東北工業大学 - 学生募集要項 · 2016-09-27 · 入試区分...

Post on 09-Mar-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

平成28年度

学生募集要項◆ 一般入試(A日程)◆ 一般入試(B日程)◆ 大学入試センター試験利用入試

(1期・2期)

平成28年度

学生募集要項◆ 一般入試(A日程)◆ 一般入試(B日程)◆ 大学入試センター試験利用入試

(1期・2期)

宮城県仙台市太白区八木山香澄町35番1号

Ⅰ.アドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)1.東北工業大学の建学の精神・教育理念… …………………………………………………… 12.学科のアドミッション・ポリシー… ………………………………………………………… 2

Ⅱ.平成 28年度入学者選抜の概要1.募集人員… ……………………………………………………………………………………… 32.入試日程… ……………………………………………………………………………………… 3

Ⅲ.一般入試(A日程)概要1.求める学生像… ………………………………………………………………………………… 42.入試の特徴… …………………………………………………………………………………… 43.出願資格… ……………………………………………………………………………………… 44.入試スケジュール… …………………………………………………………………………… 45.選考方法… ……………………………………………………………………………………… 46.出願書類… ……………………………………………………………………………………… 57.検定料… ………………………………………………………………………………………… 58.試験場… ………………………………………………………………………………………… 59.合格者発表… …………………………………………………………………………………… 5

Ⅳ.一般入試(B日程)概要1.求める学生像… ………………………………………………………………………………… 62.入試の特徴… …………………………………………………………………………………… 63.出願資格… ……………………………………………………………………………………… 64.入試スケジュール… …………………………………………………………………………… 65.選考方法… ……………………………………………………………………………………… 66.出願書類… ……………………………………………………………………………………… 77.検定料… ………………………………………………………………………………………… 78.試験場… ………………………………………………………………………………………… 79.合格者発表… …………………………………………………………………………………… 7

Ⅴ.大学入試センター試験利用入試(1期・2期)概要1.求める学生像… ………………………………………………………………………………… 82.入試の特徴… …………………………………………………………………………………… 83.出願資格… ……………………………………………………………………………………… 84.入試スケジュール… …………………………………………………………………………… 85.選考方法… ……………………………………………………………………………………… 86.出願書類… ……………………………………………………………………………………… 97.検定料… ………………………………………………………………………………………… 98.合格者発表… …………………………………………………………………………………… 9

Ⅵ.試験に関する事項1.試験当日の諸注意… …………………………………………………………………………… 102.合格発表… ……………………………………………………………………………………… 103.個人情報の取り扱いについて… ……………………………………………………………… 104.障がいのある入学志願者との事前相談… …………………………………………………… 105.入学手続き… …………………………………………………………………………………… 106.納付金(学費等)………………………………………………………………………………… 117.入学金優遇制度のご案内… …………………………………………………………………… 118.特待生について… ……………………………………………………………………………… 11

目   次

1.東北工業大学の建学の精神・教育理念

— 1 —

Ⅰ.アドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)

— 2 —

2.学科のアドミッションポリシー

工学部

◆知能エレクトロニクス学科知能エレクトロニクスの基礎と応用や、ソフト、ハードを含めたコンピュータ教育などを通して幅広い知識を学ぶことができます。実践的な教育を通して地域や産業界が求める創造力のある柔軟性に富む人材の育成を目指します。[求める学生像]… 高度情報化社会における業種を超えたハイテク産業分野で活躍し、自らの技術で社会の役に立ち

たいと考えている積極性のある人の入学を希望します。

◆情報通信工学科情報通信分野の基礎を体系的に学び、マルチメディアを支える「コンピュータ応用技術」と光通信・移動体通信などに代表される「通信技術」の実践的教育を行います。[求める学生像]… 情報通信分野に関心を抱き、将来この分野で活躍したいとの意欲と目的を持っている人の入学を

強く希望しています。

◆建築学科実践的な知識と技術による自信、柔軟な発想で組み立てられる創造力、そして地域に貢献できる豊かな人間性の育成を図ります。貢献(Contribution)、自信(Confidence)、創造力(Creativity)は、本学科が掲げる教育理念のキーワードです。国家試験(一級建築士)に合格できるカリキュラム構成で、実践的な教育を行います。[求める学生像]… 柔軟な発想力を持ち、何事にも強い関心と興味を抱ける知的好奇心の強い人の入学を希望します。

◆都市マネジメント学科的確な経営センスとすぐれたコミュニケーション能力(実行力)、橋やライフラインなどの社会基盤の建設工学の専門知識(高度な技術力)、そしてこれらを地域社会の文化や歴史遺産に調和させるデザイン力(構想力)をもつ人材を育成します。[求める学生像]… リーダーまたはプロフェッショナルとして、地域の歴史や風土を生かした未来をデザインし、心

豊かに暮らせる個性的で良質な地域社会を創り出そうとする、その意欲のある人を求めています。

◆環境エネルギー学科自然と人聞の共生をめざした地球生態系の保全や再生技術と環境にやさしいエネルギーの開発や管理技術、これらを有機的に結びつける能力を身に付け、それを持続可能な経済社会システムの実現に向け、創造的・統合的に活用できる人材を育成します。[求める学生像]… エコロジーやエネルギーに関心を持ち、基礎学力をしっかりと身につけ、将来、環境学に根ざし

た自分の専門分野をしっかりと築き上げる意欲を持つ人を求めます。

ライフデザイン学部

◆クリエイティブデザイン学科生活を美しく豊かにする製品や情報システムがデザインできる人材を育成します。人々の生活に対する想いを受け止める感性と知性を磨き、形にする技能を習得します。[求める学生像]… 将来、デザイナーや各種クリエイターとして活躍したい、あるいはデザインの学びからよりクリ

工イティブな生活をしたいと考えている積極的な意欲のある学生を求めています。

◆安全安心生活デザイン学科心身ともに健康でより豊かな生活環境を創造することのできる人材を育成します。生活者の視点に立って、安全で安心な生活を築くのに必要な知識や手法の教育・研究を行います。[求める学生像]… 住まいの安全や心身の健康、地域の防災などに関心を持ち、健康で快適な生活環境を総合的にデ

ザインできるようになりたいという意欲を持った人を求めています。

◆経営コミュニケーション学科国際的センスと高いコミュニケーション能力を身につけた経営者、起業を志す人材を育成します。人々の生活をより豊かにするための、実践的経営の教育・研究を行います。[求める学生像]… コミュニケーション能力を活かし、起業や経営などビジネスを通じて社会に役立ちたいと考えて

いる人を求めています。

1.募集人員入試区分

学部・学科・募集人員 

AOVA入試

(AO入試)指定校推薦入試

専門高校・総合学科入試

公募制推薦入試

大学入試センター試験利用入試

一般入試(A日程) 一般入試

(B日程)

社会人・外国人特別入学試験

編入学試 験1期 2期 全学部・

学科併願型 学科指定型

工学部

知能エレクトロニクス学科 120 18 25 2 5 17 7 18 22 6

若干名 若干名

情報通信工学科 120 18 25 2 5 17 7 18 22 6

建築学科 120 18 25 2 5 17 7 18 22 6

都市マネジメント学科 80 15 18 2 3 10 6 10 12 4

環境エネルギー学科 100 16 20 2 4 16 6 14 16 6

小  計 540 85 113 10 22 77 33 78 94 28

ライフデザイン学部

クリエイティブデザイン学科 80 15 18 2 3 10 6 10 12 4

若干名 若干名安全安心生活デザイン学科 80 15 18 2 3 10 6 10 12 4

経営コミュニケーション学科 60 12 14 2 2 5 2 8 12 3

小  計 220 42 50 6 8 25 14 28 36 11

合   計 760 127 163 16 30 102 47 106 130 39 若干名

2.入試日程選抜区分等 出願期間 試験日 合格発表 入学手続期限

AOVA入試平成 27年 10月 1 日(木)

~平成 27年 10月 15日(木)

平成 27年 10月 28日(水) 平成 27年 11月 10日(火)15:00予定 平成 27年 11月 25日(水)

指定校推薦入試平成 27年 10月 26日(月)

~平成 27年 11月 4 日(水)

平成 27年 11月 17日(火) 平成 27年 11月 20日(金)15:00予定 平成 27年 12月 10日(木)

専門高校・総合学科入試

平成 27年 11月 13日(金)~

平成 27年 11月 26日(木)平成 27年 12月 4 日(金) 平成 27年 12月 11日(金)15:00予定 平成 27年 12月 25日(金)

公募制推薦入試平成 27年 11月 13日(金)

~平成 27年 11月 26日(木)

平成 27年 12月 4 日(金) 平成 27年 12月 11日(金)15:00予定 平成 27年 12月 25日(金)

大学入試センター試験利用入試

1期平成 28年 1 月 5 日(火)

~平成 28年 1 月 28日(木)

個別学力試験は課さない 平成 28年 2 月 17日(水)15:00予定 平成 28年 3 月 3 日(木)

2 期平成 28年 2 月 16日(火)

~平成 28年 2 月 25日(木)

個別学力試験は課さない 平成 28年 3 月 11日(金)15:00予定 平成 28年 3 月 18日(金)

一般入試(A日程)

全学部・学科併願型

平成 28年 1 月 5 日(火)~

平成 28年 1 月 21日(木)平成 28年 2 月 4 日(木) 平成 28年 2 月 17日(水)

15:00予定 平成 28年 3 月 3 日(木)

学科指定型平成 28年 1 月 5 日(火)

~平成 28年 1 月 21日(木)

平成 28年 2 月 5 日(金) 平成 28年 2 月 17日(水)15:00予定 平成 28年 3 月 3 日(木)

一般入試(B日程)

平成 28年 2 月 16日(火)~

平成 28年 2 月 25日(木)平成 28年 3 月 3 日(木) 平成 28年 3 月 11日(金)

15:00予定 平成 28年 3 月 18日(金)

社会人特別入学試験外国人留学生特別入学試験

1期平成 27年 10月 8 日(木)

~平成 27年 10月 22日(木)

平成 27年 11月 17日(火) 平成 27年 11月 20日(金)15:00予定 平成 27年 12月 10日(木)

2 期平成 28年 2 月 3 日(水)

~平成 28年 2 月 18日(木)

平成 28年 3 月 3 日(木) 平成 28年 3 月 11日(金)15:00予定 平成 28年 3 月 18日(金)

編入学試験平成 27年 10月 8 日(木)

~平成 27年 10月 22日(木)

平成 27年 11月 17日(火) 平成 27年 11月 20日(金)15:00予定 平成 27年 12月 10日(木)

Ⅱ.平成28年度入学者選抜の概要

— 3 —

— 4 —

1.求める学生像(アドミッション・ポリシー)…基礎学力を身につけており、総合的な判断能力を備え、意欲的に自分の能力を最大限に伸ばそうとする者。

2.入試の特徴…一般入試のうち、2月に行われるものです。1日目を全学部・学科併願型、2日目を学科指定型とし、2日間で行われます。地方試験会場を7会場設定し、同様に2日間で実施します。他大学との併願だけでなく、学部・学科の併願や全学部・学科併願型と学科指定型両日とも受験すれば同一学科を複数回受験することができます。 特待生制度対象の入試です。

全学部・学科併願型 学科指定型■…本学の2学部8学科から、第一志望学科を含め、最大5学科まで出願することができます。

■…複数学科を出願した場合は、追加学科分の検定料は徴収いたしません。

■…本学の2学部8学科から、1学科を選択して受験するものです。

■…全学部・学科併願型と学科指定型両日とも受験すれば、同一学科を複数回受験できます。

■…全学部・学科併願型と学科指定型両日とも受験した場合には、検定料を割引いたします。注意

事項全学部・学科併願型で、複数学科を出願する場合は、学部・学科によって選考方法が異なります。この場合、すべての志望学科の指定教科を満足するように教科・科目を選択し受験してください。

3.出願資格 次の(1)~(3)のいずれかに該当する者。(1)高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び平成 28年3月卒業見込みの者。(2)通常の課程による 12年の学校教育を修了した者及び平成 28年3月修了見込みの者。(3)学校教育法施行規則第 150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者

及び平成 28年3月 31日までにこれに該当する見込みの者。

4.入試スケジュール

 試 験 日 実施項目 時 間

平成…28 年2月4日(木)2月5日(金)

国 語 10:00~ 11:00外国語 12:20~ 13:20数 学 13:50~ 14:50理科・実技 15:20~ 16:20

※各試験開始の 15分前までに試験室に入室してください。

5.選考方法工学部 ■ 3教科3科目 300点満点(100点×3科目)の得点と調査書を総合評価して選抜します。 ■ 各教科の試験時間は 60分です。 ■ 外国語、数学、理科はマークシート方式、国語は記述式とします。 ■ 都市マネジメント学科は、4教科4科目を受験した場合、高得点の3教科3科目を選考の対象とします。

●は必須教科、○は必須教科の選択科目、◇は選択教科の選択科目

学  科

教科 国語 外国語 数学 理科

満点科目

(出題範囲)

国語総合コミュニケーション英語Ⅰコミュニケーション英語Ⅱ英語表現Ⅰ

数学Ⅰ数学A数学Ⅱ数学B

物理基礎物理

化学基礎化学

生物基礎生物

得点 100 100 100 100 100 100知能エレクトロニクス学科 ● ● ○ ○ 300情報通信工学科 ● ● ○ ○ 300建築学科 ● ● ○ ○ 300都市マネジメント学科 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 300環境エネルギー学科 ● ● ○ ○ ○ 300※1:国語の出題範囲は古文、漢文を除きます。 ※2:数学Aの出題範囲は「場合の数と確率」、「図形の性質」、数学Bの出題範囲は「数列」、「ベクトル」とします。

Ⅲ.一般入試(A日程)概要

※1

※2

〔特待生制度対象〕

— 5 —

ライフデザイン学部 ■ 2教科2科目 200点満点(100点×2科目)で選抜します。 ■ 各教科の試験時間は 60分です。 ■ 外国語、数学、理科はマークシート方式、国語は記述式、実技は鉛筆デッサンとします。 ■ 3教科3科目以上を受験した場合、必須教科を含む高得点の2教科2科目を選考の対象とします。

●は必須教科、◇は選択教科の選択科目

学  科

教科 国語 外国語 数学 理科又は実技

満点科目

(出題範囲)

国語総合コミュニケーション英語Ⅰコミュニケーション英語Ⅱ英語表現Ⅰ

数学Ⅰ数学A数学Ⅱ数学B

物理基礎物理

化学基礎化学

生物基礎生物

鉛筆デッサン

得点 100 100 100 100 100 100 100クリエイティブデザイン学科 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 200安全安心生活デザイン学科 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 200経営コミュニケーション学科 ◇ ● ◇ 200※1:国語の出題範囲は古文、漢文を除きます。 ※2:数学Aの出題範囲は「場合の数と確率」、「図形の性質」、数学Bの出題範囲は「数列」、「ベクトル」とします。※3:「実技」試験は、与えられたモチーフをB4判の画用紙に鉛筆で描写してもらうことで、形を正確にとらえる能力、陰影や質感を表現する能力を評価する試験です。   志願者は、2B以上の鉛筆を持参してください。特殊な用具は不要です。なお、「実技」を受験する場合は、出願時に届出が必要です。   〈参考〉平成 27年度入試でのモチーフ:木地の積み木3個の組み合わせ

6.出願書類

 出願書類・出願方法は別冊『平成 28年度Web出願受験案内』をご覧ください。また、本学ホームページの「入試情報」にも掲載されています。

7.検定料 30,000 円(2日間受験 50,000 円)

8.試験場

会場 会場名 住所 電話番号仙台 本学八木山キャンパス 宮城県仙台市太白区八木山香澄町 35-1 022-305-3111青森 青森県観光物産館(アスパム) 青森県青森市安方 1-1-40 017-735-5311八戸 ユートリー 八戸地域地場産業振興センター 青森県八戸市一番町 1-9-22 0178-27-2227盛岡 アイーナ いわて県民情報交流センター 岩手県盛岡市盛岡駅西通 1-7-1 019-606-1717秋田 アルヴェ 秋田市民交流プラザ 秋田県秋田市東通仲町 4-1 018-887-5310山形 山形商工会議所 山形県山形市七日町 3-1-9 023-622-4666郡山 ケイセンビジネス公務員カレッジ 福島県郡山市芳賀 2-3-5 024-941-1276

さいたま JA共済埼玉ビルディング 埼玉県さいたま市大宮区土手町 1丁目 2番地 JA共済埼玉ビル内 048-644-2271

9.合格者発表 平成 28年2月 17日(水)15:00予定■ 学内に掲示するとともに、合格者には合格通知と入学手続き書類を郵送します。■ 受験者の便宜を図り、あくまでも補助的な方法として、本学ホームページにて、合格発表を期間限定で行います。

■ 同一学科を複数回受験した場合は、それぞれの受験番号を発表します。■ 一般入試(A日程)において優秀な成績を修めた者は「特待生」に認定し、合格通知書とともに文書にて通知します。(詳細は、P11へ)

■ 合格者の入学手続き状況により、追加合格の措置を講ずることがあります。

10.注意事項 複数学部・学科に出願する場合は、それぞれの志望学科の指定教科を満足するように教科・科目を選択し受験してください。

※1

※2

※3

— 6 —

1.求める学生像(アドミッション・ポリシー)…基礎学力を身につけており、総合的な判断能力を備え、意欲的に自分の能力を最大限に伸ばそうとする者。

2.入試の特徴…一般入試のうち、3月に行われるもので、本年度最後の入試です。地方試験会場を5会場設定しています。

 ■ 本学の2学部8学科から、第一志望学科を含め、最大8学科まで出願することができます。 ■ 複数学科に出願した場合、追加学科分の検定料は徴収いたしません。

3.出願資格 次の(1)~(3)のいずれかに該当する者。(1)高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び平成 28年3月卒業見込みの者。(2)通常の課程による 12年の学校教育を修了した者及び平成 28年3月修了見込みの者。(3)学校教育法施行規則第 150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者

及び平成 28年3月 31日までにこれに該当する見込みの者。

4.入試スケジュール

 試 験 日 実施項目 時 間

平成…28 年3月3日(木)

国 語 10:00~ 11:00外国語 12:20~ 13:20数 学 13:50~ 14:50理科・実技 15:20~ 16:20

※各試験開始の 15分前までに試験室に入室してください。

5.選考方法工学部 ■ 2教科2科目 200点満点(100点×2科目)の得点と調査書を総合評価して選抜します。 ■ 各教科の試験時間は 60分です。 ■ 外国語、数学、理科はマークシート方式、国語は記述式とします。 ■ 3教科3科目を受験した場合、必須教科を含む高得点の2教科2科目を選考の対象とします。

●は必須教科、○は必須教科の選択科目、◇は選択教科の選択科目

学  科

教科 国語 外国語 数学 理科

満点科目

(出題範囲)

国語総合コミュニケーション英語Ⅰコミュニケーション英語Ⅱ英語表現Ⅰ

数学Ⅰ数学A数学Ⅱ数学B

物理基礎物理

化学基礎化学

生物基礎生物

得点 100 100 100 100 100 100知能エレクトロニクス学科 ◇ ● ◇ ◇ 200情報通信工学科 ◇ ● ◇ ◇ 200建築学科 ◇ ● ◇ ◇ 200都市マネジメント学科 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 200環境エネルギー学科 ◇ ● ◇ ◇ ◇ 200※1:国語の出題範囲は古文、漢文を除きます。 ※2:数学Aの出題範囲は「場合の数と確率」、「図形の性質」、数学Bの出題範囲は「数列」、「ベクトル」とします。

Ⅳ.一般入試(B日程)概要

※1

※2

— 7 —

ライフデザイン学部 ■ 2教科2科目 200点満点(100点×2科目)で選抜します。 ■ 各教科の試験時間は 60分です。 ■ 外国語、数学、理科はマークシート方式、国語は記述式、実技は鉛筆デッサンとします。 ■ 3教科3科目以上を受験した場合、必須教科を含む高得点の2教科2科目を選考の対象とします。

●は必須教科、◇は選択教科の選択科目

学  科

教科 国語 外国語 数学 理科又は実技

満点科目

(出題範囲)

国語総合コミュニケーション英語Ⅰコミュニケーション英語Ⅱ英語表現Ⅰ

数学Ⅰ数学A数学Ⅱ数学B

物理基礎物理

化学基礎化学

生物基礎生物

鉛筆デッサン

得点 100 100 100 100 100 100 100クリエイティブデザイン学科 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 200安全安心生活デザイン学科 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 200経営コミュニケーション学科 ◇ ● ◇ 200※1:国語の出題範囲は古文、漢文を除きます。 ※2:数学Aの出題範囲は「場合の数と確率」、「図形の性質」、数学Bの出題範囲は「数列」、「ベクトル」とします。※3:「実技」試験は、与えられたモチーフをB4判の画用紙に鉛筆で描写してもらうことで、形を正確にとらえる能力、陰影や質感を表現する能力を評価する試験です。   志願者は、2B以上の鉛筆を持参してください。特殊な用具は不要です。なお、「実技」を受験する場合は、出願時に届出が必要です。   〈参考〉平成 27年度入試でのモチーフ:木地の積み木3個の組み合わせ

6.出願書類

 出願書類・出願方法は別冊『平成 28年度Web出願受験案内』をご覧ください。また、本学ホームページの「入試情報」にも掲載されています。

7.検定料 30,000 円

8.試験場会場 会場名 住所 電話番号仙台 本学八木山キャンパス 宮城県仙台市太白区八木山香澄町 35-1 022-305-3111青森 青森県観光物産館(アスパム) 青森県青森市安方 1-1-40 017-735-5311盛岡 アイーナ いわて県民情報交流センター 岩手県盛岡市盛岡駅西通 1-7-1 019-606-1717秋田 アルヴェ 秋田市民交流プラザ 秋田県秋田市東通仲町 4-1 018-887-5310山形 山形商工会議所 山形県山形市七日町 3-1-9 023-622-4666郡山 ケイセンビジネス公務員カレッジ 福島県郡山市芳賀 2-3-5 024-941-1276

9.合格者発表 平成 28年3月 11日(金)15:00予定■ 学内に掲示するとともに、合格者には合格通知と入学手続き書類を郵送します。■ 受験者の便宜を図り、あくまでも補助的な方法として、本学ホームページにて、合格発表を期間限定で行います。

10.注意事項 複数学部・学科に出願する場合は、それぞれの志望学科の指定教科を満足するように教科・科目を選択し受験してください。

※1

※2

※3

— 8 —

1.求める学生像(アドミッション・ポリシー) 分野の枠をこえた多面的で総合的な学力をもち、探究心、表現力、応用力を身につけ、物事を統合的に考察できる者。

2.入試の特徴…大学入試センター試験利用入試は、多面的な能力を持つ受験生を選考対象とするもので、「大学入試センター試験」

で、各学科指定の3教科3科目を受験する必要があります。 ■ 「大学入試センター試験」の成績を本学の配点方式で評価して選抜し、本学独自の試験は行いません。 ■ 他学部・学科との併願や一般入試との併願も可能です。 ■ 特待生制度対象入試です。

3.出願資格 「平成 28年度大学入試センター試験」で本学が指定する教科・科目を受験した者に出願資格があります。

4.入試スケジュール 個別試験は課しません。

5.選考方法 「平成 28年度大学入試センター試験」における各学科が指定する3教科 600点満点(200点×3科目)の得点と調査書を総合評価して選抜します。本学個別試験は課しません。■ 「大学入試センター試験」における 100点満点の科目についてはこれを2倍し、200点満点とします。■ 外国語は 250点満点(筆記 200点とリスニング 50点)を 200点満点に換算します。

工学部 知能エレクトロニクス学科、情報通信工学科、建築学科

数学のいずれか1科目を必須科目とし、その他は国語、地理歴史・公民、理科、外国語の中から高得点の2教科2科目を採用し、合計3教科3科目を選考対象教科とします。

大学入試センター試験教科 本学が指定する科目 科目選択の方法

数 学「数学Ⅰ」『数学Ⅰ・数学A』「数学Ⅱ」『数学Ⅱ・数学B』「工業数理基礎 ※」『情報関係基礎』

左記の6科目から1科目必須※「工業数理基礎」については、旧教育課程履修者のみが対象

国 語 『国語』※古典(古文、漢文)は除く

左記の4教科13科目から2教科2科目を選択地理歴史・公民

「世界史B」「日本史B」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」『倫理、政治・経済』

理 科 「物理」「化学」「生物」「地学」外国語 『英語』(リスニング必須)

Ⅴ.大学入試センター試験利用入試(1期・2期)概要 〔特待生制度対象〕

— 9 —

工学部 都市マネジメント学科、環境エネルギー学科

ライフデザイン学部 クリエイティブデザイン学科、安全安心生活デザイン学科、経営コミュニケーション学科

数学、国語、地理歴史・公民、理科、外国語の中から高得点の3教科3科目を採用して選考対象教科とします。

大学入試センター試験教科 本学が指定する科目 科目選択の方法

数 学

「数学Ⅰ」『数学Ⅰ・数学A』「数学Ⅱ」『数学Ⅱ・数学B』「工業数理基礎 ※」『簿記・会計』『情報関係基礎』

左記の5教科20科目から3教科3科目を選択※「工業数理基礎」については、旧教育課程履修者のみが対象

国 語 『国語』※古典(古文、漢文)は除く

地理歴史・公民「世界史B」「日本史B」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」『倫理、政治・経済』

理 科 「物理」「化学」「生物」「地学」外国語 『英語』(リスニング必須)

 数学、地理歴史・公民、理科で、本学が指定する科目のうち2科目を受験した場合は、それぞれの高得点科目を採用して選考対象科目とします。

6.出願書類

 出願書類・出願方法は別冊『平成 28年度Web出願受験案内』をご覧ください。また、本学ホームページの「入試情報」にも掲載されています。

7.検定料 1学科出願 15,000 円(追加1学科につき、+ 10,000 円。最大8学科まで出願可能)

8.合格者発表 1期:平成 28年2月 17日(水)15:00予定 2期:平成 28年3月 11日(金)15:00予定■ 学内に掲示するとともに、合格者には合格通知と入学手続き書類を郵送します。■ 受験者の便宜を図り、あくまでも補助的な方法として、本学ホームページにて、合格発表を期間限定で行います。

■ 大学入試センター試験利用入試において優秀な成績を修めた者は「特待生」に認定し、合格通知書とともに文書にて通知します。(詳細は、P11へ)

■ 合格者の入学手続き状況により、追加合格の措置を講ずることがあります。(1期のみ)

— 10 —

1.試験当日の諸注意【受験票について】 受験票は出願締切後に発行を開始し、専用の封筒にて送付します。試験日の前日までに受験票が届かない場合は、入試広報課までご連絡ください。

【試験会場について】 ・各試験開始時刻の 15分前までに試験室に入室すること。 ・遅刻は、試験開始後 20分まで認めます。

【受験上の留意事項】・受験者の私有品で机上に出すことを許可するものは、鉛筆・消しゴム・鉛筆削り・定規・時計(計時機能のみ)です。

 ・一般入試において、マークシートによる解答には、必ずHB鉛筆を使用してください。 ・一般入試において、クリエイティブデザイン学科の「実技(鉛筆デッサン)」受験者は、2B以上の鉛筆必携。 ・昼食が必要な場合は各自用意してください(学内食堂利用可)。

2.合格発表 発表日に、合格者の受験番号を学内に掲示するとともに、合格者に対しては、合格通知書及び入学手続書類を送付します。また、受験者の便宜を図り、あくまで補助的な方法として、本学ホームページに合格者の受験番号を期間限定で掲載します。なお、電話による問い合わせには応じかねます。

3.個人情報の取り扱いについて 出願書類に記載された氏名、住所その他の個人情報は、入学者選抜、入学手続き、及びこれらに付随する業務を行うために利用します。その他の目的に利用することはありません。

4.障がいのある入学志願者との事前相談 本学に入学を志願する方で、障がいがある等受験上及び就学上の特別の配慮を希望する場合は、あらかじめ出願前に下記連絡先まで申し出てください。 車椅子の使用など、事前に打ち合わせが必要な場合も予想されますので、出願前の早い時期に申し出てください。相談の内容及び時期によっては試験までに対応できず、特別措置による受験ができなくなることもありますので、ご了承願います。 [連絡先] 東北工業大学 入試広報課 022- 305- 3111

A 0120- 611- 512

5.入学手続き 入学手続きは、入学手続期間内に下記該当の納付金を納入し、同時に入学手続書類を提出することによって完了します。 入学時納付金は、学費とその他・委託徴収金の合計になります。

学  部 学  科 入学時納付金工学部 全学科 937,300円

ライフデザイン学部クリエイティブデザイン学科 937,300円安全安心生活デザイン学科 802,300円経営コミュニケーション学科 737,300円

[注意] ・一旦納入された入学金は事情の如何にかかわらず、返還いたしません。・入学手続期間内に所定の手続きを行わなかった場合は、入学の意志がないものとみなします。・入学手続きを完了された方で、入学辞退を希望する場合は、平成 28年3月 31日(木)午後5時(必着)までに入学辞退届と入学納付金返還請求書の提出を行えば、入学金を除く全ての納付金を返還します。

Ⅵ.試験に関する事項

— 11 —

6.納付金(学費等)(1)学費 平成 28年度入学生に適用する学費は次の通りです。 工学部(全学科)・ライフデザイン学部(クリエイティブデザイン学科)

年 次費 用

1   年   次 2 年 次 3 年 次 4 年 次 摘   要入学手続時 10 月 計 年  額 年  額 年  額入 学 金 250,000 — 250,000 — — — 入 学 時 の み授 業 料 480,000 480,000 960,000 960,000 960,000 960,000設 備 負 担 金 150,000 150,000 300,000 310,000 320,000 330,000 年額を2期に分納学 生 諸 費 分 担 金 10,000 10,000 20,000 20,000 20,000 20,000

計 890,000 640,000 1,530,000 1,290,000 1,300,000 1,310,000 ライフデザイン学部(安全安心生活デザイン学科)

年 次費 用

1   年   次 2 年 次 3 年 次 4 年 次 摘   要入学手続時 10 月 計 年  額 年  額 年  額入 学 金 250,000 — 250,000 — — — 入 学 時 の み授 業 料 360,000 360,000 720,000 720,000 720,000 720,000設 備 負 担 金 135,000 135,000 270,000 280,000 290,000 300,000 年額を2期に分納学 生 諸 費 分 担 金 10,000 10,000 20,000 20,000 20,000 20,000

計 755,000 505,000 1,260,000 1,020,000 1,030,000 1,040,000 ライフデザイン学部(経営コミュニケーション学科)

年 次費 用

1   年   次 2 年 次 3 年 次 4 年 次 摘   要入学手続時 10 月 計 年  額 年  額 年  額入 学 金 250,000 — 250,000 — — — 入 学 時 の み授 業 料 330,000 330,000 660,000 660,000 660,000 660,000設 備 負 担 金 100,000 100,000 200,000 210,000 220,000 230,000 年額を2期に分納学 生 諸 費 分 担 金 10,000 10,000 20,000 20,000 20,000 20,000

計 690,000 440,000 1,130,000 890,000 900,000 910,000

(2)その他・委託徴収金(各学部・学科共通)年 次

費 用1   年   次 2 年 次 3 年 次 4 年 次 摘   要入学手続時 10 月 計 年  額 年  額 年  額

教 育 災 害 保 険 3,300 — 3,300 — — — 4 年 分後 援 会 費 14,000 — 14,000 14,000 14,000 14,000 年 額学 友 会 費 25,000 — 25,000 — — — 4 年 分同 窓 会 費 5,000 — 5,000 — — 20,000 1 年 次 : 入 会 金

卒 業 時 : 終 身 会 費

計 47,300 — 47,300 14,000 14,000 34,000[注1]入学学部・学科によっては、上記のほか学外オリエンテーション経費等があります。これらは、入学学部・学科により納入金額が

異なりますので、後日送付する入学式案内通知に同封する通知書により各々納入してください。[注2]入学手続時を除き、前期・後期の学費をそれぞれ2分割(年4回)して、納入することができます。[注3]本学では学園の施設整備資金の一部に充当させていただくため寄付金を募集しておりますが、あくまで任意の募集であり、入学以

前にご協力をお願いすることは行っておりません。

7.入学金優遇制度のご案内 この制度は経済的な負担の軽減を図るため、入学予定者の兄弟姉妹が東北工業大学学部課程に在籍、または同時に入学※する場合に、入学手続き時に納付した学費のうち入学金を対象として助成(給付)する優遇制度です。(※同時入学者については内1名が対象となります。) 申請資格は以下の①~③すべてを満たしていること。  ①東北工業大学学部課程への入学予定である。  ②申請時に兄弟姉妹が本学学部課程に在籍している。または、同時に入学を予定している。  ③入学手続きの途中、また完了している。 詳細は、合格通知書に同封される「平成 28年度入学手続きの手引き」をご確認願います。

8.特待生制度について 大学入試センター試験利用入試(1期・2期)及び一般入試(A日程)において優秀な成績を修めた者に対して、学費免除の特典を与えます。■「特待生」の認定方法 大学入試センター試験利用入試(1期・2期)及び一般入試(A日程)の合格者の中から20名程度を、入試の成績により受験した学科に関わらず認定します。認定された合格者には、合格通知書とともに文書にて通知します。■ 特典内容 入学金、学生諸経費分担金及び委託徴収金を除く学部4年間の学費(授業料及び設備負担金)の全額または半額を免除します。  (例)工学部の場合、5,100,000 円(全額)または 2,550,000 円(半額)が免除になります。 ※2年次、3年次修了時に審査を行い、免除額を見直します。

平成28年度

学生募集要項◆ 一般入試(A日程)◆ 一般入試(B日程)◆ 大学入試センター試験利用入試

(1期・2期)

平成28年度

学生募集要項◆ 一般入試(A日程)◆ 一般入試(B日程)◆ 大学入試センター試験利用入試

(1期・2期)

宮城県仙台市太白区八木山香澄町35番1号

top related