相談窓口へ...面 談...

2
山梨県委託 大学生等インターンシップ推進事業 ★どうやって就活していいのかわからない ★イタシをどのように活用したら就活に有利? ★どんな業があるの?緒に探してほしい ★「動かなきゃいけない」のはわかってる… だけど 具的どうしたらいいのかわからない などなど そんなときは…相談窓口! 山梨県中小企業団体中央会 インターンシップ担当 055-237-3215 intern@chuokai-yamanashi.or.jp 甲府市飯田2-2-1 山梨県中小企業会館4F 利用時: (月)~(金) 9:00~17:00 (土・日・祝・年末年始をのぞく) WEB予約はコチラ アクセス (パスポートセンターとなり) お問合せ【インターンシップ相談窓口】 インターンシップ交流会を開催します!! 6月と12月 ★事前講習会でビジネスマナーコミュニケーションスキルを学べます ★25社(予定)の担当者・⼿・⼥性社員と交流できます ★当日気に入った企業のインターンシップにおし込みできます… 詳しくはHPをcheck!⇨ 本事業WEBサイト

Upload: others

Post on 25-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 山梨県委託 大学生等インターンシップ推進事業

    ★どうやって就活していいのかわからない・・・★インターンシップをどのように活用したら就活に有利?★どんな企業があるの?一緒に探してほしい★「動かなきゃいけない」のはわかってる… だけど

    具体的どうしたらいいのかわからない

    などなど

    そんなときは…相談窓口へ!

    山梨県中小企業団体中央会 インターンシップ担当☎ 055-237-3215✉ intern@chuokai-yamanashi.or.jp甲府市飯田2-2-1 山梨県中小企業会館4F利用時間: (月)~(金) 9:00~17:00

    (土・日・祝・年末年始をのぞく)

    WEB予約はコチラ

    アクセス (パスポートセンターとなり)

    お問合せ【インターンシップ相談窓口】

    『インターンシップ交流会』 を開催します!! 6月と12月★事前講習会でビジネスマナーコミュニケーションスキルを学べます★25社(予定)の担当者・若⼿・⼥性社員と交流できます★当日気に入った企業のインターンシップにお申し込みできます…

    詳しくはHPをcheck!⇨

    本事業WEBサイト

  • 面 談

    •コーディネーターと面談し、ご希望の業種等をおうかがいします•ご希望の実習先が⾒つかるまで何度でも利⽤することができます•自己分析やカウンセリングなども受けることができます•就活に関することはもちろん、気分転換でもお話してみませんか

    マッチング

    •ご希望の業種や企業を紹介します また企業側からのリクエストによるご紹介の連絡もいたします•参加申込は即決でなくてもOK•参加が決まったら実習前に事前学習・注意事項の確認のためコーディネーターと面談します•心配なことは遠慮なくお話しください

    実 習

    •実習中でもコーディネーターに相談できます 企業様との調整等困ったことはご相談ください

    フォロー

    •コーディネーターと面談し参加の感想や企業様からのフィードバックなど⾏います 実習で学んだこと、就活本番に向けて修正すべき点などインターンシップ体験を有効にするため一緒に考えていきましょう•年度内であれば何度でも利⽤できます

    メールで

    サイトから

    直接お電話で

    「お名前」・「電話番号」をご記載ください[email protected]

    専⽤サイトの入⼒フォームに入⼒後 送信ボタンをクリックhttp://www.chuokai-yamanashi.or.jp/intern

    キャリアコンサルタントのコーディネーターが直接お話をうかがいます055-237-3215

    *コーディネーター不在の場合がございますので、事前のご予約いただきますとスムーズです

    相談窓口をご利用ください!!

    早めの対策を!!1 年生・2 年生の皆さんも!!・インターンシップは3年生になってから参加と思っていませんか?・早い学年で多くの企業を知って3 年時にはさらに効果的な就活ができるよう準備しましょう

    ・お問い合わせだけでもお気軽に・事前にコーディネーターと相談できるので心配事や疑問を解消してから参加できます

    ・将来の就活に向けいろんなことを相談できます・何度でもご利用ください

    ~相談から実習終了までの流れ~