草案

9

Click here to load reader

Upload: hajime-ogushi

Post on 14-Apr-2017

766 views

Category:

Internet


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: 草案

### タイトル - WordCamp USにいってきました : WordCrab 福井

Page 2: 草案

### 本文 - 自己紹介 - いつものメガネ

Page 3: 草案

- WordCamp US 2015についての概要 - これまでサンフランシスコで行われていたWordCamp San Franciscoが - WordCamp USとして開催 - 場所はPhiladelphia - WordCamp San Franciscoから数えて今年は10回目

Page 4: 草案

- Philadelphiaと開催会場について - Philadelphiaの場所はここ - 名物はチーズステーキサンド - ニューヨークはここ - 電車で2時間弱 - 会場はここ - 2日間3トラックでイベントが行われ、3日目はコントリビューターデイ - 参加登録者は2000人以上 - ざっくり会場の写真

Page 5: 草案

- セッションの中でこれは!と思ったポイント 1. 新しい技術 - https - php7 - http2 - ECMAScript 6!

Page 6: 草案

2. JSON REST API - APP Platform としてのWordPress - 結果としてJSを取り扱うことの重要性

Page 7: 草案

- mattさんの公演 - 約2000人が一斉にみる会場 - でかい - 詳しくはこちら - [マットのセッションのライブまとめ](https://2015.us.wordcamp.org/2015/12/05/state-of-the-word-live-blog/) - WordPressの日が制定 - Philadelphiaのえらいであろう人からの発表 - そのあと、スーツではありましたがいつもどおりの、いい意味でフニャッとしたmattの話 - WordPressの歴史の話 - Slackの活用 - 2million comment! - コントリビューターへのお祝い - 圧倒的なコントリビューター数 - 4.4でも増えました - これからも増える傾向 - APP PlatformとしてのWordPress - Rest API - JS学ぼう - 新しい技術の話 - 来年も同日に開催!う

Page 8: 草案

- 個人的には英語 - 話せること、聞けることどちらもすごく重要 - ランゲージバリアー - いい意味でも悪い意味でも日本語と英語が大きく影響している私ということを感じた

Page 9: 草案

- まとめ - いろいろありますけど、どれも学ばないとなんにも参加できない状態になりそうなので学び続けるしか無いなと思いました。 - 来年はより、行く価値のある人にならないとなと思います - ひきつづき学びましょ