阿部版 3回で分かる「a幼稚園」学

30
2014.10.31 阿部版 3回で分かるアイリス学 第1回 (全3回) イリス園内研修 141031日金曜日

Upload: abemanabu

Post on 04-Jul-2015

806 views

Category:

Automotive


5 download

DESCRIPTION

園内研修① 資料の一部 2014.10.31

TRANSCRIPT

Page 1: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

2014.10.31

阿部版 3回で分かるアイリス学

第1回 (全3回)

アイリス園内研修

14年10月31日金曜日

Page 2: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

- 1982年、秋田県生まれ。- 色々あって現在、   千葉大学大学院人文社会科学研究科 特別研究員   千葉大学、日本大学、静岡大学 非常勤講師     NPO法人企業教育研究会 理事  など

   博士(学術)- 専門分野は、教育方法、カリキュラム論(たぶん)。- 初めてアイリスに来たのは、2006年(たぶん)。

14年10月31日金曜日

Page 3: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

イントロダクション

14年10月31日金曜日

Page 4: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

話の流れで

をすることになった訳ですが

研修明日の準備が

もう知ってる

ねむい

これ

何の役にたつの

14年10月31日金曜日

Page 5: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

学校 school

σχολη

scholaスコレースコラ

ヒマな時間(!?)14年10月31日金曜日

Page 6: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

• 「アイリスとは何か?」「どんなカリキュラム?」→自分のことは、案外よく分からないモノ?→自己紹介、できますか?

• 附属幼稚園は、すごいことやってるの?→どう思いました?

• 人は「なぜなぜ連鎖」から逃れたい!→ヒマな時間だからこそできる「なぜ?」

で、何をやりましょうか?

14年10月31日金曜日

Page 7: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

• 「ピタゴラ装置のキットを販売してくれ」とよく言われるが、断り続けている。

• 「身近にあるモノで、自分なりのピタゴラ装置をつくってほしい。」

• 何かを始めた人と、それを追う人は違う。

• 壮一郎さんと、私たち。

ピタゴラの佐藤雅彦さんの話

https://www.facebook.com/JapanPrize.NHK?fref=ts

14年10月31日金曜日

Page 8: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

• 「自分を知る」って、どういうこと?

ex. 犬と猫の違い? チワワと柴犬の違い?

• 自分以外の何かとの「違い」を語ることで、

自分のことの説明ができたり(できなかったり)する。

• アイリスの事例だけで博論が認められた!

→他と違う何か(オモシロサ)があるから?

「アイリスとは何か?」とは何か?

14年10月31日金曜日

Page 9: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

(1)保育にかぎらず、広く学習・発達についての

「今」を知る。(これが教育界の新ジョーシキ!)

(2)阿部の博論を中心に、保育研究として何が違

うのかを考える。(「ごっこ遊びやろう」って言う?)

(3)ゲスト 相馬靖明先生から、公立の

カリキュラムなどについて聞く→→

楽しい楽しいこれから3回のカリキュラム

14年10月31日金曜日

Page 10: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

ここから本題です

14年10月31日金曜日

Page 11: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

アイリスの

を考えるとはいうが、

カリキュラム

14年10月31日金曜日

Page 12: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

そもそも

って何?

カリキュラム

14年10月31日金曜日

Page 13: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

カリキュラム(curriculum)の語源は

競馬場などの「コース」

14年10月31日金曜日

Page 14: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

• もとの意味は「コース」→「人生の来歴」

→「教科課程」→「教育課程」(今日のカリキュラム)

• 重要なのはカリキュラムを編成する人がいると

いうこと。おそらくその人には意図がある。

• カリキュラムの編成によって、子どもの学び・

発達は変わる。これがカリキュラム論の前提。

そもそもカリキュラムって?

14年10月31日金曜日

Page 15: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

• ロック(1632-1704)子どもは「タブラ・ラサ」教えることの重要性を説く。

• ルソー(1712-1778)「消極教育」子どもの発見子どもの自発性を重視。

こんな話は、はるか昔から

14年10月31日金曜日

Page 16: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

では、カリキュラム論の「今」は?

詳しい人に、聞け!14年10月31日金曜日

Page 17: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

佐伯胖の「学びのドーナッツ論」

佐伯胖(1995)『「学ぶ」ということの意味』より作成

• もとは、ヒューマンインタフェース論

• 教育とは、〈教える―教えられる〉だけなのか?

• 学び(発達)を、「文化的実践への参加」と定義したところが画期的!

• 人は、誰か・何かとともに、学ぶ存在である。

I YOU THEY

第一接面 第二接面

共同体への誘い 文化的実践の世界

14年10月31日金曜日

Page 18: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

「学びのドーナッツ論」✕ アイリス!?

I YOU THEY

第一接面 第二接面

共同体への誘い 文化的実践の世界

• YOUとしての先生。

• YOUとしてのお友だち。

• THEYとしての水族館、Y’sマート、アナ雪……。

• THEYとしての「つくしタウン」「おうちこわし」「林間保育」……。

• ドーナッツとしてのアイリス文化(大人も!?)

佐伯胖(1995)『「学ぶ」ということの意味』より作成

14年10月31日金曜日

Page 19: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

佐伯だけじゃない、学び≒参加論

師匠 先輩 新人

十全的な参加 周辺的な参加

• 「正統的周辺参加論」レイヴ&ウェンガー→知識は状況に埋め込まれている。

• 「認知的徒弟制」ブラウン

• 「わざ」言語(身体知) 生田久美子

• 旧来的な知識観、学習者観を批判的に考えている

14年10月31日金曜日

Page 20: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

• 旧ソビエトの心理学者(1896-1934)

• 「発達の最近接領域」Zone of Proximal Development (ZPD)

• 保育でいうと→「遊びの中で子どもはひとつ背伸びをする」

すべての根っこにヴィゴツキー?

ひとりでできる

だれかとならできる→足場かけ・足場づくり

14年10月31日金曜日

Page 21: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

• スキナー(1960s)客観主義、行動主義

実験して、刺激と反応を見る。知識を

先生の頭から子どもの頭にコピーする。

• だったら、PCを見てればいい? 

ロボットが教えればいい?

• (反論)教室は実験室じゃない!? もっと人と人は関わって

いる、人間関係は複雑だ、先生の気分もある…。

• 知識を構成していく過程こそ、学びでは!(1990s頃~)

ムズカシイ言葉でいうと、客観主義から構成主義へ

14年10月31日金曜日

Page 22: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

客観主義的な「コース」と、

構成主義的な「コース」は違う。

14年10月31日金曜日

Page 23: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

• アイリスにはアイリスなりの「コース」があるはず。

• まず、客観主義? 構成主義?

• どんなYOUだったらいいの?

• どんなTHEYを見せたいの?

• どんな「文化的実践」をしているの?

• どんな「わざ」言語を使ってるの?

• 大人も学ぼう!? 師匠は誰? 師匠は構成主義?

で、アイリスはどうなの?

14年10月31日金曜日

Page 24: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

• アイリスが見せるTHEY(社会)って、あまりにリアルじゃない?

→何のためにリアルに触れさすの? 

→「足場づくり」の限界はあるの?

• アイリスのつくるTHEY(つくしタウン)って、カオス……?

→どんなルールでまとまっていくの? 偶然?

→あるいは、あまりまとまらない方がいいの?

• つまり、(多くの人が思う)アイリスのオモシロサって、

THEYへの認識の仕方に特徴があるってことなんじゃないか?

たぶん、佐伯的THEYをつくっていくのってムズカシイんだと思う。

その具体的な方法論として、アイリスを見て、知りたいのだと思う。

アイリスへの疑問 from阿部

14年10月31日金曜日

Page 25: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

• ヴィゴツキーを発展させた、バフチン、ワーチ。

「声」メタファーによる社会分析。「腹話」「ポリフォニー」

• 社会ネットワーク分析。

「異質原理」(←同質原理)をどう読み解くか?

グラノベッター「弱い紐帯」、バート「構造的空隙」

違う良さのデザイン

アイリスを分かりたくて学んだこと

保育者?ある子ども?

14年10月31日金曜日

Page 26: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

• アイリスの保育は、「学びのドーナッツ論」など構成主義的な学

習・発達論を連想させる。

• ただし、アイリスの保育には、どうもTHEY世界の認識の仕方に独

自のものがあるように思われる。佐伯理論にみな共感しつつも、そ

の方法論は謎のままなのでは?

• アイリスなりのTHEY世界がどうつくられていくのか? 

その分析は阿部の博論で試みた。→次回!

• アイリスの保育は、保育の言葉でない言葉で語りたくなる。「保育

の言葉で語れないということ」に意味はある(と思う)。

さしあたりのまとめ

14年10月31日金曜日

Page 27: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

おまけ

14年10月31日金曜日

Page 28: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

• 来訪者は問う。

「アイリスの教育課程はどのようになっていますか?」

• この質問は何を聞きたいのか。

「書かれたカリキュラム」を聞きたいのか?

「語られるカリキュラム」を聞きたいのか?

• 「声」は消える。「文字」は残る。

「声」は嘘をつかない。「文字」は嘘になりうる。

「文字」は「郵便」的。郵便は正しく届かないこともある。

• どうやってアイリスの教育課程を語るべきか? 書くべきか?

「アイリスのカリキュラムとは?」とは?

14年10月31日金曜日

Page 29: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

おわり

14年10月31日金曜日

Page 30: 阿部版 3回で分かる「A幼稚園」学

(1)保育にかぎらず、広く学習・発達についての

「今」を知る。(これが教育界の新ジョーシキ!)

(2)阿部の博論を中心に、保育研究として何が違

うのかを考える。(「ごっこ遊びやろう」って言う?)

(3)ゲスト 相馬靖明先生から、公立の

カリキュラムなどについて聞く→→

楽しい楽しいこれから3回のカリキュラム

14年10月31日金曜日