巡回展 ダーウィンを驚かせた鳥たち 実施報告書...場所...

6
1 巡回展「ダーウィンを驚かせた鳥たち」 実施報告書 記入日:平成29年12月7日 館名・団体名 野生生物共生センター 1.開催概要 開催期間 平成 29年 10月 21日(土) ~ 平成 29年 11月 26日(日) 開催日数:32日(開催期間から休館日を除いた日数) 展示会場広さ (展示会場平面図があれば、別途添付してください) 約 100 ㎡ 開催の様子 (写真) ※頁数が増えてもかまいません

Upload: others

Post on 04-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 巡回展 ダーウィンを驚かせた鳥たち 実施報告書...場所 安達郡大玉村玉井字長久保67 野生生物共生センター 期間 平成29年10月21日(土)~平成29年11月26日(日)

1

巡回展「ダーウィンを驚かせた鳥たち」 実施報告書

記入日:平成29年12月7日

館名・団体名 野生生物共生センター

1.開催概要

開催期間

平成 29年 10月 21日(土) ~ 平成 29年 11月 26日(日)

開催日数:32日(開催期間から休館日を除いた日数)

展示会場広さ (展示会場平面図があれば、別途添付してください)

約 100 ㎡

開催の様子 (写真) ※頁数が増えてもかまいません

Page 2: 巡回展 ダーウィンを驚かせた鳥たち 実施報告書...場所 安達郡大玉村玉井字長久保67 野生生物共生センター 期間 平成29年10月21日(土)~平成29年11月26日(日)

2

Page 3: 巡回展 ダーウィンを驚かせた鳥たち 実施報告書...場所 安達郡大玉村玉井字長久保67 野生生物共生センター 期間 平成29年10月21日(土)~平成29年11月26日(日)

3

Page 4: 巡回展 ダーウィンを驚かせた鳥たち 実施報告書...場所 安達郡大玉村玉井字長久保67 野生生物共生センター 期間 平成29年10月21日(土)~平成29年11月26日(日)

4

2.開催にあたって

開催までのながれ (設営・撤去における対応スタッフ数)

平成29年10月19日 展示物搬入

平成29年10月19日 ~ 平成29年10月19日 設営(3人)

平成29年10月21日 ~ 平成29年11月26日 開催

平成29年11月27日 ~ 平成29年11月27日 撤去(3人)

平成29年11月27日 展示物搬出

内容および運営上の工夫があればご記入ください

○開催期間中の11月5日に国立科学館の西海研究主幹をお招きし、ダーウィンフィンチに関

する講演をしていただいた。

○バードカービング(映像含む)及びガラパゴスゾウガメパネル等について、簡素な説明及び注

意書きを展示した。

展示物に対する来場者の反応はどうでしたか

○非常に精巧なバードカービングであったため、木彫りであることがわからない方が多かった。

○大人の方は進化論に興味を持った(持っている)ようであった。

○小さなお子さんにはガラパゴスゾウガメのパネルが人気だった。

○バードカービングの作成に興味を示している方もいた。

(木の素材、作成期間、作成体験できる場所など)

3.広報について

広報方法(チラシ等のデータがあれば、別途添付してください)

○開催のチラシを作成し、HP掲載やチラシ配布を通して広報を行った。

○マスコミ(新聞社、ラジオ局等)へ開催の情報提供を行った。

○福島県の県政広報テレビ番組を通じて広報を行った。

Page 5: 巡回展 ダーウィンを驚かせた鳥たち 実施報告書...場所 安達郡大玉村玉井字長久保67 野生生物共生センター 期間 平成29年10月21日(土)~平成29年11月26日(日)

場所安達郡大玉村玉井字長久保67 野生生物共生センター

期間平成29年10月21日(土)~平成29年11月26日(日)

国立科学博物館巡回展

ダーウィンを驚かせた鳥たち

主催 野生生物共生センター

共催 独立行政法人国立科学博物館

協力 全国科学博物館協議会、(一財)全国科学博物館振興財団

おどろ とり 参加費無料

講演

自然科学者ダーウィンが進化論を考え付くヒントになったとされる鳥「ダーウィンフィンチ」について精巧なバードカービングを用いて紹介します。くちばしの形状や体の大きさ等を比較して、ダーウィンフィンチの進化についてお伝えします。

講師国立科学博物館動物研究部 西海功 研究主幹

日時平成29年11月5日(日) 11時00分~12時00分

(10時30分より受付開始)

場所安達郡大玉村玉井字長久保67 野生生物共生センター

備考参加無料、要事前予約(申し込み方法は裏面をご覧ください)

「ダーウィンとガラパゴス諸島のフィンチたち」

常設展

本紙の内容は都合により、予告なく変更となる場合がございますので予めご了承ください。

「ダーウィンを驚かせた鳥たち」

西海功 博士(理学)

国立科学博物館動物研究部 脊椎動物研究グループ研究主幹、日本鳥学会会長

近著に「レッドデータブック2014日本の絶滅のおそれのある野生生物 2鳥類 環境省編

ぎょうせい」(分担執筆)、「鳥類分類表.岩波生物学辞典 第5版 岩波書店」、「行動

生物学辞典 上田恵介他編 東京化学同人」(分担執筆)など

Page 6: 巡回展 ダーウィンを驚かせた鳥たち 実施報告書...場所 安達郡大玉村玉井字長久保67 野生生物共生センター 期間 平成29年10月21日(土)~平成29年11月26日(日)

西海功氏の講演は混雑が予想されますので、要事前予約とさせていただきます。

お申込みは以下の必要事項にもれなくご記入の上、FAX又はメールにてご送信ください。なお、送信の際は

FAX番号および送信面、メールアドレスのお間違いがないようご注意ください。

○予約定員は30名様となります。

○お申込み人数が定員を超えた場合、抽選となりますので予めご了承ください。

○お申込みは一家族1回のみとなります。複数のお申込みがある場合、すべて無効となりますのでご注意ください。

○当選された方には、メール・FAX等によりご連絡申し上げます。残念ながら抽選にもれた方へのご連絡は

いたしませんのでご了承ください。

講演事前申し込み

FAX送信先 0243-48-3412メール送信先 [email protected]

先行予約受付

代表者氏名

ふりがな 男・女

住所

ふりがな

電話番号申込人数(4名まで)

合計

内訳

大人 名

子供 名Eメール

お申込み期限 平成29年10月27日(金)まで

至福島

至郡山

至 岳温泉

ミドルライン あだたらの里直売所

PLANT5

アイスの里

国道4号

東北自動車道

二本松IC

本宮IC

アットホーム大玉

N

フォレストパークあだたら

野生生物共生センター

野生生物共生センターへのアクセス開館情報

○開館時間9:00~17:00

○休館日毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)

○入館料無料

○問い合わせ先安達郡大玉村玉井字長久保67 TEL 0243-24-6631野生生物共生センター FAX 0243-48-3412

野生生物共生センター館内展示

復帰訓練中の動物※動物は予告なく変更となる場合があります。

動物の剥製映像展示巡回展期間中は「バードセーバーつくり」などのいろいろなワークショップを開催する予定です。

ワークショップ