seoセミナー2

24
Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 1 シリーズしゅうきゃく!!SEO講座vol.2

Upload: ec-campus

Post on 04-Dec-2014

592 views

Category:

Education


0 download

DESCRIPTION

「ECキャンパス」は全国のネットショップを運営する店長さんに学びの場となるWEBキャンパスを提供します。「売上を伸ばしたいけどやり方がわからない」「セミナーに参加したいけど高い」「地方なのでまわりに相談する人がいない」といったお悩みを解決します。共通の悩みを持った仲間と学び、助け合い、ノウハウを共有し、それぞれの目標に向かってがんばって行きましょう! http://ec-campus.tv/

TRANSCRIPT

Page 1: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 1

シリーズしゅうきゃく!!SEO講座vol.2  

Page 2: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 2

目次

1. コンテンツ作成について-良質なコンテンツとキーワード-購買プロセスとキーワード-キーワードとコンテンツ-コンテンツ作成事例

2. その他の内部施策成功事例3. 検索エンジンの最新動向

Page 3: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 3

1.コンテンツ作成について

Page 4: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 4

良質なコンテンツとキーワード

Page 5: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 5

Googleが考える良質なコンテンツ

Googleは「良質なサイト」のヒントとして以下のようなものを挙げています。(ウェブマスター向けブログから一部抜粋)

•  サイト内に同一または類似のトピックについて、キーワードがわずかに異なるだけの類似の記事や完全に重複する記事が存在しないか?

•  この記事は独自のコンテンツや情報、レポート、研究、分析などを提供しているか?

•  同じ検索結果で表示される他のページと比較して、はっきりした価値を持っているか?

•  記事が短い、内容が薄い、または役立つ具体的な内容がない、といったものではないか?

Page 6: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 6

Googleが考える良質なコンテンツまとめ

前ページの内容をまとめると、良質なコンテンツのポイントは以下の2点に集約されます。

ユーザーの役に立つもの他のサイトとは違う独自の価値を持つもの

Page 7: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 7

良質なコンテンツとキーワード

SEOはキーワードを用いてユーザーをターゲティングする施策です。良質なコンテンツをキーワードの観点で見ると以下の性質を持っていると言えます。

あるトピックに対して、関連するキーワードを豊富に取り扱っている

※あるキーワードに対し、頻繁に同時に使われるキーワードは「共起語」と呼ばれます。(例:「テレビ」の共起語→「放送」「視聴」「画質」等)

Page 8: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 8

購買プロセスとキーワード

Page 9: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 9

ユーザーの購買プロセスとキーワード

認知

興味・関心

比較・検討

購入

対象についての一般的な情報

「液晶テレビ」「東芝  レグザ」

購入の意思決定をするための情報

「レグザ  価格」「レグザ  口コミ」

購入をするための情報

「レグザ  R1  購入」「レグザ  Amazon」

購買プロセスのどの段階にいるかで使用されるキーワードは異なります。

Page 10: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 10

キーワードの種類と検索回数

一般的なキーワードは検索ボリュームが大きく、ユニークなキーワードは検索ボリュームが少なくなります。

検索

キーワードの種類

ビッグキーワード(難易度高)

ミドルキーワード(難易度中)

テールキーワード(難易度低)

Page 11: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 11

キーワードとコンテンツ

Page 12: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 12

キーワードとテキストコンテンツ

キーワードをコンテンツの中に含めることがキーワードとページの関連性を高めるための基本です。

例)賃貸のお部屋探しのチェックポイント家計の中で住宅費が占める割合は大きいものです。賃料が高めの都市部ではなおさらです。毎月のことですから、無理なく支払いを続けられる家賃の物件を探すことが大切です。階数や方角、駅からの距離、近くにスーパーマーケットや病院などがあるかどうかもチェックポイントになります。防犯面から2階以上のお部屋を希望する人も多いものですが、…。

ユーザーの検索行動は多種多様であることを意識する。自サイトのコンテンツを見つけるのに使うであろうキーワードを含める。

Page 13: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 13

キーワードの種類とサイト構造

サイトと関連性のあるキーワードの中でも重要性の高いものは、サイト全体やページ全体のテーマとして位置づけられます(titleなどに反映されます)。

ビッグキーワード(難易度高)

ミドルキーワード(難易度中)

テールキーワード(難易度低)

TOP

カテゴリカテゴリ

商品詳細

商品詳細

商品詳細

商品詳細

Page 14: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 14

コンテンツ作成事例

Page 15: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 15

事例1:ペット用品通販サイト

ペット用品

ペットのしつけ

犬種・猫種

ペット施設

潜在顧客に幅広くアプローチするコンテンツ

■取扱商品ペット用品

■施策の特徴ペット用品の紹介以外のコンテンツ、「しつけ」「犬種・猫種」などについても情報を豊富に提供、購買プロセス上位のユーザーにも対応。情報は細かく細分化され、関連するさまざまなキーワードに対応している。

■関連キーワードの順位

Page 16: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 16

事例2:ファッション通販サイト

ブランドの説明を記載

バイヤーからのお知らせ・コメントを記載

商品に精通したバイヤーによる独自性の高いテキスト

■取扱商品海外ファッションブランドアイテム

■施策の特徴商品の内容に精通したバイヤーが商品情報を執筆しているため、より具体的な情報が含まれ(共起語)、ユーザーにとってわかりやすい役に立つコンテンツとなっている。

■関連キーワードの順位

Page 17: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 17

事例3:ベビーカーメーカーサイト

妊娠・出産に関する情報 具体的な将来の見込み客を意識したコンテンツ

■取扱商品ベビーカー・チャイルドシートなど

■施策の特徴将来購入する見込み客=妊婦の方や、子どもを生みたいと考えている方に対して、妊娠中の兆候・症状や、出産準備品などについての情報を提供。将来の見込み客に対する認知度・信頼度の向上を図っている。

■関連キーワードの順位

Page 18: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 18

2.その他の内部施策成功事例

Page 19: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 19

施策例1:PCサイトとモバイルサイトのアノテーション

PCサイトとモバイルサイトがある場合は、以下の方法でそれぞれのページがひとまとまりのページであることを検索エンジンに伝える。

1. PC用ページ→  link  rel=“alternate”  タグでモバイル端末用ページを指定。

2. モバイル端末用ページ→  link  rel=“canonical”  タグでPC用ページを指定。

別々のページとして扱われると両方のURLがデスクトップの検索結果に表示され、重複コンテンツとして評価を得られない場合がある。

Page 20: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 20

施策例2:定型文の繰り返しの回避

検索エンジンは固有の情報を持つページを表示しようとするため、同じ内容のテキストの繰り返しはできるだけ避けるようにします。

●●のことなら××へ!5,000円以上のお買上げは送料無料!

●●のことなら××へ!5,000円以上のお買上げは送料無料!

同じ内容のテキストが全ページ共通で記述されている場合の施策例

・全ページユニーク化・削除・画像化(altなし)

Page 21: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 21

施策例3:品質が低いページのnoindex化

品質が低いページが一部でも存在するとサイト全体の評価に影響するため、品質が低いページはnoindexタグで検索結果に表示されないようにします。

フォームページ このような検索エンジンにインデックスされる必要のないページには以下のメタタグを記述する。

<meta  name="robots"  content="noindex">

アクションの完了ページ

情報が少ない・薄いページ

Page 22: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 22

施策例4:重複コンテンツの正規化

同一のコンテンツを持ちURLが異なるページが存在する場合は、canonical属性を記述しURLを正規化する。

以下のようなURLが存在し、コンテンツが重複している場合、1を正規のURLとして2、3のページの<head>内には以下のタグを記述します。1.  http://www.abc.com/product.php?item=xyz2.  http://www.abc.com/product.php?item=xyz&category=gummy-candy3.  http://www.abc.com/product.php?item=xyz&trackingid=1234&sessionid=5678

<link  rel="canonical"  href="http://www.abc.com/product.php?item=xyz">

Page 23: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 23

3.検索エンジンの最新動向

Page 24: Seoセミナー2

Copyright ©GMO TECH All Rights reserved. 24

検索エンジンの最新動向

1.Google、ページレイアウトアルゴリズムを更新Above  the  Fold(スクロールせずにページが見える範囲)がメインコンテンツではなく、広告で埋め尽くされているなどユーザーの体験を損ねているページの順位を下げるアルゴリズムを更新(影響は小さかったと推測)。

2.Google、Search,  plus  Your  Worldを広範囲に適用2012年に発表し推進してきたパーソナライズ検索「Search,  plus  Your  World」が日本国内でも広範囲に適用。自分がフォローしている(サークルに追加している)Google+ページが投稿した内容が、検索キーワードと合致する際に、検索結果に表示される。