第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5...

22
第 46 回日本医学教育学会大会予稿集 医学教育 第 45 巻・捕冊 2014 年 xxvii xxvi 第 46 回日本医学教育学会総会および大会 基調テーマ: GlobalizationandIdentityofFutureJapaneseMedicalEducation 活物窮理 ~医学教育の本質を求めて 大 会 長:岡村 吉隆(和歌山県立医科大学理事長・学長) 実行委員長:羽野 卓三(和歌山県立医科大学 医学部教授・教育研究開発センター長) 会   場: 和歌山県立医科大学 紀三井寺キャンパス 高度医療人育成センター・講堂・基礎教育棟・生涯研修センター 会   期:2014 年7 月 18 日(金)・7 月 19 日(土) 総   会:2014年7月18日(金) 13:00~14:00 < プログラム > 1.大会長講演 7 月 18 日(金) 14:00 ~ 14:30 第 1 会場 和歌山に根ざした医学教育 演者 岡村 吉隆 (和歌山県立医科大学) 座長 伴 信太郎 (名古屋大学) 2.招請講演 7 月 18 日(金) 14:30 ~ 16:00 第 1 会場 Achieving and Demonstrating Optimal Value from Simulation in Healthcare 演者 S.BarryIssenberg (UniversityofMiamiGordonCenterfor ResearchinMedicalEducation,USA) 座長 羽野 卓三 (和歌山県立医科大学) 3.日韓医学教育学会交流招請講演 7 月 19 日(土) 14:30 ~ 15:10 第 1 会場 Students’ perception of educational climate in Korean medical schools 演者 Duk-JoonSUH (Dept.ofPhysiol.CollegeofMedicine Dong-AUniv.BusanKorea) JooHyunPark (Dept.ofMed.Edu.,Univ.ofUlsan CollegeofMedicine,SeoulKorea) 座長 鈴木 康之 (岐阜大学) 4.基調講演 7 月 18 日(金) 9:00 ~ 9:30 第 1 会場 日本の医学教育の特質 アイデンティティーとグローバル化の調和 演者 神津 忠彦 (東京女子医科大学) 座長 伴 信太郎 (名古屋大学) 5.牛場賞,医学教育日野原賞,懸田賞,受賞者講演 7 月 19 日(土) 13:10 ~ 14:10 第 1 会場 座長 伴 信太郎 (名古屋大学) 6.市民公開講演(名誉会長講演) 7 月 19 日(土) 16:00 ~ 17:00 第 1 会場 上手な医療の受け方―医師との対応方法について― 演者 日野原重明 (聖路加国際メディカルセンター理事長) 座長 羽野 卓三 (和歌山県立医科大学) 7.シンポジウム シンポジウム1 7月18日(金) 9:30~11:00 第1会場 分野別質保証,新専門医制度を踏まえた医学教育の潮流 座長:福島  統(東京慈恵会医科大学) 北村  聖(東京大学) オープニング S1-1 医学教育をめぐる現状と課題 袖山 禎之(文部科学省 高等教育局  医学教育課) S1-2 医学教育の分野別質保証が何故求められるのか 吉岡 俊正(東京女子医科大学 理事長) S1-3 平成 27 年度からの臨床研修制度の見直し 北澤  潤(厚生労働省 医政局 医事課) S1-4 新しい専門医制度 池田 康夫(日本専門医機構 理事長, 早稲田大学 特命教授) 総合討論 シンポジウム2 7月18日(金) 17:10~18:40 第4会場 学生シンポジウム : 学生からみた医学教育の本質 座長:池尻 達紀(京都大学) 宮井  優(和歌山県立医科大学) S2-1 学生からみた医学英語 荘子 万能(大阪医科大学 医学部 医学科) S2-2 学生が医学教育に参加することの難しさ 池尻 達紀(京都大学 医学部 医学科) S2-3 多職種連携教育 高坂美紗子(京都大学 医学部  人間健康科学科 看護学専攻) S2-4 PBL の現状と問題点 青木 一晃(大阪医科大学 医学部 医学科) S2-5 学生の提案するアウトカム 宮井  優(和歌山県立医科大学 医学部  医学科) 会場全体討論

Upload: others

Post on 03-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 xxviixxvi

第46回日本医学教育学会総会および大会基調テーマ:�Globalization�and�Identity�of�Future�Japanese�Medical�Education�

活物窮理 ~医学教育の本質を求めて

大 会 長:岡村 吉隆(和歌山県立医科大学理事長・学長)実行委員長:羽野 卓三(和歌山県立医科大学 医学部教授・教育研究開発センター長)会   場:�和歌山県立医科大学 紀三井寺キャンパス�

高度医療人育成センター・講堂・基礎教育棟・生涯研修センター会   期:2014年7月18日(金)・7月19日(土)総   会:2014年7月18日(金) 13:00~14:00

<プログラム>

1.大会長講演

7月18日(金) 14:00~14:30 第1会場

和歌山に根ざした医学教育 演者 岡村 吉隆��(和歌山県立医科大学)座長 伴 信太郎��(名古屋大学)

2.招請講演

7月18日(金) 14:30~16:00 第1会場

Achieving and Demonstrating Optimal Value from Simulation in Healthcare

演者 S.�Barry�Issenberg(University�of�Miami�Gordon�Center�for�

Research�in�Medical�Education,�USA)座長 羽野 卓三��(和歌山県立医科大学)

3.日韓医学教育学会交流招請講演

7月19日(土) 14:30~15:10 第1会場

Students’ perception of educational climate in Korean medical schools

演者 Duk-Joon�SUH(Dept.�of�Physiol.�College�of�Medicine�

Dong-A�Univ.�Busan�Korea)Joo�Hyun�Park

(Dept.�of�Med.�Edu.,�Univ.�of�Ulsan�College�of�Medicine,�Seoul�Korea)

座長 鈴木 康之��(岐阜大学)

4.基調講演

7月18日(金) 9:00~9:30 第1会場

日本の医学教育の特質 アイデンティティーとグローバル化の調和

演者 神津 忠彦��(東京女子医科大学)座長 伴 信太郎��(名古屋大学)

5.牛場賞,医学教育日野原賞,懸田賞,受賞者講演

7月19日(土) 13:10~14:10 第1会場

座長 伴 信太郎��(名古屋大学)

6.市民公開講演(名誉会長講演)

7月19日(土) 16:00~17:00 第1会場

上手な医療の受け方―医師との対応方法について― 演者 日野原重明(聖路加国際メディカルセンター理事長)

座長 羽野 卓三��(和歌山県立医科大学)

7.シンポジウム

シンポジウム1 7月18日(金) 9:30~11:00 第1会場分野別質保証,新専門医制度を踏まえた医学教育の潮流座長:福島  統(東京慈恵会医科大学) 北村  聖(東京大学)

オープニング

S1-1 医学教育をめぐる現状と課題 袖山 禎之(文部科学省 高等教育局 �医学教育課)

S1-2 医学教育の分野別質保証が何故求められるのか 吉岡 俊正(東京女子医科大学 理事長)

S1-3 平成27年度からの臨床研修制度の見直し 北澤  潤(厚生労働省 医政局 医事課)

S1-4 新しい専門医制度 池田 康夫(日本専門医機構 理事長,�早稲田大学 特命教授)

総合討論

シンポジウム2 7月18日(金) 17:10~18:40 第4会場学生シンポジウム:学生からみた医学教育の本質座長:池尻 達紀(京都大学) 宮井  優(和歌山県立医科大学)

S2-1 学生からみた医学英語 荘子 万能(大阪医科大学 医学部 医学科)

S2-2 学生が医学教育に参加することの難しさ 池尻 達紀(京都大学 医学部 医学科)

S2-3 多職種連携教育 高坂美紗子(京都大学 医学部 �人間健康科学科 看護学専攻)

S2-4 PBLの現状と問題点 青木 一晃(大阪医科大学 医学部 医学科)

S2-5 学生の提案するアウトカム 宮井  優(和歌山県立医科大学 医学部 �医学科)

会場全体討論

Page 2: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 xxixxxviii

シンポジウム3 7月18日(金) 14:30~16:00 第2会場eラーニングを機能させるためのシステムと考え方座長:椎橋実智男(埼玉医科大学) 丹羽 雅之(岐阜大学)

S3-1 医学教育におけるeラーニングの背景 大西 弘高(東京大学 大学院医学系研究科 �医学教育国際研究センター)

S3-2 Learning�Management�System(LMS)の機能 菅沼 太陽(東京女子医科大学 医学部 �医学教育学教室)

S3-3 効果的・効率的・魅力的なeラーニングの設計:教授システム学からの提言

鈴木 克明(熊本大学 大学院 �教授システム学専攻)

総合討論

シンポジウム4 7月18日(金) 16:00~17:30 第2会場定員増に伴う諸問題座長:瀬尾 宏美(高知大学) 相馬  仁(札幌医科大学)

S4-1 医学部定員増とこれからの医学教育 小野 賢志(文部科学省 高等教育局 医学教育課)

S4-2 定員増に伴う諸課題:全国アンケート調査より 瀬尾 宏美(高知大学 医学部 総合診療部)

S4-3 札幌医科大学医学部の地域枠の現状と課題 黒木 由夫(札幌医科大学 医学部 �医化学講座)

S4-4 医学部定員増と医学部学生の学力について 前田 正信(和歌山県立医科大学 医学部 �生理学第2講座)

シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場臨床推論の教育座長:大西 弘高(東京大学) 西城 卓也(岐阜大学)

S5-1 佐賀大学のカリキュラム改革と医学生の臨床推論能力の変遷

小田 康友(佐賀大学医学部地域医療科学�教育研究センター)

S5-2 臨床推論の教育:学部教育におけるAMLS(Advanced�Medical�Life�Support)の導入

軍神 正隆(東京大学 医学部 �附属病院救命救急センター)

S5-3 臨床推論の評価法:Key�Feature問題について 大西 弘高(東京大学 大学院医学系研究科 �医学教育国際研究センター)

シンポジウム6 7月19日(土) 9:00~11:00 第1会場看護教育の本質座長:山田 和子(和歌山県立医科大学) 川本利恵子(公益社団法人 日本看護協会)

S6-1 Collaboration�Between�Medical�and�Nursing�Education:�Understanding�Present�Issues�and�Working�Towards�the�Future

Beverly�Louise�Malone�(�Chief�Executive�Officer,�National�League�for�Nursing)

S6-2 日本の看護教育の変遷と展望 川本利恵子(公益社団法人 日本看護協会)

S6-3 看護教育と医学教育の連携 田村 由美(日本赤十字看護大学)

シンポジウム7 7月19日(土) 9:00~11:00 第2会場低学年からの重要症例ベース臨床・基礎統合教育の展開を各分野実践事例から考える ―情報爆発時代の全医学生に医学教育の質を保証するために―座長:長谷川仁志(秋田大学) 秋田 恵一(東京医科歯科大学)

S7-1 1年次主要症状ベースの医療面接OSCEから展開する各分野横断的な臨床と基礎医学統合の試み

長谷川仁志(秋田大学 大学院 �医学教育学講座)

S7-2 解剖教師不要論 秋田 恵一(東京医科歯科大学大学院 �臨床解剖学分野)

S7-3 画像解剖学・画像診断学の包括的医学教育システムの構築:デジタル画像データの活用

奥田 逸子(国際医療福祉大学三田病院 �放射線診断センター,�聖マリアンナ医科大学 放射線医学講座)

S7-4 発生学と胃癌手術の接点:�クリニカルクラークシップでの経験から

篠原  尚(虎の門病院 消化器外科,�東京大学医学部 消化管外科学)

S7-5 ケーススタディを用いた実践的な感染症の�臨床前教育

矢野 晴美(自治医科大学 感染症科)

S7-6 英語と臨床の統合で国際力を培う�―1年次からの外国人SPとの医療面接―

芦田 ルリ(東京医科大学 英語教室)

総合討論

シンポジウム8 7月19日(土) 9:00~11:00 第3会場入学者選抜改革への新たな挑戦座長:阿部  直(秋田大学) 平形 道人(慶應義塾大学)

S8-1 入学者選抜の課題と展望 平形 道人(慶應義塾大学 医学部 �医学教育統轄センター)

S8-2 教育格差と医学部入試:国際シンポジウム�『医学部入試の課題と改革』の報告�

大滝 純司(北海道大学 大学院医学研究科 �医学教育推進センター,�東京医科大学)

S8-3 入学者選抜と入学後追跡調査 中島  昭(藤田保健衛生大学 医学部 �生理学,�藤田保健衛生大学 医学部 �医学教育企画室)

S8-4 イギリスにおける医学部入学者多様化政策の動向:Widening�Participationのストラテジーと方法

柴原真知子(京都大学医学部医学教育推進センター)

総合討論

Page 3: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 xxxixxx

8.パネルディスカッション

パネルディスカッション1 7月18日(金) 9:30~11:00 第2会場模擬患者養成における地域連携の現状と展望座長:廣橋 一裕(大阪市立大学/東住吉森本病院) 藤崎 和彦(岐阜大学)

PD1-1 九州・山口地区医療コミュニケーション教育ワークショップの経緯

吉田 素文(九州大学医療系統合教育研究センター)

PD1-2 医療をささえるコミュニケーションセミナー�in東北2009~2013を振り返って

石川 和信(福島県立医科大学 �医療人育成支援センター)

PD1-3 東海地区SP養成者ネットワークの取組:�SPパフォーマンスの質の向上と大学間共有を目指して

阿部 恵子(名古屋大学 地域医療教育学講座)

PD1-4 COMLの模擬患者活動と地域連携 山口 育子(NPO法人ささえあい医療人権センターCOML)

全体討論

パネルディスカッション2 7月18日(金) 16:00~17:30 第3会場女性医師キャリア教育の充実に向けて座長:木下 牧子(医療法人愛の会織畠病院) 北村  聖(東京大学)

PD2-1 委員会報告:�女性医師キャリア教育における学習目標

木下 牧子(医療法人愛の会 光風園病院)

PD2-2 日本医学会分科会における女性医師の学会活動の現況と外科系学会の取り込み

田口 智章(九州大学大学院小児外科,�日本外科学会,�日本小児外科学会)

PD2-3 医師の使命をどう学ぶか 岩崎 直子(東京女子医科大学 医学部 �糖尿病センター内科)

PD2-4 21世紀の医師キャリア教育の実践に向けた�アウトカムを考える

蓮沼 直子(秋田大学 医学部 �総合地域医療推進学講座)

PD2-5 多様な価値観をもつ職場文化の形成 榊原 秀也(横浜市立大学 医学部 産婦人科)

パネルディスカッション3 7月18日(金) 17:00~18:30 第5会場医学生のうちに学んでおきたい社会科学の質的アプローチ座長:和泉俊一郎(東海大学) 樫田 美雄(神戸市看護大学)

PD3-1 コミュニケーション論になにができるか 長谷 正人(早稲田大学 文化構想学部)

PD3-2 「事例性」と「質的アプローチ」 星野  晋(山口大学 大学教育機構 �大学教育センター)

PD3-3 医療・医学教育におけるエスノグラフィーの�可能性

飯田 淳子(川崎医療福祉大学 医療福祉学部)

パネルディスカッション4 7月18日(金) 17:00~18:30 第6会場医学教育に求められるe-ポートフォリオのあり方座長:門川 俊明(慶應義塾大学) ラウル・ブルーヘルマンス(東京医科大学)

PD4-1 eポートフォリオの活用事例とこれからの課題:自治医科大学医学部におけるトライアル

淺田 義和(自治医科大学 医学部 メディカルシミュレーションセンター)

PD4-2 電子ポートフォリオ導入の経験―京都大学医学部の場合

錦織  宏(京都大学大学院医学研究科 �医学教育推進センター)

PD4-3 振り返り学習と教員連携をめざしたタブレットPCを活用した臨床実習電子ポートフォリオ

石川 和信(福島県立医科大学 �医療人育成支援センター)

PD4-4 Maharaを医学教育で有効に活用するために:千葉大学医学部の実践から

岡田 聡志(千葉大学 大学院 医学研究院 �医学教育研究室)

総合討論

パネルディスカッション5 7月19日(土) 13:00~14:30 第3会場医学教育研究はじめの一歩:論文執筆に向けた12 Tips座長:福島  統(東京慈恵会医科大学) 鈴木 康之(岐阜大学)

趣旨説明

PD5-1 研究論文の執筆体験 菊川  誠(九州大学 大学院 医学研究院 �医学教育学講座)

PD5-2 教育実践への豊かな感情表出から魂込めた研究テーマの設定,そしてリサーチクエスチョンの冷静な生成

西城 卓也(岐阜大学医学教育開発研究センター)

PD5-3 先行研究に学び,活用する 石川ひろの(東京大学大学院 医学系研究科 �医療コミュニケーション学)

PD5-4 対話による言語化 錦織  宏(京都大学大学院医学研究科 �医学教育推進センター)

総合討議

パネルディスカッション6 7月19日(土) 13:00~14:30 第2会場COI委員会企画「教育のCOI:あなたの影響力の方向性は間違っていませんか?」座長:大西 弘高(東京大学) 宮田 靖志(留萌市立病院 総合内科)

PD6-1 医学教育に関連した利益相反 大西 弘高(東京大学 大学院医学系研究科 �医学教育国際研究センター)

PD6-2 薬剤説明会の実施方法を再検討した事例�~筑波大学附属病院総合診療科の経験より

高屋敷明由美��(筑波大学附属病院総合診療科)

PD6-3 医学教育・日常臨床における医学生・臨床医と製薬企業との適切な関係について考える

宮田 靖志(留萌市立病院 総合内科)

Page 4: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 xxxiiixxxii

医学教育専門家制度説明会 7月18日(金) 12:10~12:50 第3会場

医学教育専門家制度説明会 日本医学教育学会医学教育専門家制度委員会

医学教育業績評価の試み 7月18日(金) 12:10~12:50 第4会場

医学教育評価の標準化と活用 羽野 卓三(和歌山県立医科大学)

医療問題ロールプレイ 7月18日(金) 12:10~12:50 第5会場

医療問題ロールプレイ(ビデオ放映) 羽野 卓三(和歌山県立医科大学)

Lunch Talk with the Specialist 3 7月19日(土) 12:10~12:50 第1会場

医学教育分野別認証評価受審準備について 鈴木 利哉(新潟大学医学部医学科総合医学教育センター)

Lunch Talk with the Specialist 4 7月19日(土) 12:10~12:50 第2会場座長:瀬尾 宏美(高知大学),相馬  仁(札幌医科大学)

入学者定員増にいかに対応するか. 羽野 卓三(和歌山県立医科大学)

Lunch Talk with the Specialist 5 7月19日(土) 12:10~12:50 第3会場

入学者選抜改革へのチャンスを逃すな�!? 平形 道人(慶應義塾大学)

Lunch Talk with the Specialist 6 7月19日(土) 12:10~12:50 第4会場

日本で低学年からの症例ベース臨床・基礎�各分野統合教育を推進していくために

長谷川仁志秋田 恵一

(秋田大学大学院 医学教育学講座)(東京医科歯科大学大学院 臨床解剖学分野)

和歌山県立医科大学の特色ある大学院教育 7月19日(土) 12:10~12:50 第5会場

障がい者スポーツを組み込んだ大学院教育の取り組み 田島 文博(和歌山県立医科大学)

11.イブニングセミナー

イブニングセミナー1 7月18日(金) 17:30~18:30 第1会場 (共催:テルモ株式会社)座長:田邊 政裕(千葉大学大学院医学研究院医学部 医学教育研究室 特任教授)

企業の視点からの医療者に向けた研修・教育 真鍋 智子金丸 知香

(テルモメディカルプラネックス)(テルモメディカルプラネックス)

イブニングセミナー2 7月18日(金) 17:30~18:30 第3会場 (共催:大日本住友製薬株式会社)座長:加藤 正哉(和歌山県立医科大学 救急集中治療医学教室)

救急・集中治療領域における卒後初期研修 辻本登志英(日本赤十字社和歌山医療センター 集中治療部)

9.産学連携セミナー

産学連携セミナー1 7月18日(金) 11:00~12:00 第2会場 (共催:武田薬品工業株式会社)座長:赤阪 隆史(和歌山県立医科大学 循環器内科 教授)

脂質異常症における動脈硬化抑制について 森下 竜一(大阪大学大学院医学系研究科 �臨床遺伝子治療学 教授)

産学連携セミナー2 7月18日(金) 11:00~12:00 第3会場 (共催:ブリストルマイヤーズ株式会社)座長:羽野 卓三(和歌山県立医科大学 教育研究開発センター長 医学部教授)

心房細動に対する抗凝固療法 鎌倉 史郎(国立循環器病研究センター心臓血管内科)

産学連携セミナー3 7月18日(金) 11:00~12:00 第4会場 (共催:株式会社京都科学)座長:大滝 純司(北海道大学大学院医学研究科 医学教育推進センター 教授)

エコー対応の心嚢穿刺シミュレータの完成 天野 隆弘(国際医療福祉大学 副学長)

評価型シミュレータによる学習・教育支援�ソフトウェアの開発

石井 裕之

渋沢 良太

(早稲田大学�理工学研究所 �研究院講師)

(株式会社京都科学 研究開発部研究課)

産学連携セミナー4 7月19日(土) 11:00~12:00 第1会場 (共催:エルゼビア・ジャパン株式会社)座長:鈴木 康之(岐阜大学医学教育開発研究センター センター長 教授)

国際的医療人育成を視野に入れた臨床医学教育の在り方とオンラインデータベースの活用法

福沢 嘉孝(愛知医科大学大学院医学研究科�(医学・医療教育学分野)�医学教育センター(AMEC)�センター長 教授)

産学連携セミナー5 7月19日(土) 11:00~12:00 第3会場 (共催:株式会社ツムラ)座長:上野 雅巳(和歌山県立医科大学附属病院 卒後臨床研修センター)

東北大学における卒前,卒後漢方医学教育の現状 髙山  真(東北大学大学院医学系研究科 �総合地域医療研修センター)

10.Lunch Time Program

Lunch Talk with the Specialist 1 7月18日(金) 12:10~12:50 第1会場

医学教育分野別認証による教育の質保証 奈良 信雄(東京医科歯科大学)

Lunch Talk with the Specialist 2 7月18日(金) 12:10~12:50 第2会場座長:鈴木 康之(岐阜大学医学教育開発研究センター)

Making�research�relevant;�can�we�improve�on�our�present�position?

Trevor�Gibbs(Professor,�WHO�Consultant�in�Medical�Education,�Primary�Care�&�Adolescent�Health.�Development�Officer�for�the�Association�for�Medical�Education�in�Europe�(AMEE))

Page 5: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 xxxvxxxiv

7月18日(金) 15:00~16:00 ポスター会場1International�Session(Poster)Pre-clinical�2座長:藤本 眞一(奈良県立医科大大学) Shinichi�Fujimoto(Nara�Medical�University)

ISB-1 Motivating�First�year�medical�students�to�learn�biochemistry�by�Case�based�learning:�An�approach�in�a�Medical�University�following�Integrated�curriculum

Bhaskar�Hebbani�Nagaiah(Faculty�of�Medicine,�AIMST�University,�

Semeling�08100,�Kedah�DarulAman,�Malaysia.)

ISB-2 The�quality�of�life,�pre-examination�anxiety�and�thyroid�status�correlate�with�the�academic�performance�among�medical�students�from�Sri�Lanka

Chathuranga�Lakmal�Fonseka(National�Hospital,�Colombo,�Sri�Lanka)

ISB-3 3D�printing�help�medical�students�understand�difficult�computed�tomography�images

Cheng-Yu�Chen(Department�of�medical�education,�Department�of�internal�

medicine,�Chung�Shan�medical�university�hospital,�Chung�Shan�medical�university,�Taichung,�Taiwan)

ISB-4 Problem�Based�Learning�tutorial�among�different�levels�of�education�and�their�related�factors:�A�qualitative�study

Mardiastuti�Wahid(Department�of�Microbiology,�Faculty�of�

Medicine,�Universitas�Indonesia)

ISB-5 Needs�analysis�to�implement�medical�education�in�English:�A�case�study�of�a�two�year�experience�with�voluntary�seminars

Harumi�Gomi(Jichi�Medical�University)

7月18日(金) 14:00~15:00 ポスター会場1International�Session(Poster)clinical�1座長:瀬尾 宏美(高知大学) Hiromi�Seo(Kochi�University)

ISC-1 A�peer-tutoring�program�improves�medical�students’�confidence�in�clinical�skills

Allison�Hempenstall(Melbourne�Medical�School,�University�of�

Melbourne,�Australia)

ISC-2 Mind-map�construction�can�help�medical�students�build�up�patients'�pivotal�symptoms�and�signs

Tan-Hsia�Chen(Department�of�internal�medicine,�Chung�Shan�

medical�university�hospital,�Chung�Shan�medical�university,�Taichug,�Taiwan)

ISC-3 The�retention�and�transfer�of�learning�basic�surgical�skills—suturing�and�knot�tying

Chi-Chuan�Yeh(Department�of�Medical�Education,�National�

Taiwan�University�Hospital�and�National�Taiwan�University�College�of�Medicine)

ISC-4 Gifted�Students�Performance�in�Clinical�Rotation

Sri�Linuwih�Susetyo�Wardhani�Menaldi(Department�of�Dermatovenerology�Faculty�of�

Medicine�University�of�Indonesia)

ISC-5 Competency�based�education�in�outpatient�department�setting-�case�study

Sung-Ching�Pan(Department�of�Internal�Medicine,�National�

Taiwan�University�Hospital,�Taipei,�Taiwan)

12.シミュレーターハンズオン

シミュレーターハンズオン 7月18日(金) 15:00~18:00 シミュレーション会場 (共催:レールダル�メディカル�ジャパン株式会社)

学部教育における症例ベースの臨床技能教育の進め方講師:�大屋 祐輔(琉球大学大学院 医学研究科 循環器・腎臓・神経内科学 教授)�

Yusuke�Ohya,�MD,�PhD,�FAHA(�Professor�&chairman�Department�of�Cardiovascular�Medicine,�Nephrology�and�Neurology�University�of�the�Ryukyus�School�of�Medicine)

   �奥村耕一郎(琉球大学医学部附属病院 地域医療システム学講座 准教授)�Koichiro�Okumura,�MD(�Associate�Professor�Department�of�Community�Healthcare�System�University�

of�the�Ryukyus�Hospital)   �阿部 幸恵(東京医科大学病院 シミュレーションセンター センター長 教授)�

Yukie�Abe,�RN,�PhD(�Director�Professor�Simulation�Center�Tokyo�Medical�University�Hospital)   �武田  聡(東京慈恵会医科大学 救急医学講座 准教授)�

Satoshi�Takeda,�MD,�PhD(�Associated�Professor�Department�of�Emergency�Medicine�Jikei�University�School�of�Medicine)

13.International Session

7月18日(金) 14:00~15:00 ポスター会場1International�Session(Poster)Pre-clinical�1座長:長谷川仁志(秋田大学) Hitoshi�Hasegawa(Akita�University)

ISA-1 Thai�medical�student�dozing�in�class. Ampai�Phinthusophon(Department�of�Medicine,�Maharat�Nakhon�

Ratchasima�Hospital.�Thailand)

ISA-2 Exploring�student's�perspective�on�mentorship�and�ideal�mentor:�gender�and�student's�level�differences�

Anirut�Worawat(Medical�Education�Center�of�Prapokklao�

Hospital)

ISA-3 Silent�mentor�program�benefited�medical�students�in�learning�and�compassion

Sao-Chih�Ni(School�of�Medicine,�Tzu-Chi�University)

ISA-4 Medical�Literacy�of�Socio-Scientific�Issues:�Acceptance�and�Perspectives�on�Artificial�Fertilization�and�Surrogacy

Show-Yu�Lin(Department�of�Natural�Sciences,�Center�for�

General�Education,�Aletheia�University)

ISA-5 Encouraging�student�participation�in�extracurricular�activity�

Srisuda�Songthamwat(Udonthani�Medical�Education�Centre,�

Udonthani,�Thailand)

ISA-6 How�do�medical�students�became�aware�of�themselves�as�social�entity�in�non�clinical�context?:�Implications�from�longitudinal�community-based�learning�with�citizens

Takuya�Saiki(Gifu�University�Medical�Education�Development�

Center)

Page 6: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 xxxviixxxvi

7月18日(金) 15:00~16:00 ポスター会場1International�Session(Poster)卒後・その他座長:守屋 利佳(北里大学) Rika�Moriya(Kitasato�University)

ISF-1 Factors�associated�with�the�geographic�distribution�of�practicing�doctors�of�aesthetic�medicine�in�Taiwan

Yen-Yuan�Chen(Department�of�Social�Medicine,�National�Taiwan�

University�College�of�Medicine)

ISF-2 Outcome�base�evaluation�of�undergraduate�medical�curriculum,�Udonthani�Medical�education�centre,�Thailand.

Metha�Songthamwat(Udonthani�Medical�Education�Centre,Udonthani,�

Thailand)

ISF-3 Taiwan's�physicians�tend�to�practice�in�the�wealthy�and�populated�communities

Yen-Hsuan�Ni(Department�of�Pediatrics,�National�Taiwan�

University�College�of�Medicine)

ISF-4 Cross-cultural�adaptation�of�the�Japanese�version�of�Readiness�for�Interprofessional�Learning�Scale�(RIPLS)

Ai�Oishi(Jikei�University�School�of�Medicine)

ISF-5 Development�of�Nagoya�Team�Work�Scale�(NTwS)�to�measure�teamwork�competence�of�health�care�professionals

Keiko�Abe(Department�of�Education�for�Community-

Oriented�Medicine,�Nagoya�University�Graduate�School�of�Medicine,�Nagoya,�Japan)

ISF-6 Significance�of�debriefing�method�the�simulation-based�sedation�education�course�for�medical�safety�improvement�in�Japan

Nobuyasu�Komasawa(Department�of�Anesthesiology)

7月18日(金) 15:00~16:00 ポスター会場1International�Session(Poster)clinical�2座長:小西 靖彦(京都大学) Yasuhiko�Konishi(Kyoto�University)

ISD-1 Medical�student�perceptions�of�the�advantages�and�disadvantages�of�learning�in�a�community�hospital:�Qualitative�evaluation�of�a�learning�program�

Jiratha�Budkaew(Medical�Education�Center�of�Khon�Kaen�

Hospital,�Ministry�of�Health,�Thailand)

ISD-2 Counseling�practice�in�a�post�stroke�patient�or�their�relatives�improved�the�counseling�confidence�of�the�fifth�year�medical�student

Pornpong�Jitpratoom(Division�of�Neurology,�Department�of�Medicine,�

Chumphonkhetudomsakdi�Hospital�Medical�Education�Center,�Thammasat�University)

ISD-3 Smartphone�usage�among�Thai�medical�students�in�community-based�medical�education�center

Urawit�Piyapromdee(Maharat�Nakhon�Ratchasima�hospital)

ISD-4 The�first�trial�of�Longitudinal�Intergrated�Clerkship�in�Japan

Akiteru�Takamura(Department�of�IGA�Community�Medicine,�Mie�

University,�School�of�Medicine.)

ISD-5 Nepalese�undergraduate�nursing�student’s�perception�of�clinical�placement:�a�questionnaire�survey

Bijeta�Nepal(Department�of�medical�education,�Hokkaido�

University�Graduate�School�of�Medicine)

7月18日(金) 14:00~15:00 ポスター会場1International�Session(Poster)OSCE座長:熊倉 俊一(島根大学) Shunichi�Kumakura(Shimane�University)

ISE-1 The�implementation�of�National�Clinical�Skill�Test�in�Taiwan�

Keh-Min�Liu(Kaohsiung�Medical�University,�Kaohsiung,�

Taiwan)

ISE-2 An�Evaluation�of�Compensatory�and�Conjunctive�Standard-Setting�for�OSCE�Decisions

Pairoj�Boonluksiri(Hatyai�Medical�Education�Center,�Hatyai,�

Songkhla,�Thailand)

ISE-3 Developing�Dermatovenereology�Performance�Examination�(DVP�-�Ex)�Instrument�Base�on�Specialist�Competency�and�Performance�Standards

Sandra�Widaty(Department�of�Dermatovenereology,�Faculty�of�

Medicine�Universitas�Indonesia)

ISE-4 Implementing�an�English�OSCE�in�Medical�English�education�for�student�participants�of�international�clinical�clerkship�

Kazumi�Sakashita(Gifu�University�Medical�Education�Development�

Center)

ISE-5 Development�of�an�HDPE-OSCE Yuka�Miyach(Center�for�Medical�Education,�Graduate�School�

of�Medicine,�Kyoto�University)

Page 7: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 xxxixxxxviii

和歌山における医学史講演会

和歌山が生んだ医聖・華岡青洲が果たした日本の外科学史における役割

座 長:志村 俊郎(日本医科大学)

演 者:高橋  均(永山病院)

日 時:2014年7月17日(木)17:00~18:30

会 場:和歌山県立医科大学 高度医療人育成センター5階大研修室 第4会場

内容:和歌山県は古来,紀伊国・木の国と言われており,山深い田舎である.私は,和歌山県紀の川市に生まれ,大学は地元・和歌山県立医科大学医学部へ進み,卒業後は救急医学の道を現在まで続け,「内外合一・活物窮理」をいつも心掛け,患者の治療を行っている.私が生まれ育った町には,江戸時代後期に紀州の片田舎の外科医学を日本の中心とし,世界に先駆け全身麻酔薬投与下に乳がん摘出術を行った「華岡青洲」がいる.小学生のころから,「華岡家」にお邪魔し,子孫の方のお話を聞かせ頂き,地元で行われた「華岡青洲の遺品展」を見に行ったことが,私が医学の道を志した最も大きな動機である.青洲は,京都に遊学した以外は,地元・和歌山に根差して医療を行った.最もよく知られた業績は,有吉佐和子氏が小説「華岡青洲の妻」で紹介した蔓陀羅華を主成分とした経口全身麻酔薬「麻沸散」の創製であるが,彼の診療所は「春林軒」と名付けられ,日本全国から1,000名を超える多くの医学の徒が青洲のもとを訪れ,現在の医科大学に相当する「医学塾」としても名声を博し,鎌田玄台や本間玄調など多くの医師を育て,卒業後は地元に帰って「医学塾」を開いた.華岡青洲の医学理念は「内外合一・活物窮理」という彼の標語に貫かれており,現在我々が患者の診察を行い,症例報告から,医学の基礎・臨床研究を行う基礎理念を江戸時代後期に形成していたことに瞠目する.今回,華岡青洲の麻酔科学・外科学における業績を紹介するとともに,彼が残した医学理論を中心に発表させて頂く.青洲は自著を一冊も出版していないが,門人たちが口述内容を筆記,多くの春林軒医学書を残している.外科・内科・整形外科・形成外科・産婦人科・眼科・薬物学などその範囲はほぼ現在の臨床医学の基本を成している.現在最も注目されている総合診療専門医の養成を江戸時代後期に,「春林軒」で行っている.それらを貫く医学理論・理念が「内外合一・活物窮理」であり,現在和歌山県立医科大学出身の医師・学生に脈々と根付いている.

プレコングレスワークショップ

基礎医学・生命科学のモデル講義・実習の実演と討論

座 長:鯉淵 典之(群馬大学応用生理学分野教授)    井内 康輝(広島大学名誉教授)

演 者:1.モデル講義:渋谷 和子(筑波大学免疫学准教授)    2.モデル実習:柳澤 輝行(東北大学分子薬理学分野教授)

日 時:2014年7月17日(木)16:30~18:30    受付開始:16:00    ※事前登録(2014年7月10日,18:00までに世話人あてにお申込み下さい)     及び当日受付(定員になり次第締切)

会 場:和歌山県立医科大学,基礎教育棟2階実習室2

定 員:50名

対 象:医科系大学教員,医療系大学学生

世話人:井内 康輝    〔連絡先〕(株)病理診断センター         〒730-0029 広島市中区三川町7-1�SK広島ビル9階         TEL:082-248-0101  FAX:082-248-0103         E-Mail:[email protected]

 医学教育や他の医療人教育の中で,人体の構造と機能,遺伝子のしくみ,生体分子の役割,疾病の成り立ち,免疫機構,薬剤の体内動態や薬効などに対する理解を深めるために,基礎医学・生命科学を学ぶことは必須です.これは単に学問に対する興味をもつことを求めるのではなく,ヒトの疾病の診断や治療を担う臨床医学にとっても欠くことのできない知識となります.しかしながら,多くの大学で,この基礎医学・生命科学の講義については,多くが臨床系をめざす学生の興味関心をひくことが少ないのが現状です.このことは,基礎医学・生命科学分野に携わる研究者・教育者の人材不足を招き,日本における医学研究の衰退に繋がることが危惧されています.そこで,基礎医学・生命科学の講義・実習を見直し,その学問のおもしろさを伝える工夫が必要と考えます.工夫された講義・実習を実演していただき,学生を含む参加者とともに講義・実習のあり方について討論したいと思います.

Page 8: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 xlixl

2014 医学教育研究メンタリングプログラム

メンタリングプログラム 参加者の皆様へ

 日本医学教育学会教育研究開発委員会では,学会員の医学教育研究活動の促進並びに日本における医学教育研究の発展のために「医学教育研究メンタリングプログラム」を第46回日本医学教育学会大会で実施します.大会当日までに事前にマッチしたメンティーとメンターは,参加者同士で面談の日時・場所を相談してください.大会参加時には本プログラム参加者であることを示すシール(事前に送付)を名札に貼ってください.どこで面談していただいても結構ですが,下記もご利用ください(費用は各自負担).  生協食堂� � 7/18(金)11:00~14:00� 7/19(土)休業  病院棟1F�富士アイス� 7/18(金)7:00~17:00� 7/19(土)7:00~15:30  病院棟2F�スタ-バックス� 7/18(金)7:30~20:00� 7/19(土)9:00~19:00  病院棟13F�さくら� 7/18(金)10:00~20:00� 7/19(土)11:00~20:00

<メンター登録者>(6月4日現在)� (敬称略,順不同,メンティーがメンターを指名することはできません)泉  美貴� 東京医科大学医学教育学講座菊川  誠� 九州大学大学院医学研究院�医学教育学部門大久保由美子� 東京女子医科大学医学教育学教室大谷  尚� 名古屋大学大学院教育発達科学研究科鈴木 康之� 岐阜大学医学教育開発研究センター大滝 純司� 北海道大学大学院医学研究科医学教育推進センター錦織  宏� 京都大学大学院医学研究科医学教育推進センター向原  圭� 国立病院機構長崎医療センター総合診療科西城 卓也� 岐阜大学医学教育開発研究センター石川ひろの� 東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野尾原 晴雄� 沖縄県立中部病院総合内科伊藤 俊之� 国立国際医療研究センター臨床研究センター臨床研究支援部

一般演題 口演 第1日目 7月18日(金)

第3会場 午前

口演01:医学英語 9:30~10:10

座長:R.ブルーへルマンス(東京医科大学) 藪内 昭男(和歌山県立医科大学)

O-01-1 東邦大学医学部4年生における臨床医学英語実技評価試験の取り組み

廣井 直樹(東邦大学 医学部 �臨床医学英語教育検討委員会,�同 教育開発室)

O-01-2 留学候補学生に対する医学英語・アドバンストコースの試み

山内かづ代(千葉大学 医学部 �医学教育研究室)

O-01-3 海外交流留学生と日本人学生合同のスキルス・ラボでのグローバルスキルトレーニング

岩田  貴(徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 医療教育開発センター)

O-01-4 全国42国立大学の看護学専攻分野の英語論文数の過去10年間の推移

亀岡 淳一(東北大学 医学教育推進センター)

口演02:教育技法,PBL,TBLⅠ 10:10~10:50

座長:鈴木 利哉(新潟大学) 岸岡 史郎(和歌山県立医科大学)

O-02-1 患者講師による招聘授業の試み(第2報) 森  明子(兵庫医療大学 リハビリテーション学部 理学療法学科)

O-02-2 教材形式の違いによる事例学習に対する�学生からの評価�―産婦のDVD事例と紙上事例を比較して―

布原 佳奈(岐阜大学大学院医学系研究科 �医科学専攻�医学教育分野)

O-02-3 演題取り下げ

O-02-4 学生が企画運営した,お寺に泊まる臨床医学�勉強会「宿坊合宿」の開催報告

山田 裕揮(市立堺病院)

第2会場 午後

口演03:医療安全教育 17:30~18:40

座長:平出  敦(近畿大学) 藤田 之彦(日本大学)

O-03-1 少ない教員で定員増の学生をより効果的に導く『教えない教育』プログラムの検討

伊野 英男(岡山大学医療教育統合開発センター)

O-03-2 各フロア・診療科を対象とする急変対応�セミナーの実践報告

伊藤 彰一(千葉大学 医学部 医学教育研究室,�千葉大学医学部附属病院 �総合医療教育研修センター,�千葉大学医学部附属病院 �医療安全管理部)

O-03-3 医療安全教育におけるシミュレーショントレーニングの試み

及川沙耶佳(東京慈恵会医科大学 �救急医学講座)

O-03-4 安全な鎮静鎮痛法の講習会の紹介 羽場 政法(日本赤十字社和歌山医療センター 麻酔科部)

Page 9: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 xliiixlii

O-03-5 診療ガイドラインに関連したインシデント・�アクシデント事例の検討

石川 雅彦(公益社団法人 地域医療振興協会 地域医療安全推進センター)

O-03-6 医療安全教育法としての危険因子分析演習の�有効性について(第1報)

高橋  誠(東京医科歯科大学 大学院 �医歯学総合研究科 �臨床医学教育開発学分野)

O-03-7 ノンテクニカルスキル”TWI”の医療への応用 鈴木 英雄(筑波大学 医学教育企画評価室)

第4会場 午前

口演04:教育技法,PBL,TBLⅡ 9:00~10:00

座長:瀬尾 宏美(高知大学) 村垣 泰光(和歌山県立医科大学)

O-04-1 臨床前教育および臨床実習における段階的臨床推論教育の実践

大久保由美子��(東京女子医科大学 医学教育学)

O-04-2 6年次学生に対する臨床実習終了時におけるPOS診療録記載演習の教育的意義

加藤 博之(弘前大学大学院 医学研究科 �総合医学教育学)

O-04-3 高機能シミュレータを用いた鑑別診断を考えながら行う身体診察の卒前教育

山本  祐(自治医科大学 地域医療学センター�総合診療部門)

O-04-4 医学生における心電図読影能力向上を目指した教育ツールの開発とその有用性の検討

村崎かがり(東京女子医科大学 医学教育学)

O-04-5 医学教育専門家養成認定コースワーク参加によって起きた行動変容

別府 正志(東京医科歯科大学 医歯学教育システム研究センター)

O-04-6 PBLを発展させた医学部1年生向け学習ロードマップ体験プログラム

藤倉 輝道(日本医科大学 医学部 医学教育センター)

口演05:教育技法,PBL,TBLⅢ 10:00~11:00

座長:石井 誠一(東北大学) 近藤 稔和(和歌山県立医科大学)

O-05-1 ピア評価の導入によるPBL行動評価の改善の試み

太城 康良(三重大学 医学部 医学・看護学教育センター)

O-05-2 知識取得能におよぼすPBLの影響:�岐阜大学医学部20年間の振り返りから

丹羽 雅之(岐阜大学医学教育開発研究センター)

O-05-3 診療参加型臨床実習を支援する症例基盤型�小グループディスカッションの導入の試み

清水 郁夫(信州大学 医学部 �医学教育センター)

O-05-4 TBLによる2学年合同屋根瓦方式の�総合歯科学学習

三木洋一郎(九州大学大学院 歯学研究院 �歯科医学教育学)

O-05-5 TBL授業:4年間の経験 藤本 眞一(奈良県立医科大学 �教育開発センター)

O-05-6 専門職連携教育に関する大規模TBLの試み 大槻 眞嗣(藤田保健衛生大学医学部)

第4会場 午後

口演06:クリニカル・クラークシップ(臨床実習)Ⅰ 14:30~15:30

座長:田中雄二郎(東京医科歯科大学) 篠崎 和弘(和歌山県立医科大学)

O-06-1 臨床実習の準備教育 大槻 眞嗣(藤田保健衛生大学医学部医学教育企画室)

O-06-2 より診療参加型の臨床実習を行うには?:�当センターの試みへの医学生の反応

園  真廉(神戸市立医療センター �中央市民病院 救命救急センター)

O-06-3 臨床推論を学習する場としての救急部臨床実習:シミュレーショントレーニングの活用

武田  聡(東京慈恵会医科大学 �救急医学講座)

O-06-4 地域拠点と連携によるICT連動型臨床実習―「地域包括型診療参加臨床実習」プログラムの構築

苗代 康可(札幌医科大学 �医療人育成センター �教育開発研究部門)

O-06-5 参加型臨床実習における「アクセスログ参照機能」を利用した自主的アクセス管理

黒川 由美(信州大学 医学部 �医学教育学講座)

O-06-6 地域拠点と連携によるICT連動型臨床実習―「地域包括型診療参加臨床実習」プログラムの検証

白鳥 正典(札幌医科大学 �医療人育成センター �教育開発研究部門)

口演07:クリニカル・クラークシップ(臨床実習)Ⅱ 15:30~16:20

座長:前野 哲博(筑波大学) 山本 信之(和歌山県立医科大学)

O-07-1 小児クリニカルクラークシップでのSignificant�Event�Analysis(SEA)の検討

岡田  満(近畿大学 医学部 小児科,�近畿大学 医学部 総合医学教育�研修センター)

O-07-2 医学生の自発的学習と‘気づき’を重視した�麻酔科臨床実習の試み

駒澤 伸泰(大阪医科大学麻酔科学教室)

O-07-3 ブタ皮膚の遠隔移送による皮膚縫合シミュレーション実習モデルの開発

斎藤 拓朗(福島県立医科大学 �会津医療センター)

O-07-4 自治医科大学における国際的な地域医療教育の構築

岡崎 仁昭(自治医科大学 医学教育センター)

O-07-5 臨床現場で実施可能な臨床診断推論能力の形成的評価法の開発:mini-CEXとscript�concordance�testの融合

瀬川 裕子(東京医科歯科大学医歯学融合教育支援センター)

口演08:クリニカル・クラークシップ(臨床実習)Ⅲ 16:20~17:10

座長:建部 一夫(順天堂大学) 伊東 秀文(和歌山県立医科大学)

O-08-1 臨床実習へのログブック導入の経験と今後の�課題

白澤 文吾(山口大学 �医学部附属医学教育センター)

O-08-2 臨床実習の評価シート改訂による各診療科の�評価における客観性への影響

恒川 幸司(愛知医科大学 医学部 �医学教育センター)

O-08-3 臨床技能教育チームEssential�medical�skill�education�teamの医学・医療教育への活用

渡部 芳子(川崎医科大学)

Page 10: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 xlvxliv

O-08-4 クリニカルクラークシップにおける総合内科・総合診療科と臓器別内科の相互乗り入れプログラム

宮崎 英士(大分大学 医学部 地域医療学センター(総合内科・総合診療科))

O-08-5 臨床実習現場の積極性評価は試験成績と�相関しない

野村 裕一(鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 小児科学)

第5会場 午前

口演09:卒後臨床教育,臨床研修制度Ⅰ 9:00~10:00

座長:並木  温(東邦大学) 藤田 茂之(和歌山県立医科大学)

O-09-1 本邦で公表されている市中病院の内科後期研修プログラムの実態調査

橋本 忠幸(麻生飯塚病院 総合診療科)

O-09-2 東海北陸地区被災地研修プログラムについての報告

菅原 俊道(岩手県立宮古病院)

O-09-3 医師臨床研修到達目標達成における外来研修�プログラムの効果について(第2報)

小畑 陽子(長崎大学病院 �医療教育開発センター)

O-09-4 EPAs(Entrustable�Professional�Activities)を�用いたカリキュラム作成の試み

山脇 正永(京都府立医科大学 大学院 �総合医療・医学教育学)

O-09-5 演題取り下げ

O-09-6 初期臨床研修におけるポートフォリオ教育に�おけるe-ポートフォリオ活用事例

古谷 伸之(東京慈恵会医科大学 附属柏病院)

口演10:卒後臨床教育,臨床研修制度Ⅱ 10:00~11:00

座長:小西 靖彦(京都大学) 赤阪 隆史(和歌山県立医科大学)

O-10-1 救急研修のレディネス形成を目指した�eラーニング教材開発の試み

杉木 大輔(獨協医大越谷病院 救急医療科)

O-10-2 外来診療教育により初期研修医が修得する�外来診療技能の調査

廣岡 伸隆(防衛医科大学校病院 総合臨床部)

O-10-3 初期臨床研修医の診療科選択における影響因子の解析

大塚 文男(�岡山大学病院 卒後臨床研修�センター 医科研修部門)

O-10-4 県内臨床研修病院の相互臨床研修評価�Peer�Reviewの取り組み

高橋 弘明(岩手県立中央病院 医療研修部)

O-10-5 インストラクショナル・デザインを用いた小児科初期研修評価チェックリストの運用と改善について

奥  典宏(神奈川県立 足柄上病院 小児科,熊本大学 社会文化科学研究科 �教授システム学専攻)

O-10-6 卒後初期臨床研修におけるルーブリックを�用いたポートフォリオ総括評価の試み

望月  篤(聖マリアンナ医科大学 医学教育�文化部門 医学教育研究分野,�聖マリアンナ医科大学病院 �臨床研修センター)

口演11:卒後臨床教育,臨床研修制度Ⅲ 11:00~12:00

座長:首藤 太一(大阪市立大学) 吉田 宗人(和歌山県立医科大学)

O-11-1 臨床研修指導医講習会を404床の市中病院で�単独自前開催した経験

服部 良信(社会医療法人宏潤会大同病院 �臨床研修センター)

O-11-2 医師を含めたメディカルスタッフを対象とした徳島県救急・総合診療勉強会の試み�―アンケート結果の解析―

小幡 史明(徳島県立海部病院 総合診療科)

O-11-3 多職種で開催した岩手県医師臨床研修指導医�講習会の報告

田村 乾一(岩手県立 中部病院,�いわてイーハトーヴ臨床研修病院群�ワーキンググループ)

O-11-4 指導医講習会のワークショップ効果とその後の指導医のモチベーション

三好 智子(岡山大学病院 �卒後臨床研修センター)

O-11-5 心拍変動解析を用いた研修医の自律神経機能�評価と蓄積的疲労(第1報)-夜間救急研修中の研修医の1例-

吉田 和代(佐賀大学 医学部附属病院 �卒後臨床研修センター)

O-11-6 初期臨床研修2年間における,研修医の�ストレスに関する全国調査

瀬尾恵美子(筑波大学 附属病院 �総合臨床教育センター,�筑波大学大学院 �人間総合科学研究科)

第5会場 午後

口演12:教育支援,ICTの活用Ⅰ 14:30~15:30

座長:松井 俊和(藤田保健衛生大学) 鶴尾 吉宏(和歌山県立医科大学)

O-12-1 LMSの掲示板機能を用いた対面授業時の�リアルタイム情報共有とインタラクティブな�授業デザイン

坂田 信裕(獨協医科大学 基本医学 �情報教育部門)

O-12-2 仮想模擬患者を利用し能動的学習を主体とした臨床診断推論の学習効果について

伊藤 彰洋(オアシス愛生クリニック)

O-12-3 無線LAN環境におけるeラーニングを用いた授業の有効性

松谷 秀哉(弘前大学 大学院医学研究科 �総合医学教育学)

O-12-4 大学間連携eラーニングにおける学習者の�講義選択の分析

内藤 隆宏(筑波大学 医学医療系)

O-12-5 多地点接続遠隔会議システムを用いた医療�シミュレーション教育関係者向け研究会の�遠隔中継の効果とその課題

廣江 貴則(京都大学大学院医学研究科 �社会健康医学系専攻)

O-12-6 臨床医学講義における解剖実習室の活用例 山口久美子(東京医科歯科大学 �医歯学総合研究科 �先駆的医療人材育成分野,�東京医科歯科大学 �医歯学融合教育支援センター)

Page 11: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 xlviixlvi

口演13:教育支援,ICTの活用Ⅱ 15:30~16:30

座長:高木  康(昭和大学医学部医学教育学) 村田 晋一(和歌山県立医科大学)

O-13-1 脳神経病理データベースを活用した神経解剖�デジタル実習

新井 信隆(公益財団法人東京都医学総合研究所 神経病理解析室)

O-13-2 クリッカーを使用した授業の学生への効果 三好 雅之(鳥取大学 医学部 �総合医学教育センター)

O-13-3 電子媒体を使用した大阪医科大学版�「臨床テキストブック」の開発

林  道廣(大阪医科大学)

O-13-4 整形外科学講義における手術ライブ中継の�有用性

奥山 訓子(慶応義塾大学 医学部 �運動器機能再建・再生学講座)

O-13-5 2010-2012年度の歯学科4年生の自宅におけるIT環境の調査

大山  篤(神戸製鋼所 東京本社 �健康管理センター)

O-13-6 薬学生・薬剤師のためのフィジカルアセスメント学習教材の開発

徳永  仁(九州保健福祉大学 薬学部 �臨床薬学第二講座)

第6会場 午前

口演14:女性医師/ライフ・ワーク・バランス 9:00~10:00

座長:木下 牧子(光風園病院) 西尾真智子(和歌山県立医科大学)

O-14-1 自治医科大学女子医学生への有効な卒前教育�プログラム確立のための自記式調査

石川由紀子(自治医科大学 �地域医療学センター)

O-14-2 秋田大ー旭川医大ー神戸大の担当者が連携した男女共同参画・医師キャリア形成必修講義の�試み

蓮沼 直子(秋田大学 医学部 �総合地域医療推進学講座)

O-14-3 女性医師の労働倫理の変化~女性医師は何に�とらわれているのか~

松井 智子(名古屋大学大学院医学系研究科総合診療医学)

O-14-4 女性医師の離職を防ぐために医育機関が持つ�役割について

有馬 牧子(東京医科歯科大学 学生支援・保健管理機構 学生・女性支援センター)

O-14-5 キャリア形成を達成した女性医師へのインタビュー調査~成功に必要な要素は何か~

泉  美貴(東京医科大学 医学部 医学科 �医学教育学講座)

O-14-6 岡山大学キャリア支援枠を利用した医師に対するアンケート調査

川畑 智子(岡山大学 大学院 医歯薬学総合研究科 地域医療人材育成講座 医療人キャリアセンターMUSCAT)

口演15:地域医療教育(卒前)Ⅰ 10:00~11:00

座長:鈴木敬一郎(兵庫医科大学) 上野 雅巳(和歌山県立医科大学)

O-15-1 富山大学医学部における特色ある地域医療実習の効果

石木  学(富山大学大学院医学薬学研究部 �医学教育学,�富山大学医療人教育室,�富山大学附属病院臨床研修部)

O-15-2 医学部教育における総合診療・地域医療教育の現状調査

孫  大輔(東京大学大学院 医学系研究科 �医学教育国際研究センター,�日本プライマリ・ケア連合学会 �卒前教育プロジェクトチーム)

O-15-3 名古屋大学地域医療教育学寄附講座の活動に�ついて~5年間のふりかえり~

安井 浩樹(名古屋大学 医学系研究科 �地域医療教育学講座)

O-15-4 地域枠合宿の取り組み 渡邉ありさ(鳥取大学 医学部 �地域医療学講座)

O-15-5 医学科1年次を対象にした被災地体験実習の�試み

田中 淳一(東北大学病院 �総合地域医療教育支援部)

O-15-6 湘南いなほクリニックにおける医学部2年生への地域医療教育

井上  祥(横浜市立大学 医学部 医学教育学,湘南いなほクリニック)

口演16:地域医療教育(卒前)Ⅱ 11:00~12:00

座長:後藤 英司(横浜保土ケ谷中央病院) 三笠 洋明(徳島大学)

O-16-1 山口大学医学部近郊の各診療科同門診療所を�中心とした地域医療実習の試み

白澤 文吾(山口大学 �医学部附属医学教育センター)

O-16-2 ボランティア教育推進のための包括的チーム�蘇生の実践と研究

中村 浩士(山口大学 医学部 �地域医療推進学講座)

O-16-3 大学-地域間連携の基盤を踏まえた地域医療�における多職種協働での参加型医学教育の�取り組み

飯島 勝矢(東京大学 高齢社会総合研究機構,東京大学医学部 在宅医療学拠点)

O-16-4 被災地医療体験実習に参加した医学生の�追跡調査

田畑 雅央(東北大学病院 卒後研修センター,宮城県医師育成機構)

O-16-5 次世代シークエンサーの地域医療教育への導入 中野 芳朗(兵庫医科大学 遺伝学)

O-16-6 臨床遺伝学分野での臨床実習―遺伝カウンセリング,次世代シークエンサー解析の導入

玉置(橋本) 知子��(�兵庫医科大学 遺伝学,�兵庫医科大学病院 �臨床遺伝部)

第6会場 午後

口演17:地域医療教育(卒前)Ⅲ 14:30~15:40

座長:奈良 信雄(東京医科歯科大学) 原   勲(和歌山県立医科大学)

O-17-1 医学生の地域医療に関する意識�~実習日数からの検討~

貝沼茂三郎(九州大学 大学院 医学研究院 �地域医療教育ユニット)

O-17-2 地域医療実習による医学生の意識変化 岩崎 拓也(近畿大学 医学部 �総合医学教育研修センター)

O-17-3 地域枠入学者の地域医療に対する意識調査の�検討

西山  緑(獨協医科大学地域医療教育学講座,獨協医科大学教育支援センター)

O-17-4 地域医療学実習による医学生の意識変容と�実習項目の経験・到達度

阿部  航(大分大学 医学部 附属地域医療学センター)

Page 12: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 xlixxlviii

O-17-5 離島医療保健実習における学生の意識変化に�ついて�~実習前後の学生アンケート結果を通して~

小屋松 淳(長崎大学 離島・へき地医療学講座)

O-17-6 地域枠医学生の将来のキャリアへの認識に関するコホート調査

高屋敷明由美��(�筑波大学大学院 人間総合科学研究科 地域医療教育学分野)

O-17-7 ヘルスプロモーション実習が参加住民の健康改善に及ぼす効果についての検討

門田耕一郎(長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 地域医療学分野)

口演18:SP養成,SP参加型教育 15:40~17:00

座長:藤崎 和彦(岐阜大学) 川邊 哲也(和歌山県立医科大学)

O-18-1 OSCE世代の目線によるSP養成 幕内安弥子(大阪市立大学 大学院 �医学研究科 総合医学教育学)

O-18-2 こころのケア学習で観察された模擬患者と�医学生間の相違点

本谷  亮(福島県立医科大学医療人育成・支援センター)

O-18-3 模擬患者が記述したフィードバックに見る共感,非言語的コミュニケーションと違和感を�覚える言葉

伊東こずえ(九州大学 医療系統合教育研究センター)

O-18-4� 標準模擬患者養成における回答の共有に着目�した認知段階のトレーニング

佐貫久美子(東北大学大学院 教育情報学 教育部,�仙台SP研究会)

O-18-5� 看護学生のフィジカルイクザミネーション実習への模擬患者参画効果について

神永 教子(NPO法人 響き合いネットワーク東京SP)

O-18-6� 日本医科大学でのSP参加型医療面接実習が�卒後に与えるインパクトの分析

阿曽 亮子(日本医科大学 医学教育センター)

O-18-7� SP参加型実習における「失敗」場面の会話分析 高橋 洋一(鳥取大学 医学部 総合医学教育センター 学部教育支援室)

O-18-8� 一般人模擬患者を「トレーニングする」「使う」と言う医学教育者に対する,一般人模擬患者団体からの疑義

佐伯 晴子(東京SP研究会)

一般演題 口演 第2日目 7月19日(土)

第2会場 午後

口演19:入学者選抜 14:30~15:10

座長:椎橋実智男(埼玉医科大学) 井原 義人(和歌山県立医科大学)

O-19-1 医学科AO入試における態度・習慣領域評価の妥当性

大塚 智子(高知大学 総合教育センター �入試部門)

O-19-2� 入試成績と入学後の成績との相関および入学後の成績相互の相関―順天堂大学医学部を事例として

何  十月(順天堂大学 大学院 医学教育学)

O-19-3� MMIに対する面接者の評価 岸  太一(東邦大学 医学部)

O-19-4 アウトカム不在の学士入学制度におけるProfessional�Identityの確立�―東京大学のケース―

佐々木那津(国立病院機構東京医療センター)

口演20:Early exposure 15:10~16:10

座長:長谷川仁志(秋田大学) 竹山 重光(和歌山県立医科大学)

O-20-1 医学部1年生の教育現場での早期体験実習の�効果

柴崎 智美(埼玉医科大学 地域医学・�医療センター)

O-20-2 初年次医学教育プログラ厶「医療人入門」の�実施に伴う学生の反応

宮嶋 拳三(愛知医科大学 医学部1学年次)

O-20-3 初年次医学教育カリキュラム「医療人入門」における同窓会先輩医師体験実習の評価と課題

福沢 嘉孝(愛知医科大学医学部医学教育センター)

O-20-4 1年次「社会体験学習」における外部施設実習の動向

藤田 之彦(日本大学 医学部 �医学教育企画・推進室)

O-20-5 小中学校での実習における医学生の目標設定について

柴崎 智美(埼玉医科大学 �地域医学・医療センター)

O-20-6 卒前医学教育-“心ある”医師養成を目指して 太田 富雄((公財) 唐澤記念会 �大阪脳神経外科病院)

第3会場 午後

口演21:共用試験(CBT・OSCE) 14:40~15:20

座長:泉  美貴(東京医科大学) 入江 眞行(和歌山県立医科大学)

O-21-1 OSCE前の診察実習における評価項目プリントの有用性

松下 毅彦(広島大学 医学教育センター)

O-21-2 Procedure�ConsultのOSCEへの活用状況(予備的検討)

福山 俊彦(愛知医科大学 医学部 5年次)

O-21-3 OSCE実習の救急ステーションでの呼気吹込み人工呼吸に関する問題点

西本 泰久(大阪医科大学 医学部 �教育センター)

O-21-4 小児科領域に特化した臨床実習前トレーニングの試み

大野 直幹(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 小児医科学)

口演22:卒後臨床教育,臨床研修制度Ⅳ 15:20~16:10

座長:植村 和正(名古屋大学) 鈴木 啓之(和歌山県立医科大学)

O-22-1 将来の診療科を選ぶのはいつが良いのか? 江村  正(佐賀大学 医学部 附属病院 �卒後臨床研修センター)

O-22-2 当院における研修医採用試験妥当性の検討�(研修医評価との相関について)

本村 和久(沖縄県立中部病院 �プライマリケア・総合内科)

O-22-3 臨床教育における身体診察教育の重要性 國谷 有里(市立福知山市民病院 診療部)

O-22-4 初期研修医が救急外来にて初療した運動器疾患の現状

馬渕まりえ(中京病院 整形外科)

Page 13: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 lil

第4会場 午前

口演23:教育研究 8:30~9:30

座長:大西 弘高(東京大学) 金桶 吉起(和歌山県立医科大学)

O-23-1 医療系スタッフ養成コースにおけるPTP(Pickup・Training・Practice)サイクルモデルを用いた教材の有用性

黒野 伸子(岡崎女子短期大学 現代ビジネス学科)

O-23-2 インストラクショナルデザインとインストラクターコンピテンシーの利用方法� 医学教育国際認証を例に

青木 太郎(日本BLS協会)

O-23-3 「医療倫理」授業におけるアクティブ・ラーニング―学生の教材開発役割―

青野  透(金沢大学 �大学教育開発・支援センター)

O-23-4 当大学医学生の症例に対するアプローチの変化 全人的医療の教育を通して

阪本  亮(近畿大学 医学部 内科学 �腫瘍内科部門心療内科分野)

O-23-5 臨床前および臨床実習中の学生主導型臨床推論学習の実践

久保田 翼(東京女子医科大学 医学教育学,�東京女子医科大学 総合診療科)

O-23-6 新人看護師の成長を促す指導者教育の本質の検討―先輩看護師の関わりに着目して―

日高  優(岡山大学 大学院 保健学研究科 博士前期課程)

口演24:Advanced OSCE 9:30~10:10

座長:熊倉 俊一(島根大学) 水越 正人(関西医療大学)

O-24-1 岩手県臨床研修病院群における初期研修医を�対象としたadvanced�OSCEの取り組み

横沢  聡(岩手県立磐井病院)

O-24-2 チェックリストを使った評価者に基づく評価での妥当性と信頼性

犬塚 裕樹(久留米大学 医学部 看護学科)

O-24-3 東邦大学における採血の医学教育とその問題点 土井 範子(東邦大学 医学部 教育開発室)

O-24-4 アドバンストOSCEにおける遺伝カウンセリングステーションの導入

玉置(橋本) 知子��(兵庫医科大学 遺伝学)

口演25:シミュレーション教育Ⅰ 10:10~11:00

座長:石川 和信(福島県立医科大学) 川股 知之(和歌山県立医科大学)

O-25-1 1学年早期からの英語を用いた基本医療技術�シミュレーション実習

木下  洋(関西医科大学 医学教育センター)

O-25-2 シミュレーションを活用した医学科4年生採血実習の試み

奥  幸子(大阪市立大学�医学部附属病院 �スキルスシミュレーションセンター

(SSC))

O-25-3 初期研修医を対象とした眼底診察法の教育に�おける直像鏡と倒像鏡の位置づけ

加藤 浩晃(京都府立医科大学 眼科学教室,�京都大学大学院医学研究科 �医学教育推進センター)

O-25-4 外科研修医に対するシミュレーターを用いた�周術期急変時の初期対応評価の試み

杉本誠一郎(岡山大学病院 呼吸器外科)

O-25-5 シミュレーション教育からみるガイドラインによる治療標準化の影響と課題

香西 佳美(岡山大学 �医療教育統合開発センター)

O-25-6 シミュレーション教育の標準化に向けての�取り組み

万代 康弘(岡山大学 �医療教育統合開発センター)

第4会場 午後

口演26:シミュレーション教育Ⅱ 13:00~14:00

座長:大槻 眞嗣(藤田保健衛生大学) 水本 一弘(和歌山県立医科大学)

O-26-1 臨床推論能力向上を目指したe-learning教材による臨床実習支援

藤代健太郎(東邦大学 医学部 教育開発室)

O-26-2 演題取り下げ

O-26-3 腹部診察実習用シミュレータの作成 矢久保修嗣(日本大学 医学部 内科学系 �統合和漢医薬学分野)

O-26-4 ”屋根瓦方式”導入による学生BLS講習の試み【第3報】

山門 一平(東海大学 医学部 基礎医学系)

O-26-5 シミュレーション演習を通じて放射線災害医療センターの診療レイアウトを改善した事例

安井 清孝(福島県立医科大学 �災害医療総合学習センター,�福島県立医科大学附属病院 �放射線災害医療センター)

O-26-6 臨床実習中の医学生を対象とした肺音聴診�シミュレータを用いた診察実習

大沢  弘(弘前大学 医学部附属病院 �総合診療部)

O-26-7 同僚支援学習を活用した臨床基本手技�トレーニング

石原  慎(藤田保健衛生大学 �医学教育企画室)

口演27:シミュレーション教育Ⅲ 14:00~15:00

座長:高橋  誠(東京医科歯科大学) 加藤  順(和歌山県立医科大学)

O-27-1 臨床工学技士教育における人工呼吸器管理�トレーニングシステムの開発

工藤 元嗣(北海道工業大学大学院 �工学研究科 医療工学専攻)

O-27-2 医学科5年生へのシミュレータを用いた�呼吸音聴診実習の試み

栩野 吉弘(大阪市立大学大学院医学研究科 �呼吸器内科学)

O-27-3 超音波ガイド下で行う心嚢穿刺シミュレータの完成

荒井 孝子(静岡県立大学看護学部)

O-27-4 腹腔鏡下手術シミュレーション学習で観察された医学生の器用さと希望する進路との関連性

小林  元(福島県立医科大学 医療人育成・�支援センター)

O-27-5 手術室シミュレーショントレーニングの導入 内海 方嗣(岡山大学医療教育統統合開発センター,�岡山大学大学院医歯薬統合研究科 �消化管外科)

O-27-6 医療系学生による全学教職員・学生に対する�一次救命処置・応急処置の講習体制

飯塚 成志(名古屋市立大学大学院 �医学研究科)

Page 14: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 liiilii

口演28:シミュレーション教育Ⅳ 15:00~16:00

座長:万代 康弘(岡山大学) 柑本 康夫(和歌山県立医科大学)

O-28-1 動画解析による臨床手技の客観的評価 狩野 賢二(島根大学 医学部 附属病院 �クリニカルスキルアップセンター)

O-28-2 身体診察実習におけるPeer�Physical�Examinationに関する課題の文献的検討

武冨貴久子(北海道大学)

O-28-3 臨床実習前の医療教育シミュレーションコース 山根 正修(岡山大学 医歯薬学総合研究科)

O-28-4 島根大学大学院修士課程医療シミュレータ教育指導者養成コースの経験

田下  博(長崎大学病院 �シミュレーションセンター)

O-28-5 シミュレーション教育におけるシミュレーションスペシャリストの必要性

上田 順子(岡山大学 �医療教育統合開発センター)

O-28-6 シミュレーション医療教育の質担保:�世界の動向とわが国の対応について

池上 敬一(獨協医科大学越谷病院 �救急医療科)

第5会場 午前

口演29:準備教育・教養教育 8:30~9:00

座長:田川まさみ(鹿児島大学) 岩橋 秀夫(和歌山県立医科大学)

O-29-1 臨床実習前の医学部1年生と4年生の共感の�調査

中西 淑美(山形大学 医学部 �総合医学教育センター)

O-29-2 医学部2年生におけるプレゼンテーション実習の実施と評価

森口 武史(埼玉医科大学 医学部 教養教育)

O-29-3 moodleを活用したインストラクショナル・�デザインに関する授業実践の報告と今後の課題

淺田 義和(自治医科大学 医学部 メディカルシミュレーションセンター)

口演30:カリキュラム 9:00~9:50

座長:廣橋 一裕(東住吉森本病院) 前田 正信(和歌山県立医科大学)

O-30-1 医学部学生が考える医師像からみた医学部教育アウトカムの検討

西屋 克己(香川大学 医学部 �医学教育学講座)

O-30-2 医学教育改革に対して学生がどのように感じているか~医学生への全国アンケート調査から~

水野 敬悟(全日本医学生自治会連合)

O-30-3 医学部・歯学部3年合同授業としての�老年医学ブロックの導入

金子 英司(東京医科歯科大学 �医歯学教育システム研究センター)

O-30-4 参加型臨床実習の準備としての完全型�チュートリアルの試み

友田 幸一(関西医科大学 医学教育センター)

O-30-5 5-6年次間の進級試験導入並びに卒業試験改革による,学生の学習状況変化と短期的アウトカム

小宮 一郎(琉球大学�医学部附属病院 �地域医療システム学講座)

口演31:医師国家試験 9:50~10:50

座長:吉田 素文(九州大学) 玉井 秀幸(和歌山県立医科大学)

O-31-1 共用試験の成績と医師国家試験の合否に関する検討

伊藤 正洋(新潟大学 医学部 医学科)

O-31-2 医師国家試験合否と卒前臨床医学成績の関連性 三笠 洋明(徳島大学�医学部�教育支援センター)

O-31-3 問題数からみた医師国家試験における緩和ケア領域の占める位置について

丹波嘉一郎(自治医科大学附属病院 �緩和ケア部)

O-31-4 公開した医師国家試験向け緩和ケア教育資料の有用性について

丹波嘉一郎(自治医科大学附属病院 �緩和ケア部)

O-31-5 自治医科大学におけるマルチメディア形式の�総合判定試験の導入

松山  泰(自治医科大学 医学教育センター)

O-31-6 医師国家試験はないが,ECN(全国順位付け�試験)により地域・専門科の医師偏在解消を�図っているフランス

鈴木 利哉(新潟大学 総合医学教育センター)

口演32:地域医療教育(卒後) 10:50~11:50

座長:藤本 眞一(奈良県立医科大学) 佐々木秀行(和歌山県立医科大学)

O-32-1 岡山大学病院卒後臨床研修プログラムにおける地域医療研修の取り組み―第三報―

片岡 仁美(岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科�地域医療人材育成講座,�岡山大学病院 卒後臨床研修センター�医科研修部門)

O-32-2 長崎県の離島・へき地で働く内科医師のためのコンピテンシー基盤型カリキュラム開発:�アクションリサーチ

向原  圭(国立病院機構長崎医療センター総合診療科)

O-32-3 長崎県の医師不足・偏在に関するインタビュー調査研究

向原  圭(ながさき地域医療人材支援センター,�長崎医療センター総合診療科)

O-32-4 救急科後期レジデントが地域医療をすること�得られるもの,気づきに関するアンケート調査

舩越  拓(東京ベイ・浦安市川医療センター 救急科)

O-32-5 地域医療研修施設間における研修目標到達度�自己評価の比較検討

武村 克哉(琉球大学 医学部 附属病院 �地域医療部)

O-32-6 へき地離島勤務の意思決定における �卒前研修と卒後研修の効果について

中桶 了太(長崎大学病院 へき地病院再生支援・教育機構,�国民健康保険 平戸市民病院)

第5会場 午後

口演33:多職種連携教育(IPE)Ⅰ 13:00~14:00

座長:赤池 雅史(徳島大学) 鹿村眞理子(和歌山県立医科大学)

O-33-1 1年生多職種合同ヒューマンコミュニケーション授業における学生の授業体験評価への関連要因の検討

井上真智子(帝京大学 医療共通教育センター)

Page 15: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 lvliv

O-33-2 本邦における,大学・専門職養成校の多職種連携教育に関する現状調査

後藤 道子(三重大学 大学院医学系研究科 �地域医療学講座)

O-33-3 慶應義塾大学多職種連携教育における多職種連携に対する準備状態の変化

門川 俊明(慶應義塾大学 医学部 �医学教育統轄センター)

O-33-4 新入職医療従事者のための多職種合同実習に�対する評価

森本 文雄(松戸市立病院 教育研究センター)

O-33-5 川崎医科大学附属病院における高機能シミュレーターを用いた参加型チーム医療教育の試み

福元 和彦(川崎医科大学臨床技能教育チーム EMSET)

O-33-6 全職種を対象にした包括的臨床病理検討会開催の試み―第2報―

熊坂 一成(AMG�上尾中央総病院 �臨床検査科)

口演34:多職種連携教育(IPE)Ⅱ 14:00~15:10

座長:朝比奈真由美(千葉大学) 田島 文博(和歌山県立医科大学)

O-34-1 学部の特性に配慮した,多職種連携教育(IPE)のための模擬患者(SP)参加型シナリオの検討

末松 三奈(名古屋大学大学院医学系研究科 �地域医療教育学講座)

O-34-2 Team-based�learningを用いた専門職連携教育の教育効果�職種混成グループと単職種グループとの比較

前野 貴美(筑波大学 医学医療系)

O-34-3 初年次学部連携教育を通して学生は何を学んだのか―ポートフォリオの質的分析から―

今福輪太郎(岐阜大学 �医学教育開発研究センター)

O-34-4 学部連携PBL・病棟実習によるチーム医療教育の効果アンケートの因子分析とポートフォリオの質的解析結果

片岡 竜太(昭和大学歯学部)

O-34-5 長崎医療センター総合診療科後期研修医のためのコンピテンシー基盤型カリキュラム開発研究

桑原 祐樹(市立大村市民病院 内科,�長崎医療センター 総合診療科)

O-34-6 医師の「職種に対する認知度/被認知度」の�2次元マッピングによる分析

春田 淳志(東京大学 大学院医学系研究科 �医学教育国際研究センター)

O-34-7 医師の「職種に対する認知度/被認知度」と�「社会的スキル」の関係

春田 淳志(東京大学 大学院医学系研究科 �医学教育国際研究センター)

口演35:その他 15:10~16:20

座長:宮田 靖志(留萌市立病院 総合内科) 村田 顕也(和歌山県立医科大学)

O-35-1 バーチュアル患者を利用したケース・サマリーの書き方の質的分析及び向上

Heist�Brian(ピッツバーグ大学 医学部 �総合内科,�手稲渓仁会病院 総合内科)

O-35-2 女子中高生の医療系「リケジョ」を育てる取り組みの効果

岡田みどり(東京女子医科大学 医学部)

O-35-3 福島県立医科大学における被ばく医療教育の�取り組み;原発事故後3年の災害医療総合学習センターの活動

熊谷 敦史(福島県立医科大学 �災害医療総合学習センター,�福島県立医科大学附属病院 �放射線災害医療センター)

O-35-4 医学教育分野別認証に向けた準備�―評価基準データベースの作成―

松井 俊和(藤田保健衛生大学 医学部 �医学教育企画室)

O-35-5 学生相談ルームの機能と学習カウンセリング�事例の検討

角南なおみ(鳥取大学 医学部 �総合医学教育センター)

O-35-6 大阪大学医学部における社会人医学教育:NPO�SCCREからの委託を受けて実施した�11年間の活動報告

渡部 健二(大阪大学 医学部 医学科 �教育センター,�大阪大学 大学院医学系研究科 �消化器内科学)

O-35-7 指導医の指導能力向上のための試み�~The�Objective�Structured�Teaching�Evaluation�(OSTE)と指導医評価~

古賀 智裕(長崎大学病院 �医療教育開発センター)

第6会場 午前

口演36:基礎医学・コミュニケーションⅠ 8:30~9:30

座長:門川 俊明(慶應義塾大学) 平井 秀一(和歌山県立医科大学)

O-36-1 肉眼解剖実習と,放射線画像をもとにしたVirtual�Dissectionの連携

佐藤 洋一(岩手医科大学 医学教育学講座)

O-36-2 学習遅滞を持つ学生に対する基礎医学教育�~コ・メディカル養成専門学校における生理学教育での実践

加納 安彦(名古屋大学 環境医学研究所)

O-36-3 医学教育における補習の意義~基礎医学教育での新たな試み~

岡田 弥生(東邦大学 医学部 教育開発室)

O-36-4 文科省GPプログラムに採択された医学部に�おけるコミュニケーション教育の方略と評価に関する調査

井上千鹿子(愛知医科大学大学院 医学研究科 基礎医学系 医学・医療教育学,�横浜市立大学 医学教育学教室,�愛知医科大学医学部医学教育センター)

O-36-5 医学部1年生の対人関係教育の医療メディエーションによる試み

中西 淑美(山形大学 医学部 �総合医学教育センター)

O-36-6 岡山大学医学生における模擬患者とのコミュニケーション実習と共感性との関連について

片岡 仁美(岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科�地域医療人材育成講座)

口演37:基礎医学・コミュニケーションⅡ 9:30~10:30

座長:丹羽 雅之(岐阜大学) 竹下 達也(和歌山県立医科大学)

O-37-1 5年次臨床実習経験は医学生の動機付け面接能力にどのような影響を与えるか

小田 康友(佐賀大学医学部地域医療科学教育研究センター)

O-37-2 医学部4年生を対象としたロールプレイプログラムを取り入れた禁煙講義の試み

小林 正宜(大阪市立大学 大学院 �医学研究科 総合医学教育学/総合診療センター)

O-37-3 臨床経験のない医学生が模擬患者へのがん告知を行った際に示した医療面接の特性

菅原亜紀子(福島県立医科大学�医療人育成・�支援センター,�福島県立医科大学�衛生学・�予防医学講座)

O-37-4 救急医療コミュニケーション教育の可能性(2):�交通事故負傷者の救急搬送時に医療機関へ伝達される情報

杉本なおみ(慶應義塾大学 看護医療学部 �看護学科)

Page 16: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 lviilvi

O-37-5 研修医が患者とのコミュニケーションにおいて抱える問題に関する質的研究

金澤 剛志(健和会大手町病院 総合診療科)

O-37-6 学習者の内面の言語・非言語分析 関   進(兵庫医科大学 地域包括ケア学)

口演38:プロフェッショナリズム教育/専門医制度Ⅰ 10:30~11:20

座長:岡田 宏基(香川大学) 宮下 和久(和歌山県立医科大学)

O-38-1 医学生の医師を目指す意欲の変動と意欲を�高める因子

大久保由美子��(東京女子医科大学 医学教育学)

O-38-2 漢字一文字を通して医師のプロフェッショナリズムについて考える

黒川 由美(信州大学 医学部 �医学教育学講座)

O-38-3 医学部3年生のキャリアプランと医師の�プロフェッショナリズム意識の関連

小島原典子(東京女子医科大学 医学部 �人間関係教育委員会)

O-38-4 クリニカル・クラークシップにおける医療�プロフェッショナリズム教育

朝比奈真由美��(�千葉大学 医学部 �医学教育研究室)

O-38-5 「アンプロフェッショナルな学生の評価」の�導入(第1報)―武士道のフレームを用いて

錦織 宏 (京都大学大学院医学研究科 �医学教育推進センター)

口演39:プロフェッショナリズム教育/専門医制度Ⅱ 11:20~12:00

座長:平形 道人(慶應義塾大学) 川上  守(和歌山県立医科大学)

O-39-1 薬剤師のフィジカルアセスメント修得後の�フォローアッププログラムの構築

伊藤 直子(長崎大学病院 薬剤部)

O-39-2 薬局実習においてプロフェッショナリズムを�感じた体験のアンケート調査

中田亜希子(昭和大学 薬学部 �薬物療法学講座 臨床薬学部門,�東邦大学大学院 医学研究科 �医学教育学)

O-39-3 医薬情報提供者(MR)との関係に対する医師の態度・行動の経時的変化についての質的研究

齋藤さやか(筑波大学 大学院 人間総合科学研究科 地域医療教育学分野)

O-39-4 医療人教育としての外科専門医教育カリキュラム―外科医のアウトカム―

廣川慎一郎(富山大学大学院 �医学薬学研究部 医学教育学,�富山大学 医療人教育室)

第6会場 午後

口演40:生涯教育,専門研修,専門医育成 13:00~13:50

座長:石原  慎(藤田保健衛生大学) 中尾 直之(和歌山県立医科大学)

O-40-1 外科専門教育における献体を使用した臨床応用解剖実習および多視点多層解剖映像の有用性

近藤 喜太(岡山大学病院 �低侵襲治療センター)

O-40-2 ワールドカフェを用いた医学生が考える小児科医のアウトカム

神山  浩(日本大学 医学部 医学教育企画・推進室)

O-40-3 北海道大学病院内科Iでの呼吸器専門研修の�現状と課題

猪又 崇志(北海道大学病院 内科I)

O-40-4 Web会議サービス(Vcube)を利用した�他院研修中も参加可能な通年カンファレンス�参加システムの有効性について

東  秀律(東京ベイ・浦安市川医療センター�救急科)

O-40-5 未来医療研究人材養成拠点形成事業 �「オール新潟による『次世代医療人』の養成」

藤澤 純一(新潟大学医歯学総合病院 �医師キャリア支援センター)

口演41:東洋医学・漢方医学教育 13:50~14:20

座長:廣川慎一郎(富山大学) 若山 育郎(関西医療大学)

O-41-1 TBL(Team-based�Learning)を用いた漢方医学教育

山脇 正永(京都府立医科大学 大学院 �総合医療・医学教育学)

O-41-2 東北大学医学部における漢方臨床実習 高山  真(東北大学病院 漢方内科)

O-41-3 長崎大学病院における研修医に対する漢方教育の試み

松島加代子(長崎大学病院 �医療教育開発センター)

口演42:研究者養成,研究能力の育成 14:20~15:00

座長:神山 圭介(慶応義塾大学) 森川 吉博(和歌山県立医科大学)

O-42-1 学部教育における研究能力開発とMD研究者育成:東北大学医学部の試み

石井 誠一(東北大学大学院 医学系研究科 �医学教育推進センター)

O-42-2 千葉大学医学部学士編入学者のキャリア決定に関するインタビュー調査

大野 吉史(千葉大学 医学部 医学科)

O-42-3 学会発表と論文化のあいだ―亀田総合病院に�おける臨床研究支援ニーズに関する調査―

星野 絵里(亀田医療大学 総合研究所 �臨床研究支援室)

O-42-4 臨床研究の利益相反マネジメントに関する�卒後教育

神山 圭介(慶應義塾大学 医学部 �クリニカルリサーチセンター)

口演43:学生指導・メンタリング 15:00~16:00

座長:伊野 美幸(聖マリアンナ医科大学) 鵜飼  聡(和歌山県立医科大学)

O-43-1 「対応が難しい学習者」とは誰のことか?:�定義に関する文献的調査

川上ちひろ(岐阜大学 �医学教育開発研究センター)

O-43-2 自治医科大学における学習支援体制の構築 岡崎 仁昭(自治医科大学 医学教育センター)

O-43-3 医療系大学で留年や休学となる学生の問題点とその対応

山崎 将生(藤田保健衛生大学 医療科学部 �臨床工学科 生理学)

O-43-4 研修医のストレスに対する支援としての�メンタリング制度の有用性

櫻井 洋至(三重大学 医学部 臨床研修・�キャリア支援センター)

O-43-5 医学生に対する放射線災害医療教育の評価�-理解度確認テストの分析-

吉田 浩二(福島県立医科大学 �災害医療総合学習センター,�同 放射線災害医療センター)

O-43-6 医学部医学科5年生90名を対象とした対患者の静脈確保の成績

阪上 順一(京都府立医科大学 総合診療部,�京都府立医科大学 医学部 �消化器内科学)

Page 17: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 lixlviii

一般演題 ポスター 第1日目 7月18日(金)

ポスター会場1 午後

ポスター01:クリニカル・クラークシップ(臨床実習) 14:00~14:40

座長:和佐 勝史(大阪大学)

P-01-1 Bedside�learning(BSL)前の診断学実習の効果 石川 鎮清(自治医科大学 医学教育センター)

P-01-2� 卒前麻酔科臨床実習におけるシミュレーション教育の意義

藤原 俊介(大阪医科大学 麻酔科学教室)

P-01-3� 麻酔科臨床実習におけるskill�trainingの有用性 西  啓亨(琉球大学 医学部 附属病院 �麻酔科)

P-01-4� クリニカル・クラークシップ評価のための�オンライン入力システムの開発(第2報)

岡田 宏基(香川大学 医学部 医学教育学)

P-01-5� 臨床推論教育:医学生の参加型臨床実習に�おける症例の主訴解析

望月 礼子(自治医科大学 救命救急センター)

ポスター02:Early exposure1/SP養成,SP参加型教育 14:40~15:12

座長:阿曽 亮子(日本医科大学)

P-02-1 模擬患者による自己モニタリングの試み;�共感性と他者意識

毎熊 隆誉(NPO法人響き合いネットワーク 岡山SP研究会)

P-02-2 標準模擬患者養成における現状と課題 大垣 拓郎(産業医科大学 医学部 �医学概論教室)

P-02-3 長崎大学地域包括ケア教育センターにおける�新たな臨床実習教育の試み

松坂 雄亮(長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科�地域包括ケア教育センター)

P-02-4 患者のナラティブを聴く地域患者インタビュー実習に関する探索的研究

井上真智子(帝京大学 医療共通教育センター)

ポスター03:卒後臨床教育,臨床研修制度Ⅰ 14:00~14:32

座長:安井 浩樹(名古屋大学)

P-03-1 研修医報告会�~住民と一緒になって医療者を育てる地域を�目指して~

鈴木 忠広(哲西町診療所)

P-03-2 初期研修医自身のプレゼンテーションによる�教育の有効性

栗本 遼太(千葉大学医学部附属病院 �臨床腫瘍部)

P-03-3 初期臨床研修医が指導医に求めるもの―指導とロールモデル

井津井康浩(東京医科歯科大学 医学部 �総合教育研修センター)

P-03-4 大学病院初期研修における地域基盤型救急医療教育の試み

長谷 敦子(長崎大学病院 医療教育開発センター 救急医療教育室)

ポスター04:卒後臨床教育,臨床研修制度Ⅱ 14:32~15:04

座長:清水 貴子(聖隷浜松病院)

P-04-1 初期研修医の成長とその過程に関する質的研究~救急室編~

徳増 一樹(沖縄県立中部病院 初期研修医)

P-04-2 全国の大学医学部・医科大学付属病院(本院)での初期研修医の外来研修に関する調査�―現状と今後の課題―

原田 芳巳(東京医科大学病院 総合診療科,�東京医科大学 医学教育学講座)

P-04-3 臨床研修医の動向�―平成22年医師・歯科医師・薬剤師調査より

大津 忠弘(昭和大学 医学部 �公衆衛生学部門)

P-04-4 多様化する岡山大学病院卒後臨床研修センター事務スタッフの役割

渡辺 文恵(岡山大学病院 卒後臨床研修センター�医科研修部門)

ポスター05:卒後臨床教育,臨床研修制度Ⅲ 15:04~15:44

座長:森  茂久(埼玉医科大学)

P-05-1 医師修学資金貸与を受けている医学生は�専門医を取得できるのか?

根路銘安仁(鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科�離島へき地医療人育成センター)

P-05-2 主治の医師が卒業後一般医学訓練計画に対する認識及び態度

胡  文萍(新光医療財団法人新光呉火獅記念病院)

P-05-3 救急研修におけるより良い“現場での学び”を目指して�―直接観察に基づく指導法へのニーズ調査―

佐藤 直行(沖縄県立中部病院)

P-05-4 放射線科初期研修修了者の到達度と満足度調査における検討

玉置 幸久(島根大学医学部放射線腫瘍学講座)

P-05-5 成人学習理論を用いて行った臨床技能評価の�改善

臺野  巧(北海道勤医協 総合診療・家庭医療・医学教育センター)

P-05-6 毎朝のカンファレンスによる内科専門医連携の有用性

辻川 知之(滋賀医科大学 総合内科学講座)

ポスター06:教育技法,PBL,TBLⅠ 14:00~14:32

座長:出石 宗仁(福岡大学)

P-06-1 一斉授業で実践的プロセスに基づき学習する�授業の学習効果の検討

林  亜遊(大阪医療福祉専門学校 �作業療法士学科)

P-06-2 スピリチュアリティと医学教育�―スピリチュアリティと首尾一貫感覚(SOC)に関する意識調査―

池田 直子(産業医科大学 医学部 �医学概論教室)

P-06-3 Audience�Response�System�(ARS)は看護教育における心電図教育においても有用なツール�である

吉田 和代(佐賀大学 医学部附属病院 �卒後臨床研修センター)

P-06-4 医・歯・薬・保健医療学部連携PBLチュートリアルにおける教育効果�―3年次・4年次の比較から―

鈴木 久義(昭和大学 保健医療学部)

Page 18: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 lxilx

ポスター07:教育技法,PBL,TBLⅡ 14:32~15:12

座長:小田 康友(佐賀大学)

P-07-1 長期実務実習を控えた薬学部5年生に対する�薬剤師国家試験と症例を組み合わせた�

「処方監査」演習プログラム

杉浦 宗敏(東京薬科大学 薬学部)

P-07-2 PBLのグループにおける情報共有の仕方と�学生の充実感との関連�―付箋を活用したプロブレムマップ作成の効果―

片岡 竜太(昭和大学 歯学部)

P-07-3 神経診察に対するmini-CEXを用いたフィードバックの効果:神経内科後期研修医に対する�試み

滋賀 健介(京都府立医科大学 �総合医療・医学教育学,�京都府立医科大学 神経内科)

P-07-4 初年次SGDへのピア評価の導入と学生が�捉えるピア評価

安原 智久(摂南大学 薬学部 薬学科)

P-07-5 医療面接実習とOSCEにおける点数の実習指導教員別の比較検討 �―担当教員用のマニュアルの成果の検証―

原田 芳巳(東京医科大学病院 総合診療科,�東京医科大学 医学教育学講座)

一般演題 ポスター 第2日目 7月19日(土)

ポスター会場1 午後

ポスター08:Early exposure2 14:00~14:40

座長:横崎 典哉(広島大学)

P-08-1 医学生の目指す医師像に関する意識の変化�―変化の要因と早期体験実習の有用性―

大坪 芳美(佐賀大学 医学部 附属先端医学研究推進支援センター)

P-08-2 重症心身障害児施設での医学部2年直接介護実習後の振返りレポートにみられる患者ケアへの意識の検討―第2報

荒木隆一郎(埼玉医科大学 �地域医学・医療センター)

P-08-3 重症心身障害児施設における早期体験学習の有効性―目的達成度に関する教職員の評価から―

長谷川桜子(愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所)

P-08-4 医学部学生教育における重症心身障害児施設でのearly�exposure(早期体験学習)実施に関するアンケート調査

三浦 清邦(名古屋大学 �障害児(者)医療学寄附講座)

P-08-5 埼玉医科大学医学部における看護業務体験実習の評価 第5報

森  茂久(埼玉医科大学 医学教育センター)

ポスター09:準備教育・教養教育 14:40~15:04

座長:藤代健太郎(東邦大学)

P-09-1 看護学生のノート作成方法と情報整理力との�関連性

内田 貴峰(埼玉医科大学短期大学 看護学科)

P-09-2 自治医科大学における学生寮を活用した�初年次理科統合科目の導入

松儀 実広(自治医科大学 医学部 �医学教育センター)

P-09-3 獨協医科大学における郷土医史学教育の試みと展望

稲葉未知世(獨協医科大学 教育支援センター,獨協医科大学産科婦人科学)

ポスター10:学生指導・メンタリング 15:04~15:28

座長:山畑 佳篤(京都府立医科大学)

P-10-1 森鴎外「高瀬舟」による授業展開�―鍼灸学科における倫理教育―

田渕 悦次(近畿医療専門学校 鍼灸学科)

P-10-2 上海解剖実習での,学生の「死」の意識変化の分析

田渕 悦次(近畿医療専門学校 鍼灸学科)

P-10-3 臨床実習前後における心理的負荷に対する不安状態の経時的変化

樽井 一郎(姫路獨協大学 医療保健学部 �臨床工学科)

ポスター11:コミュニケーション教育Ⅰ 14:00~14:24

座長:阿部 恵子(名古屋大学)

P-11-1 医学生に必要な医療コミュニケーション能力 ―臨床実習前教育とクリニカルクラークシップとのギャップ―

長宗 雅美(徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 医療教育開発センター)

P-11-2� 「コミュニュケーション力向上」を目的とした医療インタビュー実習について

熊田 朝子(日本医科大学 医療管理学教室)

P-11-3� 医学生が臨床講義と実習にて学ぶ前段階での�面接技法教育の意義

浜田 紀宏(鳥取大学 医学部 �地域医療学講座)

ポスター12:コミュニケーション教育Ⅱ 14:24~14:48

座長:佐伯 晴子(東京SP研究会)

P-12-1 自主サークル活動を通じた初期臨床研修医の�プレゼンテーション能力向上の試み

石澤  嶺(国立病院機構�東京医療センター)

P-12-2 埼玉医科大学医学部におけるSP参加型コミュニケーション実習におけるポストアンケート�の分析 第2報

有田 和恵(埼玉医科大学 医学教育センター)

P-12-3 医学生の国内留学に関する意識調査 芳賀 俊介(旭川医科大学 医学部 医学科)

ポスター13:プロフェッショナリズム教育Ⅰ 14:48~15:12

座長:守屋 利佳(北里大学)

P-13-1 医学生(2年生)のロールモデル 福田 吉治(山口大学 医学部 �地域医療推進学)

P-13-2� 口腔保健学科学生が掲げた目標の臨床実習前後での変化

鬼塚 千絵(九州歯科大学 歯学科 �口腔機能学講座 総合診療学分野)

P-13-3 JSPE日本語版による医学生・研修医の共感性評価―第2報(経年変化)

平山 陽示(東京医科大学病院 総合診療科)

Page 19: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 lxiiilxii

ポスター14:プロフェッショナリズム教育Ⅱ 15:12~15:36

座長:野村 英樹(杏林大学)

P-14-1 初期臨床研修医に対するSignificant�Event�Analysis(SEA)を用いた振り返りの検討

上田 祐樹(自治医科大学 �地域医療学センター)

P-14-2 プロフェッショナリズムは伝わっているか?�全人的医療・緩和ケアコース受講者のフォーカスグループの結果

阿部 泰之(旭川医科大学病院 �緩和ケア診療部)

P-14-3 リスク社会と研究倫理―福島原発事故・甲状腺検査からの検討

樫田 美雄(神戸市看護大学 看護学部)

ポスター15:基礎医学・生命科学教育 14:00~14:32

座長:北野 敬明(大分大学)

P-15-1 医学部生の知っている体の部位名の経年的変化についての調査

野田 裕司(近畿大学 医学部 �基礎医学部門研究室)

P-15-2 バーチャルスライドを併用した病理学実習に�おける学生意識 

筑後 孝章(近畿大学 医学部 病理学教室,�近畿大学 医学部 総合医学教育研修センター)

P-15-3 医学部学生の部活動と病理学課外プログラムとのリンク

茅野 秀一(埼玉医科大学 医学部 病理学)

P-15-4 「生理学実習」レポートにおける“コピペ率”に関する調査

配島  旭(群馬大学大学院 医学系研究科 �応用生理学分野,�群馬大学大学院 医学系研究科 �医学教育センター)

ポスター16:共用試験(CBT・OSCE) 14:32~14:56

座長:仁田 義雄(医療系大学間共用試験実施評価機構)

P-16-1 平成25年度薬学共用試験CBT報告 石川さと子(薬学共用試験センター,�慶應義塾大学 薬学部)

P-16-2 平成25年度薬学共用試験OSCE報告 木内 祐二(薬学共用試験センター,�昭和大学 薬学部)

P-16-3 共用試験医学系OSCEの8年間にわたる研究 仁田 善雄(医療系大学間共用試験実施評価機構)

ポスター17:カリキュラム 14:56~15:28

座長:成瀬  均(兵庫医科大学)

P-17-1 帝京大学医学部におけるアウトカム基盤型教育カリキュラムの導入

秋山  暢(帝京大学 医学部 �医学教育センター)

P-17-2 初期臨床研修医によるグループ単位でのプロジェクト達成型カリキュラムの試み

牛窪 真理(国立病院機構東京医療センター �膠原病内科)

P-17-3 初期臨床研修医によるプロジェクト達成型カリキュラムの試みとその成果

舩津 洋平(独立行政法人国立病院機構 �東京医療センター)

P-17-4 高度感染性疾患対策の研修プログラム開発の�ためのニーズ分析調査

足立 拓也(東京都保健医療公社 豊島病院 �感染症内科)

ポスター会場2 午後

ポスター18:地域医療教育(卒前)Ⅰ 14:00~14:32

座長:片岡 仁美(岡山大学)

P-18-1 臨床前地域医療実習として診療所実習を行う�ことの意義

佐藤真喜子(埼玉医科大学 �地域医学・医療センター)

P-18-2� 地域医療臨床実習で用いた実習日誌に対する�学生の評価

岡山 雅信(自治医科大学地域医療学センター�地域医療学部門)

P-18-3 医学生との地域体験実習に参加した高齢者の�想いと期待

村岡 千種(岐阜大学 �医学教育開発研究センター)

ポスター19:地域医療教育(卒前)Ⅱ 14:32~15:04

座長:梶井 英治(自治医科大学)

P-19-1 離島でCBME(Community-based�medical�education)の実践と医学生への影響

太田 龍一(沖縄県立南部医療センター・こども医療センター附属 南大東診療所)

P-19-2 フィールド調査結果からみた地域医療臨床実習の現状と課題

上田 祐樹(自治医科大学 �地域医療学センター)

P-19-3 地域医療体験実習における学生の実習満足度の検討

金森 達也(岡山大学大学院 �医歯薬学総合研究科)

P-19-4 岡山大学医学生における地域医療実習とOSCE(医療面接)の点数の関連について

岩瀬 敏秀(岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科�岡山県地域医療支援センター �岡山大学支部)

P-19-5 計画的行動理論を用いた障害児(者)医療教育の効果の検討―臨床実習における変化から―

長谷川桜子(愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所)

ポスター20:地域医療教育(卒後) 15:04~15:36

座長:稲葉 宗道(社会福祉法人毛呂病院)

P-20-1 初期研修における地域医療研修での研修医の�地域医療に関する意識調査

谷口 純一(熊本大学 大学院 生命科学研究部附属 臨床医学教育研究センター)

P-20-2 へき地・離島における地域医療研修の試み 黒沢 祥浩(上尾中央総合病院 小児科)

P-20-3 へき地診療所における地域包括ケアをベースとした研修医教育

佐藤  勝(岡山大学 大学院 医歯薬学総合研究科 地域医療人材育成講座,�哲西町診療所)

P-20-4 地域医療のためのグループウェア講習の実施 刑部慶太郎(昭和大学 富士吉田教育部)

Page 20: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 lxvlxiv

ポスター21:シミュレーション教育Ⅰ 14:00~14:32

座長:及川沙耶佳(東京慈恵会医科大学)

P-21-1 医学科1年次学生を対象とした「臨床技能実習」の試み

中野 俊也(鳥取大学 医学部 �総合医学教育センター)

P-21-2 医学生5年生をインストラクターとした医学部1年生に対するBLS演習(第2報)

川村 勇樹(埼玉医科大学・医学教育センター)

P-21-3 医学部1年次におけるシミュレーション教育効果の効果�~患者とのコミュニケーションに焦点をあてて~

又吉哲太郎(琉球大学医学部附属病院 �地域医療教育開発講座)

P-21-4 臨床実習におけるシミュレーション教育導入の取り組み:クリニカルクラークシップとの補完的効果の検証

作田 建夫(川崎医科大学 �臨床技能教育チーム EMSET)

ポスター22:シミュレーション教育Ⅱ 14:32~14:56

座長:船崎 俊一(埼玉県済生会 済生会川口総合病院)

P-22-1 医学教育用シミュレータを用いた自己学習の�記録・管理システム

渋沢 良太(株式会社京都科学 研究開発部)

P-22-2 肝脾腫触知を目的としたマネキンの開発 赤池 洋人(川崎医科大学)

P-22-3 ICLSインストラクター増加のためのブレンディッドラーニング�―ガニェの9教授事象に基づくロールプレイ―

岩永 康之(社会医療法人 緑泉会 �整形外科 米盛病院)

ポスター23:教育支援,ICTの活用/Advanced OSCE 14:56~15:36

座長:大生 定義(立教大学)

P-23-1 群馬大学におけるAdvanced�OSCEの試み:�医療コミュニケーション能力の評価を目的とした新規課題の導入

常川 勝彦(群馬大学大学院 �医学系研究科 医学教育センター)

P-23-2 日本医科大学のeラーニング環境と学生のアンケート調査報告

早坂 明哲(日本医科大学 医学教育センター)

P-23-3 学生間で相互に学習成果を評価する能動学習への導き�―Moodleのワークショップモジュールを用いて―

荻津 直通(藤田保健衛生大学 医療科学部)

P-23-4 看護学生の授業「情報科学」におけるWebコメントシステムの活用例と効果―第3報

菰田 孝行(東京医科大学看護専門学校,�東京医科大学医学部医学教育学講座)

P-23-5 Kinect�for�Windows�の医療者教育への応用の検討

岩下洋一朗(鹿児島大学 �大学院医歯学総合研究科 �歯科医学教育実践学分野)

ポスター24:生涯教育,専門研修,専門医育成/専門医制度 14:00~14:40

座長:和泉俊一郎(東海大学)

P-24-1 へき地に勤務する医師を評価するモデル�「へき地医療指定医(仮称)」に対するへき地に勤務する医師の意識

今道 英秋(自治医科大学 医学部 救急医学,�第11次都道府県へき地保健医療計画の実行支援とその評価に関する研究班,�練馬光が丘病院小児科)

P-24-2 食物アレルギー診療に関する専門研修プログラム(第2期)の実施

津村 由紀((独)国立成育医療研究センター �アレルギー科,�川崎市立川崎病院 小児科)

P-24-3 非小児科医を対象とした小児救急・初期診療�プログラムの開発と評価

茂木 恒俊(京都大学 医学教育推進センター)

P-24-4 東邦大学医療センター大森病院における�コンフリクトマネジメント教育の取り組み

廣井 直樹(東邦大学 医学部 教育開発室,�東邦大学 医療センター大森病院 総合相談部)

P-24-5 国際標準ツールGRADE�systemを用いた�システマティックレビューと診療ガイドライン作成者の育成

南郷 栄秀(東京北医療センター�総合診療科)

ポスター25:多職種連携教育(IPE)/東洋医学・漢方医学教育 14:40~15:20

座長:倉田 知光(昭和大学)

P-25-1 初年次学部連携PBLチュートリアルおよび�初年次体験実習の教育効果

小倉  浩(昭和大学 富士吉田教育部)

P-25-2 院内チーム医療活動への学生の参加 安武  亨(長崎大学 医学部 �先端医育支援センター)

P-25-3 在宅がん医療・緩和ケアを担う人材育成を�目的とした大学間合同専門職連携教育の展開

江頭かの子(長崎大学大学院 �医歯薬総合研究科)

P-25-4 医・歯・薬・保健医療学部による学部連携病棟実習の教育成果

榎田めぐみ(昭和大学 保健医療学部 �看護学科)

P-25-5 岡山大学病院における女性外来(内科)の現状 勅使川原早苗��(�岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 地域医療人材育成講座)

ポスター26:教育研究/教員評価・教育業績評価 15:20~15:44

座長:來生  知(横浜市立大学)

P-26-1 学生への調査から作成した評価項目を用いた�臨床実習評価の効果�第2報

鈴木  智(埼玉医科大学 医学教育センター)

P-26-2 効果的な学生ピア評価のためのプレゼンテーション評価表

青木 昭子(東京医科大学八王子医療センター 総合診療科)

P-26-3 共分散構造分析を用いた日本版Interaction�with�Disabled�Persons�Scaleの構成概念妥当性の検討

宮本 礼子(首都大学東京 健康福祉学部)

Page 21: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 lxviilxvi

ポスター27:女性医師/ライフ・ワーク・バランス 14:00~14:40

座長:廣井 直樹(東邦大学)

P-27-1 医学部医学科3年生に対するワークライフバランスに関する必修演習 �~旭川医科大学2年間の取り組み~

間宮 敬子(旭川医科大学 医学部 �教育センター 二輪草センター)

P-27-2 5年間のキャリア支援とアウトカム評価 別府 治恵(岡山大学 大学院 医歯薬学総合研究科 地域医療人材育成講座 �医療人キャリアセンターMUSCAT)

P-27-3 女性医師復職プロジェクトとしてのメディカルインタビューのブラッシュアップ講座の効果の検討

横田 仁子(東京女子医科大学 �学生健康管理センター)

P-27-4 女性医師復職支援と疫学教育・臨床研究に�関する質的調査

坂元 晴香(聖ルカ・ライフサイエンス研究所 臨床疫学センター,�General�Internal�Medicine�Department,�St�Luke's�International�Hospital,�Tokyo,�Japan)

P-27-5 島根県のワークライフバランス支援に関する�病院調査から見えてきたもの

吉岡みち子(島根大学 医学部 �地域医療支援学講座)

ポスター28:その他Ⅰ 14:40~15:20

座長:吉井 文均(東海大学)

P-28-1 初年次医学生の医学用語の認識 南園佐知子(秋田大学 大学院医学系研究科 �地域医療政策学講座)

P-28-2 小人数と多人数を対象とした人工呼吸器管理研修 ベストミックスの模索

有嶋 拓郎(富山大学大学院 医学薬学研究部 地域医療支援学講座)

P-28-3 医学生のメンタルヘルス問題に関連する�性格傾向について

三好 良英(宮崎大学 医学部 �臨床神経科学講座 精神医学分野)

P-28-4 リハビリテーションスタッフにおける臨床教育の現状

二宮 省悟(九州看護福祉大学 看護福祉学部 リハビリテーション学科)

P-28-5 理学療法教育における効果的な臨床実習教育の検討 ―臨床実習指導者の意識調査から―

吉村  修(川崎病院 リハビリテーション科)

ポスター29:その他Ⅱ 15:20~16:00

座長:三木 洋一郎(九州大学)

P-29-1 理学療法教育における臨床実習指導者の�自己研鑽について

楠元 正順(川崎病院 リハビリテーション科)

P-29-2 教育能力の養成を目的とした上級生による�実習支援プログラムが与える効果

串畑 太郎(摂南大学 薬学部 薬学科)

P-29-3 医学科学生の心理社会的特徴:�アイデンティティと共感性の発達を中心に

望木 郁代(三重大学 医学部 �医学・看護学教育センター)

P-29-4 ドイツ・フレセニウス大学との国際交流に�おける両国学生の印象の差

中川 和昌(高崎健康福祉大学 保健医療学部 理学療法学科)

P-29-5 諸外国の医療倫理教育 黒須 三惠(東京医科大学 医学部 医学科 �生命倫理学(医学倫理学)教室)

一般演題 学生セッションポスター 第2日目 7月19日(土)

ポスター会場1 午後

学生セッションⅠ:14:00~14:48

座長:山岡 章浩(天草セントラル病院)

SP-1� 出張小児一次救命処置(PBLS)講習会を�開催して

嶋田 有里(大阪市立大学医学部ライフサポートクラブ(LSC))

SP-2 医療に対する印象と大学における医学教育の�有無に関する分析

森  亘平(浜松医科大学 医学部 医学科)

SP-3� ルーブリックを用いてレポート評価と�フィードバックをより速く明確に示す

福山 秀青(旭川医科大学 医学部)

SP-4� 医学科における学生と教員との交流の実態 田中  敦(香川大学�医学部 医学教育学)

SP-5 1年次英語医療面接OSCEの意義を�学生の視点から考える

豊田 祥子(秋田大学 医学部 医学科 三年)

SP-6 学生主導のCPCクラブ運営改善の試み 荻野 真也(近畿大学医学部 内科学講座 �神経内科部門)

学生セッションⅡ:14:48~15:36

座長:柴原真知子(京都大学)

SP-7 看護職が考える医師像からみた医学部教育�アウトカムの検討

岡田  亮(香川大学 医学部 医学教育学)

SP-8 日本の医学部医学科における統計関連講義の�現状�~シラバスに基づく実態調査と改善案の提示~

谷岡 健資(同志社大学大学院 �文化情報学研究科)

SP-9 5年生から4年生へのクリニカル・クラークシップにおける岡山大学での態度教育の取り組み

山下 大輔(岡山大学 医学部 医学科)

SP-10 体験学習で学んだ豪雪の会津と東日本大震災・原発事故被災した相双の地域医療

平野  雅(福島県立医科大学 医学部 �医学科)

SP-11 卒前教育としての地域医療実習の課題 潮田 亮平(旭川医科大学 医学部 医学科)

SP-12 学生による2年間のへき地調査活動に基づいた地域保健推進計画の実施状況について

萩野 友美(三重大学 医学部 医学科)

Page 22: 第46回日本医学教育学会総会および大会€¦ · シンポジウム5 7月18日(金) 16:00~17:30 第1会場 臨床推論の教育 座長:大西 弘高(東京大学)

第46回日本医学教育学会大会予稿集医学教育 第45巻・捕冊 2014年 lxixlxviii

学生セッションⅢ:14:00~14:48

座長:吉村 明修(東京医科大学)

SP-13 地域基盤型保健医療教育�―三重県御浜町下市木地区における糖尿病予防啓発活動―

西田 真一(三重大学 医学部 医学科)

SP-14 学生主導の高度シミュレータを併用した�臨床推論プログラムによる学習課題の抽出

齋藤 俊祐(北里大学 医学部)

SP-15 医学生による親子対象の医師体験セミナーを�企画・開催して

山口 美保(浜松医科大学 医学部 医学科 �5年生)

SP-16 「すべての医師=教育者」の理想に向けた�医学生チューターの展開

岡本  楓(秋田大学 医学部 医学科)

SP-17 日本とフランスにおける卒後研修制度の�比較から,より良い研修制度を考える

山本 賢吾(秋田大学 医学部 医学科 4年)

SP-18 医学部生・看護学部生のための福島災害�医療セミナー開催の経験:第2報

照井 稔宏(福島県立医科大学 医学部)

学生セッションⅣ:14:48~15:36

座長:上山 敬史(和歌山県立医科大学)

SP-19 PBLへの学生テュータの導入は学生の�学習意欲の増加をうながす

小牧 遼平(神戸大学 医学部 医学研究科)

SP-20 画像読影ツールとしてのiPadとインターネット中継を併用した胸部X線セミナーの試みとその有効性

大須賀穂高(福島県立医科大学 医学部 �医学科)

SP-21 学生主導型電子教材開発:細菌学の知識と学習意欲を獲得するためのシリアスゲームアプリ

河津宗太郎(九州大学 医学部)

SP-22 学習・職業・家庭に対する男女医学生の�意識差と共通点について

青木 弘枝(岐阜大学 医学部 医学科)

SP-23 多角的な意識調査から見た求められる�女性医師像の模索

寺澤 美晴(浜松医科大学 医学部 医学科)

SP-24 医学教育に関するピアエデュケーションの試み 伊東 歌菜(名古屋大学 医学部 3年生,�国際医学生連盟日本 医学教育に�関する委員会)

学生セッションⅤ:15:36~16:16

座長:中村真理子(東京慈恵会医科大学)

SP-25 生活習慣の修正に向けた取り組み:�医学部生グループワークからの提案

濱川 和音(琉球大学 医学部 医学科)

SP-26 女子中高生の理系進路選択支援プログラムにTAとして参加した医学生の意識変化

中尾 千恵(東京女子医科大学 医学部 学生)

SP-27 演題取り下げ

SP-28 医学部生・高校生のための医療セミナー開催の経験

小澤 尚弥(福島県立医科大学 医学部 �医学科)

SP-29 医療におけるLGBTについての啓蒙の必要性―LGBTと医療にまつわる活動を通して―

山下奈緒子(聖路加国際大学 看護学部 �看護学科)