b 19 20sekaisi.com/centertest/09_centertest_09.pdf世界史b 10 b ④...

1
世界史 B 10 B 19世紀後半以降,女性は社会・文化など各方面で活躍するようになり,これと ともに女性参政権運動も起こった。アメリカ合衆国では,奴隷制廃止運動のなかか ら生まれたが, 南北戦争の後,黒人奴隷制が廃止されると,女性参政権運動も分 裂していった。イギリスでは,19世紀後半に「全国女性参政権協会」がつくられて 活発な運動を展開した。20世紀に入り,第一次世界大戦が始まると,総力戦体制の 下で女性も軍需工場に動員され,国民として戦争に協力した。こうして 第一次世 界大戦後,各国で女性の参政権が認められた。 問4 下線部④に関連して,19世紀後半から20世紀初めの女性の活動について述べた 文として波線部が正しいものを,次の のうちから一つ選べ。 13 ストウ夫人(ハリエット=ビーチャー=ストウ)は,『アンクル=トムの小屋』 を著して奴隷制の弊害を訴えた。 キュリー夫人(マリ=キュリー)は,夫と協力して X 放射線を発見した。 ウェッブ夫人(ベアトリス=ウェッブ)は,スパルタクス団を指導して社会 主義運動を進めた。 ローザ=ルクセンブルクは,シン=フェイン党を指導して社会主義革命をめざ した。 bbbbbbbbbb bbbb bbbbbbb bbbbbbbb 第一次世界大戦中,軍需工場で働く女性

Upload: others

Post on 22-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: B 19 20sekaisi.com/centertest/09_CenterTest_09.pdf世界史B 10 B ④ 19世紀後半以降,女性は社会・文化など各方面で活躍するようになり,これと ともに女性参政権運動も起こった。アメリカ合衆国では,奴隷制廃止運動のなかか

世界史B

─ 10 ─

B ④19世紀後半以降,女性は社会・文化など各方面で活躍するようになり,これと

ともに女性参政権運動も起こった。アメリカ合衆国では,奴隷制廃止運動のなかか

ら生まれたが,⑤南北戦争の後,黒人奴隷制が廃止されると,女性参政権運動も分

裂していった。イギリスでは,19世紀後半に「全国女性参政権協会」がつくられて

活発な運動を展開した。20世紀に入り,第一次世界大戦が始まると,総力戦体制の

下で女性も軍需工場に動員され,国民として戦争に協力した。こうして⑥第一次世

界大戦後,各国で女性の参政権が認められた。

問 4 下線部④に関連して,19世紀後半から20世紀初めの女性の活動について述べた

文として波線部が正しいものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 13

① ストウ夫人(ハリエット=ビーチャー=ストウ)は,『アンクル=トムの小屋』

を著して奴隷制の弊害を訴えた。

② キュリー夫人(マリ=キュリー)は,夫と協力してX放射線を発見した。

③ ウェッブ夫人(ベアトリス=ウェッブ)は,スパルタクス団を指導して社会

主義運動を進めた。

④ ローザ=ルクセンブルクは,シン=フェイン党を指導して社会主義革命をめざ

した。

bbbbbbbbbb

bbbb

bbbbbbb

bbbbbbbb

第一次世界大戦中,軍需工場で働く女性