介護の未来に密着

51
介介介介介介介介 介介 介介介介介介 ~、~ 日日日日 日日日日 日日日日日日日 MASK 日日日日 日日日日 日日日日 日日 日日 介介介

Upload: burton-rhodes

Post on 01-Jan-2016

25 views

Category:

Documents


1 download

DESCRIPTION

介護の未来に密着. マスク. ~今、心の      をはずす時~ 日本大学 経済学部 加藤ゼミナール MASK班 木村和希 後藤旬貴 長谷川 敬 宮崎  遼 横山夏実. インフルエンザ 大流行. みなさん マスク対策は 万全ですか?. しかし! 介護において 心のマスクは不要です. マスクとは 余計なものを通さない フィルターです. そんな心のマスク 私たちの手で 取ってみせます!!. 第一章 日本の介護の現状・問題点. 第二章 フィールドワークによる                 新しい可能性の発見. 第三章  マスカット 活動 - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

介護の未来に密着~今、心の      をはずす時~

日本大学 経済学部 加藤ゼミナールMASK班

木村和希後藤旬貴長谷川敬宮崎  遼横山夏実

マスク      

インフルエンザ

大流行

みなさんマスク対策は万全ですか?

マスクとは余計なものを通さな

いフィルターです

しかし!介護において

心のマスクは不要です

そんな心のマスク私たちの手で取ってみせま

す!!

第一章 日本の介護の現状・問題点

第二章 フィールドワークによる                新しい可能性の発見第三章 マスカット活動     ~在日フィリピン人介護士に対する意識改革~

第四章 MASK班の今後の展望

第一章

日本の介護の現状・問題点

自分の50年後を想像してみてください

少子高齢化の現状

出所:国立社会保障人口問題研究所「日本の将来推計人口」( 2006年)

超高齢化社会

介護現場の人手不足は

危機的状況に...

心中:夫が妻を絞殺し、自分の腹刺す毎日新聞  2009 年 9 月 26 日

菅氏、雇用対策の2次補正に言及 介護報酬引き上げなど検討2009.10.6 産経ニュース 

介護報酬増も…

 県内事業所7割、給与増額見送り 

二一年十月六日 神戸新聞

介護疲れで妻の首締める 容疑の夫逮捕2009.10.3 産経ニュース 

高齢者虐待353件 「息子から」4割 宮城県調査

2009

年10

月06

日 宮城県調査

  「介護に疲れた」母親の首を絞めた次男を殺人容疑で逮捕--

岡山県倉敷市

このままではいけない!!

潜在介護士の発掘

若者の介護業界に対する動機付け

日本人介護士に注目 !!

潜在介護士数 約20万人出所:厚生労働省

介護報酬 3%引き上げ

 しかし  目先である   2014年

には…約60万人の介護

士確保が必要出所:厚生労働省

国内ではまかないきれない

状況が訪れる外国人介護士

第二章

フィールドワークによる新しい可能性の発見

私たちは実際に外国人介護士を雇っている施設に訪問してみました!

社会福祉法人 賛育会特別養護老人ホーム「清風園」

在日フィリピン人介護士活躍!!

    フィリピン人(51 .9%)

   2位  中国(23.6%)   3位  韓国(21.7%)

出所:ニッソーネット株式会社『第一回 外国人介護士についての意識調査』

1 位

在日外国人介護士の国別割合

真面目! 明るい!

敬老の精神が強い!

実際の介護現場の声です。

なぜ在日フィリピン人介護士が多いのか?

介護体験をして在日フィリピン人介護士の

良さを実感 !!

中国(台湾を含む)

韓国 北朝鮮 タイ フィリピン

インドネシア

英国(香港を含む)

23 区 19 18 2 0 68 1 1

市町村 12 13 2 0 27 0 0

不明 0 0 0 0   0 0 0

計 31 31 4 0   95 1 1

構成比 16.2% 16.2% 2.1% 0.0% 49.7% 0.5% 0.5%ベトナム ブラジ

ルペルー スリラン

カネパール

不明・N.A

計 構成比

23 区 1 1 0 1 1 0 113 59.2%

市町村 0 0 1 0 1 0 56 29.3%

不明 0 0 0 0 0 22 22 11.5%

計 1 1 1 1 2 22 191 100.0%

構成比 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 1.0% 11.5% 100.0%

26,680人

95人

出所:「介護老人福祉施設における外国人従事者に関する調査」(2009年)

東京都の在日外国人介護士の国別割合

割合的には1番高いものの、実際数は少ない・・・

なぜ?

ざ在日フィリピン人介護士がいない施設にインタビューを試みたところ・・・

「在日フィリピン人…」

「いやぁ、外国人は厳しいですよ。」

「えっ、外国人ですか?」

否定的な対応…

日本人の意識に問題が

あるのでは?

•調査の方法<実施期間>  平成21年9月25日~平成21年10

月5日<調査方法>  訪問留置自記式法(匿名)<調査対象>  東京都の介護老人福祉施設の職員

•配布・回収の状況<配布数>      232票<回収数>      127票<回収率>      54.7%<有効回答数>   105票<有効回答率>   82.6%

アンケート調査の概要

在日フィリピン人介護士と一緒に働くことに抵抗はあります

か?

アンケート結果

どちらでもない25%

あまりない28%

あまりない13%

非常にある8%

少しある26%

抵抗がある34%

どちらでもない25%

一緒に働いたことがないからわからない・・・

能力がわからない・・・

共に働いたことがないから、言葉や記録物に少し不安があ

る・・・

漠然とした不安がある・・・

抵抗ある34%

どちらでもない

25%

約6割

知らないから不安である・・・心にマスクをしているのでは

ないでしょうか?

このマスクをはずさなければ

未来の外国人介護士の妨げになってしまう!

在日フィリピン人介護士の雇用を促進していく事

が大きなポイント!!

在日フィリピン人介護士への抵抗をなくし、

不安を取り除くことが必要である

雇用促進のためには・・・

第三章

マスカット活動~在日フィリピン人介護士に

対する意識改革~

マスカット活動とは

マスカット活動

日本人介護士

 在日フィリピン人介護士に対する不安の払拭!

1.介護の未来に関するチラシと資料、  アンケートを作成し、施設に配布。

3.意識改革ができたかどうか、アンケートを  用いてフィードバックする。

マスカット活動の流れ

MASK

チラシ・資料

チラシ・資料

チ ラ シ ・ 資 料

施設 A

施設 B

施設 C

マスカット活動内容

在日フィリピン人介護士を

受け入れや

すい環境を形

成!

表 裏

興味をそそる表紙!インパクトも重視!

介護の「現状」と「未来」に

関することをデータなどを用いて掲

載!!

チラシ概要

・言葉だけがコミュニケーション ではない!・実際にコミュニケーションで 問題になったことはない!

・利用者側から苦情を言われたことはない!

・明るく真面目である。・多少のことではへこたれ ません!

不安を感じさせな

いポジティブな

声!!

資料概 要①

協力:ピーエムシー株式会社

資料概 要②

1 年間の勉強の成果!

マスカット活動の成果

•調査の方法<実施期間>  平成21年9月25日~平成21年10月5日<調査方法>  訪問留置自記式法(匿名)<調査対象>  東京都の介護老人福祉施設の職員

•配布・回収の状況<配布数>      232票<回収数>      127票<回収率>      54.7%<有効回答数>   105票<有効回答率>   82.6%

アンケート調査の概要

非常に変わった8%

少し変わった44%

どちらでもない25%

あまり変わらない18%

まったく変わらない

5%

配布したチラシ・資料 を見て在日フィリピン人介護士への意識は変わりましたか?

アンケート結果

「意識が変わった」人が52%

アンケート結果

従業員の意識改革

資料のように一年間でここまでよく日本語を会得した

ものだ!雇用に少し関心持てた!

外国人の犯罪的行為に対するイメージの悪さが根強いが、チラシや資料を見て雇用に関心が持てた!

抵抗はかなりあったが、雇用に関して非

常に前向きになった!

施設長の声

雇用促進の

兆しがみえる!!

協力:某特別養護老人ホーム施設長

第四章MASK班の今後の展望

MASK 在日フィリピン人介護士協会

佐川マリアテレサ会長

MASK班の今後の展望

施設長へのアプ

ローチ!!

MASK

チラシ・資料

チラシ・資料

チ ラ シ ・ 資 料

施設 A

施設 B

施設 C

後援在日フィリピン

人介護士協会

これからのマスカット活動

勉強・コミュニケーションの場

MASKの意味とは…

MASK

もっと明るい

すてきな介護へ

MASKは介護の未来を救います

・新潟県 ピーエムシー株式会社

・東京都 株式会社ニッソーネット

協力を頂いた施設・企業一覧

・社会福祉法人 賛育会  特別養護老人ホーム「清風園」

・東京労働局 ハローワーク池袋

・社会福祉法人 大三島育徳会  特別養護老人ホーム「博水の郷」

・在日フィリピン人介護士協会・社会福祉法人 賛育会 特別養護老人ホーム「はなみずきホーム」・社会福祉法人 賛育会 本部・社会福祉法人 あそか会 特別養護老人ホーム「塩浜ホーム」・社会福祉法人 聖救主福祉会 特別養護老人ホーム「深川愛の園」・社会福祉法人 東京清音会 特別養護老人ホーム「暖心苑」・社会福祉法人 健修会 特別老後老人ホーム「清心苑」・社会福祉法人 光照園 特別養護老人ホーム「江戸川光照苑」・社会福祉法人 浴風会 特別養護老人ホーム「第二南陽園」

・小野五郎  2007 年 「外国人労働者受け入れは日本をダメにする」 洋泉社・佐々木とく子  2008 年 「愛なき国」阪急コミュニケーションズ・本岡 類  2009 年 「介護現場は、なぜ辛いのか」 新潮社 ・外国人研修生問題ネットワーク  2006 年 「外国人研修生自給 300円の労働者」 明石書店・外国人労働者問題とこれからの日本  2009 年 「研修生という名の奴隷労働」 花伝社・中本博皓 「日本経済と外国人労働者政策」  2001 年 税務経理協会・結城康博「介護」  2008 年 岩波新書

・医療介護 CB ニュース   http://www.cabrain.net/news/cbNewsCategory.do            2009 年 8 月 3 日取得・外務省   http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/annai/visa_4.html        2009 年 8 月 3 日取得・株式会社ピーエムシー  http://www.pmc-jinzai.com/gk.htm                      2009 年 7 月 14 日取得

・ 株式会社ニッソーネット  http://www.nissonet.co.jp/pdf/news_080924.pdf          2009 年7月14日取得・株式会社 タムラプランニング&オペレーティング  http://www.tamurakikaku.co.jp/                       2009 年 8 月 5 日 取得

参考文献

・厚生労働省   http://www.mhlw.go.jp/                            2009 年 7

月 2 日 取得・厚生労働省 介護保険制度改革の概要  http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/topics/0603/dl/data.pdf    2009 年 7 月 5 日 取得・国際厚生事業団  http://www.jicwels.or.jp/                           2009 年 7 月

1日 取得・国立社会保障人口問題研究所「日本の将来推計人口」   http://www.ipss.go.jp/                             2009 年 8

月 10 日取得・財団法人 介護労働安定センター   http://www.kaigo-center.or.jp/report/h16_chousa_02_25.html     2009 年 7 月 2 日 取得・特別養護老人ホーム 緑風園  http://www.ryokufuu.com/                           2009 年 8

月 6 日 取得

ご清聴ありがとうございました!