長崎医科大学附属図書館における原爆の被害と復興

15
松村 悠子 長崎大学附属図書館 平成2577日(日) 第30回医学情報サービス研究大会 一般演題 C-03

Upload: yuko-matsumura

Post on 31-Jul-2015

316 views

Category:

Education


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 長崎医科大学附属図書館における原爆の被害と復興

松村 悠子

長崎大学附属図書館

平成25年7月7日(日) 第30回医学情報サービス研究大会 一般演題 C-03

Page 2: 長崎医科大学附属図書館における原爆の被害と復興

大正12(1923)年 官立医科学大学官制により長崎医学専門学校は長崎医科大学に昇格した。長崎医科大学附属図書館規定が許可された。

15(1926)年 長崎医科大学附属図書館の新築が落成。

昭和20(1945)

8月9日、原子爆弾により長崎医科大学及び同附属医院は壊滅状態。

21(1946)年 6月、医科大学本部、附属医院、基礎医学教室を旧佐世保海軍病院諌早

分院(諫早市永昌町)に移転。附属図書館も興善町から諫早へ移転。

23(1948)年 浦上の元附属医院外来本館に基礎医学と附属図書館を移転。

24(1949)年 国立学校設置法により国立長崎大学医学部が設置。長崎医科大学附属図書館は、長崎大学附属図書館医学部分館となる。

28(1953)年 旧長崎医科大学図書館書庫2棟を改修、医学部分館として使用。

38(1963)年 医学部分館を医学部基礎第一研究棟2階へ移転。

54(1979)年 1月、医学部分館新館完成。 4月、医学部分館は熱帯医学研究所を含めた複合分館として医学分館と

改称。 60(1985)年 事務機構整備。分館を学部から分離。附属図書館の下に。

2013/7/7 2 MIS30@沖縄

Page 3: 長崎医科大学附属図書館における原爆の被害と復興

大正12(1923)年、長崎医科大学附属図書館規程が認可、大正15(1926)年、附属図書館の新築落成。

官立医科大学附属図書館協議会(現:日本医学図書館協会)の設立メンバーの一館。

医科大学附属図書館統計 第12次(昭和16年4月~17年3月)より ◦ 蔵書数:77,460(図書・雑誌の区別なし) ◦ 建物の延坪数:156.5坪 ◦ 座席数:40席 ◦ 職員数:7名(館長を除く)

2013/7/7 3 MIS30@沖縄

Page 4: 長崎医科大学附属図書館における原爆の被害と復興

2013/7/7 4 MIS30@沖縄

Survey, U. S. S. B., 長崎市, バイリンガル・グループ. (1996). 米国戦略爆撃調査報告書. 長崎国際文化会館. p.204より写真115

Page 5: 長崎医科大学附属図書館における原爆の被害と復興

昭和20年8月10日の夕方、6時過ぎ頃であったと思う。 (前略)すっかり焼け落ちた中で、唯一つ白壁の図書館の書庫が焼け残っていた。ふと中を覗いてみると、静寂の中で本が書架に並んだまま、真赤な焔をあげて焼けていた。 それが夕闇と白い壁に映えて、異様な生きものの様であった。焼けて灰に化した本の列が、その姿のまま並んでおり、本の背文字が読めるくらいであった。それが時折り一陣の風に吹かれると、まるで魂でもあるかの様に、あたり一面に舞上った。それは何か幻想的な悲しい光景であった。(後略)

山口絅子、生田照二. 追憶. 忘れな草 7号. 1985年より

2013/7/7 5 MIS30@沖縄

Page 6: 長崎医科大学附属図書館における原爆の被害と復興

残った建物7棟のうち2棟が図書館書庫。

火災で書庫内の図書・雑誌は焼失。

図書館の閲覧室・事務室(大講堂内部)は全焼。

2013/7/7 6

建築物 番号

用途 爆心地 構造種別 耐火 分類

損傷の程度、爆風と火災、建築物

表層的 構造的 火災、内容物

60A 記録保管室

Record Vault 約0.5km

鉄筋コンクリート(E2)

R 軽度 なし 全壊

61 記録保管室

Record Vault 約0.5km

鉄筋コンクリート(E2)

R 軽度 なし 重度

E2:フレーム構造高層建築物、R:耐火性

Survey, U. S. S. B., 長崎市, バイリンガル・グループ. (1996). 米国戦略爆撃調査報告書. 長崎国際文化会館. P205より写真120(建築物番号61)

MIS30@沖縄

Page 7: 長崎医科大学附属図書館における原爆の被害と復興

「忘れえぬ日 長崎医科大学被爆50周年記念誌」1995、「原爆復興50周年記念長崎医科大学原爆記録集」1996、「文部省職員録」

官職 氏名

附属図書館長 池田 吉人

(解剖一教授) 司書 山口 静夫

(初代司書山口林一の四男)

雇 江崎 ミツ、溝越 親子 馬場 節子、佐藤 弘

定夫 永田 熊太郎

• 田鶴寿男(司書兼書記)は応召中。戦後も長崎大学に勤務し、原爆十周年記念出版委員会. 「追憶」 1955の編集にも参加。

7 2013/7/7 MIS30@沖縄

Page 8: 長崎医科大学附属図書館における原爆の被害と復興

2013/7/7 8

昭和20年 8月 医科大学本部を長崎商工会議所(桜町)に移転。 9月 医科大学本部を長崎経済専門学校(片淵町)へ移転 10月 医科大学本部を新興善国民学校(興善町)へ移転。

昭和21年 6月 大学本部、附属医院、基礎医学教室、附属図書館を旧佐世保海軍病院諌早分院(諫早市永昌町)に移転。

昭和23年 旧附属医院外来本館に基礎医学と附属図書館を移転。

昭和28年 4月 旧医科大学図書館書庫2棟を改修、医学部分館として使用。 南側の1棟の事務室(1階)、閲覧室(2階)に、 北側の1棟を書庫とした。

MIS30@沖縄

Page 9: 長崎医科大学附属図書館における原爆の被害と復興

9

「医科大学附属図書館統計」蔵書合計より。教室所蔵・製本雑誌含む。

2013/7/7 MIS30@沖縄

0

20000

40000

60000

80000

100000

120000

140000

160000

昭16 昭25 昭27 昭31 昭33 昭38 昭39 昭41 昭43 昭45 昭47 昭51 昭53

旧書庫へ復帰

原子爆災

基礎棟2階へ

Page 10: 長崎医科大学附属図書館における原爆の被害と復興

田代文庫 浅田文庫

旧所蔵者

田代規矩雄(1894-1953)

長崎医専卒業生。米ロサンジェルスで開業。

浅田一(1887-1952)

長崎医大教授(法医学)。

受入日 1954/12/9、1956/10/6 1955/3/26

合計 525冊、¥394,450 1,158冊、¥612,972

特徴 半数以上が英語の医学書。分類ごとに配架。

医学分館唯一の個人文庫。語学、文学、哲

学書も多い。

2013/7/7 10 MIS30@沖縄

Page 11: 長崎医科大学附属図書館における原爆の被害と復興

2013/7/7 11 MIS30@沖縄

Page 12: 長崎医科大学附属図書館における原爆の被害と復興

2013/7/7 12 MIS30@沖縄

名島仙次郎. (1963). 長崎大学医学部図書館. 医学図書館, Vol.10(1963) No.6, 175–178.

昭和27年 基礎医学教室着工

昭和32年 基礎医学教室工事が打ち切りとなる

昭和35年 CMBへ図書館建設に関する援助を要請

昭和36年 CMBより5万ドル援助する旨の通知を受ける(図書館内部設備費)

昭和37年 図書館建築の予算に5千万承認

昭和38年 竣工(閲覧室及書庫)

Page 13: 長崎医科大学附属図書館における原爆の被害と復興

2013/7/7 13 MIS30@沖縄

Page 14: 長崎医科大学附属図書館における原爆の被害と復興

2013/7/7 14

医学分館新館建築概要書, 昭和54年1月 より

MIS30@沖縄

Page 15: 長崎医科大学附属図書館における原爆の被害と復興

2013/7/7 15

平成25年5月 医学部基礎棟2階から撮影

MIS30@沖縄