ネットショップの売上が変わるコンセプトの決め方とは?

7
あなたのネットショップの コンセプトは何ですか? ネットショップを始める時に、どのようにコンセプトを決めたらいいか? なぜコンセプトが必要なのか? 「ネットショップ始める際のコンセプトの決め方」を考えてみたいと思います。 http://www.ecnote.jp Copyright © 2014 ECNOTE All Rights Reserved

Upload: hiroshi-yamanaka

Post on 20-Jul-2015

169 views

Category:

Business


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: ネットショップの売上が変わるコンセプトの決め方とは?

あなたのネットショップのコンセプトは何ですか?

ネットショップを始める時に、どのようにコンセプトを決めたらいいか?

なぜコンセプトが必要なのか?

「ネットショップ始める際のコンセプトの決め方」を考えてみたいと思います。

http://www.ecnote.jp

Copyright © 2014 ECNOTE All Rights Reserved

Page 2: ネットショップの売上が変わるコンセプトの決め方とは?

なぜコンセプトが必要なのか?

コンセプトのないショップは、

扱う商品やデザインがバラバラに

なってしまい、

お客様の立場からすると魅力のない

ショップに映ってしまいます。

お客様像が決まっていなければ、

どんなメッセージを打てば反応が

あるのかも分からないので、

集客にも苦戦してしまうでしょう。

結果的に競合のショップに

追いやられ、閉店してしまう

ということにもなりかねません。

Page 3: ネットショップの売上が変わるコンセプトの決め方とは?

なぜコンセプトが必要なのか?

実際に今苦戦しているネットショップに共通しているのが、

コンセプトが明確でないことが多いのです。

一方でコンセプトが決まっているショップは、

どのようなお客様にどのようなサービスをどのように届けるか?

そしてお客様にどのようになって欲しいか。

という一番大事な部分が明確になっているという事です。

コンセプトを明確にし一貫性を打ち出すことが出来れば、

効率よくメッセージを見込み客に届ける事が可能になります。

そして、届けるメッセージと提供するサービスにブレが無いため、

顧客満足度も高くなり必然的にリピートにも繋がります。

結果的に、売上もアップして毎月安定した経営にも繋がるのです。

Page 4: ネットショップの売上が変わるコンセプトの決め方とは?

コンセプトとは何か?

では、コンセプトはなにか?という部分を定義しておかなければいけません。

コンセプトとは考え方や概念などという意味がありますが、ここでは「届ける

メッセージとサービスの整合性と顧客の未来像」とします。

このコンセプトや概念が曖昧なままだと、当然提供する商品やショップの方向

性も曖昧なものとなってしまいます。

商品を作るときやショップを作るときに意識してほしいのが、

「誰のためのどんな結果が得られる商品(ショップ)か?」

ということです。

who(誰の)

Result(結果)

Shop(商品)

Page 5: ネットショップの売上が変わるコンセプトの決め方とは?

ターゲットが誰か明確にする

まずコンセプトを決めるのにターゲットを決めなくてはいけません。

ターゲットによって伝えるメッセージや価値を変える必要があるからです。

特にターゲットは、絞れば絞るほど良いと言われています。

なぜなら絞り込むほど、自分達のするべき行動が明確になるからです。

逆に全員に反応してもらおうとして、

ターゲットを絞らないメッセージを出しても、誰も反応してくれません。

” ”なぜなら、それは自分のことではないと思ってしまうからです。

ターゲットを絞ってメッセージを発信することで、

あなたのショップに来て欲しいお客様に反応してもらうことが出来るのです。

Page 6: ネットショップの売上が変わるコンセプトの決め方とは?

価値を伝える

価値やベネフィットを伝えることが大事

だと聞いたことがあるかもしれません。

ベネフィットとは、その商品を買うことでお客様が得られる価値です。

商品からどのような価値を得られて、

どのような状態になることが出来るのか?

それを明確にしコンセプトで伝えることで、

あなたの商品に価値を感じてもらえるのです。

価値を伝えることが出来れば、

安売りや無理なセールスをする事なく、

お客様から欲しいと言ってくれるようになります。

Page 7: ネットショップの売上が変わるコンセプトの決め方とは?

独自性を持つ

あなただけしかない、あなたのショップでしかない独自性を打ち出すことで、

ライバルと差別化することが出来ます。

なお、この独自性には、短期的なものと長期的なものがあります。

お客様の目に見えて、他社から真似され易いものは、

短期的な独自性になります。

逆にお客様の目から見え辛く他社からも真似され辛いものは、

長期的な独自性になるでしょう。

ちなみに、経営が安定しているショップというのはコンセプトが明確で参考に

なりますので、短期的な視点と長期的な視点で分析してみて下さい。

あなたのショップのコンセプトは何ですか?

直ぐに答えられないのであれば、これを機に是非考えてみてください。