平成24年度 № 9 - inksuehiro/suzukake/24suzukake9.pdf平成24年度 9 12月25日(火)...

Post on 13-Mar-2021

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

平成24年度

№ 912月 25日(火)

末広小学校

明日から冬休みが始まりますが,同時に2012年が終わって,2013年新し

い年がスタートします。今日は,この一年を振り返ってみましょう。

「やさしく」では,あいさつのしっかりできる子,そして,相手のことを考える

「思いやりの心」が行動に表れる子になるようにお話をしました。集団登校や学級

でのあいさつはとてもよくなりました。今後は,一人ででも,そして突然のお客様

などにも自分からあいさつができるようにがんばりましょう。相手のことを考えた

「思いやり」の行動も見えてきています。友達同士や家族の中でも,相手のことを

考えた言葉遣いや行動ができるようにがんばりましょう。

「かしこく」も,みんなのがんばりがよく見えた2学期でした。一つ気になるこ

とは,お家の人へのアンケートでは,家で進んで勉強している子が少なかったこと

です。きっとお家の人に言われてから取りかかっているからだろうと思いました。

冬休みは,自分から進んで勉強に取りかかることができるようになりましょう。

「たくましく」では,くよくよしないで行動する子,自分に自信を持ってがんば

る子になることを目標にしてきました。失敗はだれにでもあります。大切なのはそ

の次です。いつまでもくよくよしないでがんばる子が増えることを期待しています。

冬休み中には,日本の伝統的な風習である「大晦日」と「お正月」があります。

自分の部屋の大掃除をして一年を振り返ってみてください。そして,お正月には新

年の目標を立てて下さい。4月は変身のチャンスと言いましたが,お正月も大変身

のチャンスです。だまっていても変身はできません。目標を立てて行動をおこすこ

とが大切です。3学期始業式には,目標を立てた元気な顔を見せて下さい。

【2学期終業式 校長先生のお話 より抜粋】

2学期,わたしが一番がんばったことは,学力向上タイムです。初めて秋田県全体でのテストに参加しました。最初のころの学力向上タイムよりもしっかりと解くことができて,テストの点数もよかったのでうれしかったです。次にがんばったことは,学芸会です。今年の劇はとてもむずかしかったけど,しっかり成

功できたのでよかったです。どの学年もおもしろかったし,上手だと思いました。2学期の反省は二つあります。一つ目は,生活です。手洗い・うがいを忘れてしまったり,

夜ねる時間をすぎてしまったりしたからです。二つ目は勉強です。すずかけテストで,かんたんなまちがいをしてしまうからです。特に,算数の面積の求め方がとてもむずかしかったです。冬休みのめあては二つあります。一つ目は部活です。今年は,スキーの大会で四年生から

もリレーに出るということがあるので,せいいっぱい練習して,リレー選手になりたいです。二つ目は勉強です。冬休みの宿題をしっかりやって,力をつけたいです。苦手な面積もしっかりできるようになりたいです。わたしは,四年生になって,一回も学校を休んでいないので,3学期も休まないで,かい

きん賞をとりたいです。4年 米 沢 彩 香

わたしが2学期にがんばったことは,読書です。好きな本が見つかったときは,一気に読んだりすることもありました。読書は今後も続けていきたいです。

2学期反省することは,二つあります。一つは家庭学習です。早めに終わらせてからやればいいことを先にやって,だらだらとのばしてしまうことがありました。二つ目は明日の準備です。準備を怠って,忘れ物を多くしてしまったことがありました。この二つの反省は,3学期には克服したいです。

わたしの冬休みのめあては,まず規則正しい生活をするということです。休みとなると遅くまでおきて,遅くまでねていることが多いです。でも,かぜをひかない体をつくるためにも,規則正しい生活をしたいです。それから,宿題を計画的にすすめるようにしたいです。夏休みに,計画をちゃんと立てたのに,めんどうくさくなってどんどん後回しにした結果,最終日には夜遅くまでやらなくてはいけなくなりました。だから,冬休みこそは計画通りにすすめて,夏休みのようにならないようにしたいです。楽しい冬休みを送れるように,自分のめあても,安全に

も気をつけて生活したいです。6年 米 沢 奏奈恵

地域歯科医師会・鹿角市の支援により,小中学校で,「フッ化物洗口」が始まっています。週1回,歯みがき後に,30秒間フッ化物洗口液でうがいをするという取組で,永久歯のむし歯予防に効果があるそうです。末広小では,12月14日から始まり,今後も毎週実施していく予定です。初日の14日には,市の健康推進課の方々が指導に来て下さいました。

15日(火) 3学期始業式,書友⑥

16日(水) 委員会⑥

17日(木) 職員会議

19日(土) 鹿角小中高合同美術展 ~1/23

1日(火) 元日,冬季休業日(~1/14) (花輪市民センター) 2月 2日(土) 鹿角小学校スキー大会

(12/29~1/3まで学校閉鎖) 22日(火) 全校スキー教室①~④,移動図書館,書友 2月 8日(金) 校内スキー大会

4日(金) 仕事始め 十和田中学校保護者説明会(17:00~) 2月15日(金) 年度末PTA

7日(月) 書き初め(13:00~15:00) 23日 (水) CRT学力検査,クラブ⑥ 3月 1日(金) 6年生を送る会

8日(火) 書き初め(13:00~15:00) 26日(木) CRT学力検査,集金日 3月19日(火) 卒業証書授与式

14日(月) 成人の日 30日(水) 委員会⑥ 3月21日(木) 修了式

もちつきのうた ~ もちつき ぺったんこ それつけ ぺったんこ

ついたら のばして のしもち ぺったんこ

12月13日(木),十和田中学校の3年生14名が,「紙芝居公演会」のために来て下さいました。「総合的な学習の時間」で地域の昔話や偉人について調べたことを紙芝居にまとめて,学区内の小学校で公演するという取組でした。

生徒達は,「佐多六とシロ」「八郎太郎物語」「内藤湖南」「ストーンサークル物語」の4班に分かれて,自作の紙芝居を方言混じりの語りで発表してくれました。身近な中学生が真剣に発表する姿に,子どもたちも熱心に聞き入っていました。とても楽しい小中連携のひとときでした。十和田中学校のみなさん,ありがとうございました。

十和田中学校生による 自作紙芝居公演会

12月14日(金),4~6年生を対象に,「租税教室」を開催しました。1日の買い物の中にもたくさんの税金が含まれていること,スポーツ選手(松井秀喜選手)や芸能人(浜崎あゆみさん,宇多田ヒカルさん)の納税額,現金1億円の実物体験(やはり一番盛り上がりました),そして,税金の使われ方・・・と税についてくわしく学ぶことができました。身近な公共事業が,税金によってまかなわれていることを知り,税の大切さについて考えることのできた1時間でした。

青色申告会による 租税教室

それ ぺったん ぺったん ぺったんこ

top related