え、地域社会に貢献します

  基本方針 ●丁寧な説明に努めます ●自己研鑽に励みます ●職員同士協力し合います

~重症心身障害病棟 夏祭り~~重症心身障害病棟 てんじん文化祭~

左:ロンドンオリンピック陸上競技代表             佐野 夢加さん

右:ミュージシャン&マジシャン&翻訳家             大友  剛さん

Page 2: 「チームオレンジ」活動紹介第 91 号 2 認知症ケアチーム「チームオレンジ」活動紹介 認知症の疑いがある場合は、脳血流シンチ・心筋シンチ検査等で

てんじん

1

当院の認知症ケアチーム「チームオレンジ」は、認知症患者さんが適切な治療と生活支援を受けられるように多職種が連携し活動しています

今回は、チームオレンジの活動内容を外来・入院の流れで紹介します

認知症ケアチーム「チームオレンジ」活動紹介

看護部だより&職場訪問リレー合同企画

物忘れ外来では、家での様子を詳しくお聞きしております。

そのため、受診の際はご本人だけではなく、日ごろの様子が

わかる方とともに受診していただくことをお勧めします。

認知症の症状で気になることがありましたら、事前にメモな

どに記載して持参してもらうと日ごろの様子が良くわかるの

で診察がスムーズに進みます。

ご家族の方へ

Page 3: 「チームオレンジ」活動紹介第 91 号 2 認知症ケアチーム「チームオレンジ」活動紹介 認知症の疑いがある場合は、脳血流シンチ・心筋シンチ検査等で

第 91 号

2

認知症ケアチーム「チームオレンジ」活動紹介

認知症の疑いがある場合は、脳血流シンチ・心筋シンチ検査等で

認知症のタイプ診断をします。また、検査の結果で内服治療が開

始になります。

Page 4: 「チームオレンジ」活動紹介第 91 号 2 認知症ケアチーム「チームオレンジ」活動紹介 認知症の疑いがある場合は、脳血流シンチ・心筋シンチ検査等で

てんじん

3

認知症ケアチーム「チームオレンジ」活動紹介

自宅の生活に少しでも近づけ、認知症患者さんが安心して生活できるように様々な工夫を行っています

毎週金曜日の 16 時~ 17 時に認知症ケアチームメンバーで認知症患者さんのもとへ行き、認知症の症状や日常生活の様子を確認しています 困っていることや心配なことがありましたらお声かけください

Page 5: 「チームオレンジ」活動紹介第 91 号 2 認知症ケアチーム「チームオレンジ」活動紹介 認知症の疑いがある場合は、脳血流シンチ・心筋シンチ検査等で

第 91 号

認知症ケアチーム「チームオレンジ」活動紹介

の理念

TEAMORANGE

4

令和元年度一日平均患者数

月別種別 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 平均

一般 112.1 102.6 101.2 106.3 105.6 107.0 105.8

重心 127.5 127.5 126.6 125.6 127.4 127.8 127.1

計 239.6 230.1 227.8 231.9 233.0 234.8 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 232.9

月別4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 平均

336.8 345.9 312.1 321.8 311.0 342.3 327.8

※ 9 月分及び年間累計は 9 月 30 日現在              

※ 9 月分及び年間累計は 9 月 30 日現在              

入  院

外  来

(小数点以下第2位は四捨五入)

我々、認知症ケアチーム一同は認知症患者さんやその家族が安心して

診療を受けられるようにチーム医療を提供しています

チームのロゴマークです。このマークの人を見たらお気軽にお声かけてください!

Page 6: 「チームオレンジ」活動紹介第 91 号 2 認知症ケアチーム「チームオレンジ」活動紹介 認知症の疑いがある場合は、脳血流シンチ・心筋シンチ検査等で

てんじん

5

通信 ひまわり ・ ひだまり

療育指導室 保育士 藤巻 靖子少しずつ朝晩の冷え込み・陽が短くなるにつれて秋を感じるようになりましたね。

今年の夏も、ひまわり・ひだまりではそれぞれの“夏”を満喫していただきました (*^O^*)

 これから寒さが増してきますが、体調を整え、元気に活動に参加していきましょう!  これからの季節もみなさんで遊べる活動をたくさん企画していきます。お楽しみに !!

通所支援事業 ひまわり・ひだまり

問い合わせ先 ●ご相談 055-240-6217( 直通 ) ●ご予約055-253-6131( 代表 )

医事入院係〔内線2138〕

目隠しをしてのドキドキ体験や、「エイー ! !」と 割れた瞬間の快感を体験!

プールあそび

運動会

7 月は日照不足でしたが、待ちに待ったプールでは、皆さんご覧の 笑顔でした (*^-^*)

3 週にわたり、玉入れ、パン食い競争、リレーの競技を楽しみました

スイカ割り

Page 7: 「チームオレンジ」活動紹介第 91 号 2 認知症ケアチーム「チームオレンジ」活動紹介 認知症の疑いがある場合は、脳血流シンチ・心筋シンチ検査等で

第 91 号

6

・店売 食 堂 の ご 案 内

 当売店では病院内のコンビニエンスストアとして、皆様に親しみやすい店舗を目指し営業しております。 店内では、シャンプーや洗顔など入院生活に必要な日用品から、お弁当、飲料、パン、お菓子、デザート、雑誌等広く品揃えています。

売店・食堂(クロスワン)売店・食堂(クロスワン)

 売店横には食堂も併設しており、美味しいお食事をご用意しております。丼物、麺類(ラーメン、うどん、そば)、デザート等々豊富なメニュー、お得な【Aランチ/Bランチ】を毎日日替わりで提供。病院利用者に限らず、皆様のご利用をお待ちしております。

松屋のお弁当も売ってます♪♪

【炊きたて淹れたて   本格コーヒー】ホットコーヒー  100円~

アイスコーヒー  180円

売店・食堂前にラウンジコーナーがありますので、ご利用ください。

平 日 7:00~20:00土日祝 7:00~20:00

平 日 10:00~19:00土日祝 定休日

売 店 食 堂

Page 8: 「チームオレンジ」活動紹介第 91 号 2 認知症ケアチーム「チームオレンジ」活動紹介 認知症の疑いがある場合は、脳血流シンチ・心筋シンチ検査等で

7

月 火 水 木 金

一  階

消化器内科 診察室 高   岡(受付は10:30 まで)

若   尾 (受付は 10:30 まで)

鈴  木(雄) (受付は 10:30 まで)

消化器外科

消化器内科診察室 白 石(外科)

診察室 1 鈴 木(哲) 鈴 木(哲) 鈴 木(哲) 鈴 木(哲) 土 屋診察室 2 浅 川 浅 川 浅 川 浅 川 白 石診察室 3                           牧(第2週のみ)

( 5階)化学療法

診察室 1 鈴 木(哲)診察室 2 浅 川

内   科診察室 3 中 尾診察室 4 黒 澤

(予約のみ) 黒 澤 黒 澤 黒 澤診察室 5 古 屋(直) 古 屋(直) 遠 藤

循環器内科 診察室 6 薬 袋 中 村 ( 貴 )(受付は 10:30 まで)

呼吸器内科 診察室 3 ( 午後 ) 大 森 増 田 (受付は 10:30 まで)

神 経 内 科 診察室 7 太 田 ( 恵 ) 太 田 ( 恵 )

脳神経外科 診察室 8 長 沼 長 沼 長 沼(予約のみ) 長 沼 長 沼

診察室 9(共用) 大学医師皮 膚 科 診察室 9(共用) 川 村

(受付は 10:30 まで)

整 形 外 科 診察室 10 整形外科 整形外科 整形外科 整形外科

整形外科(スポーツ・膝疾患治療センター)

1午前 萩 野 重 橋 齋 藤 萩 野 齋 藤午後 第1週 小児外来

若 生

2午前 千 賀 千 賀 重 橋 千 賀午後 脊椎外来

小 田3 午前 落 合 落 合 落 合4 午前 山 下 山 下 佐 藤 山 下 佐 藤5 午前 装具外来 装具外来 装具外来

二  階

検 査 室

内視鏡 午前(上部) 村 松午後(下部) 白 勢

超音波 午前 (腹部:検査科)(腹部:検査科)(腹部:検査科) (腹部 : 検査科)(心臓:検査科)(心臓:検査科)午後

小 児 科

1 内 田 内 田 久 富 内 田 内 田専門外来1(午後・予約のみ) 後藤(腎) 久富・勝又

( フォローアップ・乳健 )

予防接種シナジス(冬季)

専門外来2(午後・予約のみ) 勝又(循環器) 中 村(神経)

専門外来3(午後・予約のみ) 神 谷(神経) 中 村(神経) 石 井(神経) 第 1・3週 小野(摂食)

産 婦 人 科1

午前 滝 澤 雨 宮 篠 原 雨 宮 滝 澤午後(予約のみ) 出生前遺伝

カウンセリング外来

2(予約のみ) 雨 宮 篠 原 第 1.3 週  雨宮第 2.4.5 週 滝澤 滝 澤 篠 原

眼   科 古 屋(敏)( 予約のみ ) 古 屋(敏) 古 屋(敏) 古 屋(敏)

泌尿器科 ( 予約のみ ) 大学医師(奇数週)

耳鼻咽喉科 矢 崎

第 91 号てんじん

●小児科  専門外来 ●予防接種(小児科)毎週木暉日 ●出生前遺伝カウンセリング外来 ●乳児健診 毎週火・金曜日 ●脳ドック 毎週月・火曜日午後  毎週月曜日●毎月第 4 金曜日 糖尿病教室 黒澤医師

※ 右記のものについては事前の予約が必要となります。

 色彩あふれる紅葉の美しさに心弾む季節となりました。 私たちリハビリテーション科では、新職員が業務にも慣れ、周囲を見渡せる様になってきました。物事を考えられるようになってきているため、今後科内での気づきも増え、より一層の安全なリハビリテーションを提供できるのではないかと考えております。 また組織・地域の一員としてよりよいリハビリテーションを提供していけるよう努めていきます。

作品募集「てんじん」に掲載する写真等の作品を募集しています。 ■宛先 国立病院機構甲府病院 経営企画係 前原    e-mail:[email protected]

● 「物忘れ外来」については、脳神経外科(月〜金曜日)で行っています。ご家族が「忘れることが多い」と気づいたら、受診されることをお勧めします。

特殊外来ご案内 2020年度職員採用試験案内看護師・助産師・看護助手の採用試験(パート)は随時行っています。

申し込み方法 ※下記の電話番号に(平日 8:30 〜 17:15)直接ご連絡下さい。

連絡先 国立病院機構甲府病院 庶務係長TEL:055-253-6131  FAX:055-251-5597

編集後記

助産師・看護師による専門外来のこ案内●母乳外来(月〜金曜日 )  ●フットケア(月〜金曜日) ●育児相談(月〜金曜日) ( ※事前の電話予約をお願いいたします)

●受付時間 初診/午前8時30分〜午前11時00分 再診/午前8時20分〜午前11時00分(再診で予約を取られている方は予約時間まで)  (※水曜日午後呼吸器内科の受付時間は13:00〜15:30です(診察13:00〜16:00))

国立病院機構甲府病院 外来医師担当表 2019 年 7 月 24 日現在女性医師等

後藤・中村( フォローアップ )