sasebo kosenkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfsasebo kosen 地域共同テクノセンター報...

84
SASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集 2018年版

Upload: vodien

Post on 13-Mar-2019

217 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

SASEBO KOSEN地域共同テクノセンター報技術シーズ集 2018年版

Page 2: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)
Page 3: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

地域共同テクノセンター

技術シーズ集(2018年版)

発行にあたり

校 長 東 田 賢 二

平成30年度佐世保工業高等専門学校の地域共同テクノセンター技術シーズ集の発行にあたり一言ご挨拶

申し上げます。

佐世保高専は、1962年に国立高等専門学校の第1期校として九州で初めて創立された高専であり、現在ま

で七千四百名を超える本科卒業生と、四百三十名を超える専攻科修了生を世に送り出して来ました。そして、

それら卒業生は、我が国の産業技術を牽引し、日本国内はもちろんのこと国際的にも広く活躍しております。

これまで、本校はこのような人材育成の一方で、長崎県県北唯一の理工系高等教育機関として、地域共同テ

クノセンターや本校に事務局を置く産官学民連携組織である西九州テクノコンソーシアム(略称NTC)を介

して、多くの技術相談、共同研究、各種セミナーや講習会など多様な事業を展開して参りました。このような

活動を通して地域産業の発展に貢献することは本校の大切な使命であると同時に、そのような産官学民の連

携は、本校の教職員はもとより学生にも大きな刺激となり、今後の更なる高専教育の充実に不可欠のものと考

えます。「教育」と「研究」は常に表裏一体の関係にあり、両者は強い相乗効果を引き起こします。その連携

は、単に学側の基礎的知見を産業に生かしていただくというだけでなく、産側の実践的知見や市場意識が学生

の教育に大きな効果をもたらします。そして、そのような地域連携を通して学生自身がそれまで知らなかった

地域の優秀な企業やその技術に大きな興味を抱くようになります。すなわち、産学がお互い知り合い、意思疎

通を行っていくことは地域の発展に不可欠なものに思われます。

本校では、機械工学、電気電子工学、電子制御(情報工学)、物質工学(化学生物工学)に加え、数学や社会

科学など多彩な専門家がそれぞれの分野で優れた研究活動を展開しています。また、情報セキュリティー人材

育成事業や専攻科における産業数理人材育成プログラムなど数理情報系の強化にも力を入れています。

今回刊行いたしました「地域共同テクノセンター報・技術シーズ集(2018年度版)」を通じて、佐世保高専

の研究活動や人材育成に広く関心をお持ちいただければこの上ありません。そしてまた、本校の教育・研究に

更なるご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

Page 4: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

目   次

地域共同テクノセンター報

1 地域共同テクノセンター概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2

2 センター関係者挨拶

佐世保工業高等専門学校地域共同テクノセンター長 城野 祐生 ・・・・・・  4

佐世保工業高等専門学校地域共同テクノセンター副センター長 山﨑 隆志 ・・・・・・  4

佐世保工業高等専門学校地域共同テクノセンター副センター長

(兼 海洋・エネルギー部門長) 柳生 義人 ・・・・・・  4

佐世保工業高等専門学校産学官連携コーディネーター 長嶋 豊 ・・・・・・  5

3 実績紹介

(地域共同テクノセンター実績)

平成29年度事業報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  8

(研究・地域交流の実績)

研究実績 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

地域交流実績 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15

4 産学官連携制度

概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20

共同研究申請書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22

受託研究申込書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23

寄附金申込書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24

技術相談申込書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25

5 研究機器 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28

技術シーズ集

研究者名簿 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36

技術シーズ概要図 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38

教員別シーズ

校長 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39

機械工学科 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39

電気電子工学科 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44

電子制御工学科 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49

物質工学科 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55

一般科目 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60

研究内容キーワード表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71

西九州テクノコンソーシアム(NTC)について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76

Page 5: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

地域共同テクノセンター報

Page 6: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)
Page 7: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

1 地域共同テクノセンター概要

Page 8: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

概 要

本センターは、学生に対する技術者教育を行うと共に、民間企業を含む佐世保工業高等専門学

校と他の組織の間の共同研究を支援し促進するために平成24年4月1日に設置された(「総合

技術教育研究センター」を改組)。組織は5つの部門(海洋・エネルギー、環境・生物、IT、

加工計測システム、生涯学習部門)から構成されている。部門横断的な「融合研究」により技術

シーズの蓄積を図るとともに、実践的で創造性に優れた「もの創り」技術者の育成を支援してい

る。また、当該地域の産学官民連携組織である「西九州テクノコンソーシアム」と一体になって、

地域の「技術振興」と「人材育成」を図るための活動を積極的に推進している。

- 2 -

Page 9: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

2 センター関係者挨拶

Page 10: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

地域に必要とされるセンターを目指して

地域共同テクノセンター長

城野 祐生

佐世保高専の地域共同テクノセンターは地域連携を推進するための組織として平成 24 年 4 月

に設置されました(平成 6年に設置した「総合技術教育研究センター」を改組)。テクノセンター

の主な役割としては、地域企業からの技術相談への対応、企業との共同研究や受託研究の推進、

本校教員の技術シーズの発信、共同研究等に利用が可能な本校所有の先端設備の紹介、公開講座

の推進等を行っています。テクノセンター内には技術相談室を設置しており、本校の産学官連携

コーディネーターが企業からの技術相談の対応を行い、本校の関連する教員へ受け渡しを行って

います。本校に対応できるシーズを持った教員がいない場合は、高専機構本部コーディネーター

を経由して全国の高専教員へ照会することもあります。

平成 18 年 4 月には長崎県北地域の産学官民が連携して地域の産業と文化の発展に寄与するこ

とを目的に、西九州テクノコンソーシアム(NTC)が設立されました。事務局もテクノセンター内に

設置されており、毎月開催の技術相談会や、技術シーズ発表会、企業技術セミナー、研究会の開

催等を佐世保高専と連携して実施しております。なお、平成 30 年 3 月現在、ご支援をいただいて

いる会員数は 105 団体となっております。

ここ長崎、佐世保を中心とした地域の活性化のためには、この地域の特色を活かしつつこれま

でにない新しい切り口や発想が必要となります。新たな産業を生み出すために、実のある産学官

民の連携を進めていかなければなりません。地域の皆様に必要とされる佐世保高専地域共同テク

ノセンターを目指していきますので、皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。お気軽にお

問合せ、ご相談下さい。

地域共同テクノセンター副センター長

山﨑 隆志

地域共同テクノセンターは、「海洋・エネルギー部門」「環境・生物部門」「IT 部門」「加工計測

システム部門」および「生涯学習部門」の5部門を設け,各部門の特色を活かした研究を通し、

地域企業の「よろず相談所」として技術相談や共同研究の推進を行っています。核磁気共鳴(NMR)

スペクトル測定装置や走査型電子顕微鏡(SEM)などの分析機器もあり、ご利用できます。これから

も地域の技術振興や人材育成に貢献できるセンターを目指します。

地域共同テクノセンター副センター長兼海洋・エネルギー部門長

柳生 義人

海洋・エネルギー部門では、水中ロボットや再生可能エネルギーの活用、プラズマやレーザー

の応用に関する研究などを通じて、佐世保高専の教職員が有する知識や経験を、地域の皆様に広

く還元すべく、技術相談や共同研究を行っています。何かお困りのことがございましたら、ホー

ムページより技術相談を受け付けておりますので、お気軽にお申し込みください。地域の皆様の

お役に立てるよう、そして、地域の科学技術・工業技術の中心的役割を果たせるよう積極的に活

動して参ります。

- 4 -

Page 11: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

アイデアソン/ハッカソンで地域共創を!

産学官連携コーディネーター

長嶋 豊

最近、アイデアソンやハッカソンという言葉をよく耳にするようになりました。今年の春休み

の一日、NTC 会員企業様にスポンサーになって頂き、1 年生から 4 年生までの 32 名の学生が集

まり、第一回目のアイデアソンを開催しました。アイデアソンに詳しい、石川高専・小村良太郎

准教授をファシリテーターにお招きして、たいへん盛り上がったイベントになりました。 そもそも「アイデアソン(Ideathon)」とは、アイデア(Idea)とマラソン(Marathon)を掛

け合わせた造語で、ある特定のテーマについて多様性のあるメンバーが集まり、対話を通じて、

新たなアイデア創出やアクションプラン、ビジネスモデルの構築などを短期間で行うイベントの

ことを指します。「ハッカソン(Hackathon)」とは、ハック(Hack)とマラソン(Marathon)を掛け合わせた造語で、エンジニア、デザイナー、プランナー、マーケティターなどがチームを

作り、与えられたテーマに対してそれぞれの技術やアイデアを持ち寄り、短期間(1 日~1 週間

程度)に集中してサービスやシステム、アプリケーションなどのプロトタイプを開発し、成果を

競うイベントの一種を指します。 最近は日本国中で、地方公共団体や企業による「ビジネスプランコンテスト」が盛んに開催さ

れています。人口減少が待ったなしの状況の中で、「新規ビジネス創出」、「地方創生と地域課題

解決」、「AI や IoT の新技術を用いたアイデア商品開発」等の起爆剤として有効なためだと考え

られます。 今年度は銀行系ビジネスプランコンテストと本校 OB が社長を務めている企業のものづくりコ

ンテストに本校学生6チームがチャレンジしました。その結果、「金賞」等を受賞するチームも

あり、学生の今後の活躍を期待しているところです。 同様の動きとして、長崎大学ブレークスルー研究会はグローバルビジネス展開ができる人材育成

のプロジェクトとして、企業資金を活用して海外留学等を展開しております。また、九州大学起

業部は、学生にベンチャー挑戦をさせるプロジェクトとしての活発な活動が注目されています。 以上のように、社会経験は乏しいですが、アイデアの宝庫としての学生と連携することで、全

く新しいアイデアから企業の新事業展開のヒントや萌芽が生まれることを望んでいます。是非、

アイデアソン/ハッカソンで地域共創を実現しましょう。日頃の事業の中での困りごとのご相談

先として、佐世保高専地域共同テクノセンターのご利用をお待ちしております。

- 5 -

Page 12: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)
Page 13: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

3 実績紹介

Page 14: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

平成29年度 事業報告について

◯理事会 平成 29 年 6月 16 日(金)15:00~16:00 アイトワ会議室 出席者11名、

1.平成 28 年度事業報告、2.平成 28 年度決算報告、3.平成 29 年度事業計画(案)、

4.平成 28 年度予算(案)について審議され、各審議事項を総会へ提出することが了承された。

◯総会 平成 29 年 6月 16 日(金)16:30~17:30 アイトワ会議室 出席者31名(委任状44名)

1.平成 28 年度事業報告、2.平成 28 年度決算報告、3.平成 29 年度事業計画(案)、

4.平成 29 年度予算(案)について審議され、了承された。

引続き、

◯交流会 17:30~19:30 アイトワ 4階中ホール 参加者35名を開催した。

理事会 総 会 交流会

Ⅰ.技術振興事業報告について

(1)技術相談会の実施について

①関係支援機関との連携による企業訪問(実施なし)

②定例的な技術相談日(毎月1回程度)の設置を継続

毎月第4水曜日に実施(6 月 28 日、7 月 26 日(木)、8 月 23 日、9 月 27 日、10 月 25 日、

11 月 22 日、12 月 20 日(第 3)、1 月 24 日、2 月 28 日、3 月 22 日(木)

平成29年度佐世保高専の技術相談件数19件(3月1日現在)

(2)技術研究会(交流会)の実施

①中国との交流会(佐世保市(厦門経済技術交流研究会)、佐世保高専との連携)

・フォーラムディスカッションの開催(別添資料 1-1 P17)

日時:平成 29 年 7 月 12 日(水) 13:30~16:00

場所:佐世保高専 大会議室(管理棟2階)

参加者:33名(企業及び行政機関8名、厦門理工学院教員・学生9名、

佐世保高専教職員・学生13名、通訳2名、NTC 関係1名)

国際交流説明 企業紹介 意見交換

テレビ佐世保の取材がありました

- 8 -

Page 15: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

②技術シーズ発表会(講演会等との共催)

・10 月 4 日平成 29 年度長崎県産学官金技術交流フェアのポスターセッションで

佐世保高専電子制御工学科 坂口 彰浩准教授(詳細は(4)パネル展示の実施①)

・11 月 16 日第2回長崎県産学官金連携サロンの5.大学等の産学連携取組で

佐世保高専機械工学科 貞弘 晃宜准教授(詳細は(3)講演会の実施②)

③組込技術コミュニティ(NET-C研究会)

毎月1回、第3水曜日を定例日として下記日程で実施

(地域共同テクノセンターで実施日)

4 月 19 日、6 月 21 日、7 月 19 日、8 月 23 日、9 月 20 日、10 月 18 日、11 月 22 日、

12 月 19 日(火)、1月 17 日、2月 21 日

5 月 17 日(水)(17:30~19:30 四ヶ町くっけん広場)(佐世保高専と共催)

『サイエンスカフェ@させぼ~ものづくりとまちづくりを考える~』

(別添資料 1-2 P18)

3 月 20 日(火)15:00-17:00「AI スピーカーとその可能性」

(佐世保情報産業プラザ 3 月セミナー後に開催)

④新しいビジネスへの研究会の立ち上げの検討の継続

※水素エネルギー開発に係る勉強会においてフリートーキングの場を設定したが、

研究会立ち上げには至っていない。

(3)講演会の実施について

①「技術シンポジウム」の開催(地域企業の事業化に関連した講演会等)

ア.平成 29 年度地域企業対象情報セキュリティ講演会(佐世保高専主催、NTC 後援)

情報セキュリティへの理解を深めるための人づくりを目指して!!

(別添資料 1-3 P19-P21)

日 程:平成 29 年 7 月 4日(火)15:00~16:30

演 題:「セキュリティ対策最前線」

講 師:日本マイクロソフト(株) パブリックセクター統括本部

クラウドアーキテクト 中田 寿穂 氏

場 所:国立佐世保工業高等専門学校 情報セキュリティ演習室

参加者:37名(企業23名、官公庁・支援団体14名)他学生7名

- 9 -

Page 16: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

イ.水素エネルギー開発に係る勉強会(NTC主催)(別添資料 1-4 P22)

場 所:佐世保工業高等専門学校 視聴覚教室(附属図書館 2階)

参加者:20名{企業11社、学9名}+学生38名

講 演:「HYDROGENIUS での 12 年間の成果」

講 師:九州大学 HYDROGENIUS 金属材料研究部門

部門長(特任教授) 松岡 三郎 氏

質疑応答

フリートーキング(15:20~16:00)

(パネル展示)西口研究室、 川崎研究室、 柳生研究室、 猪原研究室

②各団体との共催、後援等

・セミナー等各機関と連携し共催、後援等で実施

◯第2回長崎県産学官金連携サロン(NRC 主催)

「平成28年度海洋技術開発研究委託成果発表合同開催」(別添資料 1-5 P23-P24)

日 時:平成 29 年 11 月 16 日(木)13:30~17:00

場 所:アルカス SASEBO)3 階 大会議室 A

1. 開会あいさつ 佐世保高専 校長 東田 賢二 氏

2. 基調講演 講師:群馬高専 名誉教授 小島 昭 氏

3. 支援機関の事業紹介 (3機関)

4. 海洋技術開発研究委託事業の成果報告(2事例)

5. 大学等の産学連携の取組

「電気力学的遅延を活用した

筋電位信号からの人間動作推定について」

佐世保高専 機械工学科 准教授 貞弘 晃宜 氏

(4)パネル展示会の実施

①平成 29 年度長崎県産学官金技術交流フェア(別添資料 1-6 P25-P26)

(ながさき出島インキュベータ 10 周年記念講演同時開催)

日時:平成 29 年 10 月 4 日(水)

場所:ホテルニュー長崎 3 階鳳凰閣

ポスターセッションで研究内容紹介(16:30~17:50)

佐世保高専 電子制御工学科 坂口研究室

②水素エネルギー開発に係る勉強会において関係研究パネル展示

詳細は(3)講演会の実施①のイ

Ⅱ.人材育成事業報告について

(1)地元企業人材の育成

①佐世保高専と連携した人材育成事業

・地域企業対象情報セキュリティ研修・・平成 29 年度なし

- 10 -

Page 17: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

②佐世保工業会と連携した人材育成事業

・佐世保工業会主催(NTC後援)

◯実践的技術・技能の向上を目指す能力開発セミナー(別添資料 2-1、2-2 P27-P29)

1)『実技研修 機械加工コース』

期日:4/24(月)、25(火)、5/1(月) (9:00~16:00 全 18 時間)

場所:ポリテクセンター佐世保 機械加工実習場

参加者:8名

2)『実技研修 製缶・溶接コース』

期日:5/11(木)、12(金)、19(金) (9:00~16:00 全 18 時間)

場所:ポリテクセンター佐世保 溶接実習場

参加者:10名

3)『管理者研修会 ~管理者に期待される役割とは~』

期日:9/11(月) 13:00~16:00

場所:佐世保情報産業プラザ 大会議室

参加者:17名

③佐世保市、長崎県立大、佐世保高専、長崎国際大学との連携協力

・次世代創業者育成プログラム

(佐世保市、県立大、国際大、佐世保高専との共同研究)

平成29年度佐世保市次世代創業者育成事業成果発表会(別添資料 2-3 P30-P31)

日時:平成 29 年 12 月 16 日(土)10:30~17:00

場所:佐世保市産業支援センター 3 階多目的室

参加チーム:11 チーム

・長崎県立大学 4 チーム、・長崎国際大学 3 チーム、・佐世保高専 4 チーム

◯審査の結果:第1位国際大学C、第2位国際大学A、第3位長崎県立大学B、

第4位長崎県立大学A、第5位佐世保高専A

佐世保高専A 佐世保高専B 佐世保高専C 佐世保高専D

④人材育成に関する情報発信

上記以外の各機関等で実施される人材育成事業の情報提供

(2)地元学生の育成(企業と学生の交流促進)

①企業技術セミナーの実施 (佐世保高専、佐世保工業会との連携事業)

◯企業技術セミナー(会員のみ)(別添資料 2-4 P32)

日時:平成 29 年 12 月 5 日(火) 13:30~16:40

場所:佐世保工業高等専門学校 大講義室(一般教科棟 2階)

参加会員企業:19社(業務の都合により1社辞退)

・12:30~17:00 企業受付(大講義室入口)及びパンフレット展示

・13:20 開会 ・13:30~16:39 企業プレゼン(1企業当り 8 分)

パンフレット展示場 プレゼン会場 休憩(企業訪問可)

- 11 -

Page 18: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

②長期インターンシップ計画への支援、

・佐世保高専のテーマ、企業のテーマ等の情報交換の進め方の検討なし

・佐世保工業会との連携

平成30年度モンゴル高専生のインターンシップの受入依頼(別添資料 2-5 P33)

③地元企業見学会の実施

高専学生への地元企業の周知方法の一環として

佐世保工業会主催

日時:平成 30 年 2 月 26 日(月)9:00-16:00

参加者:佐世保高専学生4年 35 名、教員 2名、財団 2名、

訪問企業:5 社(大阪鋼管(株)、(株)日本理工医学研究所、宮本電機(株)

グローバル建機(株)、湯川王冠(株))

Ⅲ.情報発信事業報告について

(1)会員企業によるホームページ(HP)の利活用の促進

○西九州テクノコンソーシアムHPの活用の促進について継続

①HPの改修について(別添資料 3-1 P34-P37)

1.キーワードの見直し

2.デスクリプションの見直し

3.HP内メールアドレスの変更

4.お問合せリンク下に文言追加

・8月21日第2回情報発信検討 WG メール会議で確認了承、

・8月25日公開承認書送付(別添資料 3-2 P38)

②HPの全体的改修については今後HPの活用状況等を検証する。

(2)事業報告について

○事業報告書の掲載の継続

○各機関との連携・・各機関の発信情報のHPへの掲載(セミナー等の案内)

(メール及び FAX での連絡と併用)

・各関係機関との連携を図り、情報発信の促進

(3)その他

◯求人・求職システムについて(平成 19 年 7 月公開)

NTCのHPへ移行することへの検討

移行仕様書、(年間保守・ホスティング仕様書(30.02.15))2 月 28 日提案あり

(別添資料 3-3 P39-P44)

Ⅳ.会員銘板の更新(第 2回企画委員会メール会議で了承)

更新前 更新後

- 12 -

Page 19: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

Ⅴ.佐世保市中小企業等支援事業報告について

(1)審査会委託業務の実施

・事前ヒヤリング企業訪問(5 月 9 日~5 月 10 日) 4社実施

・審査会(5 月 25 日 9:00~12:30 開催) 申請企業、5社(創造的:4社、販路開拓:1社)

・中間フォロー企業訪問(11 月 21 日、11 月 24 日) 4社実施

・実績報告企業訪問(3 月 27 日、3 月 28 日、3 月 29 日) 4社実施定

※本文に記載の別添資料については、割愛させていただきます。

- 13 -

Page 20: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

■共同研究

件  数 件 件 件 件 件

受入金額 千円 千円 千円 千円 千円

(  )は複数年契約の2年目以降の分、かつ金額は当該年度に新たに入金があったもの。内数。

■受託研究

件  数 件 件 件 件 件

受入金額 千円 千円 千円 千円 千円

■受託事業

件  数 件 件 件 件 件

受入金額 千円 千円 千円 千円 千円

■寄附金

件  数 件 件 件 件 件

受入金額 千円 千円 千円 千円 千円

■科学研究費助成事業

件  数 5 件 6 件 3 件 6 件 7 件 6 件 5 件 9 件 4 件 11 件

直接経費 7,800 千円 4,800 千円 5,100 千円 5,100 千円 12,800 千円 3,900 千円 9,200 千円 12,400 千円 14,200 千円 11,200 千円

間接経費 2,250 千円 1,440 千円 1,530 千円 1,530 千円 3,840 千円 1,170 千円 2,760 千円 3,720 千円 4,260 千円 3,360 千円

■技術相談

件  数 件 件 件 件 件

449 700 1,278 5,825 5,888

1 2 2 2 2

平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度

平成29年度

新規 継続

平成29年度

19

平成28年度

6,880

6

19,607

2

3,000

平成29年度

17

9,535

78 71 60 28

平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度

6,500

平成29年度

16(3)

7,769(720)

平成29年度平成27年度

2,550(0) 12,234(1,590)

平成28年度

新規 継続 新規 継続新規 継続

平成26年度 平成27年度

新規 継続

平成25年度

1

5,225

平成28年度

20

14,640

19

12,756

15

9,750

平成25年度

5

19

8,635

平成26年度 平成27年度

3

平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度

19(3)12(1)

平成25年度

13(1)

4,825(0) 3,450(0)

11(1)

平成26年度

1. 研 究 実 績

- 14 -

Page 21: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

■平成29年度【公開講座・一般教養講座】

対 象 受講者数 担 当 実施日

1 小学5年生から中学生 29 機械工学科 7月22日

2 中学生 20 電子制御工学科 7月22日

3 小学5年生から中学生 43 物質工学科 7月22日

4 小学生とその保護者 37 一般科目 8月10日

5 小学5年生から中学生 20 電気電子工学科 8月22日

6 小学5年生から中学生 35 電気電子工学科 8月26日

7 小学3年生から中学生 26 一般科目 8月26日

8 中学生 15 電気電子工学科 12月16日

■平成29年度【出前授業】

担 当 実施日

1 森保仁、原久之 6月21日

2 森保仁、原久之 7月8日

3 久保川洋幸、里見暢子 8月2日

4 森晴樹 9月2日

5 槇田論 9月6日

6 森保仁、原久之 9月7日

7 横山温和、山北久枝 9月7日

8 森保仁、原久之 9月9日

9 森晴樹 9月12日

10 森晴樹 9月16日

11 森保仁、原久之 9月29日

12 前田貴信 10月8日

13 森保仁、原久之 10月16日

佐世保市立船越小学校

佐世保市立中里中学校

楽しい電気電子工作

電気ってなあに~生まれてから使われるまで~

とらやま祭り

佐世保市立日宇小学校

小学生から一般

小学4年生

佐々町立口石小学校

佐々町立佐々中学校

天神小学校放課後子ども教室

佐賀市立春日小学校

島原工業高校

佐世保市立小佐々小学校

佐世保市立世知原小学校

松浦市立志佐中学校

佐世保市立黒髪小学校

講 座 名

小・中学生のための「ものづくりメカの世界」体験ツアー!

小型二足歩行ロボットを作ろう

おもしろ化学実験~体験しよう!不思議な化学の世界~

親子おもしろ工作教室「ペットボトルでミニ水族館をつくろう!」

氷がにょきにょき

未知なる力、“パルスパワー”を学ぼう!-高電圧工学とプラズマ科学ー

対 象活 動 名

小学生

小学5年生

高校生

小学2年生

中学2年生

小学1年生

小学2年生

小学4年生

中学2年生

小学4年生

中学1年生

2. 地 域 交 流 実 績

- 15 -

Page 22: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

14 横山温和、山北久枝 10月18日

15 森晴樹 10月24日

16 茂木貴之 10月25日

17 山崎隆志 11月11日

18 横山温和、山北久枝 11月27日

19 森保仁、原久之 1月16日

20 猪原武士、大島多美子 1月23日

21 茂木貴之、白石博伸 2月27日

■平成29年度【参加・出展・協力事業】

担 当 実施日

1槇田論、前田貴信、企画係

5月17日

2 久保川洋幸 6月18日

3 森晴樹 7月24日

4 長嶋豊 8月4日

5 白石博伸 8月6日

6 森晴樹 8月7日

7 森晴樹 8月7日

8 森晴樹 8月8日

9 茂木貴之 8月8日

10 森晴樹 8月8日

11 横山温和、山北久枝 8月9日

12 森晴樹 8月10日

13 森保仁、原久之 8月17日

14 長嶋豊 8月19日

15 槇田論 8月19日

16山﨑隆志、柳生義人、猪原武士

8月21日~23日

17 横山温和、山北久枝 8月22日

18 越村匡博、牧野一成 8月22日~25日

19 森保仁、原久之 8月25日

サイエンスカフェ

九十九島水族館海きらら「ワークショップ」

佐世保市立鹿町地区公民館 出前授業

第一回産学官金連携サロン

佐世保市立針尾小学校

佐世保市立祇園小学校

小学生

小学4年生

小学2年生

中学3年生

幼児以上

小学生から中学生

大学、官公庁、企業

活 動 名

川棚町立石木小学校

小学4年生

教員

佐世保市立白南風小学校

佐世保市立日野小学校

佐世保市立吉井南小学校

佐世保市立早岐中学校

川棚町立石木小学校担当教諭向けの事前講習会

小学6年生

小学4年生から6年生

小学3年生から6年生

全国高専フォーラム

佐世保市立世知原地区公民館 出前授業

高専教職員、長岡技科大学及び豊橋技科大学教職員

させぼ海洋探検隊in高島2017

佐世保市立日宇地区公民館 出前授業

小学3年生

対 象

大学、官公庁、企業

小学3年生から中学3年生

小学生

小学生

小学生

小学生

日米フレンドリーサークル 出前授業

サイエンステクノロジーinきしく

夏休み子ども科学教室「ロボット教室」

有田町婦人の家「放課後児童クラブ」有田小学校

有田町婦人の家「放課後児童クラブ」有田中部小学校

有田町婦人の家「放課後児童クラブ」有田大山小学校

佐世保市立九十九地区公民館 出前授業

有田町婦人の家「放課後児童クラブ」有田曲川小学校

佐世保市立西地区公民館 出前授業

有田町社会福祉協議会 出前授業

小学生

小学生

小学生

小学1年生から4年生

小学3年生から中学3年生

小学生

夏休み子ども科学教室「イライラ棒を作って遊ぼう」

小学生

- 16 -

Page 23: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

担 当 実施日

20 横山温和 9月9日

21 前田貴信、猪原武士 9月9日

22 猪原武士、茂木貴之 9月10日

23 前田貴信 9月16日

24 横山温和、山北久枝 9月23日

25 坂口彰浩 10月4日

26茂木貴之、大島多美子、篠原正典、川崎仁晴

10月14日~15日

27 田中泰彦 10月14日

28猪原武士、槇田論、城野祐生、企画係

10月25日

29 川崎仁晴 11月5日

30 東田賢二校長、貞弘晃宜 11月16日

31 森晴樹、坂口彰浩 11月23日

32 久保川洋幸、茂木貴之 12月3日

33NTC会員企業、佐世保工業会会員企業

12月5日

34東田賢二校長、西口廣志、川崎仁晴、篠原正典、柳生義人、猪原武士、企画係

12月15日

35 前田貴信 1月13日

36 槇田論 1月20日

37前田貴信、槇田論、企画係

2月3日~4日

38牧野一成、森保仁、久保川洋幸

2月10日

ながさき出島インキュベータ10周年記念講演平成29年度長崎県産学官金技術交流フェア

高校生から一般市民

活 動 名 対 象

大学、官公庁、企業

青少年のための科学の祭典2017(第21回長崎大会)

幼児から大人

小学1年生から4年生

小学生から一般

小学生

佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」 理系女子セミナー

有田町教育委員会生涯学習課「キッズ・チャレンジ教室」

小学生から中学生

幼児以上

壱岐市科学技術コミュニケーション活動 壱岐市霞翠小学校

サイエンス広場で遊ぼう!

小学3年生~6年生

小学生

小学生から一般

サイエンスアゴラin福岡 このロボットがすごい!

幼児から大人

佐世保市中央公民館「佐世保まちなか大学」

佐世保市少年科学館 出前授業

大学、企業

大学、官公庁、企業

一般

大学、官公庁、企業

本校学生

第4回しんきん合同商談会

サイエンス・ファイト

第2回産学官金連携サロン

企業技術セミナー

水素エネルギー開発に係る勉強会

佐世保市中央公民館「佐世保まちなか大学」

五島市科学技術コミュニケーション活動五島市奥浦地区

わんにゃんフェスティバル

高校生から一般市民

小学生

鹿島市ものづくりの日イベント

九十九島水族館海きらら 出前授業

- 17 -

Page 24: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)
Page 25: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

4 産学官連携制度

Page 26: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

4.産学官連携制度

1.共同研究

2.受託研究

3.寄附金

4.技術相談

5.お問い合わせ先及び申請書提出先

(1)共同研究

民間等(民間企業、地方公共団体、独立行政法人、特殊法人等)の研究者が、高専の教員と共通の課

題について、対等の立場で共同して研究を行います。

【申込方法等】

「共同研究申請書」に所要事項をご記入の上、担当教員を経由して総務課企画係に提出してください。

本校で申請書の内容を審査し、受入れを決定した場合は、「共同研究承諾書」を送付します。

その後、双方協議の上、共同研究契約を締結します。

本校が指定する銀行口座に研究費を振り込んでいただくと、研究が開始されます。

【税法上の優遇措置】

◆特別試験研究費税額控除制度

企業等が支出した試験研究費の一定割合が、法人税から控除されます。

(2)受託研究

民間等(民間企業、地方公共団体、独立行政法人、特殊法人等)から委託を受けて高専の教員が研究

を実施し、その成果を委託者に報告を行います。民間等からの研究者の派遣は必要ありません。

【申込方法等】

「受託研究申込書」に所要事項をご記入の上、担当教員を経由して総務課企画係に提出してください。

本校で申込書の内容を審査し、受入れを決定した場合は、「受託研究受入決定通知書」を送付します。 その後、双方協議の上、受託研究契約を締結します。

本校が指定する銀行口座に研究費を振り込んでいただくと、研究が開始されます。

【税法上の優遇措置】

◆特別試験研究費税額控除制度

企業等が支出した試験研究費の一定割合が、法人税から控除されます。

(3)寄附金

民間等や個人から教育研究の奨励を目的として受け入れる寄附金の制度です。高専の学術研究や教育

の充実・発展に大きく寄与しています。

【申込方法等】

「寄附金申込書」に所要事項をご記入の上、総務課企画係に提出してください。

本校で申請書の内容を審査し、受入れを決定した場合は、「寄附金受入通知書」を送付しますので、本

校が指定する銀行口座へお振込みをお願いします。

- 20 -

Page 27: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

【税法上の優遇措置】

①所得税の優遇措置

所得税法上の寄附金控除の対象となる特定寄附金(所得税法第78条第2項第2号)及び法人税

法上の全額損金算入を認められる指定寄附金(法人税法第 37 条第3項第2号)として財務大臣

から指定されています。

◆個人の場合

[その年に支出した特定寄附金の額の合計額] ― [2千円 ]=[寄附金控除額]

※特定寄附金の額の合計額は総所得額金額等の40%相当額が限度です。

◆法人等の場合

全額損金算入

②個人住民税の優遇措置

都道府県、市町村の条例で本校が寄附金税額控除の対象とされている場合、所得税の寄附金控

除に加えて、住民税の控除が受けられます。詳しくは、お住まいの各市区町村にお問い合わせく

ださい。

(4)技術相談

本校には、各学科で教員が教育と研究に携わっており、さまざまな分野で企業からの技術相談に応じ

る体制を整えております。

企業の現場などで解決を迫られている技術的問題や疑問を解決するために、お手伝いできることも多

いと思いますので、お気軽にご相談ください。

【申込方法等】

「技術相談申込書」に、相談内容をできるだけ具体的にご記入の上、総務課企画係へ提出してくだ

さい。本校で申込書の内容を審査し、受入れを決定した場合は、「技術相談受入決定通知書」を送付

します。

なお、お申し込みいただいた相談内容について、お答えできる相談員が本校にいない場合は相談

に応じられませんので、ご了承ください。

【経費の負担】

初回の技術相談は無料ですが、2回目(続き)の技術相談から有料(前納)となります。

西九州テクノコンソーシアム会員 及び 共同研究・受託研究を行う場合は無料です。

〒857-1193 佐世保市沖新町1-1

佐世保工業高等専門学校 総務課企画係 TEL 0956-34-8415 FAX 0956-34-8409 E-mail:[email protected]

URL http://www.sasebo.ac.jp/snct/sangakukanrenkei_chiikikouken/sangakukanrenkei/sangaku-renkei/contact

お問い合わせ先及び申請書提出先

- 21 -

Page 28: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

別記様式第1号

年 月 日

佐世保工業高等専門学校長 殿

住 所

名 称

代表者名 印

共 同 研 究 申 請 書

下記のとおり,共同研究を申込みます。

1 研究題目

2 研究目的及び内容

3 研究期間 年 月 日 ~ 年 月 日

4 研究実施希望場所

5 研究に要する経費の負

担額(消費税及び地方消費

税含む。)

年 度 年度 年度 年度 計

直 接 経 費 円 円 円 円

間 接 経 費 円 円 円 円

研究指導料 円 円 円 円

合 計 円 円 円 円

6 申請者の研究担当者

所 属 職 名 氏 名 本研究における役割分担

7 希望する高専の研究

担当者

所 属 職 名 氏 名 本研究における役割分担

8 提供設備等

(名称・規格・数量)

9 主な事業内容

10 事務担当者連絡先

所 属:

氏 名:

TEl( ) - 、FAX( ) - 、e-mail @

11 その他

- 22 -

Page 29: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

別記様式第1号

受 託 研 究 申 込 書

年 月 日

佐世保工業高等専門学校長 殿

申請者 住 所

名 称

代表者氏名 印

佐世保工業高等専門学校受託研究実施規則を遵守のうえ、下記のとおり受託研究を申込みます。

1.研究題目

2.研究目的

3.研究内容

4.研究方法

5.研究経費 円(消費税額及び地方消費税額を含む)

(うち直接経費 円)

(うち間接経費 円)

(うち受託料 円)

6.希望する研究完了期限 年 月 日

7.希望する研究担当者

8.研究用資材、器具等の提供の有無(品名、数量、提供の時期を記入のこと)

9.その他

- 23 -

Page 30: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

別紙様式第1号

年 月 日

佐世保工業高等専門学校長 殿

(寄附者)

住所

氏名

寄 附 金 申 込 書

このことについて、下記のとおり寄附します。

1 寄 附 金 額 円

2 寄附の目的

3 寄附の条件

4 使 用 内 訳

5 使 用 時 期 寄附金入金日 ~ 年 月 日

6 研究担当者等

7 そ の 他 連絡先:

研究担当者が、独立行政法人国立高等専門学校機構から異動した

場合は、その異動に伴う寄附金の移動について同意する。

- 24 -

Page 31: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

別記様式第1号(第2条関係) 年 月 日

技術相談申込書 佐世保工業高等専門学校長 殿

下記のとおり技術相談を申込みます。

申 込 者

企業名等

役 職

氏 名 印

住 所

電 話

E-mail

担当教職員の希望 □ 有 (担当教職員名: ) □ 無

期間・時間数 年 月 日 ~ 年 月 日 ・ 時間

相談分野

相談内容

具体的にご記入ください。

次の事項について、ご確認の上、同意いただける場合は、レをご記入願います。

秘 密 保 持 □ 技術相談の経過において、担当教職員よりノウハウ等の提供を受けた場合、秘密保持

契約を締結することに同意する。 ※同意いただけない場合、技術相談を実施することができないことがあります。

知的財産の取扱い □ 技術相談の経過又は結果、担当教職員の寄与により知的財産が生じた場合、当校へ書面

にて通知することに同意する。 ※同意いただけない場合、技術相談を実施することができないことがあります。

- 25 -

Page 32: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)
Page 33: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

5 研究機器

Page 34: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

万能試験器 島津UH-500kNX

試験荷重は最大500 kNまで負荷できる。つかみ部は丸棒と板状の両方ができ、丸棒は直径40 mm、板材の板厚は40 mmまで可能。試験片にGL=25 mmの伸び計を取り付け、標線間距離の伸びを測定でき、リアルタイムで応力-ひずみ曲線を描くことが出来る。また得られたデータはUSBを用いて取り出しができる。引張試験だけでなく、疲労試験、曲げ試験、圧縮試験、コンクリート試験も実施できる。負荷パターンは任意に作成し、試験を実施することもできる。

CNC全自動歯車測定機

本機はコンピュータ数値制御による触針式の歯車測定機である。モジュール0。5~12のインボリュート歯形をもつ外径350㎜までの各種円筒歯車の形状精度すなわち歯形・歯すじ・ピッチ・偏心そして歯切り工具であるホブの精度を短時間で全自動測定し、結果を処理して誤差線図とともに数値で出力することができるものである。Windowsに対応した解析装置を有しているため、測定データの解析および結果の保存が効率よく迅速に可能である。得られたデータはWindowsパソコンにより処理することができる。

レーザマイクロスコープ Keyence VK-X200

レーザによって精密な表面形状や粗さ、透明体膜厚の非接触計測が可能。また、被写界深度が深い観察画像(カラー3次元画像)の作成ができる。更に、自動ステージによって観察データを連結する機能を有しており、広範囲の計測や観察画像の作成が可能。(レーザ波長:408nm、高さ測定分解能:0.5nm、ピンホール共焦点方式)写真は、レーザ顕微鏡本体外観とガラスにできた溝の観察の事例を示す。

3元スパッタリング装置

薄膜の材料となるターゲット表面の原子や分子などを気化(昇華)させるスパッタリング現象を利用し、薄膜を製作することができる装置である。殆ど、すべてのバルク状物質の薄膜化が可能であるとともに、形成された膜と基板との密着性が良く、ターゲットと形成膜との組成のズレが少ない等の特徴がある。本装置は、RF電源(300W)、DC電源

(600W)、ヒーター(300oC)を具備し、3種類のターゲットを取り付けることができるので異なる3種類の薄膜を積

層することや様々な形状のもの(~3cm2)へ均一にコーティングすることが可能である。

- 28 -

Page 35: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

高精度微細形状測定機

スタイラス(触針)を用いて測定試料表面を一定の測定力でなぞりながら、試料表面の微細形状、ナノメートルオーダーの段差や粗さを高精度かつ全自動で測定できる装置である。一般にはFPD基板、ウエハー、ハードディスク等の測定に用いられる。測定可能な試料サイズは210mm×210mmで2kg未満のもの、最高分解能は縦(z)0.1nm、横(x)0.01μm、測定力は最小0.5μNと軟質試料面の測定ができる。また、三次元粗さ測定機能が付いており、ステップ移動量1μmの微細形状測定や鳥瞰図の作成等が可能である。

高電圧発生装置

高電圧発生装置は、最大で300、000ボルトのインパルス電圧を発生することができる装置である。交流/直流の耐電圧試験や落雷時の電圧・電流・電磁波が電子機器に与える影響の調査などに利用される。

X線回折装置

X線回折装置(X-ray diffractometer:XRD)は、材料の構造解析や結晶相の同定、格子定数の測定、残留応力の測定などを行う測定器である。有機・無機材料から高分子材料、タンパク質まで幅広く測定することができる。本装置は、粉末試料の他にも、X線を浅い角度で入射し基板上に蒸着したナノメートルオーダーの薄膜試料についても測定が可能。また、データベース(ICCD、日本結晶学会など)を備えた解析ソフトがインストールされているので、測定試料を構成する結晶質物質の同定や結晶子サイズの計算等ができる。

原子間力顕微鏡

原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope:AFM)は、様々な試料表面の凸凹を画像として観測できる。常温常圧環境下で使用できるため、絶縁性試料から生体試料まで幅広く使用することができる。試料表面と探針に働く原子間力を測定するため、高い3次元分解機能を有し、表面の硬

さ分布なども測定可能。測定可能な試料サイズは10mm×10mm×3tmmで、ナノメートルサイズの走査範囲(視野)を持つ表面像を観察することができる。また、取得した画像に対し、表面粗さ解析、粒子解析(2値化、粒子カウン

ト、面積)、3次元表示など様々な画像解析機能が付いている。

- 29 -

Page 36: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

組込システム開発用のマイコンボード数種および各種センサ

組込みシステムを開発するために必要な各種マイコンボードおよびセンサ類、モータなどの制御対象を準備、マイコンのプログラム練習からちょっとした計測・制御システムの試作ができる。◯試作用マイコンボード(CPU:ルネサスH8/3694、SH7125、Arduino、mbed(ARM core-m3)他)◯各種センサ 温度、湿度、照度、光などの外界センサ、加速度、角速度(ジャイロセンサ)、方位などの内角センサ、ロータリエンコーダ他◯モータドライバ、RCサーボモータ他

顕微FTIR

全反射法または透過法により、主に有機物質(IR活性物質)の赤外吸収スペクトルにより、定性的および定量的に物質を調査することが可能である。また、全反射法においてプリズムをZnSe、Ge等と使い分けることにより固体の厚み方向での分布状態の違いを観測することも出来る。更に、これらの通常測定の他に、最小10μm四方のレベルでのスペクトル測定が可能で、固体表面における有機物質の同定および定量が可能で、その表面における物質の分布状態をマッピング処理により定量的に調べることが可能である。

熱分析装置

化学物質(有機物質、無機物質)の様々な熱的および機械的特性の分析に用いることが出来る。①TG/DTA(熱重量分析および示唆熱分析装置)では、熱分解過程、転移過程、分解反応過程の解析等が可能である。②DSC(示唆走査熱量分析装置)では、転移過程における熱量の把握、物質の純度検定等が可能である。③DMA(動的粘弾性測定装置)では、貯蔵弾性率、損失弾性率および損失正接(tanδ)の変化に基づく高分子材料のガラス転移温度、相溶性、架橋密度等の評価が可能である。

核磁気共鳴装置

核磁気共鳴(NMR)スペクトル法は、有機化合物の同定において、中心的存在をなす分析方法である。その応用範囲は広く、すべての有機物、多くの無機物、アミノ酸・ペプチドなどの生体物質から高分子まで測定が行われ、化合物の同定に用いられる。測定に用いたサンプルは測定後は回収でき、超微量しか得られない化合物についても無駄なく測定できる。有機、無機、生体化合物のいずれの研究を行う場合にも必要な分析装置である。また、溶液状態の測定だけでなく、固体状態での測定が可能なため、高分子化合物、無機化合物などの材料評価にも応用できる。

- 30 -

Page 37: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

放電プラズマ焼結装置

簡易型のSPS(放電プラズマ焼結)装置。通電加熱しながら加圧焼結させるもので、本装置はダイス(焼結型)を「ホット・ウォール」と呼ばれるヒーターで覆った状態で通電加熱させるため、試料に効率的にエネルギーが伝えられる。SPS法は一般的な焼結法に比べ、低温・短時間で合成可能なので省エネルギー化が期待される一方、通常法では得られない化合物や物性が期待される。また、本装置は通常のSPS装置と比べ操作が簡便であるため、試験的試料の合成に有用である。現有のダイス(試料)サイズは10mmφと20mmφ。別途30mmφもある。

走査電子顕微鏡

試料表面の拡大観察およびX線による拡大した表面の元素分析に用いられる。走査電子顕微鏡(日立ハイテクS-3000N)は低倍率から高倍率まですべての固体表面の観察が可能であり、導電性試料で数万倍、非導電性試料で数千倍程度の拡大が可能である。光学顕微鏡に比べて焦点深度が深く、立体的な画像が得られる。また、走査電子顕微鏡に付属のX線分析装置を用いることにより、拡大観察した微小領域の組成分析が可能である。

レーザー回折式粒度分布測定装置

微小な粒子の粒子径、粒度分布の測定、凝集分散性の評価に用いられる。レーザー回折式粒度分布測定装置(島津SALD-7500nano)は測定範囲7nm~800μmの粒子のサイズや状態変化を、単一光源、単一光学系および単一の測定原理で、切れ目なく連続的に測定可能である。一次粒子から凝集体、コンタミまでを一台の装置で測定できるので、分散条件などによる凝集特性を幅広い範囲で確認できる。また、最短1秒間隔での連続測定が可能であり、微粒子の状態変化を追跡できる。

LC-MS

液体状態の試料(無機イオン・有機化合物など)の定性・定量分析および質量分析などに用いられる。クロマトグラフは、デガッサー、送液ポンプ(4液まで対応可能)、オートインジェクター(バイアル100本以上)、カラムオーブン、紫外光(UV)検出器を有している。また、質量分析計は、エレクトロスプレーイオン化法(ESI)と大気圧化学イオン化法(APCI)が可能で、計測可能な質量範囲がm/z 10~1500以上である。

- 31 -

Page 38: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

ガスクロマトグラフ質量分析計(GC-MS)

気化しやすい有機化合物の質量分析を行い、化合物の同定・定量に用いられる。イオン化法はEI法で測定可能な質量範囲はm/z 1.6~1050以上で、イオン源温度は150℃~300℃より広い範囲である。150本以上の試料瓶を処理可能なオートサンプラーを有している。直接導入法を行うことが出来、ガスクロマトグラフでの分離を一切せず、直接質量を測定することが可能である。また、20万件以上のスペクトルが登録されているNISTライブラリを有しており、分析化合物の同定が可能であり構造式情報も得ることが出来る。

走査型プローブ顕微鏡

走査型プローブ型顕微鏡は分子が並んでいる姿を直接観察できる装置である。本装置は先端が鋭く尖った極微細な針で、測定対象物をたどり、ナノサイズ(ナノは1ミリの100万分の1)、すなわち原子・分子の存在を描き出す形状観察を行える。また、針の先端と対象物の間に働く様々な物理量を検出できるため、金属、半導体、有機物など各種材料の特性解析測定も行える。そのため、原子・分子を対象とした化学分野での使用にとどまらず、金属材料、セラミックス、半導体エレクトロニクス、バイオなど幅広い分野で使用できる形状観察・解析装置である。

X線回折装置

結晶の構造解析・定量分析に用いられる。通常のX線回折では物質の同定及び格子定数の測定が行え、小角X線散乱の測定を行うことで表面分析が、高温X線回折で物質の温度上昇に伴う構造変化に関する知見が得られる。一般的な測定範囲 2θ=10°~80°だけでなく、0.1°~10°までの低角度の高感度測定を行うことでメゾポーラス物質の空孔の規則性に関する知見等ミクロ構造の解析が可能である。また、X線回折データベースも保有しており、測定ピークと比較、リートベルト解析なども行うことができる。測定は結晶に限られるが、形状(粉末・固体・薄膜)は問わない。

超音波ホモジナイザー

ファインセラミックス等の新素材、塗料、顔料等の分散や微粒化、およびバイオテクノロジーに関する細胞の破砕、抽出等に利用可能。定格出力300W。乳化・分散:セラミックス、磁性粉、顔料、水と油 反応促進:化学的反応促進   洗浄:器具や部品等の洗浄破砕・抽出:細胞、バクテリア等の組織の破砕、植物組織からの成分抽出

日本精機製作所US-300T

- 32 -

Page 39: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

高精度ディジタル圧力計

気体および液体の圧力および差圧の測定が可能。装置内の圧力測定や配管で流体輸送する際の圧力損失測定、送風機の風速測定、風圧測定等に利用することができる。MT210(微差圧測定装置) 正0~10kPa、負圧-10~0kPa、精度0.015%f.s.MT210(差圧測定装置) 正0~130kPa、負圧-80~0kPa、精度0.02%f.s.MT210F(圧力測定装置) 正0~130kPa、負圧-80~0kPa、精度0.02%f.s.横河電機株式会社

- 33 -

Page 40: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)
Page 41: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

技術シーズ集

Page 42: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

学科等名 氏名 職名 専門分野 頁

校長 東田賢二 校長 材料工学 39

藤田明次学科長教授

金属材料 39

福田孝之 教授 材料強度、機械設計 40

中島賢治 教授 流体工学、粉体工学、混相流工学 40

中浦茂樹 教授 制御工学、制御理論、ロボット工学 41

森川浩次 准教授 機械工作、機械要素設計 41

森田英俊 准教授 機械振動、自励振動、パターン形成、レーザ加工、熱応力加工 42

貞弘晃宜 准教授 制御工学、ロボット工学、コンピュータ外科学 42

松山史憲 准教授 熱流動工学、混相流 43

西口廣志 准教授 材料強度学 43

西山健太朗 助教 薄膜材料、ソフト溶液プロセス 44

寺村正広学科長教授

電子工学、情報工学 44

川崎仁晴 教授 プラズマ理工学 45

房野俊夫 教授 新エネルギーの電力貯蔵、再生システムの最適化 45

大島多美子 准教授 薄膜工学、プラズマプロセス工学 46

柳生義人 准教授 プラズマ工学、害虫管理 46

高比良秀彰 准教授 画像処理、認識工学、IT全般 47

篠原正典 准教授 表面界面物性、プラズマ理工学 47

下尾浩正 准教授 総合領域分野・情報学分科(計算機システム) 48

猪原武士 助教 放電プラズマ工学、高電圧パルスパワー工学 48

兼田一幸学科長教授

情報通信工学、通信工学 49

川下智幸 教授 サーボ制御、精密モーションコントロール 49

志久修 教授 画像処理、パターン認識 50

嶋田英樹 准教授 電磁界解析 50

坂口彰浩 准教授 制御工学 51

手島裕詞 准教授 コンピュータグラフィックス 51

前田貴信 准教授 電気工学、制御工学、情報処理、自動計測 52

槇田 諭 講師 ロボット工学、知能システム 52

唐沢俊一 特任助教 情報通信工学、計算機科学 53

佐藤直之 助教 人工知能、機械学習 53

佐当百合野 助教 コンピュータネットワーク 54

中村嘉男 特命教授 画像処理、情報処理 54

機械工学科

( 

電気電子工学科

 名

電子制御工学科

( 

研 究 者 名 簿

10

9

12

- 36 -

Page 43: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

学科等名 氏名 職名 専門分野 頁

山﨑隆志学科長教授

応用微生物学 55

渡辺哲也 教授 無機材料化学、エネルギー変換材料 55

下野次男 嘱託教授 無機材料、環境化学、分析化学 56

古川信之 特任教授 高分子材料工学(物性、応用)、反応工学(反応速度論、反応解析) 56

長田秀夫 教授 触媒化学、物理化学 57

平山俊一 教授 有機合成化学 57

野坂通子 准教授 生化学、生物物理(タンパク質) 58

村山智子 准教授 細胞・遺伝子工学、 植物組織培養学 58

城野祐生 准教授 化学工学、粉体工学、混相流工学、数値計算工学 59

越村匡博 准教授 生物有機化学、海洋天然物化学 59

田中泰彦 准教授 電気化学、分光電気化学、分析化学、機器分析 60

堂平良一一般科目長

教授微分幾何学 60

牧野一成 教授 自然地理学 61

田﨑弘章 教授 日本近代文学、日本語表現法 61

森下浩二 教授 英語教育学 62

中村真一 教授 偏微分方程式論 62

松尾秀樹 教授 英語教育(英語教材分析・開発論) 63

吉塚一典 教授 コーチング、運動生理学 63

森 保仁 教授 物理教育、理科教育、衝撃波工学 64

松谷茂樹 教授 アーベル関数論、産業数理 64

堀江 潔 教授 日本古代史 65

三ツ廣孝 准教授 代数学(2次体の整数論)、応用数学(組合せ論、グラフ理論) 65

真部広紀 准教授 数学 66

大里浩文 准教授 英語教育 66

前田隆二 准教授 医療経済学 67

濱田裕康 准教授 数学 67

横山温和 准教授 生物無機化学、錯体化学 68

上田真梨子 講師 英語教育 68

大浦龍二 講師 情報数学 69

大坪舞 講師 日本中世文学 69

大山泰史 講師 コーチング、体育科教育 70

一般科目

(  名

物質工学科

(  名

11

20

11

- 37 -

Page 44: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

機械

・メカトロ

医療

・福

祉情

報技

術環

境・エネルギー

バイオ・海

応用技術

基盤技術

評価

・解

析・計

・材料強度

・疲労強度

・摩耗

・熱

、振

動、電

磁波

・有限要素法

・数

値シミュレーション

・磁気計測

・機器分析

・水中測距・測位

材料

・デバ

イス

・機能材料

(機

能性

薄膜

、磁

性体

、熱

電変

換、化

学発

光、

フォトクロミック材

料)

・材料作製・評価

・ガスセンサ

・ニオイセンサ

・オゾン発

生装

技術

シーズ概

要図

機械

加工

歯車切削・研削

難削材精密加工

超砥粒砥石

メカトロ

制御

サーボ制

御ニューラル

ネット制

御多

関節

ロボット

車両低振動・静音化

高齢

者支

援嚥下音検出

情報システム

(ヒューマンインターフェー

ス、

メディアアート)

リハビリ画像計測

画像

処理

画像計測

画像認識

文字・パターン認識

バーチャルリアリティ

情報

通信

無線通信

ネットセキュリティ

暗号生成

環境

光触

媒環境浄化

排水処理

排ガス処理

廃棄

物資源化

LCA評価

エネル

ギー

燃料電池

熱電変換

風力

エネル

ギー

冷房システム

バイオ

海洋微生物利用

(高度不飽和脂肪酸)

遺伝子組み換え

故紙糖化(酵素)

タンパ

ク質

構造

解析

海洋

海中

ロボット

炭素繊維藻場利用

- 38 -

Page 45: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 39 -

Page 46: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 40 -

Page 47: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

教授

- 41 -

Page 48: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 42 -

Page 49: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

j Gj L

j Gj L

.pr

e

1

pre

2

准教授

- 43 -

Page 50: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 44 -

Page 51: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 45 -

Page 52: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

1PLD

3

1020

3010

-4

10-3

10m

in

0min

10m

in

0min

10m

in

Las

er f

luen

ce (

mJ/

cm2 )

0min

nCarrier concentration (cm

-3)

Resistivity(cm)

1017

1018

1019

1020

1021

Mobility (cm2/Vs)

100

101

102

103

104

2EC

As-d

epos

ited

Col

ored

Ble

ache

d

2 cm

2 cm

300

400

500

600

700

800

020406080100

As-

dep

osit

ed

Ble

ach

ed

Transmittance (%)

Wav

elen

gth

(n

m)

Col

ored

- 46 -

Page 53: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

(

)

- 47 -

Page 54: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

FPGA

FPGA

mai

n()

{in

ta,

b;

a=3;

. .

MO

VL

W0x

eM

OV

WF

0x7

MO

VL

W0

MO

VW

F0x

8. .

- 48 -

Page 55: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 49 -

Page 56: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 50 -

Page 57: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

A C

B

D

3D

3D-C

AD

- 51 -

Page 58: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 52 -

Page 59: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 53 -

Page 60: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

P2P

TCP

Tran

smis

sion

Con

trol

Pro

toco

lTC

P

Forw

ard

Err

or C

orre

ctio

n: F

EC

FEC

UD

P(U

ser D

atag

ram

Pro

toco

l)TC

PFE

CTC

P

- 54 -

Page 61: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 55 -

Page 62: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

10

0ppm

VO

C

80

0ppm

VO

CIP

A

Tg,

Td)

(Si(M

e)2O) n

CONH

COO

(CH2)n

CONH

COO

N=CH

(Biphenylene)

- 56 -

Page 63: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 57 -

Page 64: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

(J.

Th

eo

r.

Bio

l. 238

, 4

64

-47

3,

20

06

)

(J.

Th

eo

r.

Bio

l. 340

, 1

39

-14

5,

20

14

)

(Ge

ne

, 238

, 8

5-9

1,

19

99

)

佐世保工業高等専門学校 物質工学科

AB

C

- 58 -

Page 65: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

()

- 59 -

Page 66: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 60 -

Page 67: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 61 -

Page 68: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 62 -

Page 69: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 63 -

Page 70: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 64 -

Page 71: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 65 -

Page 72: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 66 -

Page 73: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 67 -

Page 74: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 68 -

Page 75: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

Ohu

ra R

yuji

ohur

a@sa

sebo

.ac.

jp

- 69 -

Page 76: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

- 70 -

Page 77: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

C*環  67 ク 空中写真  61

Camera  54 組込みシステム  52

CBN砥粒  49 グラフィックスライブラリ  47

DLC 47 グラフ理論  65

GIS 61 ケ 計測システム  52

Image Processing 54 ゲームAI 53

IoT 53 研削工具  51

IPN 56 現象のモデル化  64

Light Section Method 54 原爆文学  61

M2M 53 コ 工学的防除 46

PLD 46 抗菌性物質 58

Waist Circumference Measurement 54 高原子価金属オキソ錯体  68

ZigBee 53 格子欠陥  39

ア アーベル関数論  64 合成作用素  67

アモルファス炭素膜 47 構造と機能の相関  58

誤り訂正技術 54 高電圧パルスパワー  48

誤り訂正符号 49 高度不飽和脂肪酸  55

アロマテラピー 58 高分子  56

イ 壱岐  65 コーチング 70

一酸化窒素  68 国境  65

遺伝子組換え  58 鼓膜温  63

移動体のセンシング・環境地図  66 混相流  40 43 59

医用画像解析  69 コンピュータグラフィックス  51

医療経済学  67 サ サーボ制御  49

インターネット  53 再生システム 45

ウ ウェーブレット解析  69 最適化 45

エ 英語教材研究・開発  63 酸化反応  68

英語ディベート  68 酸触媒  57

エゴマ 58 シ システムインテグレーション(SI)  42

オ 音読指導  66 実験教材の開発  64

カ カーボンナノチューブ  60 実体視  61

開環重合  57 車室  39

外交  65 ジャンボタニシ  46

階段  40 出力因子  55

海洋微生物  55 蒸気タービン  39

化学反応プロセス  56 情景画像  50

画像処理  47 49 51 触媒反応  68

カビ  59 植物工場  58

カロテノイド  55 植物組織培養  58

環境応用  48 シリコン 47

キ 機械学習 53 自励振動  42

幾何学 66 新エネルギー 45

技術者教育  61 進化  58

機能性食品  58 人工知能  44

機能性電極  60 振動モード  42

逆問題  62 診療報酬制度  67

教科教育 70 ス 水素ぜい化  43

強度  39 数値解析  40

曲線論  64 数値シミュレーション  59

金属  39 ステロイド化合物  59

金属酸化物薄膜の電気化学的形成 44 ストラテジーラーニング  62

筋肉収縮モデル  58 スパッタリング  46

研究内容キーワード 頁 研究内容キーワード 頁

アルファベット

研究内容キーワード表

- 71 -

Page 78: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

ス スピーチコミュニケーション  68 ノ ノンホロノミックシステム  41

スマートコミュニティ  53 ハ ハードウェア設計  48

セ 制御理論応用  42 バイオメカニクス 52

脆性材料  42 廃棄物資源化技術  56

生体触媒  59 破壊  39

性能指数  55 破壊解析  43

ゼーベック係数  55 薄膜 45 46

赤外分光 47 歯車 41

ゼロダイナミクス  41 バスケットボール 70

センサーネットワーク  53 パターン形成  42

ソ 相構造  56 ハミルトン閉路  65

測地線  60 ハロゲン含有有機化合物  57

その場・実時間計測 47 半導体  39

タ 対外交渉  65 判別  44

対称空間  60 ヒ 東アジア  65

耐熱鋼  39 光触媒  56

耐熱性  56 微細藻類  59

ダイヤモンド砥粒  49 51 非線形制御理論  41

探索 53 引張特性  43

炭素繊維  55 評価法  62

タンパク質立体構造  58 表面 47

チ 地方豪族  65 表面処理  41

長距離走  63 疲労特性  43

地理教育  61 フ 負荷能力  41

地理情報システム  61 複合材料  56

ツ 通信方式  49 物理教育  64

対馬  65 部分多様体  60

テ 手すり  40 プラスチック  41

転位  39 プラズマ  45

電気めっき 44 プラズマプルーム  46

電磁界解析  50 プラズマ応用  46

電子回路  44 プラズマ滅菌・殺菌  46

電子透かし  69 プログラミング  47

電析 44 分子配向制御  60

電力貯蔵 45 粉体  59

ト トイレ  40 ヘ 閉鎖空間  66

動作補助  40 ヘテロポリ酸  68

等質リーマン多様体  60 辺境  65

動的分子挙動  60 変形  39

特別支援教育  63 偏微分方程式  62

トランスポートプロトコル 54 ホ 防衛体制  65

砥粒加工  49 放線菌 59

ドローン  52 放電プラズマ  48

ナ ナノカーボン材料  60 北部九州  65

ナノクラスタ  45 ポリマーアロイ  56

ナフトオキサジン  57 ボルト  39

ニ 日本近代文学  61 ポルフィリン錯体  68

ニューラルネットワーク  44 マ マイクロバブル  43 59

ネ 熱応力加工  42 前段階活動  68

熱処理  41 マッピング  66

熱中症  63 ミ 水浄化  56

熱電半導体  55 ム 無線通信  53

研究内容キーワード 頁 研究内容キーワード 頁

研究内容キーワード表

- 72 -

Page 79: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

メ メカトロニクス  42

モ モーフィング  67

文字抽出  50

文字認識  50

モルフォロジー  51

モルホロジー  56

ユ 有害物質処理  56

有限要素法  50

ユニバーサルデザイン  40

ラ ラビリンチュラ  55

リ 理科教育  64

力学特性  39

リテンション能力  66

流体  40

流動層  59

レ レーザアブレーション  46

レーザ加工  42

劣駆動システム  41

ロ ロータ  39

ロボット  52

ロボットハンド  52

ロボットマニピュレーション  52

頁研究内容キーワード 頁 研究内容キーワード

研究内容キーワード表

- 73 -

Page 80: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)
Page 81: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

西九州テクノコンソーシアム(NTC)について

Page 82: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

西九州テクノコンソーシアム 「西九州テクノコンソーシアム」が平成18年4月に設立され、佐世保市をはじめとした長崎県及び佐賀県における、佐世保工業高等専門学校を中心とする産学官民の連携・交流活動を通じて、地域の科学技術の振興と技術系人材の育成を図り、文化の発展に寄与することを目的に活動している。

■□⻄九州テクノコンソーシアム事務局□■    【ホームページ】 http://www.ntc.gr.jp/     【TEL / FAX】 0956-34-1570

総会産 学

法人会員佐世保異業種交流協会

長崎県中小企業団体中央会

長崎県

佐世保市(公財)長崎県産業振興財団

佐世保商工会議所

長崎県工業技術センター

長崎県窯業技術センター個 人

佐世保工業高等専門学校

長崎大学

長崎県立大学

長崎国際大学

長崎総合科学大学

佐世保高等技術専門校

ポリテクセンター佐世保

西九州テクノコンソーシアム

体制・組織◇会員制、緩やかな連携組織

会長

理事会

企画委員会 事務所

情報発信WG

技術交流・

人材育成WG

ビジョンの策定(地域の特性・強み→技術・産業・社会)

事業企画官学

産人材

技術 設備

資金

技術交流会

技術相談・指導

講演会・展示会

共同研究

技術開発支援

新事業支援

地域学生教育(インターンシップ等)

企業人材教育

科学技術教育(小中学校出前授業等)

一般教養講座

先端技術普及

技術シーズ育成

新技術・新事業

展開

中核的人材育成

スキル向上

早期理科教育

文化・モラル向上

技術振興 人材育成

地域産業の活性化、人材確保、教育・文化振興

事業内容

事業

基盤

事業

内容

事業評価事業実施

- 76 -

Page 83: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)
Page 84: SASEBO KOSENkikaku/seeds2018/seeds2018_all.pdfSASEBO KOSEN 地域共同テクノセンター報 技術シーズ集2018年版 地域共同テクノセンター 技術シーズ集(2018年版)

■発行所:佐世保工業高等専門学校 地域共同テクノセンター〒857-1193長崎県佐世保市沖新町1番1号

■電 話:0956-34-8415(総務課企画係)

■FAX:0956-34-8409(総務課)

■URL:http://www.sasebo.ac.jp

■発 行:平成31年1月