basercmsのエコシステムが目指すもの

61
baserCMSの エコシステムが目指すもの 2014.8.2 baserCMSユーザー会 森川徹志 baserCMS Users Association

Upload: tecking

Post on 28-May-2015

359 views

Category:

Technology


4 download

DESCRIPTION

オープンソースカンファレンス2014 Kansai@Kyoto(2014年8月2日)で発表したスライドです。

TRANSCRIPT

Page 1: baserCMSのエコシステムが目指すもの

baserCMSのエコシステムが目指すもの

2014.8.2baserCMSユーザー会 森川徹志

baserCMS Users Association

Page 2: baserCMSのエコシステムが目指すもの

今日は福井から来ました

baserCMS Users Association

Page 3: baserCMSのエコシステムが目指すもの

もともと こっち側の人です

わぷー!

illustration by カネウチカズコ

baserCMS Users Association

Page 4: baserCMSのエコシステムが目指すもの

•WordPress歴 8年

•WordBench福井運営スタッフ

•WordPress事例集『WordClip』を2012年より運営

CoderDojo Fukui

Page 5: baserCMSのエコシステムが目指すもの

WordPress事例集『WordClip』

Page 6: baserCMSのエコシステムが目指すもの
Page 7: baserCMSのエコシステムが目指すもの

baserCMSを使い始めました

•心うごくキャッチフレーズ

•WordPress以外の手札を増やす

•グリーン系で見た目やさしそう

baserCMS Users Association

Page 8: baserCMSのエコシステムが目指すもの

WordPressユーザーのbaserCMS覚え書き

Page 9: baserCMSのエコシステムが目指すもの

何が書いてある?

•WordPressと同様の機能をbaserCMSで実装する手法

•WordPressとの関数比較

•その他雑文w

baserCMS Users Association

Page 10: baserCMSのエコシステムが目指すもの

中の人に捕捉されました (;・∀・)

Page 11: baserCMSのエコシステムが目指すもの

で、開発に関わることに

•v3.0ベータテスター(2013.11)

•ドキュメント作成

•公式リポジトリ(GitHub)へのプルリク発射→マージ

baserCMS Users Association

Page 12: baserCMSのエコシステムが目指すもの

名前も出てウレシイ… ( ;∀;)

Page 13: baserCMSのエコシステムが目指すもの

baserCMSの概要

baserCMS Users Association

Page 14: baserCMSのエコシステムが目指すもの
Page 15: baserCMSのエコシステムが目指すもの

どの辺が「ちょうどいい」?

•オープンソースの国産CMS

•配布はMITライセンス

•DBにSQLiteを利用可

•フレームワークにCakePHP採用baserCMS Users Association

Page 16: baserCMSのエコシステムが目指すもの

導入事例

baserCMS Users Association

Page 17: baserCMSのエコシステムが目指すもの

福岡工業大学

Page 18: baserCMSのエコシステムが目指すもの

日本赤十字社 九州ブロック赤十字血液センター連盟

Page 19: baserCMSのエコシステムが目指すもの

JAさが

Page 20: baserCMSのエコシステムが目指すもの

JR九州 鐵道クラブ

Page 21: baserCMSのエコシステムが目指すもの

普及の現状

•ダウンロード 67,786件(累計)

•設置サイト 9,673 件(累計)

•大手サーバ事業者様で採用(簡単インストール等の機能)

baserCMS Users Association

Page 22: baserCMSのエコシステムが目指すもの

ロリポップ

Page 23: baserCMSのエコシステムが目指すもの

ニフティクラウドC4SA

Page 24: baserCMSのエコシステムが目指すもの

マスコットもいますよ。

べっしー!

illustration by カネウチカズコ

baserCMS Users Association

Page 25: baserCMSのエコシステムが目指すもの

みんな同じ作者さん。

ずっトモだょ

illustration by カネウチカズコ

baserCMS Users Association

Page 26: baserCMSのエコシステムが目指すもの

機能デモ

baserCMS Users Association

Page 27: baserCMSのエコシステムが目指すもの

他のOSS CMSとの違い―WordPressを例に

baserCMS Users Association

Page 28: baserCMSのエコシステムが目指すもの

設計思想の違い

ずっトモだょ

baserCMS Users Association

Page 29: baserCMSのエコシステムが目指すもの

設計思想の違い

•baserCMS• 構築の主軸は固定ページ• ブログはプラグインで実装

•WordPress• 当初ブログツールとしてスタート• 現在の標準テーマはブログ向け

baserCMS Users Association

Page 30: baserCMSのエコシステムが目指すもの

メールフォーム

Page 31: baserCMSのエコシステムが目指すもの

メールフォーム

•プラグインとして標準同梱

•目的別に複数設置可能

•入力内容の確認画面あり

baserCMS Users Association

Page 32: baserCMSのエコシステムが目指すもの

ブログ

baserCMS Users Association

Page 33: baserCMSのエコシステムが目指すもの

ブログ

•プラグインとして標準同梱

•目的別に複数設置可能

•外部フィードの読み込みも容易

baserCMS Users Association

Page 34: baserCMSのエコシステムが目指すもの

マルチデバイス対応

photo by Jeffrey Zeldman / CC BY

Page 35: baserCMSのエコシステムが目指すもの

マルチデバイス対応

•テーマ切り替え機能を標準装備

•デバイスごとに個別設定可能

•レスポンシブの場合OFF設定も可

baserCMS Users Association

Page 36: baserCMSのエコシステムが目指すもの

OSSの普及を後押しするもの とは?

baserCMS Users Association

Page 37: baserCMSのエコシステムが目指すもの

ソフトウェアを作るのは簡単だけど、コミュニティは簡単には作れない。

-Matt Mullenweg

Page 38: baserCMSのエコシステムが目指すもの

コミュニティの重要性

• 集合知でソフトの質を向上

• いかに閉鎖・分裂を避けるか

• 継続的な運営体制づくりがキモ

baserCMS Users Association

Page 39: baserCMSのエコシステムが目指すもの

baserCMSの成長過程

photo by Yasuhisa Hasegawa / CC BY-NC

Page 40: baserCMSのエコシステムが目指すもの

baserCMSの成長過程

•もともと江頭竜二 作の独自CMS

•周囲のすすめで2009年にOSS化

•公開→フィードバック→公開…

•パッケージで儲ける道は諦めたbaserCMS Users Association

Page 41: baserCMSのエコシステムが目指すもの

baserCMSの成長過程

•「国産」「日本語」 の枠組みで展開

•まずは日本中に普及させる

•各地OSCへの出展で浸透はかる

baserCMS Users Association

Page 42: baserCMSのエコシステムが目指すもの

ソースコード

Page 43: baserCMSのエコシステムが目指すもの

ソースに見る持続可能性の追求

•GitHubでのソースコード公開

•江頭竜二が所有権を放棄

•ライセンスをGPLからMITに

baserCMS Users Association

Page 44: baserCMSのエコシステムが目指すもの

コミュニティ展開

Page 45: baserCMSのエコシステムが目指すもの

多彩なコミュニティ展開

•baserCMS公式フォーラム

•メーリングリスト

•Facebookグループ

•baserCMSユーザー会(例会年4回)

baserCMS Users Association

Page 46: baserCMSのエコシステムが目指すもの

ところで…

baserCMS Users Association

Page 47: baserCMSのエコシステムが目指すもの

できれば、OSSで食えるようになりたい

baserCMS Users Association

Page 48: baserCMSのエコシステムが目指すもの

baserCMSに関わる全ての人をハッピーに

baserCMS Users Association

Page 49: baserCMSのエコシステムが目指すもの

baserマーケット

Page 50: baserCMSのエコシステムが目指すもの

baserマーケット

•2014年3月スタート

•プラグインやテーマを配布• 公式サイトから配布機能を移行

• 有料プラグイン・テーマもあり

baserCMS Users Association

Page 51: baserCMSのエコシステムが目指すもの

実例ピックアップ

baserCMS Users Association

Page 52: baserCMSのエコシステムが目指すもの

テーマ『greenfield』

Page 53: baserCMSのエコシステムが目指すもの

テーマ『baserCart』

Page 54: baserCMSのエコシステムが目指すもの

テーマ『nadaken MARU』

Page 55: baserCMSのエコシステムが目指すもの

プラグイン『BurgerEditor』

Page 56: baserCMSのエコシステムが目指すもの

プラグイン『自動保存』

Page 57: baserCMSのエコシステムが目指すもの

プラグイン『公開承認』

Page 58: baserCMSのエコシステムが目指すもの

持続可能なエコシステム作り

baserCMS Users Association

Page 59: baserCMSのエコシステムが目指すもの

エコシステムが目指すこと

•baserCMSに関わる人が幸せに• サイト制作の効率化

• CMSやCakePHP活用スキルの向上

• デザイナーや制作会社のブランド力向上

• マネタイズ

baserCMS Users Association

Page 60: baserCMSのエコシステムが目指すもの

エコシステムが目指すこと

•「国産CMS」の強みに磨きを• 持続的合理的なコミュニティ運営

• ハードルの低さを伝える雰囲気作り

• ユーザー間の相互フォローを支援

baserCMS Users Association

Page 61: baserCMSのエコシステムが目指すもの