0 アイデア発想 nm法0 2015.03.21 アイデア発想 nm法 コニカミノルタ(株)寺阪...

18
0 2015.03.21 コニカミノルタ(株) 寺阪 アイデア発想 NM法 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長 中山正和さんが考案した技法。 頭文字をとって名づけられたもの。 NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、 ステップの完成度はNM法のほうが高いといわれている。 NM法は、もともと製品開発に用いる技法として考えられた。 類比を使って発想する、ステップがはっきりしているので、 初心者でも馴染みやすく、大変わかりやすいもの。 (その後、発明の技法としてばかりでなく、ソフト企画の発想にも用いられる ようになった。BSなどよりも、奇抜なアイデアを出すのに有効といわれている。) 類比技法の代表的なもの、ステップが単純で分かりやすく、類比技法としては 日本で一番普及している。 技法として使わなくても、NM法のような類比を使っての発想法は、 アイディア開発に有効といえる。

Upload: others

Post on 24-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

02015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪アイデア発想 NM法

技法のポイント

NM法は創造工学研究所所長 中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。

NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、ステップの完成度はNM法のほうが高いといわれている。

NM法は、もともと製品開発に用いる技法として考えられた。類比を使って発想する、ステップがはっきりしているので、初心者でも馴染みやすく、大変わかりやすいもの。

(その後、発明の技法としてばかりでなく、ソフト企画の発想にも用いられるようになった。BSなどよりも、奇抜なアイデアを出すのに有効といわれている。)

類比技法の代表的なもの、ステップが単純で分かりやすく、類比技法としては日本で一番普及している。技法として使わなくても、NM法のような類比を使っての発想法は、アイディア開発に有効といえる。

Page 2: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

12015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪

アイデア発想 NM法

<参考…シネクティクス>

潜在意識を利用

シネクティクスという言葉は「異なった一見関係のないものを結びつける」といった意味のギリシャ語からの造語。

創始者のウィリアム・ゴードン、アメリカの代表的シンクタンク、アーサー・D・リトル社で新商品開発のプロセスを研究、その研究の中からシネクティクスが生まれた。

シネクティクス法は、日本の等価交換法やNM法と同様、類比の代表的な手法で欧米では大変よく利用されている。シネクティクス法は、主として製品開発の分野でよく使われる。日本では、万年筆のクリップを人の足の形にしたという例があります。

シネクティクスの進め方

シネクティクスを実施するには、経験豊かで訓練を受けたリーダー + その問題の専門家+ 異分野の人材で行うのが理想的。 (心理学、社会学、化学、生物学など)会議人数は5~6人がよいといわれている。

キーワードを使って、類比思考を行い、さらに具体化させるため、絵を描いてアイデアを抽出していくやり方。

Page 3: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

22015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪アイデア発想 NM法

参考…シネクティクス

シネクティクスの手順

Page 4: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

32015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪

アイデア発想 NM法

NM法の発想のステップ

1.課題を決める

2. Keyword (KW)を決める。テーマに対するキーワードを決める(見つける)

3.類比を発想する(QA)Question Analogy

キーワードから類似を探す(たとえば~のように)

テーマから似たものの例を探す。

4.アナロジーの背景を探る(QB)Question-background

その類似の構造やしくみを調査する。似たものの例の本質を考える。

5.アイデアをQBとテーマを結びつけて発想する(QC)Question-Conception

構造やしくみからヒントを得てアイデアを創造する。

6.QCを使って解決案にまとめる。出たアイデアをまとめて解決策を考えます。

アイデアを膨らますために、似た例を見つけて、それをもとに発想する。

類似のものに対し、こじつけすることが大切。そうすれば、強制的に出されたアイデアの中から、いいものを見つけられる。

Page 5: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

42015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪

アイデア発想 NM法

KW(キーワード)テーマに対するキーワードを決める。

求める特性、要素を一般的に動詞にしたもの。例、「はずむ」という言葉をキーワードにした場合。

QA(アナロジー)キーワードから「類似」を探す。「例えば‥‥のように」と考えて、キーワードの特性、要素をもっている具体的な事例を取り出し、簡単な絵にする。例、「例えばサッカーボール」、「例えばクッションのよいタイヤ」。

NM法の発想のステップ

QB(バックグラウンド)「類似」の背景/メカニズムを考える/調べる。

「そこではどの様なことが起こっているか」と考えて、その特性、要素をどの様に実現しているか、そのメカニズムを取り出す。

QC(コンセプション)「テーマ×背景(バックグラウンド)/メカニズム」で着想する/思いつく。「そりメカニズムはテーマにどう役だつか」と考えて、バックグラウンドで監査したメカニズムをテーマに応用した具体的な提案をつくり、簡単な絵にする。

Page 6: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

52015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪アイデア発想 NM法

NM法のステップ

以下、発想のステップを図式化したもの

Page 7: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

62015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪アイデア発想 NM法

NM法のステップ

課題テーマ若い社員向け 「(ちょっと怖い)上司とスムーズにコミュニケーションするためには」

「続ける」KWキーワード 「リズムが良い」

QAアナロジー

「コント」「キャッチボール」 「卓球のラリー」 「盆踊り」

QBバックグラウンド

「一つのボールをどちらか一方が持っている」

「相手のキャッチしやすいところに投げる」

「失敗した場合は謝る」

QCコンセプション

「相手が話しているときは話さない」

「相手の答えやすい質問をする」

「相手が不快に感じた場合はすぐに謝る」

Page 8: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

72015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪アイデア発想 NM法

NM法のステップ課題テーマ

課題 「身体についた不快なにおいを消す方法」

「消す・消える」KWキーワード

QAアナロジー

QBバックグラウンド

朝霧が消えるのはどの様なメカニズムか?

QCコンセプション

陽があたる 温度があがる 赤外線

「吸い取る」 「分解させる」

消化器

消しゴム

火消し壺

黒板拭き

殺し屋

忍術

洗剤

胃袋

墨を塗る

くちびる

吸取り紙

活性炭

電気掃除機

紫外線なら涼感がする

「紫外線は?」「新幹線のWCには、小さな紫外線殺菌灯がついている」

あれは、においを消すため。

紫外線は、アンモニアを分解する。「オゾンができる」。

ここまで類推の結果、これは使えそう。

紫外線

Page 9: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

82015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪アイデア発想 NM法

<参考 …QA、QB、QC>

Page 10: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

92015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪アイデア発想 NM法

PDF資料 「付録A中山正和氏の開発したイメージアイデアの発想法」 からのポイント抜粋

「ビルを壊す方法」

Page 11: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

102015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪アイデア発想 NM法

Web資料 「中山正和氏の開発したイメージアイデアの発想法」 からのポイント抜粋

「壊す」ことが本質QA :「例えば~のように」 アナロジー

KW :「壊す」について

QAは、「海岸の岩にヒビが入っていた」「地震の時には上下動が怖い」 というようなこと.

QB :「そこで何が起きていたか?」というイメージQA「海岸の岩」 では、

「岩の上に松の木が生えていた」「波がぶつかってしぶきが上がっていた」「子供が岩についた貝をとっていた」 ・・・などということ.

「ビルを壊す方法」

Page 12: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

112015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪アイデア発想 NM法

「ビルを壊す方法」

QC :上のようなイメージについて「このことは問題“ビルを壊すこと”についてなにかヒントを与えていないか?」と考える.

「松の木が生えていた」ということから、「あるいは松の木の根っこから岩を溶かすような酸かなにかが出るのではなかろうか?」と考えてみる.

問題にこれを移し替えて、

☞ 「コンクリート壁に穴をあけて、

ここにコンクリートを溶かすようなものを注入してみたらどうか?」

また「あるいはあの根っこのヒビに海水が入って、それが冬に凍結して岩を割ったのではないか?」

と考えてみる.

☞ 「コンクリート壁に穴をあけて、

水を注入しておいて冷凍してみたら?」というアイデアが出てくる.

同様にQA :「上下動に弱い」ということから

☞ 「コンクリート建造物の要所に爆薬を仕掛けて

上下に振動させてみたら?」というアイデアが得られる.

☞ 「爆薬を凹型にして破壊力を一点に

集中させたらどうか」と考えることもできる.

Page 13: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

122015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪アイデア発想 NM法

NM法は、目的に合わせて、五種類の技法を使い分けている。

①NM-H型 (発明技法;研究開発など技術上のアイデア開発)

②NM-T型 (ヒント技法;アイデアをつくる素材のヒント抽出)

③NM-A型 (新商品開発技法;用途開発などのアイデア抽出)

④NM-S型 (作戦技法;営業戦略などの作戦抽出)

⑤NM-D型 (発見技法;発想転換の技法)

NM法の種類 ・・・目的に合せて

『T型展開』雑多な情報からテーマに関係するヒント(類似性のある情報)を着想する.

T :ステップの改良者の高橋浩氏のTを取っている

『A (Area)型展開』複数の異質なアイデアからテーマに役立つことを読み取る.カードに書き出したアイデアを何段階かの過程を経てグルーピングしアイデアを得る.

最も使われているのがNM-H型

H型は、アナロジー(類比)発想からシネクティクス発想を考案したW.J.ゴードンのシネクティクス法(類比思考)を発展させたもの。

別の解説では・・・

『S (Serial)型展開』複数のヒントから、新しい因果関係を考え、物語化する.過去・現在・未来の時系列の中でアイデアを実用化していく.

それ以外にも、『H (Hardware)型展開』“画期的な発明”のために着想と発想を同時に実施する混合型もある。

D(Discover)

Page 14: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

132015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪

アイデア発想 NM法

NM法の種類 ・・・目的に合せて

1.すぐに役立つデータ(線的論理性)

2.ついでに集まったデータ(線的映像性)

3.一見関係ないが、何かを暗示(点的論理性)

4.雰囲気(点滴映像性)

データ集め

ソフト・テーマ用

T 型展開

アナロジーを使って、 [IS]の中からたくさんのヒントを引き出す.

ハードウェア用

H 型展開

アナロジーによるたくさんのヒント出しとその組み合わせを同時に行いながら進める.

着想と発想を同時に行う.

S、A 併用

イメージ記憶を引き出す

S 型展開

異質のヒントをつなげて新しい因果関係、新しい論理をつくる.

時間配置の組み合わせ

着想(ヒント出し)の段階

A 型展開

異質のヒントを組み合わせて、新しい仕組み、メカをつくる.

空間配置の組み合わせ

D 型展開

バラバラなデータ群の中から、異質をぶつけ合い、そのすべてをカバーする大胆な仮説を発見する.

発想(アイデアづくり)の段階

混合型

Page 15: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

142015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪アイデア発想 NM法

「ビルを壊す方法」

表1 TRIZと NM法の共通点

Page 16: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

152015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪アイデア発想 NM法

課題 「超高層ビル火災時の脱出装置を考えよ」

1.課題の明確化

例えば図1のように「超高層ビル火災時の脱出装置を考えよ」という課題が与えられたとします。事前準備として、まず、自分たちのテーマとして、次のように自分たちの言葉に置き換え、ステップに沿ってアイデア出ししていきます。

① 火災時に空に浮く装置② 火災時に隣のビルに移る装置③ 火災時に下に下りる装置

図1 課題の明確化

Page 17: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

162015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪アイデア発想 NM法

課題 「超高層ビル火災時の脱出装置を考えよ」

4.QB (Question Background)そこで何が起きているのか、または、どうなっているのか。

QAについてQAの関係を頭に入れ、数多く観察する。

⇒ 羽(手、足)を広げている⇒ ギャオギャオと大声で鳴く⇒ 黒褐色になっている⇒ 爪が鋭い⇒ 尻尾がある⇒ 夜活動する⇒ 毛が生えている⇒ 木から木へ移る

2. KW (Key Word)本質を抽象化(一般化)し、動詞または形容詞で表す(名詞

の場合もある)。

⇒ おりる、さがる、くだる、すべる

3.QA (Question Analogy)例えば、××のように、KWとの関連で見つける(図解する)。

⇒ 自然界、家庭、職場、学校など⇒ みの虫、むささび、たんぽぽ⇒ 木の葉が散る、霜が降る、川が流れる、

タカが舞い降りる⇒ 滑り台、温度計、スカイダイビング、ハンググライダー、

エレベーター

Page 18: 0 アイデア発想 NM法0 2015.03.21 アイデア発想 NM法 コニカミノルタ(株)寺阪 技法のポイント NM法は創造工学研究所所長中山正和さんが考案した技法。頭文字をとって名づけられたもの。NM法は、アナロジー(類比思考法)の発想法。NM法は、シネクティクスがヒントになってはいるが、

172015.03.21コニカミノルタ(株) 寺阪アイデア発想 NM法

課題 「超高層ビル火災時の脱出装置を考えよ」

5. QC (Question Conception)① それが(QB)テーマの解決に何か役立たないか、または、暗示していないか。② QBでいろいろ出てきたそれぞれをテーマにぶつけて気づいたことを全部書く。③ QBで調べた(観察した)ことを、全てテーマの解決にムリヤリ使え(生かせ、育

てろ、こじつけろ)。

⇒ くだらないものでも全て出す

6.組合せ(アイデア化)① QC(ヒント集:150以上)として出てきたヒントを机の上に並べる。② QCのヒント集から光るカードあ(独創カード)を見つける。③ 組合せ・結合を図る。