守山区区政運営方針 策定しました! - nagoya...守山区 29 6 エリア支援...

4
29 6 守山区 編集 守山区役所 〒463-8510 小幡一丁目3番1号 ☎(代)793-3434 FAX794-2256 世帯 人口 (平成29年5月1日現在) 名古屋市守山区 検 索 日 曜 窓 口 守山区ウェブサイト 世帯 174,381 71,545 6月4日、7月2日(8:45~12:00) 小林公園の銘板 集中豪雨などの風水害備えて 守山区区政運営方針策定しました! 区政運営方針は、区民の皆さまに最も身近な行政窓口として、守山区が行う重点事業をお知らせするものです。 この実現を通して、区民満足度の向上を目指します。 大雨備え、側溝清掃ご協力を! 小林公園(小幡五丁目5) 区役所地域力推進室 ☎796-4524 FAX796-4508 問 合 設置場所 守山消防署 ☎791-0119 FAX793-0119 問 合 守山土木事務所 ☎793-8531 FAX792-7279 問 合 集中豪雨の起こりやすい時季となりました。事前の対策を万全にしておきましょう。 側溝から雨水があふれる原因の多くは、溜まった土砂やごみです。町内会などでご協力いただき、 側溝の清掃をお願いします。清掃後の土砂の回収は土木事務所が行います。 事前の風水害対策 ①停電に備えて懐中電灯ラジオ新しい乾電池を準備。 ②避難に備えて貴重品などの非常持出品の準備。 ③断水の恐れもあるので飲料水の確保も忘れずに。 浸水に備えて食料品・衣服など生活用品を安全な場所に移動。 ⑤家の周りの吹き飛ばされやすい物、流されやすい物は排除。 ⑥外出先からは早く帰宅して、非常時に備える。 ⑦ハザードマップなどを参考にして、 避難場所を事前に確認避難時の注意点 ①水深が深い場合は、無理 せず安全な高い場所で救助を待つ。 ②非常持出品などの持ち物は背負って、 手はな るべく自由に。 ③区役所・消防機関・警察機関の指示に従い、デ マに惑わされずラジオ・テレビ・広報車などか ら情報を収集④隣近所で声をかけて、助け合って避難。 名古屋市では 「あなたの街の洪水・内水ハザードマップ」 「ナゴヤ避難ガイド」 を作成しています。 市公式ウェブサイトにも掲載していますので、ぜひご覧ください。 ケッシィ 平成29年度 区民とともに地域とともに ~住みよいまち 緑豊かなまち守山~ ●中学校総ぐるみ防災訓練モデル事業 ●「STOP!特殊詐欺」 ●学んで発見!自転車マナーforキッズ ●重点罪種撲滅講座 ●学んで発見!交通ルールforシニア ●地域防災活動の推進 など 安心・安全で 快適なまちづくり 自転車シミュレーター 新 規 新 規 新 規 拡 充 拡 充 ●保健所志段味分室における「読み聞かせ」事業 ●守山区子育て支援アンケート調査 ●子育て総合相談窓口の実施 ●ひとり親家庭等の中学生の学習支援事業 ●子育て情報ウェブサイト など 子どもが健全に 育つまちづくり 区子育て独自サイト 「もりやまっこ」 新 規 新 規 拡 充 拡 充 ●なごやかウォークの開催 ●「守山音頭」の普及 ●区民まつり ●「まめなしのある風景 守山」事業 など 区の特色・魅力を 活かしたまちづくり 区民まつり「元気まつり守山」 拡 充 拡 充 ●モリスちゃんのアクティブシニアチャレンジ ポイント事業 ●高齢者ふれあい・いきいきサロンづくり ●男性高齢者の社会参加の支援 ●地域支えあい事業 ●乳幼児などを対象とした 歯の健康づくりの推進 ●「集まれ!チャレンジド」 など 「福祉と健康の守山」を めざしたまちづくり 介護予防体操 モリス ちゃん 新 規 新 規 拡 充 拡 充 拡 充 拡 充 今年度の 中心に重点目標(5つの柱)を ご紹介します! 新規事業 拡充事業 ●地域活動の側面的支援の充実 ●区民の皆さまの要望を把握 など 親しまれ信頼される 区役所づくり 「守山区区政運営方針」は、区役所・支所情報コーナー(1F) 、区内コミュ ニティセンターなどで配布しています。また、守山区ウェブサイトにも掲 載していますので、ぜひご覧ください。 区役所企画経理室 ☎796-4648 FAX796-4508 問 合

Upload: others

Post on 01-Aug-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 守山区区政運営方針 策定しました! - Nagoya...守山区 29 6 エリア支援 保育所 コーナー きちんと分別された資源は、リサイクルされ、さまざまなものに生まれ変わります。大切な

29 6 守 山 区

編集 守山区役所 〒463-8510 小幡一丁目3番1号 ☎(代)793-3434 FAX794-2256

世帯人口 (平成29年5月1日現在)

名古屋市守山区 検 索

日 曜 窓 口

人守山区ウェブサイト

世帯174,381 71,545

6月4日、7月2日(8:45~12:00)

小林公園の銘板

集中豪雨などの風水害に備えて

守山区区政運営方針を策定しました!区政運営方針は、区民の皆さまに最も身近な行政窓口として、守山区が行う重点事業をお知らせするものです。

この実現を通して、区民満足度の向上を目指します。

大雨に備え、側溝清掃にご協力を!小林公園(小幡五丁目5)区役所地域力推進室☎796-4524 FAX796-4508

問 合設置場所

守山消防署 ☎791-0119 FAX793-0119問 合

守山土木事務所 ☎793-8531 FAX792-7279問 合

集中豪雨の起こりやすい時季となりました。事前の対策を万全にしておきましょう。

側溝から雨水があふれる原因の多くは、溜まった土砂やごみです。町内会などでご協力いただき、側溝の清掃をお願いします。清掃後の土砂の回収は土木事務所が行います。

事前の風水害対策①停電に備えて懐中電灯やラジオ、新しい乾電池を準備。②避難に備えて貴重品などの非常持出品の準備。③断水の恐れもあるので飲料水の確保も忘れずに。④浸水に備えて食料品・衣服など生活用品を安全な場所に移動。⑤家の周りの吹き飛ばされやすい物、流されやすい物は排除。⑥外出先からは早く帰宅して、非常時に備える。⑦ハザードマップなどを参考にして、避難場所を事前に確認。

避難時の注意点①水深が深い場合は、無理せず安全な高い場所で救助を待つ。

②非常持出品などの持ち物は背負って、手はなるべく自由に。

③区役所・消防機関・警察機関の指示に従い、デマに惑わされずラジオ・テレビ・広報車などから情報を収集。④隣近所で声をかけて、助け合って避難。

名古屋市では「あなたの街の洪水・内水ハザードマップ」や「ナゴヤ避難ガイド」を作成しています。

市公式ウェブサイトにも掲載していますので、ぜひご覧ください。

ケッシィ

平成29年度

区民とともに地域とともに ~住みよいまち 緑豊かなまち守山~

●中学校総ぐるみ防災訓練モデル事業●「STOP!特殊詐欺」●学んで発見!自転車マナーforキッズ●重点罪種撲滅講座●学んで発見!交通ルールforシニア●地域防災活動の推進 など

安心・安全で快適なまちづくり

自転車シミュレーター

新 規

新 規

新 規

拡 充

拡 充

●保健所志段味分室における「読み聞かせ」事業●守山区子育て支援アンケート調査●子育て総合相談窓口の実施●ひとり親家庭等の中学生の学習支援事業●子育て情報ウェブサイト など

子どもが健全に育つまちづくり

区子育て独自サイト「もりやまっこ」

新 規

新 規

拡 充

拡 充

●なごやかウォークの開催●「守山音頭」の普及●区民まつり●「まめなしのある風景 守山」事業 など

区の特色・魅力を活かしたまちづくり

区民まつり「元気まつり守山」

拡 充拡 充

●モリスちゃんのアクティブシニアチャレンジ ポイント事業●高齢者ふれあい・いきいきサロンづくり●男性高齢者の社会参加の支援●地域支えあい事業●乳幼児などを対象とした 歯の健康づくりの推進●「集まれ!チャレンジド」 など

「福祉と健康の守山」をめざしたまちづくり

介護予防体操

モリスちゃん

新 規

新 規

拡 充

拡 充

拡 充

拡 充

今年度の            を中心に重点目標(5つの柱)を

ご紹介します!

新規事業 拡充事業

●地域活動の側面的支援の充実●区民の皆さまの要望を把握 など

親しまれ信頼される区役所づくり

「守山区区政運営方針」は、区役所・支所情報コーナー(1F)、区内コミュニティセンターなどで配布しています。また、守山区ウェブサイトにも掲載していますので、ぜひご覧ください。    区役所企画経理室 ☎796-4648 FAX796-4508問 合

Page 2: 守山区区政運営方針 策定しました! - Nagoya...守山区 29 6 エリア支援 保育所 コーナー きちんと分別された資源は、リサイクルされ、さまざまなものに生まれ変わります。大切な

29 6守 山 区

エリア支援保育所コーナー

 きちんと分別された資源は、リサイクルされ、さまざまなものに生まれ変わります。大切な資源を有効利用するため、マークを目印に分別してください。※分別が多少不十分で収集していたものでも、今月は分別をし直していただくことがあります。ご不明な点などがあれば、収集職員にお気軽にお尋ねください。

 電気やガス、ガソリンなどを消費すると、地球温暖化の原因物質である二酸化炭素(CO2)が排出されます。温暖化により大きな台風や大雨が増加、動植物分布の変化など地球規模で影響が現れています。 日常生活の中で省エネに努め、環境負荷の少ない製品を使うなど、この機会に「もったいない」の精神で暮らしを見直してみましょう。

 区内で文化芸術活動を行っている皆さん!日頃の成果を発表してみませんか?さまざまなジャンルの皆さんのご応募をお待ちしております。詳しくは応募用紙をご覧ください。

【応募資格】区内在住の個人、または区内に活動場所・練習会場のあるグループ【募集ジャンル】舞台で発表するもの※18(土)午前のみ反響板を設置。グランドピアノ使用可。

【応募用紙の配布場所】区役所、支所、区内各公所・コミュニティセンター【募集期間】6/1(木)~30(金)必着

問合 守山環境事業所☎798-3771 FAX798-3772

問合 名東保健所北東部公害対策担当(守山区担当) ☎778-3108

問合

日時

場所 守山文化小劇場

内容

日時場所

問合守山文化祭委員会事務局(区役所地域力推進室)☎796-4524 FAX796-4508

6月は分別マナーアップ推進月間です! 6月は環境月間

第5回 みんなでもりもりウォーキング(春)

認知症の家族教室第3回日頃の介護の悩みや

不安を相談してみませんか?

孤立防止講演会 ~今日からできるおたがいさまの第一歩~

健康もりモリッス体操クラブ ~運動は“元気の薬”~

「見つめようエコライフ」

守山文化祭ON STAGE No.17

可燃ごみに混ざっていませんか?

11/18(土)、19(日) 10:30~16:30

6/8(木)10:00~12:00

子育て相談会愛知県立大学看護学部教員がお答えします

なえしろ保育園子育て支援センター☎793-1213(平日9:30~12:00、15:00~17:30)

申込・問合

申込・問合

内容

日時場所6/21(水)14:15~15:15

おしゃべりカフェ子育てママ・パパの交流、情報交換、手作りおやつの試食

守山保育園エリア支援保育所☎791-5318(平日9:00~17:00)

守山保育園対象 1歳未満の子を持つ保護者 10組

日時場所 志段味スポーツランド対象 未就園児とその保護者

問合 区役所民生子ども課☎796‐4592 FAX796-4627

持ち物

 乳幼児(主に0~2歳児)を持つ保護者の方も、他のお客様に気兼ねせず、子どもと一緒に生の舞台芸術に触れて楽しめる公演です。

日時場所7/25(火)11:00~(開場10:30~)守山文化小劇場

日時

集合

6/29(木)10:00~12:00(受付9:40~)上志段味公民館(上志段味字中屋敷1465-2) 日時

場所

6/24(土)10:00~11:30(以降、原則毎月第4土曜日に開催予定)

日時 6/13(火)13:00~15:00

守山区社会福祉協議会 研修室

内容 孤独死ゼロを目指して ~地域で見守る仕組みづくり~※手話通訳、要約筆記あり

講師 志段味スポーツランド 長谷川圭亮さん

場所 守山区社会福祉協議会 研修室講師

申込・問合 問合

浅井医院認知症サポート医 浅井富成さん 日時 7/12(水)13:30~15:30場所 守山文化小劇場講師 淑徳大学総合福祉学部教授 結城康博さん

持ち物 動きやすい服装、飲み物対象 65歳以上の方 持ち物 動きやすい服装、運動靴、帽子、水筒、タオルなど申込 6/28(水)までに電話、ファクス、窓口にて

申込先・問合 守山区社会福祉協議会 ☎758-2011 FAX758-2015

内容 マリンバ&パーカッションアンサンブル

料金

守山文化小劇場 ☎796-1821  [email protected]

守山区東部いきいき支援センター ☎758-2013 FAX758-2015守山区東部いきいき支援センター分室 ☎736-0080 FAX736-0081

BIRTH ファミリーコンサート

ペア券(大人2人でも可)1,000円、追加1人(シングル)700円 ※全自由席、当日窓口精算(キャンセル可)

e

開催有無の確認は、当日8:30~電話にて問合先まで。

勝手塚古墳~東・西大久手古墳~志段味大塚古墳~白鳥塚古墳~東谷山白鳥古墳

 年代を問わず楽しめる、レクリエーションやゲームを中心とした体操クラブが始まります!

守山区東部いきいき支援センター ☎758-2013 FAX758-2015守山区西部いきいき支援センター ☎758-5560 FAX758-5582

コース(約3.5㎞)

なえしろ保育園子育て支援センター

マークが目印!

トレイ、コンビニ弁当の容器、卵のパック、電気製品などの緩衝材、シャンプーのボトル、お菓子の袋などのプラスチックでできた容器や包装

お菓子の紙箱、紙袋、包装紙などの紙でできた容器や包装

分別方法をかんたん検索!収集日をアラームでお知らせ!※アプリ利用料無料(ただし、通信料はかかります)

資源・ごみ分別アプリ「さんあ~る」分別方法や収集日に悩んだら…

プラスチック製容器包装・紙製容器包装は資源です!

出演者 募集!

申込不要無 料無 料

申込不要無 料

小雨決行無 料

要予約

申込不要無 料

もりやまっこ子育て広場in 志段味

6/16(金)10:00~12:00

靴袋(会場内は靴を脱いでいただきます)

 ボールプール、ミニ講座、手作りおもちゃ、情報コーナー、体育遊びなど盛りだくさんのコーナー!モリスちゃんも待っています!

志段味支所志段味地区会館守山生涯学習センター守山土木事務所守山環境事業所

守山区役所で開催する相談☎736-2000☎736-4767☎791-7161☎793-8531☎798-3771

栄市税事務所上下水道局守山営業所守山消防署守山警察署火災救急緊急FAX

日時対象定員申込

原則毎月第1・3水曜日 13:00~16:00(1人20分程度)市内に在住または在勤、在学している方先着16人開催日の1週間前から電話にて予約

モリスちゃん名古屋おしえてダイヤル(年中無休8:00~21:00) ☎953-7584

日時

対象問合

毎週火曜日(祝休日を除く)10:00~12:00、13:00~15:00市内在住の方区役所地域力推進室☎796-4527

☎959-3300☎791-6311☎791-0119☎798-0110 953-4119

法律相談 内職相談法律相談 予約制 内職相談 予約不要

Page 3: 守山区区政運営方針 策定しました! - Nagoya...守山区 29 6 エリア支援 保育所 コーナー きちんと分別された資源は、リサイクルされ、さまざまなものに生まれ変わります。大切な

29 6 守 山 区⓮

自動車図書館自動車図書館TEL821-3364 FAX821-3364

守山図書館お薦めの一冊

●料金の記載が無いものは無料です ●申し込みの記載が無いものは当日自由参加です●場所の記載が無いものは各公所で実施しますおしらせおしらせ

志段味図書館志段味図書館TEL736-6907 FAX736-6908

志段味

【6月】14(水)13:45~14:45 小幡自衛隊官舎

15:00~15:50� 小幡稲荷南20(火)14:15~15:45� 下市場公園22(木)10:00~11:00�� 森孝西コミュニティセンター29(木)10:00~11:00�� 白山南公園【7月】4(火)14:00~15:30 上志段味公民館6(木)10:00~11:00� 瀬古小学校7(金)14:15~15:45� 法輪寺

▪赤ちゃんからのおはなし会【日時】6/22(木)10:30~10:50�▪親と子のわらべうた

おはなし会【日時】6/23(金)10:30~10:50【対象】乳幼児、保護者▪�名古屋市食育推進計画連携企画ブックトーク「ミッキーとアーヤのとってもおいしい本のおはなし」

【日時】6/25(日)14:00~15:00▪大人のおはなし会【日時】6/29(木)10:30~11:30【定員】当日先着30人▪おはなしと工作会 �“流れ星みーつけた!びっくりスターをつくろう”

【日時】7/8(土)14:00~15:00【対象】幼児、小学生

▪健康体操【日時】6/13(火)13:30~14:30▪健康相談【日時】6/13(火)、27(火) 13:00~14:00【定員】当日先着5人▪リズム体操【日時】6/20(火) �A13:00~14:30、B14:45~16:15�※AとBは同じ内容【持ち物】日本手ぬぐい▪ベジタスヨガ教室【日時】6/27(火)�A13:00~14:30、B14:45~16:15�※AとBは同じ内容▪おしゃべりサロン【日時】6/28(水)13:30~15:00【定員】当日先着10人▪楽チャレ講座   革細工 もりピィをつくろう【日時】7/1(土)10:00~12:30【定員】20人【料金】500円【申込】6/5(月)~17(土)▪楽チャレ スマホの使い方【日時】7/6(木)13:30~15:30【定員】20人【申込】6/5(月)~28(水)▪認知症予防リーダー養成講座【日程】7/5~8/2の毎週水曜日(区外の研修あり)

【定員】5人【申込】6/15(木)までに窓口へ

▼以下の対象はいずれも60歳以上

▪オレンジカフェやっとかめ【日時】6/17(土)10:00~11:30(時間内は出入り自由)【対象】認知症の方と家族や友人【定員】当日先着15人

▪おはなし会【日時】6/15(木)16:00~16:306/17(土)14:30~15:006/24(土)14:30~15:007/1(土)14:30~15:007/8(土)14:30~15:00【対象】幼児、小学生▪ちいさい人向けおはなし会

「よちよち」【日時】6/23(金)10:30~10:50【対象】乳幼児と保護者▪赤ちゃんと楽しむ� 絵本とわらべうた【日時】6/30(金)、7/7(金)10:30~11:15

【対象】両日参加できる4~8カ月の乳児と保護者 先着10組

【申込】6/13(火)10:30~ 電話または窓口にて

▪移動児童館� in�生涯学習センター【日時】6/14(水)10:30~11:30(受付10:15~)【場所】生涯学習センター【対象】乳幼児、保護者▪パレットのうたってあそぼう【日時】6/20(火)14:00~14:30【対象】乳幼児、保護者▪移動児童館

in�志段味地区会館【日時】6/21(水)10:30~11:30(受付10:15~)【場所】志段味地区会館【対象】乳幼児、保護者▪フリーベビマビクス【日時】6/23(金)13:30~14:15【対象】首すわり後生後3~9カ月の子と保護者

【持ち物】バスタオル※兄弟姉妹を連れての参加・入室は不可。▪4コマまんがコンテスト【対象】小学生~高校生【申込】6/30(金)までに指定の用紙に4コマまんがを描いて事務室前の応募箱へ

※優秀作品の選考は7月に行います。▪パパママビクス【日時】7/1(土)10:30~11:30【対象】首すわり後生後3~9カ月の子と保護者

【持ち物】バスタオル※兄弟姉妹を連れての参加・入室は不可。▪たなばた飾りを飾ろう【期間】7/1(土)~7(金)【対象】幼児、児童、保護者▪たなばたイベント

☆星のおはなし☆【日時】7/2(日)10:00~11:30【対象】小中学生▪歯みがき指導【日時】7/5(水)10:30~11:30【対象】乳幼児、保護者▪おばけやしき実行委員募集中!今年も夏休みに、みんなでお

ばけやしきを作ろうと計画しています。小学3年生~高校生でやってみたい子は事務室まで♪おばけやしきは

7/29(土)に行います。

▪「東谷山フルーツパークの春」写真コンテスト受賞作品展

【期間】6/3(土)~25(日)【時間】9:00~16:30▪古布 布絵展【期間】6/27(火)~7/5(水)【時間】9:00~16:30▪講習会▼以下の申込は、往復はがき(1枚で1人1講習まで)に講習会名、講習日、住所、氏名(①は全員の氏名、②は学年も)、電話番号を記入の上、東谷山フルーツパーク(〒463-0001 上志段味字東谷2110)まで。6/20(火)当日消印有効。インターネット申込可。

①モモジャム作り【日時】7/8(土)14:00~16:00【定員】15組(1組5人まで)【料金】2,000円【講師】フルーツパーク職員②夏休みミツバチ教室【日時】7/26(水)10:00~11:30【対象】小学生30人【料金】300円【講師】丹羽養蜂園 丹羽新太郎�

5カ月前に兄を突然病気で亡くし、10歳のアニーは死の不安にとりつかれる。けがや病気を恐れてばかりのアニーに、

◆紗羅餐に学ぶ、そばの魅力【日時】7/2、9、16、23 いずれも日曜日 10:00~12:00【定員】14人【料金】2,000円×4回【講師】紗羅餐店主 服部隆【締切】6/20(火)必着◆超低金利時代を生き抜く� マネープラン【日時】7/18(火)、25(火)10:00~12:00

【定員】50人【講師】日本証券業協会�都島忠比古【締切】6/27(火)必着▪おもちゃ病院【日時】6/16(金)10:00~12:00【料金】無料(実費をいただく場合あり)▪無料パソコン相談【日時】6/29(木)①10:00~②11:00~(1人1時間以内)

【定員】先着12人(各回6人)【申込】6/12(月)9:00~ 電話または窓口にて▪体育室の臨時休室のお知らせ体育室の天井落下防止対策工事

のため、8/21(月)~平成30年2月末まで利用できません。

▪りす山の保育農園「オーガニック菜種オイルマッサージ」

【日時】7/2(日)11:00~15:00【場所】東谷山【定員】30人 【料金】1人500円【申込】えこども ☎080-1556-[email protected]

栄市税事務所のご案内栄市税事務所の窓口は、NHK名古屋放送センタービル8Fにあり

ます。お越しの際は、「6-13」と表示されたエレベーターをご利用ください。なお、無料の駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用くだ

さい。障害のある方などには駐車場をご案内します。【問合】栄市税事務所管理課 ☎959-3300

水道メータの検針にご協力を!○メータボックスの上に植木鉢や資材などの物を置かないでください。○駐車車両の一時的な移動にご協力ください。○犬は出入口やメータボックスから離れた場所につないでください。○集合住宅の方は、パイプシャフト(パイプスペース)の中に荷物を入れないでください。

【問合】上下水道局守山営業所 ☎791-6311

不法就労・不法滞在防止にご協力を!○外国人を雇用する場合は、適法に働くことができる外国人であるかどうかについて、旅券、在留カード、就労資格証明などをコピーではなく実物で在留資格、在留期間を確認してください。

○留学生などについては資格外活動の許可の有無、また、許可された活動内容も確認してください。

【問合】守山警察署 ☎798-0110

大規模小売店舗立地法に基づく新設の届出書の縦覧○店舗名 ドラッグコスモス瀬古店○所在地 瀬古一丁目813番2 ほか7筆○縦覧場所 区役所1F 情報コーナー○縦覧期間 8/21(月)まで 8:45~17:00

【問合】市民経済局地域商業課 ☎972-2433 ℻972-4138

▪りす山の自然学校【日時】6/17(土)、24(土)9:30~13:30

【場所】東谷山【定員】35人【料金】1家族500円【申込】守山リス研究会 ☎795-[email protected]

なごや環境大学共育講座

アニーのかさ リサ・グラフ/作武富博子/訳 講談社 2010年

▼自主事業の申込は、往復はがき(1講座につき1人1通のみ)に①講座名②郵便番号・住所③氏名(ふりがな)④電話番号を記入の上、守山生涯学習センター(〒463-0067 守山三丁目2-6)まで。インターネット申込可。申込多数の場合は抽選。

 兄を突然病気で亡くし、10歳のアニーは死の不安にとりつかれる。けがや病気を恐れてばかりのアニー

に、近所に住むおばあさんは、「雨に濡れないように心配していつまでも傘をさしていたら、お日さまの光にもあたれないのよ」と語りかける。大切な家族を失った悲しみを抱えながらも、立ち直っていく少女の姿を描いた作品です。

▪自主事業

TEL793-6288 FAX793-6289

守 山 守山図書館守山図書館

児 童 館児 童 館TEL796-1501 FAX796-1501 TEL791-7161 FAX791-7162

生涯学習センター生涯学習センター 東谷山フルーツパーク東谷山フルーツパークTEL736-3344 FAX736-2660

福 祉 会 館福 祉 会 館TEL793-6330 FAX792-6094

Page 4: 守山区区政運営方針 策定しました! - Nagoya...守山区 29 6 エリア支援 保育所 コーナー きちんと分別された資源は、リサイクルされ、さまざまなものに生まれ変わります。大切な

守 山 区 29 6 ⓯

健康診査 教室・相談など

▪赤ちゃんの食事教室(予約制) ☎796-4624【内容】離乳食の試食(2品)、離乳食の話、お口の話、交流会【日時】7/18(火)受付13:15~13:30(所要時間は1時間30分)【対象】開催日に7~9カ月の第1子とその親(参加は1回のみ) 先着18組【持ち物】母子健康手帳、試食用食器2種類(スプーン、エプロン、タオルなど)【申込】6/21(水)~7/14(金)までに電話または窓口にて

▪乳幼児健康診査 ☎796-4624【持ち物】母子健康手帳、通知書、筆記用具※実施日の10日前までに通知の届かない方はご連絡ください。※所要時間は約2時間です。3(4)か月児

1歳6か月児

3歳児

6/22(木)13:10~13:45 守山保健所

27.11.14~27.11.25

6/29(木) 27.11.26~27.12.7

7/6(木) 27.12.8~27.12.21

6/15(木) 13:30~14:00 志段味分室 27.10.22~27.11.23

6/12(月)13:10~13:45 守山保健所

26.5.7~26.5.216/26(月) 26.5.22~26.6.77/3(月) 26.6.8~26.6.226/19(月)

13:30~14:00 志段味分室26.5.7~26.6.4

7/10(月) 26.6.5~26.7.6

実施日 受付時間 場所 対象児の生年月日6/14(水)

第1子13:10~13:25第2子以降

13:25~13:40守山保健所

29.2.14~29.2.24

6/28(水) 29.2.25~29.3.6

7/5(水) 29.3.7~29.3.17

6/21(水)第1子13:30~13:45第2子以降

13:45~14:00志段味分室 29.2.1~29.2.28

▪むし歯予防教室(予約制) ☎796-4624【内容】歯科検診、歯みがき指導、栄養相談、希望者にフッ化物塗布(費用720円)【対象】1~3歳児【持ち物】母子健康手帳、歯ブラシ、タオル※所要時間は約1時間~1時間30分程度です。※生活保護受給の方は、乳幼児健康診査とむし歯予防教室のフッ化物塗布費用の減

免が受けられます。あらかじめお問い合わせください。

日時 場所6/29(木)午前 守山保健所6/15(木)午前 志段味分室

ロコモティブシンドローム予防教室【内容】ロコモの話、運動指導、 栄養の話(試食あり)など【日時】6/30(金)、8/31(木) 9:30~11:30(2日間コース)【対象】区内在住で20歳以上の方 25人【申込・問合】健康づくり担当 ☎796-4623

予防接種

▪指定医療機関で受ける予防注射 ☎796-4623①ヒブ ②小児肺炎球菌【対象】生後2カ月以上5歳未満児※接種回数は接種を開始する年齢により異なります。標

準は2~7カ月未満で開始、4回接種。③四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)【対象】生後3カ月以上90カ月未満児

第1期初回:3~8週間隔で3回第1期追加:第1期初回の3回目終了後、6カ月以上(標 準として12~18カ月)の間隔をおいて1回接種

④麻しん・風しん(MR)【対象】第1期:12カ月以上24カ月未満児

第2期:平成23.4.2~24.4.1生まれの方⑤日本脳炎

平成9.4.2~19.4.1生まれの方は19歳まで、平成19.4.2~21.10.1生まれで9歳以上13歳未満の方は、定期接種として実施できます。

実施日 受付時間 場所6/14(水)

13:30~14:00 守山保健所6/28(水)7/5(水)6/21(水)14:00~14:30 志段味分室

【対象】生後1歳未満の乳児。3(4)か月児健康診査の方は個別通知の日程で接種。

▪BCG ☎796-4623

【持ち物】母子健康手帳、BCG予防接種予診票、 シール式接種券

▪その他教室・相談・検査 日時 対象・その他 内容

母乳相談

予約制

☎796-4625 6/23(金)卒乳13:00~     促進13:50~ 母乳不足の方、母乳

をやめたい方など助産師、保健師による相談志段味分室

☎736-2023 7/12(水)13:30~

子どものアレルギーとぜん息相談 ☎796-4624 お問い合わせください 定員7人 医師、栄養士による

相談

出産準備の教室「こんにちは赤ちゃん」

☎796-46247/4(火)午後7/11(火)午後7/18(火)午後 原則、第1子の妊婦

とその配偶者など

沐浴体験、妊娠中の栄養、歯の健康など出産と育児の準備講座(3日コース)志段味分室

☎736-2023

6/27(火)午後7/25(火)午後8/22(火)午後

うつ病家族相談 ☎796-4622 6/21(水)10:00、11:00 うつ病の悩みを抱える方の家族 精神科医による相談

こころの健康相談日 ☎796-4622 毎週水曜日10:00、11:00(第3水曜日、祝休日除く) 精神科医による相談

エイズ相談・検査 ☎796-4623 毎週月曜日10:00~11:00(祝休日除く) 匿名可 相談、血液検査 ※

梅毒検査 ☎796-4623 毎週月曜日10:00~11:00(祝休日除く)

料金1,725 円6月は無料・匿名可 血液検査    ※

※検査結果は後日取りに来てください。郵送はしません。

てんとうむし【内容】子どもの発達に不安を抱える親 同士の交流会【日時】 6/21(水)、7/12(水)、9/27(水)、

10/25(水)、11/22(水) 10:00~12:00【場所】守山児童館 【対象】広汎性発達障害など子どもの発

達に不安を抱える親 ※初めての方はお問い合わせください。【問合】保健看護担当 ☎796-4625

蚊の学習コーナー 暑くなるにつれて蚊の活動が活発になります。蚊はどのように育つのか、ボウフラはどんなところで発生するのか、蚊の生態などを知って、蚊の少ない環境を作りましょう。 【内容】蚊に関するパネル展示【期間】6/19(月)~23(金)【場所】区役所1F中央玄関ロビー【問合】環境衛生担当 ☎796-4618

元気でいこまい倶楽部(1コース)    【時間】13:00~15:30 (受付13:00~13:15)【対象】区内在住で65歳以上の方【定員】25人 ※申込多数の場合は抽選、参加決定者には後日電話にて連絡します。 ※3回連続で受講していただくコースです。【申込・問合】健康づくり担当 ☎796-4623

▪がん検診 ☎796-4623▼いずれも①予約制・定員制②委託医療機関での受診可

③料金は500円(減免制度あり)。詳しくはお問い合わせください。

◆胃がん・大腸がん検診(検診車による検診)【内容】胃がん:問診、胃部エックス線検査    大腸がん:問診、免疫便潜血検査【日時】6/18(日)午前【対象】昭和53.3.31までに生まれた市民の方 40人(妊娠・授乳中、胃を治療中の方を除く。)

※どちらかのみの受診も可。※受診は年度1回。昨年度に市の内視鏡による胃がん検

診(ワンコイン検診)を受診した方は今年度受診不可。◆乳がん検診(検診車による検診)【内容】問診、マンモグラフィ【日時】6/20(火)午後【対象】昭和53.3.31までに生まれた女性市民の方 40人※受診は2年度に1回。

▪はじめての歯みがき教室(予約制) ☎796-4624【内容】むし歯予防の話、歯のみがき方の実習、栄養の話【日時】6/21(水)10:00~11:30(受付9:45~)【対象】11カ月~1歳2カ月の乳幼児とその保護者 15組【持ち物】母子健康手帳、歯ブラシ、タオル

  赤ちゃんの事故予防教室【内容】赤ちゃんとの生活の中で起こり

やすい事故とその予防対策、JAFスタッフによるチャイルドシートの選び方や使い方

【日時】6/30(金)10:00~11:30【対象】妊婦やそのパートナー【申込・問合】保健看護担当 ☎796-4625

HIV、梅毒、性器クラミジア感染症検査 6/1~7の「HIV検査普及週間」にちなんで、無料・匿名で実施します。【日程】6/5~26の毎週月曜日【受付】10:00~11:00【問合】健康づくり担当 ☎796-4623

▪子どものお食事教室(予約制) ☎796-4624【内容】調理実習、交流会【日時】7/25(火)受付13:15~13:30(所要時間は1時間30分)【対象】1歳半~就学前の子で、偏食やムラ食べなど食事で悩みがある保護者とその子【持ち物】母子健康手帳、エプロン、大判ハンカチなど(頭を覆えるもの)、おてふき【申込】6/12(月)~7/20(木)までに電話または窓口にて

日程 内容6/23(金) 認知症や運動機能低下予防のお話と運動7/14(金) 安全においしく食べるためのお話と調理体験8/1(火) 音楽を使ったレクリエーション

神経難病患者・家族のつどい【時間】13:30~15:30(受付13:00~) (15:00~15:30は自由参加の交流会)【対象】区内在住で、パーキンソン病や    脊髄小脳変性症など神経・筋系    難病の方とその家族【申込・問合】保健看護担当  ☎796-4625 ℻796-0040

日程 内容6/27(火) 生活動作を工夫しましょう7/25(火) 音楽で心と体をリフレッシュ

9/11(月) 楽しく体をうごかしましょう

10/24(火) 神経内科医師を囲んでの座談会12/4(月) 発声や飲み込みの工夫

予約制

予約制

予約制

予約制

☎796-4610 FAX796-0040☎736-2023

守山保健所志段味分室

守山区休日急病診療所救急医療情報センター

☎795-0099☎263-1133

北歯科保健医療センター名東保健所生活環境課 北東部公害対策担当

☎915-8844☎778-3108

●料金の記載が無いものは無料です ●場所の記載が無いものは守山保健所で実施します ●お越しの際は、公共交通機関をご利用ください