tel:26-0706 fax:26-6711...tel:26-0706 fax:26-6711 岡崎市八帖北町4番地9...

4
◆ちょこっとわらべうた ◆らーごむ~ちょうどいいってステキ~ 生活リズムの整え方 ◆子育て支援の会 ◆子育て川柳 ◆子ども図書室 おすすめ絵本 ◆総合子育て支援センターからのお知らせ ・初めてママのためのひろば ・第7回子育て講座 ~復職セミナ—~ ・子育て講座のご案内 303 日発行 31 平成 岡崎市総合子育て支援センター TEL:26-0706 FAX:26-6711 岡崎市八帖北町4番地9 *お母さんが腕組みをして、体を揺すって見せる。 *子どもの顔を両手で挟んで、優しく揺する。 *床に寝かせて、手を持って、体を左右に優しく揺する。 *床に座って足を伸ばし、その上に子どもをのせて、左右に揺らす。 *あぐらをかいた状態ですっぽり子どもを入れ込んで、だるまが転 がるようにゴロンゴロンと左右に転がる。 1月 サークル ウキピッピ 2 ロ, ロ. ル マ サン, コッ ム イ テ モ アッ ム イ テ モ ル マ サン, ロ, イ ツ デ モ イ ツ デ モ 4

Upload: others

Post on 23-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: TEL:26-0706 FAX:26-6711...TEL:26-0706 FAX:26-6711 岡崎市八帖北町4番地9 *お母さんが腕組みをして、体を揺すって見せる。*子どもの顔を両手で挟んで、優しく揺する。*床に寝かせて、手を持って、体を左右に優しく揺する。

  

   

CONTENTS

◆ちょこっとわらべうた  

◆らーごむ~ちょうどいいってステキ~

  生活リズムの整え方

◆子育て支援の会

◆子育て川柳

◆子ども図書室 おすすめ絵本

◆総合子育て支援センターからのお知らせ

 ・初めてママのためのひろば

・第7回子育て講座

    ~復職セミナ—~

 ・子育て講座のご案内

    

号303第日発行1月1年31平成

岡崎市総合子育て支援センターTEL:26-0706 FAX:26-6711岡崎市八帖北町4番地9

*お母さんが腕組みをして、体を揺すって見せる。*子どもの顔を両手で挟んで、優しく揺する。*床に寝かせて、手を持って、体を左右に優しく揺する。*床に座って足を伸ばし、その上に子どもをのせて、左右に揺らす。*あぐらをかいた状態ですっぽり子どもを入れ込んで、だるまが転がるようにゴロンゴロンと左右に転がる。

1月 ♪ちょこっとわらべうた♪

『だるまさん だるまさん』

サークルウキピッピ

2

コ  ロ コ ロ,

コ  ロ コ ロ.

ダ  ル マ サン,

コッ  チ ム イ テ モ

アッ  チ  ム イ テ モダ  ル マ サン,

コ  ロ コ ロ, イ ツ デ モ  イ ツ デ モ

4

Page 2: TEL:26-0706 FAX:26-6711...TEL:26-0706 FAX:26-6711 岡崎市八帖北町4番地9 *お母さんが腕組みをして、体を揺すって見せる。*子どもの顔を両手で挟んで、優しく揺する。*床に寝かせて、手を持って、体を左右に優しく揺する。

    

 

《朝できること》✿朝、カーテンを開けよう朝陽を浴びることで体温が上がり、体内時計

をスイッチオン!

✿30分早く起こしてみよう早起きのきっかけを作るため、お寝坊さんは

5分くらいの早起きではなく、思いきって30分早く起こしてみましょう。最初、不機嫌なのは

当然です。布団の中で抱きしめる等工夫して

みましょう。

✿朝ごはんを食べさせようバランスの取れた食事が理想ですが、初め

はお子さんの好きな手軽に準備できるもので

よいので、まずは食べさせましょう。

《日中できること》✿体を動かす時間を作ろう体を動かすことでお腹も空き、食欲につなが

ります。お子さんと一緒に買い物に出かけた

り、天気の良い日は散歩や公園へ出かけた

りしましょう。

✿昼寝は15時までに切り上げましょう寝始めが少し遅れてしまった場合でも起こす

時間は一定にしましょう。

✿夜はきちんと寝かしつけをしようママが見たい番組は録画するなど工夫して、寝かしつけの時間

を確保しましょう。添い寝をしていて、一緒に寝てしまった!とい

う日もありますよね。もし目覚められなかったらそれはママが疲

れている証拠です。ママにも十分な睡眠が必要です。

全睡眠時間の目安 0歳児 14時間

1歳児 12時間

2歳児 11~12時間

✿とにかく今は生活リズム遅く帰ってくるパパを待っていて、寝る時刻が遅くなってしまう家

庭がありますが、まずは子どもの生活リズムが優先です。朝早

く起きて朝食を一緒に食べることができるといいですね。

⇒ ⇒ ⇒⇒

8日(火)・22日(火)よりなん 9日(水)・16日(水)やはぎかん 10日(木)・17日(木)むらさきかん

23日(水)・30日(水)悠紀の里 24日(木)・31日(木)なごみん

下線日は、総合子育て支援センター心理士の講話 「子育てワンポイントアドバイス」があります。

◆ 心理士による面接相談 ◆

らーごむ

~”ちょうどいい”ってステキ!~

Lagom(らーごむ)は、「ちょうどいい」、「ほどよく心地良い」と

いう意味のスウェーデン語。総合子育て支援センターは、必要以上

にがんばることも、手を抜くこともない、みなさんにとって”ちょうどい

い”子育てを見つけるお手伝いをします。

「生活リズムの整え方」

1月の相談日 予約制 ☎26-0706

明けましておめでとうございます。今年も子育てに役立つ情報をお届けしていきたと思います。新年のLagom(らーごむ)は「生活リズムの整え方」です。生後すぐは、昼夜関係なく寝たり起きたりを繰り返しています。そして

少しずつ起きている時間と寝ている時間が決まってきます。『規則正しい生活』、『早寝・早起き・朝ごはん』という

言葉を耳にしたことがあると思います。生活リズムを整えることは、発達や発育、情緒の安定に大切で、子育てし

やすくなるとも言われています。わかっていても「どうしたらよいかわからない」、「なかなかうまくいかない」という

ママもいるかもしれません。今回ご紹介する中から、「これならできそう!」ということからトライしてみてください。

《夜できること》✿夕ごはんは同じ時間に設定しよう朝ごはんや夕ごはんが定時刻だと、生活のリズム全体が作りや

すくなります。決まった時刻に食事をとることが就寝時刻への鍵

になります。

✿寝るまでの流れを作ろう毎日同じ流れで行うことで見通しをもって生活することができます。

(例)お風呂

参考 保護者もいっしょ♥生活のリズム改善ガイド ひかりのくに

トイレ歯磨き 読み聞かせ 布団に入る

今日からすぐできる生活リズムを整える第一歩

「まずは一つから」 できることから始めてみましょう!

Page 3: TEL:26-0706 FAX:26-6711...TEL:26-0706 FAX:26-6711 岡崎市八帖北町4番地9 *お母さんが腕組みをして、体を揺すって見せる。*子どもの顔を両手で挟んで、優しく揺する。*床に寝かせて、手を持って、体を左右に優しく揺する。

    ☆1月に開催される、地区の民生委員・児童委員協議会主催「子育て支援

    の会」の活動予定です。各地域の「支援の会」を利用し、自分が住んでいる

    地区でお友だちを作ってみませんか?

    ☆ここに掲載してあるのは一部で、非公開で行っている地区もあります。また

    予約の必要な会や地区外でも参加できる会もありますので、お問い合わせ

    ください。             お問合せ:総合子育て支援センター ☎26-0706 

8日(火) 21日(月)

9日(水) 根石学区市民ホーム 23日(水) 羽根学区市民ホーム

10日(木) 23日(水) 岡崎学区市民ホーム

15日(火) 24日(木) 城南学区市民ホーム

17日(木) 愛宕学区市民ホーム 24日(木) 男川学区市民ホーム

21日(月) 29日(火)

 

美合学区市民ホーム

細川学区市民ホーム

北野学区市民ホーム

高根山公民館

めだか広場

虹っこひろば

本宿学区市民ホーム ちびっこの会

ミニバンビの会 ありんこ

こっこの会

ちびっこプーさん

はねっこ広場

岡崎ぽっぽの会常磐東学区市民ホーム

どんぐり広場

カンナの会

あじさいの会

1月子育て支援の会

産むまでが

戦いなのは勘

違い

(みなかな)

おむつずれ

2枚の布団が

ちずのあと

(匿名)

バリカンで

我が家の可愛い

一休さん

(アンパンマン)

川柳募集中

川柳を募集しています。応募の際

は、職員にお声かけください。ささ

やかなプレゼントをお渡しします。

    

 

《朝できること》✿朝、カーテンを開けよう朝陽を浴びることで体温が上がり、体内時計

をスイッチオン!

✿30分早く起こしてみよう早起きのきっかけを作るため、お寝坊さんは

5分くらいの早起きではなく、思いきって30分早く起こしてみましょう。最初、不機嫌なのは

当然です。布団の中で抱きしめる等工夫して

みましょう。

✿朝ごはんを食べさせようバランスの取れた食事が理想ですが、初め

はお子さんの好きな手軽に準備できるもので

よいので、まずは食べさせましょう。

《日中できること》✿体を動かす時間を作ろう体を動かすことでお腹も空き、食欲につなが

ります。お子さんと一緒に買い物に出かけた

り、天気の良い日は散歩や公園へ出かけた

りしましょう。

✿昼寝は15時までに切り上げましょう寝始めが少し遅れてしまった場合でも起こす

時間は一定にしましょう。

✿夜はきちんと寝かしつけをしようママが見たい番組は録画するなど工夫して、寝かしつけの時間

を確保しましょう。添い寝をしていて、一緒に寝てしまった!とい

う日もありますよね。もし目覚められなかったらそれはママが疲

れている証拠です。ママにも十分な睡眠が必要です。

全睡眠時間の目安 0歳児 14時間

1歳児 12時間

2歳児 11~12時間

✿とにかく今は生活リズム遅く帰ってくるパパを待っていて、寝る時刻が遅くなってしまう家

庭がありますが、まずは子どもの生活リズムが優先です。朝早

く起きて朝食を一緒に食べることができるといいですね。

⇒ ⇒ ⇒⇒

8日(火)・22日(火)よりなん 9日(水)・16日(水)やはぎかん 10日(木)・17日(木)むらさきかん

23日(水)・30日(水)悠紀の里 24日(木)・31日(木)なごみん

下線日は、総合子育て支援センター心理士の講話 「子育てワンポイントアドバイス」があります。

◆ 心理士による面接相談 ◆

らーごむ

~”ちょうどいい”ってステキ!~

Lagom(らーごむ)は、「ちょうどいい」、「ほどよく心地良い」と

いう意味のスウェーデン語。総合子育て支援センターは、必要以上

にがんばることも、手を抜くこともない、みなさんにとって”ちょうどい

い”子育てを見つけるお手伝いをします。

「生活リズムの整え方」

1月の相談日 予約制 ☎26-0706

明けましておめでとうございます。今年も子育てに役立つ情報をお届けしていきたと思います。新年のLagom(らーごむ)は「生活リズムの整え方」です。生後すぐは、昼夜関係なく寝たり起きたりを繰り返しています。そして

少しずつ起きている時間と寝ている時間が決まってきます。『規則正しい生活』、『早寝・早起き・朝ごはん』という

言葉を耳にしたことがあると思います。生活リズムを整えることは、発達や発育、情緒の安定に大切で、子育てし

やすくなるとも言われています。わかっていても「どうしたらよいかわからない」、「なかなかうまくいかない」という

ママもいるかもしれません。今回ご紹介する中から、「これならできそう!」ということからトライしてみてください。

《夜できること》✿夕ごはんは同じ時間に設定しよう朝ごはんや夕ごはんが定時刻だと、生活のリズム全体が作りや

すくなります。決まった時刻に食事をとることが就寝時刻への鍵

になります。

✿寝るまでの流れを作ろう毎日同じ流れで行うことで見通しをもって生活することができます。

(例)お風呂

参考 保護者もいっしょ♥生活のリズム改善ガイド ひかりのくに

トイレ歯磨き 読み聞かせ 布団に入る

今日からすぐできる生活リズムを整える第一歩

「まずは一つから」 できることから始めてみましょう!

Page 4: TEL:26-0706 FAX:26-6711...TEL:26-0706 FAX:26-6711 岡崎市八帖北町4番地9 *お母さんが腕組みをして、体を揺すって見せる。*子どもの顔を両手で挟んで、優しく揺する。*床に寝かせて、手を持って、体を左右に優しく揺する。

『はじめの一歩』をしてみませんか?  時間は13時30分~14時30分です。(祝祭日はお休みです。)

ねんねひろば    ころころひろば にこにこひろば   3か月~4か月   5か月~6か月    7か月~8か月

 (毎週 木曜日)  (毎週 火曜日)  (毎週 水曜日)

  ★同じくらいの月齢なら、思いや悩みも似ていて話しやすいと思います。あくまでも自由参加です。親子で遊

  んだりママ友づくりや情報交換ができたりする場として参加してみてください。(申込、予約不要)

  ★駐車場は、支援センター南側のみで、枠外駐車は禁止となっております。満車の時は駐車することができま

  せん。御理解、御協力をいただきますようお願いします。

  ★毎週土曜日10時30分から「パパのためのひろば」を行っています。お子さんと一緒に音楽に合わせて体を  動かしてみませんか?  ✿ママも一緒に参加できます。

  ★各「ひろば」は、たんぽぽルームで行います。プレイルームは通常通り開放しています。

 

総合子育て支援センターからのお知らせ

*初めてママのためのひろば*

(10日・17日・31日) (8日・15日・29日) (9日・16日・30日)

1月の予定

受付時間:8時30分から17時までお問合せ:総合子育て支援センター ☎26-0706

★この情報紙「すくすく」は、岡崎市のホームページ(「すくすく」

で検索)からもご覧いただくことができます。

1月 プレイルームのお休み

※1月3日(木)までは年始のお休み

※毎週火曜日午前・センター行事のため

●土曜日の午後・日曜日・祝日は通常のお休みです。

◎1月23日(水)、24日(木)、25日(金)は、城北保育

園行事のため駐車台数に制限があります。

第7回 子育て講座 「復職セミナー」 (総合子育て支援センター)

10月27日(土)に竜美ヶ丘小児科野村さちい氏をお招きして、復職セミナー講座を行いました。受診のタイミン

グや医師に伝えるべきお子さんの情報、水分補給の仕方など細かく教えていただきました。病気時の状態を観

察するには、まず健康時の状態を知ることか大切。そのポイントは『食う・寝る・遊ぶ・出す!』健康体の特徴を

知っておくことは、お子さんの異変に早く気づくことにもつながるというすぐに役に立つお話ばかりでした。

講座は、電話(26‐0706)、総合子育て支援センター受

付、若しくはインターネット(電子申請総合窓口)のいず

れかの方法で期間内にお申し込みください。

・先着順ではありませんが、申し込み多数の場合は抽選

となります。

・各地域交流センターの事務所で、受付や問い合わせ

はできません。

・参加対象は岡崎市在住の未就園の親子です。

子育て講座 「絵本について」

日時 1月22日(火)

1部(1歳以上)・・・10時~10時45分

2部(1歳未満)・・・11時~11時45分

場所 総合子育て支援センター

講師 霜田 美津子氏

定員 1部・2部 乳幼児親子 各20組(抽選)

受付 1月7日(月)まで

子育て講座 「おいしく食べよう離乳食」

日時 2月15日(金)

13時30分~15時場所 北部地域交流センター なごみん

講師 保健部(保健所)健康増進課 管理栄養士

定員 乳幼児親子 40組(抽選)

受付 1月30日(水)まで

子育て講座 「おいしく食べよう離乳食」

日時 3月5日(火)

10時~11時30分場所 総合子育て支援センター

講師 保健部(保健所)健康増進課 管理栄養士

定員 乳幼児親子 40組(抽選)

受付 1月18日(金)から2月18日(月)まで

子育て講座 「ふれあい遊び」

日時 2月16日(土)

1部独歩可・・・10時~10時45分2部未歩行・・・11時~11時45分

場所 総合子育て支援センター

講師 総合子育て支援センター職員

定員 1部・2部 乳幼児親子 各20組(抽選)

受付 1月31日(木)まで