平成10年2月 日 · 2019. 9. 24. · 佐賀ブロック(code for saga・牛島清豪氏)...

3
令和元年8月30日 草津市議会議長 奥村 次一 様 草津市議会会派 市民派クラブ 会長 奥村 恭弘 草津市議会 市民派クラブの令和元年度上半期政務活動費実施研修(会派研修)の結 果について、下記のとおり報告書を提出いたします。 1.期 令和元年7月1日(月) 2.日 ・「アーバンデータチャレンジ2019(UDC2019)」のキックオフイベント ・7月1日(月) 午後1時30分から午後5時20分 (東京大学駒場第Ⅱキャンパス) 3.参 加 者 八木 良人 4.添付資料 別紙のとおり

Upload: others

Post on 23-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成10年2月 日 · 2019. 9. 24. · 佐賀ブロック(Code for Saga・牛島清豪氏) 岐阜ブロック(CODE for GIFU・石井哲治氏) 福岡ブロック(Code for

令和元年8月30日

草津市議会議長 奥村 次一 様

草津市議会会派 市民派クラブ

会長 奥村 恭弘

草津市議会 市民派クラブの令和元年度上半期政務活動費実施研修(会派研修)の結

果について、下記のとおり報告書を提出いたします。

1.期 間 令和元年7月1日(月)

2.日 程

・「アーバンデータチャレンジ 2019(UDC2019)」のキックオフイベント

・7月1日(月) 午後1時30分から午後5時20分

(東京大学駒場第Ⅱキャンパス)

3.参 加 者 八木 良人

4.添付資料

別紙のとおり

Page 2: 平成10年2月 日 · 2019. 9. 24. · 佐賀ブロック(Code for Saga・牛島清豪氏) 岐阜ブロック(CODE for GIFU・石井哲治氏) 福岡ブロック(Code for

研修報告書

草津市議会議員・八木良人

【研修】

名称 「アーバンデータチャレンジ 2019(UDC2019)」のキックオフイベント

日時 2019 年 7 月 1 日

場所 東京大学駒場第Ⅱキャンパス

主催 一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会・公益社団法人土木学会

東京大学生産技術研究所・東京大学空間情報科学研究センター

内容

開会・東京大学准教授 関本義秀

講演 1「i-Construction の取組とデータチャレンジへの期待」

国土交通省大臣官房技術調査課・建設生産性向上推進官・廣瀬健二郎

講演 2「デジタルアーカイブの広がりとジャパンサーチ(試験版)公開(仮)」

国立国会図書館電子情報部電子情報流通課・奥田倫子

講演 3「富士宮プロジェクト:写真を媒介として認知症の高齢者を含む多世代の交流の場を作り

出す取組み」

一般社団法人認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ(DFJI)共同代表理事・岡田誠

活動報告:UDC2018 愛知ブロック(UDC2018 ベスト地域拠点賞)

椙山女学園大学文化情報学部文化情報学科・向直人

活動報告:UDC2018 岡山ブロック(UDC2018 ベス

ト地域拠点賞)

一般社団法人データクレイドル・大島正美

【2019 年度の取組み紹介:UDC2019 地域拠点か

ら】

石川ブロック(一般社団法人コード・フォー・カナザ

ワ・福島健一郎氏)

福井ブロック(チームふくいデータチャレンジ・上坂

哲教氏)

鹿児島ブロック(NPO鹿児島インファーメーショ

ン・久永忠範氏)

神奈川ブロック(Code for Yokosuka・伊藤侑果

氏)

佐賀ブロック(Code for Saga・牛島清豪氏)

岐阜ブロック(CODE for GIFU・石井哲治氏)

福岡ブロック(Code for Fukuoka・徳永美紗氏)

山口ブロック(吉南株式会社・福田達也氏)

秋田ブロック(秋田市・柿崎知洋氏)

Page 3: 平成10年2月 日 · 2019. 9. 24. · 佐賀ブロック(Code for Saga・牛島清豪氏) 岐阜ブロック(CODE for GIFU・石井哲治氏) 福岡ブロック(Code for

新潟ブロック(新潟大学・山崎達也氏)

福島ブロック(会津若松市・藤井淳氏)

奈良ブロック(CODE for YAMATOKORIYAMA・本多健一氏)

山梨ブロック(Code for Yamanashi・塩島諒輔氏)

滋賀ブロック(Code for Kusatsu・奥村美佳氏)

千葉ブロック(チーム千葉県・松島隆一氏)

【シンポジウム内容及び考察】

地域の抱えるさまざまな課題の解決を目的に、イベントやコンテストを通じてオープンデータやその

活用ツール、アイデアなどの創出に取り組む「アーバンデータチャレンジ 2019(UDC2019)」のキック

オフイベントが 7 月 1 日、東京大学駒場第 2 キャンパスにて開催されました。

2013 年度に始まった UDC は、社会インフラのデータに関する情報の流通環境を整備することを目的と

した組織「社会基盤情報流通推進協議会(AIGID)」および公益社団法人土木学会、東京大学生産技術研

究所、東京大学空間情報科学研究センターが主催している。今回のシンポジウムでは、同プロジェクトの

全国各地の拠点で活動する自治体関係者やエンジニア、研究者、プランナー、NGO 関係者など幅広い

人々が集まりました。

実行委員長の関本義秀氏(東京大学生産技術研究所准教授)は冒頭の挨拶において、UDC のこれまで

の歩みと、今年度の変更点について説明した。UDC の地域拠点は、全国展開をスタートした 2014 年に

は 10 拠点だったのが年々増えていき、2018 年度では 49 拠点となった。作品応募数についても、2013 年

では 75 作品だったのが、2018 年度には 200 作品と増えている。

2019 年度からは、草津市の CodeForKusatsu が滋賀県の拠点として活動することになり、草津市とし

ても目が離せない活動となっています。

このように発展してきた UDC は本年度から新たな段階に入り、今後 2023 年度までの 5 年間をセカン

ドステージとして位置付けています。これまではコンテストの作品募集について、「アプリケーション」

「データ」「アクティビティ」「アイデア」とジャンル別に部門を分けていたのを、今年度からは「道路・

交通」「河川・港湾・上下水道」「住宅・土地・公園・公共施設」「まちづくり・都市計画」「農業・林業・

漁業」「産業・観光」「医療・健康」「生活・文化・地域アーカイブ」「教育・政治」「防犯・防災」と、分

野別に 10 の部門に分けて設置することになり、さらに、各分野や業界との連携も図っていく予定で、概

ね 2 年ごとに重点分野を変えていくことになりました。2019 年度は「道路・交通」「生活・文化・地域ア

ーカイブ」の 2 つを重点分野とするとのことです。

今回のジャンルの変更は、それまでの ICT に特化しているように思いがちな内容を、より地域課題に

密着した内容にすることになり、多くの市民や学生が積極的に参加できるイメージに変わりました。2019

年度の部門は、「道路・交通」「生活・文化・地域アーカイブ」ということで、草津市において、まさに課

題とされている内容であり、今後、どのような展開が起きるかが楽しみな状況です。

草津市では、拠点として市民団体の CodeForKusatsu が活動しますが、課題解決には行政の情報や協力

も欠かせないところです。オープンガバナンス・オープンデータの取り組みに力を入れる草津市が今後

どのように連携していくかが重要なところです。