2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 k...

16
國學 Contents 1. 公務-TACが選れる理2. 公務-TAC渋谷校が選れる理由 3. 公務員-国家一般職・地方上級対策 2年総合本科生4. 公務員-国家一般職・地方上級対策(総合本科生5. 公務員-国家一般職・地方上級対策 主要科目本科生6. 公務-教養型市所本科7. 警察・消防官 総合本科生 8. 警察官・消 防 官   総本科生 警視Plus 9. 警察官・消 防 官   総 合 本 科 生   東 京 消 防Plu 10. FP(ファイナンシャルプランナー)3級本科生/証券外務員 11. 税理士講座 基礎マスター+上級コース 簿記論・財務諸表論12. マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS3. その他の格のご案4. TAC MAP(TAC各校のご案内/講座申込方法/問せ先5. ガイダンス/TACからのご資格取得就職支援 2020年度版 國學院大學では、皆さんの夢の実現やスキルアップを目的として、 資格の取得、就職支援対策の講座を用意しています。 将来の可能性を広げるため、法律や資格の勉強などにチャレンジしましょう!

Upload: others

Post on 23-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 K …img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2020/04/TAC.pdf · 10. fp(ファイナンシャルプランナー)

國學院大學

Contents 1. 公務員-TACが選ばれる理由

2. 公務員-TAC渋谷校が選ばれる理由

3. 公務員-国家一般職・地方上級対策(2年総合本科生)

4. 公務員-国家一般職・地方上級対策(総合本科生)

5. 公務員-国家一般職・地方上級対策(主要科目本科生)

6. 公務員-教養型市役所本科生

7. 警察官・消防官 総合本科生

8. 警察官・消防官 総合本科生 警視庁Plus

9. 警察官・消防官 総合本科生 東京消防庁Plus

10. FP(ファイナンシャルプランナー) 3級本科生/証券外務員

11. 税理士講座 基礎マスター+上級コース(簿記論・財務諸表論)

12. マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)

13. その他の資格のご案内

14. TAC MAP(TAC各校のご案内/講座申込方法/問合せ先)

15. 大学主催ガイダンス/TACからのご案内

資格取得就職支援講 座 案 内

2 0 2 0 年 度 版

國學院大學では、皆さんの夢の実現やスキルアップを目的として、資格の取得、就職支援対策の講座を用意しています。将来の可能性を広げるため、法律や資格の勉強などにチャレンジしましょう!

※実施教室の詳細などは、大学からのメールやK-SMAPYⅡで確認してください。

※上記説明会の日時は予定であり、変更となる可能性があります。変更の際は、K-SMAPYⅡでお知らせいたします。

大 学 内 説 明 会 へ 参 加 し ま し ょ う !

TAC か ら の ご 案 内

スキルアップ・各資格説明会

FP3級

税理士(簿記論・財務諸表論)

マイクロソフトオフイススペシャリスト(MOS)

証券外務員

ガイダンス(説明会)を予定しています。詳細は、確定後、ご案内いたします。

公務員説明会

警察官・消防官志望者

4月8日(水)

4月15日(水)

4月15日(水)

公務員志望者講座説明会

公務員志望者講座説明会

警察官・消防官志望者講座説明会

渋谷キャンパス

12:50~14:20

14:30~16:00

16:10~17:40

1・2年生対象

3年生対象

3年生対象

国家一般職・東京都・特別区・県庁・市役所などの志望者

公務員志望者

どなたでも参加OK! TAC無料講座説明会へ参加「公務員」「警察官消防官」「FP」「証券外務員」「税理士」「MOS」など各資格試験の講座説明会をTAC各校で実施しています。各資格の仕事の内容、最新の試験動向、勉強方法など受験や進路選択に役立つ情報を提供します。ぜひ、TAC各校舎で実施しているガイダンスにご参加ください。

TACを体感! 無料体験入学「公務員」「警察官消防官」「FP」「証券外務員」「税理士」など各資格試験の無料体験入学をTAC各校で実施しています。詳細は、TACのホームページ、TAC各講座パンフレットをご覧ください。

TAC渋谷校で相談受講に関するご相談は、TAC渋谷校へお気軽にご相談ください。※TAC渋谷校以外のTAC各校でもご相談していただけますが、國學院大學生専用のコースについては、渋谷校以外の校舎では、対応できませんので、ご了承ください。

予約不要

参加無料

予約不要

参加無料

申込方法・その他のご相談申込方法や本割引制度全般に関するお問合せ・ご相談は下記までご連絡ください。資格の学校TAC 法人営業3部 03-5276-0196(祝日を除く月~金 10:00~17:00)担当:清水(シミズ)※電話の際は國學院大學講座案内を見た旨をお伝えください。

Page 2: 2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 K …img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2020/04/TAC.pdf · 10. fp(ファイナンシャルプランナー)

1

本気で公務員試験に本本気で本気で公気で公務公務務員務員員試員試験試験に験ににに「最終合格」したいなら、ししたしたいたいないななら、なら、志望先に合わせた学校選びが大切志志志志望望志望先望先先に先にに合に合合合わ合わわせわせせたせたたた学た学学校学校校選校選選選選び選びびがびが大が大が大大切大切切切切!!!

あああああああああああああああなななななななななななななななたたたたたたたたたたたたたたたののののののののののののの志志志志志志志志志志志志志志志望望望望望望望望望望望望望望望先先先先先先先先先先先先先先先はははははははははははははは どどどどどどどどどどどどどどどどののののののののののののののの公公公公公公公公公公公公公公公公公務務務務務務務務務務務務務務務務務員員員員員員員員員員員員員員員員員試試試試試試試試試試試試試試試試試験験験験験験験験験験験験験験験験験ででででででででででででででですすすすすすすすすすすすすすすすかかかかかかかかかかかかかかかか??????????????

大卒レベルの公務員試験に強い学校がココにあります!

年度公務員試験 公務員講座生(※1)最終合格先一覧

※1 公務員講座生とは公務員試験対策講座において、目標年度に合格するために必要と考えられる、講義、演習、論文対策、面接対策等をパッケージ化したカリキュラムの受講生です。単科講座や公開模試のみの受講生は含まれておりません。

※2 同一の方が複数の試験種に合格している場合は、それぞれの試験種に最終合格者としてカウントしています。(実合格者数は2,751名です。) * 2019年12月12日時点で、調査にご協力いただいた方の人数です。

公務員講座生(※1)最終合格者延べ人数(※2)

4,936名

国家公務員(大卒程度) 地方公務員(大卒程度)

国家総合職(大卒)

国家総合職(行政・院卒程度)

国家総合職(その他)

国家一般職

国税専門官

財務専門官

労働基準監督官

外務専門職

法務省専門職(人間科学)

裁判所総合職(大卒)

裁判所一般職(大卒)

衆議院事務局一般職(大卒)

参議院事務局総合職

防衛省専門職

自衛隊幹部候補生

航空管制官

皇宮護衛官

食品衛生監視員

国立国会図書館(大卒)

150 2012

948610 120

6142

44

34935

2881363

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

2,377名特別区Ⅰ類

東京都Ⅰ類A

東京都Ⅰ類B

道府県上級

政令指定都市上級

市町村上級

警視庁職員Ⅰ類

警察官(大卒)

消防官(大卒)

2,366名6667827

190525449243

818165

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

国立大学法人等立国立国国立国国立立 人等人等学法学法法人法法人人等大学大学大立大立大 等等等等

独立行政法人法法法独立立立独立独独立 法人人法人政法行政立行行政行政政法法人立行立

その他公務員そのそののののそそ 務員務員員員のの他 務員の他他公公務公務公他公

名名名名名

名名名名名名名名

名名名名名名

168111 88868681616168888888

1711771717

1

Page 3: 2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 K …img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2020/04/TAC.pdf · 10. fp(ファイナンシャルプランナー)

2

TAC公務員講座(渋谷校)が選ばれる理由!

他 に も 多 彩 な フ ォ ロ ー 制 度 で 國 學 院 大 生 を バ ッ ク ア ッ プ !

1 安心のカリキュラム・フォロー制度

講義は「生講義」が中心!

TACの講義は「生講義」をモットーにカリキュラムを組んでいます。特に受験生が苦手とする、教養科目の数的処理、専門科目の経済学や民法など、指導経験の豊富な講師が、みなさんの講義を担当します。疑問点・不安はすぐに解消し、集中して学習に専念できる環境がTACにはあります。

その他のフォロー制度の詳細については、「2021・2022年合格目標 地方上級・国家一般職パンフレット(TAC)」をご覧ください。

橋口講師(数的処理担当)が、ホームルーム(HR)、学習カウンセリング、面接対策等を行い、最終合格までサポートします。多くの受験生が苦手にする科目である数的処理の質問をいつでもできるのが、渋谷校のメリットです。

ホームルーム(HR)のテーマ例●特別区試験情報 (試験概要・ボーダーライン・面接試験等)●地方上級(県・政令指定都市)試験情報 (試験概要・ボーダーライン・面接試験等)●志望動機&自己PRの書き方     等

各職種・自治体合格者が合格者アドバイザーとして、渋谷校の受講生の学習相談等をおこないます。常駐する担任講師と合格者アドバイザーの双方で、受験生のサポートをしていきます。

TACでは講義の行われていない教室を自習室として無料で開放しています。渋谷校以外の各校舎でも利用することができます。

全国の各校舎担任講師によるホームルーム(HR)がWebで閲覧可能

全国のTAC各校舎でおこなわれるホームルーム(各地域の自治体試験情報)をWeb配信しています。(本科生限定で閲覧可能)

各校舎担任講師間の情報共有や、全国規模で受験生のサポートをおこなっているので、帰省した際に、直前の面接対策等を地元でおこなうことも可能です!

自習室本科生はどこの校舎を利用しても無料です!

2 充実した人物(面接)対策(6種の面接対策で受験生をサポート)

準備編

実践編

面接対策・官庁訪問対策講義の実施

TACでは毎年、最新の受験データを用いて面接試験対策講義をおこない、基本所作や注意するポイントなどを指導します。

TACでは、全国のTAC生から、本試験時に出題された問題や、面接での質問事項等を各職種・自治体ごとに情報収集した「面接/本試験情報復元シート」を大量に集めています!その復元シートを見ることで、合格できた例や不合格になった例など、さまざまな状況を把握したうえで、自らの面接の準備に活かすことができます!

TACでは、担任講師が、みなさんの人生経験を踏まえてそれぞれの職種・試験種ごとにアピールするべきポイントをおさえながら、面接カードの作成をサポートします。定型的な指導ではなく、みなさんの個性にあったアピール方法を一緒に考えていきます。

本試験に即した模擬面接をおこないます。予約時に志望職種・自治体を指定していただき、その職種・自治体での頻出質問事項等をもとに、面接をおこないます。模擬面接は何度でも受けられますので、万全の準備をして本番に臨むことができます。

TACでは多くの受験生が通学しているので、同じ職種・自治体を目指している多くの仲間がいます。そこで、面接試験で最も大切な「採用する側の視点」を養うために、同じ志望を持つ受験生同士で、模擬面接をおこなう「自主ゼミ」を実施しています。

集団面接や集団討論を課す自治体ごとに受験生が集まり、近年の頻出テーマなどを題材にして、模擬面接・討論をおこないます。多くの受験生がTACに通っているからこそ、自治体ごとに対策できます!

担任講師制度 渋谷校 ホームルーム(HR)の実施 担任講師が実施します

合格者カウンセリングの実施11月~3月まで

面接/本試験情報復元シート各校舎で閲覧可能

模擬面接 回数無制限 自主ゼミ 模擬集団面接・模擬集団討論の実施 回数無制限

担任講師による面接カード添削指導・模擬面接 回数無制限

2

本気で公務員試験に本本気で本気で公気で公務公務務員務員員試員試験試験に験ににに「最終合格」したいなら、ししたしたいたいないななら、なら、志望先に合わせた学校選びが大切志志志志望望志望先望先先に先にに合に合合合わ合わわせわせせたせたたた学た学学校学校校選校選選選選び選びびがびが大が大が大大切大切切切切!!!

あああああああああああああああなななななななななななななななたたたたたたたたたたたたたたたののののののののののののの志志志志志志志志志志志志志志志望望望望望望望望望望望望望望望先先先先先先先先先先先先先先先はははははははははははははは どどどどどどどどどどどどどどどどののののののののののののののの公公公公公公公公公公公公公公公公公務務務務務務務務務務務務務務務務務員員員員員員員員員員員員員員員員員試試試試試試試試試試試試試試試試試験験験験験験験験験験験験験験験験験ででででででででででででででですすすすすすすすすすすすすすすすかかかかかかかかかかかかかかかか??????????????

大卒レベルの公務員試験に強い学校がココにあります!

年度公務員試験 公務員講座生(※1)最終合格先一覧

※1 公務員講座生とは公務員試験対策講座において、目標年度に合格するために必要と考えられる、講義、演習、論文対策、面接対策等をパッケージ化したカリキュラムの受講生です。単科講座や公開模試のみの受講生は含まれておりません。

※2 同一の方が複数の試験種に合格している場合は、それぞれの試験種に最終合格者としてカウントしています。(実合格者数は2,751名です。) * 2019年12月12日時点で、調査にご協力いただいた方の人数です。

公務員講座生(※1)最終合格者延べ人数(※2)

4,936名

国家公務員(大卒程度) 地方公務員(大卒程度)

国家総合職(大卒)

国家総合職(行政・院卒程度)

国家総合職(その他)

国家一般職

国税専門官

財務専門官

労働基準監督官

外務専門職

法務省専門職(人間科学)

裁判所総合職(大卒)

裁判所一般職(大卒)

衆議院事務局一般職(大卒)

参議院事務局総合職

防衛省専門職

自衛隊幹部候補生

航空管制官

皇宮護衛官

食品衛生監視員

国立国会図書館(大卒)

150 2012

948610 120

6142

44

34935

2881363

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

2,377名特別区Ⅰ類

東京都Ⅰ類A

東京都Ⅰ類B

道府県上級

政令指定都市上級

市町村上級

警視庁職員Ⅰ類

警察官(大卒)

消防官(大卒)

2,366名6667827

190525449243

818165

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

大卒レベル試験

国立大学法人等立国立国国立国国立立 人等人等学法学法法人法法人人等大学大学大立大立大 等等等等

独立行政法人法法法独立立立独立独独立 法人人法人政法行政立行行政行政政法法人立行立

その他公務員そのそののののそそ 務員務員員員のの他 務員の他他公公務公務公他公

名名名名名

名名名名名名名名

名名名名名名

168111 88868681616168888888

1711771717

1

Page 4: 2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 K …img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2020/04/TAC.pdf · 10. fp(ファイナンシャルプランナー)

オススメ!

公務員地方上級・国家一般職 2年生対象

大学2年生から学ぶ!

2年総合本科生講義・演習全367回+公開模試

各校舎で豊富な

生講義Webフォロー標準装備

2年生の春・夏からより確実に合格が目指せるコースです。 このコースで目指せる試験

2022年合格目標

3回連続無料体験入学

教養(基礎能力)試験と専門試験の重要科目を2回転学習、さらに論文試験と人物試験をしっかりと行い、より確実に合格を目指せるコースです。

▶地方上級(県・政令指定都市) ▶市役所上級 ▶東京都Ⅰ類B▶特別区Ⅰ類(東京23区) ▶国家一般職(大卒) ▶財務専門官▶裁判所一般職(裁判所事務官/大卒)※経済理論を選択の場合 ▶国立大学法人等▶衆議院事務局一般職(大卒) ▶参議院事務局総合職

割引申込適用期間 20年1月31日(金)~20年7月31日(金)申込まで(TAC本社申込書着・消印有効)

開講日

教室講座 ¥485,000 ▶▶▶ ¥339,500

ビデオブース講座 ¥485,000 ▶▶▶ ¥339,500

國學院大生のお得な受講料

2年総合本科生(Webフォロー標準装備)

※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。※新規入会者紹介制度はご利用できません。※通信(Web通信講座)は、本割引制度の対象外です。

オリエンテーション 18:45~●4月 6日(月)【先発】●4月16日(木)【後発】●5月 7日(木)【先発】●5月18日(月)【後発】

※初回~3回目の講義を体験受講が可能です。(無料)(予約不要)※渋谷校以外の日程は、TAC公務員地方上級国家一般職のパンフレット(日

程表)をご覧ください。※オリエンテーションの講義時間は約90分です。

TAC渋谷校

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

通常受講料

通常受講料

入会金¥10,000免除

オリエンテーション 1回基本講義/基本演習 104回

重要科目を徹底講義で完全マスター&演習でゆるぎない実力を養成します。

憲法 11回 (講義9回+演習2回) 民法 16回 (講義14回+演習2回)行政法 12回 (講義10回+演習2回) ミクロ経済学 14回 (講義12回+演習2回)マクロ経済学 13回 (講義11回+演習2回) 財政学 7回 (講義6回+演習1回)政治学 8回 (講義7回+演習1回) 数的処理 19回 (講義16回+演習3回)文章理解 4回 (講義3回+演習1回)

基本講義/基本演習 104回重要科目を徹底マスター 基本講義はクラス重複出席OK

基本講義はクラス重複出席OK

入門講義算数・数学をフォローアップ 算数・数学 4回 数的処理入門 5回 自然科学入門 5回

※ビデオブース講座またはWebフォローでの受講になります。14回

実力確認テスト1年目の力試し

4回(数的処理2回/教養1回/専門1回)4回

一般知識講義/演習 社会科学 20回(講義17回+演習3回)20回

一般知識は出題範囲の広い科目ですが「本試験での得点力」を最優先にした効率的な講義を実施します。不要な部分をカットし、頻出分野の重点学習を行います。一般知識講義 49回

範囲の 広い科目を効率的に解説 自然科学  15回(数学3回/物理3回/化学3回/生物3回/地学3回)人文科学  17回(世界史5回/日本史5回/文化史1回/思想2回/地理4回)社会科学  17回(政治社会7回/法律5回/経済5回)

新聞や白書等の最新情報をお届けします。出題が予想される重要なニュースを直前期に一気にインプットします。時事対策 5回

重要トピックを一気にインプット 経済史・経済事情 2回社会事情 2回

国際事情 1回

國學院大學 渋谷キャンパスでホームルームとカウンセリング(面談)を実施します(國學院大生限定)。

1年目 大学2年生~ 2021年合格目標コースの講義を受講

2年目 大学3年生~ 2022年合格目標コースの講義を受講

試験種別に実施される全国模試を無料で受験できます。実力の総点検をしてください。公開模試 5回

直前期の総仕上げ公開模試 5回 受験無料受験無料

基礎から標準レベルを中心とした演習です。個人別成績表でフィードバックしますので、直前期の学習の指針とすることができます。実力確認テスト 4回

演習でゆるぎない実力を養成 4回(数的処理 2回/教養 1回/専門 1回)

オリエンテーション学習指針をレクチャー 公務員試験の全体像や各科目の特徴、効率的な学習方法に

ついて解説します。1回講義時間は1講義180分です。

(オリエンテーションは約90分です)

受験先に合わせて、必要な科目を選択して受講していただけます。併願先を考慮したうえで、共通で出題される科目だけを選択して学習することで、学習の負担を軽くすることができます。選択講義 34回

必要な科目だけを選択学習 労働法 4回 行政学 6回 国際関係 5回 経営学 5回刑法 5回 社会学 5回 社会政策 4回

受験先に合わせて、応用講義を受講していただけます。応用講義のとり方は、ホームルーム(HR)などでご案内します。応用講義 11回

志望先に合わせて選択学習&レベルUP 法律系応用 2回経済系応用 4回 政治系応用 5回

講義では基本的な記述のルールや文章の構成方法、論理的な答案にするためのテクニックを学びます。講義の後は、予想問題を使って実際に答案を書いていただき、講師が何度でも添削指導を実施します。

論文対策専門記述対策

3回3回

論述試験の基礎力を養成&     答案の添削指導で実力UP 論文対策 3回

専門記述対策 3回(法律系1回/経済系1回/政治系1回)

講義で基本を学んだ後は、模擬面接に臨みます。模擬面接は受験先の官庁・自治体に合わせた形式で実施されますので、本番さながらの緊張感の中で経験を積んでください。実践編 3回+α

本番さながらの面接指導 模擬面接 1 回+模擬集団面接 1 回+模擬集団討論 1 回+

(面接カード添削付)

講義では面接の基本ノウハウをマスターします。各自治体の試験情報に加えて、自己PRの方法、面接カードの記入方法などを丁寧に解説します。2回

面接の基本を講義で習得

講義編面接対策講義 1回官庁訪問対策講義 1回

(面接情報復元シート自由閲覧)

面接対策講義はクラス重複出席OK面接対策講義はクラス重複出席OK

30%OFF

30%OFF

模擬面接は何度でもOK模擬面接は何度でもOK

答案添削は何度でもOK答案添削は何度でもOK

策対験試接面

※1年目の各種フォロー制度の利用期限は2021年合格目標コースの期限に準じます。※2年目の2022年合格目標コースの講義は、2021年2月より順次開講予定です。講義日程及びカリキュラムは2021年1月頃発表予定です。※2年目のカリキュラムや講義回数は、試験制度の変更など諸般の事情により変更になる場合があります。

演習により知識の確認、定着化を図ることができます。一般知識演習演習でゆるぎない実力を養成 自然科学  1回 社会科学  3回

人文科学  1回5回 成績判定付成績判定付

成績判定付成績判定付

実施中!

数的処理は解説講義付

数的処理は解説講義付

3

Page 5: 2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 K …img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2020/04/TAC.pdf · 10. fp(ファイナンシャルプランナー)

公務員地方上級・国家一般職 3・4年生対象

人気No.1のスタンダードコース

総合本科生講義・演習全224回+公開模試

各校舎で豊富な

生講義

地方上級・市役所・国家一般職などを幅広く目指せるコースです。

このコースで目指せる試験

2021年合格目標

3回連続無料体験入学

公務員試験を幅広く併願受験できるスタンダードコースです。教養(基礎能力)試験と専門試験はもちろん、論文試験や人物試験対策もしっかりとできる、安心のオールインワンコースです。

▶地方上級(県・政令指定都市) ▶市役所上級▶東京都Ⅰ類B ▶特別区Ⅰ類(東京23区)▶国家一般職(大卒) ▶財務専門官▶裁判所一般職(裁判所事務官/大卒)※経済理論を選択の場合

▶国立大学法人等 ▶衆議院事務局一般職(大卒)▶参議院事務局総合職

割引申込適用期間 20年1月31日(金)~20年7月31日(金)申込まで(TAC本社申込書着・消印有効)

開講日

教室講座 ¥350,000 ▶▶▶ ¥245,000

ビデオブース講座 ¥350,000 ▶▶▶ ¥245,000

教室+ビデオブース講座 ¥370,000 ▶▶▶ ¥259,000

Webフォロー追加 ¥20,000 ▶▶▶ ¥10,000

國學院大生のお得な受講料総合本科生

※受講料には、教材費(¥75,000相当)・消費税10%が含まれます。 ※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。※新規入会者紹介制度はご利用できません。※通信(Web通信講座)は、本割引制度の対象外です。

実施中!

オススメ!

VIPコース

オリエンテーション 18:45~●4月 6日(月)【先発】●4月16日(木)【後発】●5月 7日(木)【先発】●5月18日(月)【後発】

※初回~3回目の講義を体験受講が可能です。(無料)(予約不要)※渋谷校以外の日程は、TAC公務員地方上級国家一般職のパンフレット(日

程表)をご覧ください。※オリエンテーションの講義時間は約90分です。

TAC渋谷校

通常受講料 國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

通常受講料

通常受講料

通常受講料

入会金¥10,000免除

講義の前半で問題を解き、後半で問題の解説を行います。基本演習の結果は、順位や点数はもちろん、問題ごとの正答率なども記載した個人別成績表でフィードバックしますので、ご自身の実力や到達度を正確に把握できます。

憲 法 2回民 法 2回行政法 2回ミクロ経済学 2回マクロ経済学 2回

財政学 1回政治学 1回数的処理 3回文章理解 1回

基本演習 16回演習で揺るぎない実力を養成

一般知識講義 49回範囲の 広い科目を効率的に解説

新聞や白書等の最新情報をお届けします。出題が予想される重要なニュースを直前期に一気にインプットします。時事対策 5回

重要トピックを一気にインプット 経済史・経済事情 2回社会事情 2回

国際事情 1回

國學院大學 渋谷キャンパスでホームルームとカウンセリング(面談)を実施します(國學院大生限定)。

試験種別に実施される全国模試を無料で受験できます。実力の総点検をしてください。公開模試 5回

直前期の総仕上げ公開模試 5回 受験無料受験無料

講義で基本を学んだ後は、模擬面接に臨みます。模擬面接は受験先の官庁・自治体に合わせた形式で実施されますので、本番さながらの緊張感の中で経験を積んでください。実践編 3回+α

本番さながらの面接指導 模擬面接 1 回+模擬集団面接 1 回+模擬集団討論 1 回+

(面接カード添削付)

基礎から標準レベルを中心とした演習です。個人別成績表でフィードバックしますので、直前期の学習の指針とすることができます。実力確認テスト 4回

演習でゆるぎない実力を養成 4回(数的処理 2回/教養 1回/専門 1回)

オリエンテーション学習指針をレクチャー 公務員試験の全体像や各科目の特徴、効率的な学習方法に

ついて解説します。1回講義時間は1講義180分です。

(オリエンテーションは約90分です)

ほぼ全ての公務員試験で出題され、なおかつ出題数の多い重要科目で構成されているのが、基本講義です。講義⇒復習⇒問題練習⇒基本演習の流れで各科目を確実に攻略し、合格するための土台を築き上げます。

憲 法民 法行政法ミクロ経済学マクロ経済学

914101211

回回回回回

財政学政治学数的処理文章理解

67

163

回回回回

基本講義 88回重要科目を徹底マスター

成績判定付成績判定付

受験先に合わせて、必要な科目を選択して受講していただけます。併願先を考慮したうえで、共通で出題される科目だけを選択して学習することで、学習の負担を軽くすることができます。選択講義 34回

必要な科目だけを選択学習 労働法 4回 行政学 6回 国際関係 5回 経営学 5回刑法 5回 社会学 5回 社会政策 4回

受験先に合わせて、応用講義を受講していただけます。応用講義のとり方は、ホームルーム(HR)などでご案内します。応用講義 11回

志望先に合わせて選択学習&レベルUP 法律系応用 2回経済系応用 4回 政治系応用 5回

講義では基本的な記述のルールや文章の構成方法、論理的な答案にするためのテクニックを学びます。講義の後は、予想問題を使って実際に答案を書いていただき、講師が何度でも添削指導を実施します。

論文対策専門記述対策

3回3回

論述試験の基礎力を養成&     答案の添削指導で実力UP 論文対策 3回

専門記述対策 3回(法律系1回/経済系1回/政治系1回)

講義では面接の基本ノウハウをマスターします。各自治体の試験情報に加えて、自己PRの方法、面接カードの記入方法などを丁寧に解説します。2回

面接の基本を講義で習得

講義編面接対策講義 1回官庁訪問対策講義 1回

(面接情報復元シート自由閲覧)

面接対策講義はクラス重複出席OK面接対策講義はクラス重複出席OK

30%OFF

30%OFF

30%OFF

50%OFF

自然科学  15回(数学3回/物理3回/化学3回/生物3回/地学3回)人文科学  17回(世界史5回/日本史5回/文化史1回/思想2回/地理4回)社会科学  17回(政治社会7回/法律5回/経済5回)

演習により知識の確認、定着化を図ることができます。一般知識演習演習でゆるぎない実力を養成 自然科学  1回 社会科学  3回

人文科学  1回5回

答案添削は何度でもOK答案添削は何度でもOK

模擬面接は何度でもOK模擬面接は何度でもOK

基本講義はクラス重複出席OK基本講義はクラス重複出席OK

策対験試接面

成績判定付成績判定付

成績判定付成績判定付

数的処理は解説講義付

一般知識は出題範囲の広い科目ですが「本試験での得点力」を最優先にした効率的な講義を実施します。不要な部分をカットし、頻出分野の重点学習を行います。

4

オススメ!

公務員地方上級・国家一般職 2年生対象

大学2年生から学ぶ!

2年総合本科生講義・演習全367回+公開模試

各校舎で豊富な

生講義Webフォロー標準装備

2年生の春・夏からより確実に合格が目指せるコースです。 このコースで目指せる試験

2022年合格目標

3回連続無料体験入学

教養(基礎能力)試験と専門試験の重要科目を2回転学習、さらに論文試験と人物試験をしっかりと行い、より確実に合格を目指せるコースです。

▶地方上級(県・政令指定都市) ▶市役所上級 ▶東京都Ⅰ類B▶特別区Ⅰ類(東京23区) ▶国家一般職(大卒) ▶財務専門官▶裁判所一般職(裁判所事務官/大卒)※経済理論を選択の場合 ▶国立大学法人等▶衆議院事務局一般職(大卒) ▶参議院事務局総合職

割引申込適用期間 20年1月31日(金)~20年7月31日(金)申込まで(TAC本社申込書着・消印有効)

開講日

教室講座 ¥485,000 ▶▶▶ ¥339,500

ビデオブース講座 ¥485,000 ▶▶▶ ¥339,500

國學院大生のお得な受講料

2年総合本科生(Webフォロー標準装備)

※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。※新規入会者紹介制度はご利用できません。※通信(Web通信講座)は、本割引制度の対象外です。

オリエンテーション 18:45~●4月 6日(月)【先発】●4月16日(木)【後発】●5月 7日(木)【先発】●5月18日(月)【後発】

※初回~3回目の講義を体験受講が可能です。(無料)(予約不要)※渋谷校以外の日程は、TAC公務員地方上級国家一般職のパンフレット(日

程表)をご覧ください。※オリエンテーションの講義時間は約90分です。

TAC渋谷校

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

通常受講料

通常受講料

入会金¥10,000免除

オリエンテーション 1回基本講義/基本演習 104回

重要科目を徹底講義で完全マスター&演習でゆるぎない実力を養成します。

憲法 11回 (講義9回+演習2回) 民法 16回 (講義14回+演習2回)行政法 12回 (講義10回+演習2回) ミクロ経済学 14回 (講義12回+演習2回)マクロ経済学 13回 (講義11回+演習2回) 財政学 7回 (講義6回+演習1回)政治学 8回 (講義7回+演習1回) 数的処理 19回 (講義16回+演習3回)文章理解 4回 (講義3回+演習1回)

基本講義/基本演習 104回重要科目を徹底マスター 基本講義はクラス重複出席OK

基本講義はクラス重複出席OK

入門講義算数・数学をフォローアップ 算数・数学 4回 数的処理入門 5回 自然科学入門 5回

※ビデオブース講座またはWebフォローでの受講になります。14回

実力確認テスト1年目の力試し

4回(数的処理2回/教養1回/専門1回)4回

一般知識講義/演習 社会科学 20回(講義17回+演習3回)20回

一般知識は出題範囲の広い科目ですが「本試験での得点力」を最優先にした効率的な講義を実施します。不要な部分をカットし、頻出分野の重点学習を行います。一般知識講義 49回

範囲の 広い科目を効率的に解説 自然科学  15回(数学3回/物理3回/化学3回/生物3回/地学3回)人文科学  17回(世界史5回/日本史5回/文化史1回/思想2回/地理4回)社会科学  17回(政治社会7回/法律5回/経済5回)

新聞や白書等の最新情報をお届けします。出題が予想される重要なニュースを直前期に一気にインプットします。時事対策 5回

重要トピックを一気にインプット 経済史・経済事情 2回社会事情 2回

国際事情 1回

國學院大學 渋谷キャンパスでホームルームとカウンセリング(面談)を実施します(國學院大生限定)。

1年目 大学2年生~ 2021年合格目標コースの講義を受講

2年目 大学3年生~ 2022年合格目標コースの講義を受講

試験種別に実施される全国模試を無料で受験できます。実力の総点検をしてください。公開模試 5回

直前期の総仕上げ公開模試 5回 受験無料受験無料

基礎から標準レベルを中心とした演習です。個人別成績表でフィードバックしますので、直前期の学習の指針とすることができます。実力確認テスト 4回

演習でゆるぎない実力を養成 4回(数的処理 2回/教養 1回/専門 1回)

オリエンテーション学習指針をレクチャー 公務員試験の全体像や各科目の特徴、効率的な学習方法に

ついて解説します。1回講義時間は1講義180分です。

(オリエンテーションは約90分です)

受験先に合わせて、必要な科目を選択して受講していただけます。併願先を考慮したうえで、共通で出題される科目だけを選択して学習することで、学習の負担を軽くすることができます。選択講義 34回

必要な科目だけを選択学習 労働法 4回 行政学 6回 国際関係 5回 経営学 5回刑法 5回 社会学 5回 社会政策 4回

受験先に合わせて、応用講義を受講していただけます。応用講義のとり方は、ホームルーム(HR)などでご案内します。応用講義 11回

志望先に合わせて選択学習&レベルUP 法律系応用 2回経済系応用 4回 政治系応用 5回

講義では基本的な記述のルールや文章の構成方法、論理的な答案にするためのテクニックを学びます。講義の後は、予想問題を使って実際に答案を書いていただき、講師が何度でも添削指導を実施します。

論文対策専門記述対策

3回3回

論述試験の基礎力を養成&     答案の添削指導で実力UP 論文対策 3回

専門記述対策 3回(法律系1回/経済系1回/政治系1回)

講義で基本を学んだ後は、模擬面接に臨みます。模擬面接は受験先の官庁・自治体に合わせた形式で実施されますので、本番さながらの緊張感の中で経験を積んでください。実践編 3回+α

本番さながらの面接指導 模擬面接 1 回+模擬集団面接 1 回+模擬集団討論 1 回+

(面接カード添削付)

講義では面接の基本ノウハウをマスターします。各自治体の試験情報に加えて、自己PRの方法、面接カードの記入方法などを丁寧に解説します。2回

面接の基本を講義で習得

講義編面接対策講義 1回官庁訪問対策講義 1回

(面接情報復元シート自由閲覧)

面接対策講義はクラス重複出席OK面接対策講義はクラス重複出席OK

30%OFF

30%OFF

模擬面接は何度でもOK模擬面接は何度でもOK

答案添削は何度でもOK答案添削は何度でもOK

策対験試接面

※1年目の各種フォロー制度の利用期限は2021年合格目標コースの期限に準じます。※2年目の2022年合格目標コースの講義は、2021年2月より順次開講予定です。講義日程及びカリキュラムは2021年1月頃発表予定です。※2年目のカリキュラムや講義回数は、試験制度の変更など諸般の事情により変更になる場合があります。

演習により知識の確認、定着化を図ることができます。一般知識演習演習でゆるぎない実力を養成 自然科学  1回 社会科学  3回

人文科学  1回5回 成績判定付成績判定付

成績判定付成績判定付

実施中!

数的処理は解説講義付

数的処理は解説講義付

3

Page 6: 2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 K …img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2020/04/TAC.pdf · 10. fp(ファイナンシャルプランナー)

公務員地方上級・国家一般職 3・4年生対象

重要科目に絞ったスリムコース

主要科目本科生講義・演習 全107回+公開模試

各校舎で豊富な

生講義2021年合格目標

開講日

※初回~3回目の講義を体験受講が可能です。(無料)(予約不要)※渋谷校以外の日程は、TAC公務員地方上級国家一般職のパンフレット(日

程表)をご覧ください。※オリエンテーションの講義時間は約90分です。

ほとんどの試験で出題される重要科目に絞って学習するコースです。

このコースで目指せる試験

一般知識分野は独学したい方にお薦めです。リーズナブルな価格で、TACのノウハウを活用できます。

▶地方上級(県・政令指定都市) ▶市役所上級▶東京都Ⅰ類B ▶特別区Ⅰ類(東京23区)▶国家一般職(大卒)▶裁判所一般職(裁判所事務官/大卒)※経済理論を選択の場合

▶国立大学法人等 ▶参議院事務局総合職

割引申込適用期間 20年1月31日(金)~20年7月31日(金)申込まで(TAC本社申込書着・消印有効)

3回連続無料体験入学実施中!

TAC渋谷校

教室講座 ¥235,000 ▶▶▶ ¥164,500

ビデオブース講座 ¥235,000 ▶▶▶ ¥164,500

Webフォロー追加 ¥10,000 ▶▶▶ ¥5,000

國學院大生のお得な受講料

主要科目本科生

※受講料には、教材費(¥60,000相当)・消費税10%が含まれます。※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。※新規入会者紹介制度はご利用できません。※通信(Web通信講座)は、本割引制度の対象外です。

30%OFF

30%OFF

50%OFF

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

通常受講料

通常受講料

通常受講料

入会金¥10,000免除

オリエンテーション学習指針をレクチャー 公務員試験の全体像や各科目の特徴、効率的な学習方法に

ついて解説します。1回

ほぼ全ての公務員試験で出題され、なおかつ出題数の多い重要科目で構成されているのが、基本講義です。講義⇒復習⇒問題練習⇒基本演習の流れで各科目を確実に攻略し、合格するための土台を築き上げます。

憲 法 9回民 法 14回行政法 10回ミクロ経済学 12回マクロ経済学 11回

財政学 6回政治学 7回数的処理 16回文章理解 3回

基本講義 88回重要科目を徹底マスター 基本講義はクラス重複出席OK

基本講義はクラス重複出席OK

講義では基本的な記述のルールや文章の構成方法、論理的な答案にするためのテクニックを学びます。講義の後は、予想問題を使って実際に答案を書いていただき、講師が何度でも添削指導を実施します。

論文対策 3回専門記述対策 3回

論述試験の基礎力を養成&     答案の添削指導で実力UP 答案添削は何度でもOK

答案添削は何度でもOK論文対策   専門記述対策 3回(法律系1回/経済系1回/政治系1回)

3回

新聞や白書等の最新情報をお届けします。出題が予想される重要なニュースを直前期に一気にインプットします。時事対策 5回

重要トピックを一気にインプット 経済史・経済事情 2回社会事情 2回

国際事情 1回

講義では面接の基本ノウハウをマスターします。各自治体の試験情報に加えて、自己PRの方法、面接カードの記入方法などを丁寧に解説します。2回

面接の基本を講義で習得 面接対策講義 1回官庁訪問対策講義(面接情報復元シート自由閲覧)

1回

基礎から標準レベルを中心とした演習です。個人別成績表でフィードバックしますので、直前期の学習の指針とすることができます。実力確認テスト 2回

演習でゆるぎない実力を養成2回(教養 1回/専門 1回)

試験種別に実施される全国模試を無料で受験できます。実力の総点検をしてください。公開模試 5回

直前期の総仕上げ公開模試 5回 受験無料受験無料

講義で基本を学んだ後は、模擬面接に臨みます。模擬面接は受験先の官庁・自治体に合わせた形式で実施されますので、本番さながらの緊張感の中で経験を積んでください。実践編 3回+α

本番さながらの面接指導 模擬面接は何度でもOK模擬面接は何度でもOK策

対験試接面

講義編

模擬面接 1回+模擬集団面接 1回+模擬集団討論 1回+

(面接カード添削付)

講義時間は1講義180分です。(オリエンテーションは約90分です)

数的処理・文章理解にはミニテストはございません。

面接対策講義はクラス重複出席OK面接対策講義はクラス重複出席OK

國學院大學 渋谷キャンパスでホームルームとカウンセリング(面談)を実施します(國學院大生限定)。

オリエンテーション 18:45~

●4月 6日(月)【先発】

●4月16日(木)【後発】

●5月 7日(木)【先発】

●5月18日(月)【後発】

成績判定付成績判定付

5

Page 7: 2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 K …img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2020/04/TAC.pdf · 10. fp(ファイナンシャルプランナー)

公務員教養型市役所・国立大学法人等 3・4年生対象

教養型市役所本科生講義・演習全93回+公開模試

各校舎で豊富な

生講義

市役所上級(教養型)・国立大学法人等を目指す方向けのコースです。

このコースで目指せる試験

2021年合格目標

3回連続無料体験入学

専門試験が出題されない教養型市役所や、国立大学法人等をターゲットにしたコースです。カリキュラムが教養試験対策に限定されていますので、学習の負担が少なくて済みます。もちろん、論文対策や面接対策もしっかりと含まれていますので、二次試験も含めた対策が可能です。

▶市役所上級(教養型)▶国立大学法人等

割引申込適用期間 20年1月31日(金)~20年7月31日(金)申込まで(TAC本社申込書着・消印有効)

開講日 國學院大生のお得な受講料

教養型市役所本科生

※受講料には、教材費(¥40,000相当)・消費税10%が含まれます。 ※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。※新規入会者紹介制度はご利用できません。 ※通信(Web通信講座)は、本割引制度の対象外です。

実施中!

※初回~3回目の講義を体験受講が可能です。(無料)(予約不要)※渋谷校以外の日程は、TAC公務員地方上級国家一般職のパンフレット(日程表)をご覧ください。

※オリエンテーションの講義時間は約90分です。

TAC渋谷校

入会金¥10,000免除

教室講座 ¥195,000 ▶▶▶ ¥136,500

ビデオブース講座 ¥195,000 ▶▶▶ ¥136,500

Webフォロー追加 ¥10,000 ▶▶▶ ¥5,000

30%OFF

30%OFF

50%OFF國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

通常受講料

通常受講料

通常受講料

専門試験がない試験を目指すならこのコース

講義時間は1講義180分です。(オリエンテーションは約90分です)オリエンテーション

学習指針をレクチャー 公務員試験の全体像や各科目の特徴、効率的な学習方法について解説します。1回

ほぼ全ての公務員試験で出題され、なおかつ出題数の多い重要科目で構成されているのが、基本講義です。講義⇒復習⇒問題練習⇒基本演習の流れで各科目を確実に攻略し、合格するための土台を築き上げます。

数的処理 16回 文章理解 3回基本講義 19回重要科目を徹底マスター

講義の前半で問題を解き、後半で問題の解説を行います。基本演習の結果は、順位や点数はもちろん、問題ごとの正答率なども記載した個人別成績表でフィードバックしますので、ご自身の実力や到達度を正確に把握できます。

数的処理 3回 文章理解 1回基本演習 4回演習で揺るぎない実力を養成 詳細な成績判定付

詳細な成績判定付

一般知識科目は出題範囲の広い科目ですが「本試験での得点力」を最優先にした効率的な講義を実施します。不要な部分をカットし、頻出分野の重点学習を行います。

一般知識講義 49回範囲の広い科目を効率的に解説 自然科学    15回 (数学3回/物理3回/化学3回/生物3回/地学3回)

人文科学    17回 (世界史5回/日本史5回/文化史1回/思想2回/地理4回)社会科学    17回 (政治社会7回/法律5回/経済5回)

講義では基本的な記述のルールや文章の構成方法、論理的な答案にするためのテクニックを学びます。講義の後は、予想問題を使って実際に答案を書いていただき、講師が何度でも添削指導を実施します。論文対策 3回

論述試験の基礎力を養成&     答案の添削指導で実力UP

答案添削は何度でもOK答案添削は何度でもOK論文対策 3回

新聞や白書等の最新情報をお届けします。出題が予想される重要なニュースを直前期に一気にインプットします。時事対策 5回

重要トピックを一気にインプット 経済史・経済事情 2回社会事情 2回

国際事情 1回

講義では面接の基本ノウハウをマスターします。各自治体の試験情報に加えて、自己PRの方法、面接カードの記入方法などを丁寧に解説します。1回

面接の基本を講義で習得 面接対策講義(面接情報復元シート自由閲覧)

1回

基礎から標準レベルを中心とした演習です。個人別成績表でフィードバックしますので、直前期の学習の指針とすることができます。実力確認テスト 3回

演習でゆるぎない実力を養成 3回(数的処理2回/教養1回)

試験種別に実施される全国模試を無料で受験できます。実力の総点検をしてください。公開模試 5回

直前期の総仕上げ公開模試 5回 受験無料受験無料

講義で基本を学んだ後は、模擬面接に臨みます。模擬面接は受験先の自治体に合わせた形式で実施されますので、本番さながらの緊張感の中で経験を積んでください。実践編 3回+α

本番さながらの面接指導 模擬面接は何度でもOK模擬面接は何度でもOK策

対験試接面

講義編

模擬面接 1回+模擬集団面接 1回+模擬集団討論 1回+

(面接カード添削付)

面接対策講義はクラス重複出席OK面接対策講義はクラス重複出席OK

演習により知識の確認、定着化を図ることができます。一般知識演習 5回演習でゆるぎない実力を養成

基本講義はクラス重複出席OK基本講義はクラス重複出席OK

自然科学 1回 社会科学 3回人文科学 1回

國學院大學 渋谷キャンパスでホームルームとカウンセリング(面談)を実施します(國學院大生限定)。

オリエンテーション 18:45~●4月 6日(月)【先発】●4月16日(木)【後発】●5月 7日(木)【先発】●5月18日(月)【後発】

成績判定付成績判定付

成績判定付成績判定付数的処理は解説講義付

6

公務員地方上級・国家一般職 3・4年生対象

重要科目に絞ったスリムコース

主要科目本科生講義・演習 全107回+公開模試

各校舎で豊富な

生講義2021年合格目標

開講日

※初回~3回目の講義を体験受講が可能です。(無料)(予約不要)※渋谷校以外の日程は、TAC公務員地方上級国家一般職のパンフレット(日

程表)をご覧ください。※オリエンテーションの講義時間は約90分です。

ほとんどの試験で出題される重要科目に絞って学習するコースです。

このコースで目指せる試験

一般知識分野は独学したい方にお薦めです。リーズナブルな価格で、TACのノウハウを活用できます。

▶地方上級(県・政令指定都市) ▶市役所上級▶東京都Ⅰ類B ▶特別区Ⅰ類(東京23区)▶国家一般職(大卒)▶裁判所一般職(裁判所事務官/大卒)※経済理論を選択の場合

▶国立大学法人等 ▶参議院事務局総合職

割引申込適用期間 20年1月31日(金)~20年7月31日(金)申込まで(TAC本社申込書着・消印有効)

3回連続無料体験入学実施中!

TAC渋谷校

教室講座 ¥235,000 ▶▶▶ ¥164,500

ビデオブース講座 ¥235,000 ▶▶▶ ¥164,500

Webフォロー追加 ¥10,000 ▶▶▶ ¥5,000

國學院大生のお得な受講料

主要科目本科生

※受講料には、教材費(¥60,000相当)・消費税10%が含まれます。※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。※新規入会者紹介制度はご利用できません。※通信(Web通信講座)は、本割引制度の対象外です。

30%OFF

30%OFF

50%OFF

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

通常受講料

通常受講料

通常受講料

入会金¥10,000免除

オリエンテーション学習指針をレクチャー 公務員試験の全体像や各科目の特徴、効率的な学習方法に

ついて解説します。1回

ほぼ全ての公務員試験で出題され、なおかつ出題数の多い重要科目で構成されているのが、基本講義です。講義⇒復習⇒問題練習⇒基本演習の流れで各科目を確実に攻略し、合格するための土台を築き上げます。

憲 法 9回民 法 14回行政法 10回ミクロ経済学 12回マクロ経済学 11回

財政学 6回政治学 7回数的処理 16回文章理解 3回

基本講義 88回重要科目を徹底マスター 基本講義はクラス重複出席OK

基本講義はクラス重複出席OK

講義では基本的な記述のルールや文章の構成方法、論理的な答案にするためのテクニックを学びます。講義の後は、予想問題を使って実際に答案を書いていただき、講師が何度でも添削指導を実施します。

論文対策 3回専門記述対策 3回

論述試験の基礎力を養成&     答案の添削指導で実力UP 答案添削は何度でもOK

答案添削は何度でもOK論文対策   専門記述対策 3回(法律系1回/経済系1回/政治系1回)

3回

新聞や白書等の最新情報をお届けします。出題が予想される重要なニュースを直前期に一気にインプットします。時事対策 5回

重要トピックを一気にインプット 経済史・経済事情 2回社会事情 2回

国際事情 1回

講義では面接の基本ノウハウをマスターします。各自治体の試験情報に加えて、自己PRの方法、面接カードの記入方法などを丁寧に解説します。2回

面接の基本を講義で習得 面接対策講義 1回官庁訪問対策講義(面接情報復元シート自由閲覧)

1回

基礎から標準レベルを中心とした演習です。個人別成績表でフィードバックしますので、直前期の学習の指針とすることができます。実力確認テスト 2回

演習でゆるぎない実力を養成2回(教養 1回/専門 1回)

試験種別に実施される全国模試を無料で受験できます。実力の総点検をしてください。公開模試 5回

直前期の総仕上げ公開模試 5回 受験無料受験無料

講義で基本を学んだ後は、模擬面接に臨みます。模擬面接は受験先の官庁・自治体に合わせた形式で実施されますので、本番さながらの緊張感の中で経験を積んでください。実践編 3回+α

本番さながらの面接指導 模擬面接は何度でもOK模擬面接は何度でもOK策

対験試接面

講義編

模擬面接 1回+模擬集団面接 1回+模擬集団討論 1回+

(面接カード添削付)

講義時間は1講義180分です。(オリエンテーションは約90分です)

数的処理・文章理解にはミニテストはございません。

面接対策講義はクラス重複出席OK面接対策講義はクラス重複出席OK

國學院大學 渋谷キャンパスでホームルームとカウンセリング(面談)を実施します(國學院大生限定)。

オリエンテーション 18:45~

●4月 6日(月)【先発】

●4月16日(木)【後発】

●5月 7日(木)【先発】

●5月18日(月)【後発】

成績判定付成績判定付

5

Page 8: 2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 K …img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2020/04/TAC.pdf · 10. fp(ファイナンシャルプランナー)

警察官・消防官 3・4年生対象

全国の警察官・消防官試験を目指すスタンダードコース

警察官・消防官 総合本科生 入門付/入門なし講義・演習全135(117)回+公開模試

各校舎で豊富な

生講義2021年合格目標

※受講料には、教材費・消費税10%が含まれます。 ※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。※新規入会者紹介制度はご利用できません。※通信(Web通信講座)は、本割引制度の対象外です。

※初回~3回目の講義を体験受講が可能です。(無料)(予約不要)※水道橋校・池袋校以外の日程は、TAC警察官・消防官のパンフレッ

ト(日程表)をご覧ください。

全国の警察官・消防官試験に幅広く対応できるオールインワンコース

このコースで目指せる試験

基本講義から、基本演習、論文・作文対策、模試、時事対策、面接対策まで手厚くサポートします。

▶警視庁警察官Ⅰ類 ▶道府県警警察官(大卒程度)▶市役所消防職(大卒程度) ▶皇宮護衛官(大卒程度)▶海上保安学校学生(特別)※東京消防庁消防官Ⅰ類で出題される自然科学は基本講義に加え、特別対策をご受講いただくことで対応します。※政令指定都市・市役所の一部の消防官試験では、教養択一試験に加え、専門択一試験が課されますので、ご注意ください。

割引申込適用期間 20年1月31日(金)~20年7月31日(金)申込まで(TAC本社申込書着・消印有効)

3回連続無料体験入学実施中!

開 講 日●4月 8日(水) 数的推理① 18:30~●4月13日(月) 数的推理① 18:30~●5月13日(水) 判断推理① 18:30~●6月17日(水) 空間把握① 18:30~●4月 3日(金) 数的推理① 18:30~●4月14日(火) 数的推理① 18:30~●5月12日(火) 判断推理① 18:30~●6月16日(火) 空間把握① 18:30~

TAC水道橋校

TAC池袋校

國 學 院 大 生 の お 得 な 受 講 料 入会金¥10,000免除

警察官・消防官入門付総合本科生

警察官・消防官総合本科生(入門なし)

教室講座 ¥240,000 ▶▶▶ ¥192,000

ビデオブース講座 ¥240,000 ▶▶▶ ¥192,000

教室講座 ¥223,000 ▶▶▶ ¥178,400

ビデオブース講座 ¥223,000 ▶▶▶ ¥178,400

20%OFF

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

通常受講料

通常受講料

通常受講料

通常受講料

講義時間は1講義180分です。(試験情報講義は約90分です)

入門講義(入門付のみ)基礎知識をしっかりフォロー! 警察官・消防官試験に必要な中学・高校での学習内容を復

習します。18回

基本講義 69回

基本演習 16回演習で合格する力を養成!

一般知識を徹底攻略!

実力確認テスト 2回早期に弱点を把握できる!

1回面接の基本を講義で習得 面接対策講義

面接情報復元シート自由閲覧 1回

論文・作文対策 9回基礎力養成&答案添削で実力アップ!

実践編 2回+α本番さながらの面接指導

直前対策 4回直前期の最終仕上げ!

数的処理の最終確認用の演習です。

策対験試物人

講義編

模擬面接 1回+模擬集団討論 1回+

基本講義はクラス重複出席OK基本講義はクラス重複出席OK

成績判定付き成績判定付き

成績判定付き成績判定付き

答案添削は何度でもOK

答案添削は何度でもOK

頻出・重要な範囲に絞った効率的な講義で、合格するための知識・考え方をINPUTします。前回の講義内容のチェックとしてミニテストを実施し、知識の定着化をはかります。

数的処理 16回 人文科学 16回 文章理解 6回自然科学 15回 社会科学 16回

国語・言語 2回  算数・数学  4回 数的処理入門 5回英語    2回  自然科学入門 5回 ※入門講義は、ビデオブースで受講となります。

講義(INPUT)と演習問題(OUTPUT)を繰り返すことで、徹底的に試験対策を行います。成績判定を実施しますので、実力を確認しながら、合格するための力を身につけていくことができます。

数的処理演習 3回  社会科学演習 3回文章理解演習 2回  人文科学演習 3回           自然科学演習 5回

12月・2月に実施し、実力のチェックを行います。早期に弱点を把握することで、その後の学習に役立てます。 実力確認テスト 2回

試験対策ゼミ 10回最新の情報・ノウハウを提供!

各試験の対策や最新の試験情報を提供します。

講義では面接の基本ノウハウをマスターします。最新の試験情報に加えて、自己PRの方法、面接カードの記入方法などを丁寧に解説します。

講義で基本を学んだ後は、模擬面接に臨みます。模擬面接は受験先の自治体に合わせた形式で実施されますので、本番さながらの緊張感の中で経験を積んでください。

試験対策ゼミ 10回

講義で論文・作文に必要な基本ルール・文章の作り方・評価されるポイントなどを学びます。講義後は、実際に答案を書いていただき、講師が何度でも添削します。

論文・作文対策 導入編 4回論文・作文対策 実践編 5回

数的処理 3回  直前論文対策 1回

公開模試 6回実力把握&本番のシミュレーション! 受験無料受験無料

試験種別に6種類の模試を実施します本番前に解答する順番・時間配分などに慣れ、模試を通じて本番で実力を発揮できる様になります。

[春試験向け]公開模試 4回 [秋試験向け]公開模試 2回

時事・白書対策 3回得点アップの決め手! 重要な得点源にもなる時事問題を新聞・白書等の最新情報

をもとに効率的にマスターします。[春試験向け]時事・白書対策 2回 [秋試験向け]時事・白書対策 1回

学習オリエンテーション学習指針をレクチャー 警察官・消防官試験の全体像・各科目の学習方法などの

受験ノウハウをデータを利用しながら説明します。1回

模擬面接は何度でもOK模擬面接は何度でもOK

面接対策講義はクラス重複出席OK面接対策講義はクラス重複出席OK

たまプラーザキャンパス内で、「警察官・消防官対策講座(学内講座)」を実施します。学内で実施するため、学外講座に比べ、安価に受講できます。詳細は、たまプラーザ事務課(電話 045-904-7704)へお問合せください。

(新宿校、横浜校、町田校でも開講します)

いつでもどこでも講義を視聴できる

Webフォロー標準装備

7

Page 9: 2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 K …img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2020/04/TAC.pdf · 10. fp(ファイナンシャルプランナー)

警察官(警視庁) 3・4年生対象

講義・演習全130回+公開模試

各校舎で豊富な

生講義2021年合格目標

3回連続無料体験入学実施中!

●4月 8日(水) 数的推理① 18:30~●4月13日(月) 数的推理① 18:30~●5月13日(水) 判断推理① 18:30~●6月17日(水) 空間把握① 18:30~●4月 3日(金) 数的推理① 18:30~●4月14日(火) 数的推理① 18:30~●5月12日(火) 判断推理① 18:30~●6月16日(火) 空間把握① 18:30~

警視庁+全国の警察官・消防官併願コース

警察官・消防官 総合本科生 警視庁Plus

※受講料には、教材費・消費税10%が含まれます。 ※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。※新規入会者紹介制度はご利用できません。※通信(Web通信講座)は、本割引制度の対象外です。

※初回~3回目の講義を体験受講が可能です。(無料)(予約不要)※水道橋校・池袋校以外の日程は、TAC警察官・消防官のパンフレッ

ト(日程表)をご覧ください。

警視庁の特別対策を加えたオールインワンコース

このコースで目指せる試験

基本講義から、基本演習、論文・作文対策、模試、時事対策、面接対策まで手厚くサポートします。

▶警視庁警察官Ⅰ類 ▶道府県警警察官(大卒程度)▶東京消防庁消防官Ⅰ類 ▶市役所消防職(大卒程度)▶皇宮護衛官(大卒程度) ▶海上保安学校学生(特別)※東京消防庁消防官Ⅰ類で出題される自然科学は基本講義に加え、特別対策をご受講いただくことで対応します。※政令指定都市・市役所の一部の消防官試験では、教養択一試験に加え、専門択一試験が課されますので、ご注意ください。

割引申込適用期間 20年1月31日(金)~20年7月31日(金)申込まで(TAC本社申込書着・消印有効)

開 講 日TAC水道橋校

TAC池袋校

國 學 院 大 生 の お 得 な 受 講 料 入会金¥10,000免除

警察官・消防官総合本科生警視庁Plus

教室講座 ¥238,000 ▶▶▶ ¥190,400

20%OFF

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

通常受講料

通常受講料

講義時間は1講義180分です。(試験情報講義は約90分です)

入門講義基礎知識をしっかりフォロー! 警察官・消防官試験に必要な中学・高校での学習内容を復

習します。9回

基本講義 69回

基本演習 16回演習で合格する力を養成!

一般知識を徹底攻略!

実力確認テスト 2回早期に弱点を把握できる!

1回面接の基本を講義で習得 面接対策講義

面接情報復元シート自由閲覧 1回

論文・作文対策 9回基礎力養成&答案添削で実力アップ!

実践編 2回+α本番さながらの面接指導

直前対策 4回直前期の最終仕上げ!

数的処理の最終確認用の演習です。

策対験試物人

講義編

模擬面接 1回+模擬集団討論 1回+

頻出・重要な範囲に絞った効率的な講義で、合格するための知識・考え方をINPUTします。前回の講義内容のチェックとしてミニテストを実施し、知識の定着化をはかります。

数的処理 16回 人文科学 16回 文章理解 6回自然科学 15回 社会科学 16回

算数・数学  4回 数的処理入門 5回※入門講義は、ビデオブースで受講となります。

特別対策 警視庁対策 出題傾向に特徴のある警視庁の数的処理の対策講義および、論文・国語試験対策も行います。4回 数的処理 3回

国語・論文 1回

講義(INPUT)と演習問題(OUTPUT)を繰り返すことで、徹底的に試験対策を行います。成績判定を実施しますので、実力を確認しながら、合格するための力を身につけていくことができます。

数的処理演習 3回  社会科学演習 3回文章理解演習 2回  人文科学演習 3回           自然科学演習 5回

12月・2月に実施し、実力のチェックを行います。早期に弱点を把握することで、その後の学習に役立てます。 実力確認テスト 2回

試験対策ゼミ 10回最新の情報・ノウハウを提供! 各試験の対策や最新の試験情報を提供します。

講義では面接の基本ノウハウをマスターします。最新の試験情報に加えて、自己PRの方法、面接カードの記入方法などを丁寧に解説します。

講義で基本を学んだ後は、模擬面接に臨みます。模擬面接は受験先の自治体に合わせた形式で実施されますので、本番さながらの緊張感の中で経験を積んでください。

試験対策ゼミ 10回

講義で論文・作文に必要な基本ルール・文章の作り方・評価されるポイントなどを学びます。講義後は、実際に答案を書いていただき、講師が何度でも添削します。

論文・作文対策 導入編 4回論文・作文対策 実践編 5回

数的処理 3回  直前論文対策 1回

時事・白書対策 3回得点アップの決め手! 重要な得点源にもなる時事問題を新聞・白書等の最新情報

をもとに効率的にマスターします。[春試験向け]時事・白書対策 2回 [秋試験向け]時事・白書対策 1回

学習オリエンテーション学習指針をレクチャー 警察官・消防官試験の全体像・各科目の学習方法などの

受験ノウハウをデータを利用しながら説明します。1回

たまプラーザキャンパス内で、「警察官・消防官対策講座(学内講座)」を実施します。学内で実施するため、学外講座に比べ、安価に受講できます。詳細は、たまプラーザ事務課(電話 045-904-7704)へお問合せください。

基本講義はクラス重複出席OK基本講義はクラス重複出席OK

成績判定付き成績判定付き

成績判定付き成績判定付き

答案添削は何度でもOK

答案添削は何度でもOK

模擬面接は何度でもOK模擬面接は何度でもOK

面接対策講義はクラス重複出席OK面接対策講義はクラス重複出席OK

公開模試 6回実力把握&本番のシミュレーション! 試験種別に6種類の模試を実施します本番前に解答する順

番・時間配分などに慣れ、模試を通じて本番で実力を発揮できる様になります。

[春試験向け]公開模試 4回 [秋試験向け]公開模試 2回 受験無料受験無料

(新宿校、横浜校、町田校でも開講します)

いつでもどこでも講義を視聴できる

Webフォロー標準装備

ビデオブース講座 ¥238,000 ▶▶▶ ¥190,400

8

警察官・消防官 3・4年生対象

全国の警察官・消防官試験を目指すスタンダードコース

警察官・消防官 総合本科生 入門付/入門なし講義・演習全135(117)回+公開模試

各校舎で豊富な

生講義2021年合格目標

※受講料には、教材費・消費税10%が含まれます。 ※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。※新規入会者紹介制度はご利用できません。※通信(Web通信講座)は、本割引制度の対象外です。

※初回~3回目の講義を体験受講が可能です。(無料)(予約不要)※水道橋校・池袋校以外の日程は、TAC警察官・消防官のパンフレッ

ト(日程表)をご覧ください。

全国の警察官・消防官試験に幅広く対応できるオールインワンコース

このコースで目指せる試験

基本講義から、基本演習、論文・作文対策、模試、時事対策、面接対策まで手厚くサポートします。

▶警視庁警察官Ⅰ類 ▶道府県警警察官(大卒程度)▶市役所消防職(大卒程度) ▶皇宮護衛官(大卒程度)▶海上保安学校学生(特別)※東京消防庁消防官Ⅰ類で出題される自然科学は基本講義に加え、特別対策をご受講いただくことで対応します。※政令指定都市・市役所の一部の消防官試験では、教養択一試験に加え、専門択一試験が課されますので、ご注意ください。

割引申込適用期間 20年1月31日(金)~20年7月31日(金)申込まで(TAC本社申込書着・消印有効)

3回連続無料体験入学実施中!

開 講 日●4月 8日(水) 数的推理① 18:30~●4月13日(月) 数的推理① 18:30~●5月13日(水) 判断推理① 18:30~●6月17日(水) 空間把握① 18:30~●4月 3日(金) 数的推理① 18:30~●4月14日(火) 数的推理① 18:30~●5月12日(火) 判断推理① 18:30~●6月16日(火) 空間把握① 18:30~

TAC水道橋校

TAC池袋校

國 學 院 大 生 の お 得 な 受 講 料 入会金¥10,000免除

警察官・消防官入門付総合本科生

警察官・消防官総合本科生(入門なし)

教室講座 ¥240,000 ▶▶▶ ¥192,000

ビデオブース講座 ¥240,000 ▶▶▶ ¥192,000

教室講座 ¥223,000 ▶▶▶ ¥178,400

ビデオブース講座 ¥223,000 ▶▶▶ ¥178,400

20%OFF

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

通常受講料

通常受講料

通常受講料

通常受講料

講義時間は1講義180分です。(試験情報講義は約90分です)

入門講義(入門付のみ)基礎知識をしっかりフォロー! 警察官・消防官試験に必要な中学・高校での学習内容を復

習します。18回

基本講義 69回

基本演習 16回演習で合格する力を養成!

一般知識を徹底攻略!

実力確認テスト 2回早期に弱点を把握できる!

1回面接の基本を講義で習得 面接対策講義

面接情報復元シート自由閲覧 1回

論文・作文対策 9回基礎力養成&答案添削で実力アップ!

実践編 2回+α本番さながらの面接指導

直前対策 4回直前期の最終仕上げ!

数的処理の最終確認用の演習です。

策対験試物人

講義編

模擬面接 1回+模擬集団討論 1回+

基本講義はクラス重複出席OK基本講義はクラス重複出席OK

成績判定付き成績判定付き

成績判定付き成績判定付き

答案添削は何度でもOK

答案添削は何度でもOK

頻出・重要な範囲に絞った効率的な講義で、合格するための知識・考え方をINPUTします。前回の講義内容のチェックとしてミニテストを実施し、知識の定着化をはかります。

数的処理 16回 人文科学 16回 文章理解 6回自然科学 15回 社会科学 16回

国語・言語 2回  算数・数学  4回 数的処理入門 5回英語    2回  自然科学入門 5回 ※入門講義は、ビデオブースで受講となります。

講義(INPUT)と演習問題(OUTPUT)を繰り返すことで、徹底的に試験対策を行います。成績判定を実施しますので、実力を確認しながら、合格するための力を身につけていくことができます。

数的処理演習 3回  社会科学演習 3回文章理解演習 2回  人文科学演習 3回           自然科学演習 5回

12月・2月に実施し、実力のチェックを行います。早期に弱点を把握することで、その後の学習に役立てます。 実力確認テスト 2回

試験対策ゼミ 10回最新の情報・ノウハウを提供!

各試験の対策や最新の試験情報を提供します。

講義では面接の基本ノウハウをマスターします。最新の試験情報に加えて、自己PRの方法、面接カードの記入方法などを丁寧に解説します。

講義で基本を学んだ後は、模擬面接に臨みます。模擬面接は受験先の自治体に合わせた形式で実施されますので、本番さながらの緊張感の中で経験を積んでください。

試験対策ゼミ 10回

講義で論文・作文に必要な基本ルール・文章の作り方・評価されるポイントなどを学びます。講義後は、実際に答案を書いていただき、講師が何度でも添削します。

論文・作文対策 導入編 4回論文・作文対策 実践編 5回

数的処理 3回  直前論文対策 1回

公開模試 6回実力把握&本番のシミュレーション! 受験無料受験無料

試験種別に6種類の模試を実施します本番前に解答する順番・時間配分などに慣れ、模試を通じて本番で実力を発揮できる様になります。

[春試験向け]公開模試 4回 [秋試験向け]公開模試 2回

時事・白書対策 3回得点アップの決め手! 重要な得点源にもなる時事問題を新聞・白書等の最新情報

をもとに効率的にマスターします。[春試験向け]時事・白書対策 2回 [秋試験向け]時事・白書対策 1回

学習オリエンテーション学習指針をレクチャー 警察官・消防官試験の全体像・各科目の学習方法などの

受験ノウハウをデータを利用しながら説明します。1回

模擬面接は何度でもOK模擬面接は何度でもOK

面接対策講義はクラス重複出席OK面接対策講義はクラス重複出席OK

たまプラーザキャンパス内で、「警察官・消防官対策講座(学内講座)」を実施します。学内で実施するため、学外講座に比べ、安価に受講できます。詳細は、たまプラーザ事務課(電話 045-904-7704)へお問合せください。

(新宿校、横浜校、町田校でも開講します)

いつでもどこでも講義を視聴できる

Webフォロー標準装備

7

Page 10: 2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 K …img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2020/04/TAC.pdf · 10. fp(ファイナンシャルプランナー)

消防官(東京消防庁) 3・4年生対象

東京消防庁+全国の警察官・消防官併願コース講義・演習全140回+公開模試

各校舎で豊富な

生講義2021年合格目標

3回連続無料体験入学実施中!

いつでもどこでも講義を視聴できる

Webフォロー標準装備

警察官・消防官 総合本科生 東京消防庁Plus

※初回~3回目の講義を体験受講が可能です。(無料)(予約不要)※水道橋校・池袋校以外の日程は、TAC警察官・消防官のパンフレッ

ト(日程表)をご覧ください。

東京消防庁の特別対策を加えたオールインワンコース

このコースで目指せる試験

基本講義から、基本演習、論文・作文対策、模試、時事対策、面接対策まで手厚くサポートします。

▶警視庁警察官Ⅰ類 ▶道府県警警察官(大卒程度)▶東京消防庁消防官Ⅰ類 ▶市役所消防職(大卒程度)▶皇宮護衛官(大卒程度) ▶海上保安学校学生(特別)※東京消防庁消防官Ⅰ類で出題される自然科学は基本講義に加え、特別対策をご受講いただくことで対応します。※政令指定都市・市役所の一部の消防官試験では、教養択一試験に加え、専門択一試験が課されますので、ご注意ください。

割引申込適用期間 20年1月31日(金)~20年7月31日(金)申込まで(TAC本社申込書着・消印有効)

開 講 日TAC水道橋校

TAC池袋校

國 學 院 大 生 の お 得 な 受 講 料 入会金¥10,000免除

警察官・消防官総合本科生東京消防庁Plus

教室講座 ¥245,000 ▶▶▶ ¥196,000

20%OFF

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

通常受講料

通常受講料

講義時間は1講義180分です。(試験情報講義は約90分です)

入門講義基礎知識をしっかりフォロー! 警察官・消防官試験に必要な中学・高校での学習内容を復

習します。14回

基本講義 69回

基本演習 16回演習で合格する力を養成!

一般知識を徹底攻略!

実力確認テスト 2回早期に弱点を把握できる!

1回面接の基本を講義で習得 面接対策講義

面接情報復元シート自由閲覧 1回

論文・作文対策 9回基礎力養成&答案添削で実力アップ!

実践編 2回+α本番さながらの面接指導

直前対策 4回直前期の最終仕上げ!

数的処理の最終確認用の演習です。

策対験試物人

講義編

模擬面接 1回+模擬集団討論 1回+

頻出・重要な範囲に絞った効率的な講義で、合格するための知識・考え方をINPUTします。前回の講義内容のチェックとしてミニテストを実施し、知識の定着化をはかります。

数的処理 16回 人文科学 17回 文章理解 6回自然科学 15回 社会科学 16回

算数・数学  4回  数的処理入門 5回  自然科学入門 5回※入門講義は、個別DVDで受講となります。

特別対策 東京消防庁対策 自然科学が必須の東京消防庁の対策講義です。これに加え出題数の多い資料解釈や論文対策も行います。9回 資料解釈 1回 自然科学 7回

論文 1回

講義(INPUT)と演習問題(OUTPUT)を繰り返すことで、徹底的に試験対策を行います。成績判定を実施しますので、実力を確認しながら、合格するための力を身につけていくことができます。

数的処理演習 3回  社会科学演習 3回文章理解演習 2回  人文科学演習 3回           自然科学演習 5回

12月・2月に実施し、実力のチェックを行います。早期に弱点を把握することで、その後の学習に役立てます。 実力確認テスト 2回

試験対策ゼミ 10回最新の情報・ノウハウを提供! 各試験の対策や最新の試験情報を提供します。

講義では面接の基本ノウハウをマスターします。最新の試験情報に加えて、自己PRの方法、面接カードの記入方法などを丁寧に解説します。

講義で基本を学んだ後は、模擬面接に臨みます。模擬面接は受験先の自治体に合わせた形式で実施されますので、本番さながらの緊張感の中で経験を積んでください。

試験対策ゼミ 10回

講義で論文・作文に必要な基本ルール・文章の作り方・評価されるポイントなどを学びます。講義後は、実際に答案を書いていただき、講師が何度でも添削します。

論文・作文対策 導入編 4回論文・作文対策 実践編 5回

数的処理 3回  直前論文対策 1回

時事・白書対策 3回得点アップの決め手! 重要な得点源にもなる時事問題を新聞・白書等の最新情報

をもとに効率的にマスターします。[春試験向け]時事・白書対策 2回 [秋試験向け]時事・白書対策 1回

学習オリエンテーション学習指針をレクチャー 警察官・消防官試験の全体像・各科目の学習方法などの

受験ノウハウをデータを利用しながら説明します。1回

たまプラーザキャンパス内で、「警察官・消防官対策講座(学内講座)」を実施します。学内で実施するため、学外講座に比べ、安価に受講できます。詳細は、たまプラーザ事務課(電話 045-904-7704)へお問合せください。

基本講義はクラス重複出席OK基本講義はクラス重複出席OK

成績判定付き成績判定付き

成績判定付き成績判定付き

答案添削は何度でもOK

答案添削は何度でもOK

模擬面接は何度でもOK模擬面接は何度でもOK

面接対策講義はクラス重複出席OK面接対策講義はクラス重複出席OK

公開模試 6回実力把握&本番のシミュレーション! 試験種別に6種類の模試を実施します本番前に解答する順

番・時間配分などに慣れ、模試を通じて本番で実力を発揮できる様になります。

[春試験向け]公開模試 4回 [秋試験向け]公開模試 2回 受験無料受験無料

●4月 8日(水) 数的推理① 18:30~●4月13日(月) 数的推理① 18:30~●5月13日(水) 判断推理① 18:30~●6月17日(水) 空間把握① 18:30~●4月 3日(金) 数的推理① 18:30~●4月14日(火) 数的推理① 18:30~●5月12日(火) 判断推理① 18:30~●6月16日(火) 空間把握① 18:30~

(新宿校、横浜校、町田校でも開講します)

※受講料には、教材費・消費税10%が含まれます。 ※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。※新規入会者紹介制度はご利用できません。※通信(Web通信講座)は、本割引制度の対象外です。

ビデオブース講座 ¥245,000 ▶▶▶ ¥196,000

9

Page 11: 2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 K …img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2020/04/TAC.pdf · 10. fp(ファイナンシャルプランナー)

ファイナンシャルプランナー 全学年対象

証券外務員 全学年対象

FP(ファイナンシャルプランナー) 3級本科生(ファイナンシャル・プランニング検定 3級対策)

講義全7回

各校舎で豊富な

生講義2020年合格目標

無料体験入学実施中!

金融・生保業界で必須の資格!

※詳細は、TACファイナンシャルプランナー講座のパンフレット(日程表)をご覧ください。

※受講料には、教材費・消費税10%が含まれます。※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。※通信(Web通信講座/DVD通信講座)は、本割引制度の対象外です。

割引申込適用期間 20年4月1日(水)~20年7月31日(金)申込まで(TAC本社申込書着・消印有効)

開 講 日

●6月開講予定

●6月開講予定

TAC渋谷校

FP資格の登竜門!はじめてFPを学ぶ方のためのコースです。

FPは、金融、不動産、保険、年金など個人の資産設計をサポートする専門家です。金融機関への就職を目指す方、エントリーシートに資格を書きたい方におすすめです。

二種と一種の合格を目指すコースです。証券会社をはじめとした金融機関では、一種の合格までを必須としていますので、就職活動、入社後のことを考えた場合、一種まで合格しておくことが有効です。

國 學 院 大 生 の お 得 な 受 講 料

基本講義(6回)+ 7回直前対策(1回:Web)日常生活で触れる社会保険や金融経済の用語について学びたいという方のための、FP3級の合格を目標とした講座です。

一種 4回 株式の信用取引からオプション取引・特定店頭デリバティブ取引までを学習します。

3級本科生

教室+Web講座 ¥20,400 ▶▶▶ ¥18,360

ビデオブース+Web講座 ¥20,400 ▶▶▶ ¥18,360

通常受講料

通常受講料

9月合格目標

証券外務員 二種・一種外務員パッククラス講義全12回

各校舎で豊富な

生講義2020年度合格目標

無料体験入学実施中!

証券会社などの金融機関の必須資格

10%OFF

いつでもどこでも講義を視聴できる

Webフォロー標準装備

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

※詳細は、TAC証券外務員講座のパンフレット(日程表)をご覧ください。

※受講料には、教材費・消費税10%が含まれます。※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。※通信(Web+音声DL通信講座/DVD通信講座/資料通信講座)は、本割引制度の対象外です。

割引申込適用期間 20年4月1日(水)~20年7月31日(金)申込まで(TAC本社申込書着・消印有効)

開 講 日

TAC渋谷校

國 學 院 大 生 の お 得 な 受 講 料

二種・一種外務員パッククラス

教室講座 ¥41,000(予価) ▶▶▶ ¥36,900(予価)

ビデオブース講座 ¥41,000(予価) ▶▶▶ ¥36,900(予価)

通常受講料

通常受講料

10%OFF

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

二種 8回 証券市場と経済・金融・財政の常識からコンプライアンスまでを学習します。

10

消防官(東京消防庁) 3・4年生対象

東京消防庁+全国の警察官・消防官併願コース講義・演習全140回+公開模試

各校舎で豊富な

生講義2021年合格目標

3回連続無料体験入学実施中!

いつでもどこでも講義を視聴できる

Webフォロー標準装備

警察官・消防官 総合本科生 東京消防庁Plus

※初回~3回目の講義を体験受講が可能です。(無料)(予約不要)※水道橋校・池袋校以外の日程は、TAC警察官・消防官のパンフレッ

ト(日程表)をご覧ください。

東京消防庁の特別対策を加えたオールインワンコース

このコースで目指せる試験

基本講義から、基本演習、論文・作文対策、模試、時事対策、面接対策まで手厚くサポートします。

▶警視庁警察官Ⅰ類 ▶道府県警警察官(大卒程度)▶東京消防庁消防官Ⅰ類 ▶市役所消防職(大卒程度)▶皇宮護衛官(大卒程度) ▶海上保安学校学生(特別)※東京消防庁消防官Ⅰ類で出題される自然科学は基本講義に加え、特別対策をご受講いただくことで対応します。※政令指定都市・市役所の一部の消防官試験では、教養択一試験に加え、専門択一試験が課されますので、ご注意ください。

割引申込適用期間 20年1月31日(金)~20年7月31日(金)申込まで(TAC本社申込書着・消印有効)

開 講 日TAC水道橋校

TAC池袋校

國 學 院 大 生 の お 得 な 受 講 料 入会金¥10,000免除

警察官・消防官総合本科生東京消防庁Plus

教室講座 ¥245,000 ▶▶▶ ¥196,000

20%OFF

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

通常受講料

通常受講料

講義時間は1講義180分です。(試験情報講義は約90分です)

入門講義基礎知識をしっかりフォロー! 警察官・消防官試験に必要な中学・高校での学習内容を復

習します。14回

基本講義 69回

基本演習 16回演習で合格する力を養成!

一般知識を徹底攻略!

実力確認テスト 2回早期に弱点を把握できる!

1回面接の基本を講義で習得 面接対策講義

面接情報復元シート自由閲覧 1回

論文・作文対策 9回基礎力養成&答案添削で実力アップ!

実践編 2回+α本番さながらの面接指導

直前対策 4回直前期の最終仕上げ!

数的処理の最終確認用の演習です。

策対験試物人

講義編

模擬面接 1回+模擬集団討論 1回+

頻出・重要な範囲に絞った効率的な講義で、合格するための知識・考え方をINPUTします。前回の講義内容のチェックとしてミニテストを実施し、知識の定着化をはかります。

数的処理 16回 人文科学 17回 文章理解 6回自然科学 15回 社会科学 16回

算数・数学  4回  数的処理入門 5回  自然科学入門 5回※入門講義は、個別DVDで受講となります。

特別対策 東京消防庁対策 自然科学が必須の東京消防庁の対策講義です。これに加え出題数の多い資料解釈や論文対策も行います。9回 資料解釈 1回 自然科学 7回

論文 1回

講義(INPUT)と演習問題(OUTPUT)を繰り返すことで、徹底的に試験対策を行います。成績判定を実施しますので、実力を確認しながら、合格するための力を身につけていくことができます。

数的処理演習 3回  社会科学演習 3回文章理解演習 2回  人文科学演習 3回           自然科学演習 5回

12月・2月に実施し、実力のチェックを行います。早期に弱点を把握することで、その後の学習に役立てます。 実力確認テスト 2回

試験対策ゼミ 10回最新の情報・ノウハウを提供! 各試験の対策や最新の試験情報を提供します。

講義では面接の基本ノウハウをマスターします。最新の試験情報に加えて、自己PRの方法、面接カードの記入方法などを丁寧に解説します。

講義で基本を学んだ後は、模擬面接に臨みます。模擬面接は受験先の自治体に合わせた形式で実施されますので、本番さながらの緊張感の中で経験を積んでください。

試験対策ゼミ 10回

講義で論文・作文に必要な基本ルール・文章の作り方・評価されるポイントなどを学びます。講義後は、実際に答案を書いていただき、講師が何度でも添削します。

論文・作文対策 導入編 4回論文・作文対策 実践編 5回

数的処理 3回  直前論文対策 1回

時事・白書対策 3回得点アップの決め手! 重要な得点源にもなる時事問題を新聞・白書等の最新情報

をもとに効率的にマスターします。[春試験向け]時事・白書対策 2回 [秋試験向け]時事・白書対策 1回

学習オリエンテーション学習指針をレクチャー 警察官・消防官試験の全体像・各科目の学習方法などの

受験ノウハウをデータを利用しながら説明します。1回

たまプラーザキャンパス内で、「警察官・消防官対策講座(学内講座)」を実施します。学内で実施するため、学外講座に比べ、安価に受講できます。詳細は、たまプラーザ事務課(電話 045-904-7704)へお問合せください。

基本講義はクラス重複出席OK基本講義はクラス重複出席OK

成績判定付き成績判定付き

成績判定付き成績判定付き

答案添削は何度でもOK

答案添削は何度でもOK

模擬面接は何度でもOK模擬面接は何度でもOK

面接対策講義はクラス重複出席OK面接対策講義はクラス重複出席OK

公開模試 6回実力把握&本番のシミュレーション! 試験種別に6種類の模試を実施します本番前に解答する順

番・時間配分などに慣れ、模試を通じて本番で実力を発揮できる様になります。

[春試験向け]公開模試 4回 [秋試験向け]公開模試 2回 受験無料受験無料

●4月 8日(水) 数的推理① 18:30~●4月13日(月) 数的推理① 18:30~●5月13日(水) 判断推理① 18:30~●6月17日(水) 空間把握① 18:30~●4月 3日(金) 数的推理① 18:30~●4月14日(火) 数的推理① 18:30~●5月12日(火) 判断推理① 18:30~●6月16日(火) 空間把握① 18:30~

(新宿校、横浜校、町田校でも開講します)

※受講料には、教材費・消費税10%が含まれます。 ※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。※新規入会者紹介制度はご利用できません。※通信(Web通信講座)は、本割引制度の対象外です。

ビデオブース講座 ¥245,000 ▶▶▶ ¥196,000

9

Page 12: 2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 K …img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2020/04/TAC.pdf · 10. fp(ファイナンシャルプランナー)

おすすめ会計資格税理士 2年生以上対象

中小企業経営をサポートする税務会計のスペシャリスト

税理士講座 基礎マスター+上級コース講義・答練・模試 全81回+全国公開模試

各校舎で豊富な

生講義いつでもどこでも講義音声を聞ける

音声DLWebフォロー

フォロー標準装備ダウンロード

2021年合格目標

開 講 日

●9月上旬予定 詳細は、7月下旬刊行のTAC税理士 講座パンフレットでご確認ください。

※詳細は、TAC税理士講座のパンフレット(日程表)をご覧ください。

TACのスタンダードコース

インプット(講義)に応じて、早い段階からアウトプット(問題演習)を連動させていきます。学習した知識がきちんと得点に結びついているかどうかをその都度確認し、徐々に難易度を高めながら合格を目指します。

割引申込適用期間 20年4月1日(水)~20年9月4日(金)申込まで(TAC本社申込書着・消印有効)

無料体験入学簿記

財表

実施中!

TAC渋谷校

教室講座 ¥230,000 ▶▶▶ ¥207,000

ビデオブース講座 ¥230,000 ▶▶▶ ¥207,000

國 學 院 大 生 の お 得 な 受 講 料

基礎マスター+上級コース

※受講料には、教材費・消費税10%が含まれます。※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

通常受講料

通常受講料

10%OFF

INPUT  基礎・上級講義 OUTPUT 実力テスト・上級演習

簿記論/財務諸表論160分×46回

簿記論/財務諸表論160分×16回

INPUT  直前対策講義 OUTPUT 実力完成答練

合格情報講義(1回) 全国公開模試(1回)

簿記論/財務諸表論160分×9回

簿記論/財務諸表論160分×6回OUTPUT 直前予想答練

簿記論/財務諸表論180分×3回

11

Page 13: 2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 K …img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2020/04/TAC.pdf · 10. fp(ファイナンシャルプランナー)

マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)対策講座

おすすめPC系資格マイクロオフィススペシャリスト 全学年対象 教室講座

+少人数指導講座

2020年合格目標

無料体験入学

TACのパソコンスクールでは定員少人数での指導により、受講生の方の進捗状況を把握し、試験前に適切なアドバイスを行います。

割引申込適用期間 20年4月1日(水)~20年7月31日(金)申込まで(TAC本社申込書着・消印有効)

はじめてMOSを受験される方のためのコースです。はじめてでも安心して学習を始められるよう、Wordの基本操作から学習します。

Word初級75分×4回少人数

Word中級75分×6回少人数

Word2016 試験対策75分×16回少人数

●Word2016試験対策ビギナーズパック

はじめてMOSを受験される方のためのコースです。はじめてでも安心して学習を始められるよう、Excelの基本操作から学習します。

※同時にExcel2016も学ぶお得なパックもあります。

※同時にWord2016も学ぶお得なパックもあります。

Excel初級75分×6回少人数

Excel中級75分×6回少人数

Excel2016 試験対策75分×16回少人数

●Excel2016試験対策ビギナーズパック

●Word・Excel 試験対策フリーセレクト(単科コース)

Word2016試験対策コース少人数

Word初級終了または同等レベルの方

Word2016試験対策+模擬演習75分×16回

全16回

Excel2016試験対策コース少人数

Excel初級終了または同等レベルの方

Excel2016試験対策+模擬演習75分×16回

全16回

実施中!

少人数制だからわかりやすい

Word2016試験対策ビギナーズパック ¥77,000 ▶▶▶ ¥61,600

Excel2016試験対策ビギナーズパック ¥82,000 ▶▶▶ ¥65,600

Word・Excel2016試験対策ビギナーズパック ¥143,000 ▶▶▶ ¥114,400

Word2016試験対策 ¥56,000 ▶▶▶ ¥44,800

Excel2016試験対策 ¥56,000 ▶▶▶ ¥44,800

教室講座(TAC渋谷校)

※本講座は予約制になります。受講開始前の2日前までに予約をお願いいたします。 ※受講料には、教材費・消費税10%が含まれます。※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

通常受講料

通常受講料

通常受講料

通常受講料

通常受講料

PC自習室利用OK

國 學 院 大 生 の お 得 な 受 講 料 20%OFF

12

おすすめ会計資格税理士 2年生以上対象

中小企業経営をサポートする税務会計のスペシャリスト

税理士講座 基礎マスター+上級コース講義・答練・模試 全81回+全国公開模試

各校舎で豊富な

生講義いつでもどこでも講義音声を聞ける

音声DLWebフォロー

フォロー標準装備ダウンロード

2021年合格目標

開 講 日

●9月上旬予定 詳細は、7月下旬刊行のTAC税理士 講座パンフレットでご確認ください。

※詳細は、TAC税理士講座のパンフレット(日程表)をご覧ください。

TACのスタンダードコース

インプット(講義)に応じて、早い段階からアウトプット(問題演習)を連動させていきます。学習した知識がきちんと得点に結びついているかどうかをその都度確認し、徐々に難易度を高めながら合格を目指します。

割引申込適用期間 20年4月1日(水)~20年9月4日(金)申込まで(TAC本社申込書着・消印有効)

無料体験入学簿記

財表

実施中!

TAC渋谷校

教室講座 ¥230,000 ▶▶▶ ¥207,000

ビデオブース講座 ¥230,000 ▶▶▶ ¥207,000

國 學 院 大 生 の お 得 な 受 講 料

基礎マスター+上級コース

※受講料には、教材費・消費税10%が含まれます。※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。

國學院大生特別受講料

國學院大生特別受講料

通常受講料

通常受講料

10%OFF

INPUT  基礎・上級講義 OUTPUT 実力テスト・上級演習

簿記論/財務諸表論160分×46回

簿記論/財務諸表論160分×16回

INPUT  直前対策講義 OUTPUT 実力完成答練

合格情報講義(1回) 全国公開模試(1回)

簿記論/財務諸表論160分×9回

簿記論/財務諸表論160分×6回OUTPUT 直前予想答練

簿記論/財務諸表論180分×3回

11

Page 14: 2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 K …img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2020/04/TAC.pdf · 10. fp(ファイナンシャルプランナー)

企業経営における「人」のエキスパート。人事・労務管理・社会保険の助言などを行います。

国際社会を舞台に国益を守るために活躍する外交官。中でも言語と地域のスペシャリストとして外交の最前線で日本外交を担うのが、外務専門職です。

割引後価格対象学年 資格名 資格の魅力 講座名称 講義回数 受講形態 通常価格

社会保険労務士

言語と地域のスペシャリスト!

外交官(外務専門職)

2年生以上対 象

全学年向け

開講時期の目 安

総合本科生Basic 76回 *242,000(予価) *¥205,700(予価) 20年7・8月~

  総合本科生 ¥561,000 ¥476,850 20年4~7月

総合本科生プレミアム 235回 ¥580,000 ¥493,000 20年4~7月

329回 ¥700,000 ¥595,000 20年4~7月

 2年総合本科生 375回 ¥690,000 ¥586,500 20年4~7月

469回 ¥820,000 ¥697,000 20年4~7月

総合本科生プレミアム地上併願Type

入門付総合本科生教室講座/ビデオブース講座

入門付総合本科生(VIPコース)

国、地域、社会や人々の幸せのために働くやりがいのある仕事です。生涯にわたる安定、充実した休日・休暇制度、公平な試験・人事制度など、様々な充実した制度で、安定した環境で働くことができます。

公務員(入門付き講座)3年生以上対 象

238回 ¥365,000 ¥255,500 20年2~7月

   238回 ¥385,000 ¥269,500 20年2~7月

Webフォロー追加           ー ¥20,000 ¥10,000 ー

教室講座/ビデオブース講座

教室講座+ビデオブース講座(VIPコース)

教室講座/ビデオブース講座

教室講座/ビデオブース講座

教室講座/ビデオブース講座

教室講座/ビデオブース講座

教室講座/ビデオブース講座

教室講座/ビデオブース講座

【憲法選択】210回【経済選択】214回

2年総合本科生地上併願Type

その他の資格のご案内

※*印の受講料は、新年度のカリキュラム、受講料等が未定のため、上記の価格は、参考価格(予価)になります。※上記は税込の価格です。※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。※各講座のカリキュラム、日程、実施校舎などの詳細は、各講座のパンフレットをご参照ください。

ガイダンス(無料講座説明会) をTAC各校舎で実施いたします。詳細は、各講座のパンフレットをご参照ください。

無料体験入学 をTAC各校舎で実施いたします。詳細は、各講座のパンフレットをご参照ください。

13

Page 15: 2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 K …img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2020/04/TAC.pdf · 10. fp(ファイナンシャルプランナー)

※國學院大學キャリアサポート課(百周年記念館1F)で配付している「申込書類一式」をお持ちください。

TAC MAP 便利な校舎で受講できます

TAC各校の実施講座/講義日程は、TAC各講座パンフレット・日程表をご覧ください。

申込書を入手する。

申込方法

※記入方法のご案内に従って、必要事項を記入してください。

申込書の記入1

※専用封筒で、申込書とご利用明細(コピー可)をTACへ郵送してください。※ネットバンキングをご利用の方など、ご利用明細の出力がない場合は振込日と 振込名義(保護者名義可)を申込書備考欄へご記入ください。

申込書と銀行振込ご利用明細の郵送3

※電話の際は、國學院大學講座案内を見た旨をお伝えください。

※会員登録後、会員証(受講生証)をTACから郵送します。

会員証(受講生証)の郵送4

※TAC各校で、教材のお渡しと受講のご案内をいたします。※会員証を持参して、TACの受付へご提示ください。

受講開始5

本パンフレットで掲載している各講座のお問合せ/ご相談は、下記までお電話でご相談ください。

資格の学校 TAC 國學院大學講座 担当清水(シミズ) TEL 03-5276-0196

(祝日を除く月~金 10:00~17:00)國學院大學

キャリアサポート課(百周年記念館1F) TEL 03-5466-0151

(祝日を除く月~金 10:00~18:00)

受講料のお振込み2受講料のお支払方法は銀行振込(事前入金)のみとなっております。下記の銀行口座へ受講料をお振込みください。

銀行名 支店名(支店番号) 預金種別 口座番号 口座名義

※振込手数料はお客様ご負担となります。予めご了承ください。指定の口座は國學院大學様お申込み専用の銀行口座です。必ず指定の口座番号へお振込みください。

三井住友銀行 ぼたん支店(884) 普通 6080000 タツク (カ

14

企業経営における「人」のエキスパート。人事・労務管理・社会保険の助言などを行います。

国際社会を舞台に国益を守るために活躍する外交官。中でも言語と地域のスペシャリストとして外交の最前線で日本外交を担うのが、外務専門職です。

割引後価格対象学年 資格名 資格の魅力 講座名称 講義回数 受講形態 通常価格

社会保険労務士

言語と地域のスペシャリスト!

外交官(外務専門職)

2年生以上対 象

全学年向け

開講時期の目 安

総合本科生Basic 76回 *242,000(予価) *¥205,700(予価) 20年7・8月~

  総合本科生 ¥561,000 ¥476,850 20年4~7月

総合本科生プレミアム 235回 ¥580,000 ¥493,000 20年4~7月

329回 ¥700,000 ¥595,000 20年4~7月

 2年総合本科生 375回 ¥690,000 ¥586,500 20年4~7月

469回 ¥820,000 ¥697,000 20年4~7月

総合本科生プレミアム地上併願Type

入門付総合本科生教室講座/ビデオブース講座

入門付総合本科生(VIPコース)

国、地域、社会や人々の幸せのために働くやりがいのある仕事です。生涯にわたる安定、充実した休日・休暇制度、公平な試験・人事制度など、様々な充実した制度で、安定した環境で働くことができます。

公務員(入門付き講座)3年生以上対 象

238回 ¥365,000 ¥255,500 20年2~7月

   238回 ¥385,000 ¥269,500 20年2~7月

Webフォロー追加           ー ¥20,000 ¥10,000 ー

教室講座/ビデオブース講座

教室講座+ビデオブース講座(VIPコース)

教室講座/ビデオブース講座

教室講座/ビデオブース講座

教室講座/ビデオブース講座

教室講座/ビデオブース講座

教室講座/ビデオブース講座

教室講座/ビデオブース講座

【憲法選択】210回【経済選択】214回

2年総合本科生地上併願Type

その他の資格のご案内

※*印の受講料は、新年度のカリキュラム、受講料等が未定のため、上記の価格は、参考価格(予価)になります。※上記は税込の価格です。※本割引は、他の割引制度・キャンペーンとの併用はできません。※各講座のカリキュラム、日程、実施校舎などの詳細は、各講座のパンフレットをご参照ください。

ガイダンス(無料講座説明会) をTAC各校舎で実施いたします。詳細は、各講座のパンフレットをご参照ください。

無料体験入学 をTAC各校舎で実施いたします。詳細は、各講座のパンフレットをご参照ください。

13

Page 16: 2020年度版 大学内説明会へ参加しましょう! 國學院大學 K …img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2020/04/TAC.pdf · 10. fp(ファイナンシャルプランナー)

※実施教室の詳細などは、大学からのメールやK-SMAPYⅡで確認してください。

※上記説明会の日時は予定であり、変更となる可能性があります。変更の際は、K-SMAPYⅡでお知らせいたします。

大 学 内 説 明 会 へ 参 加 し ま し ょ う !

TAC か ら の ご 案 内

スキルアップ・各資格説明会

FP3級

税理士(簿記論・財務諸表論)

マイクロソフトオフイススペシャリスト(MOS)

証券外務員

ガイダンス(説明会)を予定しています。詳細は、確定後、ご案内いたします。

公務員説明会

警察官・消防官志望者

4月8日(水)

4月15日(水)

4月15日(水)

公務員志望者講座説明会

公務員志望者講座説明会

警察官・消防官志望者講座説明会

渋谷キャンパス

12:50~14:20

14:30~16:00

16:10~17:40

1・2年生対象

3年生対象

3年生対象

国家一般職・東京都・特別区・県庁・市役所などの志望者

公務員志望者

どなたでも参加OK! TAC無料講座説明会へ参加「公務員」「警察官消防官」「FP」「証券外務員」「税理士」「MOS」など各資格試験の講座説明会をTAC各校で実施しています。各資格の仕事の内容、最新の試験動向、勉強方法など受験や進路選択に役立つ情報を提供します。ぜひ、TAC各校舎で実施しているガイダンスにご参加ください。

TACを体感! 無料体験入学「公務員」「警察官消防官」「FP」「証券外務員」「税理士」など各資格試験の無料体験入学をTAC各校で実施しています。詳細は、TACのホームページ、TAC各講座パンフレットをご覧ください。

TAC渋谷校で相談受講に関するご相談は、TAC渋谷校へお気軽にご相談ください。※TAC渋谷校以外のTAC各校でもご相談していただけますが、國學院大學生専用のコースについては、渋谷校以外の校舎では、対応できませんので、ご了承ください。

予約不要

参加無料

予約不要

参加無料

申込方法・その他のご相談申込方法や本割引制度全般に関するお問合せ・ご相談は下記までご連絡ください。資格の学校TAC 法人営業3部 03-5276-0196(祝日を除く月~金 10:00~17:00)担当:清水(シミズ)※電話の際は國學院大學講座案内を見た旨をお伝えください。

s.tada
ハイライト表示
s.tada
ハイライト表示
s.tada
ハイライト表示
s.tada
ハイライト表示
s.tada
ハイライト表示
s.tada
ハイライト表示
s.tada
ハイライト表示
s.tada
ハイライト表示
s.tada
ハイライト表示
s.tada
タイプライターテキスト
下記日程は変更になりました。 最新情報は大学HPにてご確認ください。