this pagep.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßq tkhlo p.05 p.06 p.07 p.09 p.11 p.13 p.15 q Ë g¶w...

37
海外留学の手引き London sweden England C A N A D A C H I N A USA 2018

Upload: doandiep

Post on 03-May-2018

227 views

Category:

Documents


4 download

TRANSCRIPT

Page 1: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

海外留学の手引きLondon

sweden

England

CANADA

C H I N A

U S A

2018

Page 2: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

P.03 4年間の学生生活と留学プラン

Ⅰ.海外留学を考えるにあたって

P.05

P.06

P.07

P.09

P.11

P.13

P.15

01 立命館大学の海外留学プログラム

02 全学募集プログラムの種類と構造

03 全学募集の留学プログラム

04 各学部・教学機関の留学プログラム

05 あなたに向いている留学プログラムは?

06 まずは留学の情報を手に入れよう!

07 応募~留学までのスケジュール(全学募集プログラム)

08 WEB出願システムRyuGOを活用しよう!

Ⅱ.立命館大学の海外留学プログラム

P.51

P.53

P.54

P.55

P.57

P.58

P.59

P.60

P.61

P.63

P.64

P.65

01 学籍・成績評価について

02 奨学金制度

03 外国語の学習について

04 教養科目B群(海外留学科目)受講のススメ

05 パスポート(旅券)・ビザ(査証)の取得

06 健康管理と予防接種

07 海外での安全・危機管理

08 海外旅行保険

09 留学先での滞在形態について

10 留学中に本学で発生する重要な手続き

11 海外留学(1セメスター以上)×就職活動

卒業生メッセージ

12 帰国後の手続き

13 帰国後にできる活動について

14 留学中の遵守事項

大学院の留学プログラム

留学FAQ ̶よくある質問̶

Ⅳ.海外留学に向けて

P.66

P.67

P.69

国際教育センター実施 海外留学プログラム派遣先大学・

機関一覧

2017年度海外派遣者実績

英語検定試験点数比較換算目安

便利なリンク集

Ⅴ.データ・資料

P.17・21・22

P.25・30・33

P.36・45・46・49

留学体験記

留学体験記

留学体験記

イニシエーション型プログラム

モチベーション向上型プログラム

アドバンスト型プログラム

Ⅲ.立命館大学の海外留学プログラム紹介

CONTENTS Study Abroad Guide 2018

P.16

P.23

P.35

行 け 、世 界が

待 って いるぞ

留学に行った

先 輩 からのメッセー

イニシエーション型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

イニシエーション型

モチベーション型

アドバンスト型

1 2

Page 3: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

Column

4年間の学生生活と留学プラン学部での4年間という限られた学生生活のなかで「留学」を目指す場合は、留学についてだけでなく、4年間の学生生活のプランをしっかり立てることが必要です。ここでは、入学から留学準備、帰国後~卒業までのおおまかな流れを示しています。

 それは人によってさまざまで、100人100通りの留学の意義があります。しかも、留学経験者のほとんどが感じるように、その本当の意義は経験してはじめてわかるものです。留学準備の段階は希望と不安が入り交じるのが自然ですが、そのプロセスそのものが成長のチャンスでもあり、また留学を成功させる基盤ともなります。留学によってより大きく成長し、その先のキャリアに結びつけるために、自分にあった留学の形を模索しながら、その実現のために一歩ずつ具体的に準備をすすめましょう。

留学の意義とは何でしょうか。

 立命館大学における学業成績は主に累積GPA(Grade Point Average)で判断されることがほとんどです。プログラム応募者の選考時には必ずチェックされる項目のひとつです。

GPA(Grade Point Average)について GPAは個々の学生の全体的な成績評価を示す方法で、学業成績平均点と呼ばれます。留学選考にはこのGPAが重視されます。修了した各科目の成績点(A+:5、A:4、B:3、C:2、F:0)の合計を総単位数で割って算出します(詳しくは各学部の学修要覧を参照のこと)。すべての科目(ただし、T、P評価科目は除く)が対象になりますので、どの科目もしっかり学習に取り組み、よい成績を修める必要があります。

学業成績についてInfo

目的意識はしっかりと持っていますか?

家族とのコミュニケーションはとれていますか?

帰国後、留学の経験や身についた能力をどう伸ばし、活かしますか?

将来のキャリアプランは描けていますか?

 「まあ、応募だけしてみよう」「とりあえず留学したいなあ」「英語が話せるようになりたいなあ」…このようなあいまいな動機で留学プログラムに応募しても、結局「お

金と時間とエネルギーのムダ遣い」に終わりがちです。留学の目的を事前に様々な角度からじっくりと考えてみましょう。このプロセスにしっかりと取り組むことで、よ

り具体的に留学の目標を設定でき、明確な成果を得ることができます。友人やご家族、先生などに相談することも大切です。国際教育センター窓口や、Beyond

Borders Plaza(P.11参照)でも個別相談ができます。

 海外留学が身近になったとはいえ、ご家族にとってはみなさんを留学させることはまだまだ一大事です。留学を応援してくれる家族のみなさんの理解を得ておくことは非常

に大切です。どの時期に、どの国・地域で、どのような内容のプログラムに参加したいのか、という意思を伝え、理解を得ておきましょう。多くの人は参加費用の負担を家族

に協力してもらうでしょうし、どのくらいの経費が必要になるかということもしっかり伝えてください。また、留学に向けての準備段階や、留学中はあらゆる情報を家族と共有し、

家族に無用な心配をかけないよう心がけることも大切です。家族とのコミュニケーションは留学成功の第一歩だと考えてください。

 留学に必要な経費を計算してみましょう。予想よりも多くのお金が必要かもしれません。それらの必要経費を準備できる資金計画はあるか、家族からの経済的

援助を受けることはできるか、明確にしておく必要があります。また、立命館大学では多くのプログラムに対して奨学金を支給しています。それらの制度を利用で

きるかどうかもしっかり調べましょう(P.51~52参照)。

 帰国すれば留学は終わりではありません。留学先での経験を学生生活やその後の進路にどのように活かすか、また次のステップの留学につなげるか、振り返

ることで留学経験がいっそう意義のあるものとなります。身につけた語学力をさらに向上させるための学習(英語で開講されている教養B群科目や専門科目の受

講)、資格への挑戦、立命館大学に留学する学生のサポート活動、これから留学する学生への支援活動など、積極的に参加しましょう。

 留学の計画を立てるときに忘れてはならない点の1つにキャリア・プランニングがあります。留学前、または留学中も常に自分のキャリアについて意識し、進路

の方向性を考えたり、自己分析・業界研究などを進めましょう。特に、3回生以降に留学をする場合は、その期間によっては4年間の卒業ができなくなる可能性

があるので注意が必要です。留学中に就職活動をする場合、国外にいながらどこまで就職活動ができるのか、業界ごとの採用スケジュールなども把握しておく

必要があるでしょう。立命館大学のキャリアセンターも積極的に利用しましょう(P.59参照)。

1step

2step

3step

4step

5step

6step

7step

8step

Start!入学

Goal!卒業

 在学中のプランを立てましょう。学部での学習、課外活動、資格取得、進路設計、就職活動などのなかに、「留学」をどのように組み込んでいくか、優先順位を決めて4年間のプランをしっかり立ててください。

4年間の大学生活の設計

● 4年後の自分はどんな自分?● どんな大学生活を送りたい?● 留学したいけど他にもやりたいことがたくさん!

継続して学習することが大切!

 留学への次のステップは情報収集です。どこで情報が手に入るのかわからない、という人は、まず各キャンパスの国際教育センターや海外留学プログラムホームページを活用してみてください。各種パンフレットや募集要項、過年度参加者の報告書などを自由に閲覧できます。また過年度参加者による相談会なども参加してみましょう。

留学への情報収集

http://www.ritsumei.ac.jp/studyabroad/

 たくさんある留学プログラムの中から、何を選べばいいのかわからないときは、自分自身の留学の目的・動機はなにかよく考えましょう。それぞれのプログラムの目的や内容をよく理解し、自分に合ったプログラムをいくつか選びましょう。

WHAT? WHY? 留学の目的は? なぜ留学するの? 何を勉強したい?

WHERE? どの国・地域・大学に留学したい?

WHEN?いつから、どれくらいの期間留学したい?

[プログラムを選ぶ前のチェック項目]

[海外留学プログラムホームページ]

参加プログラムの選定

重要!!家族との相談 資金計画 履修計画

ここまでの準備はいつでも始められます! 時間をかけて、じっくりプランを練りましょう!

 参加したい留学プログラムの応募条件や募集期間を調べ、十分に事前準備をしましょう。プログラムによっては、成績(累積GPA)やTOEFL®テストスコアなどの語学能力の基準があり、応募時に証明書類の提出が求められます。大学での授業はもちろんのこと、CLA(言語習得センター)の講座への参加や語学検定試験の受験等、早めに計画を立て、日々の学習に力を入れましょう。また、海外大学の授業に慣れるため、英語で開講される学部科目や教養B群科目なども積極的に受講してみましょう。

応募に向けての学習 参加したいプログラムが決まったら、いよいよ応募です。募集要項は国際教育センターや海外留学プログラムホームページにて入手できます。応募はWeb申請の場合もあります。 選考には書類選考、面接などがあり、プログラムによって異なります。

応募・選考 選考に合格してプログラムへの参加が決定すると、出発に向けて具体的な準備が始まります。ガイダンスに参加して必要書類をそろえたり、ビザの申請、航空券や留学先の宿舎に関する手続きなどが必要です。プログラムによっては事前講義が実施されます。また、留学先での生活に備えて、身の周りの家事(炊事・洗たく・掃除など)の習慣をつけておくことも大切です。

留学に向けての準備

 安全、健康に気をつけて、日々の学習に取り組みましょう。国際教育センター・所属学部事務室とは常に連絡がとれるようにしておきましょう。

留学帰国 進路選択・就職に向けた取り組み

 報告書の作成や、所定のガイダンスなどを通して学習成果をまとめましょう。自らの経験を後輩へ伝えることも自らの留学を振り返る上で有益です。留学先での経験を学生生活やその後の進路・就職にどのように活かすか、また次のステップの留学につなげるか、留学の成果を振り返り、客観化することで留学経験がいっそう意義のあるものとなるでしょう。また、継続して、英語で開講される学部科目や教養B群科目なども積極的に受講しましょう。

振り返り

学業・語学学習の継続

合格出発の約6ヵ月~1年前

Let’s Study Abroad!!

留学資金は確保していますか?

留学を考えるにあたって

イニシエーション型

モチベーション型

アドバンスト型

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

Ⅰ 海外留学を考えるにあたって

3 4

Page 4: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

全学募集プログラムの種類と構造自分に適した海外留学プログラムを探し、単なる語学力の向上にとどまらない留学プランを作成してください。

■立命館大学の留学プログラムのレベルと主な内容立命館大学では留学プログラムの目的に応じて3つのレベルを設定しています(ただし、各学部・教学機関によるプログラムなど、この分類に該当しないものもあります)。

レベル プログラムの目的 留学のタイプ

イニシエーション型(初級)

語学力の向上と異文化体験を主要な目的としたプログラム海外経験がない人や、語学レベルが初級者向けの異文化体験・語学修得を中心とした短期研修。

モチベーション向上型(中級)

語学力を高めながら外国語による講義を受けるプログラム

特定のテーマ設定による講義やフィールドワークなど。期間も短期から中長期まで幅広い。語学研修や正規開講科目を受講できるものもあり、中級以上の語学力が求められる。

アドバンスト型(上級)

正規の学部留学、またはそれに匹敵するプログラムで、自分の専攻分野の学修を外国語で行うことを主要な目的としたプログラム

現地の正規学生と同様に、正規開講科目を受講し単位を取得する。単位を取得するだけでなく、卒業資格を得るものもある。高度な語学力・学力が求められる。

全学募集プログラム全学部の学生を対象に実施されるプログラム。所属学部・回生等により、参加条件が限定されている場合があります。

学部・教学機関のプログラム

各学部・教学機関が主催するプログラム。所属学部・学科・専攻コース・回生等により、参加条件が限定されている場合があります。

立命館大学の海外留学プログラム立命館大学の海外留学プログラムに参加して留学する場合、学籍上「留学」または「在学」という扱いとなり、4年間での卒業が可能です。ただし、留学年次、留学時期、各自の単位取得状況によっては4年間で卒業できない場合もあります。

※上記以外で、休学をして個人手配により留学する場合、留学期間は在学期間に算入されませんので4年間での卒業はできません。 また、休学中に取得した単位の認定を本学に願い出ることもできません。ただし、個人が自ら選択・出願し、先方大学から入学が許可され、本人による事前申請に基づいて本学が留学と認定した場合(個別合意に基づく留学)は、この限りではありません。詳細は所属学部事務室(OICは学びステーション)で確認してください。

*上記の留学プログラム参加にあたって奨学金が支給されます。奨学金の詳細は、P.51~52を参照してください。*上記留学プログラムへの参加を希望する正規の外国人留学生の方は、各プログラムの募集要項で応募条件などの詳細を確認してください。*上記プログラムは変更になる可能性があります。必ず応募前に発行される募集要項で詳細を確認してください。

※1回生時からのDUDP派遣を希望する場合は、立命館大学への入学前に「DUDP入学前募集(1回生からの派遣者)」に応募し、合格する必要があります(プログラム応募要項・応募書式は2018年11月頃に  海外留学プログラムホームページにて案内予定)。

2018年3月現在

P. 6

P. 7~8

02

01 全学募集の留学プログラム03

レベル プログラム名 期 間 プログラム紹介

イニシエーション型(初級)

Global FieldworkProject

ホーチミン市人文社会科学大学

夏期休暇中 1週間

P.16~22

マレーシア科学大学

NEW パンニャサ大学

立命館・昭和ボストン「文化・社会調査」プログラム 夏期休暇中 4週間

異文化理解セミナー

サイモンフレーザー大学

夏期休暇中

4週間

ノッティンガム大学

ニー・アン・ポリテクニーク

北京大学

イリノイカレッジ

春期休暇中

オクラホマ大学

ボストン大学

NEW ニューヨーク大学

オカナガンカレッジ

ウォーリック大学

メルボルン大学

ビクトリア大学ウェリントン

南開大学

国立台湾師範大学

高麗大学

トゥールーズ大学ジャン・ジョレス校

ライプツィヒ大学

アルカラ大学

モンテレイ工科大学

モチベーション向上型(中級)

海外スタディ

NEW ペース大学「ニューヨークで学ぶ国際連合」夏期休暇中 2週間

P.23~33

インドネシア国際協力「国際協力をこの目で」

ラトガーズ大学「多様な視点から見るアジア太平洋の国際関係」 春期休暇中 4週間

Asian Community Leadership Seminar「日本・韓国・台湾で学ぶ“アジア・平和・未来”」夏期休暇中

約3週間(立命1週間+派遣約2週間)

立命館・マコーリー大学「日豪関係」プログラム 7週間

NEW 立命館・マラ工科大学「東南アジアで学ぶ多文化共生とダイバーシティ」プログラム夏期出発

1セメスター(5ヶ月間)

立命館・ヨーク大学「イギリスで学ぶクリエイティビティ」プログラム 1セメスター(4ヶ月間)

立命館・ワシントン大学「持続可能な社会とイノベーション」プログラム 春期出発 1セメスター(4ヶ月間)

立命館・カリフォルニア大学デービス校「アメリカの言語・文化・社会」プログラム夏期出発

1セメスター(6ヶ月間)春期出発

立命館・UBCアカデミック・イマージョン・プログラム夏期出発 1学年間

立命館・アルバータ大学「北米の言語・文化・社会」プログラム

アドバンスト型(上級)

ASEANで学ぶ国際PBLプログラム夏期出発

1セメスター

P.35~49交換留学 1学年間

(一部協定校のみ1セメスター可)春期出発

学部共同学位プログラム (DUDP)(2回生派遣)※

アメリカン大学(AU)夏期出発 基本2学年間(2回生の8月~)

サフォーク大学(SU)

イニシエーション型

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

データ・資料

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

Ⅱ 立命館大学の海外留学プログラム

5 6

Page 5: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

各学部・教学機関の留学プログラム各学部・教学機関において下記の留学プログラムが実施される予定です。詳しくは各学部・教学機関の募集要項やホームページ等を参照してください。

学部 プログラム名 派遣先国・地域・都市など 派遣先の機関・大学名等 期間

法学部

法政海外フィールドスタディ(オーストラリア国立大学) オーストラリア オーストラリア国立大学法学部 2月の2週間

交換留学プログラム 中国・台湾・韓国 清華大学、人民大学、南京大学、上海交通大学、国立台湾大学、国立政治大学、中央大学校

8、9月~翌6、7月の約11ヶ月間2、3月~12、翌1月の約11ヶ月間

法政特殊講義(アセアン・スタディー) マレーシア(クアラルンプール)、タイ(バンコク)、ラオス(ビエンチャン)

マレーシア・イスラム大学、タマサート大学、ラオス公共機関など 2月の10日間程度

法政特殊講義(アメリカ法政スタディー) アメリカ(ワシントンD.C.) ジョージタウン大学 8月の3週間法政特殊講義(イギリス法政スタディー) イギリス(ケンブリッジ) ケンブリッジ大学コーパスクリスティカレッジ 8月の4週間

産業社会学部

「Study Abroad Program」産業社会学部英語副専攻海外研修プログラム オーストラリア(クイーンズランド州) サザンクイーンズランド大学 8月~9月の5週間

「スポーツ社会専門特殊講義」アメリカ西海岸でレジャー・スポーツビジネスの最前線を学ぶ:短期海外研修プログラム アメリカ合衆国(カリフォルニア州) カリフォルニア州立大学ロングビーチ校 8月上中旬の2週間程度

国際関係学部 IR-EDR206インターンシップ(国際関係学専攻)/IR-EDR206 Internship(GS Major) インド 国際交流基金ニューデリー日本文化センター 2月~3月の5週間程度

文学部

東アジア現地実習(中国) 中国(桂林、程陽、北京または上海) 広西師範大学 8月~9月の4週間東アジア現地実習(韓国) 韓国(ソウル) 高麗大学

8月下旬~9月上旬のうち2週間海外エリアスタディ実習:地域観光学フィールドワーク(マレーシア・シンガポール) マレーシア・シンガポール マレーシア科学大学(USM)

海外エリアスタディ実習:地域観光学フィールドワーク(台湾・台北-中国・上海) 台湾(台北)・中国(上海) 台湾師範大学文学院 他 3月上旬の2週間

人文学特別研修(マレーシアインターンシップ) マレーシア(ペナン) Penang Heritage Trust 2月~3月のうち4週間日本語教育特別研修Ⅱ(韓国 ソウル) 韓国 祥明大学校 9月の1週間日・韓・中連携講座 韓国(釜山)または中国(広州) 東西大学校(韓国)または広東外語外貿大学(中国) 2月の1週間程度海外エリアスタディ実習(ハワイ大学) アメリカ(ハワイ州) ハワイ大学マノア校 2月中旬~3月上旬の3週間海外エリアスタディ実習(トリノ大学) イタリア(ビエモンテ州) トリノ大学 2月の2週間程度考古学実習III 韓国 韓国伝統文化大学校 8月の1週間中国イニシエーション実習(LA) 中国 深圳大学(中国) 3月の1週間程度韓国イニシエーション実習(LA) 韓国 東西大学校(韓国) 夏期または春期休暇中の1週間程度中国イニシエーション実習(LB) 中国 広西師範大学 8月~9月の4週間韓国イニシエーション実習(LB)

韓国高麗大学 8月下旬~9月上旬のうち2週間

延世大学校人文芸術大学国語国文学科留学プログラム 延世大学校人文芸術大学国語国文学科 前期セメスター/後期セメスター広東外語外貿大学 特別留学 中国 広東外語外貿大学 後期セメスター東西大学校 短期留学プログラム 韓国 東西大学校 前期セメスター/後期セメスター

映像 特殊講義(専門Ⅰ)「ハリウッド映画におけるCG史」 アメリカ合衆国(カリフォルニア州) 南カリフォルニア大学、デジタル・ドメイン社、ソニーピクチャーズ・スタジオ、rouge mocap、Method Studio、DIGITAL DOMAIN他

2018年9月5日(水)~9月13日(木)*9日間

経済学部

海外アカデミックプログラム(短期)

オーストラリア(メルボルン) ホーソン・メルボルン英語学校 8月~9月の5週間程度アメリカ(ポートランド) ポートランド州立大学 8月~9月の3週間程度ニュージーランド マッセイ大学

2月~3月の4週間程度中国(大連) 東北財経大学

海外フィールドワークプログラム(短期/タイで学ぶ地域開発とツーリズム(KKU拠点)) タイ(コンケン) コンケン大学

8月~9月の2週間程度海外フィールドワークプログラム(短期/英語で学ぶアジア・中国ビジネスの最前線) 中国(上海) 上海対外経貿大学

海外フィールドワークプログラム(短期/マレーシアで学ぶ開発と環境(UTM拠点)) マレーシア(ジョホールバル) マレーシア工科大学 8月下旬~9月上旬の10日間~2週間

海外フィールドワークプログラム(短期/英国で学ぶ英語と日系団体・企業のビジネス) イギリス(ロンドン) フランシスキング語学学校 3月の2週間程度

海外アカデミックプログラム(長期・1学期間/大連外国語大学)

中国(旅順) 大連外国語大学

9月~翌年1月の約5ヶ月間3月~7月の約5ヶ月間

海外アカデミックプログラム(長期・2学期間/大連外国語大学)

9月~翌年7月の約11ヶ月間3月~翌年1月の約11ヶ月間

理工学部

ハワイ大学留学プログラム アメリカ(ハワイ州) ハワイ大学 2月~3月の4週間海外スタディ(アジア) ベトナム 日越大学 8月~9月の1週間~10日程度立命館グローバルエンジニアプログラムRitsumeikan Global Engineer Program (RGEP)

バルト3国から検討中(ラトビアを予定) 未定 2月初旬の10日間

学部特殊講義(基礎専門)「大学院進学準備英語・海外実践英語プレゼンテーション」 台湾 国立清華大学 11月下旬~12月(3泊4日)

専門ゼミナール アメリカ(ハワイ州) ハワイ大学マノア校 8月初旬~中旬の2週間ジェイコブス大学派遣プログラム ドイツ ジェイコブス大学 8月~9月の5,6週間インドIIT-H産学国際協働PBLプログラム インド インド工科大学ハイデラバード校 9月2日~12日

理工学部・生命科学部 ニッテ大学派遣プログラム インド ニッテ大学NMAMIT 2月1日~10日

情報理工学部

インド夏期海外IT研修プログラム インド(プネ) シンビオシス国際大学8月~9月の5週間

クイーンズランド工科大学春期海外IT研修プログラム オーストラリア(ブリスベン) クイーンズランド工科大学中国・大連交通大学短期IT研修プログラム 中国(大連) 大連交通大学 3月の2週間

海外インターンシップ・プログラム

アメリカ(シアトル)

現地企業(学生により異なる)

8月~9月の4週間インド(プネ)

8月~9月の5週間中国(大連)ベトナム(ハノイ)

アメリカ・カリフォルニア大学デービス校海外IT研修プログラム アメリカ(カリフォルニア州) カリフォルニア大学デービス校現地企業(見学) 8月~9月の4週間アメリカ・ウースター工科大学海外IT研修プログラム アメリカ(マサチューセッツ州) ウースター工科大学 8月~9月の3週間

学部 プログラム名 派遣先国(派遣地域・都市など) 派遣先(受入先)の機関・大学名等 期間

情報理工学部 アメリカ・ロサンゼルス&シリコンバレー海外IT体感プログラム アメリカ(カリフォルニア州) 南カリフォルニア大学

現地企業(見学) 8月~9月の2週間

スポーツ健康科学部

グローバル・アスレティック・トレーナー(GAT)プログラム

アメリカ(ペンシルベニア州イースト・ストラウズバーグ) イースト・ストラウズバーグ大学 4回生(※)の夏期~2年間程度

(最短)※卒業後の参加も可

共通教育課 国際社会で活躍する人材養成特別プログラム(2017年度ケニア)

ケニア(2017年度)※派遣先は、年度によって変わる

ケニア国立博物館など(2017年度)※派遣先は、年度によって変わる

夏期休暇または春期休暇中に、2週間程度

孔子学院 孔子学院 留学奨学金制度 中国 北京大学、同済大学、その他大学※申請者の希望による

2セメコース:9月~翌年7月の11ヶ月間1セメコース:9月~翌年1月の5ヶ月間

2018年3月現在

学部 プログラム名 派遣先国・地域・都市など 派遣先の機関・大学名等 期間情報理工学部 ニュージーランド・カンタベリー大学海外IT研修プログラム ニュージーランド・クライストチャーチ カンタベリー大学 2月~3月の5週間

生命科学部・薬学部・ スポーツ健康科学部・

総合心理学部

カリフォルニア大学デービス校「サイエンス&テクノロジー」プログラム

アメリカ合衆国(カリフォルニア州デービス) カリフォルニア大学デービス校 2月~3月の4週間

薬学部 薬学海外フィールドスタディ(トロント)プログラム カナダ(トロント) トロント小児病院・トロント大学 2月~3月の2週間

スポーツ健康科学部 インターンシップ(海外)

アメリカ(ロサンゼルス) EXOS 8月~9月の10日間程度

アメリカ(ハワイ州) ハワイ大学マノア校 8~9月の2週間程度(現在詳細未定)、2~3月の10日間程度(現在詳細未定)

アメリカ(ニューヨーク) LeafOff Sports Marketing9月の1週間程度

タイ(バンコク) ノアインドアステージ株式会社

経営学部

Business Studies AbroadⅠニュージーランド マッセイ大学

8月~9月の4週間中国 蘇州大学Business Studies AbroadⅠ plus アメリカ合衆国 カリフォルニア大学デービス校

Business Studies AbroadⅡ(交換留学)

スウェーデン ストックホルム大学ビジネススクール 8月~翌年1月の約6ヶ月間

中国大連外国語学院 3月~7月の約5ヶ月間

9月~翌年1月の約5ヶ月間対外経済貿易大学ニュージーランド オークランド工科大学ビジネススクール 2月~6月の約5ヶ月間

フランスストラスブール大学EMストラスブールビジネススクール

9月~12月の約4ヶ月間ESCEMビジネススクール・ポアティエキャンパスESCEMビジネススクール・トゥールキャンパス

ドイツブレーメン州立経済工科大学

9月~翌年2月の約6ヶ月間アーヘン応用科学大学

タイ タマサート大学ビジネススクール 8月~12月の約5ヶ月間

Business Studies Abroad Ⅳ(交換留学)

スウェーデン ストックホルム大学ビジネススクール 8月~翌年6月の約11ヶ月間

中国

大連外国語大学 3月~翌年1月の約11ヶ月間9月~翌年7月の約11ヶ月間

対外経済貿易大学3月~翌年1月の約11ヶ月間3月~翌年7月の約17ヶ月間9月~翌年7月の約11ヶ月間

ニュージーランド オークランド工科大学ビジネススクール 2月~11月の約10ヶ月間

フランスストラスブール大学

9月~翌年5月の約9ヶ月間ESCEMビジネススクール・ポアティエキャンパスESCEMビジネススクール・トゥールキャンパス

ドイツブレーメン州立経済工科大学

9月~翌年7月の約11ヶ月間アーヘン応用科学大学

タイ タマサート大学ビジネススクール 8月~翌年5月の約10ヶ月間Business Studies Abroad Ⅳ(派遣型) イギリス レディング大学 8月~翌年3月の約8ヶ月間海外テクニカルビジット(シリコンバレー) アメリカ シリコンバレー 8月~9月の10日間

政策科学部

グローバル/ローカル・オンサイト演習Ⅰ・Ⅱ「台湾PJ」 台北、高尾 台湾大学、台北大学、高尾大学

8月~9月の2週間程度

グローバル/ローカル・オンサイト演習Ⅰ・Ⅱ「日韓相互理解」 韓国(釜山広域市、ソウル市) 韓国海洋大学校、淑明女子大学

グローバル/ローカル・オンサイト演習Ⅰ・Ⅱ「タイ」 タイ王国(バンコク) タマサート大学他グローバル/ローカル・オンサイト演習Ⅰ・Ⅱ「オレゴンPJ」 オレゴン州ポートランド オレゴン大学、ポートランド州立大学

グローバル/ローカル・オンサイト演習Ⅰ・Ⅱ「イタリア」 イタリア(ミラノ・シチリア) ミラノ・ビコッカ大学、ベルガモ大学、カターニア大学東北財経大学との学生交換プログラム 中国(大連市) 東北財経大学

春期出発(1セメスター~1学年)夏期出発(1セメスター~1学年)

北京理工大学との学生交換プログラム 中国(北京市) 北京理工大学国民大学校との学生交換プログラム 韓国(ソウル) 国民大学校韓国海洋大学校との学生交換プログラム 韓国(釜山広域市) 韓国海洋大学校マヒドン大学との学生交換プログラム タイ王国(ナコンパトム県) マヒドン大学 夏期出発(1セメスター~1学年)東北財経大学への派遣プログラム 中国(大連市) 東北財経大学国際漢語文化学院

8月2週間程度韓国海洋大学への派遣プログラム 韓国(釜山広域市) 韓国海洋大学校

共通教育課国際平和交流セミナー(中国) 中国(北京市、大連市、徐州市、青島市) 北京外国語大学 9月の10日間国際平和交流セミナー(韓国) 韓国(釜山市、ソウル市) 東亜大学、光云大学 9月の7~10日間シチズンシップスタディーズⅠ(ネパール) ネパール(カトマンズ) NPO法人シャプラニール 9月の10日間

※上記プログラムは、変更になる場合があります。募集人数、出願資格、応募方法、奨学金等の詳細は、各プログラムの募集要項や当該プログラムを実施する各学部・教学機関窓口で確認をしてください。※研究科で実施されるプログラムは、P56を参照してください。

■参考 単位授与・単位認定を伴わない海外留学・海外実習

04

イニシエーション型

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

データ・資料

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

Ⅱ 立命館大学の海外留学プログラム

7 8

Page 6: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

短期 長期

上級

初級

短期 中期 長期

海外スタディ・初修外国語圏

交換留学・初修外国語圏

アルバータ大学「北米の言語・文化・社会」

UBCアカデミック・イマージョン・プログラム

学部共同学位プログラム(DUDP)

交換留学・英語圏ASEANで学ぶ国際PBLプログラム

海外スタディ・英語圏

マコーリー大学「日豪関係」

Asian Community Leadership Seminar

カリフォルニア大学デービス校「アメリカの言語・文化・社会」

ワシントン大学「持続可能な社会とイノベーション」

マラ工科大学「東南アジアで学ぶ多文化共生とダイバーシティ」

ヨーク大学「イギリスで学ぶクリエイティビティ」

Global Fieldwork Project

昭和ボストン「文化・社会調査」

異文化理解セミナー・英語圏

上級

初級

異文化理解セミナー・初修外国語圏

初修外国語圏

英語圏

= イニシエーション型 = モチベーション向上型 = アドバンスト型

DUDP(学部共同学位プログラム)

P.47へ

交換留学(初修外国語圏)P.37~46へ

異文化理解セミナー(初修外国語圏)

P.19へ

Global Fieldwork ProjectP.16へ

留学の目的をもう一度

考え直しましょう。

A

B

※海外スタディでは、英語による専門科目の学修を行いますが、 派遣国の言語を学ぶ講座も開講されます。

海外スタディ(アカデミックラーニングタイプ)

P.23へ

昭和ボストン「文化・社会調査」

P.18へ

異文化理解セミナー(英語圏)P.19へ

長期(1セメスター~2年程度)

中期(1セメスター)

短期(1週間~2ヶ月程度)

A

B

C

希望の留学期間は?

Start!!交換留学・DUDP等長期留学には高度な語学力が必要です。今すぐに目標を定めて勉強を始めよう! CLA(言語習得センター)等も活用してください。

マラ工科大学「東南アジアで学ぶ多文化共生とダイバーシティ」

P.26へ

ヨーク大学「イギリスで学ぶクリエイティビティ」

P.27へ

ワシントン大学「持続可能な社会とイノベーション」

P.28へ

カリフォルニア大学デービス校「アメリカの言語・文化・社会」

P.29へ

ヨーク大学「イギリスで学ぶクリエイティビティ」

P.27へ

ワシントン大学「持続可能な社会とイノベーション」

P.28へ

カリフォルニア大学デービス校「アメリカの言語・文化・社会」

P.29へ

マコーリー大学「日豪関係」

P.24へ

アルバータ大学「北米の言語・文化・社会」

P.32へ

UBCアカデミック・イマージョン・プログラム

P.31へ

Asian Community Leadership Seminar

P.24へ

海外スタディ(フィールドワークタイプ)

P.23へ

YES NO

TOEFL ITP®テスト450点レベルから応募可能です。

2つの学位取得をめざして頑張ろう!

英語には自信がある英語圏に留学したい

専門的なテーマの授業を受けたい

とにかく異文化にふれてみたい

語学研修や異文化体験をメインに留学したい

英語圏に行きたい

TOEFL ITP®テスト430~480点をクリアしている

現地学生と同じように正規開講科目に挑戦したい

留学先の大学と立命館大学両方の

学位取得をめざしたい

現地調査などフィールドワークをメインに学びたい

YES

YES

YES

YES

YES YES

YES

YES

NO

NO

NO

NO

NO

NO

NO

YES

NO

YES

語学研修をメインに留学できる

行きたい大学の語学スコア達成に向けてチャレンジ!

TOEFL ITP®テスト450点レベルから応募可能です。

TOEFL ITP®テスト500点レベルから応募可能です。

TOEFL ITP®テスト450点レベルから応募可能な英語研修を中心としたプログラムです。

さらに英語力UPに向けて頑張ろう!帰国後は長期留学にチャレンジしてみては?

ASEANで学ぶ国際PBLプログラム

P.35へ

交換留学(英語圏)P.37へ

集中的に英語を学びながら

専門的なテーマの

講義がうけられる

C

マラ工科大学「東南アジアで学ぶ多文化共生とダイバーシティ」

P.26へ

あなたに向いている留学プログラムは?05

イニシエーション型

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

データ・資料

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

留学応募に向けての準備

9 10

Page 7: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

| 国際教育センターをたずねてみよう! | | 海外留学プログラムホームページを利用しよう! |

立命館大学国際教育センターでは皆さんの留学に必要な情報の提供、および留学相談にあたっています。留学に行ってみたいと思ったら、まずは各キャンパスの国際教育センターにお気軽にお立ち寄りください。教員による個別相談も受け付けます(予約制)。

● 衣笠国際教育センター:明学館1階● BKC国際教育センター:セントラルアーク2階● OIC国際教育センター:A棟1階AN事務室内

海外留学プログラムホームページでは、各留学プログラムの詳細や、過年度参加者報告書、短期プログラムでの現地スケジュールや過年度募集要項など各種情報を掲載しています。留学情報収集として是非、利用してください。

立命館大学 > 国際展開・留学 > 海外留学・日本への留学 > 海外留学について > 国際教育センター主催の全学募集プログラム > 全学募集プログラム詳細

各留学プログラムの個別ページは、まずはココから「全学募集プログラム」をクリック!

例えば交換留学では、まずは派遣先地域をクリック。

ここから、昨年度のスケジュールや参加者報告書を閲覧できます。

ここに留学報告書を掲載しています。

この一覧から、プログラム名をクリック!

交換留学の協定校をクリック。

海外留学プログラムホームページを確認しましょう!

● 各留学プログラムの詳細  ● 過年度参加報告書  ● 短期プログラムの現地スケジュール ● 募集要項  ● 奨学金情報 などが閲覧できます。

国際教育センターでは以下の資料を見ることができます。

● 留学プログラム参加者報告書プログラムの内容、フィールドトリップの行き先や滞在先の情報、留学に必要な持ち物、

どれぐらいの費用がかかったかなど、実際の参加者からの役立つ情報を見ることができます。

● 交換留学報告書留学前の準備から、現地での受講科目や現地での生活など交換留学に必要な内容が記載されています。

● 過去の留学プログラム募集要項

● その他留学関連資料※ WEB は海外留学プログラムホームページでも閲覧できます。

2018年4月に国際交流・海外留学支援・語学学修支援を行うBBPがオープンしました。BBPでは、留学を経験した先輩に話を聞いたり、海外の大学から立命館大学に来ている留学生と交流することができるスペースです。留学先の情報など、実際に留学した先輩やその国からの留学生から聞く情報は一番役立つはずです。まず、BBPに足を運んでみましょう!

定期的な留学相談ブースの他、留学を目指す皆さんへの様々な機会を設けています。

海外留学フェア:先輩の留学体験パネルトークと留学相談コーナーなどを組み合わせたイベントです。

サマーキャンプ:留学を目指す仲間と共に、英語力アップなどを目指し合宿スタイルで実施(夏期休暇中に実施予定)します。

開催時期、内容などの詳細については、決定しだい国際教育センター掲示板および海外留学プログラムHP、manaba+R〔留学・語学〕に掲載します。

留学フェア以外にも留学に関する説明会や相談会を多く行っています。案内は国際教育センター掲示板および海外留学プログラムHP、manaba+Rに掲載します。時期を逃さないよう、早め早めに情報を入手するようにしましょう!

情報を手に入れよう!

海外留学プログラム ホームページの活用について

Beyond Borders Plaza(BBP)を活用しよう! 海外留学フェアやサマーキャンプに参加しよう!

海外留学に関する各種イベント開催

1 2URL:http://www.ritsumei.ac.jp/studyabroad/

海外留学募集説明会開催のお知らせ、募集要項発行のお知らせ、海外留学に関するイベント、海外留学奨学金についての案内はmanaba+Rを中心にして案内されます。カテゴリ「留学・語学」をこまめにチェックするようにしましょう。

| manaba+R〔留学・語学〕をこまめに確認しよう! |3manaba+R

情報はできる限り自分で調べましょう!

留学に行くのは皆さんです。国際教育センターは皆さんの目標をかなえるサポートをします!

留学の情報、どうやって手に入れる?

Click!

Click!

Click!

留学に行くなら必ず確認しよう!

交換留学に行くなら必ず確認しよう!

場所 衣笠キャンパス:ランゲージセンター1階・2階 BKCキャンパス:セントラルアーク2階 OICキャンパス:A棟1階 学修支援コモンズ(AN事務室内)

WEB

WEB

WEB

※ホームページは2018年4月以降にリニューアルされる可能性があります。

● 留学相談の実施

● 留学関連資料の閲覧

● 国際交流イベント

● 外国語学習教材の貸出 など

BBPでできること

まずは留学の情報を手に入れよう!06

イニシエーション型

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

データ・資料

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

留学応募に向けての準備

11 12

Page 8: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

応募~留学までのスケジュール(全学募集プログラム)07

タイプ 出発時期 / 期間 コース名 2018 年 2019 年4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月

短期プログラム

夏期出発短期プログラム( 夏期休暇中 )

・Global Fieldwork Project(3コース)・立命館・昭和ボストン「文化・社会調査」・異文化理解セミナー(4コース)・海外スタディ(2コース)・立命館・マコーリー大学「日豪関係」・Asian Community Leadership Seminar ★

春期出発短期プログラム( 春期休暇中 )

・異文化理解セミナー(15コース)・海外スタディ(1コース)

1セメスタープログラム

夏期出発1セメスタープログラム

・立命館・マラ工科大学 「東南アジアで学ぶ多文化共生とダイバーシティ」・立命館・ヨーク大学 「イギリスで学ぶクリエイティビティ」・立命館・カリフォルニア大学デービス校 「アメリカの言語・文化・社会」

2019 年度春期出発1セメスタープログラム

・立命館・ワシントン大学 「持続可能な社会とイノベーション」・立命館・カリフォルニア大学デービス校 「アメリカの言語・文化・社会」

長期プログラム

2019 年度春期出発長期留学プログラム ・交換留学(留学先:アジア・オセアニア・南米)

2019 年度夏期出発長期留学プログラム

・立命館・UBCアカデミック・イマージョン・プログラム・立命館・アルバータ大学「北米の言語・文化・社会」・ASEANで学ぶ国際 PBLプログラム・交換留学(留学先:アジア・北中米・ヨーロッパ)・学部共同学位プログラム(DUDP)

各種テスト対策講座

TOEICⓇL&Rテスト対策講座

各講座の詳細(期間・申込方法・受講料など)は言語習得センター(CLA)で確認してください。TOEFLⓇテスト対策講座

IELTSテスト対策講座

英語団体受験

TOEICⓇL&Rテスト(IP)

テスト実施の詳細(試験日・申込方法・検定料など)は言語教育センター(LEC)で確認してください。TOEFL ITPⓇテスト

IELTSテスト

※このスケジュールは2018年3月時点のものです。変更になる可能性があります。それぞれ定員に満たない場合は延長募集、2次募集を行うことがあります。

そのプログラムは英語やその他の語学スコアが必要ですか?いつ募集が始まりますか?

1.行きたい留学を見つけよう!

応募には必ず募集要項を入手してください。国際教育センター窓口、海外留学プログラムHPからもダウンロードできます。募集要項にはプログラムの詳細、選考日程などが詳しく記載されています。よく読んで応募してください。

3.募集説明会開催・募集要項配布

選考方法はプログラムによって異なります。書類選考(志望理由、学業成績、語学スコアなど)、面接などを組み合わせ、総合的に選考を行います。

5.参加者選考

短期、1セメスタープログラムはWeb申請、それ以外は国際教育センター窓口にて応募を受け付けます。

4.応募

合格発表の時から留学の準備は始まっています。すみやかに配布書類を受け取って、必要な手続きを始めましょう。

6.合格発表

<ガイダンス例>●合格者ガイダンス●保健センターガイダンス●危機管理ガイダンス●メンタルヘルスセミナー

7 .各種ガイダンスに出席

募集期間までに必要なスコアを準備しましょう。

2.語学スコアが必要な   プログラムは   スコアを取得しよう! 海外

留学へ出発!!

●ビザ申請・ 渡航前ガイダンス●キャリアガイダンス●事前研修、講義など

合格発表

合格発表★合格発表

最終合格発表

最終合格発表

合格発表

最終合格発表

最終合格発表

合格発表

留学8~9月

留学2~3月

募集期間5月上旬

募集期間5月上旬

★募集期間4月中旬

募集期間10月下旬

2次募集募集期間1月上旬

留学 8・9月~2・3月(派遣先大学によって異なります)

留学3月~

留学2月~(出発は派遣先大学によって

異なります)

留学8、9月~(出発は派遣先大学によって異なります)

  TOEICⓇ L&Rテスト   対策講座(KIC・BKC・OIC)春セメスター ・ 4-6月 

TOEICⓇL&Rテスト対策講座 (KIC・BKC・OIC)

秋セメスター・10-12月

TOEICⓇL&Rテスト対策講座 (KIC・BKC・OIC)夏期集中・8月

TOEICⓇL&Rテスト対策講座 (KIC・BKC・OIC)春期集中・2月

TOEFLⓇテスト対策講座 (KIC・BKC)夏期集中・8月

TOEFLⓇ テスト対策講座 (KIC・BKC)春期集中・2月

IELTSテスト対策講座 (OIC)夏期集中・8月

IELTSテスト対策講座 (OIC)春期集中・2月

   TOEFLⓇ     テスト対策講座       (OIC)    春セメスター ・ 4-7月

  IELTS     テスト対策講座    (KIC・BKC)    春セメスター・4-7月

IELTSテスト対策講座(KIC)

秋セメスター・10-12月

TOEICⓇL&Rテスト(IP)

(KIC・BKC・OIC)6月

TOEICⓇL&Rテスト(IP)(BKC)10月

TOEICⓇL&R テスト(IP)

(KIC・BKC・OIC)12月

TOEFL ITPⓇテスト

(KIC・BKC・OIC)6月

IELTSテスト(KIC・BKC)7月

TOEFLITPⓇテスト(KIC)10月

IELTSテスト(OIC)9月

TOEFLITPⓇテスト

(KIC・BKC・OIC)11月

IELTSテスト(KIC)1月

全学募集 海外留学プログラムスケジュール予定(2018年度)

夏休みに行きたい!

1セメスター行きたい!

交換留学や長期留学に行きたい!

行きたい留学の応募前に必要な

スコアを取得しよう!

春休みに行きたい!

募集期間10月中旬

募集期間10月中旬

募集期間6月上旬

2次募集募集期間9月下旬

IELTSテスト(OIC)3月

イニシエーション型

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

データ・資料

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

留学応募に向けての準備

13 14

Page 9: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

プログラム実施時期 夏期:8月~9月の約1週間※1

滞在形態 ホテル

募集人数/応募資格

各派遣先30名、ホーチミン市人文社会科学大学は60名/学部1~4回生(法学部・薬学部・政策科学部(CRPS生)を除く)。ただし、9月卒業の可能性のある場合を除く(国際関係学部9月入学者:応募時点で1~3回生)※2/語学要件なし

研修言語 英語

要項配布/募集時期 夏期:3月下旬/5月上旬

開講期間・単位 秋学期開講科目・2単位(5段階評価)

プログラム期間中の学籍 留学期間中に学籍の異動はありません

費 用2017年度実績 約10万円(ベトナム)、約12万円(マレーシア)/約16万円(カンボジア・2018年度予定)

奨 学 金立命館大学+R校友会未来人財育成奨学金(海外留学支援)5万円(2017年度実績。2018年度は未定)

 ホーチミン市人文社会科学大学は、ホーチミン市国家大学の附属大学の一つとして1957年に設立された国家大学です。 ホーチミン市は、1975年までは「サイゴン」と呼ばれていたベトナム最大の商業都市であり、古くからベトナムの経済的中心地として栄えています。「東洋のパリ」と呼ばれたフランス統治の影響が残る街並みと、経済成長で建てられた高層ビル群が同居し、発展するアジアを感じることができる都市です。

ホーチミン市人文社会科学大学(ベトナム・ホーチミン)派遣先

 パンニャサ大学は、1997年に設立された比較的新しい私立の文系大学で、市内の中心部に位置しています。どの学部も全て英語で授業が行われており、現地でも大変人気を集めている勢いのある大学です。 プノンペンは、カンボジアの首都で、行政・文化・経済の中心地であり、市内の王宮にはカンボジア国王一家が住んでいます。メコン・トンレサップ・バサック川の合流点に位置し、フランス植民地時代の趣も残す自然と調和した美しい都市です。

パンニャサ大学(カンボジア・プノンペン)派遣先

 マレーシア科学大学は1969年にペナン市に創立された国立大学です。24学部を持つ総合大学として知られています。 ペナンはマレー半島の西側、マラッカ海峡に位置する島です。英国植民地時代や東西貿易の拠点を経て様々な文化が融合し独特な町並みを形成しています。

マレーシア科学大学(マレーシア・ペナン)派遣先

派遣先機関・都市の概要

旅行では得られないような知的な刺激を求めに、海外に飛び出したい人。海外でのフィールドワークに興味がある人。夏休みに約1週間の滞在を予定しています。長期間の留学は不安という方にオススメです。

こんな人にオススメ!

 このプログラムは、これまでにない新しいタイプの体験型(体感型)海外留学入門プログラムです。学部を超えてチームを編成し、各チームで決めたテーマに沿って、派遣先で約1週間のフィールドワークを行います。ベトナム、マレーシア、カンボジアを舞台とし、そこでどんなフィールドワークを繰り広げるかは皆さん次第です!文化調査、歴史調査、観光調査などたくさんのテーマが皆さんを待っています。 またこのプログラムでは、教員の引率や現地学生のバディ制度など、充実したサポートにより学習に集中することができます。海外滞在経験がある方はもちろん、海外渡航が初めての方も参加しやすいプログラムです。 現地のフィールドワークを充実させるため留学前と留学後に合宿形式の学習会を行い、皆さんの学びをサポートします。

プログラムの特徴

※1: この他に、事前・事後講義を行います。※2: 文学部・情報理工学部・生命科学部・スポーツ健康科学部は1~2回生のみ応募可。

Global Fieldwork Project 語学要件な し

夏期出発

●学部を越えた参加者が集まり、普段の学生生活では出会えない友人とともに学べます。

●教員による現地引率のほか、現地学生のバディ制度もあり、多面的なサポートが充実しています。

●現地学生と交流できます。●皆さんの興味・関心にもとづいたテーマで、どの学部にも関連した学びが得られます(授業言語は英語)。

01

WEB出願システム       を活用しよう!!短期留学と1セメスター留学プログラムは、WEB出願システムRyuGOを利用して出願します。現在募集中の留学プログラムの情報なども掲載されていますので、ぜひ積極的に活用してください。

08

パソコンやスマートフォンから利用できます。募集期間内であれば、24時間どこからでもオンライン上での出願が可能です。

RyuGOにアクセスし、ユーザー登録(会員登録)をしましょう。※ メールアドレスは学内メールアドレスで登録して下さい。

登録したメールアドレスとパスワードでRyuGOにログインします。「留学プログラム一覧」で出願可能なプログラムの情報を確認したり、プログラムへの出願を行います。

▶ スマートフォンからの閲覧画面

現在出願可能なプログラムの一覧が表示されます。

希望するプログラムから出願するプログラムを選択し、申し込みましょう。

自身の出願状況や、合否結果、合格後の旅程などが閲覧できます。

利用方法

Click!

STEP- 1

STEP- 2

留学プログラム応募にあたっては必ず募集要項を手に入れてプログラム内容、応募方法を確認してください。

イニシエーション型プログラム語学力の向上と異文化体験を主要な目的としたプログラム

Ⅲ 海外留学プログラム紹介

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

イニシエーション型

留学応募に向けての準備

15 16

Page 10: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

吉本 尚悟さん(国際関係学部 1回生)ホーチミン市人文社会科学大学ベトナム・ホーチミン1週間(参加時1回生)

留学先

参加期間

村田 光里さん(経営学部 1回生)マレーシア科学大学マレーシア・ペナン1週間(参加時1回生)

留学先

参加期間

 アメリカ・ボストンにある昭和女子大学ボストン校において、アメリカの社会や文化に関心を持ち、海外生活体験を希望する学生を対象とした入門プログラムです(アメリカ文化体験を主としたプログラムです)。午後は2つの選択テーマ(アメリカ文化・ビジネス英語)に分かれて学修します。日本語スタッフ体制も充実しており、期間中の学修および生活上の指導・サポートを行います。昭和女子大学他の学生との合同プログラムです。

〈選択テーマ〉❶アメリカ文化:ボストンはアメリカの歴史が始まった場所であり、さまざまな歴史的事件が展開された場所です。史跡等を訪れアメリカ文化を肌で感じ、理解を深めます。

❷ビジネス英語:ビジネスの視点から英語を学びます。また、企業や機関などを訪問し、アメリカのビジネスについて実践的に学びます。

●Global Fieldwork Project期間も短く、費用も抑えられる!

●立命館・昭和ボストンプログラム日本語スタッフ体制も充実

初心者におすすめ!

●Global Fieldwork Project● 異文化理解セミナーのアジア圏 への留学プログラム

アジア圏への留学でも、中国語や朝鮮語以外に英語で学べるプログラムがあります。

費用をおさえたい人には…

● 異文化理解セミナー ノッティンガム大学(イギリス)

● 異文化理解セミナー ライプツィヒ大学(ドイツ)  など…

歴史が好き!由緒ある街で勉強したい

● 異文化理解セミナー オクラホマ大学(アメリカ)

● 異文化理解セミナー オカナガンカレッジ(カナダ)  など…

自然を満喫したい!!

プログラム実施時期 8月~9月の約4週間

滞在形態 寮

募集人数/応募資格30名/学部1~4回生(薬学部薬学科1~6回生)。ただし9月卒業の可能性のある場合を除く(国際関係学部・政策科学部9月入学者:応募時点で1~3回生)/語学要件なし

要項配布/募集時期 3月下旬/5月上旬

開講期間・単位 秋学期開講科目・2単位(5段階評価)

プログラム期間中の学籍 留学期間中に学籍の異動はありません

費 用 2017年度実績 約73万円

奨 学 金 海外留学チャレンジ奨学金2018年度予定 8万円

 昭和女子大学が所有・経営する教育宿泊施設で、閑静な高級住宅街に位置します。教員スタッフはアメリカ人の学長を中心に地域に密着した優秀な人ばかりです。

昭和女子大学ボストン校(アメリカ合衆国・ボストン)派遣先

プログラムの特徴 派遣先機関・都市の概要

アメリカ・ボストンに社会的・文化的関心を持ち、海外留学体験を希望する人。

こんな人にオススメ!

立命館・昭和ボストン 「文化・社会調査」プログラム 夏期出発

語学要件な し02

留学のきっかけ 私がこのプログラムに応募しようと思ったのは、留学

というものを知りたかったからです。このプログラムは期間が1週間と短く奨学金の支給もあり、とても参加しやすい費用だったので、留学についてイメージが持てなかった私にとっては留学を知るいい機会だと思って応募しました。また応募は、「新たなことに挑戦する」という自分自身の目標の達成のためでもありました。

留学での学び留学中は、講義と全体でのフィールドワーク(クチ

トンネルやイオン)が2回あり、その他の時間はすべて、最終日に行われるプレゼンテーションに向けてのグループごとのフィールドワークでした。フィールドワークは、日本人3人とベトナム人の大学生1人でバディを組み、日本での事前合宿で決めた各グループのテーマについて調査を行うもので、私たちのグループ

では「ベトナムの伝統音楽」をテーマにして、実際にベトナムの楽器店に行ったり、伝統芸能である水上人形劇を鑑賞したりと、日本では出来ない貴重な体験をすることが出来ました。講義やフィールドワークが終わる

と、自由時間があって、バディとご飯に行ったり、ホーチミン市内を散策したりしました。市内を歩くとホーチミンは、中心部は発展が進んでいてとても近代的で、少し離れるとまだまだ発展途上の部分の残る街でしたが、どこも「熱気」に溢れて

いて、日本の街にはない活力が感じられました。異文化への理解は、実際に見て、聞いて、喋って、異文化を肌で感じなければ、本当の意味で深めていくことは出来ないものなのだと再認識できた留学でした。

留学後の自分異文化理解は難しく奥の深いテーマですが、この留学経験を活かして異文化理解の学びを深めるとともに、今度は長期留学に挑戦して、さらなる理解を目指していきたいと考えています。私はこの1週間の留学への挑戦で、本当に多く

の発見をし、たくさんのものを得られたと感じています。だから私はこれからも新たなことに積極的に挑戦しようと思っています。留学は不安に感じる部分も多いかもしれませんが、挑戦すれば必ず何かが得られます。留学に興味を持っている方はぜひ挑戦してみてください。

小さな挑戦このプログラムを選んだ決め手は自分が学びたいテーマについて現地で調査ができることでした。私は昔から観光系の職業に興味があり、大学でも学びたいと思っていました。しかし私の所属している学部では理想の授業になかなか巡り合えず、このままでいいのかと悩んでいた時期もありました。そんな時日常生活とは違った環境で自分の学びたいことが学べるこのプログラムの存在を知り、とても興味がわきました。またバディ制度などが充実しており、海外が初めての私でも気軽に参加できそうだと思ったことも大きな理由です。

多様な文化に触れることこの留学では、現地調査ということでたくさんの観光客に自ら話しかけに行き、インタビューをしました。このような経験は、普通の旅行では簡単に体験できないことで、自分の心に強く残っています。また私にとってこれが初めての海外経験だったので、身をもって知ることも多々ありました。そのうちの一つが多様な文化、価値観に触れ、様々な人と関わることの大切さです。マレーシアは多民族国家としても知られている通り、多様な文化が共存しています。多種多様な文化がぶつからずに共存していることに、私は驚きを覚えるとともに自分も違った価値観の人と関わりあえるようになりたいと思えるようになりました。また、ペナンの街は活気にあふれ、フレンドリーな人が多く、治安もよかったです。特にバディとの触れ合いは私の心に深く残っています。

留学経験を活かして今回の留学で、より自分の興味について深く考え

たいと思うようになりました。自分の観光産業についての知識をより深めるために、来年からはカナダに長期留学をする予定でいます。海外に不安を持っていた自分をここまで行動的で前向きに変えてくれたのは間違いなくこのプログラムだと自信を持って言えます。海外に興味はあるけど不安で一歩踏み出せな

い人、普通の海外旅行では経験できない体験をしてみたい人、ぜひ少しの勇気をもって参加してみてください。

Vietnam ベトナム

Malaysia マレーシア

Global Fieldwork Project

Global Fieldwork Project

│留学体験記│ イニシエーション型プログラム

どのコースにしたらいいの…?短期留学(イニシエーション型留学)の選び方

行き先で選ぶ。

どの国、地域に行きたい?都市?カントリーサイド?アメリカに行きたい?イギリス?カナダ?あるいはシンガポール?同じ英語圏でも文化や歴史などまったく違います。興味のない国に行ってもせっかくの留学が面白くありません。自分がどの国に行ってみたいかまずは考えてみましょう。

1 夏休みに行く?春休みに行く?

オーストラリアなど南半球の国々は日本と季節が逆になります。それも頭に入れておきましょう。

3

滞在形式で選んでみる。

ホームステイがしてみたい。大学の寮に滞在してみたい。それぞれのメリットだけでなくデメリットもしっかり調べましょう。▶ 留学に参加した先輩の「参加者報告書」をチェック!(P.11~12参照)

2プログラム内のフィールドトリップや

アクティビティで選ぶ。

歴史的建造物に興味がある!ウィンタースポーツがしたい!ビーチに行きたい!など課外アクティビティでも選んでみましょう。▶ 参考になる情報は留学プログラム参加者報告書で確認しましょう。国際教育センターや海外留学プログラムHPで見ることができます(P.11~12参照)。

4

行くのはあなたです!参加者報告書のほかにも留学サポーター、留学支援団体まいる(p.61~62)やBBP(P.11)などを活用して自分でできうる限り情報を集めてから決定しましょう。

│プログラム選びに迷ったら…│

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

イニシエーション型

17 18

Page 11: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

異文化理解セミナー コース紹介1 サイモンフレーザー大学

国・地 域 カナダ都 市 バンクーバー都 市の特 徴 カナダ西部で最も大きく、豊かな自然に

恵まれた美しい都市として知られている学 生 数 約35 , 000人

大 学の特 色 1965年に設立されたカナダを代表する公立の総合大学。自然豊かなブリティッシュコロンビア州に位置し、地域のみならず世界とも広く交流を持つ。

学 習 内 容 英語学習、カナダの文化学習 等フィールドトリップ・アクティビティ グランヴィルアイランド、バンクーバー博物館、ヴィクトリア 等

イリノイカレッジ5

国・地 域 アメリカ合衆国都 市 ジャクソンビル都 市の特 徴 緑豊かで美しく、落ち着いた平和で豊かな町学 生 数 約1, 000人大 学の特 色 リベラルアーツ(一般教養)を中心とした教育内容は

全米でも高く評価されている

学 習 内 容 英語学習、アメリカの文化・社会

フィールドトリップ・アクティビティ シカゴ滞在、小学校訪問、盲学校・聾学校訪問、日本紹介イベント「Matsuri」の企画・実施

ノッティンガム大学2

国・地 域 イギリス都 市 ノッティンガム

都 市の特 徴 イギリスの中心であるイーストミッドランズに位置し、工業都市として知られている。

学 生 数 約33 , 000人大 学の特 色 イギリス、中国、マレーシアにキャンパスをもち、

グローバルな教育コミュニティを提供している。総合大学であり、教育・研究活動においてもイギリス大学ランキングで常に上位に位置している。

学 習 内 容 英語学習、イギリス文化フィールドトリップ・アクティビティ ケンブリッジ訪問、ロンドン観光、ノッティンガム市内観光など

ニー・アン・ポリテクニーク3

国・地 域 シンガポール都 市 シンガポール

都 市の特 徴 アジア経済の中心拠点であり、多民族、多言語国家としても有名。

学 生 数 約15 ,600名

大 学の特 色 ◎ ポリテクニークとは、実学(職業教育)において高度な専門知識を学ぶ高等教育機関◎ シンガポールのポリテクニック5校のうち、2番目に歴史があるポリテクニーク

学 習 内 容 英語学習、シンガポールの経済・社会政治・文化多様性フィールドトリップ・アクティビティ ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ、アートハウス、チャイナタウン、リトルインディア等

オクラホマ大学6

国・地 域 アメリカ合衆国都 市 ノーマン都市の特徴 大学街学 生 数 約30 ,000人

大 学の特 色 ◎「西部にも大学を」という開拓者の願いで創立◎スポーツが盛んで、特にアメリカンフットボールとバスケットボールは全米でも有数の強さを誇る

学 習 内 容 英語学習、各国からの留学生と学ぶ「セミナークラス」フィールドトリップ・アクティビティ 野生動物保護区訪問、国際交流イベント「Culture Night」

ボストン大学7

国・地 域 アメリカ合衆国都 市 ボストン

都 市の特 徴 アメリカで最も歴史の古い街の一つ。ニューイングランド最大の都市で、経済文化の中心地である。

学 生 数 約32 ,000人

大 学の特 色 国内で4番目に大きい私立総合大学。CELOPは25年を超える歴史があり、その質とレベルの高さはボストンでも有数である。

学 習 内 容 英語学習、アメリカ文化フィールドトリップ・アクティビティ フリーダムトレイル、フェンウェイパーク、ボストン美術館、ハーバード大学訪問

北京大学4

国・地 域 中国都 市 北京都 市の特 徴 中国の政治と文化の中心。大企業の本社が

集積する都市であり、大学・研究機関も多い。

学 生 数 約36 ,000人

大 学の特 色 ◎留学生の数も多く、80以上の国から約3,800名の学生が北京大学で学んでいる。

◎本部キャンパスは、中国のシリコンバレーと呼ばれる中関村に隣接し、頤和園や円明園などの歴史遺跡にも近い。

学 習 内 容 中国語学習・中国の文化フィールドトリップ・アクティビティ 天安門、故宮、万里の長城

ニューヨーク大学8

国・地 域 アメリカ都 市 ニューヨーク都 市の特 徴 世界の主要な商業、金融、文化の中心地学 生 数 約25 ,000人

大 学の特 色 ◎ビジネス、国際法学、税法学をはじめ、芸術学部の映画学科や演劇学科への評価は特に高く、世界的に有名

学 習 内 容 英語学習、ニューヨークの文化・歴史フィールドトリップ・アクティビティ セントラルパーク、美術館ツアー、(メトロポリタン美術館・ホイットニー美術館)、ブルックリンブリッジ

オカナガンカレッジ9

国・地 域 カナダ都 市 ケローナ都 市の特 徴 夏は有数の保養地、冬はスキーリゾート

として知られ、自然に恵まれた小都市学 生 数 約5 , 400人大 学の特 色 ◎もともと住民に高等教育の場を提供するた

めに設立された、地域に根ざした教育機関

学 習 内 容 英語学習、カナダの文化・歴史・地理フィールドトリップ・アクティビティ スキー・チュービング・スケート・カーリング体験、ワイン醸造所訪問、バンクーバートリップ

ウォーリック大学10

国・地 域 イギリス都 市 コベントリー都 市の特 徴 ◎ロンドン郊外

◎自動車産業とコベントリー大聖堂が有名学 生 数 約23 , 000人

大 学の特 色 ◎ 伝統的な学問観にとらわれず、新しい分野の学部・学科を数多く設置◎ 経済学および英語教員養成・外国人に対する英語教育が有名で、英国研究レベルランキングではトップ5に数えられている

学 習 内 容 英語学習、コミュニケーション、アカデミックライティング、プレゼンテーションスキル、イギリスの文化フィールドトリップ・アクティビティ ウォーリック城、ケニルワース城、シェイクスピア生誕地訪問

派遣先およびコース概要

期間 研修言語 国・地域 都 市 大学(コース)名 滞在形態 募集人数

費 用(2017年度実績)

2018年度奨学金(予定)

夏英語

カナダ バンクーバー サイモンフレーザー大学 ホームステイ 45名 約53万円

参加費用によって異なります

60万円以上:8万円

40万円以上:6万円

20万円以上:4万円

10万円以上:2万円

(奨学金の詳細は、P.51~52を参照)

イギリス ノッティンガム ノッティンガム大学 寮 20名 約55万円

シンガポール シンガポール ニー・アン・ポリテクニーク ホテルなど 20名 約37万円

中国語 中国 北京 北京大学 寮 25名 約26万円(2016年度実績)

英語

アメリカ合衆国

ジャクソンビル イリノイカレッジ ホームステイと寮 25名 約54万円

ノーマン オクラホマ大学 ホームステイと寮 25名 約56万円(2016年度実績)

ボストン ボストン大学 ホームステイ 30名 約69万円

ニューヨーク ニューヨーク大学 ホームステイ 24名 約69万円(予定)

カナダ ケローナ オカナガンカレッジ ホームステイ 30名 約51万円

イギリス コベントリー ウォーリック大学 ホームステイ 25名 約53万円

オーストラリア メルボルン メルボルン大学 ホームステイ 30名 約59万円

ニュージーランド ウェリントン ビクトリア大学ウェリントン ホームステイ 18名 約64万円

中国語中国 天津 南開大学 寮 25名 約29万円

台湾 台北 国立台湾師範大学 寮 24名 約31万円

朝鮮語 韓国 ソウル 高麗大学 ホテルなど 24名 約30万円

フランス語 フランス トゥールーズ トゥールーズ大学ジャン・ジョレス校 ホームステイ 24名 約51万円

ドイツ語 ドイツ ライプツィヒ ライプツィヒ大学 寮など 24名 約37万円

スペイン語スペイン アルカラデエナレス アルカラ大学 ホームステイまたは寮 24名 約49万円

メキシコ グアダラハラ モンテレイ工科大学 ホームステイ 24名 約47万円

プログラム実施時期夏期出発:8~9月の約4週間春期出発:2~3月の約4週間

応募資格

〈夏期出発〉英語圏:学部1~4回生(薬学部薬学科1~6回生)。ただし9月卒業の可能性のある場合を除く(国際関係学部・政策科学部9月入学者:応募時点で1~3回生)/語学要件なし初修外国語圏:学部1~4回生(薬学部を除く)(国際関係学部・政策科学部9月入学者:応募時点で1~3回生)、ただし9月卒業の可能性のある場合を除く/語学要件なし

〈春期出発〉英語圏:学部1~3回生(薬学部薬学科1~5回生)(国際関係学部・政策科学部9月入学者:応募時点で1~4回生、ただし3月卒業の可能性のある場合を除く)/語学要件なし初修外国語圏:学部1~3 回生(薬学部を除く)(国際関係学部・政策科学部9月入学者:応募時点で1~4回生、ただし3月卒業の可能性のある場合を除く)/語学要件なし

要項配布/募集時期夏期出発:3月下旬/5月上旬春期出発:7月上旬/10月中旬

開講期間・単位 いずれも秋学期開講科目:2単位(5段階評価)

プログラム期間中の学籍 留学期間中に学籍の異動はありません

費 用 2017年度実績は下表参照

奨 学 金 海外留学チャレンジ奨学金2018年度予定は下表参照

 語学学習と国際的視野を養う海外留学の入門的プログラムです。英語圏、中国語圏、朝鮮語圏、フランス語圏、ドイツ語圏、スペイン語圏の大学でコースが設置されています。派遣先大学において、外国語学習、外国語による社会・文化・政治・経済・歴史事情を軸とする異文化理解に関する講義などを受け、各自のテーマについてレポートにまとめたり、プレゼンテーションを行います。フィールドトリップも実施し、施設見学・地域社会との交流なども行います。

外国語のスキルアップを図りたい人。異文化理解・国際交流に興味のある人。

プログラムの特徴

こんな人にオススメ!

異文化理解セミナー(19コース) 春期出発

語学要件な し

夏期出発03

メルボルン大学国・地 域 オーストラリア都 市 メルボルン

都 市の特 徴 ◎オーストラリア第二の都市◎熱帯雨林から雪の積もった美しい山々やコアラなどの動物といった、様 な々自然の姿を見ることが出来る

学 生 数 約43 , 000人大 学の特 色 数々のノーベル賞受賞者や首相などを数多く輩出している学 習 内 容 英語学習、オーストラリアの文化

フィールドトリップ・アクティビティ ブッシュトリップ(グレートオーシャンロード,グランピアンズ)、国立美術館

11

ビクトリア大学ウェリントン12

国・地 域 ニュージーランド都 市 ウェリントン

都 市の特 徴 ◎首都であり、政治・商業・文化の中心地◎政府の中枢機関、国立の図書館、美術館、博物館などの諸施設の見学・利用を通じて、ニュージーランドの文化の多彩さや国内最高レベルの芸術に触れることが出来る

学 生 数 約21, 000人

大 学の特 色 ◎ニュージーランドでも有数の大学◎先住民族であるマオリ人学生の受入にも積極的で、キャンパスは、文化・民族の多様性に富んでいる

学 習 内 容 英語学習、ニュージーランドの文化フィールドトリップ・アクティビティ ロトルア、映画ロケ地訪問、国立博物館

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

イニシエーション型

Ⅲ 海外留学プログラム紹介

19 20

Page 12: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

留学を決めたきっかけ 大学に入ったら留学してみたいと思っていましたが、正直、留学で何が得られるのか具体的なビジョンがなく、本当に行くのか悩んでいる自分もいました。そんな時夏休みに日系アメリカ人との交流プロジェクトに参加し、もっと色んな人との交流や、経験をしたいと思ったのが留学を決めた1番のきっかけです。小学校の教員免許取得を目指しており、地域の小学校や盲学校、聾学校との交流プログラムに興味をもったので、イリノイカレッジを選びました。

1ヶ月の濃さは自分次第授業は2クラスに分かれていて、発音練習やアメリ

カの文化の授業、現地学生とのディスカッションをしました。授業では、今までの発音に対する考え方との違いに驚いたり、同世代の現地学生なのに、ディスカッションのレベルの高さに驚いたり、とてもいい刺激を受けました。先生はとても親切丁寧で、私が発音のコツを掴むまでク

イズ形式にしたりしながら最後まで付き合ってくれて、出来るようになった時には大きな達成感が得られました。行くまではたった1か月と思っていましたが、実際の1

か月はとても中身の詰まった充実した1か月でした。ホームステイと寮の両方を体験し、現地学生との交流がたくさんできたことで、英語を使う機会を多く持つことができました。この留学を通して私が一番感じたことは、どう過ごすかで1か月の濃さを何倍にもできるということです。特に自由時間の過ごし方は人それぞれです。やはり言葉が通じる分、一緒にいて楽なのは日本人ですが、そこをあえて日本人ばかりと過ごすのではなく、現地学生の輪に飛び込むことでいろんな発見ができました。始めはしんどいことが多くても、最後に得られる達成感と友情は他の何にもかえ難く、一時の苦しみなんて一瞬で忘れさせてくれるほどでした。

何事も積極的に!留学中は失敗を恐れては負けだなと感じました。たっ

た1か月の間に多くの人に出会い、多くの人の温かさにふれ、たくさんの新たなことを学び、数えきれないほどの失敗をし、かけがえのない思い出をたくさん作ることができました。こんなに一度に多くの経験ができること

なんてめったにないことだと思います。皆さんには、とにかく何事にも積極的に1か月を過ごしてほしいです。受動的にではなくて、能動的に行動して得られるものすべてを吸収して中身のある留学生活にしてほしいです。そして、現地の学生とたくさん交流してください。きっと得られるものがたくさんあります。頑張ってください!

留学のきっかけ僕がこのプログラムに参加しようと思ったきっかけ

は、「海外で、一人で生活したい」と思ったことです。このプログラムに参加するまで、家族旅行以外で海外に行ったことはなかったため、家族に頼ることができない留学に不安もありましたが、殻を破って貴重な経験を得るよい機会だと思い、参加を決意しました。シンガポールを選んだ理由は、英語圏という以外に二つ理由がありました。一つは治安が安定していること。もう一つは行ったことのない国に行ってみたいということでした。

最高の経験プログラムの内容は、テーマ通りで日本とは異なる文化に触れるということに重きが置かれていました。平日の午前中はシンガポールの文化や歴史に関する授業を、午後からはフィールドトリップといった内容でした。学校の初日は緊張しつつも、国の面積が小さいシンガポールの学校とは思えないニー・アン・ポリテクニークの広さに驚きました。学校では、留学生に慣れている現地の先生方が聞き取りやすい英語で話してくださったので、リスニングが不得意な僕でも、授業の内容までしっかり理解できました。シンガポールは様々な宗教や文化が織り交ぜられた国なので、街

も少し歩くだけで景観が一変するほど、いろんな風景に出会えます。治安がとても良いので都市部でも安心して散策できました。現地の生徒との交流はとても多く、ファーストコンタクトは授業中のグループワークでしたが、自由時間に一緒に出かけたり、友情を深めることができました。先生や生徒はとても親切で優しいので、自分の下手な英語でのコミュニケーションも挑戦してみようという気持ちになりました。留学中一番困難に思ったことは現金の不足です。留学前に調べると、シンガポールでは基本的にカードが使えるため、現金はあまり必要ないとあったので必要以上の現金を持たないようにしたところ、都市部ではほとんどの所でカードが使えたものの、そうでないところでは

思った以上に使えなかったのが印象的でした。

留学を終えて一ヶ月の短期留学であったため、語学力が上がっ

たという実感は、あまりありませんでした。しかし行ったことのない国での生活はまさしく冒険で、多少困難なこともありましたが、自分から「英語を話してみよう」と少しでもこの貴重な機会を活かして、たくさんのことを経験しようと思えたことで、今までの自分にはなかった積極性を身につけることができたと思います。また帰国後もニー・アン・ポリテクニークとの生徒とは交流があり、日本で会う予定もあります。このプログラムでしか得ることのできなかった友達や経験があるということを考えると、本当に参加してよかったと思います。

志望動機と“備えあれば憂いなし”私がこのプログラムに参加しようと決めたのは、昔

からドイツの文化に関心を持っていたからです。特にライプツィヒ市はゲーテやバッハといった著名な芸術家たちが拠点を置いた音楽・芸術の都市として知られており、「リアルなドイツ文化に触れてみたい」という私の長年の夢を叶える絶好の機会だと思いました。留学前に私がこなした課題は二つあります。簡単

なドイツ語を習得すること、そしてドイツという国の歴史や文化を大まかに勉強すること。前者も後者も大切な準備ですが、私は特に後者を勧めます。というのも、事前にこれらを勉強しておくのとそうでないのとでは、留学先で学び得る経験の質が圧倒的に違うことを実感したためです。近年ではインターネットや書籍など便利なツールがたくさんあるので、それらを適宜活用し、楽しみながら留学に備えてほしいと思います。

勉強のコツと“フリータイム” 留学先ではライプツィヒ市に設立された、ライプ

ツィヒ大学のドイツ語学校「インターダフ(INTER DAF)」に通ってドイツ語やドイツ文化について学びます。学校ではドイツ語テストによってクラス分けがなされ、自分の実力に適した授業を受けることができます。授業は完全英語・ドイツ語制ですので、授業中はしっかりノートを取り、帰宅すれば課題と復習をこなす。これこそがドイツ語を効率よく学ぶ最短ルートです。土曜日はクラス全体でフィールドトリップにおもむき、より深くドイツ文化を体験することができます。是

非ともリアルなドイツ文化を学んでほしいと思います。その代わりに放課後は自由に、目一杯楽しみましょう。中心街に繰り出してショッピングするもよし、友だちとカフェで一息つくのももちろん。少し奮発してレストランで食事をするのもきっと良い思い出に

なります。また日曜日だけは一日フリーな時間を持つことができるので、ぐっすり睡眠をとったり市内の観光名所を散策したり、有意義な時間を過ごしてください。

メッセージ国籍を越えて人は理解しあうことができる。私がドイ

ツ留学という経験で得た最も大きな実感は、まさにこの言葉に尽きます。たとえ話す言葉や培ってきた文化・歴史が異なっても、相手を知りたいという強い気持ちさえあれば私たちは手を取り合うことができるのだと、私はこれほど世界に希望を感じたことはありません。失敗をおそれず挑戦してください。これからドイツ留学を目指す皆さんがドイツという一国を通じて得た様々な経験をもとに世界を見極める視野を持たれることを、私は心から祈っています。

近藤 沙紀さん(産業社会学部 2回生)

大野 春樹さん(理工学部 2回生)

布施 絵梨さん(政策科学部 3回生)

イリノイカレッジアメリカ・イリノイ州1ヶ月(参加時1回生)

ニー・アン・ポリテクニークシンガポール1ヵ月(参加時2回生)

ライプツィヒ大学ドイツ・ライプツィヒ1ヵ月(参加時2回生)

留学先

留学先

留学先

United Stats アメリカ

Singapore シンガポール

Germany ドイツ

異文化理解セミナー イリノイカレッジ

異文化理解セミナー ニー・アン・ポリテクニーク

異文化理解セミナー ライプツィヒ大学

│留学体験記│ イニシエーション型プログラム

参加期間

参加期間

参加期間

※フィールドトリップ・アクティビティは過年度の情報です。

南開大学13

国・地 域 中国都 市 天津都 市の特 徴 北京から東北へ120km

環渤海湾地域の経済的中心地学 生 数 約22 , 000人

大 学の特 色 ◎ 華北では北京大学、清華大学に次ぐ名門で全国重点大学の一つ

◎本学とは1985年から学術交流、1992年からは交換留学を実施

学 習 内 容 中国語学習、二胡、京劇、書法、中国画、太極拳、中国文化フィールドトリップ・アクティビティ 上海、天津、杭州、蘇州

国立台湾師範大学14

国・地 域 台湾都 市 台北都 市の特 徴 政治、商業、教育、大衆文化、物流の中心地学 生 数 約16 , 000人大 学の特 色 ◎9学部で構成される総合大学

◎ 中等教育の教員養成が学部教学の主な役割

学 習 内 容 中国語学習、文化授業(中国ヨーヨー、カンフー、中国絵画、書道、茶道など)

フィールドトリップ・アクティビティ 故宮博物院、十份、九份

高麗大学15

国・地 域 韓国都 市 ソウル都 市の特 徴 ◎首都学 生 数 約35 , 000人

大 学の特 色 ◎韓国有数の私立大学◎独立運動や国民運動に重要な役割を果たした多くの指導者を輩出

学 習 内 容 韓国語学習、サムルノリ、韓国工芸・韓国料理などの体験授業フィールドトリップ・アクティビティ 板門店、民俗村

トゥールーズ大学ジャン・ジョレス校16

国・地 域 フランス都 市 トゥールーズ都 市の特 徴 中世以来の古い伝統を誇る文化と学術の街学 生 数 約27, 000人

大 学の特 色 ◎特に文学関係に著名な研究者が多い◎言語学、外国語教育においてもフランス有数

学 習 内 容 フランス語学習、フランスの文化フィールドトリップ・アクティビティ トゥールーズ近郊(アルビ、コルド、コリウール、セレ)、パリ

ライプツィヒ大学17

国・地 域 ドイツ都 市 ライプツィヒ都 市の特 徴 ◎ドイツ東部 ザクセン州に位置する都市

◎ヨーロッパ大陸の中央に商都として発達学 生 数 約28 ,000人

大 学の特 色 ◎ドイツで最も古い大学のひとつ◎ 歴史上の人物を輩出してきた大学として有名

学 習 内 容 ドイツ語学習、ドイツ文化フィールドトリップ・アクティビティ ベルリン・ワイマール・BMW工場見学

アルカラ大学18

国・地 域 スペイン都 市 アルカラデエナレス

都 市の特 徴 ◎首都マドリードから東へ約30km◎同地区、同大学は世界文化遺産にも指定

学 生 数 約26 , 000人大 学の特 色 ◎36学部で構成される総合大学

◎ 付属機関・施設として、病院や植物園がある

学 習 内 容 スペイン語学習、スペイン文化フィールドトリップ・アクティビティ トレド、セゴビア、バルセロナ、セビリア・グラナダ・コルドバ(アンダルシア地方)

モンテレイ工科大学19

国・地 域 メキシコ都 市 グアダラハラ都 市の特 徴 ◎メキシコ第2の都市学 生 数 約91, 000人

大 学の特 色 各分野で国際的に通用する能力の育成と、コミュニティの社会的、経済的、政治的向上に活躍する人材育成をミッションとして掲げている

学 習 内 容 スペイン語学習、スペイン文化フィールドトリップ・アクティビティ メキシコシティ、プエルトバヤルタ

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

イニシエーション型

Ⅲ 海外留学プログラム紹介

21 22

Page 13: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

ニューヨークで学ぶ国際連合 ペース大学は、1906年創立のニューヨーク州最大規模の私立大学です。 本プログラムはウォールストリート近くのニューヨーク・シティキャンパスにて実施します。国際連合をテーマとし、ペース大学教員による講義や、国際関係の専門家を招いてのゲスト講義を通して、国際的な視野を養います。また、国際連合本部を訪問し、国際機関の第一線で働く職員から、活動内容、組織、システム、および世界情勢について講義を受け、直接質問する機会もあります。また学びの総仕上げとして、プログラム最終日に模擬国連を実施します。

国際協力をこの目で インドネシアの首都ジャカルタおよび(または)古都ジョグジャカルタ・バリ島などに2週間滞在します。同国との国際協力について考えるにあたって、現地の大学でインドネシアの政治・経済・文化・人権問題など途上国の現状を知るための様々なテーマの講義を受けながら、日本政府関係機関および国際NGOなどが実施している国際協力の現場を視察します。途上国での開発協力の実態について学ぶプログラムです。 また、インドネシア語研修を受ける機会もあります。

多様な視点から見る アジア太平洋の国際関係 ラトガーズ大学は、アメリカ東海岸・ニュージャージー州の名門州立大学であり、NY市内から1時間のところに位置します。本プログラムでは、現地学生とのバディシステムがあり、各種交流行事も活発に開催されます。ラトガーズ大学側では本プログラムに対応するゼミが開講されており、同ゼミ生と本プログラムの参加者で日米合同ゼミを行います。 滞在中、アメリカ政治や日米関係に関するゲスト講義が提供される場合もあります。

 全学部生を対象とした、夏期休暇や春期休暇を利用した短期の留学プログラムです。専門知識の習得を目的として実践的に学ぶアカデミックラーニング(英語による専門科目)と、調査実習を中心としたフィールドワークの2タイプのプログラムを設置しています。各プログラムにはテーマに沿った関連施設を訪れるフィールドトリップや、専門講義などが盛り込まれており、語学留学とは違った専門分野での実践型学習を中心としたプログラム内容となっています。専門講義では基本的に英語が使用されますが、初修外国語圏では派遣国の使用言語を学ぶ講座も開講されます。

 このプログラムは、立命館大学、慶煕大学校(韓国)、淡江大学(台湾)の三大学共同で開講する科目です(授業の使用言語は、英語)。各大学から10名ずつの学生が参加し、8月に立命館大学(京都市)、慶煕大学校、淡江大学を1週間ずつ滞在する「移動キャンパス」型の形態をとりながら、三大学からの学生が共同でプロジェクト学習(PBL)を行う多文化間共修プログラムです。 プログラムのテーマとしては、私たちを取り巻く世界、とりわけ東アジアでの社会的状況に眼を向け、「Peace」「Asia」「Future」の3つのキーワードを切り口としていくつかの具体的な問題を取り上げ、韓国・台湾の学生とともに、様々な学問的見地から解決案を提案することを目指します。 このプログラムでは、事前講義(2授業時間)、事後講義(1授業時間)も行います。事前講義では移動キャンパスでの学びを高めるための準備学習を、事後講義では移動キャンパスでの学びを振り返り、次の学習課題につなげるための取り組みを行います。

実施時期・期間 国・地域 都 市 プログラム名(研修先) 研修タイプ 滞在形態 募集人数 費 用(2017年度実績)

2018年度奨学金

夏8~9月 約2週間

アメリカ 合衆国

ニューヨークシティ(ニューヨーク州)

ペース大学アカデミックラーニング

ホームステイ 24名約46万円(予定)

参加費用によって異なります

40万円以上:6万円

20万円以上:4万円

インドネシア ジャカルタ 他 インドネシア国際協力フィールドワーク

ホテル 20名 約34万円

春2~3月 約4週間

アメリカ 合衆国

ニューブランズウィック (ニュージャージー州)

ラトガーズ大学アカデミック ラーニング

寮 (食事は主に学生食堂)

15名 約53万円

派遣先およびコース概要

プログラムの特徴

プログラムの特徴

※1 この他に、事前・事後講義を行います。※2 情報理工学部は3~4回生のみ応募可。※3 英語力に関する要件はありませんが、現地での英語による講義を受講し理解するためには、目安としてTOEFL ITP®

テスト480(TOEFL iBT®テスト54)点、TOEIC®L&Rテスト530点程度以上の英語力が必要です。※4 情報理工学部は3回生のみ応募可。※5 理工学部・環境都市工学科は応募不可。

海外スタディ(3コース) 春期出発

語学要件な し

夏期出発

Asian Community Leadership Seminar「日本・韓国・台湾で学ぶ“アジア・平和・未来”」

夏期出発

04

05

プログラム実施時期夏期:8月~9月の約2週間  春期:2月~3月の約4週間(コースによって異なります。下表参照)※1

募集人数/応募資格

〈夏期〉学部2~4回生(薬学部薬学科2~6回生)※2(食マネジメント学部は除く)。ただし9月卒業の可能性のある場合を除く(国際関係学部・政策科学部9月入学者:応募時点で1~3回生)/語学要件なし※3

〈春期〉学部1~3回生(薬学部薬学科1~5回生)(国際関係学部・政策科学部9月入学者:応募時点で2~4回生、ただし3月卒業の可能性のある場合を除く)※4、5(食マネジメント学部は除く)/語学要件なし※2

要項配布/募集時期 夏期:3月下旬/5月上旬 春期:7月上旬/10月中旬

開講期間・単位 秋学期開講科目(5段階評価)2単位(2週間コース)/4単位(4週間コース)

プログラム期間中の学籍 留学期間中に学籍の異動はありません

費 用 2017年度実績は下表参照

奨 学 金 海外留学チャレンジ奨学金2018年度予定は下表参照

プログラム実施時期 8月の約3週間(この他に事前・事後講義を行います)

滞在形態 寮(3大学の学生が共同滞在)

募集人数/応募資格

10名/2018年4月時点で、以下のいずれかの学部・回生であること。法学部2~7回生、産業社会学部2~3回生、文学部2~7回生、国際関係学部2回生以上(GS専攻は1回生も可)、映像学部2~4回生、経済学部2回生以上、情報理工学部2回生以上、経営学部2~6回生、総合心理学部2~3回生/語学要件:TOEFL ITP®テスト480(TOEFL iBT®テスト54)点以上、またはIELTS 5 .5以上、またはTOEIC®L&Rテスト(IPテストでも可)580点以上。また、VELCまたはCASECで応募する場合は、スコアレポート記載のTOEIC®テスト予測(目安)スコアが580点以上であること。

要項配布/募集時期 3月下旬/4月中旬

開講期間・単位 秋学期開講科目・2単位(5段階評価)

プログラム期間中の学籍 留学期間中に学籍の異動はありません

費 用 2017年度実績 約21万円

奨 学 金 海外留学チャレンジ奨学金2018年度予定 4万円

プログラム実施時期 8月~9月の約7週間

滞在形態 ホームステイ

募集人数/応募資格

30名/学部1~4回生。ただし9月卒業の可能性のある場合を除く(国際関係学部・政策科学部9月入学者:応募時点で1~3回生)※1/ TOEFL ITP®テスト430(TOEFL iBT®テスト40)点以上、またはTOEIC®L&Rテスト(IPテストでも可)450点以上、またはIELTS 4.0以上。また、VELCまたはCASECで応募する場合は、スコアレポート記載のTOEIC®テスト予測(目安)スコアが450点以上であること。

要項配布/募集時期 3月下旬/5月上旬

開講期間・単位 秋学期開講科目・8単位(5段階評価)※2

プログラム期間中の学籍 留学期間中に学籍の異動はありません

費 用 2017年度実績 約78万円

奨 学 金 海外留学チャレンジ奨学金2018年度予定 10万円

その 他

プログラム期間中の成績優秀者のうち希望者(1名)は、プログラム終了後、本学の春期もしくは夏期休暇中に実施されるマコーリー大学英語プログラム(5週間)の授業料が免除される制度があります(2017年度現在)。

語学だけでなく専門分野をより深く学びたい人。フィールドワークに興味のある人。

こんな人にオススメ!

夏期休暇をフルに活用してじっくり学びたい人。中長期の留学に向けて英語力のスキルアップを図りたい人。

こんな人にオススメ!

英語を活用して、東アジアの学生と学び合い、未来思考を深められる交流をしたい人。

こんな人にオススメ!

インドネシア国際協力2ペース大学 NEW1 ラトガーズ大学3

◆韓国 慶熙大学校は1949年に私立大学として創立され、国連精神(民主・平和・博愛・福祉)を活かした国際平和への国際貢献を掲げる韓国を代表するグローバル大学としても知られています。 キャンパスのあるソウルは、韓国の首都であり、史跡名所・繁華街も集まる国際的な大都市としても有名です。

◆台湾

 淡江大学の創立は1950年、台湾の私立大学の中でもっとも創立が古く、また国際化を積極的に推進している総合大学であり、学生による授業評価の導入や教養教育の強化など、台湾において先進的実践に取り組んでいる大学です。 キャンパスのある淡水は、台北にほど近く、かつて貿易港として栄えた港町です。その景色の美しさから、台湾のベニスとも言われています。

慶キョ

熙ンヒ

大学校(KHU)派遣先

淡タン

江コウ

大学(TKU)派遣先

派遣先機関・都市の概要

 留学に求められる高度な語学力とアカデミックスキル(大学での学び方)の習得を目的とした英語の授業を中心とするプログラムです。オーストラリアの社会や日豪関係をテーマに、多くの分野をカバーする専門科目の講義、およびそれらの講義理解を助ける英語の授業が実施されます。その他、オーストラリアの自然や動物の観察旅行など多彩なフィールドトリップも予定されています。

 マコーリー大学はオーストラリア・シドニーの北東部郊外に位置する公立大学で、学生数は3万人以上。うち大学院生が1万人以上在籍する、オーストラリア有数の大学院重点化大学です。言語学も有名で、オーストラリア国内最大規模の言語学部を誇り、英語教授法、通訳・翻訳などの分野において先導的地位を占めています。大学のあるノースライドはシドニー市内からバスで40~50分ほど離れた自然豊かな環境です。

マコーリー大学(オーストラリア・シドニー)派遣先

プログラムの特徴

派遣先機関・都市の概要

立命館・マコーリー大学「日豪関係」プログラム 夏期出発06

海外スタディ コース紹介

モチベーション向上型プログラム交換留学に準ずるレベルで、語学力を高めながら外国語による現地での講義を受けるプログラム

※1 薬学部は1~4回生のみ応募可。 ※2 情報理工学部1、2回生のみ3単位(5段階評価)。

イニシエーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

モチベーション型

Ⅲ 海外留学プログラム紹介

23 24

Page 14: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

生田 菜穂さん(文学部 4回生)

阪本 陸也さん(国際関係学部 2回生)

慶煕大学(韓国)淡江大学(台湾)3週間(参加時4回生)

マコーリー大学オーストラリア・シドニー7週間(参加時2回生)

留学先

留学先

参加期間

参加期間

プログラム参加目的応募した一番の理由は、英語力やコミュニケーショ

ン能力を高めたいと思ったからです。フィールドワークやプレゼンテーションなどの機会が多くあることを知り、英語でコミュニケーションをとる練習ができると感じました。あまり英語力に自信はありませんでしたが、参加学生はほとんど全員が第二言語として英語を使用するため、思い切って挑戦しようと思いました。またアジアの文化、平和、未来を考えるというテーマにも興味を持ち、これからのアジア、世界を引っ張っていく存在となる国々の学生との交流によって、自分自

身の視野を広げたいと思い参加を決めました。

プログラムを通して学んだこと各国でのフィールドワークやプレゼンテーション、ま

た参加学生との交流でとても多くのことを学ぶことができました。各テーマについて、一人一人が興味深くてユニークな意見を持っており、自分の意見に対するフィードバックもしてくれたので、新しい視点を発見したり、自分の考えを見つめ直したりすることができました。プレゼンテーションにおいては意見が合わないことや、英語で自分の意見をしっかり伝えられないこともあり苦しむときもありましたが、グループで何かをす

ることの難しさ、それをどう解決するのかということを経験することができました。ホストとなる国の学生がみんなホスピタ

リティに溢れていたので、空いている時間は常にどこかを案内してくれたり、おいしいものを紹介してくれたりと、毎日とても充実しており、3週間を通して、参加学生のつながりはとても強くなったと感じています。それぞれがお互いをちゃんとリスペクトしているのを強く感じ、安心して相手の意見を受け入れ、自分の意見をちゃんと伝えることができる場となっていたこと

もあって参加前の目的は語学力やコミュニケーション力の向上でしたが、それ以上に意味のある大切な人との繋がりができました。

メッセージ留学を通して語学力以外に学んだことは、多文化

グループでの行動の仕方です。相手の意見や行動に何か違和感を感じたときに、それを良いか悪いかで判断するのではなく、どうしてそういうことが起こっているのかを冷静に考えることや、自分の考え方に偏りがないのかを観察することの重要性を学びました。このことは、多文化という環境だけではなく、同じ日本人同士の関係でも同じだと思うので、これから社会で生きていく中で大切な考え方だと思っています。今後は、グローバルな環境で働きたいと思っていますが、その土台となるような経験が出来たと思います。このプログラムに参加するかを迷っている人や刺激を求めている人には、ぜひ思い切って参加してほしいです。語学力に自信がなくてもちゃんと伝えようとすれば、みんな耳を傾けて理解しようと努力してくれるので大丈夫です。多くの学びがあるだけではなくて、プログラムが終わってからも続いていく友達もたくさん出来ます。

マコーリーを選んだ理由私は高校生時代に修学旅行でオーストラリアを訪れ

たこともあって、マコーリー大学に留学するこのプログラムに興味を持ちました。短期とは言っても初めての留学で不安もある中で、訪れたことのあるオーストラリアであれば少しは雰囲気もわかっているので、思い切って高校生時代から興味がありながら実現できずにいた「留学」としてこのプログラムに応募することにしました。

シドニーでの生活 このプログラムでは現地の家庭にホームステイをするのですが、私のステイ先はシドニーの市街地から電車で20分程度の街で大学へもアクセスが良く、公園などが近くにあり、不自由のない暮らしを満喫できました。授業では様々な国の留学生と一緒に授業を受ける

のですが、国によって英語の発音やイントネーションが異なり最初は苦労したことを覚えています。授業では座学はもちろんプレゼンテーション、グループワークなども行いました。講師から指名されて発表しないといけないこともあり、しっかり話を聞いていないと何を言っているかわからないので集中して授業を受ける必要がありました。しかし自分の英語力のなさを痛感しながらも、たくさんの学生とコミュニケーションを取り、最後には仲良くなることができました。学生の年齢層も大きく各国の話を聞くのは面白かったです。クラスでバーベ

キューをした時には、自国の食べ物を持ち寄ったりスポーツをして楽しみました。驚いたこととしては物価の高さです。外食する機会も多かったのですが、すごく高かったことが印象的でした。また、私の1番の思い出はホストブラザーとすごく仲良くなれたことです。一緒にサッカーをしたり、テレビゲームをしたりピアノを弾いたり毎日遊びました。家では基本的に自室ではなくリビングで過ごすようにしました。すると自然と会話が生まれたり、ゲームをしたり一緒に課題をしたり一番長くいるホームステイ先でいい関係を築けたことはよかったと思います。

日本に帰って来て日本に帰って来てすぐに大学の後期セメスターが始

まったのですが、せっかく留学に行ったのだからとすぐにTOEFLの試験を申し込みました。帰って来て終わりではもったいなので何か少しでも継続して英語の勉強を続けていけたらと思っています。また英語で行われる授業にもトライしてみました。レジュメなども当然全て英語で大変ですが、普段の授業とは違う緊張感のなかで授業を受けることは楽しいです。日本に帰って来てからも現地で仲良くなった韓国人の友人が日本に遊びに来てくれたり、逆に韓国を訪れたり、ホストファミリーが日本に遊びに来てくれたりと留学が終わっても交流は続いています。私もまたシドニーを訪れたいと考えていますし、本当に良い経験が出来たと思っています。皆さんも行くか行かないかで悩んでいるんだったらチャレンジしてみてください。きっといい経験になると思います。

Korea 韓国 / Taiwan 台湾

Australia オーストラリア

Asian Community Leadership Seminar

立命館・マコーリー大学「日豪関係」プログラム

│留学体験記│ モチベーション向上型プログラム

 本プログラムは、複数の文化や民族が共存する多文化・民族共生の東南アジアで、そのダイバーシティやダイナミズムを肌で感じ、この地域や国が抱える諸問題を文化、社会、人種、歴史、経済など様々な観点からアプローチし、解決策を考察することをテーマとしたプログラムです。 東南アジアを代表するマレーシアのマラ工科大学(Universiti Teknologi Mara、以下UiTM)に半年間留学します。本プログラムでは、テーマにもとづいた専門的なクラスを現地の学生と一緒に受講するとともに、テーマに関して十分に理解し、自身の考察をアウトプットすることができる英語力の習得を目指します。 また、皆さんの興味関心に応じて、本学が提供または指定するクラスの他に、UiTMが開講している正規科目を受講することができます。現地滞在中は、UiTMの国際寮に他の留学生とともに生活します。現地大学生との交流や他の留学生との共同生活を通して、現地の生活習慣や文化などを学ぶこともできます。 日本とは大きく異なった多文化・多民族共生の世界で、ダイバーシティを的確にとらえ、皆さんがその世界の中で活躍するための力を身につけてくれることを目的としています。

講義科目

Regional Anatomy(現地科目名:CTU551 Islam & Asian Civilizations)・マレーシア、イスラム、インドなどのアジア圏の文明について、それぞれの文明が持つ知恵や技術などの基礎的な知識から現代社会においてこれらの文明が抱える諸問題まで、様々なトピックについて考察します。・文化や文明に対して、多様なものの見方・考え方を身に付け、現地の文化、習慣、価値観に対する洞察力を養います。

Global Issues and Perspectives(現地科目名:EPC510 Cross Cultural Interaction)・異文化間のコミュニケーションを通して、個々人の文化的背景に根付いたコミュニケーションパターンや文化との関連性について学習します。・文化的な思考、コミュニケーション、態度などについて、社会言語学分野から学びを深めます。

Academic English Skills(現地科目名:ALS440 Writing for Academic Purposes)・アカデミックライティングの技法を学び、様々なトピックのエッセイにも対応でき、しっかりと自身の考えや意見を、根拠にもとづいて主張できるライティング技能を身につけます。

〈以下、どちらか1科目を選択して受講〉English as Second Language(現地科目名:ALS455 Language and Society)・社会の中で「言語」がどのような役割を担っているか学びます。

English Language Skills and Competencies(現地科目名:EPC460 Language and Communication)・英語を活用したコミュニケーション能力を向上させます。・コミュニケーションが与える自身/他者への影響やインパクトについて理解を深めます。

プログラムの特徴

マラ工科大学は1956年に創設され、マレーシア全土にキャンパスをもつ国内最大規模の国立大学です。2017年には、SETARAレーティング(マレーシアの公的機関MQAが実施する大学調査評価(6段階評価))で5つ星評価を受けており質の高い教学プログラムを提供しています。第3言語として日本語を履修する学生がセメスターあたり約3,000人もいることから、日本に興味関心を持つ現地学生が多いことも特徴です。

マラ工科大学(マレーシア)派遣先

派遣先機関・都市の概要

東南アジアの多文化・多民族共生に興味関心がある方。多文化共生のダイバーシティを肌で感じてみたい方。マレーシアの大学の学生とともに学習、生活したい方。海外の大学が開講する正規科目の履修に興味関心がある方。

こんな人にオススメ!

プログラム実施時期 1セメスター(8月下旬~1月下旬の約5ヶ月)

滞在形態 寮

募集人数/応募資格

20名/学部1~4回生(理工学部、情報理工学部、薬学部、スポーツ健康科学部、食マネジメント学部は除く)※1/TOEFL ITP®テスト450(TOEFL iBT®テスト45)点以上、またはTOEIC®L&Rテスト(IPテストでも可)500点以上、またはIELTS4 .5以上。また、VELCまたはCASECで応募する場合は、スコアレポート記載のTOEIC®テスト予測(目安)スコアが500点以上であること。

要項配布/募集時期 3月下旬/5月上旬

開講期間・単位 秋学期開講科目・12単位※2

プログラム期間中の学籍 2018年度春学期:在学 2018年度秋学期:留学

費用 約50万円※3

奨学金 海外留学チャレンジ奨学金2018年度予定 25万円

※1 法学部は、1~3回生のみ応募可。経済学部、生命科学部は、1~2回生のみ応募可。国際関係学部、経営学部は、2~4回生のみ応募可。 文学部は、1回生のみ応募可。

※2  本学が提供または指定している科目の他に、現地大学が開講する正規科目を履修し単位を修得した場合は、この限りではありません。

※3  本学が提供または指定している科目の他に、現地大学の正規科目を履修する場合は、別途科目ごとに費用がかかります。

夏期出発

立命館・マラ工科大学「東南アジアで学ぶ多文化共生とダイバーシティ」プログラム

NEW 07

イニシエーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

モチベーション型

25 26

Page 15: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

❶10週間プログラム

言語・文化・社会CⅠ(International English Program) ・基礎的な英語運用能力を高める集中プログラム ・クラス外活動として2種類の英語力を高めるオプションの受講も出来ます。

言語・文化・社会CⅡ (Academic Preparation for Sustainability Course) ・海外の大学で学ぶ力を養うための、サステイナビリティをトピックとしたコンテンツ科目

言語・文化・社会CⅢ(Introduction to Sustainability) ・専門分野(サステイナビリティ概論)

❷4週間プログラム

言語・文化・社会CⅣ(Business Entrepreneurship for Sustainability) ・サステイナビリティの観点から見た社会の分析 ・プロジェクト活動、グループワーク  ・リサーチ/ディスカッションプレゼンテーション ・専門英語演習、セミナー

立命館・ワシントン大学「持続可能な社会とイノベーション」プログラム 春期

出発

講義科目

 持続可能性、サステイナビリティをキーワードに、ワシントン州シアトル及びその近郊をフィールドとした言語・文化・社会について学ぶことを目的としています。 世界的に認知度の高いグローバル企業が本社を構えるシアトルという立地を活かし、言語・文化・社会を取り巻く基本的概念の理解から、現地のケーススタディまでを幅広く英語で学びます。 最初の10週間プログラムで集中的に英語運用能力とサステイナビリティ概論を学びます。その後の4週間では、サステイナビリティの観点から見た実際の社会を、企業活動、ビジネス・ケースに着目して理解を深め、特に現代社会、経済そして環境システムの共通点について分析し、説明することができる力量を形成し、グループ・プロジェクトの形式で主体的、自立的に授業に参加することが求められます。

 英語スキル向上科目とサステイナビリティ概論科目で構成される10週間のプログラム、その後4週間のサステイナビリティのプロジェクト・ラーニングを受講し、総計14週間のプログラムを通し、「持続可能な社会とイノベーション」をテーマに受講します。

プログラムの特徴

プログラム実施時期 1セメスター(3月上旬~7月中旬の約4ヶ月間)

滞在形態 ホームステイ

募集人数/応募資格

36名/学部1~3回生(薬学部を除く)。(国際関係学部・政策科学部9月入学者:応募時点で1~4回生)※/TOEFL ITP®テスト450(TOEFL iBT®テスト45)点以上、またはTOEIC®L&Rテスト(IPテストでも可)500点以上、またはIELTS4 .5以上。また、VELCまたはCASECで応募する場合は、スコアレポート記載のTOEIC®テスト予測(目安)スコアが500点以上であること。

要項配布/募集時期 7月上旬/10月中旬

開講期間・単位 春学期開講科目・14単位(5段階評価)

プログラム期間中の学籍 2019年度春学期:留学 2019年度秋学期:在学

費用 2018年度実績 約145万円

奨学金 海外留学チャレンジ奨学金2018年度予定 30万円

 ワシントン大学は、アメリカ・ワシントン州シアトル市に位置しており、アメリカ西海岸有数の世界都市にあります。アメリカ西海岸で2番目に設立された大学であり、北西部では最も規模が大きく、北西部屈指の名門校とされています。また、ワシントン大学は名門校グループ「パブリック・アイビー」の1校として世界的に知られる有名大学でもあります。

ワシントン大学(アメリカ合衆国・シアトル)派遣先

派遣先機関・都市の概要

英語運用能力を向上させ、また「英語で学び考える力」を養いたい人、アメリカの文化・社会に興味があり、ホームステイを希望する人。

こんな人にオススメ!

※情報理工学部・生命科学部は1~2回生のみ。

09

言語・文化・社会DⅠ(English Language Enhancement & Academic English Skills) ・基礎的な英語運用能力を集中的に高める講義。・専門的な講義を受講できるレベルを目指し、アカデミックな英語力を鍛えます。

言語・文化・社会DⅡ (Issues in Culture and Society / Journal / Trips) ・イギリスやヨークをテーマに、現地の文化を体験してそれについてディスカッションや プレゼンテーションを行い、語彙レベルや表現力を向上させます。 ・文化に対して多様なものの見方・考え方を身につけ、現地の文化、慣習、 価値観に対する洞察力を養います。 ・ヨーク周辺の複数の都市や文化施設を訪問し、訪問先での発見や考察について ジャーナル(記事)を作成します。

言語・文化・社会DⅢ(Creativity Ⅰ) ・英語で専門的なレクチャーを受講し、「クリエイティビティ」の理解に必要な 考え方や行動パターンなどの基礎について、ワークショップ形式で学びます。

言語・文化・社会DⅣ(CreativityⅡ) ・CreativityⅠで学んだ基礎を実際に応用し、さらに「クリエイティビティ」への 理解を深めます。また、ケース・スタディとして「クリエイティビティ」に関する 実例を取り上げ、具体的な学習を行います。

言語・文化・社会DⅤ(CreativityⅢ) ・上記 2 科目で学習した内容を 踏まえて、自分たちが考える 「クリエイティビティ」をプロジェ クト形式で実践します。・成果を英語でプレゼンテーション し、ディスカッションを行います。

立命館・ヨーク大学「イギリスで学ぶクリエイティビティ」プログラム

講義科目

 本プログラムのテーマは「イギリスで学ぶクリエイティビティ(≒創造性)」です。 「クリエイティビティ」とは、既存の価値観や事象を疑い、これまでになかった観点(新しいアイデア)から物事や世界を見つめ直す、これからの社会で活躍するためには必要不可欠な能力です。英語力を鍛えながら、既存の枠にとらわれない自由な発想をする力を身につけませんか? プログラムの序盤~中盤では、専門的な学習に備えて、アカデミックな英語とクリエイティビティ概論について学びます。中盤以降は、皆さんがクリエイティブな発想を習得できるよう、「クリエイティビティ」の研究実績があるヨーク大学の教員が丁寧に指導します。プログラムの終盤には、自分たちが考える「クリエイティビティ」をプロジェクト形式で実践します。

 プログラム前半は、英語スキル向上科目とクリエイティビティ概論科目を受講し、後半ではクリエイティビティのプロジェクト・ラーニングを受講します。

プログラムの特徴

 ヨーク大学は、イングランド北部のノース・ヨークシャー州のヨークに位置しており、1963年に設立された大学です。イギリスの研究型大学で構成するラッセル・グループの加盟校で、研究、教育ともに高く評価されており、国際的にも有名なイギリストップクラスの大学です。歴史ある城壁に囲まれれ、豊かな自然にも恵まれた生活しやすい都市です。

ヨーク大学(イギリス・ヨーク)派遣先

派遣先機関・都市の概要

英語運用能力を高め、専門的な講義(クリエイティビティ)を学習したい人イギリスの歴史や文化などに興味があり、現地での生活に関心がある人これからの日本や世界の「未来」をクリエイティブする力を身につけたい人

こんな人にオススメ!

プログラム実施時期 1セメスター(9月下旬~2月上旬の約4ヶ月間)

滞在形態 ホームステイ

募集人数/応募資格

36名/学部2~4回生(理工学部・薬学部を除く)※(国際関係学部・政策科学部9月入学者:応募時点で1~3回生は応募可)/ TOEFL ITP®テスト450(TOEFL iBT®テスト45)点以上、またはTOEIC®L&Rテスト(IPテストでも可)500点以上、またはIELTS4 .5以上。また、VELCまたはCASECで応募する場合は、スコアレポート記載のTOEIC®テスト予測(目安)スコアが500点以上であること。

要項配布/募集時期 3月下旬/5月上旬

開講期間・単位 秋学期開講科目・16単位(5段階評価)

プログラム期間中の学籍 2018年度春学期:在学 2018年度秋学期:留学

費 用 2017年度実績 約130万円

奨 学 金 海外留学チャレンジ奨学金2018年度予定 30万円

夏期出発

※ 法学部は2~3回生のみ応募可。情報理工学部・生命科学部・スポーツ健康科学部は、2回生のみ応募可。

08

イニシエーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

モチベーション型

Ⅲ 海外留学プログラム紹介

27 28

Page 16: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

夏期出発プログラム実施時期 1セメスター(9月下旬~3月下旬の約6ヶ月間)

滞在形態 ホームステイ

募集人数/応募資格

30名(予定)/学部1~3回生(薬学部薬学科1~5回生)(国際関係学部・政策科学部9月入学者:応募時点で1~3回生、ただし3月卒業の可能性のある場合を除く)※/TOEFL ITP®テスト450(TOEFL iBT®テスト45)点以上、またはTOEIC®L&Rテスト(IPテストでも可)500点以上、またはIELTS4 .5以上。また、VELCまたはCASECで応募する場合は、スコアレポート記載のTOEIC®テスト予測(目安)スコアが500点以上であること。

要項配布/募集時期 3月下旬/5月上旬

開講期間・単位秋学期開講科目:8~16単位程度(単位数は、学部によって異なります)

プログラム期間中の学籍 2018年度春学期:在学 2018年度秋学期:留学

費用 2017年度実績 約183万円

奨学金 海外留学チャレンジ奨学金2018年度予定 30万円

 カリフォルニア大学デービス校エクステンション(UCDE)の提供するIntensive English Program(IEP)を2セッション(計20週間)受講します。アメリカの文化・社会に関するさまざまなトピックを取り上げながら、英語力の向上を図ります。 将来的に英語圏の大学で正規開講科目を受講できるレベルを目指します。IEPは個々の語学レベルに合ったクラス編成が行われます。また、所定の要件を満たせば、一部の講義に替えて、本学が指定する講義(本学開講科目)を受講することもできます。

 カリフォルニア大学デービス校(UCD)はカリフォルニア大学(州立)の10キャンパスのひとつで、1905年に設置されました。学生数はおよそ30,000名で農学部、理学部など4つのカレッジと、ビジネススクール等5つの専門職大学院を擁します。キャンパスは非常に広大でゆとりがあり、多くが通学・キャンパス内移動に自転車を使っています。キャンパスの所在地であるデービス市は州都サクラメント市の約25キロ西にあり、バス・電車を使えば2時間程度でサンフランシスコに行くことができます。

カリフォルニア大学デービス校(アメリカ合衆国・カリフォルニア)派遣先

プログラムの特徴

派遣先機関・都市の概要

春期出発 プログラム実施時期 1セメスター(3月下旬~9月上旬の約6ヶ月間)

滞在形態 ホームステイ

募集人数/応募資格

30名(予定)/学部1~3回生(薬学部薬学科1~5回生)、ただし9月卒業の可能性がある場合を除く(国際関係学部・政策科学部9月入学者:応募時点で1~3回生)※/TOEFL ITP®テスト450(TOEFL iBT®テスト45)点以上、またはTOEIC®L&Rテスト(IPテストでも可)500点以上、またはIELTS4.5以上。また、VELCまたはCASECで応募する場合は、スコアレポート記載のTOEIC®テスト予測(目安)スコアが500点以上であること。

要項配布/募集時期 7月上旬/10月中旬

開講期間・単位春学期開講科目:8~16単位程度(単位数は、学部によって異なります)

プログラム期間中の学籍 2019年度春学期:留学 2019年度秋学期:在学

費用 2018年度実績 約183万円

奨学金 海外留学チャレンジ奨学金2018年度実績 30万円

※情報理工学部は3回生のみ応募可。

立命館・カリフォルニア大学デービス校「アメリカの言語・文化・社会」プログラム 春期

出発夏期出発

AM PM

● Grammer● Reading● Writing

● Listening  または● 選択科目

カリフォルニア大学デービス校「アメリカの言語・文化・社会」プログラム スケジュール(例)

長期の留学で英語力を大幅に向上させ、将来的に正規開講科目を受講できるレベルにまで引き上げたい人。加えて、アメリカの文化・社会に興味があり、ホームステイを希望する人。

こんな人にオススメ!

※情報理工学部は3回生のみ応募可。

10 平井 俊行さん(経済学部 3回生)

小島 大樹さん(法学部 2回生)

ヨーク大学イギリス・ヨーク約4ヶ月(参加時3回生)

ワシントン大学アメリカ・シアトル約4ヶ月(参加時2回生)

留学先

留学先

参加期間

参加期間

留学の準備このプログラムを選んだ理由は、英語能力の向上は言うまでもありませんが、3回生から参加でき、就職活動に遅れることなく帰国できるプログラムであること。1セメスターの4か月間、海外での英語しか話せないかつ異なる専攻の授業などの厳しい状況の中で、自分がどこまで成長・努力できるかに挑戦したかったということが大きな理由です。私がこのイギリス留学へ行くにあたって準備したこ

とが4つあります。それは、単位、就職活動、ゼミ、お金です。この4つの要素は自分の大学生生活の中で大きな役割を担うものでした。留学に行くものと考えて、この4つの条件をクリアするためにどうするかを考えていきました。留学をするためには、早めの段階での準備と情報収集がとても重要です。特に上回生になると、就職活動やゼミなどの考えるべき情報が多くなります。情報収集については、留学を体験した人だけがわかることも多いと思うので、留学を経験した友人や先輩に相談し情報を集めました。

イギリスでの生活と大学での授業についてヨークはイギリスの中でも安全な土地で、すりやテ

ロなどの心配もありませんでした。温度は日本の冬よりも寒いのでこのプログラムに参加する人は、しっか

りと防寒具を持っていくようにしましょう。しかし、現地調達も可能なので、生活用品は持って行き過ぎないように注意して下さい。特に生活に関して困ったことはなかったです。大学のクラスは、1クラス11人で3クラスあり、立命生のみで構成されています。授業内容はこのプログラムのテーマであるcreativityに関するものが大半でした。少人数クラスなので、

ディスカッションやセミナーでは、自分の意見を言いやすい環境でしたが、課題に関しては特に多くはなく、数回のプレゼンやレポート課題、週に1度のジャーナルの提出程度で、ビジネス英語を学ぶには、正直物足りなく感じたこともありました。

この留学を通じて成長した点この留学を通して自分が成長を感じた点は大きく2つあります。ひとつは、0から1を生み出すための方法・メソッドです。授業では、creativityという独自性に関する授業が大半であり、そこでは、これまでに考えたことのない観点から物事をとらえるためのテクニックを多く学ぶことができました。2つめはDiscussion 能力です。日本の大学の授業では、教授の話を一方的に聞くことが多く、自分の意見を主張する場がほとんどないことが多いですが、このプログラムでは、常に参加者が意見を求められる環境でした。少人数

の授業であり、かつ4か月間このような環境に身を置くことで、英語でのDiscussion能力が向上したと考えています。また今までに考えたことのなかった観点からものごとをとらえることができるようになったことも、この留学で得た貴重な経験だと感じています。

留学を考えている人へのメッセージ『経験を成長へ』イギリス留学を経験する中で最も強く感じたのが、留学へ行く目的、意義は何かを考えることの重要性です。自分が何のためにこの留学に来たのかを明確にしていないと海外で数ヶ月ただ楽しく生活して終わりになってしまいます。自分で目標を決めていれば、他人がどのようなモチベ―ションであれ、自分の決めた目標に向かって努力し続けることができます。私はこの留学で得たものはすべてかけがえのない

ものばかりだと自負しています。留学へ行くも、行かぬも自分の選択です。最高の大学生活を自分で創り出してください。

留学に参加した理由私が留学及びこのプログラムに参加を決意した理

由は、英語運用能力を身につけると同時に、「サステイナビリティ」を、自らの将来に繋げていきたいと考えたからです。また立命館大学では自分の英語のレベルや希望する期間などに応じて様々なプログラムが用意されていたので、それらを考慮した上で自分にとって一番適していたことも大きな理由です。留学前の準備としては、学部における英語の授業をネイティブの先生が担当していたので、授業の進め方、よく使う表現、話すスピードなどを普段の講義の中で、現地での生活を意識して取り組みました。

現地での学び現地では、午前にサステイナビリティをテーマに扱う授業、午後にリスニング、リーディングなどの英語の基礎に関する授業が行われました。海外での授業はディスカッション中心で、初めの頃は思うように英語が話すことができなかったので苦労しましたが、先生方がとてもフレンドリーで分からないことを素直に質問できる環境だっ

たので、徐々に慣れていきました。また現地での生活はホームステイだったので、ホストファミリーとの会話などを通じて、シアトルやアメリカ人の文化などを聞くことができました。また、現地には自分たちと同様に目標を持って学びに来ている学生がたくさんいます。私の場合は他国の留学生や現地の大学生と、お互いに母国の文化などについて語り合いました。今振り返ると、このような他国で暮らしている方 と々のコミュニケーションが、不安を感じていた英語を上達させてくれた一つの要因だと感じています。また、シアトルは本当に自然が豊かで落ち着いた雰囲気なので、とても過ごしやすかったです。

今後の自分について留学前は本当に不安ばかりでしたが、実際に留学

をしてみて語学力以外に成長できた点は、自分が知らないものや不安などに対しての適応力です。留学に限らず、社会に出てからも、自分にとって未知の問題や困難に遭遇すると思うので、その時は今回の留学においての経験を生かして乗り越えていきたいと思います。機会があれば、再び留学をしたいと思ってい

ます。それまでにもっと英語のレベルを上げることを今後の目標としていき、将来的には今回の留学プログラムで培った力を活かして、仕事をしていきたいです。これから留学を考えている方々は、留学に対して期待や不安など色々な感情を抱いているかもしれませんが、自分を大きく成長させてくれる機会の一つだと私は考えているので、ぜひ留学に行くことをお勧めします。

United Kingdom イギリス

United States アメリカ

立命館・ヨーク大学『イギリスで学ぶクリエイティビティ』

立命館・ワシントン大学「持続可能な社会とイノベーション」

│留学体験記│ モチベーション向上型プログラム

イニシエーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

モチベーション型

Ⅲ 海外留学プログラム紹介

29 30

Page 17: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

 本プログラムでは、留学の前半はアルバータ大学のVSCP(Visiting Students Certificate Program)のESL(English as a Second Language)またはEAP(English for Academic Purposes)の各コースにて、北米の文化、社会に関するさまざまなトピックを学びながら英語力の向上を目指します。そして留学後半にはアルバータ大学の正規開講科目を履修(または聴講)します。 英語を集中的に学ぶことができるうえ、正規の授業も受けることができるため、最初から正規の授業についていく自信がないという人や、短期間に集中的に英語を勉強し、かつ現地の学生と一緒に正規の授業を履修したい人にオススメのプログラムです。

 VSCPではプログラム参加者向けに様々な課外活動を提供しています。授業のない時間には、日本語クラスのTA(Teaching Assistant)や、ボランティア活動などに参加することができます。 また、正規学生のクラブ活動にも参加可能です。過年度参加者はバスケットボール部、ラグビー部、弓道部などに加入していました。留学生が多い大学なので、International Weekなどの国際交流イベントも盛んです。

 1908年に設立された、18学部、約38,000人の学生を擁する州立総合大学。カナダ国内の大学ランキングでは第4位、世界ランキング90位(THE‒QS World University Rankings 2018)。世界約143ヵ国から約8,000名の学生を受け入れており、国際化にも積極的に取り組んでいます。メインキャンパスはアルバータ州エドモントンのダウンタウン近くに位置しており、非常に美しく広いキャンパスを擁しています。厳しい冬にも耐えられる都市設計となっており、一年中快適に過ごすことができます。

アルバータ大学(カナダ・エドモントン)派遣先

プログラムの特徴

課外活動

派遣先機関・都市の概要

夏期出発立命館・アルバータ大学 「北米の言語・文化・社会」プログラム

●集中的な英語学習とアルバータ大学の正規開講科目の履修を組み合わせたプログラムです。

12

 本プログラムは派遣先大学の学生と共に授業を受講することを目指すプログラムです。 世界大学ランキングで常にトップ30~40位にランクインする有数の名門校であるカナダのブリティッシュコロンビア大学(UBC:The University of British Columbia)と立命館大学は1991年より、共同で開発した独自のカリキュラムに基づき 「学力と語学力の向上」に加え、カナダでの生活体験を通して「国際人として成長すること」を目指した留学プログラムを実施してきました。 2017年度に、これまでの実績をもとにプログラム内容をリニューアルしました。本プログラムでは、語学スコアによって、個人のレベルに応じた履修が可能となり、一定の語学要件を満たせば、プログラム科目以外のUBC正規選択科目を自らの関心・専門分野に応じてUBCの学生と一緒に受講することができます。

 また、キャンパス内の学生寮で他国からの留学生を含むUBCの学生との共同生活を送ります。同年代の学生との日々の異文化交流を通じて、幅広い人間関係を構築する事ができます。  現地にはUBC-Ritsumeikan Officeがあり、プログラム参加学生をサポートするUBCの専属スタッフの他、立命館大学からも職員が派遣されており、現地での留学サポートが充実しています。 さらに成績優秀者を対象にプログラム修了後に「サマーセッション・2年目派遣プログラム」を実施しています。

〈第1ターム(9~12月)〉●現地到着後の英語力テストによって、個々のレベルにあったコースに所属(ESL105~125、EAP135、140、145の8コース)●派遣前の時点で、TOEFL iBTⓇテスト70(各17)点以上、またはIELTS5.5(各5.0)以上を取得していれば、現地でのプレイスメントテストを受けずにEAP140のクラスに配置されます。

●ESL1コース目(9~10月)修了に伴い、2コース目(11~12月)で1つ上位のクラスを受講可能(受講できない場合もあります)。

〈第2ターム(1~4月)〉●所定の条件を満たせばアルバータ大学正規開講科目を受講可能(※1)●第1タームの結果によりアルバータ大学から正規開講科目受講の許可が下りない場合は、ESLを引き続き受講(単位授与対象外)もしくは正規開講科目を聴講(単位認定対象外)

プログラムの特徴

 このプログラムのためにUBCと立命館大学が独自に開発したカリキュラムで、参加学生のアカデミックな英語力と学力の向上を目指します。◆派遣前の6月の時点で、TOEFL ITP®テスト530点、またはTOEFL iBT®

テスト71点以上、またはIELTS 6 . 0以上(全セクションで5 .5以上)を取得していれば、ターム1からプログラム科目として指定されている科目に替えて、UBC正規選択科目の履修が可能となります。

◆ターム1後半に実施するTOEFL ITP®テストで510点以上取得すれば、ターム2でプログラム科目として指定されている科目に替えて、UBC正規選択科目を履修します。さらにTOEFL ITP®テストで520点以上を取得すれば、ターム2でプログラム科目として指定されている科目に替えて、UBC正規選択科目を2科目受講することが可能です。

カリキュラムについて

カリキュラムについて

立命館・UBCアカデミック・イマージョン・プログラム 夏期出発11

※2 留学の適用期間最終学期にて単位授与・認定を行います。単位数は、学部によって異なります。※3 費用にはプログラム費、航空運賃、ビザ申請手数料等を含みます。

※1 どの正規開講科目を登録するかは現地到着後、現地職員と相談のうえ決定します。必ずしも希望の科目を受講できるとは限りません。

※1 上記は、いずれも立命館大学での互換後の予定単位数。   留学の適用期間最終学期にて単位授与・認定を行います。単位数は、学部によって異なります。※2 費用にはプログラム費、航空運賃、ビザ申請手数料等を含みます。

【注意】( )内は単位数。単位数はいずれも、立命館大学での予定単位数です。ただし、UBCでの正規開講科目の認定単位数は、所属学部の認定結果により異なりますので、目安としてください。

■:立命館大学単位授与科目(授与科目名は募集要項を参照してください。現地での評価を参考に、本学の基準に基づき、5段階(A+、A、B、C、F)で評価のうえ、単位が授与されます。■■:UBC正規開講科目(本学の単位として認定するためには、帰国後、学生本人による単位認定申請が必要です。

※UBC正規選択科目2科目は①Global Citizenship Distinction(Global Citizenship 科目群から2科目を選択。詳しくはHPに掲載のリストを参照してください。)http://www.ritsumei.ac.jp/studyabroad/type/univ_program/motivation/index.html/#program6 または、②General Distinction(UBC正規選択科目からUBCオフィスと相談の上、希望科目を選択)のいずれかのコースから選択。

プログラム実施時期 1学年間(8月末頃~4月下旬の約8ヶ月間)

滞在形態 大学寮

募集人数/応募資格

75名(程度)/学部学生(情報理工学部を除く)/TOEFL ITP®テスト450(TOEFL iBT®テスト45)点以上、またはTOEIC®L&Rテスト(IPテストでも可)550点以上(Listening・Reading各275点以上)またはIELTS 4.5以上であること。

要項配布/募集時期 10月上旬/10月下旬

開講期間・単位本学開講科目(単位授与科目):12単位派遣先大学開講科目(単位認定科目):20単位上限(※1)

プログラム期間中の学籍 2018年度秋学期:留学 2019年度春学期:留学

費 用(2017年度参考)

約123万円(※2)※別途寮費が53万円程度必要です。

奨 学 金 海外留学チャレンジ奨学金2017年度予定 60万円

その 他

・EARLY ARRIVALプログラム:UBCでのプログラム開始までの夏期休暇を利用して、希望者を対象に会話能力、語学力の向上を目指す約2週間のEARLY ARRIVALプログラムを実施しています。費用は自己負担になります(2017年度実績:208 , 000円)。・UBCサマーセッション・2年目派遣プログラム:UBCアカデミック・イマージョン・プログラム修了後、さらに一定期間留学を延長して学ぶことができるプログラムで、交換留学プログラムの枠組で実施されるものです(募集枠は若干名)。

プログラム実施時期 1学年間(8月中旬~4月下旬の約8ヶ月間)

滞在形態 大学寮

募集人数/応募資格

15名/全学部学生(情報理工学部1、2回生は除く)/ TOEFL ITP®テスト500(iBT®テスト61)点以上、またはTOEIC®L&Rテスト(IPテストでも可)630点以上、またはIELTS5.0以上。またVELCまたはCASECで応募する場合は、スコアレポート記載のTOEIC®テスト予測(目安)スコアが630点以上であること/GPA3.0以上

要項配布/募集時期 10月上旬/10月下旬

開講期間・単位本学開講科目(単位授与科目):8~16単位(※2)、派遣先大学開講科目(単位認定科目):アルバータ大学正規開講科目の受講状況に応じて単位認定

プログラム期間中の学籍 2018年度秋学期:留学 2019年度春学期:留学

費 用(2017年度参考)

130万~160万円程度(現地での履修パターン、正規科目の受講数などによって異なります)(※3)※別途寮費が70万円程度必要です。

奨 学 金 海外留学チャレンジ奨学金2017年度予定 60万円

 バンクーバーは、ブリティッシュコロンビア州の南西部に位置する、カナダ西部で最大の人口を誇り、北アメリカの豊かな自然に恵まれた美しい都市として知られています。ブリティッシュコロンビア大学のバンクーバーキャンパスは、バンクーバーの中心部から車でおよそ30分の郊外に位置し、総学生数およそ63 ,000名、教職員数およそ15 ,660名を抱える、世界でも有数の名門校です。

ブリティッシュコロンビア大学(カナダ・バンクーバー)派遣先

派遣先機関・都市の概要

北米型の授業スタイルの講義を通じて「英語で学び考える力」を養いたい人。現地学生との寮生活を通して、異文化経験を深めたい人。現地での正規選択科目の受講を目指したい人。

こんな人にオススメ!

短期間に集中的に英語を勉強し英語力を向上させ、現地学生とともに正規選択科目(専門科目)の受講にチャレンジしたい人。加えて、カナダの文化・社会に興味がある人。

こんな人にオススメ!

第1ターム(秋学期)9月~12月:①語学学習

第2ターム(冬学期)1月~4月:②正規開講科目履修・聴講

ESL/EAPセッション1(9月~10月)

ESL/EAPセッション2(11月~12月)

第1タームでESLを受講した場合:第1タームで所定のレベルのESLを履修し、2セッションとも修了した場合、アルバータ大学の正規開講科目を履修(1科目~3科目程度)

第1タームでEAPを受講した場合:第1タームでEAPコースを履修した場合、アルバータ大学の正規開講科目を履修(1科目~3科目程度)★但しEAP145を修了した場合のみ最大5科目まで受講可)

●Speaking●Listening●Writing●Reading

●Speaking●Listening●Writing●Reading

1日4時間×週5日 1日4時間×週5日 各自の履修科目により時間割は異なる

【ESL120、125、EAP135を受講した場合】4科目4~8単位を上限に単位授与(所属学部によっては単位授与数は異なる)

【ESL120、125、EAP135を受講した場合】4科目4~8単位を上限に単位授与(所属学部によっては単位授与数は異なる)

帰国後に各自で所属学部事務室へ単位認定申請(取得単位数は各自の履修科目と所属学部により異なる)【EAP140、145を受講した場合】

帰国後に各自で所属学部事務室へ単位認定申請(取得単位数は各自の受講科目と所属学部により異なる)

 現地での学習は、9月~12月の第1ターム、翌年1月~4月の第2タームの約8ヶ月の期間となります。プログラムでは第1タームにESL・EAPコースを受講し集中的に英語を学びます。その後、第2タームでは英語で講義されるアルバータ大学の授業を履修または聴講します。

留学中 ターム1(9月~12月)※11月にTOEFL ITP®テストを全員受験

TOEFL ITP®テスト450点以上530点未満

LLED200 *(3 )LLED212・220・223から1科目 *(5 )ASTU210(Introduction to Global Citizenship Part1) *(4 ) CDST250(カナダ研究) (4)

TOEFL ITP®テスト530点以上

LLED200 *(3 )LLED212・220・223から1科目 *(5 )ASTU210(Introduction to Global Citizenship Part1) *(4 ) UBC正規選択科目

留学中 ターム2(1月~4月)

TOEFL ITP®

テスト450点以上510点未満

ASTU201(異文化間コミュニケーション) (4 )ASTU202(環太平洋研究) (4)LLED201 *(3 )LLED213・222・223から1科目 *(5 )

TOEFL ITP®

テスト510点以上520点未満

ASTU201(異文化間コミュニケーション) (4)ASTU202(環太平洋研究) (4 )LLED201 *(3 )UBC正規選択科目

TOEFL ITP®

テスト520点以上

ASTU201(異文化間コミュニケーション) (4 )ASTU202(環太平洋研究) (4)UBC正規選択科目UBC正規選択科目

ESLコースの単位取得についてESL105、ESL110、ESL115:本学の単位対象外ESL120、ESL125、EAP135:本学開講科目として単位授与EAP140、EAP145: アルバータ正規開講科目として帰国後に単位認定申請が必要

UBCとアルバータの違いはP. 65 よくある質問へ!

● 語学スコアによって、個人のレベルに応じた履修が可能です。プログラムの前半に立命館大学からのプログラム参加学生と一緒に北米型の授業スタイルの講義を受講し、後半にUBCの学生と一緒にUBCの正規選択科目を受講することを目指すプログラムです。

  

イニシエーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

モチベーション型

Ⅲ 海外留学プログラム紹介

31 32

Page 18: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

Column 異文化環境での学び : 成長のための三つの秘訣

国際教育推進機構教授:堀江 未来海外留学すれば誰でも成長する?

秘訣1 文化の見えない違いに注目しよう 「異文化を知る」ことは、留学での獲得目標の一つとしてほとんどの方が想定することでしょう。では、その場合の「異文化」とはどういうことでしょうか。「文化」という概念は複雑で、さまざまな定義がありますが、ここでは比喩としての「氷山モデル」を紹介します。海に浮かぶ氷山は、水面から出ているほんの少しの「目に見える部分」と、それを水面下で支える大きな「目に見えない」部分で構成されています。文化の「目に見える部分」は、服装、建築様式、食事習慣、挨拶の仕方、ジェスチャーなど具体的な事象で、短期旅行者が観光の一部として楽しむのは多くはこの部分といえます。一方で「目に見えない部分」には、考え方、価値観、思想、信条などが含まれます。見えない部分を理解し、受け入れ、適応するには一歩踏み込んだ工夫と努力が必要になります。現地で目にするあらゆるものに対して、「この発想のもととなる価値観は?」「この人の行動は、どんな考え方から来るのか?」など、氷山の下の見えない部分に注意を払ってみましょう。

秘訣2「ちょっとイヤな経験」こそ、学びのチャンス このような日常的な意識と地道な努力をする他に、学びの絶好のチャンスがあります。それは「ちょっとイヤな体験」です。ちょっとしたとまどい、不快感、嫌悪感、拒絶感などとも言い換えることができます。相手の氷山の下が自分とは異なることを十分意識していても、社会常識が異なるとわかっていても、「イヤなものはイヤ」と感じることは、人間ですから当然です。そのときに大切なことは、その感情に身を任せるのではなく、少し間をおいて、自分の置かれた状況を客観的に眺め、すぐに良し悪しの判断をするのではなく、・「今自分がネガティブな感情を経験しているのはなぜか?」・「相手はそれを本当に意図しているのか?  または自分が何か誤解しているのか?」・「この状況を別の視点から解釈するとしたら、  どんなことがいえるのか?」・「現地の人ならどんな対応をするのか?」・「相手の行動はその文化圏では普通のことなのか?  個人特有のものなのか?」など自分に問いながら、多面的に分析してみましょう。「ちょっとイヤな経験」をそのままスルーしてはもったいないのです。氷山の下をのぞき見る機会として活用しましょう。

秘訣3 異文化適応のプロセスを理解しよう 以上からもわかるとおり、母国では何も考えずにやっていることでも、異文化環境では一つ一つ立ち止まって確認する作業が必要となり、その細かな作業がつもりつもって結構なストレスとなります。頭では平気と思って

いても、不快感や不満感などちょっとした感情的な反応はあるはずですし(とはいえ、自分の感情を受け止めるのが苦手な人はこれを否定したがります)、身体面では疲れや眠気などといった様々な形で反応がでます。 これらの反応は常に現れるわけではなく、「U」の字で表される異文化適応のプロセスの底辺部分で特に強く出るといわれます(図)。異文化環境に入った当初はすべてが新鮮に目に映り、周りの人 も々フレンドリーだと感じます。しかし数週間たつと、上記のリストにあげたような困難を感じ始めます。課題が多くて間に合わない、思ったより言葉が通じない、友達も思ったようにできない…。とりわけ、友達は他の留学先で毎日楽しそうにしてる様子をSNSで目の当たりにすると、特につらさが増します(FB上では楽しそうにしている友達も、実際は同じような思いを抱えていることがほとんどですが)。私はなぜ留学してしまったんだろう、こんなこと無駄じゃないか、帰国した方がいいのではないか、なんていう考えが頭をよぎることもあります。 では、この時期を、どのように乗り越えたらよいのでしょうか。以下は、異文化適応の波を前向きに乗り越え、自己成長につなげるためのアドバイスの一例です。・目の前にある課題に一つ一つ取り組む・留学前の想定と現実とのギャップに落胆せず、 自分のおかれた環境や自分自身をよく観察し、目標設定をあらためる・視野を広く持ち、先をあせらず、他人と比較しない・身体を動かす、または、リラックスできる環境に身をおく・まわりの人々の力を借りるために積極的にコミュニケーションをとる・自分の感情の動きや機微をよく観察し、理解し、表現してみる・自分が今経験しているのは異文化適応上自然な現象であること、 いずれ終わること、学びのプロセスとしては良い兆候であることを 認識する

異文化適応のプロセスで起こりうる状態(例)不安感を抱く 急に泣き出す頭が混乱する 気持ちが落ち込む疲れる 部屋に閉じこもる自信が持てない 食欲がない・食べ過ぎる人と会いたくない 言動が暴力的になる周りの人に敵意を抱く 極端な判断をする自分がうまくいかないのは環境のせいだと考える

 このページでは、海外留学を実現しつつあるみなさんが、その留学経験からより多くを学び、自分らしく成長するために、異文化間教育学の立場から三つの秘訣をお伝えしました。それぞれの立場で使えるもの、自分にあったもの、ピンときたものからぜひ活用してみてください。

 留学をする人の数は世界中で年々増加しており、自分の慣れ親しんだ社会文化環境から飛び出し、知らない土地で学ぶ経験そのものの教育的価値が広く認められていることがわかります。日本においても海外留学の制度が広く普及し、多くの人の手に届く教育機会となりました。 しかし一方で、海外留学が身近になったばかりに、とにかく海外にいけばよいという安易な考えで留学してしまい、後悔する、というケースがあるのも事実。思ったより現地の言葉もわからず、授業に出るのもおっくうで、日本人学生とつるんでばかりでなんとなく日 を々過ごし、気がつけばもう帰国…。これはこれで一つの経験ともいえますが、果たして皆さんの望むことでしょうか。少なくとも出発前に思い描く留学像とは異なるのではないでしょうか。 だからといって、目的意識や計画がしっかりしていれば、そして毎日一生懸命取り組みさえすれば自分の期待通りに成長できるのでしょうか。逆に、毎日やる気が起きず、外国語を使うことに対して気持ちがのらないのは、ただの甘えでしょうか。実は、必ずしもそうではないのです。異文化環境で学びを深め、自己を成長させていくにはコツがあります。ここでは三つの秘訣を紹介します。

異文化適応のUカーブ

気分

時間

桜井 基生さん(スポーツ健康科学部 3回生)

水口 克哉さん(経営学部 4回生)

ブリティッシュコロンビア大学カナダ・バンクーバー1年(参加時2回生)

アルバータ大学カナダ・エドモントン約8ヶ月(参加時3回生)

留学先

留学先

参加期間

参加期間

将来について考える私は大学生活を過ごす中で

何か物足りなさを強く感じたと同時に、はっきりと描けない自分の将来像に不安を覚えていました。キャリアセミナーで、当時興味のあったスポーツメーカー業界に就職するにはTOEICでかなりの点数が必要であることを知り、日常生活への刺激や英語力の必要性を感じたことをきっかけに、留学を真剣に考えるようになりました。加えて高校時代に経験した短期の海外滞在経験から、自分の狭い世界観や偏った価値観を広げるためには留学はとても役立つのではないかとも考え、思い切って全く違う環境に飛び込んでみようと留学に行くことを決断しました。

日々勉強、日々成長留学中は学校での勉強にもきちんと取り組みつつ、現地の日系少年野球チームでのコーチのボランティアにも毎週日曜日に通っていました。そこで日本にルーツをもつ子供たちや、その親御さんたちとの交流によって、自分の心の中に日本人としてのアイデンティティを大事にし、誇りをもって生きていこうという気持ちも芽生えました。このように学内外様々な場所でたくさんの人たちに出会い、それぞれの生き方や価値観に触れることは自

分自身の今後についても考える良い機会となりました。Term2とサマーセッション

(延長プログラム)で受講した正規科目では授業内での現地学生とのディスカッションも増え、それに備えて入念に予習をし、議論を交わすことで英語力も格段に伸

ばすことができたように実感しています。またUBCは世界的にも有名な名門大学であり、勉強熱心で学力の高い学生がたくさん在籍しており、彼らに囲まれて夜遅くまで図書館や寮の自習室でひたすら勉強したことは苦しくもありましたが、とても貴重な時間でした。今思い返せば毎日が刺激的で、日本とは違う文化や価値観・考え方の違いに戸惑いや壁を感じつつも、それらの経験を通してたくさんのことを学び、成長することができたと思っています。

留学≠語学力向上海外留学することの本当の意義は語学力向上ではな

く、自分自身の人間的な部分での成長にあると思います。私は多様性や個人のアイデンティティを大事にするカナダの文化に触れたことで、ひとつの考えにとらわれることなく、物事について柔軟に考えることの大切さを

学びました。選択肢を狭めることなく、広い視野をもって自分の将来について考えようと思えるようになったのは、間違いなくカナダでの留学生活があったからこそです。これから留学に行く皆さんにも自分の考える“普通”にとらわれることなく、その国の文化や価値観、その他すべてを受け入れてそこから学ぶ姿勢をもってほしい。そうして多くのことに気付き、学ぶことで留学生活が自分自身の成長に繋がる有意義な時間になると思います。

留学の動機高校時代は「英語が好き」、「海外に興味がある」、など

漠然とした気持ちしかありませんでした。しかし大学では海外や英語に絡んだ何かをしてみたいと思い、大学1回生の時から留学生支援団体TISAに所属し、留学生の支援活動していました。この団体で活動していく中で、どうしても英語で意思疎通ができなかったり、相手の文化や考え

方・宗教が理解できず、悔しい思いを何度もしたことが留学への決意を固めたきっかけです。留学の動機や選ぶ基準は人それぞれでいいと思います。例えば英語で経営を学びたいでもいいし、英語がもっと上達できればいいでも何でもいいと思います。重要なのは他人と比べるのではなく、自分が留学で何を成し遂げたいとかな

どの『目標』を持って留学に行くことが重要だと思います。

留学中の生活アルバータは秋学期と冬学期の2つがあり、秋は英語の基礎を、冬は自分で選んだ正課授業を受講できるプログラムです。まず秋学期では、朝の8時から12時まで授業を受けていました。クラスは先生にもよりますが、僕は友達にも恵まれ、比較的に楽なクラスだったので、1日合計2時間で済みました。そして授業が終わるとお昼ご飯を食べ、午後からはジムへ行ったり、現地の友人と遊んだりしていました。夜ご飯はできる限り自炊を心がけていましたがエドモントンは毎週水曜日に「Chicken Wings」というビールと数種類の味付けから選べる手羽先をセット(むちゃくちゃうまいですよ)で頼むとお得な日があり、ほぼ毎週友人と出かけていました。冬学期は、3年生で留学したため帰国後すぐに就職活動を始めなければならなかったので正課授業を1つだけ取り、就職活動も少しずつ始めていました。正課授業は週3回あり、リーディングが非常に多いクラスで初めの頃は6時間かけて予習をしていました。さらに授業内のディベートでは議論についていけず苦労しましたが、クラスメートが優しく、助けてもらったおかげで、何とか乗り越えることができました。さらに、留学中に何度も話がわからないことやお店で伝わらないことが多々ありましたが、挫けず何度も挑戦することで乗り越えることができました。またエドモントンは、日本料理を食べることができるお店がいくつもあるの

で過ごしやすいですし、田舎すぎず都会すぎず優しい人が多いので快適な生活を送れると思います。

帰国直後の就職活動帰国直後ということもあり、就職活動で留学のことは聞かれました。僕自身も留学を通して多くのことを学び、何について話すか悩みましたが、就職活動時に話したエピソードはたった1つだけ。これは留学へ行ったことを自慢するのではなく、留学で何を得たのか、どういうことが成長に繋がったのか、どういったことで失敗してそこから何を学んだのかを話しました。また留学中に意識して就職活動のために、意図して何かに挑戦するなどのエピソード作りは、『留学本来の目的』から離れているため、落とされます。最後に、就職活動に縛られすぎて留学を楽しまないのは損ですし、意味がないので留学を楽しむ・頑張ることだけに集中しておいたほうが良いというのが3回生で留学する人へのアドバイスです!

Canada カナダ

Canada カナダ

立命館・UBCジョイントプログラム ※現立命館・UBC アカデミック・   イマージョン・プログラム    

立命館・アルバータ大学「北米の言語・文化・社会」

│留学体験記│ モチベーション向上型プログラム

│One Day│とある一日

7:00 起床7:30 朝食9:00 ジムで筋トレ10:30 一旦寮へ帰ってきて授業の準備後、歩いて教室へ11:00 授業開始(LLED)12:30 授業終了、近くのお店(生協のようなところ)でサ

ンドイッチを購入し軽食

13:00 午後の授業開始(正規科目:言語学)14:30 授業終了

  ~ 隙間時間に授業の予習または復習 15:30 Language Table(日本語を学ぶ現地学生と日

本語と英語両方で会話するクラブ)に参加

18:00 Language Tableの友達と夕食へ23:00 帰宅24:00 就寝

│One Day│とある一日

9:00 起床9:30 朝食10:10 寮を出て教室へ10:30 講義開始

(Canadian History in Recreation)

12:00 講義終了12:20 授業の予習・復習14:00 昼食15:00 授業の予習復習16:00 友人とジム18:30 帰宅19:00 夕食20:30 友人と談笑23:00 翌日の準備や残りの

課題

24:00 就寝

+サマーセッションプログラム(延長プログラム)

イニシエーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

モチベーション型

33 34

Page 19: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

張 暁玲さん(政策科学部 3回生)

チュラロンコン大学タイ・バンコク5ヶ月(参加時3回生)

留学先

参加期間

なぜタイ留学を選んだか日本と全く違う環境で学びたいと思ったことが留学の

きっかけです。言葉、文化背景が全然違う環境での一人の勉強と暮らしは不安で大変だと思いました。しかし私はそのような刺激的な環境だからこそ、向上心を持ち自分の限界を広げられると思って、留学を決めました。私がタイを選んだ一番の理由はただこの国が好きだからです。2回生の時に政策科学部の政策実践研究プロジェクトで初めてタイに行くことになり、2週間の中で感じたのは現地の「マイペンライ」の雰囲気、フィールドワークで出会った現地の人々の優しさでした。帰国後にもっとこの国の魅力を発見したいと思い、国際PBLプログラムが頭の中に浮かびました。その中でもチュラロンコン大学を選んだ理由は、すべての学部や大学院が一つのキャンパスに集まっているため、様々な学生と出会えると思ったからです。

キャンパスライフと「マイペンライ」私はタイと東南アジアの社会や文化に興味を持っ

ており、より理解を深めるために「Thai History」、「Tradition and Culture in Thai Lifestyle」、「Music

and Culture」と「Man and Geography」という4つの授業を選択しました。授業は聴講形式が基本ですが、授業のスライドに書いてない内容もあるのでしっかりと講義を聞きメモを取ることが大切になります。日本の講義と違いスライドを共有しない授業もあるので、授業中に講義内容に追いつきながらノートを取ることに一所懸命でした。その中でも、PBL科目である「Tradition and Culture in Thai Lifestyle」は他の授業と違って、グループワークとフィールドワークが多い授業でした。フィールドワークでは現地の方 か々らのタイ語での説明が多いため、タイ人学生のヘルプが欠かせません。積極的にタイの学生に声をかけたり、質問をしたりすることが求められると実感しました。タイでの生活をもう少し紹介します。タイで生活する

と教室、図書館、スーパー、街中どこでも「マイペンライ」を感じられます。例えば、20分後に来るという約束をしたはずが2時間後に来ること、オフィスの連絡不備で授業登録の説明会を逃しそうになったことなどがっかりする場面に遭遇しましたが、そればかりではありません。屋台で注文した食べ物をこぼしてしまった時、店主が「マイペンライ」と言って新しいものを出してくれたり、試験中に学生番号を書き間違えても、先生が「マイペンライ」と言って許してくれたりするというような優しい場面もあります。いかに上手に「マイペンライ」と付き合うのかはこの留学の課題の一つだと思います。また、ボランティアでクロントイというスラムにある孤児院に訪ねる際にも、「マイペンライ」を感じました。川に異臭が漂ったり、ゴミが道路の真ん中に集まったりするような環境の中で暮らしていても、現地の人にとっては大した問題

だと思っておらず、「マイペンライ」です。子どもたちは常に笑顔で歩き回ったり、地元の人々は休みの時間に集まって楽しく話したりする様子がよく見られます。どんな環境でも楽観的に立ち向かうマイペンライ精神が留学中の私には必要だと思いました。

感想&メッセージ知識面だけではなく、価値観も広がりました。常に自分の基準で他人を判断したり、期待したりしてはいけないと改めて思いました。異文化の世界にいる時には、柔軟になることと自我を持つことが大事です。今は自分の経験を忘れずに、日本にいる留学生をサポートするようなことができたらいいなと思っています。

Thailand タイ

国際PBLによるイノベータ育成プログラム

│留学体験記│ アドバンスト型プログラム

│One Day│とある一日

7:00 起床7:30 朝食

朝食は寮の近くにあるセブンイレブンか、学食で食べる。

8:00 シャトルバスで登校9:00 PBL科目(タイの文化と伝統を学ぶ。グループワークが

主体で、フィールドワークが多い。積極性が必要な授業)

10:30 休憩をとる グループワークの準備

12:30 キャンパスの食堂で授業の友達と昼ごはん13:00 帰宅する15:00 グループレポートとプレゼンテーションの準備18:00 寮の近くにある屋台で夕食19:00 Commonsでテスト勉強をする22:00 部屋に戻り、片付ける23:00 シャワーを浴びる24:00 就寝

アドバンスト型プログラム正規の学部留学、またはそれに匹敵するプログラムで、自分の専攻分野の学修を外国語で行うことを主要な目的としたプログラム

(現・ASEANで学ぶ国際PBLプログラム)

 ASEANで学ぶ国際PBLプログラム( 旧国際PBLによるイノベータ育成プログラム) 夏期

出発13

本プログラムではタイもしくはインドネシアの協定大学への1セメスターの留学に加え、派遣前と帰国後の学習を含めた一貫した教育プログラムとして設定しており、派遣先や立命館大学で、タイやインドネシアの学生と協働学習を行うことが大きなポイントとなっています。ASEANや日本に関する問題意識を持ち、留学生と共に議論を重ね、学び合いを深める中で解決策を提案することができる柔軟な思考を育むことを目指すプログラムです。立命館大学における事前学習では、PBL (Problem/Project-Based Learning)型の科目を中心に据えています。環境や開発、都市の問題、ビジネスの展開、そ

して多文化間の摩擦と共生など、多種多様な問題が山積し、模範解答が見出しにくい現在、日本とASEAN諸国の学生がPBL学習として、自ら課題を設定し、その解決策を考えるという取組みを通じて、日々新たに生起する問題にチャレンジできるマインドを育成することを目指します。

4 月~

8 月 / 9 月~

翌年 4 月~

事前講義科目の受講

タイ/インドネシアの協定大学への1セメスター留学

事後講義科目の受講

●国際PBL セミナー1●東南アジアの宗教●タイ語初級●インドネシア語初級

●Special Lecture(Area Studies Course)●Special Lecture(Core Related Course)●ツーリズム地域論

【事前講義科目の例】

2015年にASEAN経済共同体(AEC)が発足しダイナミックに変化している東南アジアで、社会問題や政策課題を解決する能力を身につけたい人。

こんな人にオススメ!

プログラムの特徴

タイ

タマサート大学 Thammasat University (TU)派遣先

派遣先 チュラロンコン大学 Chulalongkorn University (CU)

派遣先 マヒドン大学 Mahidol University (MU)

派遣先大学の概要

バンコク・タプラチャンキャンパス、パトゥムタニ・ランシットキャンパス

 1934年に法学・政治学を専門に創立されたタイで2番目に古い大学で、現在27の学部・研究科を擁する総合大学です。タプラチャンキャンパスは王宮やカオサン通りなど、観光地として名高い地区に位置し、バンコク郊外のランシットキャンパスは広大なキャンパスで豊かな自然に囲まれながら、10,000人以上の学生が居住しています。

バンコク

 1917年ワチラーウット王(ラーマ6世)によって官吏養成を目的に設立された、タイにおいて最も古い歴史をもつ国立総合大学です。22の学部と多数の研究施設があり、39,000人以上の学生が在籍。中でも、文学部は多数の外国語を習得することが可能なことで有名で、レベルの高い外国語教育を行っています。緑あふれるキャンパスはバンコク市街に位置しており、近代的な建築とタイの伝統的な建築が混在しています。

ナコンパトム・サラヤキャンパス

 タイで最も古い大学の一つで、自然科学分野から人文科学分野まで幅広い研究を行っており、17の学部などを備えた総合大学。現在約26,000人の学生が学んでいます。派遣先となるインターナショナルカレッジ(MUIC)は、タイの国立大学によって運営される最初の英語による学士課程(学部)プログラムとして1986年に開設。人文・社会科学系、理系、ビジネス系の17の専攻・コースが開講されています。

インドネシア

インドネシア大学 Universitas Indonesia (UI)派遣先

派遣先 ガジャマダ大学 Universitas Gadjah Mada (UGM)

派遣先 バンドン工科大学 Institut Teknologi Bandung (ITB)

デポック・デポックキャンパス

 1950年に創立されたインドネシアを代表する総合大学で、アジアの大学としては最も長い伝統をもつ大学の1つ。14の学部を擁し、学生数は約40,000名。日本語学科があり、多くの学生が日本語を学んでいます。メインキャンパスはジャカルタ市に隣接するデポックに位置し、敷地の75%は森林と豊かな自然に囲まれています。

ジョグジャカルタ

 1949年に創立されたインドネシアで最も歴史のある国立大学で、現在18の学部、多くの大学院や短期プログラムを擁し、学生数は55 ,000人にのぼります。現職のジョコ・ウィドド大統領の出身校としても有名。文化遺産が数多く残る歴史都市で、学園都市としても有名なジョグジャカルタに位置しています。

バンドン・ガネーシャキャンパス

 1920年に設立された工業高等学校を前身とする、1959年に創立された、理工系の国立大学。現在12の学部のうち、9学部が工学系ですが、ビジネスマネジメントやアーツ・デザイン学部などもあります。ガネーシャキャンパスはジャワ島西部にある250万人都市バンドンに位置し、熱帯でありながら標高が高く、涼しい気候に恵まれています。

学部 2 0 1 9 年度 対象回生

政策科学部 全回生

国際関係学部 2回生以上(卒業該当回生不可)

文学部 3回生

経営学部 3回生以上

映像学部 2回生以上

派遣先・募集人数

対象となる学部・回生(派遣時)

国 大学(所在地) 募集人数

タイ

タマサート大学(バンコク・パトゥムタニ) 6名

チュラロンコン大学(バンコク) 4名

マヒドン大学(ナコンパトム) 2名

インドネシア

インドネシア大学(デポック) 4名

ガジャマダ大学(ジョグジャカルタ) 4名

バンドン工科大学(バンドン) 4名

留学期間中の学修

 派遣先大学では、英語による正規開講科目を受講します。

国際PBLプログラムHPでは、過年度参加学生のレポートなどを掲載しています!http://www.ritsumei.ac.jp/international/aims/

プログラム実施時期 1セメスター(8月/9月~12月/翌年1月上旬の約4~5ヶ月間)

滞在形態 キャンパス周辺の大学寮もしくは大学近辺の民間宿舎

募集人数/応募資格

TOEFL ITP®テスト460点以上、TOEFL iBT®テスト 50点以上、またはIELTS 5 .0以上。またはTOEIC®L&Rテスト 580点以上を有していること。*派遣先大学・専攻によって、必要な語学要件が異なります。 TOEIC®L&Rテストおよび TOEFL ITP®テスト不可の大学・専攻もあるので、別途募集要項で確認して下さい。

要項配布/募集時期 10月上旬/10月下旬

開講期間・単位 単位認定対象(P.51参照)

プログラム期間中の学籍 2019年度後期:留学、2020年度前期:在学

費 用立命館大学に授業料を納入することによって、派遣先大学の授業料が免除されます。月々の生活費は各自の生活スタイルや都市によって異なりますが、寮費が1~3万程度、生活費が4~6万円程度必要です。

奨 学 金

・ JASSO(日本学生支援機構)による奨学金(月額7万円)への申請が可能です。ただし、学業成績・家計基準等の条件があります。・ JASSOによる奨学金対象とならない方には、立命館大学海外留学チャレンジ奨学金(2017年度実績:25万円)が給付されます。

Ⅲ 海外留学プログラム紹介

イニシエーション型

モチベーション型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

アドバンスト型

35 36

Page 20: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

 留学期間中は立命館大学の授業を履修することができません。代わりに、派遣先大学で修得した正規開講科目について、帰国後に単位認定を行います。派遣先大学によっては、語学力により、単位認定の対象とならない語学コースを履修しなければならない場合や、希望する正規開講科目の受講が制限される場合があり、留学をせずに立命館大学で学修を継続する場合に比べて、同期間中に取得できる単位数は少なくなる場合もあります。4学年間での卒業を目指すのであれば、1学期または1学年の間、取得単位数が大幅に減ることも想定し、その分を留学期間前後に履修する必要があります。応募前に学部事務室で卒業要件を確認するとともに履修相談も行いながら、派遣先での履修科目をよく検討し、留学期間前後及び留学期間中の学修計画をしっかりと立てておくことが重要です。

留学期間中の学修

 イギリスへの交換留学を希望する場合、IELTSのスコアレポート以外は受け付けられません。IELTSには複数の種類がありますが、交換留学に必要なのは、“IELTS Academic” または “IELTS for UKVI Academic”です。志望大学やスコアによって、応募時に提出すべきIELTSの種類が異なります。最新の交換留学募集条件で応募資格を参照し、受験申込の際はよく確認しましょう(IELTSの詳細については、P.53参照)。

イギリスへの交換留学について

 交換留学プログラムに応募する場合、学内での応募受付時に、志望する大学の応募資格(募集時に発行される大学別応募条件表を必ず確認すること)を満たしている必要があります。「GPA」は応募時点での累積GPAが基準となります。 留学先にて英語で学修をする場合は、「英語」欄に記載のTOEFL iBT®テストまたはIELTSのいずれかのスコアレポート(一部大学のみ、TOEFL ITP®テスト

またはTOEIC®L&Rテストのスコアでも応募できます)、現地語(初修語)で学修をする場合は「現地語」欄に記載の語学レベルを証明するスコアレポートなどの公的書類を提出しなくてはなりません。事前に該当する語学試験の受験計画を立て、応募時までにスコア等の提出書類を準備できるようにしてください。※応募資格は変更になる場合があります。十分に時間の余裕を持って情報収集をし、応募に備えましょう。

応募にあたっての注意点

 立命館大学では、交換留学生に対して、給付奨学金を支給しています。また、独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)が募集する奨学金制度へも推薦を行う場合もあります(併給はできません)。

1.立命館大学海外留学チャレンジ奨学金◎対 象:学生交換協定にもとづく派遣留学生(大学院生も対象となります)◎支給額:(1学年間留学する場合)20~30万円

 (1学期間留学する場合)15~25万円

※留学する地域により金額は異なります。

2.独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度」(2019年度支給の有無については未定)大学間の交換協定により海外の大学へ派遣される学生を支援することで、留学生交流の一層の拡充を図り、相互理解と友好親善を増進することを目的とする制度◎対 象:学生交換協定に基づく派遣留学生で、日本国籍を有する者

  または日本への永住が許可されている者。◎人 数:同法人の指定人数枠による◎支給額:留学期間中、月額6~10万円の奨学金◎2017年度採用実績:62名*1.の海外留学チャレンジ奨学金とは併給できません。*留学する地域により金額は異なります。*日本学生支援機構が支給するその他の奨学金との併給はできません。*奨学金支給団体側が、他の奨学金との併給を認めない場合がありますので、受給資格など詳細については、当該団体に確認してください。

奨学金(P.51~ 52参照)

交換留学の選考方法は? 何が重視されますか?第一次書類選考(志望理由、履修計画、語学能力・学業成績など)を行った後、面接を行い、総合的に判断します。面接では派遣先で必要とされる言語での質疑応答も行い、言語能力を測ります。同時に、日本語による質疑応答が行われ、一般的に留学の目的や進路の希望などについて質問され、明確な目標を持っているか、学業成績、派遣先大学で専門の授業を受講できるだけの専門的知識が備わっているかなどが審査されます。交換留学を希望する場合は、十分な語学力を身につけると同時に、日ごろの学習にしっかりと取り組むこと、そしてなぜ留学したいのか、何を勉強したいのかという明確な目的意識を持つことが大切です。なお、学内の審査に合格してから、派遣候補生として派遣先大学に入学申請を行い、審査を経て、派遣先大学から入学許可がおりた後、学部教授会または研究科委員会の承認を得て、派遣が正式に決定します。

Q

A

FAQ (交換留学)

 寮、アパートまたはホームステイなどを各自で手配することになります。 単位認定対象(P.51参照)

単位認定 滞在形態

 交換留学制度では、留学期間中も授業料を立命館大学に納入することにより、派遣先大学で授業料を納入する必要はありません。ただし、履修科目、登録単位数等によっては一部有料となる場合や、手続きに係わる登録手数料等が発生する場合があります。 学費以外の費用(ビザ申請費、渡航費、現地滞在費、生活費、語学コースの授業料、海外傷害保険料〈加入必須〉、危機管理サービス料〈加入必須〉、その他個人的な活動に関わる費用等)については全て自己負担となります。月々の生活費は各自の生活スタイル、為替相場、国や年によって大きく異なりますので、留学を計画する段階で、寮費や物価等を各自で調べておきましょう。

費用

 交換留学とは、立命館大学と学生交換協定を締結している海外の大学へ留学する制度です。 派遣先大学においては、主に各自の専門分野に応じた正規開講科目を受講し

ますが、派遣先・各自の能力によっては履修科目の制限や語学科目(ESLなどが提供する科目)の履修を課せられる場合があります。交換留学には高い語学力と基礎学力、自分で物事に対処することのできる精神力と適応力が求められます。

プログラムの特徴

留学先 留学期間

春期出発

1学年間オセアニア

2019年2月~12月韓国アルゼンチン

1セメスター 中国 2019年2月~7月

プログラム期間中の学籍

〈1セメスター派遣の場合〉 2019年度春学期:留学 2019年度秋学期:在学〈1学年間派遣の場合〉 2019年度春学期:留学 2019年度秋学期:留学

募集時期 1次募集:2018年6月上旬 2次募集:2018年9月下旬

留学先 留学期間

夏期出発 1学年間

アメリカ・カナダ・メキシコ・香港・シンガポール・フィリピン

2019年8月~翌年5・6月

ヨーロッパ・中国(香港除く)・台湾・マレーシア・インドネシア

2019年8・9・10月~翌年7月

プログラム期間中の学籍

〈1学年間派遣の場合〉2019年度秋学期:留学 2020年度春学期:留学

募集時期 1次募集:2018年10月下旬 2次募集:2019年1月上旬

留学期間

※実際の留学派遣期間と、本学における学籍上の「留学」期間とは異なります。※春期出発の中国を除き、春期出発・夏期出発ともに原則1学年間の留学となりますが、一部大学について、1セメスター留学の募集を行う場合があります。 毎年状況は変わりますので、1セメスター留学が可能な大学については応募期間前に発行される募集条件で確認してください。

交換留学 春期出発

夏期出発14

各大学のホームページ、過年度交換留学生のレポート(海外留学プログラムのホームページに掲載)を参考にしてください。各大学のホームページに検索窓がある場合、例えば、Course Registration、Syllabus、Courses、Course Catalogue、Academic、Module、または関心のある分野のキーワード(例:Economics)で検索をかけ、関連情報を見つけましょう。

留学先での開講科目の調べ方

Column

イニシエーション型

モチベーション型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

アドバンスト型

Ⅲ 海外留学プログラム紹介

37 38

Page 21: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

北 米 圏 ・ 中 南 米 圏

24 オクラホマ大学 12オクラホマシティ大学

8 ジョージアカレッジ&ステート大学

29 サイモンフレーザー大学

7 フロリダ国際大学

33 メキシコ大学院大学

20ニューメキシコ大学

32 モンテレイ工科大学

28 オカナガンカレッジ

30ブリティッシュ

コロンビア大学

31ビクトリア大学

経営学部

15 サンディエゴ州立大学

27ウェスタンミシガン大学6デポール大学

1 アメリカン大学10

ジェームズマディソン大学

22ノースカロライナ大学グリーンズボロ校

17 ニューヨーク州立大学プラッツバーグ校

13 ラトガーズ大学

14 サフォーク大学

11オハイオノーザン大学

18テネシー工科大学

3バトラー大学

23ノーステキサス大学

25 ピッツバーグ大学

19アラバマ大学

26ヴァッサー大学

9イリノイカレッジ

2アパラチアン州立大学

54カリフォルニア州立大学

ロングビーチ校

カリフォルニア州立大学モントレーベイ校

16シモンズカレッジ

メキシコ

アメリカ合衆国

カナダ

21ミネソタ大学ツインシティー校

34 ラプラタ大学

メキシコ

ブラジル

ベネズエラ

コロンビア

エクアドル

ペルー

ボリビア

パラグアイ

アルゼンチン

チリ

■交換留学

国・地域出発時期

派遣先大学名(所在地)

16年度出発

17年度出発 募集

人数(18年度出発参考)

言語

応募資格

備考募集人数

派遣人数

募集人数

派遣人数

学部(応募時)

大学院

GPA英語

現地語TOEFLiBT®テスト IELTS

アメリカ

夏 ①アメリカン大学 American University (ワシントンDC) 

5 2 4 4 5

英語

2回生以上 ○

3.0以上

80 (各 20)

6.5 (各 6.0) -

夏 ②アパラチアン州立大学 Appalachian State University (ノースカロライナ州ブーン)

2 2 3 3 3

1回生以上

○ 75 (各 16) 5.5 -

夏 ③バトラー大学 Butler University (インディアナ州インディアナポリス)

1 0 1 0 1 ○ 79 6.0 - ●1セメスター留学のみ可

夏 ④カリフォルニア州立大学ロングビーチ校 California State University, Long Beach (カリフォルニア州ロングビーチ)

2 2 2 2 4 ○2.8以上

61 5.5 - ●アメリカ国籍保持者は応募不可

夏 ⑤カリフォルニア州立大学モントレーベイ校 California State University, Monterey Bay (カリフォルニア州モントレーベイ)

2 2 1 1 3 ○ 61 6.0 -

夏 ⑥デポール大学  DePaul University (イリノイ州シカゴ)

3 2 4 0 1 ○3.0以上

80 (各 17) 6.5 -

夏 ⑦フロリダ国際大学 Florida International University (フロリダ州マイアミ)

5 0 5 0 5 〇 80 6.5 -

夏 ⑧ジョージアカレッジ&ステート大学 Georgia College and State University (ジョージア州ミレッジビル)

2 1 2 1 2 ○ 2.8以上 69 6.0 - ●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準: TOEFL

iBT®テスト 79、またはIELTS6.5以上

夏 ⑨イリノイカレッジ  Illinois College (イリノイ州ジャクソンビル)

4 2 4 3 4 ×

3.0以上

67 6.0 - ●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準: TOEFL iBT®テスト 79、またはIELTS6.5以上

夏 ⑩ジェームズマディソン大学 James Madison University (ヴァージニア州ハリソンバーグ)

1 0 - - 1 × 80 6.5 -

夏 ⑪オハイオノーザン大学 Ohio Northern University (オハイオ州アダ)

2 2 2 2 3 × 61 5.5 - ●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準: TOEFL iBT®テスト 79、またはIELTS 6.0 (各5.5)以上

夏 ⑫オクラホマシティ大学 Oklahoma City University (オクラホマ州オクラホマシティ)

2 0 1 0 1 × 80 6.0 (各 5.5) -

夏 ⑬ラトガーズ大学 Rutgers, The State University of New Jersey (ニュージャージー州ニューブランズウィック)

4 3 1 1 3 ○ 85 6.5 -

夏 ⑭サフォーク大学 Suffolk University(マサチューセッツ州ボストン)

- - 1 〇 80 (各 17)

6.5 (各 6.0) - ●1セメスター留学のみ可

夏 ⑮サンディエゴ州立大学 San Diego State University (カリフォルニア州サンディエゴ)

4 1 2 0 3 ○2.5/4.0以上※備考欄参照

80 6.5 - ●アメリカのGPA計算方式、4.0点満点換算で2.5以上が必要

夏 ⑯シモンズカレッジ  Simmons College (マサチューセッツ州ボストン)

1 0 1 0 - ○

3.0以上

83 6.5 - ●2018年度より派遣停止中

夏 ⑰ニューヨーク州立大学プラッツバーグ校 State University of New York College at Plattsburgh (ニューヨーク州プラッツバーグ)

1 1 - - 1 ○ 68 (各 15)

6.0 (各 5.5) -

●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準:TOEFL iBT®テスト 76 (R17, L17, W14, S18)、またはIELTS 6.5(各6.5)以上

夏 ⑱テネシー工科大学 Tennessee Tech University (テネシー州クックビル)

1 1 - - - × 57 or ITP 490 5.0 - ●2017年度より派遣停止中

夏 ⑲アラバマ大学 The University of Alabama (アラバマ州タスカルーサ)

1 0 - - - × 71 6.0 - ●2017年度より派遣停止中

夏 ⑳ニューメキシコ大学 The University of New Mexico (ニューメキシコ州アルバカーキ)

2 2 2 2 2 ○ 68 6.0 -

夏 ㉑ミネソタ大学ツインシティー校 University of Minnesota - Twin Cities (ミネソタ州ツインシティーズ)

2 2 2 2 2 × 71 (W18)

6.0 (W6.0) -

●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準:TOEFL iBT®テスト 79 (W21)、またはIELTS6.5 (W6.5) 以上

夏 ㉒ノースカロライナ大学グリーンズボロ校  The University of North Carolina at Greensboro (ノースカロライナ州グリーンズボロ)

3 3 3 3 4 ○ 68 5.5 - ●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準:TOEFL iBT®テスト 79、またはIELTS6.0以上

夏 ㉓ノーステキサス大学 University of North Texas (テキサス州デントン)

3 0 3 0 3 × 79 6.5 -

夏 ㉔オクラホマ大学 The University of Oklahoma (オクラホマ州ノーマン)

3 3 3 3 3 ○ 2.8以上 61 6.0 -

夏 ㉕ピッツバーグ大学 University of Pittsburgh (ペンシルベニア州ピッツバーグ)

5 0 5 3 22回生以上

× 3.0以上 80 6.5 -

夏 ㉖ヴァッサー大学 Vassar College (ニューヨーク州ポーキースピー)

2 1 1 1 2 × 3.2以上 100 7.0 -

夏 ㉗ウェスタンミシガン大学 Western Michigan University(ミシガン州カラマズー)

5 3 3 3 4 1回生以上 ○ 3.0

以上 61 6.0 - ●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準: TOEFL iBT®テスト 80、またはIELTS6.5以上

国・地域出発時期

派遣先大学名(所在地)

16年度出発

17年度出発 募集

人数(18年度出発参考)

言語

応募資格

備考募集人数

派遣人数

募集人数

派遣人数

学部(応募時)

大学院

GPA英語

現地語TOEFLiBT®テスト IELTS

カナダ

夏 ㉘オカナガンカレッジ Okanagan College (ブリティッシュコロンビア州ケローナ)

1 1 1 1 1

英語

1回生以上

×

3.0以上

71 5.5 - ●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準: TOEFL iBT® テスト 79、またはIELTS6.0以上

夏 ㉙サイモンフレーザー大学 Simon Fraser University (ブリティッシュコロンビア州バーナビー)

3 0 3 3 3 ○ 88 (各 20)

6.5 (各 6.0) -

夏 ㉚ブリティッシュコロンビア大学 The University of British Columbia (ブリティッシュコロンビア州バンクーバー)

1 0 1 1 2 ○90

(R22,L22, W21,S21)

6.5 (各 6.0) -

夏 ㉛ビクトリア大学経営学部 University of Victoria the Gustavson School of Business (ブリティッシュコロンビア州ビクトリア)

1 0 - - - × 79 6.5 - ●2017年度より派遣停止中

メキシコ

夏 32モンテレイ工科大学 Technológico de Monterrey (グアダラハラ)

2 2 2 2 2 スペイン語 英語 ○ 80 6.5 語学要件なし

※備考参照

●応募時の目安の語学力: スペイン語検定4級程度以上●スペイン語科目の受講を希望する場合(語学コースも含む): 派遣先大学によるスペイン語テスト(オンラインテスト、Skype面接)が必須。その結果により、正規科目の履修可否が決定。

夏 33メキシコ大学院大学 El Colegio de México (メキシコシティ他)

1 0 1 1 1 スペイン語 ○ -CEFR B1 相当の

スペイン語力●語学コースなし。スコアの提出は不要だが、正規授業を受けるにはB1相当のスペイン語力が必須。

アルゼンチン 春 34ラプラタ大学 Universidad Nacional de La Plata (ラプラタ)

2 2 2 1 2 スペイン語 ○ - 語学要件なし ●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準: DELE B1以上

●応募資格の語学要件は、交換留学プログラムへ参加するのに必要な最低語学要件であり、派遣先大学での正規開講科目を履修するのに必要な語学要件とは異なる場合があります。 応募資格の語学要件を満たしていれば交換留学プログラムへの参加はできますが、プログラム開始前の集中語学コースへの参加や正規開講科目の履修制限等、派遣先大学が提示する条件を満たさなくてはなりません。詳細は募集時に配布される最新の募集条件(備考欄含む)を確認してください。

●応募資格に英語と現地語両方の記載がある場合、派遣先でどの言語で学修したいかによっていずれか1つを選択する必要があります。応募時には、選択した言語(出願言語)についてのみ、その要件を満たすことを証明する語学スコア等の提出が必要です。派遣先にて出願言語以外の科目を履修する場合、別途語学能力証明書の提出が必要な場合があります。

●出願言語が「英語」の場合、応募時には希望大学の語学要件を満たすTOEFL iBT®又はIETLS Academicのスコアいず

れか1点のみ提出が必要です。(略語)各:各セクション、R:Reading, L:Listening, W:Writing, S:Speaking ただし、イギリスの協定校に応募する際はIELTS for UKVIのスコアの提出が必須の場合もあります。

●大学院レベルの交換留学を希望する方は語学要件や履修条件が異なる場合があるため、必ず応募前に国際教育センター窓口まで相談に来てください。

●交換留学は、原則1学年間の留学となります。例外として、一部の大学について、1セメスター留学の募集を行う場合があります。毎年状況は変わりますので、1セメスター留学が可能な大学については、必ず募集時に配布される最新の募集条件で確認してください。

●日本以外の国籍をもつ方で交換留学に応募される方は語学要件や履修条件が異なる場合があるため、必ず応募前に国際教育センター窓口まで相談に来てください。

【注意事項】●ここに記載されている派遣先大学、募集人数、応募資格等は2017年度のもので、変更となる場合があります。応募の際には必ず、募集時に配布される最新の募集条件を確認してください。

イニシエーション型

モチベーション型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

アドバンスト型

Ⅲ 海外留学プログラム紹介

39 40

Page 22: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

国・地域出発時期

派遣先大学名(所在地)

16年度出発

17年度出発 募集

人数(18年度出発参考)

言語

応募資格

備考募集人数

派遣人数

募集人数

派遣人数

学部(応募時)

大学院

GPA英語

現地語TOEFLiBT®テスト IELTS

中国

夏 ① 北京航空航天大学Beihang University (北京市) 2 0 1 0 1

中国語英語

1回生以上

○ 2.8以上 80 5.5

語学要件なし

●応募時の目安の語学力: 〈中国語〉 中国語検定3級程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準: 〈中国語〉 HSKレベル5 以上

夏・春 ②東北財経大学Dongbei University of Finance & Economics (遼寧省大連)

3 0 5 0 春 5夏 1 ○ 3.0

以上 75 6.0●応募時の目安の語学力: 〈中国語〉 中国語検定3級程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準:〈中国語〉 HSKレベル5 (220点以上)以上

夏・春 ③広西師範大学Guangxi Normal University (広西チワン族自治区桂林)

2 0 2 1 春 5夏 3 中国語 ○

2.8以上

- -●中国籍(台湾、香港、マカオを含む)の学生は応募不可●応募時の目安の語学力: 中国語検定3級程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準: HSKレベル4 以上+希望する学部の承認。

夏・春 ④ 吉林大学Jilin University (吉林省長春) 1 1 4 2 春 4

夏 1中国語英語

○ 80 6.0 ●応募時の目安の語学力: 〈中国語〉 中国語検定3級程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準:〈中国語〉 HSKレベル5以上

夏・春 ⑤南京大学Nanjing University (南京市)

5 1 5 3 春 6夏 2 ○ 70 6.0

●中国籍(台湾、香港、マカオを含む)の学生は応募不可●応募時の目安の語学力: 〈中国語〉 中国語検定3級程度●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準:〈中国語〉 HSKレベル5以上

夏 ⑥南開大学Nankai University (天津市)

2 0 1 0 1 中国語 ○

3.0以上

- -●中国籍(台湾、香港、マカオを含む)の学生は応募不可●応募時の目安の語学力: 中国語検定3級程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な以上語学基準: HSKレベル5以上

夏 ⑦北京大学Peking University (北京市)

2 1 2 0 2 中国語英語 ○ 61 5.5

●中国籍(台湾、香港、マカオを含む)の学生は応募不可●応募時の目安の語学力: 〈中国語〉 中国語検定3級程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準: 〈中国語〉 HSKレベル6以上(180点以上、L 75点以上)

夏・春 ⑧深圳大学Shenzhen University (広東省深圳) ※①

6 0 4 2 春 4夏 2 中国語 × - -

●中国籍(台湾、香港、マカオを含む)の学生は応募不可●応募時の目安の語学力: 中国語検定3級程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準(目安): HSKレベル4程度以上

夏 ⑨上海交通大学Shanghai Jiao Tong University (上海市) ※①

2 0 2 1 1 中国語英語 ○ 90 6.0

●中国籍(台湾、香港、マカオを含む)の学生は応募不可●応募時の目安の語学力: 〈中国語〉 中国語検定3級程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な最低語学基準: 〈中国語〉 HSKレベル5以上 (Original Certificateの提出必須)

夏・春 ⑩西南大学Southwest University(重慶市)

2 0 2 3 春 2夏 1 中国語 ○

2.8以上

- -●中国籍(台湾、香港、マカオを含む)の学生は応募不可●応募時の目安の語学力: 中国語検定3級程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な最低語学基準: HSKレベル4以上 (180以上)

夏・春 ⑪ 西南政法大学Southwest University of Political Science and Law (重慶市) 5 2 4 0 春 6

夏 2中国語英語

○ 61 5.5 ●応募時の目安の語学力: 〈中国語〉 中国語検定3級程度以上

夏 ⑫ 対外経済貿易大学University of International Business and Economics (北京市) ※① 2 0 2 0 1 ○ 80 6.5 ●応募時の目安の語学力: 〈中国語〉 中国語検定3級程度以上

●中国語は語学コースのみ履修可

夏 ⑬ 武漢大学Wuhan University (湖北省武漢) 2 0 2 0 2 ○ 90 6.0 ●国籍の制限あり●応募時の目安の語学力: 〈中国語〉 中国語検定3級程度

以上●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準: HSKレベル5 以上

中国香港

夏 ⑭ 香港中文大学The Chinese University of Hong Kong (香港) 4 1 2 2 3

英語×

3.0以上

71 6.0 - ●国籍の制限あり

夏 ⑮ 香港大学The University of Hong Kong (香港) 2 1 2 0 2 ○ 93 6.5 -

台湾

夏 ⑯ 国立政治大学National Chengchi University(台北) 2 2 2 0 2

中国語英語

○ 61 5.5

語学要件なし

●中国籍(台湾、香港、マカオを含む)の学生は応募不可●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準(目安):〈英語〉TOEFL®-iBT 79-80、 IELTS 6.0、TOEIC700、CEFR B2以上 〈中国語〉TOCFL Superior/HSKレベル4/CEFR B2 以上

夏 ⑰ 国立中山大学National Sun Yat-sen University (高雄) 1 1 1 0 1 ○ 61 5.5

●中国籍(台湾、香港、マカオを含む)の学生は応募不可●応募時の目安の語学力: 〈中国語〉 中国語検定3級程度 以上●正規開講科目を履修するのに必要な最低語学基準(目安):〈中国語〉 TOCFLレベル3以上 〈英語〉 TOEFL®-iBT68以上

夏 ⑱ 国立台湾師範大学National Taiwan Normal University (台北) 2 2 2 1 2 ○ 80 6.5

●国籍の制限あり●応募時の目安の語学力: 〈中国語〉 中国語検定3級程度以上●学部、履修科目により中国語の語学条件が異なる。別途スコアの提出を求められる場合あり。

夏 ⑲ 国立台湾大学National Taiwan University (台北) 1 1 1 1 2 ○ 61 5.5

●台湾国籍の学生は応募不可●応募時の目安の語学力: 〈中国語〉 中国語検定3級程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準(目安):〈中国語〉、〈英語〉 共にCEFR B1以上

夏 ⑳ 淡江大学Tamkang University (新北) 2 2 2 0 2 ○ 61 5.5

●国籍の制限あり●応募時の目安の語学力: 〈中国語〉 中国語検定3級程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準(目安):〈中国語〉 HSK レベル 3以上

夏 ㉑ 東海大学Tunghai University (台中) 4 1 2 1 2 ○ 61 5.5 ●応募時の目安の語学力: 〈中国語〉 中国語検定3級程度以上

韓国

春 ㉒ 亜洲大学Ajou University (水原) 5 0 5 0 4 英語 ○ 71 6.0 韓国語での

応募は不可 ●正規科目の受講は、原則英語で受講

春 ㉓ 中央大学Chung-Ang University (ソウル) 2 2 2 2 2

朝鮮語英語

○ 61 5.5

語学要件なし

●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準(目安): 〈朝鮮語〉 TOPIKレベル4 程度以上

春 ㉔ 梨花女子大学Ewha Womans University (ソウル) 2 1 1 0 1 ○ 61 5.5

春 ㉕高麗大学Korea University (ソウル)

1 1 1 0 19月入学:1回生以上4月入学:2回生以上

○ 61 5.5

春 ㉖ 慶熙大学Kyunghee University (ソウル) 2 1 2 0 2

1回生以上

× 82 6.5 TOPIK レベル 3

春 ㉗ 釜山国立大学Pusan National University (釜山) 2 2 3 1 3 ○ 61 5.5

語学要件なし春 ㉘ 淑明女子大学Sookmyung Women's University (ソウル) 1 2 3 1 2 ○ 79 6.5 ●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準(目安):〈朝鮮

語〉 TOPIKレベル3 程度以上

春 ㉙ 成均館大学Sungkyunkwan University (ソウル) 2 2 2 1 2 ○ 3.3

以上 61 5.5 ●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準(目安):〈朝鮮語〉 TOPIKレベル4 程度以上

春 ㉚延世大学Yonsei University (ソウル)

1 1 1 1 29月入学:1回生以上4月入学:2回生以上

3.0以上

79 6.5 KLATレベル 4 ●1セメスター留学のみ可

フィリピン 夏 ㉛ フィリピン国立大学ディリマン校University of the Philippines Diliman (ケソン) 2 0 1 0 2

英語 1回生以上

○ 61 5.5 -

マレーシア 夏 32 マレーシア科学大学Universiti Sains Malaysia (ペナン) 1 1 4 1 1 ○ - 5.5 -

シンガポール

夏 33シンガポール国立大学 人文社会学部National University of Singapore, Faculty of Arts and Social Science (シンガポール)

- - 2 2 1 英語4月入学:1回生以上9月入学:2回生以上

○ 3.0以上 76 6.0 - ●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準(目安):

TOEFL iBT®テスト100またはIELTS 6.5以上

※① 派遣時に4回生以上となる学部生、6回生以上となる薬学部生、2回生以上となる大学院生は応募前に国際教育センターに相談すること。

38メルボルン大学43 オーストラリア国立大学36ラトローブ大学

39 ニューサウスウェールズ大学42 西オーストラリア大学 35 シドニー大学

41 サンシャインコースト大学44 クイーンズランド工科大学40 クイーンズランド大学

45 オタゴポリテクニーク

37マコーリー大学

46ビクトリア大学ウェリントン

オーストラリア

ニュージーランド

国・地域出発時期

派遣先大学名(所在地)

16年度出発

17年度出発 募集

人数(18年度出発参考)

言語

応募資格

備考募集人数

派遣人数

募集人数

派遣人数

学部(応募時)

大学院

GPA英語

現地語TOEFLiBT®テスト IELTS

インドネシア

夏 34ガジャマダ大学Universitas Gadjah Mada (ジョグジャカルタ)

- - 1 0 1

英語

1回生以上 ○

3.0以上

61 5.5 - ●国籍の制限あり

オーストラリア

春 35 シドニー大学The University of Sydney (ニューサウスウェールズ州シドニー) 2 2 2 0 1 2回生

以上 ○ 85(W18)

6.0(各 5.5) - ●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準: TOEFL iBT®テ

スト 85 (R19,L17, W19,S17)またはIELTS6.5(各6.0)以上

春 36ラトローブ大学La Trobe University (ビクトリア州メルボルン)

3 3 2 0 3

1回生以上

○ 2.8 以上

60(R18,L18,W22,S18)

6.0(各 6.0) -

春 37マコーリー大学Macquarie University (ニューサウスウェールズ州シドニー)

- - - - 3 ○

3.0以上

83(R13,L12,W21,S18)

6.5(各 6.0) -

春 38メルボルン大学The University of Melbourne (ビクトリア州メルボルン)

4 2 4 1 1 ○79

(R13,L13,W21,S18)

6.5(各 6.0) -

春 39ニューサウスウェールズ大学University of New South Wales (ニューサウスウェールズ州シドニー)

5 0 5 1 4 ○90

(R22,L22,W23,S22)

6.5(各 6.0) -

春 40 クイーンズランド大学The University of Queensland (クイーンズランド州ブリスベン) 1 0 3 3 2 ○ 2.8 以

上76

(各 17)6.0

(各 5.5) - ●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準:TOEFL iBT®テスト 87またはIELTS6.5以上

春 41 サンシャインコースト大学University of the Sunshine Coast (クイーンズランド州シッピーダウンズ) 1 1 1 1 1 ×

3.0以上

76(W18)

6.0(各 5.5) -

春 42西オーストラリア大学University of Western Australia (西オーストラリア州パース)

2 0 2 0 3 ○70

(R14,L17,W20,S19)

6.0(各 5.5) - ●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準: TOEFL iBT®

テスト82 (R18,L20,W22,S20)またはIELTS6.5(各6.0)以上

春 43オーストラリア国立大学The Australian National University (オーストラリア首都特別地域キャンベラ)

2 0 1 0 2 ○80

(R20,L18,W20,S18)

6.5(各 6.0) -

春 44クイーンズランド工科大学Queensland University of Technology (クイーンズランド州ブリスベン)

1 1 1 1 5 ○69

(R18,L17,W18,S17)

5.5(R5.5,L5W5.5,S5)

- ●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準: TOEFL iBT®テスト90 (各20)またはIELTS6.5(各6.0)以上

ニュージーランド

春 45 オタゴポリテクニークOtago Polytechnic (ダニディン) 1 1 1 0 1 × 78 6.0

(各 6.0) -

春 46 ビクトリア大学ウェリントンVictoria University of Wellington (ウェリントン) 4 1 4 2 3 ○ 80 6.0

(各 5.5) -

7 北京大学6 南開大学

9 上海交通大学13 武漢大学

5 南京大学

12対外経済貿易大学

2東北財経大学

4 吉林大学

1 北京航空航天大学

8 深 大学

3広西師範大学

10 西南大学11西南政法大学

14 香港中文大学15 香港大学

32 マレーシア科学大学

ガジャマダ大学

33

34

シンガポール国立大学 人文社会学部

31 フィリピン国立大学 ディリマン校

18国立台湾師範大学 19 国立台湾大学16 国立政治大学20 淡江大学

27 釜山国立大学22 亜洲大学

30延世大学

262425

292823

慶煕大学

21 東海大学17 国立中山大学

梨花女子大学淑明女子大学

高麗大学中央大学

中華人民共和国

モンゴル

フィリピン

日本

朝鮮民主主義人民共和国

大韓民国

ベトナムカンボジア

タイ

マレーシア

インドネシア

ミャンマーラオス

ブルネイ

成均館大学

オ セ ア ニ ア ・ ア ジ ア 圏

■交換留学

●応募資格の語学要件は、交換留学プログラムへ参加するのに必要な最低語学要件であり、派遣先大学での正規開講科目を履修するのに必要な語学要件とは異なる場合があります。 応募資格の語学要件を満たしていれば交換留学プログラムへの参加はできますが、プログラム開始前の集中語学コースへの参加や正規開講科目の履修制限等、派遣先大学が提示する条件を満たさなくてはなりません。詳細は募集時に配布される最新の募集条件(備考欄含む)を確認してください。

●応募資格に英語と現地語両方の記載がある場合、派遣先でどの言語で学修したいかによっていずれか1つを選択する必要があります。応募時には、選択した言語(出願言語)についてのみ、その要件を満たすことを証明する語学スコア等の提出が必要です。派遣先にて出願言語以外の科目を履修する場合、別途語学能力証明書の提出が必要な場合があります。

●出願言語が「英語」の場合、応募時には希望大学の語学要件を満たすTOEFL iBT®又はIETLS Academicのスコアいず

れか1点のみ提出が必要です。(略語)各:各セクション、R:Reading, L:Listening, W:Writing, S:Speaking ただし、イギリスの協定校に応募する際はIELTS for UKVIのスコアの提出が必須の場合もあります。

●大学院レベルの交換留学を希望する方は語学要件や履修条件が異なる場合があるため、必ず応募前に国際教育センター窓口まで相談に来てください。

●交換留学は、原則1学年間の留学となります。例外として、一部の大学について、1セメスター留学の募集を行う場合があります。毎年状況は変わりますので、1セメスター留学が可能な大学については、必ず募集時に配布される最新の募集条件で確認してください。

●日本以外の国籍をもつ方で交換留学に応募される方は語学要件や履修条件が異なる場合があるため、必ず応募前に国際教育センター窓口まで相談に来てください。

【注意事項】●ここに記載されている派遣先大学、募集人数、応募資格等は2017年度のもので、変更となる場合があります。応募の際には必ず、募集時に配布される最新の募集条件を確認してください。

イニシエーション型

モチベーション型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

アドバンスト型

Ⅲ 海外留学プログラム紹介

41 42

Page 23: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

2エセムビジネススクール

8パリ・ディドロ大学

3

27

ICNビジネススクール

17 ベルリンフンボルト大学

25 ヤギェウォ大学

4950 ヘルシンキ大学

39 ベルゲン大学

38 インランドノルウェー応用科学大学

32イーストアングリア大学

23 マサリク大学

1 ボルドーモンターニュ大学4ボルドー政治学院

6トゥールーズ大学ジャン・ジョレス校

5 エクスマルセイユ大学7リヨン第3大学

15 フライブルク大学

14 ナポリ東洋大学

13 ベネチア大学

24 ブダペスト商科大学

26 ルーマニア・アメリカ大学

16 チュービンゲン大学

ルツェルン応用科学大学

19 ヴュルツブルク大学18ザーラント大学

20 ケルン大学21ライデン大学人文学部

22ラドバウド大学経営学部

30 エジンバラ大学

3631 シェフィールド大学マンチェスター大学37 国立ダブリンシティ大学

カーディフ大学 3529

ロンドン大学SOAS

33 リーズ大学

12 バルセロナ自治大学

1011

グラナダ大学アリカンテ大学ハエン大学

3428

ロンドン大学ロイヤルハロウェイ校 キングスカレッジロンドン

48 アイスランド大学44 セーデルテルン大学

40 イェンシェピング国際ビジネススクール

41 リンネ大学

トゥルク大学

43 マルメ大学42 ルンド大学

45コペンハーゲンビジネススクール46コペンハーゲン大学

47 南デンマーク大学

スペインポルトガル

イタリア

トルコ

イギリス

ノルウェー

スウェーデン フィンランド

ドイツポーランド

ベラルーシ

ロシア連邦

ウクライナ

ルーマニア

ブルガリア

ギリシャ

アイルランド

フランス

アイスランド

チェコ

オーストリア

スロバキア

スイス

オランダ

デンマーク

ベルギー

エストニア

ラトビア

リトアニア

ハンガリー

セルビア

9

国・地域出発時期

派遣先大学名(所在地)

16年度出発

17年度出発 募集

人数(18年度出発参考)

言語

応募資格

備考募集人数

派遣人数

募集人数

派遣人数

学部(応募時)

大学院

GPA英語

現地語TOEFLiBT®テスト IELTS

フランス

夏 ① ボルドーモンターニュ大学Université Bordeaux Montaigne (ボルドー) 3 3 3 3 3 フランス語 1回生

以上 ○ 2.8以上 - - 語学要件なし

●応募時の目安の語学力:フランス語検定3級程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準:CEFR B2程度以上

夏 ②エセムビジネススクールESCEM School of Business and Management(トゥール/ポワティエ)

1 1 1 0 1 英語4月入学:1回生以上9月入学:2回生以上

3.0以上

79 6.0 - ●Bachelor in international Businessの英語開講科目み履修可。

夏 ③ ICN ビジネススクールICN Business School (ナンシー) 4 0 4 0 5 フランス語

英語2回生以上 ○ 80 6.5 CEFR B2 程度 ●語学スコアなしでも応募可だがフランス語語学コー

スがない為、CEFR B2程度のレベルが必要

夏 ④ボルドー政治学院Institut d'Etudes Politiques de Bordeaux (ボルドー)

1 0 2 1 2 フランス語英語

1回生以上 ○

61+ TCF, DELF or DALF

CEFR B1 未満

6.0+TCF, DELF or DALF

CEFR B1 未満

TCF, DELF or DALF

CEFR B1 以上●英語で出願する場合もフランス語語学テストのスコア(CEFR B1未満のもの)提出必須。

夏 ⑤エクスマルセイユ大学Université d'Aix-Marseille (エクス・アン・プロバンス)

2 2 1 1 1 フランス語 2回生以上 ○ - - 語学要件なし

●応募時の目安の語学力:フランス語検定3級程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な最低語学基準:CEFR B1以上

夏 ⑥トゥールーズ大学 ジャン・ジョレス校Université Toulouse II - Jean Jaurès (トゥールーズ)

1 1 2 2 2 フランス語英語

1回生以上 ○ 61 5.5 語学要件なし

●応募時の目安の語学力:〈フランス語〉フランス語検定3級程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な最低語学基準(目安):〈フランス語〉CEFR B2程度以上

夏 ⑦ リヨン第3大学Université Jean-Moulin Lyon 3 (リヨン) 2 2 2 1 3 フランス語

英語

1回生以上※備考参照

○ 80(各 20)

6.5(各 6.0) CEFR B1 程度

●英語開講プログラムは、2回生以上でかつフランス語のレベルがCEFER A1程度の学生対象。●フランス語開講プログラムは語学スコアなしでも応募可だが、但しフランス語の語学力はCEFR B1程度のレベルが必要

夏 ⑧ パリ・ディドロ大学Université Paris Diderot Paris 7 (パリ) 2 0 2 2 2 フランス語

1回生以上

○ - -TEF Level3, DELF B2,TCF B1, or DALF C1

スペイン

夏 ⑨ アリカンテ大学Universidad de Alicante (アリカンテ) 1 1 1 1 2 スペイン語

英語 ○ 61 5.5 語学要件なし●応募時の目安の語学力:〈スペイン語〉スペイン語検定4級(CEFR A2)程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準:〈スペイン語〉CEFR B1以上

夏 ⑩ グラナダ大学Universidad de Granada (グラナダ) 2 2 2 0 - スペイン語 ○ - - 語学要件なし

●語学スコアなしでも応募可だが、CEFR B1程度のレベルが必要●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準(目安):CEFR B2程度以上

夏 ⑪ ハエン大学Universidad de Jaén (ハエン) 1 1 5 3 5 スペイン語

英語 ○ 61 5.5 語学要件なし●応募時の目安の語学力:〈スペイン語〉スペイン語検定4級(CEFR A2)程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な最低語学基準(目安):〈スペイン語〉CEFR B1程度以上

夏 ⑫ バルセロナ自治大学Universitat AutÒnoma de Barcelona (バルセロナ) 1 1 1 1 1

スペイン語(カタルーニャ語)

× - - 語学要件なし●応募時の目安の語学力:スペイン語検定4級(CEFR A2)程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準(目安):CEFR B2程度以上

イタリア

夏 ⑬ ベネチア大学Ca'Foscari University of Venice (ベネチア) 1 0 2 1 3 イタリア語

英語 ○ 72 5.5 語学要件なし ●イタリア語で出願の場合、語学スコアなしでも応募可だが、CEFR B2程度のレベルが必要

夏 ⑭ ナポリ東洋大学Univeristà di Napoli L'Orientale (ナポリ) 2 2 6 0 2 イタリア語 2回生

以上 ○ - - 語学要件なし●応募時の目安の語学力:イタリア語検定4級程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準:CEFR B1以上

ドイツ

夏 ⑮フライブルク大学Albert-Ludwigs-Universität Freiburg (フライブルク) ※①

2 1 2 1 2

ドイツ語

1回生以上 ○ - - 語学要件なし

●応募時の目安の語学力:ドイツ語検定3級(CEFR A2)程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準(目安):CEFR B2~ C1程度

夏 ⑯チュービンゲン大学Eberhard-Karls-Universität Tübingen (チュービンゲン)

2 0 2 1 2 2 回生以上 ○ 2.8 以

上 - - 語学要件なし●語学スコアなしでも応募可だが、CEFR A1とA2レベルの語学コースの空きに限りがあるため、CEFR B2程度のレベルが必要

夏 ⑰ ベルリンフンボルト大学Humboldt-Universität zu Berlin (ベルリン) ※① 2 1 2 0 2 ドイツ語

英語

1回生以上

3.0以上

80 6.0 C-test

最低 51点以上 またはCEFR B2

●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準:〈ドイツ語〉CEFR B2以上

夏 ⑱ ザーラント大学Universität des Saarlandes (ザールブリュッケン) 1 0 2 0 2

ドイツ語

○ - - 語学要件なし●応募時の目安の語学力:ドイツ語検定3級(CEFR A2)程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準:CEFR B2程度以上

夏 ⑲ ヴュルツブルク大学Universität Würzburg (ヴュルツブルク) ※① 2 2 2 1 2 ○ - - 語学要件なし

●応募時の目安の語学力:ドイツ語検定3級(CEFR A2)程度以上●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準(目安):CEFR B1以上

夏 ⑳ ケルン大学Universität zu Köln (ケルン) 2 0 2 1 2 ドイツ語

英語 ○ 80 5.5 語学要件なし ●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準(目安):〈ドイツ語〉 CEFR B2 程度以上

オランダ夏 ㉑ ライデン大学 人文学部

Leiden University, Faculty of Arts (ライデン) 1 1 3 2 2

英語

2回生以上 ○ 90 6.5 -

夏 ㉒ ラドバウド大学 経営学部Nijmegen School of Management, Radboud University (ナイメーヘン) 2 0 2 1 1

1 回生以上

○ 79 6.0 -

チェコ 夏 ㉓ マサリク大学Masaryk University (ブルノ) 2 2 3 3 3 ○ 70 5.5 -

ハンガリー 夏 ㉔ブダペスト商科大学Budapest Business School College of International Management and Business (ブダペスト)

2 0 2 1 3 × 61 5.5 -

ポーランド 夏 ㉕ ヤギェウォ大学Jagiellonian University(クラクフ) - - - - 2 ○

65

5.5(各 5.5) -

ルーマニア 夏 ㉖ ルーマニア・アメリカ大学Romanian-American University(ブカレスト) - - - - 2 ○ 5.5 -

スイス 夏 ㉗ルツェルン応用科学大学Lucerne University of Applied Sciences and Arts School of Business (ルツェルン)

1 1 1 0 1 英語ドイツ語 ○ 79

(W 24)6.5

(W 6.5) CEFR C1 ●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準:TOEFL iBT®テスト95 またはIELTS7.0(各6.5)以上

イギリス

夏 ㉘ カーディフ大学Cardiff University (ウェールズ・カーディフ) 3 2 2 1 4

英語

× - 6.0(各 5.5) - ●Business学部を希望する場合は、IELTS 6.5(各5.5.)

が必要。

夏 ㉙ キングスカレッジロンドンKing's College London (イングランド・ロンドン) 1 0 2 1 2 ○ - 7

(各 6.5) -

夏 ㉚ エジンバラ大学The University of Edinburgh (スコットランド・エジンバラ) 2 2 2 2 2 ○ - 6.5(各 5.5)

※備考参照 - ●希望するコースによっては、IELTS 6.5(各6.5)が必要

夏 ㉛マンチェスター大学 ※②The University of Manchester (イングランド・マンチェスター)

1 1 1 1 1 × - 6.0(各 5.5)※備考参照

-●語学スコアはIELTS for UKVI Academic でなければならない●希望する学部によっては応募資格以上の英語のスコアを求められる場合あり:IELTS 6.5(各6.5)~7.0(W 7.0)

夏 32 イーストアングリア大学 ※②University of East Anglia (イングランド・ノーリッチ) 2 1 4 0 4 × - - ●語学スコアはIELTS for UKVI Academic でなければならない。●正

規開講科目を履修するのに必要な語学基準:IELTS6.5(各6.0)以上

国・地域出発時期

派遣先大学名(所在地)

16年度出発

17年度出発 募集

人数(18年度出発参考)

言語

応募資格

備考募集人数

派遣人数

募集人数

派遣人数

学部(応募時)

大学院

GPA英語

現地語TOEFLiBT®テスト IELTS

イギリス

夏 33 リーズ大学University of Leeds (イングランド・リーズ) 1 1 2 2 1

英語

1回生以上

×3.0以上

- 6.0(各 5.5)※備考参照 - ●希望する学部によっては、IELTS 6.5(各6.0)が必要

夏 34 ロンドン大学ロイヤルハロウェイ校University of London, Royal Holloway (イングランド・エガム) 1 1 1 0 1 × - 6.5

(各 5.5) -

夏 35ロンドン大学SOAS ※②University of London, SOAS (イングランド・ロンドン)

2 0 4 1 3 ○ 2.8以上 -

6.5(LR5.5, SW6.0)※備考参照

-

●語学スコアはIELTS for UKVI Academic でなければならない。●正規開講科目を履修するのに必要な語学基準:IELTS 7.0(RSW 7.0, L 6.5)以上●IELTS 7.0(RSW 7.0, L 6.5)を満たしていない場合、In-sessional や Pre-sessional の語学コース履修必須等の制限あり。

夏 36 シェフィールド大学University of Sheffield (イングランド・シェフィールド) 1 0 2 1 2 ×

3.0以上

- 6.0(各 5.5)※備考参照 - ●希望する学部によっては応募資格以上の英語のスコア

を求められる場合あり:IELTS 6.5(各5.5)~7.5(各 7.5)

アイルランド 夏 37 国立ダブリンシティ大学Dublin City University (ダブリン) 2 2 2 2 2 ○

61

5.5 -

ノルウェー夏 38

インランドノルウェー応用科学大学(旧リレハンメル大学)Inland Norway University of Applied Sciences(リレハンメル他)

2 2 4 4 4 ○ 6.0 -

夏 39 ベルゲン大学University of Bergen (ベルゲン) 4 4 4 4 5 ○

2.8以上

5.5 -

スウェーデン

夏 40イエンシェピング国際ビジネススクールJönköping International Business School (イェンシェピング)

1 1 1 0 3 ○ 76(W20)

6.0 (各 5.5) -

●応募にあたり、立命館大学でビジネス、経営、経済、情報システム、法、政治学等の分野を専攻し、入学申請の時点で1年間修了していなければいけない。

夏 41 リンネ大学 Linnaeus University (ベクショー) 2 2 2 1 2 ○

3.0以上

76 6.0-

夏 42 ルンド大学Lund University (ルンド) 2 2 2 2 2 ○ -

夏 43 マルメ大学Malmö University (マルメ) 1 0 2 0 1 ○ 90

(W20)6.5

(各 5.5) -

夏 44 セーデルテルン大学Södertörn University (ストックホルム) 2 3 2 0 2 ○ 76 6.0 -

デンマーク

夏 45 コペンハーゲンビジネススクールCopenhagen Business School (コペンハーゲン) 2 0 1 1 1 ○ 91 6.5 -

夏 46 コペンハーゲン大学University of Copenhagen (コペンハーゲン) 2 2 2 2 2 2 回生

以上 ○ 2.8 以上

61※備考参照

5.5※備考参照 - ●希望する学部によっては応募資格以上の英語のスコアを求め

られる場合あり:IELTS 6.0~6.5/TOEFL iBT®テスト 80~83

夏 47 南デンマーク大学University of Southern Denmark (オーデンセ他) 1 1 1 1 1

1 回生以上

3.0以上

76 6.0

-

アイスランド 夏 48 アイスランド大学University of Iceland (レイキャビク) 1 0 2 0 3 ○ -

フィンランド夏 49 ヘルシンキ大学

University of Helsinki (ヘルシンキ) 1 1 3 3 2 ○ -

夏 50 トゥルク大学University of Turku (トゥルク) 1 1 1 1 1 ○ 61 5.5 -

CEFRとは「ヨーロッパ言語共通参照枠」であり、語学試験の名称ではありません。出願言語の語学検定及びスコア等が、CEFR基準でどのレベルに相当するかを調べ、該当する証明書を提出してください。※① 派遣時に4回生以上となる学部生、6回生以上となる薬学部生、2回生以上となる大学院生は応募前に国際教育センターに相談すること。※② 希望する学部の語学条件やスコアによって応募時に、IELTS for UKVI Academicのスコアレポートを提出する必要があります。備考欄も併せて参照してください。

ヨ ー ロ ッ パ 圏

■交換留学

●応募資格の語学要件は、交換留学プログラムへ参加するのに必要な最低語学要件であり、派遣先大学での正規開講科目を履修するのに必要な語学要件とは異なる場合があります。 応募資格の語学要件を満たしていれば交換留学プログラムへの参加はできますが、プログラム開始前の集中語学コースへの参加や正規開講科目の履修制限等、派遣先大学が提示する条件を満たさなくてはなりません。詳細は募集時に配布される最新の募集条件(備考欄含む)を確認してください。

●応募資格に英語と現地語両方の記載がある場合、派遣先でどの言語で学修したいかによっていずれか1つを選択する必要があります。応募時には、選択した言語(出願言語)についてのみ、その要件を満たすことを証明する語学スコア等の提出が必要です。派遣先にて出願言語以外の科目を履修する場合、別途語学能力証明書の提出が必要な場合があります。

●出願言語が「英語」の場合、応募時には希望大学の語学要件を満たすTOEFL iBT®又はIETLS Academicのスコアいず

れか1点のみ提出が必要です。(略語)各:各セクション、R:Reading, L:Listening, W:Writing, S:Speaking ただし、イギリスの協定校に応募する際はIELTS for UKVIのスコアの提出が必須の場合もあります。

●大学院レベルの交換留学を希望する方は語学要件や履修条件が異なる場合があるため、必ず応募前に国際教育センター窓口まで相談に来てください。

●交換留学は、原則1学年間の留学となります。例外として、一部の大学について、1セメスター留学の募集を行う場合があります。毎年状況は変わりますので、1セメスター留学が可能な大学については、必ず募集時に配布される最新の募集条件で確認してください。

●日本以外の国籍をもつ方で交換留学に応募される方は語学要件や履修条件が異なる場合があるため、必ず応募前に国際教育センター窓口まで相談に来てください。

【注意事項】●ここに記載されている派遣先大学、募集人数、応募資格等は2017年度のもので、変更となる場合があります。応募の際には必ず、募集時に配布される最新の募集条件を確認してください。

イニシエーション型

モチベーション型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

アドバンスト型

Ⅲ 海外留学プログラム紹介

43 44

Page 24: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

上田 七海さん(経営学部 3回生)

梅原 すずかさん(国際関係学部 3回生)

花岡 美夏さん(文学部 3回生)

阿部 聡さん(国際関係学部 3回生)

アメリカン大学 アメリカ・ワシントンD.C.9ヶ月(参加時2回生)

マサリク大学チェコ共和国・ブルノ10ヶ月(参加時2回生)

クイーンズランド大学オーストラリア・ブリスベン10ヶ月(参加時3回生)

北京大学中華人民共和国・北京10ヶ月(参加時2回生)

留学先

留学先

留学先

留学先

参加期間

参加期間

参加期間

参加期間

自分への挑戦幼少期より、英語や外国文化について学

ぶことが好きで将来は海外で活躍できるような人間になりたいという夢を持っていました。しかし、長期間海外に滞在した経験がなかったため、ネイティブスピーカーと対等に会話ができる力をつけたい、海外での一人暮らしを通して人として成長したい、英語以外のプラスαの力を身につけたい、さらに、現地の生徒と一緒に英語「で」授業を受け、勉強することを希望していたため、交換留学プログラムを選びました。国際教育センターの資料や留学経験のある先輩方の話を元に情報収集を行い、留学準備を進めました。計画と行動の繰り返しで人としての成長をワシントンD.C.、そしてアメリカン大学周辺は大使館や国際機関が揃っているなど多くの課外活動に参加できる環境がありながらも、落ち着いた街で勉強に集中するには最適で

す。小規模な私立大学であるため、多くの授業が少人数で開催されており、教授との距離が近いことも良い点としてあげられます。私自身は留学

中、アメリカもしくはワシントンD.C.だからこそできる経験に挑戦し続ける、という目標を掲げ、常に計画、行動の繰り返しでした。例えば、立命館では経営学専攻ですが、世界中から人が集まるアメリカン大学の環境を活かして国際関係学の授業を履修してみたり、ワシントンD.C.で行われた桜祭りのボランティア活動に参加してみたり、ハーバード大学にて世界中から集まった学生たちとの

学生会議に参加したり、と与えられた環境、チャンスを最大限に活用しようと行動することを心がけました。アメリカン大学内では大学の国際センターが度々開催してくれる交流会で他の留学生と知り合うことができます。また現地の正規生と同じ寮に住み、普段の共同生活をする中で同じフロアの人とも交流が広がります。しかし学内だけでなく、私のように大学外にも目を向けてみることでより多くの人との交流ができますし、会話を通して英語力を伸ばせるだけでなく、視野もグンと広がるのでオススメです。なかなか現地の学生の議論についていけなかったり、友人作りがうまくいかなかったりという困難もありましたが、自分なりに色 ト々ライし、経験を少しずつ積み重ねていくことで、乗り越えていくことができました。迷ったらやってみるべし現地大学の生徒は1年生の頃からインターンシップに参加

するなど、非常に積極的な学生が多かったため、彼らに負けないようにと行動するうちに、私自身の積極性も成長させるこ

とができました。留学を通しては、このほかにも学ぶことが多くあり、それらの学びと経験は就職活動だけでなく私生活の幅広い面で生かされています。これから留学に行くか迷っているなら、一歩踏み出して挑戦することを強くお勧めします!

留学の準備私は中高時代から、タイ・カンボジアボランティア研修、修

学旅行でのオーストラリアホームステイやモンゴル訪問など、海外に触れる機会が多く、気付けば常に海外に目を向けていました。そしていつしか「海外留学」が一つの夢になっていました。しかし交換留学へのハードルは高く、特に応募のために英語力の向上が必要でした。そのため学業や趣味との両立を図りながら、コミュニケーションルームの活用、英語開講の授業、そして大学1回生夏休みのカナダ短期留学などで英語力を伸ばしました。この短期留学はクラシックバレエのためであり、英語力向上が主な目的ではありませんでしたが、海外の生活に触れながら英語力を伸ばすことが出来ました。そして結果的に、留学先大学の選択肢の幅が広がり、このマサリク大学で、夢であった留学を実現することが出来ました。チェコでの生活チェコ留学と言うと、「どこ?何語?」と聞かれることがとて

も多かったです。そんな、留学先としてあまり知られていないチェコに留学を決めた理由は、芸術や文化が身近に存在し

ている環境で、人々の生活にそれらがどのように影響しているのかを感じたかったからです。また、未知の世界に飛び込んでみたかったというのも大きな志望理由となりました。現地では、心理学、メディアスタディーズや日本文化に関する授業を多様なバックグラウンドを持つ学生と共に受講し、多様なアプローチ方法で文化を学ぶことが出来ました。実際のチェコの街はとても住みやすく、景色を見ると安心感

を覚える街、一番好きな街です。また、劇場ではオペラやバレエが手軽に鑑賞でき、街中で楽器を演奏する人もいて、素敵な街でした。広場ではクリスマスマーケット、ワインフェアなどが行われ、友達と参加したのは、今でもとてもいい思い出です。しかし留学して間もない頃は、自分の英語力の低さに落ち込み、予習復習に追われてずっとパソコンと向き合う毎日でした。異文化コミュニケーションの授業では毎週リーディング課題が出され、それについて授業内にディスカッションがあったので、準備が特に大変でした。この勉強方法でいいのか、と思い悩んでいる時に、私の考えを変えてくれたのは「もしあなたに日本語が上手くない子が話しかけてきたら、冷たくする?絶対しないよね、同じだよ!」という友達の言葉でした。それからは周りの友達に質問しながら一緒に勉強するようになり、英語力もそれに伴ってついてきました。また、私は自主的に現地のバレエ教室にも通っており、そ

こでは慣習や言葉の違いがあるなか、バレエを通じて通じ合うことが出来、発表会にも生徒の一人として参加しました。メッセージこの留学では英語力のほかに、柔軟なコミュニケーション

力を得て、世界中にたくさんの友達ができました。友達とは今でも連絡を取り合っており、私も頑張らないと、と思わせてくれる仲間です。チェコでの約一年間の経験は私にしかできない経験だったと胸を張って言えます。留学をしたことで、自分

は何を大切にして生きているのか、将来どうなっていたいかというビジョンを、広い視野で考えることが出来るようになりました。もし留学を迷っているなら、ぜひ飛び込んでみてほしいと思います。どういう形であれ、必ず自分を成長させてくれます!

アボリジニ文化を学びに私は16歳でオーストラリアのシド

ニーへ短期留学をした時に、アボリジニ文化に出会い、その世界観に惹かれ興味を持ちました。それ以来、大学に進学し交換留学という形で、現地でアボリジニ文化を学びたいという目標を持っていました。留学には、まず語学力が必要で

あったため、IELTSの勉強に励み、また先住民族学関係の文献を英語・日本語で読み漁りました。また、現地情報はFacebookでの7news Australia (現地の報道機関)をよくチェックしたり、オーストラリアの友人と話したりしていました。留学に関する情報は、留学ノートを作り、各大学・都市の

特徴、規模、良し悪しなどを調べ、まとめていました。また、派遣先大学のWebページにて、授業のシラバスや教授について、また課外活動についても調べていましたが、ネットでの情報が主だったので、リアルタイムな情報を得たり、実際の状況を知ることが大変でした。大学を決める際の基準は、1)自分の学びたいことは学

べるか 2)都市の規模(大都会/田舎なのか) 3)物価などを比べ、自分に一番合っている所に絞りました。派遣先大学とのやり取りを含め、ほとんど手続きを自分でする点は大変でしたが、やりがいがあります。しんどいけど楽しい!現地の大学では、留学生だからといって特別扱いではな

く、現地学生のように扱われます。最初は講義についていく

ことに必死でしたが、慣れるとチュートリアル(講義後の小集団クラス)でも、現地学生にまじり深くディスカッションなどをすることができました。毎回のクラスの予習としてリーディングの量、課題の量は非常に多く、空きコマや放課後の空き時間を有効に使うことが大切でした。また、現地学生に負けないために、授業外の時間の努力は欠かせなかったです。

オーストラリアは多文化社会であり、一人ひとりが異なる文化を持ち共生しています。なので外国人として扱われることは少なく、生活しやすい環境でした。しかしみんながそれぞれの文化を持っていることから、文化の違いによるトラブルなども起こりましたが、それによりお互いがお互いの文化を理解しあうことの重要さを学びました。困難に遭遇した時はルームメイトや友人、大学や家族に相談し、一人で抱え込まないようにしました。留学の集大成留学は、自分自身を何倍も大きく成長させてくれました。

また、新しい環境で挑戦することによって、今までに出会えなかった自分にも出会うことができました。私はこの留学で学んだオーストラリアの先住民族につい

て今後も学び続け、16歳からの夢の集大成として卒業論文を書いていきたいと思っています。留学は楽しいことだけでなく、辛いことや苦しいこともたくさ

んあります。だけど、諦めずに踏ん張ることで何倍も成長することができます。“あの時頑張ってよかった!”終わった時の達成感はやりきった人にしか味わえないものです。この達成感を、留学を夢見る皆さんとぜひ共有したいです!頑張ってください!

なぜ中国留学をしようと思ったか、留学前準備中国留学をしようと思った理由は、中国の経済、政治におけ

る台頭から、これから中国語を話せる人の需要が一層高まると考えたことと、北京大学が留学先に追加されたことの二つです。留学前準備としては、北京大学は以前交換留学として留

学した先輩はいなく、情報がゼロの状態で大変苦労しました。教授に孔子学院を通して留学された先輩を紹介いただき、寮や授業に関する情報などを教えてもらいました。授業、課外活動、頑張った事授業は1限のものは朝8時から開始と日本よりも早いで

す。さらに基本的に一つの授業が3時間あり、より集中力が求められます。私は1年間の交換留学の前半は留学生向けの語学学習中心の授業を履修し、残りの後半で本科の授業を受講しました。必修の授業は15~20人程度の少人数で行われ、発言の機会が多く設けられます。授業のすべてが中国語で行われるので最初は大変ですがその分成長がとても速いです。本科の授業は留学生向け中国語授業とは比べ物にならな

いほどスピードが速く、ついていくのが大変でした。本を読むのは比較的簡単なので、教科書や参考文献をたくさん読んで予習したり、提出物をきちんと出したり、先生や友達に助けてもらうことで何とかすべての授業で単位を取ることが出来ました。中国語の授業、本科の授業ももちろんですが、私が一番

頑張ったのは本科の授業を受けるための中国語の勉強です。留学生として本科の授業を受けるためには、HSK6級程度の語学の能力がされ必要とされ、北京大学の設ける試験に合格する必要がありました。その為に半年でHSK6級を合格できるだけの力をつけるため毎日死に物狂いで中国語を学びました。結果は先程も述べたとおり無事本科の授業を受け、単位まで取得することが出来ました。ここから必死に頑張ることが結果につながるという事を改めて学びました。課外活動では、北京大学には学部ごとにサッカーチーム

があり、年二回大きな大会が開かれます。友達を通してそのチームに参加し、大会にも参加することが出来ました。スポーツをすることでコミュニケーション、友達と知り合う機会になり、語学学習にもいい影響があったと思います。そこで知り合った友達とは今で連絡をする仲です。最後に中国のイメージです。日本人の中には中国、中国

人の方に対して少し偏りのあるイメージを持った方がいます。しかし私がこの目で見てきた中国、中国人の方々の実際は想像上のイメージとはまるっきり違いました。中国人の方はとても温厚で、「何か大変なことがあれば相談しろよ」と言ってくださる方が多く、中国語学習の際にも大変助けられました。どんなことをお願いしても嫌な顔一つせず、快く手伝ってくれる方がほとんどでした。また、技術的な面においても中国は進んでいて、アリペイというスマホ決済が普及していてとても

便利でした。キャッシュレスという面においては完全に日本を置き去りにしていました。もちろんまだまだ発展の途上の部分もありますが、ぜひ自分の目で確かめて頂けたらと思います。立命の留学生、バイトで会話能力トレーニング留学の一つの問題は、帰国後いかに語学力を維持、成

長させるかだと思います。そこで私の場合は、関西という環境を活用し、立命館にも中国から沢山留学生が来ているので、彼らと会話をしたり、中国人観光客の方々がよく訪れるドラッグストアや家電量販店でアルバイトしたりすることで中国語会話の能力を伸ばすことが出来ていると実感しています。

United States アメリカ

Czech Republic チェコ共和国

Australia オーストラリア

China 中国

交換留学

交換留学

交換留学

交換留学

│留学体験記│ アドバンスト型プログラム

│One Day│とある一日

8:00 起床8 :50 寮を出て徒歩で友人とキャンパス敷地内のカフェ

テリアで朝食

9 :45 講義開始(科目名 Global Entrepreneurship) 毎回課題が多い!

11:00 キャンパスの食堂や中庭で友達とランチ13:00 午後の講義の開始(科目名 China Japan and

the United States) 日本人として歴史や天皇制など日本に関する質問を教授や現地学生に多く聞かれる

14:15 図書館でクラスメイトとグループ課題に取り組む15 :30 学内カフェで次の日の授業に向けてリーディング17:00 ジムで運動18:00 シャワーを浴びて外出の準備19:00 ダウンタウンのレストランにてワシントンD.C.日本

人会(ワシントンD.C.近郊で働く日本人社会人と大学生のネットワーキングイベント)に参加

21 :00 帰宅し、図書館で課題の続き24:00 就寝

│One Day│とある一日

9:30 起床10:00 朝食10:45 寮を出て、トラムとバスでキャンパスへ11:30 講義開始(Intercultural Communication)

生徒全員が留学生。毎週リーディング課題。プレゼンテーションやディスカッションも行われる。

13 :00 講義終了 友達と街のレストランやカフェでランチ 次の授業のためにキャンパス間移動

15:50 講義開始(Genre Studies) 生徒がたった2人だけの授業。互いの国の文学について学ぶ。

17:25 講義終了 キャンパス間移動

18:30 講義開始(Development of Ethnic Relations in the Czech Republic) 生徒全員が留学生。レクチャー式の講義。

20:00 講義終了 講義を一緒に受けていた友達とレストランへ

20:00 夕食22:00 寮に帰宅

シャワーを浴びて、翌日の講義の準備。 ルームメイトとおしゃべり

24:00 就寝

│One Day│とある一日

8:00 起床8:30 朝食9:00 午後の授業の予習(リーディング)12 :00 自宅を出てバスでキャンパスへ13 :00 講義開始 ABTS1000 アボリジニとトレス海

峡先住民について学ぶ。毎回の予習リーディングの量はものすごい量

14 :00 チュートリアル開始 ABTS1000 講義後の小集団クラス、プレゼンテーションやディスカッションで講義内容を深く追求。

16:00 クラスメイトとカフェにて雑談・ディスカッション17:00 図書館で課題19:00 帰宅前にスーパーで買い物20:00 帰宅20:30 ルームメイトと食事22:30 ルームメイトと自宅周辺でウォーキング、自宅のジ

ムで軽く運動

25:00 シャワーを浴びて就寝

│One Day│とある一日

7:00 起床7:30 朝食8:00 講義開始:北京大学の授業は1コマが3時間で

とても大変

12:00 お昼ご飯13:30 一コマ空きだったので図書館やカフェなどに行き勉強15:10 二つ目の講義開始:日中関係史や米中関係

史、東アジア政治経済などを主に履修。

18:00 講義終了、下校19:00 食堂や学校近辺のごはん屋さんで夕飯20:00 帰宅(食堂でご飯の場合は帰宅しない)22:30 帰宅(図書館で勉強の場合)

※図書館は大体22時で閉まる

23:00 シャワーを浴びて翌日の講義の準備24:00 就寝

イニシエーション型

モチベーション型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

アドバンスト型

45 46

Page 25: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

 最短4年間で日米2つの学士号(卒業資格)を取得できるプログラムです。アメリカン大学の5学部(国際関係学部、経営学部、文理学部、公共政策学部、コミュニケーション学部)のうち希望の学部に所属し、最低80単位を取得します。アメリカン大学で取得した単位のうち、40単位を上限に立命館大学の単位として認定し、立命館大学の卒業に必要な残りの単位を取得することで両大学の卒業要件を満たします。大学での勉強の他に、インターンシップや短期の海外留学プログラムなども豊富で、様々な経験をつむことができます。また世界の政治の中心であるワシントンD.C.には国際機関やマスコミの支局も多く、様々な人脈を築くことが可能です。

1年目 2年目 3年目 4年目 立命館大学での4年間授業料合計

立命館大学(国際関係学部の例)

入学金  300 ,000円授業料 1,086 ,400円 1246 ,400円 1246 ,400円 1246 ,400円 5,125,600円

5年目 6年目 7年目 8年目 アメリカン大学での4年間授業料合計

アメリカン大学 5 ,285 ,520円 5 ,285 ,520円 5 ,285 ,520円 5 ,285 ,520円 21,142,080円

両大学授業料合計(8年間)26,267,680円

1年目 2年目 3年目 4年目 授業料合計

立命館大学(国際関係学部の例)

入学金  300 ,000円授業料 1,086 ,400円

前期授業料 623 ,200円

不要 不要 不要後期授業料 623 ,200円

〈立命館大学での授業料合計 2,632,800円〉― 〈立命館大学奨学金 2,400,000円〉

=232,800円

アメリカン大学 不要 不要 4,541 ,520円*1 4 ,541 ,520円*1 不要〈アメリカン大学での授業料合計〉

9,083,040円

DUDPを利用した場合の両大学授業料合計(最短4年間)9,315,840円*2

通常より 約1,700万円安い

 

学部共同学位プログラム(DUDP)(2コース)

 学部共同学位プログラム(Dual Undergraduate Degree Program/DUDP)は、立命館大学と派遣先大学、それぞれにおいて定められた要件を満たすことにより、最短4年で2つの大学の学士号(卒業資格)を取得できるプログラムです。最低2学年間留学し、現地の学生とともに専門分野を学びます。短期間で2つの学

位を取得するため学業は非常に厳しいですが、その分やりがいと満足感も大きく、卒業後に広く世界で活躍する基盤を作る機会となるでしょう。

 DUDPは他の海外留学プログラムとは異なり、留学期間中は立命館大学へは授業料を納入する必要はありません(特別在学料等諸費用のみ納入)。派遣先大学にのみ授業料を納入します。アメリカの大学の授業料は日本と比べて非常に高額ですが、4年間の正規留学に比べるとDUDPで学位を取得するほうが費用

を抑えられます。また、2つの大学の学位を取得するには通常8年かかりますが、DUDPでは最短4年で取得できます。

 DUDPに参加する学生は、立命館大学では90単位程度、派遣先大学では最低80単位※1を取得します。 それぞれの大学で取得した単位を所定の条件のもとに相互に認定することで

両大学の卒業要件を満たします。必修科目の履修や系統的な科目履修についてはそれぞれの大学の方針に従わなければなりません。

DUDPとは

プログラム内容

プログラム費用 アメリカの首都ワシントンD.C.の北西部郊外にある私立の総合教養大学。初代アメリカ大統領ジョージ・ワシントンによって発案された「偉大な大学を首都に設立する」という考えに基づき、1893年に議会の決議によって特許状を与えられた大学です。約7 , 300人の学部生と約3 , 800人の院生が所属しており、世界130ヵ国・地域からの多くの留学生が学んでいます。

アメリカン大学(アメリカ・ワシントンD.C.)派遣先

派遣先機関・都市の概要

アメリカン大学との学部共同学位プログラム(AU-DUDP)プログラムの特徴

夏期出発

❶立命館大学DUDPを利用せず、2つの大学の学位を取得する場合の授業料(各大学4年間分)と在学年数

❷立命館大学DUDPを利用し2つの学位を取得する場合の授業料と在学年数

1回生 2回生 3回生 4回生 各大学の要卒単位数

立命館大学 60~70単位程度取得 40単位を上限に認定 20~30単位程度取得 124単位

アメリカン大学20~40単位程度(認定)※1

最低80単位取得~20単位程度(認定)※1

120単位

【単位互換モデル】(2回生派遣、アメリカン大学の一例)

【例】

*1 アメリカン大学で所定の基準以上の成績を修めた場合の授業料(授業料が3割減免されます)。*2 上記❷すべての条件が揃った場合の授業料です。1USドル=120円で換算、授業料は2017年度の標準実績。派遣先大学の授業料は毎年3%程度改定されます。※上記授業料のほか、各大学が定める諸費用、寮費、渡航費、保険料、生活費等の諸経費が別途必要です。 留学中の授業料以外の費用は個人の生活スタイルにもよりますが、2年間でおよそ500万円ほどです。

15 - 1

高度な専門的分野の学問を修め、学位を取得したい人。2年間という長期留学により、学力の他に将来の進路の可能性を広める国際的な経験を積みたい人。

こんな人にオススメ!

プログラム実施時期 2回生の8月中旬から約2年間

滞在形態 寮、アパートなど(1年目は寮)

募集人数/応募資格

若干名/法学部、産業社会学部、国際関係学部、文学部、経済学部、経営学部、政策科学部、総合心理学部の1回生/第一次募集(10月下旬)での応募の場合:TOEFL iBT®テスト75点以上、またはIELTS6.0以上/GPA3.0以上※ただし派遣年度の4月末までにTOEFL iBT®テスト80点(各20点)以上またはIELTS6 .5(各6 .0)以上を取得する必要があり、満たない場合、学内選考の合格発表は「条件付合格」となります。

要項配布/募集時期 10月上旬/10月下旬

プログラム期間中の学籍2019年度秋学期から2021年度春学期まで「留学」※DUDPは、派遣先大学での専攻および履修状況によっては、留学期間が延長になる可能性があります

単位認定

立命館大学では90単位程度、アメリカン大学では最低80単位(アメリカン大学での所属学部により最低取得単位は異なります)を取得し、両大学が相互に40単位を上限に単位互換を行うことで両大学の卒業要件を満たします(立命館大学での所属学部によって帰国後に認定する単位数は異なります)。

費 用1年間の授業料約53 , 000USドル/その他渡航費、保険料、現地での生活費等。立命館大学へは、留学中は特別在学料(年額1万円)と諸会費のみ支払い。

奨 学 金立命館大学からの奨学金(給付制)◎240万円(年次毎80万円×3回の分割支給)アメリカン大学授業料3割減免(成績基準あり)

※1  アメリカン大学の所属学部により最低取得単位は異なります。アメリカン大学での単位認定の上限は40単位です。

※DUDPは、派遣先大学での所属学部や専攻、および履修状況によっては、留学期間が2年以上に なる場合があります。また、卒業までに合計4年以上かかる場合もあります。

サフォーク大学との学部共同学位プログラム(SU-DUDP)

 最短4年間で日米2つの学士号(卒業資格)を取得できるプログラムで、本学国際関係学部の学生のみが参加可能です。サフォーク大学では文理学部の政治学科国際関係コースに所属します。立命館大学ではアメリカン大学に続く2つ目の学部共同学位プログラムとして2009年度より募集を開始しました。

 サフォーク大学はアメリカのマサチューセッツ州ボストン市中心部に位置し、およそ8,000人の学生を擁する中規模私立大学です。108を超える国・地域から約1 , 400人の留学生が在籍し、スペインのマドリッドに海外キャンパスを持つ国際色豊かな大学です。 ボストン地区には60校以上の大学があり、25万人以上の学生が学んでいます。全米学生憧れの町、ボストンには世界中からも多くの学生が集まって来ます。リベラルで国際色豊かなボストンは留学生にとっても最適な環境です。

サフォーク大学(アメリカ・ボストン)派遣先

プログラムの特徴

派遣先機関・都市の概要

夏期出発15 - 2

プログラム実施時期 2回生8月下旬から約2年間

滞在形態 寮・アパートなど(1年目は寮)

募集人数/応募資格若干名/国際関係学部1回生のみ対象、TOEFL iBT®テスト72点以上またはIELTS 6 .0以上/ GPA3 .0以上

要項配布/募集時期 10月上旬/10月下旬

プログラム期間中の学籍2019年度秋学期から2021年度春学期まで「留学」※DUDPは、派遣先大学での専攻および履修状況によっては、留学期間が延長になる可能性があります

単位認定

立命館大学では90単位程度、サフォーク大学では最低80単位を取得します。立命館大学で取得した単位のうち46単位を上限にサフォーク大学の単位として、サフォーク大学で取得した単位のうち40単位を上限に立命館大学の単位として相互に認定し、両大学の卒業要件を満たします。

費 用1年間の授業料約42 , 000ドル/その他寮費・渡航費、保険料、現地での生活費など。立命館大学へは、留学中は特別在学料(年額1万円)と諸会費のみ支払い。

奨 学 金立命館大学からの奨学金(給付制)◎240万円(年次80万円×3回の分割支給)

日米両方の視点から国際関係学を学び、専門性を高め、学位を取得したい人。2年間という長期留学により、英語力を高めながら将来の可能性を広める国際的な経験を積みたい人。

こんな人にオススメ!

※DUDPは1回生派遣と2回生派遣の2種類があります。ここでは2回生派遣について紹介してい ます。1回生からの派遣を希望する場合は入学前募集に応募・合格する必要があります。

※サマーセッションの授業料は含みません。

15

イニシエーション型

モチベーション型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

アドバンスト型

Ⅲ 海外留学プログラム紹介

47 48

Page 26: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

アメリカン大学DUDP、サフォーク大学DUDPの主な違いを教えてください。アメリカン大学DUDPに参加できるのは法学部、産業社会学部、国際関係学部、文学部、経済学部、経営学部、政策科学部、総合心理学部の所属学生です。また、1回生から参加できる学部は、国際関係学部、政策科学部、文学部、経済学部、経営学部です。立命館大学での所属学部に関わらず、アメリカン大学では法学部とProfessional&Extended Studies学部を除くどの学部でも学ぶことができます。サフォーク大学DUDPに参加できるのは国際関係学部の学生のみです。サフォーク大学では文理学部の政治学科国際関係コースに所属します。

DUDPの選考方法は? 応募にあたってどのような勉強や準備をしたらいいですか?第一次書類選考(志望理由および将来計画書・学修計画書・TOEFL®テストスコアなどの語学能力・学業成績など)を行った後、第二次選考で面接を行い総合的に判断します。学業成績が審査対象となりますので、立命館大学での日頃の学習にしっかり取り組んでください。また、面接では英語力を測ると同時に、留学の目的、留学先での学修計画、進路の予定などについて質問されます。学部正規課程での学位取得に見合う十分な語学力を身につけると同時に、留学先で何を勉強したいのか、その勉強を将来にどう活かしたいかなど明確な目的意識を持って面接に臨んでください。

TOEFL®テストの正式スコアがないのですが、応募は可能ですか?DUDPは、TOEFL ITP®テストのスコアでは応募できません。TOEFL iBT®テスト、またはIELTSのスコアの提出が必要です。

Q

A

Q

A

Q

A

FAQ (DUDP)

高橋 陽さん(国際関係学部 4回生)

アメリカン大学アメリカ・ワシントンDC2年間(参加時1回生)

留学先

参加期間

なぜ挑戦するのか私は幼少の頃より、漠然と将来は国際舞台で活躍できる人材になりたいと考えていました。その思いから高校1年時にカナダへの交換留学を経験しました。その時の私は「英語力」さえあれば、自分の理想に近づけると考えていましたが、英語だけでは何一つ魅力もない人材であることを実感し、高度な専門性や国際社会で求められる自分だけの付加価値を身につけるため2度目の留学を決意しました。DUDPは4年で2つの学位を取得するプログラムの性質上、現地の学生以上のレベルが求められます。ただの日本人留学生ではなく、世界中から集まる優秀な学生と共に切磋琢磨できる、そのようなチャレンジングな環境に魅力を感じ、挑戦することを決意しました。

他ではできない経験を追求日本では国際関係学、アメリカでは経営学と異なった2つの分野の学びを深めました。世界有数の国際都市であるワシントンDCで学ぶメリットを最大限生かし、ビジネスと国際関係を組み合わせた高いレベルの教養を得るため、留学途中で専攻を変更しました。専攻を途中で変更こともあり、2年で取得しなければいけない単位が1.5倍の97単位に増え、厳しい履修スケジュールを組む必要に迫られました。毎日深夜まで、学校に残り課題や授業の準備をす

る日々。努力の源泉は今ここでしかできないユニークでタフな2年間をやり遂げることが自分個人の成長と将来につながるだろうという確固たる思いでした。そのよう

な環境で幸運にもサポートしてくれる教授やクラスメイトにも恵まれ、最終的には学期GPA3.94/4を獲得し、学業優秀者として表彰を受けました。私の経験だけでなく、アメ

リカン大学では、何かを学びたいという姿勢さえあれば授業や学内外のセミナー、インターンシップなど自分の興味

に真摯に向き合い、知識を吸収できるチャンスがあふれています。そのためには自分から失敗を恐れずにチャンスを掴みに行くことが何よりも重要であると考えます。学業だけでなく、課外活動においても希有な経験を積むことができました。学外では、国際政治の中心・ワシントンDCという土地柄を活かすため、シンクタンクでのインターンシップを経験し、リサーチ業務やBRICSをテーマとするカンファレンスの運営に携りました。学内では、国際関係学を専門とする社交クラブに在籍し、外国人留学生としては唯一の幹部メンバーとして活動しました。アメリカの大学特有の文化を、身を以て体験できたのはもちろんのこと、そこで出会った友人は私の留学生活をより豊かな経験にしてくれました。ルームシェアをし、多くの時間を共に過ごす中で様々な国際問題への議論を活発に行い、一緒に遊びや旅行に行ったりしながら、帰国後も続く関係性を築くことができました。私が帰国する直前、授業や課外活動で出会った友人たちが私のためのお別れ会に集まってくれ、皆の寄せ書

きが入ったアメリカ国旗をプレゼントしてくれました。この瞬間は私がDUDPでアメリカに来て、頑張ってきてよかったと心から思った瞬間です。

留学を経て思うことDUDPでの2年間は平坦な道ばかりではなく、精神的に辛い日々の方が多かったと記憶しています。それでも乗り越えることができたのは、友人や教授、そして日本から応援してくれる家族の支えを素直に求めたこと、泥にまみれることをためらわずに挑んだ自分自身の成長意欲と何事に対してもポジティブな気持ちであると思います。DUDPでの経験を乗り越えた今は、これからどんな困難に直面しようと恐れずにぶつかっていける圧倒的な自信と生き抜く力を得ることができました。将来は、DUDPで得た経験を生かし、ビジネスの視点から国際社会が抱える問題解決に貢献できる人材になるため、努力していきたいです。最後にDUDPは意志を持って行動できない人には向

いていないかもしれませんが、自分次第で唯一無二の留学生活を送ることができると断言できます。誰にもできない経験がしたい、絶対に成し遂げたい目標や夢がある後輩の皆さんはDUDPに挑戦してみてください。きっと可能性が広がると思います。

United States アメリカ

アメリカン大学DUDP

│留学体験記│ アドバンスト型プログラム

Column 海外留学から日本に帰って来たら、あなたは何をしますか

国際教育推進機構国際教育担当嘱託講師: 村山 かなえ

留学する前から考える海外留学後の過ごし方

 私は日頃、大学生・大学院生の皆さんの留学に関する相談を受け付けています。海外留学を希望する学生だけでなく、留学が決まった学生、留学を終えて日本に帰国した学生など、一年を通して、皆、色んな気持ちを抱えながら相談にやってきます。一対一の対面で行う個別面談では、相談者自身ができることは何かを見つける時間を設けます。その中で、度々聞かれるのが「海外留学から日本に帰国した後、何をしたら良いかわからない」というものです。留学前に自分の留学計画を立てる際、海外で勉強したいという気持ちと、勉強したい内容をいくつかスラスラと言えるものの、日本に帰ってからどのように過ごせるか、イメージが持てないと言うのです。そのような場合は、たいていの学生が、海外留学だけが、今の大学生活と全くの別物と捉え過ぎていることが多いと言えます。立命館大学生として海外留学をするということは、立命館大学を皆さんが卒業するまでの間で、一定期間は海外で学ぶ、ということです。つまり、立命館大学での学びと、留学前後は、何らかの形で繋がっていきます。そのため、留学に行く前から、そして、留学から帰ってきてから、立命館大学で自分の留学経験に繋がることは、たくさん実践することができます(P.54、61-62にも、必要な詳細を掲載していますので、そちらも参照してください)。以下に、私がオススメする取り組みをいくつか紹介しますので、皆さんが一歩を踏み出すためのきっかけにしてもらえれば幸いです。

その1 正課授業で、海外留学での学習環境を体験する 立命館大学では、皆さんの所属する学部・研究科で、英語などの外国語のみで実施する正課科目があります。外国語科目としてだけでなく、専門科目を英語で学ぶという機会も設けられている場合があります。また、教養科目B群(国際教養科目)では、外国語を使って異文化間コミュニケーション能力を磨く科目が豊富に用意されており、国内学生のみならず、留学生とも一緒に学べるため、海外留学に興味・関心のある学生が毎年多く履修しています。外国語を使って多文化な環境で学ぶのはどのようなものか知りたい、または、留学から帰国後に留学先で培った能力を維持・向上させたい場合は、国際教養科目区分や異文化交流科目区分を中心に、実際に留学先で必要とされるスキルを学びたい場合は、海外留学科目区分を中心に履修するのをオススメします。これらの科目を受講することで、自分には何が必要なのか、留学先で何を得たいのか、留学後に何ができるのか、自分の考えや将来の進路の方向性をより具体的に明確にすることができます。

その2 これから海外留学をしたい学生達を応援する 立命館大学国際教育センターでは、海外留学を希望する立命館大学生をサポートする学生グループ(まいる、留学サポーター)の活動を支援しています。彼らは、立命館大学で提供される海外留学プログラムの紹介(留学フェス)や、実際に海外留学プログラムに参加した学生達による留学体験談発表会、留学相談会の開催など、海外留学を希望する学生が留学を実現できるよう年間を通じてサポート活動をしています。2017年度は、海外留学プログラムの派遣内定者向けに、留学準備に関する相談会や、留学中の学生たちからの留学先情報を「立命館留学特派員」として広く提供するなど、留学を希望する学生と、留学中・留学後の学生とのつながりを作る取り組みも始めました。大学での学びは、周りの人々の力を借りながら、自分自身で動き出す力が問われます。これらの学生による海外留学イベントに参加し、留学経験者から話を直接聞くことで、自分の世界を広げ、自らの視野を広げることが学べますし、帰国後にこれらの活動に加わることで、自分は留学先で何を得てきたのか、得たことを生かしてどのように生きていきたいか、自分の考えを具体化させることができます。

その3 正課外で、外国語学習サポートや、国際理解・国際交流活動に参加する 立命館大学では、外国語を自習で学ぶ機会を提供する外国語学習サポートの学生グループ(SUP!)や、留学生へのサポートを行う学生グループ(TISA、SKPバディ、RSJP/RWJP/SBJPバディ、国際寮RMなど)、国際理解・国際交流促進を応援する学生グループ(BBP Student Union、Global Students’ Association Ritsumeikan、Ritsumeikan International Societyなど)が正課外で活動をしています。彼らが運営するイベントに参加する、あるいは、運営メンバーの一員になることで、留学生の友達を作ることができたり、多様な文化背景を持つ学生達との交流に貢献することができたりします。留学中は、正課授業での学びだけでなく、正課外活動にも積極的に参加し、いかに現地学生との交流を生み出せるかということも、自分の留学生活を充実させる大切な要素であると言えますし、実際に留学から帰国した学生達は、口々にその重要性を語っています。

その4 Beyond Borders Plazaを活用する 立命館大学では、外国語学習支援、国際理解・国際交流支援、海外留学支援を主なテーマとした学生による学びのコミュニティのひとつとして、「Beyond Borders Plaza(略称BBP)」を各キャンパスで開設しました。BBPでは、〈その2〉や〈その3〉で述べたような学生グループや、その他の関連する学生団体と共に、留学生や国内学生どうしがつながる取り組みを行っていく場とするため、学生による「BBPマネジメントスタッフ」を中心としながらBBPを運営していきます。BBPマネジメントスタッフになって、立命館大学の国際展開に関わるのも、海外留学について考えられたり、海外留学での経験を発揮できたりするひとつの方法です(BBPマネジメントスタッフ募集についての詳細は各キャンパスの国際教育センター、または言語教育センターへ問い合わせてください)。

その5 国際教育担当の教員に相談してみる 〈その1〉から、〈その4〉を読み、自分ができそうなことは、ある程度見えてきたが、自分の考えていることが良いかどうかアドバイスがほしい、ということもあるでしょう。また、実際に取り組んでみたが、うまく行かないのでどうしたらよいか、ということもありますね。そのような場合は、各キャンパスに国際教育担当の教員(国際教育推進機構所属)が在籍していますので、その先生方に気軽に相談してください(詳細は、国際教育センターのHPを参照してください)。もちろん、先生方が担当する科目を履修していなくても、海外留学や留学生活について、随時相談を受け付けています。また、先生方も、皆さんとお話できるのをとても楽しみにされていますし、私もその一人です。

 もし、あなたが、海外留学を希望していて、帰国後何をしたらいいかわからない場合、または、海外留学から帰ってきて、自分の留学経験をどのように生かしたらいいかヒントが知りたい場合は、是非積極的に、上記の活動に参加してみてください。失敗を恐れず、自分から新たな世界に飛び込んでみることは、色んな意見や価値観に触れ刺激を受けることができ、その経験は自分を成長させ、やがて、国や言葉の違いを超えて、どのような場でも生きていける自分の強みになります。実際にこれらの活動に取り組み、立命館大学を卒業後に、日本や世界各国を舞台に更に活躍している卒業生を何百人と見てきました。立命館大学生の皆さんが、卒業までにこれらの活動に果敢に挑戦し、大学での自らの学びを豊かにされる姿が見られることを、心より楽しみにしています。共に、頑張って行きましょう。

このパンフレットを手にしているあなたは、今どんな気持ちですか。「立命館大学に入学する前から、海外留学を夢見ていたので、大学在学中に留学を絶対実現したい。」「このまま大学を卒業するより、何か新しいことに挑戦したい。そのきっかけを見つけたい。」「海外留学をしたいけれど、何から始めれば良いかわからない。」「海外留学しようと思って語学力向上に取り組んだけれど、思うような結果が出なかった。でも、留学することは諦められないし、諦めたくない。」「海外留学経験は既にあるので、更に違った留学をしてみたい。」など、色んな気持ちで、このパンフレットのページをめくっているあなたへ、皆さんの海外留学実現への第一歩につながることを一緒に考えたいと思います。

イニシエーション型

モチベーション型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

アドバンスト型

Ⅲ 海外留学プログラム紹介

49 50

Page 27: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

 立命館大学が実施する海外留学プログラムに参加する場合、留学期間の学籍は「留学」または「在学」となります。いずれも「休学」して渡航する個人的な留学とは異なり、留学期間が卒業に必要な修業年限に算入されます。※各留学プログラムの学籍上の取扱いについては各プログラムの項目を参照してください。※学籍が「留学」となるプログラムに参加が決まった場合、所定の時期に「留学願」「留学終了届」を本学に提出する必要があります。

〈学籍が「留学」となるプログラム〉

 立命館大学における学期単位で、学籍が「留学」となります。学籍が「留学」である

学期に、立命館大学において開講される科目を受講することはできません。※学籍が「留学」である学期でも、以下の立命館大学で開講される科目は例外として受講できます。(ただし、DUDP除く)・プログラム出発まで、または帰国後に全期間受講できる科目 (例:4月末日までに留学修了届を提出したうえで学部・研究科に受講を認められた科目。夏期集中科目など)

〈学籍が「在学」となるプログラム〉 学籍は「在学」のまま、通常どおり、(プログラム出発まで、または帰国後に全期間受講できる)立命館大学で開講する科目を受講することができます。

学籍について

〈本学科目として開講する科目(単位授与)〉●本学の基準に基づき、5段階(A+、A、B、C、F)で評価し単位を授与します。 ※インターンシップは、P・F評価となります。

〈派遣先大学開講科目(単位認定)〉●派遣先大学が所定の基準に基づき成績を評価します。本人による帰国後の単位認定申請を受けて、所定の基準に基づいて各学部教授会(大学院の場合、

各研究科委員会)において審議し、承認されれば、本学の科目として単位認定します。成績評価欄には「T」として記載されます。

●他大学(海外の大学、編入元の大学、大学コンソーシアム京都など)での履修により修得した単位(大学院の場合は他大学院で修得した単位)の本学での認定は60単位(大学院は10単位)を上限としており、海外留学プログラムで認定された単位もこれに含まれます。

●併給について 「海外留学サポート奨学金」との併給は可能です(P.52参照)。学外奨学金(給付型)の支給総額が本奨学金の支給総額を上回る場合は併給を認めません。

●海外留学サポート奨学金は本奨学金が定める家計基準を満たす場合に、支給対象となります。応募時に家計基準確認書の提出が必要となりますので、早めに準備をしてください。 <対象となる家計所得基準> 給与収入(税込):600万円以下、その他所得:197万円以下

●留学プログラムの合格確定までに、募集および選考を実施し、採用内定者を決定します。その後、採用内定者が応募している留学プログラムの合格をもって、奨学金の正式採用となります。留学プログラムが不合格だった場合は、奨学金採用内定を取り消します。次の留学プログラム応募へ採用を持ち越すことは出来ません。

● 支給額 10万円~50万円(参加プログラムによって異なります)。 DUDPは80万円~100万円(派遣先大学によって異なります)。

● 併給について 学外奨学金などとの併給を妨げるものではありません。

(1)日本学生支援機構(JASSO)海外留学支援制度  日本学生支援機構が運営している奨学金制度となります。選考に合格すれば、派遣地域に応じて月額6万円~10万円の奨学金を受給することができます。本奨学金についての詳細は、募集があった場合のみ国際教育センターから案内します。

(2)官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~  留学プログラムと現地での研究活動やフィールドワークなど多様な活動を組み合わせた留学を支援する奨学金です。派遣地域等に応じて、月額6万円~16万円の奨学金を受給することができます。また、奨学金の他にも授業料や渡航費の補助もあります。奨学金の詳細については、以下のHPから確認してください。 【トビタテ!留学JAPAN HP】 http://www.tobitate.mext.go.jp/

(3)公益財団法人「業務スーパージャパンドリーム財団」 【業務スーパージャパンドリーム財団 HP】 http://www.kobebussan.or.jp/overseas.html  この他にも多くの都道府県、市町村、財団法人、など多くの団体が海外留学に行く学生に対して支援を行っています。自分でインターネットなどで調べるようにしましょう。  日本学生支援機構(JASSO)の「海外留学支援サイト 海外留学のための奨学金」では、様々な奨学金について案内していますので、是非参考にしてください。

◆日本学生支援機構(JASSO) 「海外留学支援サイト 海外留学のための奨学金」 http://ryugaku.jasso.go.jp/scholarship/

 JASSOのほか様々な奨学金の紹介や、情報収集の仕方などわかりやすく説明しています。

 また、日本学生支援機構では海外の大学、大学院への短期留学を対象とした貸与型の奨学金を提供しています。詳細については各キャンパスの学生オフィスに問い合わせてください。

※奨学金によっては併給が不可のものもあります。どの奨学金が自分にとって一番良いものか、じっくり調べてから応募しましょう。

学籍について

成績評価について

学籍・成績評価について01

 立命館大学には海外留学を行う学生を支援する以下の奨学金制度(給付制)があります。

※1. 甲・乙・丙・指定都市の区分については、日本学生支援機構(JASSO)の海外留学支援制度が定める地域区分に準ずる。区分詳細は海外留学プログラム奨学金HPの区分表を確認のこと。http://www.ritsumei.ac.jp/studyabroad/db/scholarship/challenge/hakenchiiki.pdf派遣先が複数にまたがり地域区分により支給する場合は、支給月額の低い地域を基準として支給額を決定する(「JASSO海外留学支援制度」の基準を参考に設定)。 *各地域区分の国でも地域や都市によって適用地域区分が変わることがあります。

奨学金制度02

■立命館大学海外留学チャレンジ奨学金 この奨学金は、参加費用の一部を補助することにより、プログラムへの参加・修了を奨励する制度です。原則、奨学金対象プログラムへの参加者全員に給付されます。※全学募集プログラム(国際教育センター実施分)および各学部・教学機関が実施するプログラムのうち、本奨学金の採択を受けているものが本奨学金の対象プログラムとなります。

■立命館大学海外留学サポート奨学金 この奨学金は、経済上の事由により、プログラムへの参加または参加継続が困難であることが見込まれる者に対し、参加費用の一部を補助することによって、参加の支援を行うことを目的とする制度です。国際教育センターおよび各学部・教育機関が実施する、学籍上「留学」となるプログラムが支給対象となります。 留学期間31日以内の留学プログラムは対象外となります。また留学期間が32日以上であっても「学籍異動をともなわないプログラム」は対象外です。 この奨学金の応募申請は、奨学金を受給したい留学プログラムの募集期間より早く行われます。海外留学プログラム奨学金HP、manaba+R(カテゴリー:留学・語学)などで案内されますので、見落とさないようにしてください。

■学外組織の奨学金制度 学外組織の海外留学奨学金には大学(国際教育センター)を通じて申し込むものと大学を通さず個人で応募するものがあります。大学を通じて申し込む必要がある奨学金は下記の3つです(2018年3月時点)。 これらの募集時期、給付額詳細については団体の公式HP,海外留学プログラムHP奨学金ページ、manaba+Rのお知らせ(カテゴリー:留学・語学)などで必ず確認してください。

実施機関 プログラム名・期間・参加費用 プログラム区分 地域区分※1 支給上限額

全学募集(国際教育センター主催)プログラム

短期留学・立命館・昭和ボストン・異文化理解セミナー・海外スタディ・Asian Community Leadership Seminar

短期留学(31日以内)

参加費用 60万円以上 - - 8 万円参加費用 40万円以上 - - 6 万円参加費用 20万円以上 - - 4 万円参加費用 10万円以上 - - 2 万円参加費用 5万円以上 - - 1 万円

短期留学(32日以上)

- 指定都市 16万円- 甲 12 万円- 乙 10 万円- 丙 8 万円

立命館・マコーリー大学プログラム 32日以上の学部生対象短期留学プログラム オセアニア(乙) 10万円立命館・マラ工科大学プログラム

学籍異動「留学」を伴う海外留学プログラム(1セメスター)

アジア(乙) 25万円立命館・ヨーク大学プログラム 北米(甲) 30万円立命館・ワシントン大学プログラム 北米(甲) 30万円立命館・カリフォルニア大学デービス校プログラム ヨーロッパ(甲) 30万円立命館・UBCアカデミック・イマージョン・プログラム 学籍異動「留学」を伴う

海外留学プログラム(約 1年)北米(甲) 60万円

立命館・アルバータ大学プログラム 北米(甲) 60万円

交換留学・1セメスター -

北米(指定・甲) 25万円ヨーロッパ(指定・甲・乙) 25万円オセアニア(乙) 25万円

アジア 韓国・香港(乙) 25万円アジア 中国・台湾(丙) 15万円

アジアその他指定都市・甲・乙:25万円

丙:15万円中南米(丙) 15万円

交換留学・1年 -

北米(指定・甲) 30万円ヨーロッパ(指定・甲・乙) 30万円オセアニア(乙) 30万円

アジア 韓国・香港(乙) 30万円アジア 中国・台湾(丙) 20万円

アジアその他指定都市・甲・乙:30万円

丙:20万円中南米(丙) 20万円

DUDP - 北米(指定・甲) 240万円

立命館大学の海外留学奨学金

立命館大学海外留学プログラム奨学金HP

http://www.ritsumei.ac.jp/studyabroad/scholarship/

◆日本学生支援機構(JASSO) 「海外留学支援サイト 海外留学奨学金検索サイト」 http://ryugaku-hogakukin.jasso.go.jp/scholarship_ abroad/page?action=swfglsvearchjasso

 左記サイト内の奨学金検索機能です。様々な奨学金を調べられるようになっています。

イニシエーション型

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

データ・資料

海外留学に向けて

Ⅳ 海外留学に向けて

51 52

Page 28: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

 留学にあたっては、語学要件が課されるなど一定の語学力が必要になるケースがほとんどです。例えば交換留学の場合、英語圏については出願時にほとんどの大学でTOEFL®テスト(正規スコア)やIELTSのスコアが必要になります。また、初修外国語圏であれば、その国の言語をできるだけ学習しておくことが重要になります。計画的な外国語学習に努めましょう。

03 外国語の学習について 教養科目B群(海外留学科目)受講のススメ04

 留学生と交流したい方、英語(初修外国語)の授業を多く取りたい方、帰国後に留学経験を活かしたい方にピッタリの科目です。

海外留学科目区分(留学準備科目)

異文化交流科目区分

異文化交流科目 科目紹介

海外留学科目 科目紹介

国際教養科目

各種英語テストについて  

海外留学科目を受講して、留学準備をすすめよう !

教養科目 B 群には他にも英語(初修外国語)で学べる科目がたくさんあります。

 立命館大学では、外国語学習をサポートするため、TOEFL®ITPテスト、TOEIC®

L&Rテスト(IP)、初修外国語検定試験の受験料補助を行っています。 海外留学はもちろん、将来の進路・就職活動においても外国語スキルが求められます。現在の自分の外国語のレベルを知り、また自分自身の外国語学習の到達目標を設定するうえでも非常に有用ですので、この制度を利用して積極的に受験しましょう。

受験料補助と申込方法◆TOEFL ITP®テスト、TOEIC®L&Rテスト(IP) 学部学生には受験料の全学補助や半額補助制度があります。

具体的な日程や補助制度については、言語教育センターのHPで確認してください。

◆初修外国語検定試験 学部学生に検定料の1/2補助があります。対象試験の申込窓口は生協です。 (※HSKのお申込は立命館孔子学院WEBサイトからの申込となります。

TOEFL ITP®テスト・TOEIC® L&R テスト(IP) ・初修外国語検定試験の補助制度

 英語力を高めることに加え、海外での授業に慣れ、英語での発表やディスカッション、レポートの書き方(アカデミックライティング)などを学び、留学での学びを最大限に引き出すことを目指す科目です。

 留学生と国内学生がグループワーク等を通じて学びあい、異文化理解の促進や国際的感覚の醸成を目指す科目です。

◆Cross-cultural Encounters

 この科目では、学生生活や日常生活の話題を取り上げながら、文化によって異なる多様な価値観について、母語と外国語の視点からコミュニケーションを通じて相互理解を深め、異文化間コミュニケーションや他者理解の基礎を学びます。授業では英語と日本語(場合によってはその他言語も)を使用し、言語の違いを超えた相互理解のために、どのような工夫ができるのかを探索します。 この科目は、言語能力に関わらず、多様な文化的背景を持つ学生がお互いに学び合うことを主旨としています。

◆Basic Communication Skills

 この科目では、日本と諸外国との間での価値観の相違点や共通点に対する認識を深めながら、寛容性・受容性を踏まえた交渉術・折衝術を学び、コミュニケーションを通じた課題解決能力を高めます。また、授業では主に英語(または初修外国語)を使用し、言語の違いを超えた相互理解のために、どのような工夫ができるのかを探索します。 この科目は、多様な文化的背景を持つ学生がお互いに学び合うことを主旨としています。

◆Advanced Seminar

 各教員が、クラス毎に、今後のグローバルなキャリア形成につながるようなサブテーマを設定し、留学生と日本人学生がグループワークやプロジェクト等を通じて学び合います。この科目では、「留学生」と海外生活の長い方や海外留学からの帰国学生の受講を推奨します。また、国際的なキャリアを目指す学生、大学院進学を目指す学生の皆さんも是非受講してください。

◆Basic Academic Skills【対象学生】 主に1セメスター(半年程度)の留学が決まった方(TOEFL®400~480未満)【授業内容】 留学先で必要となる総合的な英語の学習スキルを学びます。

・ 読む・聞く・書く・話すの4技能に加え、シラバスの読み方、オフィスアワーの活用方法など・語学検定スコア(TOEFL iBT®、IELTSなど)の準備

◆Intermediate Academic Skills【対象学生】 主に8か月~1年の長期留学(交換留学)が決まった方(TOEFL® 480以上)【授業内容】 留学先で正規科目を受講するにあたって必要不可欠な英語の学習スキルを学

びます ・ 学術文献・論文の検索方法、タームペーパー執筆方法やディスカッションの方法、プレゼンテーションの方法など

◆Intermediate Seminar【対象学生】 主に8か月から1年間の長期留学(交換留学)や留学先で正規科目受講を目

指す方(TOEFL®480以上)【授業内容】 あるテーマについて英語で学びます。英語の「読む・聞く・書く・話す」といった4

技能を総合的に使い、学術論文の講読、ディスカッションを通じ、実践的な基礎知識やアカデミックスキルを身につけることを目的としています。留学生も受講対象なので、留学先の授業環境をいち早く経験できる機会になるかもしれません。

海外留学科目の詳細http://www.ritsumei.ac.jp/liberalarts/international/studyabroad/

もしくは 

◆Theme Study

 英語や初修外国語を授業言語とする教養科目です。教員の専門性を活かしたテーマについて、様々な国籍・学部・回生の学生と共に学ぶ科目です。テーマ例●Managing CSR (Corporate Social Responsibility) ●現代中国経済とグローバル化●Feature Writing in Journalism●Male-directed Sexual Violence as a Human Rights Issue●自分が一生関わっていけるプロジェクトを見つけ行おう!

◆国際関係学部グローバル・スタディーズ専攻提供科目

 国際関係学部の一部科目を、他学部の学生も教養科目として受講することができます。国際関係学部の留学生と学んでみませんか?科目例 ※全て英語開講●Introduction to Law●Modern World History●Japan and the West●Introduction to Natural Science●Peace Museum Seminars

※教養科目B群は学部・回生によって受講要件が異なります。 詳しくは教養教育センターのホームページを参照ください http://www.ritsumei.ac.jp/liberalarts/international/

言語教育センター(LEC)http://www.ritsumei.ac.jp/gengo/gaikokugo-gakusyu/

問い合わせ先

■言語教育センター(LEC) ネイティブ教員と会話ができる「外国語コミュニケーションルーム」や、国内学生と留学生がお互いに得意な言語を教え合える「SUP! Language Exchange Program 」など、学内で利用できる様 な々プログラムや制度を設けています。 語学学習に関しては、まず言語教育センターHPを参照してください。

言語教育センター(LEC)http://www.ritsumei.ac.jp/gengo/gaikokugo-gakusyu/

問い合わせ先

検 索立命館 海外留学科目

TOEFL iBT®テスト TOEFL ITP®テスト IELTS(アイエルツ) TOEIC® L&Rテスト

概要

おもに英語圏の大学・大学院が、英語を母国語としない学生の入学要件として課しているテスト。立命館大学が実施している長期・短期プログラムの選考などにおいて利用されています。

おもに英語圏での留学や就労・移住のための世界的なテスト。近年では、TOEFL®テストに代わり、IELTSを採用する派遣先大学が増えています。海外留学では、「アカデミックモジュール」が必要となります(一部の英国の大学では、IELTS for UKVI Academicが必要です)。複数の試験実施団体があります。

英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテスト。一般的に「公開テスト」と呼ばれており、年間10回程度実施されています。また、TOEIC® L&Rテスト(IP)は、団体受験プログラムであり、学内で年に数回実施しています。公式のスコアではありませんが、公開テストと同様の社会的通用性があります。

現在国内で受験できる公式テスト(PC受験)。年間50回、おもに土曜日と日曜日に実施されています(立命館大学は試験会場になっていません)。

過去のペーパー版のTOEFL®PBTテストの問題を再利用したテスト。スコアは公式なものではありませんが、受験料が安く、学内で受験することができます(年間数回)。

テスト構成 Listening・Reading・Speaking・Writing Listening・Reading Listening・Reading・Speaking・Writing Listening・Reading

問合せ先 国際教育交換協議会(CIEE):https://www.cieej.or.jp/toefl/

立命館大学 言語教育センター(LEC):http://www.ritsumei.ac.jp/gengo/gaikokugo-gakusyu/dantai.html/

アカデミックモジュールテスト(財)日本英語検定協会(STEP):http://www.eiken.or.jp/ielts/(財)日本スタディ・アブロード・ファンデーション(JSAF):http://www.jsaf-ieltsjapan.com/

IELTS for UKVIブリティッシュ・カウンシル:https://www.britishcouncil.jp/exam/ielts-uk-visa-immigration/about

TOEIC® L&Rテスト(財)国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC):http://www.iibc-global.org/

TOEIC® L&Rテスト(IP)立命館大学 言語教育センター(LEC):http://www.ritsumei.ac.jp/gengo/gaikokugo-gakusyu/dantai.html/

◆初修外国語検定試験について

 交換留学の応募には各検定試験3級程度の語学力が最低限必要となり派遣先大学によってはより高い語学水準がもとめられることがあります。応募時には、募集要項の募集条件(募集資格)に「程度」と記載がある場合を除き、語学要件を満たす検定スコアなどの提出が必須となります。初修語圏への交換留学を考える際には、事前に必ず各大学の応募条件を確認し、計画的に試験を受験するなど準備を行ってください。

■言語習得センター(CLA) CLAでは留学に向けた検定試験の対策講座を実施しています。経験豊富な講師陣がサポートします!! ※詳細はHPにて

※P13~14も参考にご覧下さい。

TOEIC®L&Rテスト対策講講座

TOEFL®テスト対策講座

IELTSテスト対策講座

その他(初修外国語講座)

言語習得センター(CLA)http://www.ritsumei.ac.jp/gengo/cla/問い合わせ先

衣笠教室 立命館大学衣笠キャンパス

JR京都駅前教室 キャンパスプラザ京都内(JR京都駅より徒歩3分)

BKC学堂教室 立命館大学びわこ・くさつキャンパス

大阪学堂教室 立命館大阪梅田キャンパス(地下鉄東梅田駅より徒歩1分)

OIC教室 立命館大学大阪いばらきキャンパス(JR茨木駅より徒歩5分)

東京学堂教室 立命館東京キャンパス(JR東京駅より徒歩1分)

■立命館孔子学院◆学生割引あります!中国語講座 初級から上級まで段階を追って着実に中国語の力を伸ばしていくステップアップ講座ほか、ビジネス中国語、レベル別中国語会話などのテーマ別講座、各種試験対策講座など、多数取り揃えています。また、HSK試験受験料割引(指定月限定)、受講生サロン(無料・教室限定)などの特典もあります。

立命館孔子学院事務局(アカデメイア立命21 2階)http://www.ritsumei.ac.jp/confucius/

問い合わせ先

●開講拠点

イニシエーション型

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

データ・資料

海外留学に向けて

Ⅳ 海外留学に向けて

53 54

Page 29: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

 海外では思わぬ感染症にかかることが珍しくありません;結核、マラリア、デング熱、インフルエンザ、麻しん、赤痢等々。自分は「大丈夫だ

・ ・ ・

ろう」は禁物です。「・・・の病気にかかるか

・ ・ ・ ・ ・ ・

も知れない」と想定して準備をしておきましょう。

【海外渡航者のための感染症情報】の「お役立ち情報」にある 「ここに注意!海外渡航にあたって」を参考にしてください。http://www.forth.go.jp/useful/attention/index.html

【海外留学 健康の手引き】をダウンロードしてください。http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/hoken/

■海外渡航に際する四大鉄則

1.危険情報の入手 各地の危険情報は、下記外務省のホームページで入手可能です。その他、現地の大使館等でも情報を入手することは可能です。【外務省海外安全ホームページ】 http://www.anzen.mofa.go.jp/

2 .感染症流行状況・予防接種の要否の確認【海外渡航者のための感染症情報】http://www.forth.go.jp/【米国CDC Traveler's Health】http://wwwnc.cdc.gov/travel/【外務省在外公館医務官情報】http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/

1 .予防接種◆母子手帳の確認:今までどのような予防接種を受けてきたかが記されています。早めに確認しておきましょう。また、医療機関には原本を持参してください(コピー不可)。

重要! 余裕を持って計画的に接種のこと:複数回接種をする場合、一定期間の間隔を空ける事が必要なため、数ヶ月を要することがあります。【例】B型肝炎予防接種(3回接種必要)   *1回目接種4週間後に2回目を接種し、6ケ月後に3回目を接種する

◆麻疹・風疹・おたふくかぜ等の「生ワクチン」を接種すると、4週間を空けなければ次の接種はできません。海外ではこれらを同時に接種することを認めている場合がありますが、日本では一般的に同時接種はしていません。最近はトラベルクリニックをはじめ、同時接種をしてくれるところが増えています。また、トラベルクリニックでは日本で承認されていないワクチンも多数取り扱っています。

保健センターでも、トラベルクリニックを開いています。詳しくは、保健センターのホー

ムページを参照ください。

◆大学の留学プログラムで予防接種が必要な場合は、事前にガイダンス等を実施するので、必ず出席してください。

2 .常備薬の入手 風邪薬、胃腸薬などは、日本から持参しましょう。現地で購入することが可能な場合もありますが、日本人の体質に合わないことがあります。1.で紹介した【海外渡航者のための感染症情報】の「お役立ち情報」にある「ここに注意! 海外渡航にあたって」を参考にしてください。http://www.forth.go.jp/useful/attention/index.html

重要! 他人から薬を貰わないように! 近年の違法ドラッグは、外見上は普通の薬と見分けがつきません。思わぬトラブルに巻き込まれる恐れがあるので、注意してください。

3 .持病のある方 海外渡航をしてもよいかどうか、主治医にまず確認をしましょう。渡航する際には、必ず主治医に英語の紹介状を書いてもらって持参しましょう。紹介状には病名・病状・処方・注意点などを記述してもらい、渡航期間中に必要な薬も貰っておきましょう。

◆日常生活:規則正しいリズムで、十分な休息を取りながら、バランスの取れた食事と適度な運動をすることが何よりも重要です。

◆食中毒・感染性胃腸炎・コレラ・赤痢等(飲食物から感染する病気)の予防:

情報収集 事前準備 滞在中の注意 帰国後の注意

 パスポートとは、政府ないしそれに相当する公的機関が交付し、国外に渡航する者に国籍およびその他身分に関する事項に証明を与え、外国官憲に保護を依頼する文書です。パスポートは出国、帰国の際、また外国に入国・滞在する際に必要で、所持していない場合は、各都道府県の旅券事務所で交付の申請手続きをしなければなりません。留学する際に必要なビザの申請時や入国審査時に、パスポートの有効期間が一定期間以上残っていることを求める国もあるため、すで

に所持している場合でも有効期間が十分に残っているかを確認しておくことが必要です。また留学先滞在中にパスポートの有効期限が切れる場合には、必要書類を揃え現地の日本大使館または領事館で有効期限終了前に、切替申請を行う必要があります。有効期間は発行日から5年または10年の2種類があり、20歳未満の人は5年の旅券しか申請できません。【パスポートに関するウェブサイト】 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/

 ビザとは、政府ないしそれに相当する公的機関が、入国しようとする外国人の入国および滞在がさしつかえないことの判断を示し、その許可を証した書類のことを言います。ただし、ほとんどの国では、入国の最終的な決定権はその国の入国審査官にあるので、ビザはあくまで入国の推薦書類であり、入国を保証するものではありません。 ビザの要・不要、申請のための必要書類、発行までに要する時間、申請手数料などは国によって様々で、その規定は予告なく変更されることがあります。申請に

あたっては、必ず留学先国の在日大使館または領事館などに直接問い合わせ、最新で正確な情報を得た上で、手続きをするようにしてください。発行までに長い時間を要することがありますので、注意が必要です。

※留学プログラムによっては、一括でビザ申請を行う場合もあります。※米国入国に際してのESTA(Electronic System for Travel Authorization)等、ビザ以外の事前手続きが必要な国・地域もあります。これについても、留学プログラムによっては、大学が一括で申請を行う場合があります。

1 情報収集

2 事前準備

とにかく生ものを口にしないことが鉄則です。特に、熱帯・亜熱帯地域や衛生状態のよくない地域では気をつけましょう。

種類 予防方法

●生水(水道水)は飲まない●水道水から作った氷も危険⇒氷入り飲料には注意!●水道水は、5分程度煮沸するか、塩素消毒をする●ミネラルウォーターが無難●アルコールが入っていても菌は死滅しない!

魚介類・肉類

●充分に加熱されたものを食べること●生の魚介類は感染の危険あり。ウイルスや寄生虫混入の恐れ●BSE流行地域では、牛肉摂取は危険

野菜 ●生野菜は避け、加熱したものを摂取のこと

乳製品・卵

●傷みやすいので、衛生状態の悪いものや調理後時間が経過して  いるもの、賞味期限が過ぎているものは食べない

果物●皮を剥くまで(中身は)清潔●剥いた後は不潔になりやすいため、すぐに食べること●長時間放置されているようなカットフルーツは危険!

■「蚊」が媒介する病気の予防

 マラリアは、ハマダラカという種類の蚊に刺されることによってマラリア原虫が体内に侵入してかかる病気です。 ヒトが感染するマラリアには、熱帯熱、三日熱、卵形、四日熱の4種類があります。短期間のうちに重症化し、時には死亡にいたる可能性があるのは熱帯熱マラリアで、悪性マラリアと呼ばれることがあります。 マラリアの症状は主に発熱です。熱帯熱マラリアでは、発熱にとどまらず、治療開始が遅れると重症になり、死亡することがあります。早期診断・早期治療が大切です。初期の症状は、頭痛、下痢(軟便)、肩こりなど風邪と紛らわしい場合もある事を覚えておきましょう。

 デング熱は、デングウイルスに感染した蚊(ネッタイシマカ・ヒトスジシマカ)に刺されることによって生じるウイルス感染症です。 熱帯・亜熱帯地域で多くみられ、全世界で年間約1億人の患者が発生していると推測されています。 バンコクなどの都市部でも流行することがあるの注意が必要です。 典型的には、蚊に刺されてから3日~14日(多くは4~7日)の潜伏期間の後、高熱(38~40度)・頭痛・眼窩痛・関節痛・筋肉痛・発疹などを呈します。 1週間ほどで解熱し、予後は良好な疾患です。まれに重篤なデング出血熱を発症します。

 ジカウイルス感染症(ジカ熱)は、ジカウイルスに感染した蚊(ネッタイシマカ・ヒトスジシマカ)に刺されることによって生じるウイルス感染です。症状はデング熱に類似しますが、比較的軽いといわれています。約70%は感染しても発病しません。 ギランバレー症候群の危険や、胎児に小頭症の危険があります。性行為によってヒト-ヒト感染をすることも問題です。ジカウイルスの伝播を防止し、妊婦への害と胎児への影響を防ぐために、流行地から帰国した全ての人は適正にコンドームを使用するか、少なくとも6ヶ月間は性行為を控えるなどの安全な性生活に努めることが求められています。中南米と東南アジア・太平洋地域で流行が報告されていますが、状況は変化しているため、渡航前に確認するようにしてください。

[予防方法]

❶第1の予防方法としては、蚊による刺咬を防ぐことが第一です。肌を露出しない服装(薄手の物はだめ)を心がけましょう

❷ 防虫スプレー(DEET含有)や蚊取り線香が有効です。ただし、日本で販売されている防虫スプレーはせいぜい2時間程度しか効き目はないので過信してはいけません。現地で濃度の高いDEETを購入すると良いでしょう。

❸ 蚊を寄せ付けない特殊な素材も開発されています。

スコーロン® : http://www2.teijin-frontier.com/sozai/specifics/scoron.html❹マラリア、ウェストナイル、デングの感染を防ぐ予防接種はありません。黄熱の流行地域へ入るためにはワクチンが必要です。各地の検疫所にご相談ください。接種10日後から有効になります。

❺予防内服:熱帯熱マラリアの流行地域へ渡航される際は、事前に専門家にご相談ください。薬剤耐性マラリアの存在が大きな問題となっており、予防薬の服用に際しては現地のマラリア汚染状況などによって決める必要があります。

◆狂犬病 狂犬病は、発病するとほぼ100%死亡し治療法がない恐ろしい感染症です。日本は島国のため徹底した野犬対策などが効果を上げ、1957年以後患者の発生はありませんでしたが、2006年8月にフィリピンで犬にかまれ日本に帰国後11月に狂犬病を発病し死亡した例が報告されています。世界では狂犬病により年間4万人~6万人が死亡しており、欧米を含む世界の大陸に現在も存在しています。

[予防方法]❶海外では安易に動物に近づいてはいけません。❷もしも噛まれた場合は速やかに医療機関を受診しましょう。❸非清浄地域へ渡航する前には予防接種を受けることも勧められます。

■インフルエンザ 2009年には新型インフルエンザが世界的に流行して大きな社会問題となりました。季節性のインフルエンザとはいえ侮ることなく、予防接種や手洗い・マスクなどの感染予防を怠らないでください。 また、高病原性鳥インフルエンザ(H5N1・H7N9)によるヒトの感染も世界的には消えた訳ではありません。生きた鶏を売っている市場には近づかないでください。

厚生労働省:鳥インフルエンザについてhttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou02/

◆検疫について 旅行中に下痢など胃腸障害を来たすことがあります。疲労・環境の変化・水質の違い・精神的ストレスなど、原因はさまざまです。これらは、一過性のものであり、あまり問題はありませんが、コレラや赤痢など感染症によるものと区別が付きにくいことが特徴です。そこで、帰国の際にも胃腸障害(下痢など)が続いていれば、入国の際に必ず「検疫」にその旨を申告してください。早く帰りたいとの一心から、あるいは「面倒くさい」「大丈夫だろう」と、勝手な判断は危険です。 病気には、潜伏期があり、感染してもすぐには発病しません。日本で一般的な病気で潜伏期の長いものは多くはありませんが、熱帯を中心として海外には潜伏期間の長い疾患が数多くあります。このような外国の病気は通常日本には存在しないので、具合が悪いからと病院で受診しても、医師は外国で感染した病気には思いが至らず、診断が遅れ、それが命に関わることも考えられます。従って、海外から戻った後2ヵ月程度は、体調に異常があれば早めに医療機関を受診し、海外へ行って来たことを必ず医師に告げた上で相談をしてください。

ジカウイルス感染症(ジカ熱)

デング熱4 帰国後の注意

3 滞在中の注意

マラリア

健康管理と予防接種06

パスポート(旅券)・ビザ(査証)の取得05

パスポート

ビザ

健康管理と予防接種

検 索トラベルクリニック

●母子手帳(あるいは予防接種手帳・記録など)を確認しましょう。 →詳しくは、保健センターあるいは医療機関で相談しましょう。●表1(P.57)に従い、不足分の予防接種を受けましょう。●2回接種が必要なもので1回しか接種してない場合は追加接種が必要です。●罹患の既往がある場合には、予防接種の必要はありません。●罹患の既往が無く、予防接種もしていない場合は、米国の各州が定める必要回数の予防接種を受けましょう。

●DTP終了後に、追加接種(過去10年以内)をしていない場合は破傷風あるいは破傷風/ジフテリア二種混合ワクチン(DT)の接種が必要です。●予防接種を受けたら母子手帳等に記録を付けてもらいましょう。

米国留学には各種予防接種が求められますInfo

イニシエーション型

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

データ・資料

海外留学に向けて

Ⅳ 海外留学に向けて

55 56

Page 30: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

補償内容 標準プラン 充実プランA 充実プランB傷害死亡 3 ,000万円 4 ,000万円 5 ,000万円傷害後遺障害 3 ,000万円 4 ,000万円 5 ,000万円治療・救援費用 無制限 無制限 無制限応急治療・救援費用(31日まで) 300万 300万 300万疾病死亡 1 ,000万円 2 ,000万円 3 ,000万円賠償責任(31日超は留学生賠償責任) 1億円 1億円 1億円携行品損害(31日超は留学生生活用動産) 50万円 50万円 50万円航空機寄託手荷物 10万円 10万円 10万円航空機遅延 2万円 2万円 2万円旅行変更費用(3ヵ月まで) 30万円 30万円 30万円

 立命館大学の海外留学プログラムで留学する学生は、本学が指定する保険会社と包括契約をする海外旅行保険に加入することが義務付けられています。留学先によっては、この保険に加入していても現地での健康保険や医療保険への加入が義務付けられることがあります。その場合は派遣先機関の指示に従って保険に加入する必要があります。

補償内容や保険会社が提供するサービスの詳細については、包括海外旅行保険のパンフレットを参照してください。海外旅行保険の詳細については、右記までお問い合わせください。

補償内容および保険金額について(2017年度実績)

海外旅行保険08

留学先での滞在形態について 立命館大学提供の留学プログラムに参加した場合、滞在形態は、①ホームステイ、②大学寮、③現地のアパートなど、の3つのパターンがあります。 プログラムによって滞在形態は異なりますので、各プログラムページでご確認ください。 なお、いずれの滞在形態をとっても「メリット」・「デメリット」は存在します。はじめのうちは慣れないことも多くストレスを感じることもあると思います。ですが、その問題1つ1つに、自分の成長の糧となるエッセンスが凝縮されています。問題が生じた場合は貴重な成長機会と捉え、まずは自分で解決に向けて現地のプログラム担当者と相談し解決するように努めてください。

09

海外旅行保険

問い合わせ先取扱代理店/株式会社クレオヒューマンTEL:075-463-9178E-mail: [email protected]

 留学先を決める段階から、各国の治安情報については、各自で確認しておく必要があります。

1 .外務省「海外安全ホームページ」を確認する 外務省領事サービスセンターの「海外安全ホームページ」で、海外へ渡航する日本人が、現地で事件や事故に巻き込まれないための情報を提供しています。国・地域別に、「危険情報」「スポット情報」「広域情報」にわけて、犯罪・事件・テロについての情報や、渡航・滞在における注意事項を発信しています。また、「安全対策基礎データ」には、その国の犯罪事情や習慣、ビザ・出入国審査、滞在時の留意事項、緊急連絡先などがまとめられていますので、事前に渡航先の情報を必ず確認しておいてください。【外務省海外安全ホームページ】 http://www.anzen.mofa.go.jp/

2 .留学先国の公的機関の情報を確認する 地域の犯罪件数などを、ホームページで公表している国もありますので、留学先国の警察庁などのサイトを事前に確認しておいてください。

3 .現地の日本大使館・領事館の情報を確認する 国や地域によっては、現地の日本大使館・領事館のホームページで治安情報を発信している場合があります。

4 .現地で生活した経験のある人から情報を得る 過年度留学経験者や本学で学んでいる留学生から、現地の生の情報を得ておくことも大切です。近づいてはいけない地域や外出しては危険な時間帯など、より具体的な情報を収集しておきましょう。

 安全な留学生活を送るために、留学中には以下のことを徹底するよう心がけてください。なお、国際教育センターが実施する海外留学プログラムでは、危機管理サービス会社や保険会社と協力して危機管理体制を整えています。留学中の安否確認、24時間の問い合わせ対応、安全管理情報の配信等、皆さんが安心安全に留学生活を遅れるようにサポートします。

1 .所在を明らかにする 現地での住所は確定や変更があれば速やかに国際教育センター、家族、派遣先大学担当者に知らせるようにしてください。また日本国籍を有する方は、必ず以下の外務省の「渡航登録サービス」にご自身の情報を登録しましょう。

【3ヶ月未満の渡航:外務省海外旅行登録「たびレジ」ホームページ】https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/

【3ヶ月以上の渡航:外務省在留届電子届出システム「ORRnet」ホームページ】https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/※外務省HP抜粋外務省では、海外に渡航される皆様の安心と安全のため、2種類の渡航登録サービスを提供しています。登録して頂いた方には、在外公館からの緊急一斉連絡メールなどをお届けすることができます。海外での思わぬトラブルを未然に防ぐため、是非ご利用ください。

2 .自分の身は自分で守る 海外では、「自分の身は自分で守る」=「自己防衛」という姿勢を徹底する必要があります。

自分の行動には自分で責任をもち、安全をまず第一として行動するようにしてください。

3 .常に警戒を怠らない 犯罪者の標的にならないよう絶えず周りを警戒することを怠らず、危険を感じたらすぐに反応できるようにしてください。特に貴重品の管理には常に細心の注意を払ってください。

4 .常に情報収集を心がける ニュースや新聞などで国内情勢を常にチェックし、事件などが発生した危険な場所には絶対に近づかないようにしてください。

5 .現地の人と同じように行動する 留学先では周囲の人々の行動や習慣を良く観察し、現地の人が出歩かない時間は外出を避け、現地の人が近づかない場所は避けるなど、現地の人 と々同じように行動することを心がけてください。服装も華美で目立つようなものは避け、現地の学生に合わせた方が無難です。

6 .自分自身を客観的に見る 自分が犯罪者から狙われやすい格好や隙のある行動をしていないか、常に自分自身を客観的に見ながら行動するようにしてください。

◆生ワクチンの接種後は4週間、不活化ワクチンの接種後は1週間の間隔を空けなければ次のワクチンを接種することはできません。◎生ワクチン:麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、水痘、ポリオ、黄熱 など◎不活化ワクチン:DT、DTP、B型肝炎、インフルエンザ など

◆なお、ツベルクリン反応検査(PPD)の結果記載が求められることもありますが、これには注意が必要です。日本ではBCG(結核に対する予防接種)を行っているため、ツベルクリン反応は「陽性」であることが通常ですが、米国ではBCGを行わないために通常は「陰性」であり、「陽性」だと結核菌に感染しているものと判断されて治療を勧められる恐れがあります。BCG接種の影響を受けずに結核感染の有無を判定することが可能な血液検査(QFT、T-Spot)を用いることもあります。

*1 具体的には州によって異なるが、標準的なものを記す。

*2 米国では麻疹・風疹・ムンプスが混合された新3種混合ワクチン(MMR)を用いる。日本でも、1988年から1993年まで実施されていた。しかしムンプスワクチンによる無菌性髄膜炎が予想された発生率より大幅に高かったことから中止となり、現在では別個接種が行なわれている。

*3 ジフテリアと百日咳の成分を減らして、成人用に調整されたワクチン。米国では成人の破傷風追加接種はこれを用いることが原則となっている。日本では未承認。

*4 平成19年(2007年)に関東地方を中心に大学生の間で麻疹(はしか)が大流行したため、平成20年度(2008年)から24年度(2012)の中学1年生(第3期)と高校3年生(第4期)を対象とした麻疹風疹混合ワクチン(MR)の接種が行われました。

*5 任意のところもある。

表1.日本と米国の相違 (一般に証明書に記載が求められるもののみを記載*1)

日本 米国 備考麻疹(はしか)

Measles 1回(定期接種)H18より、2回*4 2回*2(必須) H20よりMR*4

風疹(三日ばしか)Rubella

1回(定期接種)H18より、2回*4 2回*2(必須) H20よりMR*4

流行性耳下腺炎(ムンプス)

Mumps1回(任意接種) 2回*2(必須) 未接種者が多い

破傷風・ジフテリアTetanus/Diphteria

(DT)

百日咳を含む3種混合(DTP)(定期接種)1期4回、2期1回

同左(必須)10年毎追加Tdap使用*3

2期終了後10年で効果は減弱している

水痘(みずぼうそう)Varicella

(Chicken-pox) 1回

(定期接種) 2回(必須*5)H26まで任意のため未接種者も多いが、罹患者も多い

B型肝炎 計3回(定期接種) 同左(必須*5)

H28までは任意のため、

受けていることは稀

ポリオPolio

4回(定期接種) 4回 追加は不要

髄膜炎菌性髄膜炎Meningococcal

Meningitis

1回(任意接種) 1回(必須) ー

海外での安全・危機管理07

渡航前に治安情報を調べる

留学中の危機管理

 ホームステイとは、現地のファミリーと生活を共にし、習慣や文化を学ぶものです。滞在費用は支払いますが、決してホテルのようにサービスを一方的に受けるものではありません。ホームステイを通して、多様な文化的背景を持つ家族と、家族内の習慣に基づいて生活をしていくことになります。決してお客様ではないということを念頭に置き、行動しましょう。 また、ホストファミリーの家族構成、人種や宗教等も家族毎に異なります。多様な背景を持つホストファミリーとの生活は、本当の意味での国際経験を積むことができます。 また海外では、多くの家庭において食事は一般的に日本に比べると簡素で種類が少ないことを、予め念頭に置いてください。野菜が少ない、冷凍食品ばかりである等の意見も中にはありますが、基本的には家族に合わせて生活する姿勢が必要となります。ただし、どうしても馴染まないという場合は、買い物を担当するホームステイ先の家族に、「○○を買ってきて欲しい」など、自分の希望をきちんと伝えましょう。

ホームステイについてPoint

上記以外にも、各種手続きが発生する可能性がありますので、必ず事前に各学部・研究科事務室まで確認を取るようにしてください。

留学中に発生する重要な手続き(例)受 講 登 録 転 籍 ゼ ミ 募 集 奨 学 金 募 集

 留学中であっても、各学部・研究科で重要な手続きが発生する場合があります。必要な手続きは学部・研究科や回生などによって異なります。以下に主な手続きについて記載しています。自身が該当すると思われる事項については、必ず留学前に各学部・研究科事務室(OICは学びステーション)に確認を取っておいてください。

 また各学部・研究科事務室連絡先やその他必要な情報については、manaba+Rや各学部・研究科ホームページなどで確認しておいてください。学部・研究科によっては学内メールで情報を発信している場合もありますので、留学中もメールのチェックを怠らないようにしてください。

留学中に本学で発生する重要な手続き10

イニシエーション型

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

データ・資料

海外留学に向けて

Ⅳ 海外留学に向けて

57 58

Page 31: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

 プログラムによっては事後レポート・報告書の提出が求められる場合があります。所定の講義・ガイダンス等が設定されている場合は、必ず参加してください。 学籍が「留学」となるプログラムでの学習を終え、帰国した場合は、所属学部・研究科事務室(OICは学びステーション)まで「留学終了届」を速やかに提出してください。提出に際しては、他に必要な手続きがないか事務室に確認してください。なお、「留学終了届」を提出しなければ、留学を終了し、帰国していることを各学部・研究科が確認できま

せん。学籍を「在学」とする手続きが行えず、立命館大学での講義を受講できません。 派遣先大学開講科目を受講して単位取得し、本学での単位認定を希望する場合は「単位認定願」、履修期間および成績が明記されている単位取得証明書、シラバス等を所属学部・研究科事務室まで(OICは学びステーション)速やかに提出してください。本人による帰国後の単位認定申請を受けて、所定の基準に基づいて各学部教授会(研究科委員会)において審議し、承認されれば、本学の科目として単位認定します。

帰国後の手続き12

2.留学中のキャリア形成のヒント 留学先での生活に慣れてきたら、留学前に計画した目標に向かって進み始めましょう。計画は必ずしも最初の予定通りにいかないことが多いものですが、最初の計画通りにならないことが着実に進んでいないことを意味するものではありません。計画はその環境・状況によって変化するものでもありますので、目標への道のりの再設定や目標設定の変更なども必要に応じて行いましょう。 留学中(留学前の準備も含めて)において、戸惑ったこと、失敗したこと、達成できたこと、成長できたとことなど、海外留学経験により、自分がどのように感じたか、変わったと認識したのか、しっかりと自分自身の言葉で伝えられるように意識することも大切です。後から振り返ることができるような日記やブログなど、留学経験を書きとめておくこともお勧めします。こういったことが、自己分析の種・素材ともなり得ます。 経済のグローバル化に伴い、近年長期海外留学経験者の採用に積極的な企業は増加しています。ただし、企業が長期海外留学経験に最も期待していることは、『バイタリティ』(異なる文化・言語の国や地域で、どのような目的をもって物事に取り組み、その過程でどのような課題を見つけて解決していったのか)などであり、語学力や異文化経験だけでは不十分です。留学経験を語学力の研鑽や異文化体験で終わらせず、大きな成長の場として捉えて行動をしましょう。

3.キャリアセンターを活用しよう 留学前から留学中でもキャリアセンターからの情報や動画を確認して、本学でのイベントや日本国内の就職動向をチェックしましょう。周りに流されず、自分の状況をしっかり把握して、帰国後に慌てることなく、就職活動につながるようにしてください。

4.留学後に考えること 留学後は次の段階に向けて、留学で得た経験や能力を活用することも重要です。留学で経験したことを振り返り、それが、自分にどう影響し、今後の自分にとって活かせていけるのかなど、他の人に分かり易く伝えられるよう整理をしてみましょう。

海外留学(1セメスター以上)×就職活動 1セメスター以上の派遣期間以上の海外留学に参加を考えている(する)皆さんは、いったん、日本国内での生活から離れることになります。帰国時期により、その後の予定は異なりますが、帰国後すぐ就職活動が始まる場合は、自身のキャリアを留学計画の段階からイメージする必要があります。

1 .留学までに考えておくこと!

❶留学目的の確認 留学の目的は言語習得、異文化体験など様々だと思いますが、そのような目的を達成することで、自分がどのような成長ができるのかをイメージすることも大切です。単純な思い出としての留学経験の蓄積では、留学をキャリアとして効果的に活かすことにはなりません。

❷キャリア・プランニング 留学を踏まえた大学生活の設計において、卒業後の進路も考える必要があります。留学する前までに、キャリア・プランニングを行い、就職を希望する場合は、自己分析・業界研究などをしてみましょう。特に、自分の希望の進路における就職活動のスケジュールを確認して、イメージしましょう。一般的な就職活動のスケジュール(2018年9月・2019年3月卒業・修了見込)は表1のようになります。皆さんの留学後の帰国予定を確認して、就職活動のスケジュールのどの段階に帰国するかを認識するといいでしょう。また、海外留学先によっては、日本企業による合同企業説明会(ジョブフェアやキャリアフォーラム)などもあります。こういった機会を活用できるように事前に調べておくといいでしょう。

11

【メインページ】http://www.ritsumei.ac.jp/career/【GLOBAL×CAREERページ】http://www.ritsumei.ac.jp/career/global/

【企画動画配信ページ】https://secure.ritsumei.ac.jp/career/current/library/video.html/

◆海外でも国内の動きをわかるよう企画の動画を配信しています

キャリアセンター

❶広報活動※1 …………… 3回生3月❷採用選考活動※2 ……… 4回生6月以降解禁 

※1 採用を目的とした情報を学生に対して発信する活動。採用のための実質的な選考とならない活動。※2 採用のための実質的な選考を行う活動。採用のために参加が必須となる活動。

大学内のキャリアセンターやCAMPUS WEBも活用して、留学後の進路・就職活動のイメージを深めることもお勧めします(後述3.参考)。

10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月~3月

3回生 4回生

大学学事日程

後期授業

試験 試験

夏期休暇 卒業

後期授業試験大学院入試

スケジュール(2019.3 卒)

広報活動※1 採用選考活動※2

前期授業春期休暇

説明会、筆記試験、エントリーシート提出が開始 面接が開始

就職活動スケジュール概要(2018年9月・2019年3月卒業・修了見込、キャリアセンター提供)

3/1 6/1

表1

卒業生メッセージ玉田 麻貴子さん  2016年3月 経営学部卒業交換留学 マレーシア科学大学国際PBLによるイノベータ育成プログラム(インドネシア・ガジャマダ大学)参加

中村 仁哉さん  2013年3月 国際関係学部卒業交換留学オーストラリア・ラトローブ大学参加

 私は大学に入学前から留学を決めていましたが、当時は留学先を、漠然と目的もなく欧米圏の先進国にと考えていました。しかし入学後、経営や経済の授業で東南アジアは経済成長が著しく人口が増加する一方のため巨大なマーケットに成りつつあり、日本企業にとって重要な戦略拠点であること、国際関係に関してもASEAN地域の重要性は増していることを学び、これからのビジネスの軸になる東南アジアを知りたいと思うようになりました。その中でも、マレーシアはハブ国家でもある為、世界中から人が集まります。アジアの文化や社会を凝縮したような国で、また公用語として英語を使える為、私の成長できる環境があると考えマレーシアでの1年間の交換留学を決意しました。

留学を通して身についた力 マレーシアは多民族国家なので異文化が混在しています。世界では宗教間対立の問題が起きている中、マレーシアでは多宗教が上手く共存できている術は何かと興味がありました。それは宗教の捉え方が日本人とは全く異なっており、宗教は「生活習慣そのもの」であり、時には「法」に代わるものでした。人々は必ず何かの宗教を信仰しており、「無宗教」の人は、人として軽視され信用されないとのこと。どんな宗教でも宗教自体を否定することはなく、祈る心を持っている人は信用できるという位置付けのようです。自分の考え方と違うからと言って対立、排除するのではなく、大きな意味で相手を認め、上手く付き合う。その考え方は私自身が常識としてきたことを見つめ直す機会となりました。異なる角度からも物事を見てみるという力は、現在仕事をする上でも役立っています。 マレーシア留学中に「国際PBLによるイノベータ育成」プログラムのインドネシア留学の募集があり、留学に行くと就職活動時期と重なり就職活動ができない為大変迷いましたが、卒業を延ばして留学を決めました。そうしてまで行きたいと思った理由は、私は高校時代にニュージーランドに1年間留学した際、文化や慣習の違いは感じましたが想定の範囲内でした。しかしマレーシアでは驚かされる事ばかり。こんなにもネットで情報が飛び交っている世の中なのに、その生活に入り込まないと分からない事であふれていて、未知の経験にワクワクしました。目標である東南アジアに精通した人材になりたいという思いも強くなり、多民族国家であるマレーシア以上に踏み込んだ経験ができるのではないかと考え決意しました。

2回の留学が現在にどうつながったか 文化も人の考え方も、時代と共に変化しています。たった数年前に私が留学していた頃と今を比べても現地の人々の慣習や意識は違い、発展途上国ではその変化はより著しいようです。それは留学で知り会えた友人達との今も続く交流から実感しています。リアルな東南アジアの今を感じつつ、また友人達の世界での活躍に刺激を受け、留学で身に付いた考え方をグローバルな感覚で持ち続けることは私のすべてのモチベーションになっています。

留学を考えている後輩へのメッセージ 留学したからこそ、日本では絶対に会えないような人たちと出会うことが出来ました。日本人の感覚で私が常識だと思っている考え方は通用せず、世界には様々な常識をもっている人たちであふれています。面白いと思いませんか?返せば考え方ひとつで道が切り拓けるという

ことです。そういった多方向から物事を考えてみるという力は、留学してこそ養えると思います。生活環境が異なる世界に飛び込むのにはとても勇気が要ります。時には辛い思いをすることもありますが、その経験は必ず視野を広げ、人としての成長に繋がります。可能性を広げる大きな機会となる留学に、ぜひ挑戦してみてほしいと思います。

 大学卒業後は金融機関で勤務していたのですが、海外とかかわる仕事がしたいと思い転職し、現在私は外資系の商社で勤務しています。現在勤務している商社は顧客がすべて海外の企業であるため、顧客とのやり取りは英語でのメールや電話で行っています。先輩方は海外出張や駐在もされています。早くビジネスを覚え、前職場で学んだファイナンスの知識も生かせる商社マンになるべく日々仕事に取り組んでいます。 転職し新たにゼロからのスタートを切った私ですが、この決断をすることができたのは在学中に交換留学をしたという経験があったからだと強く確信しています。

留学により身についた力

 留学、特に長期留学を希望されている方は、その目的に語学力や異文化に適応する力を身につけたいという方が多いと思います。これらの力を身につけるには留学はとても良い選択肢だと思います。私は派遣先大学で現地の学生や様々な国から集まってきた留学生と様々な友人に恵まれ、いろいろな価値観を知ることができました。英語は使えて当たり前という職場環境なので、留学を通して得た語学力は毎日生かされています。 力、スキルという訳ではないのですが、留学を通して、「新しいことを、知らないこと、でもやってみたいことにトライする」というマインドを持つことができました。交換留学を使ったため、留学前は語学の勉強に挑戦、留学先では授業についていくことはもちろん大変でしたが、海外で生活をするということも、日本とは勝手が違い当時の私には大きな挑戦でした。しかし、そんな苦労も留学から帰国すると、「留学前は自分にはもしかして無理なんじゃないか、ということも挑戦すると意外とできるんだ。」という自信に変わっていました。この経験は今でも自分の中で「お守り」のようになっています。仕事においても日々新しいこと、知らないことがたくさん出てきます。しかし、交換留学をしたという経験が、自分をモチベートしてくれています。

後輩へのメッセージ

 留学になんとなく興味があり、このパンフレットを手に取られた方。ぜひそのなんとなくの興味を膨らませてください。留学がより魅力的に見えてくるかもしれません。留学経験を通してしか得ることのできない新しい気づきが必ずありますよ! 絶対に留学したい!という強い気持ちでこのパンフレットを手に取られた方。留学に向かって突き進んでください!ただし、留学するだけの学生生活にはしないでください。利用するプログラムによっては派遣のための要件が厳しいプログラムもあり、要件クリアの為に準備が必要な場合もあると思います。しかし、準備に追われるだけではもったいないですよ!密度の濃い留学生活にするためにも、ぜひ日本にいるうちから様々な事に挑戦し、密度の濃い学生生活を過ごしてくださいね。留学で得るものや留学中にできる経験はかなり違ってくると思います! 留学は大学生活を充実させるための手段の一つです。このパンフレットを手に取られた方が様々な形で充実した大学生活を送られることを祈っています。

イニシエーション型

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

データ・資料

海外留学に向けて

Ⅳ 海外留学に向けて

59 60

Page 32: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

留学サポーター太田 瑞己さん  理工学部4回生異文化理解セミナー メルボルン大学、立命館・マコーリー大学プログラム 参加

留学サポーターとは・・・

 全学募集(国際教育センター主催)の留学プログラムに行ってみたいなと思っているけど何から始めていいか分からない人から留学が決まっている人まで、留学にかかわる人たち全体を支援しています。

留学サポーターに入るきっかけ

 自分自身が留学前に留学サポーターの方に留学のアドバイスをしてもらい、自分もこれから留学に行く人の手助けが少しでも出来たらと思ったことがきっかけです。

留学サポーターの活動について

 留学相談ブースで留学のプログラムや語学要件の説明、志望理由書の書き方や面接選考のアドバイスを行ったり、留学フェアや留学経験発表会などでより多くの人たちに留学について興味を持ってもらう活動をしています。

活動を通して成長できること

 この活動を通して、自分の留学経験を話すことで客観的に振り返ることが出来ます。なにより多くの人たちに留学に行くことの楽しさ・大変さ・面白さを伝えることが出来たと思いますし、これからも伝え続けていきたいと思っています。また、同じような活動を

している他のキャンパスの人たちと一緒に活動することが出来るので、交流の場も増え、刺激もありとても楽しく活動しています。

皆さんへ

 留学は、私たちが大学を卒業するために必ず行かなければならないものではありません。しかし、私は短期間でもいいから違う国に行って授業を受け、現地の人たちと会話したりすることなどで、単に4年間大学に通うだけでは出来ない経験をたくさんしてほしいと思います。もし留学について知りたいことがありましたら、留学相談ブースを行っている時などに、ぜひ私たち留学サポーターに相談してください。またこの活動は国際教育センターが主催している全学募集の留学経験者しか参加できないため、留学に参加した皆さんにこの活動に参加していただきたいです。

※ 衣笠キャンパスでの活動は行なっておりません。BKC、OICで活動。OICは2018年4月から留学支援団体「まいる」と合同で活動し、OICでは留学サポーターという名称は“まいる”に統一されます。

留学生チューター TISASUP!

福田 真子さん  経営学部3回生立命館・UBCジョイントプログラム(現 立命館・UBCアカデミック・イマージョン・プログラム)参加

TISAとSUP!について

 留学や国際交流に興味のある人はTISAやSUP!という学生団体の名前を聞いたことがあるかと思います。留学生支援団体TISAは、その名の通り立命館大学に来る留学生のサポートをしています。主に住居手続き、ウェルカムパーティーなどの学期初めのサポートと、流しそうめんやスポーツ大会など留学生との交流イベントの企画を行っています。留学生に頼りにされる存在として責任は重大ですが、彼らと共に過ごす時間はお互い一生の宝物になると信じています。 SUP!は言語学習を通して異文化を経験できる機会を提供している団体です。主にTalkfestやLEP(Language Exchange Program)の運営をしています。この団体はUBCへ留学をした先輩が立ち上げたもので、LEPはUBC TandemというUBCの活動を参考に運営しています。

活動をして通しての成長

 どちらも仲間と試行錯誤しながら活動していくやりがいを感じています。留学前からこれらの活動をしていた私は、留学に行く前は、「今度は「留学生」としてたくさんサポートしてもらって、UBCの学生と仲良くなるんだ!」と留学に臨みました。しかし、現地では「留学生」としてではなく「1人の学生」として扱われました。理想とはかけ離れていたのになぜかすごく嬉しく感じました。そのときに自分が留学生に対して「留学生」というフィルターをかけていたことに気がつきました。彼らに対してどこか気を遣いすぎてしまっていた私の行動は、今考えるとすごく失礼だったかもしれません。その経験から人の立場に立って物事を考えること、実際に立場に立つことの重要性を再確認し、団体活動だけでなく私生活でも大切にしています。

皆さんへ

 団体活動や留学などに踏み出すには勇気がいります。そんな時は「踏み出せ自分!」と少し自分自身で背中を押してみてください。運命の出会いを果たすかもしれません。

留学支援団体「まいる」川嶋 ひとみさん  国際関係学部3回生交換留学アメリカ テネシー工科大学 参加

留学支援団体「まいる」とは・・・

 私達「まいる」は留学に挑戦したいと考える学生をサポートすると同時により多くの学生に留学について知ってもらうため活動している団体です。

まいるに入るきっかけ

 留学準備中にまいるの先輩方に留学の志望理由書をアドバイスをしてもらったことがきっかけでした。始めは志望理由書に何を書けばいいのか分からずに困っていましたが、個人的にフィードバックをくださった上に、何度も丁寧に添削をしてくださいました。留学後の今でもまいるの先輩方の支えがなければ私の留学生活はなかったと感じています。

まいるの活動と活動を通じての成長について

 まいるの活動としては長期留学を主として、様々な国の留学経験者を集めて相談ブースやパネルディスションを行う「留学フェス」を開催したり、長期留学の募集前には個別相談などを行っています。随時イベントを企画しているのでまいるのFacebookやTwitterをのぞいてみてください。 私はまいるの活動を通して、「自分の体験を言葉やイベントという形で発信する」ことを学んでいます。今までは留学準備や実際に「留学する」ことを体験し、インプットばかりでしたが、どうすれば自分の体験を人に伝えられるか、私と同じ悩みを持つ皆にどんなアプローチをすればいいのか日々考えることが私の新しい学びです。

皆さんへ

 留学と聞くと、とても大きなもののように感じてしまうかもしれません。また、興味があっても準備や費用など分からないことも多いと思います。しかし、立命館大学は様々な国の学校と提携を結んでおり、たくさんのプログラムが用意されていて誰でも留学に挑戦するチャンスはあります。留学に少しでも興味のある方、留学に挑戦する皆さんを春・秋フェス等のイベントを通してまいる皆で応援しています。留学に関して、気になる事や質問があれば気軽にまいるにご連絡ください。

※ 衣笠とOICでの活動です。

帰国後にできる活動について13

留学生チューター『TISA』の企画に 参加してみよう!

留学生チューターTISAでは、留学生と日本人学生が交流できるイベントを実施しています。▶Facebook: 衣笠 https://www.facebook.com/kictisa/ BKC https://www.facebook.com/BKCTISA/ OIC https://www.facebook.com/oictisa/

D |

レジデント・メンター(RM)として 活動してみよう!

RMとは、各キャンパスのインターナショナルハウス(国際寮)に住みながら、留学生のサポートや交流イベントの企画を行うスタッフ。年に2回程度募集しています。▶問い合わせ先:各キャンパスの国際教育センター

E |

短期研修留学生と交流する 「バディ」として活動してみよう!

主に、衣笠・OICを中心として、海外大学から2週間から5週間程度の短期研修として、立命館大学へ来日する留学生をサポートするバディ制度があります。衣笠:『RSJP/RWJPバディ』 OIC:『SBJPバディ』▶問い合わせ先:衣笠国際教育センター、OIC国際教育センター

F |

留学サポーター、留学支援団体「まいる」で、 後輩への支援活動をしてみよう!

留学経験者として、これから留学を目指す・実現する後輩をサポートする活動。留学先の情報や、現地での授業内容などをアドバイス。

留学サポーター国際教育センター実施の海外留学プログラムに参加した学生が留学を希望する学生へ情報提供やサポートを行う活動です。現在、OICとBKCで活動しています(OICは2018年4月以降まいると統合して活動の予定です)。▶問い合わせ先:BKC国際教育センター、OIC国際教育センター Facebook:「立命館 留学特派員」留学支援団体「まいる」(衣笠・OIC)主として長期留学の希望者へのサポートや、より多くの学生に留学に興味を持ってもらえるよう活動する学生団体。▶問い合わせ先:[email protected]  Facebook:https://m.facebook.com/rits.myroot/  Twitter:@_myroot

G |

SUP! Language Exchange Programに 参加してみよう!

「学びたい言語」と「教えることができる言語」を登録し、マッチするパートナーが見つかったら、パートナーと1対1で、お互いの言語を教え合いながら、学び合うことができるプログラム。▶ http://www.ritsumei.ac.jp/gengo/

gaikokugo-gakusyu/sup.html/

A |

SUP! Talkfestに 参加してみよう!

ランチタイムなどにリラックスして留学生や外国語に興味がある学生同士が出会い、交流する場。▶ http://www.ritsumei.ac.jp/gengo/

gaikokugo-gakusyu/talkfest.html/

B |

外国語コミュニケーションルームを 利用してみよう!

授業外で外国語の先生と会話できる場所。フリートークや ゲームなどを通じて外国語学習の継続の場として利用してみよう。▶ http://www.ritsumei.ac.jp/gengo/

gaikokugo-gakusyu/communications.html/

C |

 皆さんは留学帰国後にご自分の経験をどのように活かしていきたいですか? 外国人を対象としたボランティア、留学に行きたい後輩を支援する…など色々ありますが、ここでは学内でできる活動をご紹介します。

│これら案内の他、manaba+Rでも様々な活動・募集案内が行われています。カテゴリ「留学・語学」をこまめにチェック!│

イニシエーション型

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

データ・資料

海外留学に向けて

Ⅳ 海外留学に向けて

61 62

Page 33: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

大学院の留学プログラム各研究科において下記の大学院生向けの留学プログラムが実施される予定です。詳しくは募集要項や所属研究科の事務室で確認してください。

 交換留学についてはP.37を参照してください。 大学院生を対象とする派遣先大学、応募資格等は最新の募集要項と募集条件を確認のうえ、必ず国際教育センターに事前に相談してください。

 大学院共同修士学位プログラム(Dual Master's Degree Program(DMDP))とは、立命館大学大学院に在学しながら海外の大学院に留学することにより、最短2年間の在学年数で2つの大学院の修士号を取得できる制度です。 本プログラムは、1992年に日本で初めて、本学大学院国際関係研究科がアメリカン大学国際関係大学院との間で開始し、その後順次海外のパートナー大学を拡大してきました。現在では、右表のとおり、6ヵ国11大学との間に協定を締結し、プログラムを実施しています。 本制度に関する応募資格などの詳細は、各研究科事務室にお問い合せください。 <注>上記プログラムは、変更になる可能性があります。募集予定人数、出願資格、応募方法等の詳細は、募集要項や当該プログラム

   を実施する研究科事務室までお問い合せください。※アメリカン大学DMDPは、アメリカン大学国際関係大学院とのプログラムのため研究分野は限定されますが、本学の他研究科所属 の方でも、所属研究科によっては派遣が可能な場合があります。まずは所属研究科事務室へお問い合せください。

<注>上記プログラムは、変更になる可能性があります。募集予定人数、出願資格、応募方法等の詳細は、募集要項や当該プログラムを実施する研究科事務室までお問い合せください。

<注>上記記載内容は2017年度の実績です。2018年度の内容は必ず募集要項等で確認してください。

■大学院留学協定等にもとづく留学プログラムに対する奨学金 留学協定等にもとづく留学プログラムにより派遣する本学大学院学生の学修・研究活動の奨励を目的とした奨学金です。協定にもとづく共同修士学位プログラムや、研究科と外国の大学院との協定による留学プログラムなどで派遣が決定した者を対象に、派遣期間中に派遣先に納付する学費または本学に納付する入学金を除く学費の1/2相当額(所属研究科の入学金を除く学費の1/2相当額を上限)を給付します。

■国外研究実践補助(大学院博士課程前期課程研究実践活動補助金) 研究科の人材育成目的および学位授与、教育課程編成・実施、入学者受け入れの3方針にもとづき、研究科が実施する国外研究実践活動の援助を目的としています。本補助金対象の研究実践への参加が決定した、修士課程・博士課程前期課程・一貫制博士課程1~2年次在籍者(ただし、休学者の参加については別途条件あり)を対象に、プログラムの実施期間、地域により2万~20万円を給付します。

派遣大学 募集研究科アメリカ アメリカン大学 国際関係研究科※

オランダ エラスムス大学ロッテルダムINSTITUTE OF SOCIAL STUDIES (ISS) 国際関係研究科

イギリスヨーク大学 国際関係研究科ロンドン大学ロイヤルハロウェイ校 国際関係研究科ランカスター大学 社会学・文学・経済研究科

韓国

慶熙大学校 国際関係研究科中央大学校 社会学研究科高麗大学校 文学研究科東西大学校 文学研究科

中国 広東外語外貿大学 文学研究科台湾 国立政治大学 国際関係研究科

研究科 2018年度実施予定プログラム 国もしくは地域/機関等

法学研究科 交換留学プログラム 中国/清華大学、人民大学、南京大学、上海交通大学台湾/国立台湾大学、国立政治大学、韓国/中央大学校

国際関係研究科 海外実習(インターンシップ) ドイツ(ボン)/国連ボランティア計画(UNV)文学研究科 交換留学(ウィーン大学) オーストリア/ウィーン大学

応用人間科学研究科人間科学研究科

CIIS留学プログラム(カリフォルニア総合学研究所) アメリカ(サンフランシスコ)/カリフォルニア統合学研究所ベトナム国立ハノイ師範大学障害児教育学科における海外実習(対人援助実習H3) ベトナム(ハノイ)/ハノイ師範大学

蘇州大学教育学院との連携による海外実習 中国(蘇州)/蘇州大学

言語教育情報研究科

Joint TESOL Certificate Program カナダ/ブリティッシュコロンビア大学、オーストラリア/サザンクイーンズランド大学

日本語教育実習アメリカ/ハワイ大学カピオラニ校、オーストラリア/グリフィス大学、中国/大連外国語学院、深圳大学、台湾/長榮大学、韓国/嘉泉大学、弘益大学、アイルランド/ダブリンシティ大学、ベトナム/ホーチミン市師範大学

経済学研究科 NIDA(タイ国立開発行政研究院)との大学院生交換プログラム タイ(バンコク)/タイ国立開発行政研究院開発経済学研究科

スポーツ健康科学研究科 インターンシップ(海外) アメリカ(ロサンゼルス)/EXOSアメリカ(ニューヨーク)/ LeafOff Sports Marketing

理工学研究科情報理工学研究科生命科学研究科

インドIIT-H産学国際協働PBLプログラム インド/インド工科大学ハイデラバード校インド研究派遣プログラム インド/インド工科大学ハイデラバード校、シンビオシス国際大学、ニッテ大学NMAMIT

GRGP(国際力を備えた大学院学生養成プログラム)アメリカ、ドイツ、フランス、イタリア、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、ハンガリー、オランダ、イギリス、マレーシア、フィリピン、タイ、シンガポール、インドネシア、ベトナム、中国、台湾、インド、ラオス、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ等

UBC理工学・工学部との大学院生交換プログラム カナダ(バンクーバー)/ブリティッシュコロンビア大学法務研究科 外国法務演習(アメリカン大学ロースクール) アメリカ(ワシントンD.C.)/アメリカン大学ロースクール

MOT ハンブルグ・ハールブルグ工科大学海外長期派遣プログラム(単位授与・単位認定はありません)

ドイツ(ハンブルグ)/ハンブルグ・ハールブルグ工科大学マネジメントサイエンス・テクノロジー研究科

交換留学

DMDP(共同修士学位プログラム)

各研究科の主な海外留学プログラム

奨学金制度

*

※詳細は、http://www.ritsumei.ac.jp/ru_gr/g-career/fellow/ のサイト内を参照してください。

1.プログラム参加手続の履行

(1)プログラム申込金および実習費ならびにその他諸経費は、指定の期日までに納入すること。指定の期日までにプログラム申込金、実習費等の納入がない場合、プログラム参加を辞退するものとみなす場合があること。

(2)プログラム申込金納入後は、プログラム参加の辞退はできないことを十分に理解した上で申込手続を行うこと。

(3)立命館大学が辞退期限として指定している期日以降にプログラム参加を辞退する場合または立命館大学によりプログラム参加を取り消された場合には、実習費およびその他諸経費の一部または全部を負担すること。

(4)立命館大学が指定する海外旅行保険および危機管理支援サービス(以下「海外旅行保険等」と総称する。)に、留学に係る出発から帰国までの期間加入すること。また、派遣先大学から別途で海外旅行保険等に加入することを指定された場合は、立命館大学および派遣先大学が指定するそれぞれの海外旅行保険等に加入すること。

(5)立命館大学が指定する往復の航空便、指定旅行代理店、指定査証代行取得業者、指定宿舎がある場合は、それらを利用することとし、指定の期日までに手続を行うこと。指定の期日までにビザ、パスポート等の取得ができない場合、プログラム参加を辞退すること。

(6)立命館大学が指定するガイダンスに出席し、指定の期日までに必要な書類を提出すること。

(7)立命館大学の定期健康診断を受診すること。何らかの事情で受診できていなかった場合は、プログラム参加までの指定の期日までに、別途健康診断を受診すること。医師による診断に基づき、プログラムへの参加が困難であると立命館大学が判断した場合、プログラム参加を辞退すること。

(8)派遣先大学が所在する国(地域)が指定する予防接種を、指定の期日までに受けること。

(9)既往症、現在疾患、服薬の状況等について、指定の期日までに立命館大学に申告すること。

2.プログラムに関する諸条件

(1)プログラム派遣候補者として選抜されることは、派遣先大学での受入を保証するものではないこと。また、派遣先大学の事情によっては、受入が許可されない場合もあること。

(2)派遣先大学が所在する国(地域)の治安情勢によっては、立命館大学は学生本人の生命・身体の安全を最優先しプログラムの中止・延期または帰国措置を決定することがあること。その場合、立命館大学の指示に速やかに従うこと。

(3)プログラム参加中、緊急に医療手当てまたは手術の必要が生じた場合、学生本人および保証人の個別同意がなくとも、立命館大学または派遣先大学の担当者の判断によって処置されることがあること。

(4)医師による診断にもとづき、プログラムの継続が困難であると立命館大学が判断した場合、立命館大学の帰国措置の指示に速やかに従うこと。

(5)プログラムが定める教育上の目的が達成できず、留学プログラム参加の継続が困難であると立命館大学が判断した場合、立命館大学の帰国措置の指示に速やかに従うこと。

(6)帰国措置を受けたとき、または自己都合によりプログラムを中止したとき、帰国費用等は学生本人または保証人が負担すること。

(7)プログラム参加にあたり立命館大学から奨学金の給付を受けていた場合、当該奨学金の規程にもとづき、プログラム参加を中止する等の理由により、奨学金の全部または一部の返還を求められることがあること。

(8)プログラム参加に伴う渡航期間が、立命館大学における講義・補講、定期試験、追試験等と重なった場合、特別な配慮は行われないこと。

(9)ホームステイでは、1家庭に複数名の学生が滞在する場合があること。寮・ホテルでは、1部屋に複数名の学生が滞在することが基本となること。

(10)プログラム参加にあたり、滞在先、航空券等の諸手続、手配等を自身で行わなければならないプログラムについては、事前に諸手続、手配等について十分確認し、必ず自身の責任において遅滞なく行うこと。

3.個人情報取扱いに関する同意

(1)立命館大学に届け出た個人情報について、立命館大学が、派遣先大学、旅行会社、保険会社、危機管理支援サービスを提供する会社、海外用携帯電話レンタルサービスを提供する会社、航空会社、関係省庁および在外公館に提供し、プログラム運営や緊急時の対応のために利用することに同意すること。

(2)立命館大学が、プログラム運営のために、派遣先大学等から成績情報、生活情報等の個人情報の提供を受けることに同意すること。

4.プログラム参加の責任

(1)プログラム参加中に発生したトラブルについては、基本的に学生本人の責任において対処すること。

(2)学生本人が被った人的・物的損害または自己が派遣先大学もしくは第三者に与えた人的・物的損害が、次の❶~❼のいずれかにあたる場合、学生本人または保証人の責任において対処し、立命館大学に損害賠償その他のいかなる責任も追及しないこと。

❶ 天変地異、海難、火災、政府や公共団体の指令、戦争、暴動、ストライキ、盗難、隔離、テロリズム、ハイジャック、航空機事故、交通事故、犯罪、流行病、税関規則、航空機等の突然のスケジュール変更、その他の不可抗力により生じた損害

❷立命館大学が管理しえない状況で起こった事件または事故により生じた損害❸法令または公序良俗に反する学生本人の行為により生じた損害❹学生本人の故意または過失により生じた損害❺プログラムの趣旨・目的から逸脱した学生本人の行為により生じた損害❻学生本人の個人的問題から生じた損害❼学生本人が行った滞在先、航空券等の諸手続、手配等により生じた損害

5.規律事項

(1)プログラムの目的と趣旨を理解し、学習および研究に専念すること。

(2)プログラム期間中は、日本の法令および立命館大学の諸規則、派遣先大学が所在する国(地域)の法令および派遣先大学の諸規則を遵守すること。

(3)立命館大学および派遣先大学の教職員の指示に従うこと。

(4)麻薬、向精神薬等日本法または派遣先大学が所在する国(地域)の法律により違法とされる薬物、危険ドラッグ、銃等の所持、使用、購入および日本への持ち込みはしないこと。

(5)プログラム参加中に、自動車、オートバイ、船舶、航空機等の運転、操縦および購入を行わないこと。

(6)バンジージャンプ、スカイダイビング、スキューバダイビング等危険な行為を行わないこと。

(7)健康管理は自らの責任で行い、常備薬や主治医の紹介状等を現地に持参すること。

(8)プログラム参加中に、旅行または外泊する場合は、指定の期日までに所定様式の計画書を立命館大学および派遣先大学に提出し、承認を得ること。計画の変更や中止の指示があった場合は、それに従うこと。

(9)プログラム参加中は、立命館大学が指定する報告を遅滞なく行うこと。

(10)短期留学プログラム(7週間未満プログラム)では、自由時間に飛行機の利用をせず、かつ派遣先大学が所在する国(地域)以外の国(地域)へは行かないこと。

(11)プログラム終了時にすみやかに帰国すること。立命館大学の許可なく、個人的な理由により滞在期間を延長しないこと。

(12)立命館大学の承認なしに、日本への一時帰国・再入国を行わないこと。

(13)派遣先大学の寮規程もしくは入居した寮の規則またはホームステイ先の規則に従い、生活すること。

(14)派遣先大学の授業の録画や写真撮影などは、授業担当者の許可を得ること。

留学中の遵守事項(承諾事項)14

海外留学プログラムに参加するにあたっての遵守事項(プログラム共通基本事項抜粋)※2018年3月時点

 以下は、立命館大学の海外留学プログラムに参加する際の最も基本的な承諾事項です。この他に、プログラムごとに独自の遵守・注意事項があり、渡航前ガイダンス等で配布されます。合わせてよく理解し守ってください。家族(保証人)にも十分に説明をしておいてください。         ※内容は変更される可能性があります。

イニシエーション型

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

データ・資料

海外留学に向けて

Ⅳ 海外留学に向けて

63 64

Page 34: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

このFAQはあくまでもおおよその例ですので該当しないプログラムもあります。参加希望プログラムの募集要項で確認してください。

Europe

● 短期留学プログラム  ▲ 1セメスター留学プログラム  ■ 交換留学  ○ DUDP  ☆ その他長期留学プログラム

韓国■ 延世大学

● ■ 高麗大学● ■ 慶煕大学■ 梨花女子大学■ 釜山国立大学■ 亜洲大学■ 淑明女子大学■ 成均館大学■ 中央大学■ 韓国カトリック大学

マレーシア■ マレーシア科学大学▲ マラ工科大学

中国● ■ 南開大学■ 吉林大学■ 東北財経大学■ 南京大学■ 深圳大学■ 上海交通大学■ 対外経済貿易大学■ 西南大学■ 西南政法大学■ 北京航空航天大学■ 武漢大学■ 広西師範大学 ■ 北京大学● 四川外国語大学

中国・香港■ 香港中文大学■ 香港大学

台湾● ■ 国立台湾師範大学■ 東海大学■ 国立中山大学■ 国立台湾大学■ 国立政治大学

● ■ 淡江大学■ 逢甲大学

シンガポール■ シンガポール国立大学 人文社会学部● ニー・アン・ポリテクニーク

ベトナム● ホーチミン市人文社会科学大学

フィリピン■ フィリピン国立大学ディリマン校

ニュージーランド● ■ ビクトリア大学ウェリントン■ オタゴポリテクニーク

オーストラリア■ オーストラリア国立大学

● ■ メルボルン大学● ■ マコーリー大学■ サンシャインコースト大学■ シドニー大学■ ニューサウスウェールズ大学■ ラトローブ大学■ クイーンズランド工科大学● サザンクイーンズランド大学■ クイーンズランド大学■ 西オーストラリア大学

アルゼンチン■ ラプラタ大学

アメリカ■ ピッツバーグ大学

● ■ オクラホマ大学○ ■ アメリカン大学● ■ イリノイカレッジ● ■ ラトガーズ大学■ デポール大学▲ ワシントン大学■ ジョージアカレッジ&ステート大学 ■ シモンズカレッジ■ アラバマ大学■ オクラホマシティ大学■ アパラチアン州立大学■ バトラー大学■ サンディエゴ州立大学■ ウエスタンミシガン大学■ テネシー工科大学■ ヴァッサー大学

■ ニューメキシコ大学■ フロリダ国際大学■ミシシッピ大学

○ ■ サフォーク大学■ ノースカロライナ大学 グリーンズボロ校■ ジェームズマディソン大学■ オハイオノーザン大学● ボストン大学CELOP● 昭和女子大学ボストン校▲ カリフォルニア大学 デービス校■ ノーステキサス大学■ミネソタ大学ツインシティー校■ ニューヨーク州立大学 プラッツバーグ校■ カリフォルニア州立大学 ロングビーチ校■ カリフォルニア州立大学モントレーベイ校● ニューヨーク大学● ペース大学

メキシコ● ■ モンテレイ工科大学■メキシコ大学院大学

カナダ☆ ■ ブリティッシュコロンビア大学(UBC)● ■ オカナガンカレッジ● ■ サイモンフレーザー大学■ ビクトリア大学経営学部

○ ☆ アルバータ大学

国際教育センター実施 海外留学プログラム 派遣先大学・機関一覧

スペイン● アルカラ大学 ■ グラナダ大学■ バルセロナ自治大学■ ハエン大学■ アリカンテ大学

イタリア■ ナポリ東洋大学■ ベネチア大学

スウェーデン■ セーデルテルン大学■ ルンド大学 ■ リンネ大学■ マルメ大学■ イェンシェピング 国際ビジネススクールイギリス

● ウォーリック大学● ノッティンガム大学▲ ヨーク大学■ エジンバラ大学■ ロンドン大学SOAS■ ロンドン大学ロイヤルハロウェイ校■ カーディフ大学 ■ シェフィールド大学■ マンチェスター大学■リーズ大学 ■ イーストアングリア大学■ キングスカレッジロンドン

チェコ共和国■ マサリク大学■ カレル大学

ノルウェー■ ベルゲン大学■ インランドノルウェー応用科学大学

オランダ■ ライデン大学人文学部■ ラドバウド大学 経営学部

アイルランド■ 国立ダブリンシティ大学

アイスランド ■ アイスランド大学

ドイツ■ ベルリンフンボルト大学 ■ チュービンゲン大学 ■ フライブルク大学■ ヴュルツブルク大学■ ケルン大学■ ザーラント大学● ライプツィヒ大学

フランス■ エセムビジネススクール

● ■トゥールーズ大学 ジャン・ジョレス校■ ボルドー政治学院■ ボルドーモンターニュ大学■ ICNビジネススクール■ パリ・ディドロ大学■ エクスマルセイユ大学■リヨン第3大学

フィンランド■ ヘルシンキ大学■トゥルク大学

デンマーク■ コペンハーゲンビジネススクール■ コペンハーゲン大学■ 南デンマーク大学

ポーランド■ ヤギェウォ大学

ルーマニア■ ルーマニア・アメリカ大学

Asia

America

 インドネシア ☆ インドネシア大学

●☆■ ガジャマダ大学 ☆ バンドン工科大学

タイ☆ タマサート大学☆ チュラロンコン大学☆ マヒドン大学

Oceania

世界66ヵ国・地域、447大学・機関と協定を結んでいます。(2017年11月現在)

世界34ヵ国・地域、157大学・機関から留学先を選択できます。(2018年2月末現在)

留学FAQ -よくある質問-

語学力に自信がないのですが、大丈夫でしょうか?立命館大学では様々なレベルの海外留学プログラムがあります。初級者向けのプログラム(イニシエーション型)も揃っていますので、語学力に自信がなくても心配はありません。しかし、応募条件として、TOEFL®テストスコア等を必要とする場合もありますので、自分の語学力を知る上でも早めに語学検定試験を受験をしておいたほうが良いでしょう。

出願時点でTOEFL®テストスコアなどの語学検定 スコアが語学要件に達していないのですが、 応募できますか?募集要項で提示している語学要件は、応募時に満たしている必要があります。応募の際には語学要件を満たす検定スコア等の提出が必要です(スコア等がない場合は、選考の対象外となります)。

Q

A

Q

A

選考編

準備編

プログラムの内容やスケジュールが知りたいのですが。留学プログラムの内容・スケジュールは、合格発表後にみなさんにお知らせしています(プログラム・派遣先によって発表内容・時期は異なります)。また過年度のプログラム詳細・スケジュールおよび過年度参加者の報告書は海外留学プログラムHPや国際教育センターにて閲覧できます(P.11~12参照)。またBBPでの先輩による留学相談(P.11~12参照)を利用するのもよいでしょう。

Q

A

その他

留学をするために奨学金を受けたいのですが、どのようなものがありますか?立命館大学には海外留学プログラムに参加する学生を支援する奨学金制度があります。また、日本政府や外国政府、民間団体など、学外組織が募集する奨学金制度もあります(P.51~52参照)。

Q

A

キャリア編(P. 59参照)

留学をして4年間で卒業できますか?本学の留学プログラムに参加する場合は、留学期間を在学年数に含みますので4年間で卒業することは可能です。しかし、留学期間が長期になる場合や、留学時期、各自の単位取得状況によっては4年間で卒業ができない場合がありますので、所属学部事務室(OICは学びステーション)で相談の上、授業の履修計画と留学する時期・期間を十分検討してください。留学期間が就職活動時期に重なる場合は、注意が必要です。希望している職種の採用活動時期がいつなのか、どのような準備が必要なのかを事前にキャリアオフィスで確認しておきましょう。また、インターネットを使って情報収集やエントリーを行うなど、留学中にできる就職活動もあります。

Q

A

プログラム編

立命館・UBCアカデミック・イマージョン・プログラムと立命館・アルバータ大学プログラムの違いは?立命館・UBCアカデミック・イマージョン・プログラムは「語学の授業」は履修しません。ディスカッションやプレゼンテーションなど「北米型スタイル」の英語で行われる講義を受講する中で、学力と英語力の向上を養うことを目的としています。立命館・アルバータ大学プログラムは前半に「英語」(リスニング、リーディング、ライティング、スピーキング)を集中的に学び、後半は正規選択科目を受講します。

Q

A

留学をしたいのですが、どこで情報を得られますか?留学に関する情報は以下が参考になります。❶立命館大学国際教育センター(以下、国際教育センター) ・海外留学プログラムホームページ(P.11~12参照)❷立命館大学国際教育センターで配布している冊子「海外留学案内」・ 「海外留学の手引き」❸留学相談ブース(P.11~12参照)❹各学部のホームページ・manaba+R❺その他インターネット・留学情報雑誌❻募集説明会各プログラムの募集要項は国際教育センターの窓口で配布しています。国際教育センターでは海外協定大学からの資料や、過去の参加者のアンケートなど様 な々留学関連の資料を常設しています。

TOEFL®テスト、IELTSとは何ですか? どうすれば受験できますか?Ⅳ章 留学に向けて( 03 外国語の学習について)(P. 53)を参照してください。

Q

A

Q

A

基本編

ハンガリー■ ブダペスト商科大学

スイス■ ルツェルン応用科学大学

カンボジア● パンニャサ大学

イニシエーション型

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

Ⅳ 海外留学に向けて Ⅴ データ・資料

65 66

Page 35: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

2018年2月現在

2017年度海外派遣者実績

プログラム名称 法 産社 国関 文 映像 経済 スポーツ 理工 情理 生命 薬 経営 政策 総心 大学院 派遣数計 定員

 国際教育センター

Global Fieldwork Project

マレーシア科学大学  - 0 5 4 2 4 0 5 2 1 - 5 1 1 - 30 30ホーチミン市人文社会科学大学 - 3 3 2 2 1 1 6 1 2 - 2 3 4 - 30 30

立命館・昭和ボストン大学「文化・社会調査」プログラム 6 1 0 0 0 1 0 2 0 0 0 2 2 0 - 14 30

異文化理解セミナー

ニー・アン・ポリテクニーク 1 2 2 4 0 0 0 5 3 2 0 1 0 0 - 20 20高麗大学 7 4 3 7 0 1 1 0 0 0 - 2 1 0 - 26 24四川外国語大学 3 2 3 10 0 2 0 1 0 0 - 3 0 1 - 25 25南開大学 4 2 6 4 0 1 0 1 0 0 - 0 1 0 - 19 25国立台湾師範大学 1 1 0 7 0 0 0 1 0 0 - 0 0 0 - 10 24メルボルン大学 2 9 2 2 0 4 3 0 0 1 0 1 5 1 - 30 30ビクトリア大学ウェリントン 2 6 0 4 0 1 0 2 0 0 0 2 0 0 - 17 18オカナガンカレッジ 5 9 1 2 0 1 3 2 4 2 0 3 2 1 - 35 30サイモンフレーザー大学 5 4 1 12 0 2 2 5 0 2 0 4 5 2 - 44 45イリノイカレッジ 5 3 2 7 0 2 0 0 0 1 0 4 1 2 - 27 25ボストン大学 6 9 0 4 0 2 0 5 1 0 0 2 0 1 - 30 30モンテレイ工科大学 0 4 8 8 0 0 0 0 0 0 - 1 0 0 - 21 24ウォーリック大学 4 3 1 10 0 4 0 0 0 3 0 1 2 1 - 29 25ノッティンガム大学 1 2 1 4 0 2 0 1 0 0 1 7 0 1 - 20 20ライプツィヒ大学 5 1 1 11 0 2 0 0 0 0 - 2 2 0 - 24 24トゥールーズ大学ジャン・ジョレス校 3 1 8 11 0 1 0 0 0 0 - 0 0 0 - 24 24アルカラ大学 5 5 6 8 0 1 0 0 0 0 - 3 2 0 - 30 24

海外スタディ インドネシア国際協力 2 0 1 1 0 0 1 0 0 0 1 2 0 0 - 8 20ラトガーズ大学 2 0 4 0 0 0 1 0 1 0 0 4 0 3 - 15 15

立命館・マコーリー大学「日豪関係」プログラム 3 2 6 6 0 0 1 2 0 1 0 2 0 1 - 24 30立命館・カリフォルニア大学デービス校「アメリカの言語・文化・社会」プログラム(春出発) 1 9 1 3 0 2 1 0 0 0 0 9 3 0 - 29 30

立命館・カリフォルニア大学デービス校「アメリカの言語・文化・社会」プログラム(夏出発) 2 4 5 3 0 7 0 0 0 1 0 6 1 1 - 30 30

立命館・ヨーク大学「イギリスで学ぶクリエイティビティ」プログラム 0 6 4 6 0 8 - - - - - 8 1 0 - 33 36立命館・ワシントン大学「持続可能な社会とイノベーション」プログラム 2 4 1 5 0 4 0 0 0 0 0 14 2 0 - 32 36Aisian Community Leadership Seminar 0 0 1 1 0 0 - - 0 - - 0 - 0 - 2 10UBCアカデミック・イマージョン・プログラム 2 8 12 17 1 1 1 0 - 0 0 23 5 4 - 74 75UBC2年目派遣プログラム(サマー+1セメスター) 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 0 1 0 0 - 1 若干名UBC2年目派遣プログラム(サマー+1年間) 0 0 1 0 0 0 0 0 - 0 0 0 0 0 - 1 若干名UBC2年目派遣プログラム(サマーセッションのみ) 1 0 0 0 0 0 1 0 - 0 0 0 1 0 - 3 若干名立命館・アルバータ大学「北米の言語・文化・社会」プログラム 1 1 6 2 0 0 1 1 0 0 0 2 0 0 - 14 15国際PBLによるイノベーター育成プログラム - - 12 0 - 0 - - - - - 6 5 - - 23 34

交換留学春出発 英語 0 0 4 2 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 9

285初修外国語 1 4 2 6 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 14

夏出発 英語 1 1 49 10 0 3 0 1 0 0 0 16 8 0 1 90初修外国語 1 3 9 11 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 1 27

アメリカン大学学部共同学位プログラム(DUDP)1年目 0 0 4 0 - 0 - - - - - 0 0 0 - 4 若干名アメリカン大学学部共同学位プログラム(DUDP)2年目以上 0 0 1 0 - 0 - - - - - 0 1 0 - 2 -

国際教育センター実施プログラム 計 84 113 176 194 5 58 17 40 12 16 2 143 54 24 2 940 1143

学部実施プログラム

法学部アセアン・スタディー ※3ヶ国訪問 13 - - - - - - - - - - - - - - 13 20法政海外フィールド・スタディ(オーストラリア国立大学) 22 - - - - - - - - - - - - - - 22 20

産業社会学部

Study Abroad Program - 18 - - - - - - - - - - - - - 18 32企画研究 (国際メディアの現場から:日韓で最先端のメディア現場を訪問・体験し、分析する) - 19 - - - - - - - - - - - - - 19 15

企画研究(多文化共生社会(カナダ・トロント)におけるフィールドワークスタディ) - 9 - - - - - - - - - - - - - 9 15

企画研究(中国の文化と社会) - 7 - - - - - - - - - - - - - 7 15

文学部

マレーシア・シンガポール海外スタディプログラム - - - 15 - - - - - - - - - - - 15 25海外エリアスタディ実習(ハワイ) - - - 15 - - - - - - - - - - - 15 20海外エリアスタディ実習(台湾・上海) - - - 11 - - - - - - - - - - - 11 20韓国・延世大学校人文芸術大学国語国文学科留学プログラム - - - 4 - - - - - - - - - - - 4 4

韓国イニシエーション実習(LA) - - - 18 - - - - - - - - - - - 18 20韓国イニシエーション実習(LB) - - - 7 - - - - - - - - - - - 7 20中国イニシエーション実習(LA) - - - 20 - - - - - - - - - - - 20 20中国イニシエーション実習(LB) - - - 12 - - - - - - - - - - - 12 20東アジア現地実習(韓国) - - - 11 - - - - - - - - - - - 11 20東アジア現地実習(中国) - - - 11 - - - - - - - - - - - 11 20東アジア人文学リーダー養成のための、日中韓共同運営移動キャンパス(東西大学校)2017年 秋学期

- - - 10 - - - - - - - - - - - 10 10

東アジア人文学リーダー養成のための、日中韓共同運営移動キャンパス(東西大学校)2018年 春学期

- - - 19 - - - - - - - - - - - 19 20

東アジア人文学リーダー養成のための、日中韓共同運営移動キャンパス(広東外語外貿大学) 2017年秋学期

- - - 10 - - - - - - - - - - - 10 10

東アジア人文学リーダー養成のための、日中韓共同運営移動キャンパス(広東外語外貿大学) 2018年春学期

- - - 16 - - - - - - - - - - - 16 20

東西大学TA養成プログラム - - - - - - - - - - - - - - 1 1 3日・韓・中連携講座(春季集中講義) - - - 16 - - - - - - - - - - 3 19 20日本語教育特別研修Ⅱ - - - 6 - - - - - - - - - - - 6 10

映像学部 特殊講義(専門Ⅰ)ハリウッド映画におけるCG史 - - - - 8 - - - - - - - - - - 8 25

経済学部

海外アカデミックプログラム(ホーソン・メルボルン英語学校) - - - - - 17 - - - - - - - - - 17 20

海外アカデミックプログラム(ポートランド州立大学) - - - - - 12 - - - - - - - - - 12 20海外アカデミックプログラム(マッセイ大学) - - - - - 14 - - - - - - - - - 14 20海外アカデミックプログラム(大連外国語大学) - - - - - 1 - - - - - - - - - 1 若干名海外アカデミックプログラム(東北財経大学) - - - - - 13 - - - - - - - - - 13 20海外フィールドワークプログラム(タイで学ぶ地域開発とツーリズム) - - - - - 13 - - - - - - - - - 13 15

海外フィールドワークプログラム(マレーシア・シンガポールで学ぶ開発と環境) - - - - - 5 - - - - - - - - - 5 25

海外フィールドワークプログラム(英語で学ぶアジア・中国ビジネスの最前線) - - - - - 9 - - - - - - - - - 9 10

スポーツ健康科学部 海外インターンシップ - - - - - - 6 - - - - - - - - 6 10理工学部 JCOBS大学派遣プログラム - - - - - - - 5 - - - - - - 4 9 20

University of Hawaii Program - - - - - - - 11 - - - - - - - 11 20

プログラム名称 法 産社 国関 文 映像 経済 スポーツ 理工 情理 生命 薬 経営 政策 総心 大学院 派遣数計 定員

学部実施プログラム

グローバルエンジニアプログラム - - - - - - - 11 - - - - - - - 11 12学部特殊講義(基礎専門)「大学院進学準備英語・海外実践英語プレゼンテーション」 - - - - - - - 6 - - - - - - - 6 10

理工系海外環境スタディ(UBC、イリノイカレッジ) - - - - - - - 16 - - - - - - 2 18 18理工系海外環境スタディ(UNESCO) - - - - - - - 9 - - - - - - 1 10 12理工系海外環境スタディ(OECD) - - - - - - - 10 - - - - - - 1 11 12

情報理工学部

インド・シンビオシス国際大学海外IT研修プログラム - - - - - - - - 13 - - - - - - 13 25オーストラリア・クイーンズランド工科大学海外IT研修プログラム - - - - - - - - 13 - - - - - - 13 30

海外インターンシップ・プログラム(インド) - - - - - - - - 2 - - - - - - 2 5海外インターンシップ・プログラム(ベトナム) - - - - - - - - 2 - - - - - - 2 5海外インターンシップ・プログラム(中国) - - - - - - - - 8 - - - - - - 8 15

理工学部・生命科学部 ニッテ大学派遣プログラム - - - - - - - 11 - 6 - - - - - 17 15

生命科学部・薬学部・スポーツ健康科学部・総合心理学部

UCデービス「サイエンス&テクノロジー」プログラム - - - - - - - - - 11 1 - - 1 - 13 35

理工学部/研究科・情報理工学部/研究

科・生命科学部/研究科

RU-IITH産学国際協働PBLプログラム - - - - - - - 6 2 5 - - - 2 15 15

薬学部 トロント小児病院留学プログラム - - - - - - - - - - 6 - - - - 6 10

経営学部

Business Studies AbroadⅠ(蘇州大学) - - - - - - - - - - - 11 - - - 11 20Business Studies AbroadⅠ(マッセイ大学) - - - - - - - - - - - 11 - - - 11 30Business Studies AbroadⅠplus - - - - - - - - - - - 8 - - - 8 20Business Studies AbroadⅡ(ストックホルム大学ビジネススクール) - - - - - - - - - - - 2 - - - 2 3

Business Studies AbroadⅡ(アーヘン応用科学大学) - - - - - - - - - - - 2 - - - 2 3

Business Studies AbroadⅡ(ブレーメン州立経済工科大学) - - - - - - - - - - - 1 - - - 1 3

Business Studies AbroadⅣ(対外経済貿易大学) - - - - - - - - - - - 1 - - - 1 2

Business Studies AbroadⅣ1.5年(対外経済貿易大学) - - - - - - - - - - - 1 - - - 1 1

Business Studies AbroadⅣ(レディング大学) - - - - - - - - - - - 1 - - - 1 3

Business Studies AbroadⅣ(アーヘン応用科学大学) - - - - - - - - - - - 1 - - - 1 3

Business Studies AbroadⅣ(ブレーメン州立経済工科大学) - - - - - - - - - - - 2 - - - 2 3

テクニカルビジット(台湾) - - - - - - - - - - - 16 - - - 16 15

政策科学部

韓国・海洋大学校との学生交換プログラム - - - - - - - - - - - - 1 - - 1 2中国・東北財経大学との学生交換プログラム - - - - - - - - - - - - 3 - - 3 2夏期短期派遣プログラム(韓国 海洋大学校) - - - - - - - - - - - - 7 - - 7 15夏期短期派遣プログラム(中国 東北財経大学) - - - - - - - - - - - - 11 - - 11 15政策実践研究プロジェクト・フォロワーⅠ・Ⅱ (グローバル/ローカル・オンサイト演習Ⅱ)(イタリア) - - - - - - - - - - - - 9 - - 9 13

政策実践研究プロジェクト・フォロワーⅠ・Ⅱ(グローバル/ローカル・オンサイト演習Ⅱ)(韓国) - - - - - - - - - - - - 14 - - 14 15

政策実践研究プロジェクト・フォロワーⅠ・Ⅱ(グローバル/ローカル・オンサイト演習Ⅱ)(中国) - - - - - - - - - - - - 8 - - 8 13

政策実践研究プロジェクト・フォロワーⅠ・Ⅱ(グローバル/ローカル・オンサイト演習Ⅱ)(インドネシア) - - - - - - - - - - - - 12 - - 12 13

政策実践研究プロジェクト・フォロワーⅠ・Ⅱ(グローバル/ローカル・オンサイト演習Ⅱ)(タイ) - - - - - - - - - - - - 12 - - 12 20

政策実践研究プロジェクト・フォロワーⅠ・Ⅱ(グローバル/ローカル・オンサイト演習Ⅱ)(台湾) - - - - - - - - - - - - 9 - - 9 13

学部実施プログラム 計 35 53 0 201 8 84 6 85 40 22 7 57 86 1 14 699 1050

教学機関

共通教育課

国際平和交流セミナー韓国プログラム(東亜大学) 6 3 1 2 2 3 - - - - - 2 - 1 - 20 25国際平和交流セミナー中国プログラム(北京外国語大学) 6 1 1 - - 1 - - - - - 1 - 1 - 11 20

シチズンシップ・スタディーズⅠG(ネパールプロジェクト) 1 1 4 - - 1 - - - - - 1 - - - 8 16

教学機関実施プログラム 計 13 5 6 2 2 5 0 0 0 0 0 4 0 2 0 39 61

研究科実施プログラム

国際関係研究科 DMDP(エラスムス大学ロッテルダム・社会科学大学院大学) - - - - - - - - - - - - - - 2 2 2

応用人間科学研究科 対人援助実習(ハノイ師範大学) - - - - - - - - - - - - - - 2 2 5対人援助実習(蘇州大学) - - - - - - - - - - - - - - 6 6 5

言語教育情報研究科

日本語教育実習(深圳大学) - - - - - - - - - - - - - - 4 4 2日本語教育実習(大連外国語大学) - - - - - - - - - - - - - - 11 11 2日本語教育実習(ホーチミン市師範大学) - - - - - - - - - - - - - - 2 2 2日本語教育実習(グリフィス大学) - - - - - - - - - - - - - - 2 2 2日本語教育実習(サザン・クイーンズランド大学) - - - - - - - - - - - - - - 12 12 2

理工学研究科

国際力を備えた技術系大学院学生の育成プログラム(GRGP) - - - - - - - - - - - - - - 43 43 40

インド研究派遣プログラム - - - - - - - - - - - - - - 4 4 8Joint Workshop for Global Engineers - - - - - - - - - - - - - - 13 13 10

情報理工学研究科 海外インターンシップ・プログラム(ベトナム) - - - - - - - - - - - - - - 1 1 5法務研究科 ワシントン・セミナー - - - - - - - - - - - - - - 3 3 5

研究科プログラム 計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 105 105 90海外派遣 合計 132 171 182 397 15 147 23 125 52 38 9 204 140 27 121 1783 2344

(参考)単位認定・単位授与を伴わない海外派遣・実習プログラム 法 産社 国関 文 映像 経済 スポーツ 理工 情理 生命 薬 経営 政策 総心 大学院 派遣数計 定員

スポーツ健康科学部 グローバル・アスレティック・トレーナー(GAT)プログラム - - - - - - 1 - - - - - - - - 1 若干名

共通教育課 国際社会で活躍する人材養成特別プログラム(2017年度ケニア) 4 1 2 - - - - 2 - - - - 1 - - 10 若干名

MOT ハンブルグ・ハールブルグ工科大学海外長期派遣プログラム - - - - - - - - - - - - - - 1 1 若干名

孔子学院 孔子学院 留学奨学金制度 1 3 - 1 - - - - - - - 1 - - - 6 6合計 5 4 2 1 0 0 1 2 0 0 0 1 1 0 1 18 6

(参考)「学外機関」によるプログラム(大学推薦のみ)(単位認定・単位授与を伴わない) 法 産社 国関 文 映像 経済 スポーツ 理工 情理 生命 薬 経営 政策 総心 大学院 派遣数計 定員ICN Business School Summer Program 2017 - - - - - 1 - - - - - - - - - 1 -香港中文大学 International Summer School July Session - - - 1 - - - - - - - - - - - 1 -日加戦略的留学生交流推進プログラム(日本幹事校:関西学院大学) - - 1 - - - - - - - - - - - - 1 1Building the TOMODACHI Generation Program(USJI主催) - - - 1 - - - - - - - - - - - 1 1

合計 0 0 1 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 2

イニシエーション型

モチベーション型

アドバンスト型

留学を考えるにあたって

立命館大学の留学プログラム

海外留学に向けて

データ・資料

Ⅴ データ・資料

67 68

Page 36: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

TOEFL = Test of English as a Foreign LanguageIELTS = International English Language Testing SystemCEFR = Common European FrameworkTOEIC = Test of English for International Communication*本表は、本学国際教育センターでの実績に基づく評価をもとに、独自に作成したものです。各種検定試験の実施主体による判断とは異なる場合があります。*各試験は形式や目的がそれぞれ違います。したがって、本表はあくまで本学国際教育センターが独自に比較した参考値であり、自動的に換算されるものではありません。*CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)は検定試験ではありません。

英語検定試験点数比較換算目安

便利なリンク集

TOEFL ITP®テスト(団体試験)

TOEFL iBT®テスト(Internet Based Test) IELTS CEFR TOEIC®L&Rテスト

550 80 6.0 B2 800

500 61 5.5 630

480 54 5.0 580

450 45 4.5 B1 500

渡航情報●海外渡航者のための感染症情報  http://www.forth.go.jp/

●外務省海外安全ホームページ  http://www.anzen.mofa.go.jp/

外部団体●日本学生支援機構(JASSO)海外留学情報  http://ryugaku.jasso.go.jp/

●CIEE(TOEFL®テストについて)  http://www.cieej.or.jp/toefl/

●IIBC(TOEIC®L&Rテストについて)  http://www.toeic.or.jp/

●STEP(IELTSについて)  http://www.eiken.or.jp/ielts/

●JSAF(IELTSについて)  http://www.jsaf-ieltsjapan.com/

●ブリティッシュ・カウンシル(IELTS for UKVI)  https://www.britishcouncil.jp/exam/ielts-uk-visa-immigration/about

各国留学情報センター(公的機関・政府関連交流団体のみ)●日米教育委員会  http://www.fulbright.jp/

●カナダ教育センターネットワーク  http://www.studycanada.ca/

●ブリティッシュ・カウンシル  http://www.britishcouncil.jp/

●オーストラリア留学情報  http://www.studyinaustralia.gov.au/japan

●ニュージーランド政府 留学情報  http://www.studyinnewzealand.com/

●フランス政府留学局・日本支局  http://japon.campusfrance.org

●ドイツ学術交流会  http://tokyo.daad.de/

●韓国政府留学情報  http://www.studyinkorea.go.kr/

■衣笠国際教育センター(明学館 1階)

明学館1階

■BKC国際教育センター(セントラルアーク2階)

セントラルアーク 2階

■OIC国際教育センター(A棟1階AN事務室内)

A棟1階AN事務室内

Ⅴ データ・資料

69

Page 37: this pageP.03 å w¶ \ \Æq y¶Óåï } y¶ ßQ tKhlo P.05 P.06 P.07 P.09 P.11 P.13 P.15 q Ë G¶w y¶Óé¬åÜ ¶¶ 7 BÓé¬åÜw ¨qÏ ¶¶ 7 Bw y¶Óé¬åÜ ¤¶ æ

■衣笠国際教育センター(明学館 1階) 〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1 TEL.075-465-8229■BKC国際教育センター (セントラルアーク 2階) 〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1 TEL.077-561-3038■OIC国際教育センター(A棟1階AN事務室内) 〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150 TEL.072-665-2070

http://www.ritsumei.ac.jp/studyabroad/

※本パンフレットで紹介した内容は2018年3月現在のものであり、変更の可能性があります。最新情報は必ず募集要項で確認してください。※各プログラムの参加費には、実習費、航空運賃、宿泊費、フィールドトリップ費等(コースによっては、さらに食費、通学交通費等)を含みます。 参加費は現地の実習費や物価水準、為替相場、参加人数等により変動する可能性があります。1 .TOEIC®および、TOEFL®はEducational Testing Service(ETS)の登録商標です。2 .TOEIC®L&RテストのL&RはLISTENIG AND READINGの短縮形です。※上記1、2は本冊子全体に適用されます。