睡蓮重器 親藩 - さくらのレンタルサーバ · <塚田新副会長挨拶>...

4
睡蓮重器 親藩 i平成29年度定期総会開催1 4月7日第55回定期総会が四柱神社参集館において開催されました。 総会は本年度の物故者への黙祷をし、塩尻地区高木政明さんを議長に選出し予定時間を超える 活発な討議をいただき、平成27年度事業報告・平成29年度事業計画等が承認されました。 その後、米寿・喜寿の皆様へのお祝贈呈、役員表彰、新入会員紹介等が行われました。 第2部では㈱ライフアシスト様による“お金を賢く遺すためには,「生前贈与における保険活用 の効果」と題し上手な遺産分割で争族を避ける方法等の講演をいただきました。 懇親会では、久しぶりに会った仲間の皆さんとゆっくり話をしたり旧交を温めておりました。 最後に来賓の宮下分会長の音頭で万歳を三唱しお開きとなりました。 ミ努まe ∴∴ 鑑墜発露黍発露議書書経顕醸 ∴∴ ∴: ∴∴ ∴∴ ∴∴∴ 松井会長挨拶 審議模様 米・喜寿祝贈呈 ∴千 一一一∴㍉∴: ∴ ∴ ∴∴∴∴∴ ㌢∴∴∴∴睡 一一一一一一一一一一開田一萎発議一 議譲 セミナー模様 楽しく懇親会 <堀江新会長挨拶> 発議※謬i 桜の開花削こ雪と言う、寒暖差の激しかった春も終わり、新緑の5月となりま ‾績した。会員の皆様には、お元気でお過ごしのことと思います。 4月に開催されました、55回定期総会において、松井会長の後任として、大役 を仰せつかりました。不慣れであり、歴代の会長様の足元に及びませんが、常任 理事、地区理事の皆様と力をあわせて一生懸命務めてまいりますので会員の皆様 のご協力をお願いいたします。 電友会も高齢化という時代の波を受け平均年齢も一年一年増えていますが、世の 中では、75歳以上が高齢者という提言もあるように、まだまだ家にこもらず、元気で楽しい電 友会行事への参加をお願いしたいと思います。 会則にもありますとおり、この会は、会員の福祉を増進し、会員の親睦を図り、あわせてNTT 事業の発展に寄与することを目的とすることを念頭に置き、会員の皆様のご理解とご協力を賜り 29年度の事業計画を推進して参りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

Upload: others

Post on 29-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

睡蓮重器 親藩 i平成29年度定期総会開催1 4月7日第55回定期総会が四柱神社参集館において開催されました。

総会は本年度の物故者への黙祷をし、塩尻地区高木政明さんを議長に選出し予定時間を超える 活発な討議をいただき、平成27年度事業報告・平成29年度事業計画等が承認されました。 その後、米寿・喜寿の皆様へのお祝贈呈、役員表彰、新入会員紹介等が行われました。

第2部では㈱ライフアシスト様による“お金を賢く遺すためには,「生前贈与における保険活用 の効果」と題し上手な遺産分割で争族を避ける方法等の講演をいただきました。

懇親会では、久しぶりに会った仲間の皆さんとゆっくり話をしたり旧交を温めておりました。

最後に来賓の宮下分会長の音頭で万歳を三唱しお開きとなりました。

ミ努まe     ∴∴  鑑墜発露黍発露議書書経顕醸        ∴∴ ∴:  ∴∴    ∴∴ ∴∴∴

松井会長挨拶           審議模様          米・喜寿祝贈呈

∴千       一一一∴㍉∴: ∴ ∴         ∴∴∴∴∴

㌢∴∴∴∴睡                    一一一一一一一一一一開田一萎発議一     議譲           葉

セミナー模様   楽しく懇親会 <堀江新会長挨拶>

発議※謬i   桜の開花削こ雪と言う、寒暖差の激しかった春も終わり、新緑の5月となりま ‾績した。会員の皆様には、お元気でお過ごしのことと思います。  4月に開催されました、55回定期総会において、松井会長の後任として、大役  を仰せつかりました。不慣れであり、歴代の会長様の足元に及びませんが、常任  理事、地区理事の皆様と力をあわせて一生懸命務めてまいりますので会員の皆様  のご協力をお願いいたします。  電友会も高齢化という時代の波を受け平均年齢も一年一年増えていますが、世の

中では、75歳以上が高齢者という提言もあるように、まだまだ家にこもらず、元気で楽しい電

友会行事への参加をお願いしたいと思います。

会則にもありますとおり、この会は、会員の福祉を増進し、会員の親睦を図り、あわせてNTT

事業の発展に寄与することを目的とすることを念頭に置き、会員の皆様のご理解とご協力を賜り

29年度の事業計画を推進して参りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

<塚田新副会長挨拶>

この度、中信地区電友会副会長をお引き受けする事になりました塚田です。 ∵∵:主㍉言立言一 一一:一

萎髪妾宅露懇昭和48年に当時の長野逓信病院に看護師として入社し、36年間NTT長野  綬病院で勤務しました。退職後は生まれ故郷松本に近い所で暮らしたいと思い、  ‾-繋長野市から安曇野市に引っ越して参りましたので、中信地区電友会に入会致し

ました。 ∵   両親をはじめ叔母、叔父、妹、従弟、義理の弟が電電公社員、NTT社員で

したから、会社をはじめ、電友会の皆様には家族、親戚中で大変お世話になり

ました。特に叔母は生前、電友会の皆様との交流を何よりの楽しみにしておりました。

幼い頃から長い間NTTとは御縁がありますので、御恩返しの気持ちもあり副会長をお引き受け �

する事に致しました。電友会の皆様が健康で笑顔で楽しくイキイキ交流できますよう、先輩の方 �

々のご指導を頂きながら、微力ではありますが役割を果たせたらと思います。どうぞ宜しくお願 �

い致します。 �

<新常任理事より一言> �

総務担当 宮下賞

総務担当宮下です。私は他にも幾つかの役員をしているので無理だとお断りしたのですが松井 前会長に根負けして引き受けることとなりました。引き受けたからは責任を持って活動したいと

思っております。ただ、私は口下手なので皆様に多々ご迷惑をお掛けしてしまうと思いますが皆

様の寛大なお心をもってご容赦して頂きたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。

会計担当 中村正光

第55回定期総会において、前任の堀江さんから引き継ぎ会計を担当することになりました中村・ です。何分不慣れでわからないことだらけですが、皆様のご協力を頂き一生懸命勤めますので宜

しくお願い致します。

サークル担当 花村功

サークル担当になりました花村です。私は町会のマレットゴルフも名誉会員というだけで参加 したこともなく、サークル活動的なことは何もしていませんが、皆様にご協力をお願いしながら

頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

<退任の挨拶 松井前会長> �

醸気持ちでいっぱいでした。また、中信地区での勤務経験は入社時のみで、会員の � 饗議題 皆様とは面識が無く、大丈夫かなと困惑しました。しかし、6年間役員を務めさ �

せて戴き、多くの会員の皆様と、親交を深めることができ、有意義な時を過ごせ �

たと感謝しております。この間、会員の福祉の増進、会員相互の交流・親睦を深 �

めることに尽力させて戴きました。会員・地区理事の皆さんそして、協調性、責 �

任感が強く、献身的な常任理事の行動に支えられ、職務を全うできたものと感謝しております。 �

友人・知人に「NTT OB会」の話をすると殆どの人が「何それ?」との返事が返ってきます。 �

電友会のようなOB会が組織されている会社は殆ど知りません。電友会は、同じ釜の飯を食べた �

仲間が今、心ひとつにして、親睦を育む素晴らしい組織だと思います。今後は一会員として、微 �

力ではありますが、電友会の発展に尽力したいと思います。6年間お世話になりまして本当にあ �

りがとうございました。 �

楽しい時間を過ごしました      カラオケサークル

4月7日の総会の後、カラオケサークルの例会が駅前ビッグ エコーにおいて中澤信越電友会会長も参加され、総勢20名

で開催されました。今回新たに

参加された方もおって、楽しく 歌ったり、踊ったりして過ごし 髪題曇-一 差韮由と。ことです、次回 醒醒醒聞醒 7月26日と11月15日には 連絡は総会資料9ページの 一緒に歌いませんか。蒙糞婆≒大野会長まで  ゴルフの勧めゴルフサー初会長山下一男

29年度の会長をお引き受け致しました山下です。ゴルフ経験は40年程ですが、今もって

上達しません。 いつまでも動ける身体を維持するために、やっておくべきスポーツはゴルフだと思います。

最適な理由は ①運動量が適当なこと ②仲間と話しつつ5時間くらいかけのんびりと歩く

③年齢に関係なく公平なスポーツであります。 ゴルフは夢中でボールを追っている間に、知らず知らずのうちに身体を動かし続けられる利点が

あります。皆さんどうぞ社交場として人間関係を広げて頂きたいと思います、今年も11月まで

全部で8回のコンペを予定しています。今からでも遅くはありません始めてみませんか、ご参加

をお待ちしております。 会員動向

新規入会   麻績地区  関崎 俊雄さん    南箕輪村  有賀 幹隆さん (準会員)  笹賀地区  竹下 元弘さん    鎌田地区  熊崎 和代さん H29.4   豊科地区.高野 良文さん    豊科地区  寺島 さかえさん

投稿・情報お待ちしてます

・中信信和に載せる作品・原稿を募集します。

内容は詩・短歌・jii柳・絵画・写真・随筆等なんでも結構です。ぜひ、皆さんに見てもらいたい、 こんなことをしています こんなものができましたという作品を投稿お願いします。

送付先  メール                    ∴ COm

FAX

郵 送                  、Tビル内 中信電友会

絵画等大きなものは写真に撮ってください

尚、ご連絡いただければ取材にお伺いすることもできます(       佐々木まで

・ボランティアの情報を教えてください

事業計画にありますとおり、ボランティア活動の重要性が増しています、活動に協力する目的で、 会員でボランティア活動をされている方(単独・グループ含め)、あの人がやっているよとの情報 を含め地区理事さんにお知らせください。

担当地区理事                TEL

ンタビュー素月 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇0000.◆◆

今回は喜寿を迎え、総会に出席されたお二人にインタビューしました

問 ①現在やっていること(趣味・特技) ②健康で気をつけている事③今後の目標             ④会社時代の思い出

蟻ケ崎地区    天野 潔さん

①農業 特に野菜はJAに出荷しており、楽しみながらやってます

②最近足が痛くなったりするので、無理をしないこと

③親の倍生きる④カスタムプロジェクトで、全国を回った楽しい思い出

塩尻地区     佐幸 ミツ子さん

①絵手紙・lii柳

②食事に野菜を採ること③主人の健康管理、その為に老人食を一生懸命作る

④松本情案の時のアメリカ出張で、その時の仲間との交流が今もある

佐幸さんが護国神社の秀逸に入選した川柳「風邪ひくな金はあるかと母の文」

グレー道程清水地区 長嶋 智之さん

長生き病の高齢者

最近ワクワクドキドキする事が無い、この年でドキドキする時は病気です。

同年代が集まると医者と病気と薬の話ばかりである。残高が無いのでしかたがないか。

勧誘の電話がよくありインターネットは洗濯ネットが有るからと断り保険は

今留守番をして居るだけなので分からない、オレオレ詐欺は我家は金がない事

が解っているらしく、ほとんど掛かってこない幸いである。

高齢者の事故が多いので3月12日に75歳以上の高齢運転者に認知症の恐

れがないかどうか見極めを強化する改正道交法が施行された、今後車を運転出

来なくなり車を替えるならシルバーカーか車椅子に成るかもしれないが、ボケ

ると本性が出ると言うからボケてもいられない、目は回るけど頭は回らないし

前向きに成りたいが前のめりにしか成らない日帰りで天国にいってみたいが三途の川で溺れた

ら帰れないので無理かもしれない。

さて出かけようとしたら手袋が無いどこだどこだあった冷蔵庫の中にあった、

コタツの中なら分かるけど寒いのになぜ冷蔵庫の中なのか?

長生きするとあちこち痛くなったり都合が悪くなったり医者に行けば加齢に

よるもの、これが長生き病である。

現状では世話にならずに食事が出来トイレに行け風呂に入れ寝れで多少のウ

オーキングが出来るので良しとするか、後はケセラセラ(古いか)成るよう

にしか成らない。

次回は 新村・波田・山形地区 大野 浩司さんです

0

0