breakthrough speaking(tm) webinar

1

Click here to load reader

Upload: natsuyo-lipschutz

Post on 12-Apr-2017

132 views

Category:

Presentations & Public Speaking


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Breakthrough Speaking(TM) Webinar

◆ブレイクスルー・メソッド™ を基礎からしっかり学びたい方に

ネットがつながる環境ならどこからでもLIVEで参加できる、ウェビナーには、基礎コース、テーマ別実践クラス、プレゼンテーション専科(2015年秋~冬開講予定)の3つのコースがあります。リアルタイムの双方向講義が可能なWebEx*を使用し、互いの顔を見ながら、講義・討議・演習・発表・フィードバックを交え、インターアクティブに学べるため、ライブストリーミングをただ聴講しているだけ、とは大きく異なる充実感と、その場にいるかのような良い緊張感も得られます。 自分のスケジュールに合わせ、短期間でブレイクスルー・メソッド™を効率よく習得したい方にお勧めです。

【連絡先】Breakthrough Speaking c/o ASPIRE Intelligence

750 Third Avenue 9th Floor, New York, NY 10017, U.S.A.

URL http://btspeaking.com | E-mail [email protected] | Phone +1.212.527.7540

毎月開講 ウェビナー

*WebExはインターネットを通じて世界中のどこからでもリアルタイムで講義に参加できるシステム。その場に出向くことなく、限りなく対面に近いインターアクティブな学習体験ができます。システムの無料ダウンロード、ヘッドセット、ネット環境が必要です。

*基礎コースはすえて録画され、24時間以内にウェブからアクセス可能なので、急な欠席や、途中からの受講でもしっかりキャッチアップでき、安心です。受講済の会の復習にもご活用ください。

*テーマ別実践クラスは録画されませんが、何度でも同じテーマのクラスをご購入いただけます。参加者が異なると、また違ったダイナミクスが得られますので、納得いくまで何度でもご受講ください。

*各コースとも、 小催行人数は3名、 大催行人数は15名の少人数制です。 小催行人数に至らない場合や、 大催行人数を超えた場合は、次期のコースへの振り替えをお願いすることもございます。ご了承くださいませ。

*開講スケジュールはウェブサイトをご参照ください。

基礎コース(週1回、1hr x 全3回)

■第1回目 グローバルパブリックスピーキング(GPS)とは

1. GPSに必要な3大要素

2. 日本人によくあるスピーチの落とし穴

3. GPS式良いスピーチの構成

■第2回目 異文化の人々にも響く伝え方

1.価値観のズレが引き起こす多くの誤解

2.異文化フレームワークを理解しよう

3.メッセージの低コンテクスト化

■第3回目 スピーチ構成の前にすべきこと

1.リサーチ&アセスメント

2.これ1枚で構成完璧!GPSシートの紹介

3.GPSシート第一ステップ:聴衆を知る

4.GPSシート第二ステップ:メッセージを定める

テーマ別実践クラス (各1回 55min)