ore after - takahata...日 時・場 所 7月28日(木)...

2
曜日 時 間 場 所 7月1日 いきいき健康体操教室 10:00 地区公民館 7月2日 放課後子ども教室 笹巻き・なたまき作り 9:00 地区公民館 ゲンジ蛍とカジカ蛙鑑賞会 18:30 地区内 7月3日 ゲンジ蛍とカジカ蛙鑑賞会 18:30 地区内 7月5日 健康体操教室 10:00 地区公民館 カラオケ愛好会 13:30 地区公民館 7月8日 いきいき健康体操教室 10:00 地区公民館 7月9日 小型家電回収日 8:00 地区公民館 わくわくキャンプ場 下草刈り 6:00 わくわくキャンプ場 7月12日 健康体操教室 10:00 地区公民館 7月13日 放課後子ども教室 英語であそぼう 15:00 地区公民館 7月15日 いきいき健康体操教室 10:00 地区公民館 7月16日 わんぱく広場 わんぱくキャンプ 13:00~ わくわくキャンプ場 7月17日 わんぱく広場 わんぱくキャンプ ~10:30 わくわくキャンプ場 7月19日 健康体操教室 10:00 地区公民館 7月21日 地区運動会検討委員会 19:00 地区公民館 7月22日 いきいき健康体操教室 10:00 地区公民館 敬老会実行委員会 19:00 地区公民館 7月24日 食改・二葉の会 地区伝達料理講習会 9:30 地区公民館 7月26日 健康体操教室 10:00 地区公民館 7月28日 二井宿ふれあいサロン 10:00 わくわく交流館 7月29日 いきいき健康体操教室 10:00 地区公民館 第4号 平成 28 年 7 月 1 日 二井宿地区公民館 52-1001 健康体操ノルディックウォークが行われました。 歩く前にストレッチ体操を行ったあと さあ、出発!19日は朝から晴れて 暑いほどでしたが、全員で歩きました 花と緑の町づくり推進協議会で“小湯桜街道の整備”実施 5月 21 日(土)に 街道沿いの草刈を行い、 整備が順調に進められ 綺麗になりました。 第1回グランドゴルフ大会結果(5月28日(土)) 優勝 堀内貞夫さん 2位 髙橋弘志さん 3位 島津三智子さん 暑い中、参加のみなさんは ホールインワンを目指して がんばりました。 第2回は10月15日(土) の予定です。 街道のクリーンアッ プ完了できれいに! 6月12日(日)に、わくわくキャンプ場整備で 下草刈りを行いました!7月9日(土)も行います。 BIFORE AFTER 子ども会育成会下草刈り 終了後の一服は、疲れが取れて 話も弾みました。 今日はあっつがったなえ・・・

Upload: others

Post on 13-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ORE AFTER - Takahata...日 時・場 所 7月28日(木) 午前10時~・わくわく交流館“さすけね え” 会 費 500円 講 演 「呑百笑塾」 塾長 井上 太 氏

日 曜日 内 容 時 間 場 所

7月1日 金 いきいき健康体操教室 10:00 地区公民館

7月2日 土 放課後子ども教室 笹巻き・なたまき作り 9:00 地区公民館

ゲンジ蛍とカジカ蛙鑑賞会 18:30 地区内

7月3日 日 ゲンジ蛍とカジカ蛙鑑賞会 18:30 地区内

7月5日 火 健康体操教室 10:00 地区公民館

カラオケ愛好会 13:30 地区公民館

7月8日 金 いきいき健康体操教室 10:00 地区公民館

7月9日 土 小型家電回収日 8:00 地区公民館

わくわくキャンプ場 下草刈り 6:00 わくわくキャンプ場

7月12日 火 健康体操教室 10:00 地区公民館

7月13日 水 放課後子ども教室 英語であそぼう 15:00 地区公民館

7月15日 金 いきいき健康体操教室 10:00 地区公民館

7月16日 土 わんぱく広場 わんぱくキャンプ 13:00~ わくわくキャンプ場

7月17日 日 わんぱく広場 わんぱくキャンプ ~10:30 わくわくキャンプ場

7月19日 火 健康体操教室 10:00 地区公民館

7月21日 木 地区運動会検討委員会 19:00 地区公民館

7月22日 金 いきいき健康体操教室 10:00 地区公民館

敬老会実行委員会 19:00 地区公民館

7月24日 土 食改・二葉の会 地区伝達料理講習会 9:30 地区公民館

7月26日 火 健康体操教室 10:00 地区公民館

7月28日 木 二井宿ふれあいサロン 10:00 わくわく交流館

7月29日 金 いきいき健康体操教室 10:00 地区公民館

第4号

平成 28 年 7 月 1日

二井宿地区公民館

52-1001

健康体操ノルディックウォークが行われました。 歩く前にストレッチ体操を行ったあと

さあ、出発!19日は朝から晴れて

暑いほどでしたが、全員で歩きました

“花と緑の町づくり推進協議会で“小湯桜街道の整備”実施

5月 21日(土)に 街道沿いの草刈を行い、 整備が順調に進められ 綺麗になりました。

第1回グランドゴルフ大会結果(5月28日(土))

優勝 堀内貞夫さん

2位 髙橋弘志さん

3位 島津三智子さん

暑い中、参加のみなさんは

ホールインワンを目指して

がんばりました。

第2回は10月15日(土)

の予定です。

街道のクリーンアッ

プ完了できれいに!

6月12日(日)に、わくわくキャンプ場整備で

下草刈りを行いました!7月9日(土)も行います。

BIFORE AFTER

子ども会育成会下草刈り

終了後の一服は、疲れが取れて

話も弾みました。

今日はあっつがったなえ・・・

Page 2: ORE AFTER - Takahata...日 時・場 所 7月28日(木) 午前10時~・わくわく交流館“さすけね え” 会 費 500円 講 演 「呑百笑塾」 塾長 井上 太 氏

メニュー

1.しそごはん

2.ゆで豚と

トマトの和えもの

3.かぶのナムル

4.大根の香味和え

5.バナナヨーグルトドリンク

食改・二葉の会 地区伝達料理講習会

しっかり食べて

元気に夏を過ごしましょう

●日 時・・7月 24 日(日)9:30~1:00

●場 所・・二井宿地区公民館

●参加費・・なし

●持ち物・・エプロン、三角巾

≪講 話 ≫ 歯と歯ぐきの健康づくり

申込み〆切・・7月 19 日(火)公民館まで

水道検針のご協力をお願いします 正確な使用水量を把握するため水道メーターボックスの周辺の環境整備についてお願いいたします。

○ メーターボックスの上には自動車、植木鉢など物を置かないでください。

○ 犬の鎖は短くするか、メーターから遠ざけてください。

○ 検針の支障になる草木類の刈り取りをお願いします。

メーターの検針ができないと、正確な使用水量が把握できないだけでなく、漏水や異常などの発見も遅れ

ることになります。皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

● 問い合わせ先/町上下水道課業務係 ℡ 52-448

~保育園に夏がくる!~ 少しずつ暑さが増してきて、夏が近づいてくるのがわかります。保育園では水遊びをしたり、お祭りの踊りを練

習したりと、夏に向けての活動が始まっています。

6 月 15 日の保育参観には、保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちの園での様子をご覧頂きました。お友

だちと遊ぶ様子や先生の話を聞く様子は、お家では見られない姿だったのではないかと思います。製作の時間では

七夕の飾りを親子で作り、ホールではお祭りの踊りを一緒に踊りました。

入園してから3ヶ月経ち、園での生活にすっかり慣れた様子の子どもたち。これから夏まつりやプール遊び、お

泊り保育など、夏ならではの行事が目白押しです。楽しい夏の思い出がたくさんできるといいですね。

<地域の皆さん ぜひご参加ください>

恒例「七夕夏祭り」7月2日(土)5時開催(雨天時は園ホール)

神輿と踊り、夜店(焼きそば・こんにゃく・かき氷・ゲームコーナー・抽選会等)と楽しい内容でお待ちしてお

ります。夕涼みがてらお越しください。尚、夜店は父母の会のご厚意で全て無料です。

7月の放課後子ども教室は 7月2日 笹巻き作り

6日,20日 水曜宿

13日 英語であそぼう

みんな集まってください。

6月8日は、出席率 100%!でした

参加カードにシールを集めよう

(ためるといい事あるよ!)

○ 7月2日(土)3日(日) 午後6時半~ 地区公民館集合

○ 鑑賞会の服装 長靴・長ズボン・長袖着用してください

○ 同時開催 蕎麦処・二井宿そば(わくわく交流館) 同日の午後5時~8時 30食限定

主催:ゲンジ蛍とカジカ蛙愛護会 後援:高畠町観光協会 協力:二井宿地区公民館

7月6日(水)

7月20日(水)

午前 10 時~10 時 30分

夏休み直前ですが、読書の時間を取って

みてはどうですか。

はまかぜ号

ご家庭で不用になった 『小型家電』を回収します

日時:平成28年7月9日(土)

午前8時~9時まで

場所:二井宿地区公民館前

対象:小型家電(パソコン・携帯電話・

デジタルカメラ・CDプレーヤーなど)

詳細は、広報・チラシをご覧ください

二井宿ふれあいサロン(ボランティアサークルひまわり) ◆ 日 時・場 所 7月28日(木) 午前10時~・わくわく交流館“さすけねえ”

◆ 会 費 500円

◆ 講 演 「呑百笑塾」 塾長 井上 太 氏 ☆久しぶりの講演となります

◆ 問合せ・申込先 二井宿地区公民館 ☎52-1001

☆ 準備の都合がありますので申込締切り、7月22日(金)まで地区公民館にお願いします。

☆ 昼食はおいしい二井宿そばが出ます。ご近所お誘い合わせの上お越しください。