2年 休校中の課題 参考 ※ワークはネオパルノート物理基礎です。 … ·...

5
2年 物理基礎 休校中の課題 1.課題の内容と実施時期 実施期間 学習内容 ※ワークはネオパルノート物理基礎です。 参考 :教科書 5 月 11 日~5 月 15 日 ワーク P12・13、確認小テスト7 P20,21,22,23 ワーク P14・15、確認小テスト8 P24 5 月 18 日~5 月 22 日 確認まとめテスト1 課題レポート1の作成 5 月 25 日~5 月 29 日 ワーク P22・23、確認小テスト9 P183,185 10 ワーク P16・17、確認小テスト10 P28,29,38,39,40,41 ※また、思考力・判断力問題を Classi のアンケート機能で随時配信をしていきますので、挑戦してください。 2.勉強の進め方 時間 <方法1> <方法2> 0:00~0:10 (1).ワーク :学習のまとめ ①教科書を見ながら空欄を埋めていく。(5分) ②解答をみて、確かめを行う。(5分) (1)Classi から配信されている授業動画を見な がら「学習のまとめ」を一緒に埋めていく。 ※動画のメリットは何回でも見られることで、デ メリットはその場で質問ができないことです。ぜ ひ動画を何回も見て、分からないところは質問を してください! (2)動画の途中で、解くべき問題が指示される ので、動画を一時停止し、 ①問題を解く。 ②解答を見て、確かめを行う 0:10~0:20 (2)ワーク :確認問題 ①教科書の例題や学習のまとめを参考にしながら 問題を解く(5分) ②解答をみて、確かめを行う。(5分) 0:20~0:45 (3)ワーク :練習問題 ①教科書の例題や学習のまとめを参考にしながら 問題を解く(15分) ②解答をみて、確かめを行う。(10分) 0:45~0:50 4.配信:確認小テスト(5分) ※ネットが利用できない、Classi が ID・パスワードが分からない、という方は速やかに学校へ問い合わせること 3.確認小テストについて Classi で課題を週2つ、配信をします。 配信日 :毎週月曜日 9:00 提出〆切:学校再開日の前日まで ※通信状況が不安定です、ご迷惑かけてすいません。なるべく、毎週ペースを 守って、取り組めるようにしましょう。ワークの内容を理解できたかを確かめましょう。わからなくても、しっか り考えて、これだと思うものを書く。挑戦できる大人になろう。 ※授業理解度調査も配信をします。そこで質問を受け付けております。質問をしてください。 ※毎日、みんなの提出物にコメントを書いています。ぜひ、それも見てください。がんばる、がんばろう! 4.確認まとめテスト ワークP1~P14までの内容についての確認テストを行います。 提出方法1:本データ末にある確認まとめテストを閲覧し、ルーズリーフに解答し、提出。 提出方法2:Clasii で配信された確認まとめテストを解答。 ※このテストと類似の問題を、休校明けにも実施する予定です。

Upload: others

Post on 17-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2年 休校中の課題 参考 ※ワークはネオパルノート物理基礎です。 … · 3.確認小テストについて Classi で課題を週2つ、配信をします。

2年 物理基礎 休校中の課題

1.課題の内容と実施時期

実施期間 学習内容

※ワークはネオパルノート物理基礎です。

参考

:教科書

5 月 11 日~5 月 15 日 7 ワーク P12・13、確認小テスト7 P20,21,22,23

8 ワーク P14・15、確認小テスト8 P24

5 月 18 日~5 月 22 日 確認まとめテスト1

課題レポート1の作成

5 月 25 日~5 月 29 日 9 ワーク P22・23、確認小テスト9 P183,185

10 ワーク P16・17、確認小テスト10 P28,29,38,39,40,41

※また、思考力・判断力問題を Classi のアンケート機能で随時配信をしていきますので、挑戦してください。

2.勉強の進め方

時間 <方法1> <方法2>

0:00~0:10 (1).ワーク :学習のまとめ

①教科書を見ながら空欄を埋めていく。(5分)

②解答をみて、確かめを行う。(5分)

(1)Classi から配信されている授業動画を見な

がら「学習のまとめ」を一緒に埋めていく。

※動画のメリットは何回でも見られることで、デ

メリットはその場で質問ができないことです。ぜ

ひ動画を何回も見て、分からないところは質問を

してください!

(2)動画の途中で、解くべき問題が指示される

ので、動画を一時停止し、

①問題を解く。

②解答を見て、確かめを行う

0:10~0:20 (2)ワーク :確認問題

①教科書の例題や学習のまとめを参考にしながら

問題を解く(5分)

②解答をみて、確かめを行う。(5分)

0:20~0:45 (3)ワーク :練習問題

①教科書の例題や学習のまとめを参考にしながら

問題を解く(15分)

②解答をみて、確かめを行う。(10分)

0:45~0:50 4.配信:確認小テスト(5分)

※ネットが利用できない、Classi が ID・パスワードが分からない、という方は速やかに学校へ問い合わせること

3.確認小テストについて

Classi で課題を週2つ、配信をします。

配信日 :毎週月曜日 9:00

提出〆切:学校再開日の前日まで ※通信状況が不安定です、ご迷惑かけてすいません。なるべく、毎週ペースを

守って、取り組めるようにしましょう。ワークの内容を理解できたかを確かめましょう。わからなくても、しっか

り考えて、これだと思うものを書く。挑戦できる大人になろう。

※授業理解度調査も配信をします。そこで質問を受け付けております。質問をしてください。

※毎日、みんなの提出物にコメントを書いています。ぜひ、それも見てください。がんばる、がんばろう!

4.確認まとめテスト

ワークP1~P14までの内容についての確認テストを行います。

提出方法1:本データ末にある確認まとめテストを閲覧し、ルーズリーフに解答し、提出。

提出方法2:Clasii で配信された確認まとめテストを解答。

※このテストと類似の問題を、休校明けにも実施する予定です。

Page 2: 2年 休校中の課題 参考 ※ワークはネオパルノート物理基礎です。 … · 3.確認小テストについて Classi で課題を週2つ、配信をします。

5.課題レポート

以下の課題についてルーズリーフにまとめて、提出をすること。レポートの枚数に指定はありません。

走行中のトラックの荷台の上で、トラックの上に乗っている人から見て、真っ直ぐ上向きにボールを投げました。

このとき

課題1 トラックの上に乗っている人からみてボールはどのような運動をしているように見えますか?

課題2 トラックの外で静止している人から見て、ボールはどのような運動をしているように見えますか?

課題3 課題1.2のようにボールの運動が観測される理由について説明しなさい。

評価の観点

以下の10観点について評価します。

1 物体の運動について、その大きさや向きについて、ここまでに学んだ言葉を適切に使用できているか。

2 物体の運動について、その時間的・空間的な変化について定量的に述べられているか。

3 物体の運動について、観測者の状態の運動状態による観測される現象の違いを述べられているか。

4 物体の運動について、複雑な運動を、例えば縦方向と横方向などに分解し、説明できているか。

5 運動している物体の上 と 静止している物体の上での運動の違いについて述べられているか。

6 言葉だけでなく、式を用いて、数学的に運動を表現できているか。

7 言葉や式だけでなく、絵や図、グラフ、表、などを用いて、視覚的に表現が工夫されているか。

8 書かれた内容を理解し、自分の言葉を用いて書かれているか。

9 文献等を参考した場合、その箇所を示し、参考文献を適切に明示できているか

10 期限までに提出をできたか

6.評価について

(1)ワークの提出状況 提出〆切:次回、臨時休校明けの登校日

(2)毎週の確認小テストの提出状況 提出〆切:学校再開の前日

(3)思考力・判断問題 提出〆切:随時 Classi を通してお知らせします。

(4)確認まとめテストの提出状況 提出〆切:学校再開の前日

(5)課題レポート 提出〆切:次回、臨時休校明けの登校日

(4)休業中の学習内容についてのまとめテスト ※次回考査の範囲として含む

※ワークの提出だけでは評価はできないので、学んだことをしっかりと結果として示せるようにしてください。

7.オンライン補習の実施

配信動画と WEB テストでの質疑応答だけでは、ちょっと理解ができない・・・。

そんな声も聞こえてきているので、オンラインで補習を行ってみたいと思います。

各クラスに指定された時間帯で週2回30分という限られた時間になってしまいますが

是非とも質問にしにきて頂けたらと思います。

<各クラスの補習時間>5月18日より開始

クラス 曜日 時間帯 曜日 時間帯

1組 木 11:50~12:20 金 13:20~13:50

2組 火 8:50~9:20 木 8:50~9:20

3組 火 10:50~11:20 金 14:20~14:50

4組 月 11:50~12:20 火 9:50~10:20

5組 水 11:50~12:20 木 9:50~10:20

6組 月 9:50~10:20 金 11:50~12:20

Page 3: 2年 休校中の課題 参考 ※ワークはネオパルノート物理基礎です。 … · 3.確認小テストについて Classi で課題を週2つ、配信をします。

○オンライン補習への方法

<事前>

1. スマートフォンアプリ「ZOOM Cloud Meetings」を各自 ダウンロード(無料)

※タブレット、パソコンでもダウンロード可能です。類似アプリがあるのでご注意ください。

<当日>

2. デスクトップ上の ZOOM アプリをタップ

3. 「ミーティングに参加」をタップ

4. 名前を入力 ※セキュリティの関係上かならず本名を入力してください。

5. 「オーディオに接続しない」が OFF、「自分のビデオをオフにする」が OFF の設定になっているかを確認

6. 「ミーティング ID」を入力し、「ミーティングへ参加」をタップ

7. 「パスワード」を入力

※ミーティング ID とパスワードについては、Classi で5月11日に配信します。本校生徒以外に広まらないように注意してください。

○参加上のルール

・他者に対して迷惑になる行為や不快になる行為などは絶対に行わないようにしてください。

・許可のない録画、撮影は、肖像権等法律に触れる可能性がありますのでお止めください。

・ルールが守れない場合は、退出してもらう場合や指導の対象になる可能性がありますのでご注意ください。

・セキュリティの関係上、名前と顔が確認できない場合は入室を許可できないのでご了承ください。

Page 4: 2年 休校中の課題 参考 ※ワークはネオパルノート物理基礎です。 … · 3.確認小テストについて Classi で課題を週2つ、配信をします。

物理基礎 確認まとめテスト1

年 組 名前

1.

有効数字の桁数に注意して,次の測定値の計算をせよ。

(1) 5.80×104+1.3×103

(2) (6.0×106)×(3.0×103)

2.

A.図のように,x軸上を運動する物体がある。物体は,時刻 0で原点 Oを正の向きに通過し,時刻 7.0秒で点 Aに達し

たあと,運動の向きを変えて,時刻 12 秒で点 Bに達した。

(1) 時刻 0から 7.0 秒の間における平均の速度は何 m/sか。

(2) 時刻 7.0から秒から 12 秒の間における平均の速度は何 m/sか。

(3) 時刻 0から秒から 12 秒の間における平均の速度は何 m/sか。

B.図は,x軸上を運動する物体の位置 x〔m〕と時刻 t〔s〕との関係を示す

x-t グラフである。

(1) 時刻 3.0秒から 7.0秒の間における平均の速度は何 m/sか。

(2) 時刻 3.0秒における瞬間の速度は何 m/sか。

3.

A.静水を進むときの速さ 4.0m/sの船が,流れの速さ 1.0m/sの川の 2点 AB間を往復する。

(1) 船が川下に向かって進むとき,岸から見た船の速度は,どちら向きに何 m/sか。

(2) 船が川上に向かって進むとき,岸から見た船の速度は,どちら向きに何 m/sか。

B.自動車が,東向きに速さ 6.0m/sで走行している。次の各問に答えよ。

(1) 東向きに速さ 8.0m/sで進んでいるバイクを、この自動車から見るとどちら向きに何 m/sで動いているように見える

か。

(2) この自動車から見て,西向きに速さ 1.0m/sで進んでいるように見えるバイクの速度は,どちら向きに何 m/sか。

4.

A.直線上を速さ 6.0m/sで走っていた自動車が,ブレーキをかけ,進行方向と逆向きに 2.0m/s2の加速度で等加速度直線

運動をした。次の各問に答えよ。

(1) ブレーキをかけてから停止するまでにかかる時間は何秒か。

(2) ブレーキをかけてから停止するまでに進む距離は何 mか。

B.図は,等加速度直線運動をする物体の速度 v〔m/s〕と時刻 t〔s〕の関係を示す v-tグラフである。

(1) この物体の加速度は何 m/s2か。

(2) 時刻 0から 5.0 秒の間の変位は何 mか

0 15 35

5.0

2.0

7.5

1.5

3.0

Page 5: 2年 休校中の課題 参考 ※ワークはネオパルノート物理基礎です。 … · 3.確認小テストについて Classi で課題を週2つ、配信をします。

5.以下の問題において、重力加速度は 9.8m/s2とする。有効数字はすべて2桁で答えよ。

A.小球を自由落下させる。

(1) 落下し始めてから 3.0 秒間で何 m落下するか。

(2) 落下し始めてから 3.0 秒後の速度は何 m/s か。

B.鉛直下向きに速さ 0.20m/sで小球を投げおろした

(1)1.0 秒後の物体の速度は何 m/s か。

(2)1.0 秒間の物体の落下距離は何 m か。

C.鉛直上向きに速さ 49m/sで小球を投げ上げた。

(1)2.0 秒後の小球の速さは何 m/sか。

(2)2.0 秒後の小球の高さは何 m か。

(3)最高点に達する時間は投げ始めてから何秒後か。

(4)最高点の高さは何mか。

6.( )の中に適切な言葉をいれなさい

(1)水平投射

物体を水平方向に投げ出すと,曲線を描いて落下していく。この運動では,小球は,水平方向には(ア )運動

をしている。また,鉛直方向には(イ )と同じ運動をしている。

(2)斜方投射

物体を斜めに投げ上げると,曲線を描いて飛んでいく。この運動では,小球は,水平方向には(ウ )運動をし

ている。また,鉛直方向には(エ )と同じ運動をしている。