4月 たべものカレングー知多地区栄養教諭・学校栄養職員研究会...

3
知多地区栄養教諭 学校栄養職員研究会 4月 カレン グー No. 3 9 3 でむか から、 れているやさ す。 |まちばん Sヽ きが 作 られ 多半 島 す。 2月か 5月 くさん とれます。 4月 きを つかつたりょうり S、 きごはん S、 きとたけ の この にも 1 4 5 υ 24 低学年用

Upload: others

Post on 11-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 4月 たべものカレングー知多地区栄養教諭・学校栄養職員研究会 4月たべものカレングーNo. 3 9 3 日本でむかしから、たべら れているやさいです。|まん

知多地区栄養教諭・学校栄養職員研究会

4月 たべものカレングー No. 3 9 3

☆ 日本でむかしから、たべら

れているやさいです。

|ま ん ぃちばん つ く

本で一番、Sヽ きが作 られ

ているのは、知多半島です。

2月 から5月 に、たくさん

とれます。4月

ら、きをつかつたりょうり

、S、 きごはん 、S、 きとたけのこのにもの

たAいい

ヽヽJ

口国☆

日 月 火 水 木 金 土

1

②0

0 4 5r

u71

00

①nu

乙0

0′q

①ワー

00

∩υ

nu

O乙

乙0乙

9乙

④ 240

ru

9乙

ワー

04

00

0乙 ①

①低学年用

Page 2: 4月 たべものカレングー知多地区栄養教諭・学校栄養職員研究会 4月たべものカレングーNo. 3 9 3 日本でむかしから、たべら れているやさいです。|まん

知多地区栄養教諭・学校栄養職員研究会

4月 たべもの力防ングー No。 393

)ヽし奎

☆ 知多半島は、全国一の産地です。

特に東海市や知多市、南知多町で

多く作られています。 2月 から5

月にたくさんとれます。

☆ 数少ない日本生まれの野菜で

平安時代から食べられています。

4月

、S、 きのとうは、、S、 きの花のつばみ

のことです。、S、 きの根基から葉が出

る前に顔を出します。

天、S:ら やあえもの

にして食べます。こんけい の くさ

根 基…・上の中に、はうように伸びている基のこと

日 月 火 水 木 金 土

1

②90

′仕 5 6 7

00

①nu

0 14

①ワー

00

nυ

nu

O乙

Oι

Oι

① 24反J

O乙

αU

O乙

ワー

9乙

00

0乙 ①

①高学年用

Page 3: 4月 たべものカレングー知多地区栄養教諭・学校栄養職員研究会 4月たべものカレングーNo. 3 9 3 日本でむかしから、たべら れているやさいです。|まん

知多地区栄養教諭 。学校栄養職員研究会

4月 たべものカレンダー No。 3 9 3

一部 を葉柄 と言い、

の部分 を食べます。

つばみの部分は天ぷ らや、

あえものに して食べます。

、S、 きのとう

☆ 全国で栽培されている、S、 きの多くは「愛知早生

、S、 き」 という品種で、東海市で生み出され全国に

広まりました。「愛知の伝統野菜」のひとつです。

☆ 愛知県が全国 1位の産地 となっています。

便秘 解消や、動 脈 硬 化 を予防

二_三

‐ 相 巫礫楊☆ 食物繊維が多く、

して くれます。

◇意タトと少ない日本原産の野菜◇

日本国内で栽培されている野菜のほと

んどはタト来種です。「、S、 き」は数少ない日本原産の野菜の

ひとつです。、S、 きの他には、みつば、うど、わさび、あしたば、せりなど数える

ほどしかありません。

日 月 火 水 木 金 土

1

④ 4 70

①0

0 14

①7

0O

υ

① 247‘ ①

①中学校用

ノヽ ヽ /