新潟県の働く女性の現状›³3 3世代世帯率と25歳~44歳労働力率の関係...

8
1 労働力率 図 1 女性の年齢階級別労働力率 資料出所:総務省「国勢調査」 図2 配偶関係別労働力率 新潟県 ②全国 資料出所:総務省「国勢調査」(平成27年) 1 新潟県(平成22年), 12.6 72.3 79.2 75.6 77.2 80.7 82.6 79.1 67.9 46.7 12.9 12.8 69.0 82.6 77.5 82.4 83.1 85.4 83.0 新潟県(平成27年), 78.4 52.2 16.3 14.2 69.7 80.9 72.4 72.4 75.7 78.0 76.4 69.6 全国(平成27年), 52.3 16.9 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 新潟県(平成22年) 新潟県(平成27年) 全国(平成27年) 新潟県の働く女性の現状 (1)年齢階級別労働力率では、平成 22 年から 5 年間で 30~34 歳層で 1.9 ポイント、35~ 39 歳層で 5.2 ポイント上昇しており、M字の底(ボトム)は解消されつつある【図1】。 (2)配偶関係別労働力率でも新潟県の有配偶者の就業割合は各年齢層で全国平均の水準を上回 っている【図2】。 (3)新潟県の三世代世帯率は全国 3 位と高く、25 歳~44 歳層の女性の就業率を引き上げてい る要因ともいえる【図3】。 11.7 70.1 89.3 88.2 86.5 84.4 81.8 77.0 66.8 43.7 12.9 33.7 55.7 69.7 72.5 77.8 82.0 83.5 82.0 74.1 52.7 21.1 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 100.0 未婚(新潟県) 配偶者(新潟県) 13.7 65.3 84.4 83.5 82.3 80.7 78.2 74.7 67.8 48.3 16.0 29.1 45.1 56.1 56.9 60.5 66.4 70.3 70.6 65.0 48.5 20.3 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 未婚(全国) 配偶者(全国)

Upload: vonga

Post on 25-May-2018

221 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 新潟県の働く女性の現状›³3 3世代世帯率と25歳~44歳労働力率の関係 資料出所:総務省「国勢調査」(平成27年) 2 雇用者の状況 2 50.0

1 労働力率

図 1 女性の年齢階級別労働力率

資料出所:総務省「国勢調査」

図2 配偶関係別労働力率

① 新潟県 ②全国

資料出所:総務省「国勢調査」(平成 27年)

1

新潟県(平成22年), 12.6

72.3

79.2 75.6 77.2

80.7 82.6

79.1

67.9

46.7

12.9

12.8

69.0

82.6 77.5

82.4 83.1 85.4 83.0

新潟県(平成27年), 78.4

52.2

16.3

14.2

69.7

80.9

72.4 72.4 75.7 78.0 76.4

69.6

全国(平成27年), 52.3

16.9

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

新潟県(平成22年) 新潟県(平成27年) 全国(平成27年)

新潟県の働く女性の現状

(1)年齢階級別労働力率では、平成 22 年から 5 年間で 30~34 歳層で 1.9 ポイント、35~

39 歳層で 5.2 ポイント上昇しており、M字の底(ボトム)は解消されつつある【図1】。

(2)配偶関係別労働力率でも新潟県の有配偶者の就業割合は各年齢層で全国平均の水準を上回

っている【図2】。

(3)新潟県の三世代世帯率は全国 3 位と高く、25 歳~44 歳層の女性の就業率を引き上げてい

る要因ともいえる【図3】。

11.7

70.1

89.3 88.2 86.5 84.4 81.8 77.0

66.8

43.7

12.9 33.7

55.7

69.7 72.5

77.8 82.0 83.5 82.0

74.1

52.7

21.1

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

100.0

未婚(新潟県)

配偶者(新潟県)

13.7

65.3

84.4 83.5 82.3 80.7 78.2

74.7

67.8

48.3

16.0 29.1

45.1

56.1 56.9 60.5

66.4 70.3 70.6

65.0

48.5

20.3

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

未婚(全国)

配偶者(全国)

Page 2: 新潟県の働く女性の現状›³3 3世代世帯率と25歳~44歳労働力率の関係 資料出所:総務省「国勢調査」(平成27年) 2 雇用者の状況 2 50.0

図3 3世代世帯率と 25歳~44歳労働力率の関係

資料出所:総務省「国勢調査」(平成 27年)

2 雇用者の状況

2

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

100.0

0.0 5.0 10.0 15.0 20.0

福井県 山形県

2

(1)新潟県の女性雇用者の割合は年々増加し、平成 24 年に 45.0%となった【図4】。

(2)女性雇用者の産業別構成をみると、医療・福祉が 22.1%と最も多く、次いで

卸売・小売業 19.3%、製造業 15.7%となっているが、全国と比較し製造業に従事

する女性の割合が多い【図5】。

(3)女性雇用者の職業別構成をみると、事務従事者が 26.2%と最も多く、次いでサービ

ス職業従事者 20.5%、専門・技術的職業従事者 15.7%と続いている。生産工程職

業従事者が 12.8%と全国に比べ高い割合である【図6】。

(4)新潟県の一般労働者の平均勤続年数は女性 11.1 年、男性 13.9 年と全国平均に比べ

ると格差は少ない【図7】。

(5)女性の平均年齢は 41.5 歳で全国(40.7 歳)より高く、男性(43.2 歳)との差も徐々

に縮小している【図 8】。

(6)男女間の賃金格差(男性を 100 とした場合の女性のきまって支給する現金給与額)

は、74.5 と全国平均(70.8)と比較すると格差は小さい【図9】。

(7)女性雇用者の管理職に占める割合は 14.1%と 5 年で 2.4 ポイント上昇しているが

全国 16.4%より低く、全国 43位となっている【図11】。

(8)産業別に女性の管理職割合を見ると、医療・福祉が最も高く 31.9%、次いで宿泊業・

飲食サービス業が 29.6%、女性雇用者の割合の高い製造業は 12.0%と低くなって

いる【図13】。

(9)新潟県の女性の継続就業期間は長いが、役職者の女性割合は低いという特徴がある

【図14】。

新潟県

歳労働力率

3世代世帯率

25

44

全国

宮城

全国

富山

高知

Page 3: 新潟県の働く女性の現状›³3 3世代世帯率と25歳~44歳労働力率の関係 資料出所:総務省「国勢調査」(平成27年) 2 雇用者の状況 2 50.0

図4 男女別雇用者数、雇用者に占める女性の割合

資料出所:総務省統計局「就業構造基本調査」

図5 女性雇用者の産業別構成比

資料出所:総務省統計局「就業構造基本調査」(平成 24 年)

図6 女性雇用者の職業別構成比

資料出所:総務省統計局「就業構造基本調査」(平成 24 年)

3

421,000 446,000 444,800 469,000 463,300

610,000 643,000 605,100 597,000

565,700

40.8 41.0

42.4

44.0

45.0

38.0

41.0

42.5

44.2 45.3

20.0

30.0

40.0

0

200,000

400,000

600,000

800,000

1,000,000

1,200,000

1,400,000

平成4年 平成9年 平成14年 平成19年 平成24年

男性(新潟県)

女性(新潟県)

女性の割合(新潟県)

女性の割合(全国)

農林業 1.5

農林業 2.1

漁業 0.1

漁業 0.1

鉱、採石、砂利採取業 0.0

鉱、採石、砂利採取業 0.1

建設業 2.8

建設業 3.5

製造業 12.2

製造業 15.7

電気・ガス・熱供給・水道業 0.2

電気・ガス・熱供給・水道業 0.2

情報通信業 1.9

情報通信業 0.7

運輸・郵便業 2.6

運輸・郵便業 2.4

卸売・小売業 18.8

卸売・小売業 19.3

金融・保険業 3.4

金融・保険業 2.5

不動産・物品賃貸業 1.7

不動産・物品賃貸業 0.9

学術研究、専門・技術サービス業

2.3

学術研究、専門・技術サービス業

1.4

宿泊、飲食業 8.1

宿泊、飲食業 7.7

生活関連・娯楽業 4.4

生活関連・娯楽業 5.1

教育・学習支援業 5.9

教育・学習支援業 5.3

医療・福祉 21.3

医療・福祉 22.1

複合サービス業 0.8

複合サービス業 1.2

その他サービス業 5.7

その他サービス業 5.1

公務 2.4

公務 2.9

分類不能 3.9

分類不能 1.7

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全 国

新潟県

0.6

15.7

26.2

12.0

20.5

0.3

1.5 12.8

0.3

0.1

8.5

1.6

新潟県

0.7

17.2

28.7

12.9

18.6

0.3

1.3 9.2

0.3

0.2

7.2

3.5

全 国

専門・技術的

管理的

事務

販売

サービス 保安

農林漁業 生産工程

輸送・機械運転

建設・採掘

運搬・清掃・包装

分類不能 管理的

専門・技術的

事務

販売

サービス

保安

農林漁業 生産工程

輸送・機械運転

建設・採掘

運搬・清掃・包装

分類不能

Page 4: 新潟県の働く女性の現状›³3 3世代世帯率と25歳~44歳労働力率の関係 資料出所:総務省「国勢調査」(平成27年) 2 雇用者の状況 2 50.0

図7 一般労働者の平均勤続年数の推移

資料出所:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

図8 一般労働者の平均年齢の推移

資料出所:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

図9 男女間賃金格差の推移 図10 男女間賃金格差の国際比較

資料出所:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」 資料出所:日本;厚生労働省「賃金構造基本統計調査」(平成 28 年)、

(独)労働政策研究・研修機構「データブック国際労働比較2016」

4

8.7 9.6

10.5 11.0 11.0 11.3 11.1

7.3 7.9

8.8 8.7 8.9 9.4 9.3

12.4 13.0

14.6 14.2 14.1 13.9 13.9

0

2

4

6

8

10

12

14

16

平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年 平成27年 平成28年

新潟女性 全国女性 新潟男性

37.1 38.1

39.0 39.7 40.8

42.0 41.5

35.7 36.5

37.6 38.7

39.6 40.7 40.7

39.9 40.8

41.6 42.0 42.5 43.2 43.2

30

32

34

36

38

40

42

44

平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年 平成27年 平成28年

新潟女性 全国女性 新潟男性

59.3 60.5

62.2

66.4

69.9

73.0 74.5

57.1

60.2

63.5 64.2

67.7

70.1 70.8

54

56

58

60

62

64

66

68

70

72

74

76

新潟女性

全国女性

88.0 84.9

82.5 82.4 81.1

73.0

68.3

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

100.0

スウェー

デン

(2014)

フランス (2014)

アメリカ (2014)

イギリス (2014)

ドイツ (2014)

日本 (2016)

韓国 (2014)

Page 5: 新潟県の働く女性の現状›³3 3世代世帯率と25歳~44歳労働力率の関係 資料出所:総務省「国勢調査」(平成27年) 2 雇用者の状況 2 50.0

図11 管理職に占める女性割合 図12 諸外国における管理職に占める女性の割合

資料出所:総務省「国勢調査」 資料出所:総務省統計局「就業構造基本調査」(日本)

(独)労働政策研究・研修機構「データブック国際労働比較 2014」

図13 産業別管理職に占める女性割合(新潟県)

資料出所:総務省「国勢調査」(平成 27年)

図14 役職者女性割合と平均継続就業期間

資料出所:総務省統計局「就業構造基本調査」(平成 24年)

5

10.1 7.7 3.8

10.9 12.0

4.5 7.5 8.9

15.4

7.4

27.4

11.9

29.6 22.9

17.1

31.9

7.4 13.1

7.9 11.5

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

農業、林業

漁業

鉱業、採石業、砂利採取業

建設業

製造業

電気・ガス・熱供給・水道業

情報通信業

運輸業、郵便業

卸売業、小売業

金融業、保険業

不動産業、物品賃貸業

学術研究、専門・技術サービス業

宿泊業、飲食サービス業

生活関連サービス業、娯楽業

教育、学習支援業

医療、福祉

複合サービス事業

サービス業(他に分類されないも

の)

公務(他に分類されるものを除く)

分類不能の産業

全国

山形県

新潟県

富山県 愛知県

鳥取県 高知県

沖縄県

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

7 7.5 8 8.5 9 9.5 10 10.5 11 11.5 12 12.5 13

役職者に占める女性割合

(企業規模

1

0

0

人以上)(%)

女性の平均継続就業期間(年)

宮城県

9.8

11.2 11.9

14.0

16.4

9.3 9.6 10.0

11.7

14.1

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

全国 新潟県

47.6

43.7

39.4

34.2 33.8

25.9

35.5 32.8

28.6

21.5

28.2

11.0 13.4

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

50.0

Page 6: 新潟県の働く女性の現状›³3 3世代世帯率と25歳~44歳労働力率の関係 資料出所:総務省「国勢調査」(平成27年) 2 雇用者の状況 2 50.0

3 非正規雇用労働者

図15 年齢階級別就業形態

資料出所:総務省「国勢調査」(平成 22年)より厚生労働省雇用均等・児童家庭局作成

(注)その他は就業者数から雇用者数を引いた人数で算出。

図16 女性パートタイム労働者の雇用者に占める割合の推移

資料出所:総務省統計局「就業構造基本調査」

図17 パートタイム労働者と正社員の給与格差(新潟県)

資料出所:厚生労働省「毎月勤労統計調査年報」

6

75 105 135 163 222 234

20.4 24.9

30.3 36.6

48.9 52.0

31.7 33.5

37.7 41.4

55.2 57.5

0

10

20

30

40

50

60

70

0

100

200

300

400

500

昭和62年 平成 4年 平成 9年 平成14年 平成19年 平成24年

367

421 446 445 454 450

(全国)

(新潟)

331,424 339,233 341,410 349,708 350,572 358,920 347,598

94,231 92,288 92,743 96,009 93,489 94,096 97,750

28.4%

27.2% 27.2%

27.5%

26.7%

26.2%

28.1%

25.0%

25.5%

26.0%

26.5%

27.0%

27.5%

28.0%

28.5%

29.0%

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

400,000

平成21年平均 平成22年平均 平成23年平均 平成24年平均 平成25年平均 平成26年平均 平成27年平均

【単位・円】

現金給与総額(月) 一般 現金給与総額(月) パートタイム 現金給与総額(月) 一般を100とした場合の割合

(1)新潟県の女性の年齢階級別就業形態を全国と比較すると就業率が高いことに加え、正規

の職員・従業員の割合も多いことがわかる【図15】。

(2)女性雇用者に占めるパートタイム労働者の割合は 52.0%と全国平均と比較すると

5.5 ポイント低くなっている【図16】。

3.5

40.8 46.8

40.7 37.4 36.3 37.2 34.7 25.5

8.8 0.9 0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0 新潟県

正規の職員・従業員 パート・アルバイト・その他 労働者派遣事業所の派遣社員 その他

2.9

34.3 42.7

32.8 27.4 25.9 26.2 24.7 19.2 8.4

1.3 0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0全国

正規の職員・従業員 パート・アルバイト・その他 労働者派遣事業所の派遣社員 その他

Page 7: 新潟県の働く女性の現状›³3 3世代世帯率と25歳~44歳労働力率の関係 資料出所:総務省「国勢調査」(平成27年) 2 雇用者の状況 2 50.0

4 少子化の現状

図18 新潟県の人口の推移

資料出所:総務省「国勢調査」

国立社会保障・人口問題研究所

「日本の地域別将来推計人口」(平成 25年 3月推計)

図19 合計特殊出生率の推移

資料出所:厚生労働省「人口動態統計」 7

60.7

51.6

26.2

38.7

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

3,000,000

1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040

(%) (人)

平成25年推計値

(日本の地域別将来推計人口)

実績値

(国勢調査)

14歳以下人口

15~64歳人口

65歳以上人口

高齢化率(65歳以上人口割合)

14歳以下人口割合

生産年齢(15~64歳)人口割合 2,374,450人

1,792,000人

2.13

2.24

2.10 2.03

1.87 1.87

1.69

1.59 1.51

1.29

1.43 1.41 1.43 1.44 1.43 1.47

1.43

2.00

2.14 2.13

1.91

1.75 1.76

1.54

1.42 1.36

1.25

1.39 1.39 1.41 1.43 1.42 1.46 1.44

1.2

1.3

1.4

1.5

1.6

1.7

1.8

1.9

2.0

2.1

2.2

2.3

昭和35 昭和40 昭和45 昭和50 昭和55 昭和60 平成2 平成7 平成12 平成17 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28

新潟県

全国

(1980) (1970) (1990) (2005) (2016)

(1)新潟県の人口は減少傾向にあり、2010 年 237 万 4,450 人となっているが、2040 年に

は、人口が 179 万 2,000 人となり、高齢化率は 38.7%になると推計されている

【図18】。

(2)新潟県の平成 28 年(2016 年)の合計特殊出生率は、1.43 となり全国平均 1.44 を下回

った【図19】。

(3)男性の育児休業取得率は、依然として低水準(3.4%)となっている【図20】が、育児

休業給付初回受給者の男性件数は増加している【図21】。

Page 8: 新潟県の働く女性の現状›³3 3世代世帯率と25歳~44歳労働力率の関係 資料出所:総務省「国勢調査」(平成27年) 2 雇用者の状況 2 50.0

図20 育児休業の取得率の推移

資料出所:新潟県「新潟県賃金労働時間等実態調査」

厚生労働省「雇用均等基本調査」

図21 新潟県の育児休業給付初回受給者数の推移

資料出所:新潟労働局

8

0.7 1.1 1.1 2.0 1.3 2.1 3.2 3.4

89.5 87.9 92.3 95.2 94.9 95.6

98.4 99.5

1.72 1.38 2.63 1.89 2.03 2.3 2.65 3.16

85.6 83.7 87.8

83.6 83.0 86.6

81.5 81.8

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 平成26年 平成27年 平成28年

新潟県男性 新潟県女性 全国男性 全国女性

新潟男性

4,729 4,953 5,033

5,320

5,703 5,777

52 49 42 58

108 121

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

500

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

受給者数全数(人) うち男性受給者(人)