charcoalblacks

25
山村の伝統技術で、 世界の難題を改善する チャコールブラックス アウトドア・ハードワーク・クラブ

Upload: hiroaki-kato

Post on 22-Jul-2015

9.919 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

山村の伝統技術で、

世界の難題を改善する

チャコールブラックス

アウトドア・ハードワーク・クラブ

チャコールブラックス

チャコール ブラックスアウトドア・ハードワーク・クラブ

  炭            黒 

オールブラックスラグビーニュージランド代表

ラグビーフットボールクラブ

山仕事的スポーツアウトドア・ハードワーク・クラブ

アウトドア・ハードワーク

アウトドア・ハードワーク・クラブ山仕事をスポーツに

サバイバル能力、肉体労働ダイアローグ、メンタルヘルス効果

① 森林整備   ↓②出てきたバイオマスを炭にする 炭化中の熱で、炭で作った食べ物を調理   ↓③できた炭で、食べ物を生産する。

最初は土窯での炭焼き

炭にしきれないほどの未利用バイオマス

大型化して集約型  or 小型化して分散するか

未利用バイオマス活用の小型分散型

現状は行政や企業に過度の期待をしている。

活用しきれない未利用バイオマスが残る

自分たちで、エネルギーや炭として楽しみながら有効活用

炭の普及のための課題

日本でのバイオ炭の普及への課題①手間暇がかかるので高い

②炭焼きの器具も高額

③煙が出るものは使えない。

しかし、材料は捨てるほどある

これらの課題をすべて解決し、フリー・炭の実現へ

ヒントは山村テクノロジー

ぬか釜籾殻を燃料にする。火力が強く、ご飯がおいしい。炊飯後は、籾殻炭を得られ、土壌改良に利用。CO2をほとんど放出しない。

x

燕三条の技術

「アンタの考えていることを、燕三条の工場に持っていくと、図面なしでも翌日にプロトタイプができているよ」

本当だった。

バイオ炭窯

●費用を安くするために、ドラム缶にアタッチメントを取り付ける

●無煙

●別のエネルギー不要

●炭化中の熱で BBQ可能

山村文化  x 燕三条の技術

バイオ炭窯

捨てるほどある未利用バイオマスが

フリー・炭へ

竹、間伐材、剪定剤、農業廃棄物、雑草

バイオ炭窯

ペレット炭

籾殻炭

木炭

竹炭トマト炭

調理可能

バイオ炭窯

バーベキュー革命

バーベキュー革命バーベキューは、炭を使ってやるものではなく、雑草や穀物の殻、剪定材などを炭にする過程の熱でするもの。

炭を使って7世代先まで、豊かな土壌を作る。

炭農業: 貧困を救う技術

痩せ地に炭の粉と木酢液を加えると微生物が飛躍的に増殖し、肥沃な土地を作るサイクルが始まる。

熱帯: 収穫量880%アップ

世界中の地力の落ちた土地:平均200~250%アップ

例年 3俵半(無肥料)2010年 10俵(炭のみ)

詳しくは、ハンドアウト

「炭焼きは、現代社会の解決のための、古代文明からのメッセージ」

を参照ください

全国へ飛び火

新潟で生まれ、全国へ飛び火

北九州

青森

アウトドア・ハードワークバイオ炭ストーブBBQ 革命普及インストラクター

山村の伝統技術で、

世界の難題を改善する

チャコールブラックス

アウトドア・ハードワーク・クラブ

今まで

薪を非効率のかまどで使っているため、煙によって健康を害し、年間200万人が亡くなっている。

30億人が薪をエネルギー源にしているため、森林破壊も進み、土地が痩せているため貧困がつづく。

バイオマスストーブを使った場合

わずかな雑草や穀物の殻などで十分な火力にできる。

バイオ炭を使うことで土壌を改良し、収穫量を上げる。

副産物としてバイオ炭ができる。

薪を減らせるので、森林を守る

バイオ炭窯

発展途上国に、日本の山村テクノロジーを持っていき、

現地の課題を改善し、

日本への影響も抑えることができる

世界を救う日本の山村文化

炭農業 糠釜

黒の革命

第1の食料革命 人類が農業を始めたとき

第2の食料革命 緑の革命(化学肥料・農薬)

第3の食料革命黒の革命(バイオ炭・ぬか釜)

参加者募集

●アウトドア・ハードワーク

毎週日曜日 朝7時~三条市総合運動公園 トリムの森

出てきたバイオマスをお持ち帰りで、それぞれがエネルギーや炭にするのが理想

ウェブサイト

詳しくは

【チャコールブラックス】で検索。

【チャコールブラック】で検索すると