中高生向けunity講座

116
Unity 講習会 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン 伊藤 周

Upload: makoto-ito

Post on 13-Apr-2017

485 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 中高生向けUnity講座

Unity 講習会

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン 伊藤 周

Page 2: 中高生向けUnity講座

Unity起動

Page 3: 中高生向けUnity講座

Unityを起動

Page 4: 中高生向けUnity講座

Unityを起動

Page 5: 中高生向けUnity講座

Unityを起動

Page 6: 中高生向けUnity講座

Unity初期画面

Page 7: 中高生向けUnity講座

Unity初期画面

Page 8: 中高生向けUnity講座

Unity初期画面

Page 9: 中高生向けUnity講座

Unity初期画面

Page 10: 中高生向けUnity講座

Unity初期画面

Page 11: 中高生向けUnity講座

とりあえず、立方体を出してみる

Page 12: 中高生向けUnity講座

とりあえず、立方体を出してみる

Page 13: 中高生向けUnity講座

Unity画面説明

Page 14: 中高生向けUnity講座

Unity画面説明

Page 15: 中高生向けUnity講座

Unity画面説明

=

Page 16: 中高生向けUnity講座

Unity画面説明

=

机Unity

Page 17: 中高生向けUnity講座

画面説明①シーンビュー

Page 18: 中高生向けUnity講座

画面説明①シーンビュー

作業スペース的なもの

=

Page 19: 中高生向けUnity講座

画面説明②ゲームビュー

Page 20: 中高生向けUnity講座

画面説明②ゲームビュー

つまりゲーム画面のこと

=

Page 21: 中高生向けUnity講座

画面説明③ヒエラルキー

Page 22: 中高生向けUnity講座

画面説明③ヒエラルキー

シーンにあるものを列挙=机の上にあるものの列挙

=

Page 23: 中高生向けUnity講座

画面説明④プロジェクト

Page 24: 中高生向けUnity講座

画面説明④プロジェクト

プロジェクトからアセットを取り出す=引き出しからモノを取り出す

=

Page 25: 中高生向けUnity講座

画面説明⑤インスペクター

Page 26: 中高生向けUnity講座

画面説明⑤インスペクター

机のモノのいわゆる「注意書き」

=

Page 27: 中高生向けUnity講座

画面説明

机上のモノを動かすイメージで

Page 28: 中高生向けUnity講座

説明例1:画像を持ってくる

画像を外部から持ってくる場合

Page 29: 中高生向けUnity講座

説明例1:画像を持ってくる

画像を外から持ってくる=お店で買った「シール」を「引き出し」に入れる

=

Page 30: 中高生向けUnity講座

説明例2:画像を貼る

画像を立方体に貼り付ける場合

Page 31: 中高生向けUnity講座

説明例2:画像を貼る

画像を立方体に貼り付ける=引き出しの「シール」を「定規」に貼る

=

Page 32: 中高生向けUnity講座

画面説明まとめ

Page 33: 中高生向けUnity講座

シーンビュー操作

Page 34: 中高生向けUnity講座

シーンビュー操作

左上の「シーンビュー」の操作を練習していきます

Page 35: 中高生向けUnity講座

シーンビュー操作①視点の回り込み

Win: Altキーを押しながら、マウスの左ドラッグ(トラックパッドはドラッグ操作) Mac: alt/optionキーを押しながら、マウスの左ドラッグ(トラックパッドはドラッグ操作)

Page 36: 中高生向けUnity講座

シーンビュー操作②ズームイン/アウト

Win: マウスのホイールを前後 Mac: マウスのホイールを前後(トラックパッドは2本指を上下ドラッグ)

Page 37: 中高生向けUnity講座

シーンビュー操作③視点の平行移動

Win: マウスのホイールをドラッグ(AltとCtrlを押しながらドラッグ) Mac: マウスのホイールをドラッグ(alt/optionとcommandを押しながらドラッグ)

Page 38: 中高生向けUnity講座

シーンビュー操作④視点の注目移動

ヒエラルキーで「Cube」をダブルクリック

Page 39: 中高生向けUnity講座

シーンビュー操作まとめ

Page 40: 中高生向けUnity講座

SketchUp

Page 41: 中高生向けUnity講座

SketchUpとは

建築3Dモデル作成ツールで古くから建築業界で使われている。 操作が簡易でだれでも使える。無料。

Page 42: 中高生向けUnity講座

SketchUp Warehouseとは

Warehouse=倉庫 一般の人が作った大量の3Dモデルが置いてあるサイト。自由に利用できる。

Page 43: 中高生向けUnity講座

SketchUp Warehouseとは

SketchUp Warehouse より住宅モデルを持ってきて Unityで見てみましょう

Unityへ インポート

(持ってくることが) 可能

Page 44: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルをダウンロード

http://bit.ly/1Qxx12e ここのURLをブラウザに打ち込んで上記ページを開きます

Page 45: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルをダウンロード

「Download」をクリックしてSketchupファイルをダウンロード ダウンロードすると、ダウンロードフォルダに配置されます

Page 46: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルをダウンロード

「Download」をクリックしてSketchupファイルをダウンロード ダウンロードすると、ダウンロードフォルダに配置されます

Page 47: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルの インポート

Page 48: 中高生向けUnity講座

シーンのリセット①

新しいシーンに作り直します。 メニューから File→New Scene を選んでクリックします。

Page 49: 中高生向けUnity講座

シーンのリセット②

「今まで作ったシーンを保存する?」と聞かれますが、今回は使わないので 「Don’t Save」をクリックして、保存しないでください。

Page 50: 中高生向けUnity講座

シーンのリセット③

シーンがリセットされ、初期状態のシーンになります。 「Main Camera」と「Directional Light」 だけしかありません

Page 51: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルのインポート①

ダウンロードフォルダとUnityのプロジェクトが同じ画面に入るようにします。

Page 52: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルのインポート②

ダウンロードフォルダから今回使うSketchUpファイル「awesome+home.skp」を プロジェクトの右側にドラッグアンドドロップします。

Page 53: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルのインポート③

インポート処理が走りはじめます。 1、2分待ちましょう。

Page 54: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルのインポート④

プロジェクトにSketchUpファイルがインポートされました。 プロジェクトにいろいろ増えているのがわかると思います

Page 55: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルのインポート⑤

SketchUpファイルをクリックすると、、、

Page 56: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルのインポート⑥

インスペクターに詳細が表示されます。

Page 57: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルのインポート⑦

インスペクターの境界部分をドラッグして、、、

Page 58: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルのインポート⑧

下に動かして、表示部分を変更します。

Page 59: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルのインポート⑨

インスペクターの「Mesh Compression」という項目を「Off」から「High」に変更します。 (「メッシュの圧縮を強に」という設定です。軽量化の一環です)

Page 60: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルのインポート⑩

「Generate Colliders」をチェックしてオンします。 (「当たり判定をオンにする」という設定です)

Page 61: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルのインポート11

「Generate Lightmap UVs」をチェックしてオンします。 (「ライトマップで使うUV面を生成する」という設定です)

Page 62: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルのインポート12

最後にインスペクターを下にずらして、一番下にある 「Apply」(受け入れ)をクリックします。

Page 63: 中高生向けUnity講座

SketchUpファイルのインポート13

若干の待ち時間の後、インポート完了!

Page 64: 中高生向けUnity講座

建築モデルを シーンに展開

Page 65: 中高生向けUnity講座

建築モデルをシーンに展開①

インポートしたSketchUpファイルをドラッグして、ヒエラルキーにドロップします。

Page 66: 中高生向けUnity講座

建築モデルをシーンに展開②

するとこんな風になります。

Page 67: 中高生向けUnity講座

建築モデルをシーンに展開③

「シーンビュー操作」を参考に、視点をいろいろ変更してみましょう

Page 68: 中高生向けUnity講座

シーンの建築モデルを調整

Page 69: 中高生向けUnity講座

シーンの建築モデルを調整①

建築モデル(上の例だと「awesome+house」)をクリックして選択します。 すでに選択されている場合はやらなくてもOKです。

Page 70: 中高生向けUnity講座

シーンの建築モデルを調整②

インスペクターの一番上の項目にある「Static」という欄の チェックを入れます。

Page 71: 中高生向けUnity講座

シーンの建築モデルを調整③

ダイアログウィンドウが出ます「Yes, change children」をクリックしてください (「子オブジェクトもStaticに変更する」という選択です)

Page 72: 中高生向けUnity講座

シーンの建築モデルを調整④

ダイアログウィンドウが出ます「Yes, change children」をクリックしてください (「子オブジェクトもStaticに変更する」という選択です)

Page 73: 中高生向けUnity講座

シーンの建築モデルを調整⑤

左下のバーが増え始めます。 (ライトの計算が始まりますが、処理が長いので気にしないで進めます)

Page 74: 中高生向けUnity講座

スタンダードアセットの 利用

Page 75: 中高生向けUnity講座

スタンダードアセットとは

Unityが用意した、普段は物置にしまっていて、いつでも出そうと思えば出せる便利グッズ

物置

Page 76: 中高生向けUnity講座

スタンダードアセットとは

アセットを物置から引き出しに持ってくることで利用できるようになる (アセットとはゲームで使う「素材」。料理でいうところの「食材」に相当します)

物置

Page 77: 中高生向けUnity講座

スタンダードアセットの利用①

Assets→Import Package→Characters を選択してクリック

Page 78: 中高生向けUnity講座

スタンダードアセットの利用②

インポートするアセットがずらずらっと一覧が表示されます。 一番下の「Import」をクリックして

Page 79: 中高生向けUnity講座

スタンダードアセットの利用③

ちょっと待つと…

Page 80: 中高生向けUnity講座

スタンダードアセットの利用④

「Standard Assets」というフォルダ(と中身)ができます。 (物置から引き出しに持ってきた)

Page 81: 中高生向けUnity講座

スタンダードアセットの利用⑤

▶をクリックするとフォルダの中身が展開していきます。

Page 82: 中高生向けUnity講座

スタンダードアセットの利用⑥

Standard Assets → Characters → FirstPersonCharacter → Prefabs と順々に開いていくと…

Page 83: 中高生向けUnity講座

スタンダードアセットの利用⑦

「FPSController」というプレファブがあります。 (プレファブとはアセット一連のセット)

Page 84: 中高生向けUnity講座

スタンダードアセットの利用⑧

「FPSController」をヒエラルキーにドラッグアンドドロップします これでシーンで「FPSContrller」が見えるようになります。(机に出す)

Page 85: 中高生向けUnity講座

FPSController の調整

Page 86: 中高生向けUnity講座

FPSControllerの調整①

FPSControllerを置いてみたけど、どこにあるかわからない。

Page 87: 中高生向けUnity講座

FPSControllerの調整②

FPSControllerをダブルクリックすることで、、、

Page 88: 中高生向けUnity講座

FPSControllerの調整③

FPSControllerをダブルクリックすることで、シーンビューの視点を注目させることができます

Page 89: 中高生向けUnity講座

FPSControllerの調整④

FPSControllerを選択しているので、インスペクターにはFPSControllerの情報があります Position(位置)が変なところにあるので、これを変更します

Page 90: 中高生向けUnity講座

FPSControllerの調整⑤

位置を(-14,9,5)に変更します。

Page 91: 中高生向けUnity講座

FPSControllerの調整⑥

FPSControllerをダブルクリックすると、シーンビューの視点が変わります。 家のリビング的な場所に移動します。

Page 92: 中高生向けUnity講座

動かしてみよう!

Page 93: 中高生向けUnity講座

動かしてみよう①

画面上部の「▶」(プレイ)ボタンを押すと…

Page 94: 中高生向けUnity講座

動かしてみよう②

画面上部の「▶」(プレイ)ボタンを押すと…

Page 95: 中高生向けUnity講座

動かしてみよう③

もう一度、画面上部の「▶」(プレイ)ボタンを押すと…

Page 96: 中高生向けUnity講座

動かしてみよう④

プレイが終了します。要するにプレイボタンを押すとゲームが始まり、 もう一回押すとゲームが終わるということです。

Page 97: 中高生向けUnity講座

動かしてみよう⑤

ゲームビューの「Maximize on Play」をクリックしておくと…

Page 98: 中高生向けUnity講座

動かしてみよう⑥

もう一回プレイボタンを押してプレイすると

Page 99: 中高生向けUnity講座

動かしてみよう⑦

全画面でゲームプレイができるようになります。

Page 100: 中高生向けUnity講座

動かしてみよう⑧

操作して家の中を探索してみましょう! 落ちた時はプレイボタンを押して一旦終了して、最初からやり直しましょう。

Page 101: 中高生向けUnity講座

保存しましょう①

せっかくなのでここまでの成果をシーンとしてファイル保存しましょう メニューからFile→Save Scene を選択して

Page 102: 中高生向けUnity講座

保存しましょう②

保存するシーンファイル名を入力します。(例:House) 最後に右下の「Save」をクリックして保存します。

Page 103: 中高生向けUnity講座

保存しましょう③

プロジェクトに「House」というUnityマークのシーンファイルが保存されました。

Page 104: 中高生向けUnity講座

プログラミング入門

Page 105: 中高生向けUnity講座

プログラミング入門①

スクリプトを書いてみましょう。まずFPSControllerの中のFirstPersonCharacterを選択して、インスペクターに表示させます。

Page 106: 中高生向けUnity講座

プログラミング入門②

「Bullet」と入力してreturnキー

「Bullet」と入力

Page 107: 中高生向けUnity講座

プログラミング入門③

「C Sharp」から「Java Script」に変更して、 「Create and Add」をクリック

「C Sharp」から 「Java Script」に  変更

クリック

Page 108: 中高生向けUnity講座

プログラミング入門④

Page 109: 中高生向けUnity講座

プログラミング入門⑤

「Bullet」という枠の中をダブルクリックしてエディタ起動します

Page 110: 中高生向けUnity講座

プログラミング入門⑥

スクリプトエディタが立ち上がります。 これでプログラムをします。

Page 111: 中高生向けUnity講座

プログラミング入門⑦

以上のプログラムを打ちます (またはこちらをコピペ→ http://bit.ly/1MYTA9k )

Page 112: 中高生向けUnity講座

プログラミング入門⑧

Bullet Obj (つまり弾オブジェクト)を作ります。 GameObject → 3D Object → Cube を選択して、Cubeを作ります。

Page 113: 中高生向けUnity講座

プログラミング入門⑨

生成されたばかりの「Cube」をプロジェクトに持ってくる=プレファブ化 (引き出しにしまうと、いつでも取り出せるようになる)

Page 114: 中高生向けUnity講座

プログラミング入門⑩

再度「FirstPersonCharacter」を選択して、インスペクターに項目を出して、 「Bullet (Script)」のBullet Objの「None (Game Object」となっている箇所に先ほどのCubeプレファブをドラッグアンドドロップ

Page 115: 中高生向けUnity講座

再び動かしてみよう!

Page 116: 中高生向けUnity講座

再び動かしてみよう

操作して家の中を探索してみましょう! 落ちた時はプレイボタンを押して一旦終了して、最初からやり直しましょう。