running lean cp05

14

Click here to load reader

Upload: technopreneurjp

Post on 13-May-2015

90 views

Category:

Education


1 download

DESCRIPTION

・第5章「実験の準備」 リスクを検証するために、実験をしましょう。 でも、ここでは自分がどの組織に属しているかは忘れてください。 少人数で、2つのチームがあれば十分です。 ただし、実験の仕方には十分注意が必要です。 行動する前に、行動の仕方を学びましょう。

TRANSCRIPT

Page 1: Running Lean Cp05

Running Lean 第 5 章 実験の準備

Tw: @technopreneurjpFb: https://www.facebook.com/technopreneurjp

18 June, 2013

Page 2: Running Lean Cp05

第 5 章の内容課題チームと解決チームをつくる効果的な実験イテレーションのメタパターンをリスクに適用する

2

Page 3: Running Lean Cp05

課題チームと解決チームをつくる適切なチームをつくる

最小のチームで始める各チーム 2 ~ 3 人で小さいものを早く、安くつくる3 つの才能をそろえる 開発・デザイン・マーケティン

3

課題チーム

建物の外で活動顧客インタビュー、ユーザビリティテストなど

顧客とのやり取りは、全員の責任顧客についての学習は、絶対に委託しないこと

解決チーム

建物の中で活動開発、テスト、リリースのデプロイなど

p.59リーンスタートアップでは、「エンジニアリング」「 QA 」「マーケティング」のような部門は邪魔であり、不要な摩擦を生む原因とされています。

Page 4: Running Lean Cp05

効果的な実験最適な実験には、速度・学習・集中が必要

4

アイデア

製品データ

構築する

計測する

学習する

速度

学習 →

集中↓

リソースを使い果たす前にうまくいくプランを見つける

顧客について学習する仮説を検証し、反証を学ぶ

達成すべき学習や指標に集中する

Page 5: Running Lean Cp05

効果的な実験速度・学習・集中を最大化する

5

速度

学習

ムダな努力

早すぎる最適化

リソースの浪費

膨大なエネルギーを費やすが、ムダ

ゆっくりすぎるとリソースを消耗集中

注意しないとワナにはまる

最適学習ループ

Page 6: Running Lean Cp05

効果的な実験MVP(Minimum Viable Product)

実用最小限の製品• 構築 - 計測 - 学習ループを最小限の労力で回せるも

の• 必須機能がすべて搭載されていなくてもよい

目的は学ぶこと、完璧な製品をつくることではない• プロトタイプと違い、技術的な問題解決ではない

Dropbox の例ソフトウェア製品のテストにコードは不要技術説明でなく、どう動くかを 3 分の動画で説明

6

Page 7: Running Lean Cp05

効果的な実験反証可能な表現で仮説を事前に宣言する

×  あいまいすぎる• 有名な専門家になって、アーリーアダプターを集め

る○  具体的でテスト可能

• ブログに投稿して、登録者 100 人を集める

定性的検証から定量的検証へまずは、強いシグナルを受け取ること

• 否定的なシグナル→仮説はうまくいかないので見直す

• 肯定的なシグナル→先に進む肯定的なシグナルが得られたら、定量的に検証する7

Page 8: Running Lean Cp05

効果的な実験ダッシュボードを作って、使う

信念だけでは危険、透明性と客観性をもって進める学習したことを振り返り、次の行動計画の確度を上げる

8

自分たちの考え・・ (仮説)・

見解・・ (起きたこと)・次にやること・・ (実験)・

主要指標 ------ ------ ------

課題 ソリューション

独自の価値提案

圧倒的な優位性

顧客セグメント

主要指標

チャネル

コスト構造 収益の流れ

MVP のテスト

Page 9: Running Lean Cp05

イテレーションのメタパターンをリスクに適用する

リスクには、何度も実験して取り組む

9

課題 / 解決フィット

製品 /市場フィット 拡大

まずはステージを越えることが重要

注意すること・中途半端、否定的な学習→やる気喪失→実験中止・肯定的すぎる学習→楽観的→行き詰る

Page 10: Running Lean Cp05

体系的にリスクを排除する製品リスクの排除 : 正しい製品を作る

10

課題 ソリューション 独自の価値提案 圧倒的な優位性 顧客セグメント

主要指標 チャネル

コスト構造 収益の流れ

解決に値する課題か ?

最小限のソリューションを

決める

MVP を構築して、

小規模に検証

大規模に検証

Page 11: Running Lean Cp05

体系的にリスクを排除する顧客リスクの排除 : 顧客への経路を作る

11

課題 ソリューション 独自の価値提案 圧倒的な優位性 顧客セグメント

主要指標 チャネル

コスト構造 収益の流れ

不満を持っている人を特定

アーリーアダプターに絞る

アウトバウンドチャネル

インバウンドチャネル

p.37アウトバウンド 印刷広告、 CM 、展示会、営業電話インバウンド ブログ、 e-book 、小冊子、オンラインセミナー

Page 12: Running Lean Cp05

体系的にリスクを排除する市場リスクの排除 : 実現可能なビジネスを作る

12

課題 ソリューション 独自の価値提案 圧倒的な優位性 顧客セグメント

主要指標 チャネル

コスト構造 収益の流れ

既存の代替品競合他社ソリューションの価格

顧客の声を聞いて、価格をテスト(口約束)

顧客の行動を見て、価格をテスト

コスト構造を最適化

Page 13: Running Lean Cp05

第 5 章 まとめ課題チームと解決チームをつくる

2 ~ 3 人の最小チームで初めから機能別のチームにしない

効果的な実験最適な実験→速度・学習・集中を最大化する具体的でテスト可能なもの→顧客からシグナルを受け取るダッシュボードを作って使う

イテレーションのメタパターンをリスクに適用する体系的にリスクを排除する(製品リスク、顧客リスク、市場リスク)

13

Page 14: Running Lean Cp05

更新履歴

14

1

作成日 18 June, 2013

作成者 technopreneurjp

新規作成

2変更日 変更者

3変更日 変更者

4変更日 変更者

5変更日 変更者

→変更日 変更者