中小企業における経営支援 ズと金融機関の対応中小企業にお …...13,679...

25
中小企業における経営支援 ズと金融機関の対応 中小企業における経営支援ニーズと金融機関の対応 ~M&A・事業承継支援、ビジネスマッチング等~ 2014年4月14日 日本銀行 金融機構局 金融高度化センター長 米谷 達哉 Bank of Japan

Upload: others

Post on 31-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 中小企業における経営支援 ズと金融機関の対応中小企業における経営支援ニーズと金融機関の対応~M&A・事業承継支援、ビジネスマッチング等~

    2014年4月14日

    日本銀行 金融機構局

    金融高度化センター長 米谷 達哉

    Bank of Japan

  • 目 次目 次

    Ⅰ.中小企業の現況1.景気動向(業況判断)2 金融機関の貸出残高2.金融機関の貸出残高3.休廃業・解散、倒産企業動向

    Ⅱ.中小企業の経営支援ニーズと金融機関の対応1.金融機関の役割2.ビジネスマッチング3 事業承継3.事業承継4.M&A5.日本銀行の貸出支援基金6 成長基盤強化支援資金供給の分野別利用状況6.成長基盤強化支援資金供給の分野別利用状況

    Ⅲ.経営支援を行う上での課題1.中小企業が考える金融機関の経営支援推進上の課題1.中小企業が考える金融機関の経営支援推進上の課題2.金融機関が考える経営支援推進上の課題

    1

  • Ⅰ.中小企業の現況1 景気動向(業況判断)1.景気動向(業況判断)

    (% ポイント)

    60

    40

    50

    60

    大企業

    中小企業

    20

    30中小企業

    ‐10

    0

    10

    ‐30

    ‐20

    10

    ‐50

    ‐40

    (出所)日本銀行「全国企業短期経済観測調査」(注)2004年3月調査から調査対象企業等の見直しを行ったことにより、2003年12月調査以前と2004年3月調査以降の計数は連続しない。

    (年度)

    ‐60

    84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13

    2

  • 2 金融機関の貸出残高2.金融機関の貸出残高

    (前年比、%)

    4

    6

    大企業など 中小企業

    地公体 個人

    2

    4 体

    合計

    0

    -2

    -4

    (出所)日本銀行「貸出先別貸出金」(注)集計対象は銀行と信用金庫。直近は13年12月末。

    -605 06 07 08 09 10 11 12 13 (年)

    3

  • 3 休廃業・解散 倒産企業動向3.休廃業・解散、倒産企業動向

    35 000

    (件数)

    26 54427,825

    28,94330,000

    35,000

    休廃業・解散

    倒産

    19 23920,637 21,346

    24,968 25,53026,544

    25,743

    25,000

    倒産

    14,181

    16,821

    19,239

    16,255

    13,679 12,998 13,245 14,091

    15,646 15,480

    13,321 12,734 12 12415,000

    20,000

    , 12,12410,855

    10,000

    0

    5,000

    (出所)東京商工リサーチ(注)「休廃業」は、資産が負債を上回る「資産超過」状態での事業停止で、倒産には集計されない。また、「解散」は事業継続を断念する点では倒産と

    同じだが、資産に余力を残す状態で清算手続きをとるケースもあり、「解散」を決議した段階では倒産に集計されない。

    03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 (年)

    4

  • Ⅱ.中小企業の経営支援ニーズと金融機関の対応1 金融機関の役割1.金融機関の役割

    (1)中小企業が金融機関に今後期待する経営支援内容50

    (%)

    44.8 

    32 535

    40 

    45 

    50 

    (n=4,087、複数回答)

    32.5  31.3  30.1 26.8 

    23.2 

    20

    25 

    30 

    35 

    16.4  15.9 

    5

    10 

    15 

    20 

    ビジネ

    販路

    不動産

    財務診

    管理ア

    事業戦

    策定支

    人材教

    M&A

    海外展

    研究開

    専門機ネ

    スマッチング

    開拓支援

    産売買情報の

    診断等計数

    アドバイス・

    戦略・経営計

    支援

    教育支援

    A等事業承継

    展開支援

    開発のための

    機関紹介

    (出所)中小企業庁「中小企業白書2012年版」

    グ等・

    の提供

    計画・

    継支援

    の・

    5

  • 1 金融機関の役割1.金融機関の役割

    (2)地域金融機関の中小企業への経営支援の具体的取組状況(%)

    83.4  82.0 79.1  77.7 

    59 4

    77.6 73.4  76.8 

    68.2 

    76.5 

    71.4 63.8 70

    80

    90

    地方銀行(n=921)

    第二地方銀行(n=245)

    信用金庫(n 1 241)59.4 

    47.9 45.2 

    30 232.534.9 

    47.7 

    36.4 

    51.9 

    41.9 

    55.4 

    40

    50

    60 信用金庫(n=1,241)

    信用組合(n=380)

    (複数回答)

    30.2 32.5 

    17.8  14.5 20.5 

    13.1 19.1 16.9 

    4 1

    16.4 

    10

    20

    30

    4.1  0.8  0.8 0

    事業戦

    計画策

    財務診

    管理ア

    不動産

    ビジネ

    販路開

    M&A等

    人材教

    海外展

    研究開

    専門機戦

    略・経営戦略

    策定支援

    診断等計数

    ドバイス・

    産売買情報の提

    スマッチング等

    開拓支援

    等事業承継支

    育支援

    展開支援

    開発のための

    機関紹介

    (出所)中小企業庁「中小企業白書2012年版」(注)各項目の割合は、それぞれの経営ニーズに「十分対応できている」、「ある程度は対応できている」と回答したものを集計している。

    略・ 提供

    等・支援

    6

  • 1 金融機関の役割1.金融機関の役割

    (3)企業・金融機関の顧客ネットワーク

    1,000

    (取引先との関係性の強さ、百万円)

    地域銀行

    100

    信用金庫

    10大手行

    1大企業

    中堅中小企業

    (参考)大手商社

    0

    100 1,000 10,000 100,000

    (参考)大手商社

    (出所)日本銀行「金融システムレポート(2012年10月)」(資料:帝国データバンク「SPECIA」等)(注) 「取引先との関係性の強さ」(縦軸)は取引先1社あたりの信用取引額の平均値。「取引先とのネットワークの広さ」(横軸)は1社あたりの取引先企業数

    の平均値。円の面積は1社あたりの平均信用額を示す。取引先は、企業については仕入先と販売先、金融機関については貸出先。大手商社は、資本金が10億円以上で取引先企業数が1万社以上。

    (取引先とのネットワークの広さ、社数)

    7

  • 2 ビジネスマッチング2.ビジネスマッチング

    (1)中小企業の販売先の内訳 (2)販売先別にみた中小企業の営業利益ROA

    2 5

    3.0

    (%)

    100

    (%)

    2.0

    2.5

    60

    80

    1.0

    1.5

    40

    0 0

    0.5

    0

    20

    0.0同一市町村

    近隣市町村

    同一県内

    近隣都道府

    国内全域

    国内・海外

    1千万円以下 1千万円超

    ~3千万円

    3千万円超

    ~5千万円

    5千万円超

    ~1億円

    国内・海外 国内全域 近隣都道府県

    (資本金)

    (出所)日本銀行「金融システムレポート(2012年10月号)」(資料:中小企業庁「中小企業実態基本調査」)

    (注)調査時点は10年度。

    村村 府県

    (出所)日本銀行「金融システムレポート(2012年10月号)」(資料:中小企業庁「中小企業実態基本調査」等)

    (注)調査時点は10年度。

    同一県内 近隣市町村 同一市町村

    8

  • 2 ビジネスマッチング2.ビジネスマッチング

    (3)ビジネスマッチングの成約件数(件数)(件数)

    50,000

    地域銀行38,85040,000

    信用金庫・信用組合

    19,54221,462

    23,729

    26,965 26,82328,92530,000

    8 997

    13,152

    19,542

    10 000

    20,000

    5,741

    8,997

    4871,431

    2,8024,458

    5,934 5,802 6,0237,614 7,578 7,455

    0

    10,000

    (出所)金融庁、全国地方銀行協会、第二地方銀行協会、全国信用金庫協会、全国信用組合中央協会

    (年度)

    0

    03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

    9

  • 3 事業承継3.事業承継

    (1)経営者の年齢分布 (2)後継者不在の中小・零細企業の割合

    6

    10年度

    (社数の割合、%)6

    10年度

    (社数の割合、%)

    4

    5 05年度

    00年度

    4

    5 05年度

    00年度

    51.9

    57.5

    62.5後継者あり

    33

    30.7%

    後継者不在69.3%

    1

    2

    1

    2

    0

    30 40 50 60 70 80

    0

    30 40 50 60 70 80(歳)

    (出所)日本銀行「金融システムレポート(2012年10月)」(資料:CRD)(注)集計対象は中小企業。

    (出所)帝国データバンク「後継者不在企業の実態調査(2011年12月26日)(注)集計対象は年商10億円未満の中小・零細企業。

    10

  • 3 事業承継3.事業承継

    (3)中小企業経営者が考えている事業承継先について

    その他1.4% 無回答

    4.9% (n=2,852)

    家族・親族への承家族・親族への承

    継40.2%

    明確にきまってい

    ない28.8%

    役員・従業員への

    承継14.3%

    第3者への承

    継(M&A等)

    廃業しようと考え

    ている7.8%

    (出所)中小企業基盤整備機構「事業承継実態調査報告書(平成23年3月)」

    継(M&A等)2.6%

    11

  • 3 事業承継3.事業承継

    (4)親族に事業を引き継ぐ際の具体的な問題

    58.5 60.7 

    経営者としての資質・能力の不足

    29.8 41.2 

    相続税、贈与税の負担

    25.5 

    13 0

    23.7 

    本人から承諾が得られな

    経営における公私混同

    16.8 

    14.5 

    13.0 

    役員・従業員の士気低下

    本人から承諾が得られない

    中規模企業(n=1 010)

    6.8 

    8.2 

    11.0 親族間での争い

    役員 従業員の士気低下 中規模企業(n=1,010)

    小規模事業者(n=561)

    (複数回答)

    (出所)中小企業庁「中小企業白書2013年版」

    (%)0  10  20  30  40  50  60  70  80 

    12

  • 3 事業承継3.事業承継

    (5)親族以外に事業を引き継ぐ際の具体的な問題

    30.3 

    30.3 

    40.0 

    40.5 

    後継者による自社株式の買取りが困難

    借入金の個人保証の引継ぎが困難

    21.3

    30.3 

    10.4 

    26.4 

    本人から承諾が得られない

    後継者による事業用資産の買取りが困難

    14.8

    15.6 

    21.3 

    16.0 

    16.0 

    計画的に後継者を養成することが難しい

    金融機関との関係を維持しにくい

    9 8

    18.0 

    14.8 

    13.3 

    8.3 

    役員・従業員の士気低下

    取引先との関係を維持しにくい

    中規模企業( 375)

    2 5

    6.6 

    9.8 

    10.9 

    10.7 

    自社の株主から理解を得にくい

    役員・従業員から理解を得にくい

    中規模企業(n=375)

    小規模事業者(n=122)

    (複数回答)

    (出所)中小企業庁「中小企業白書2013年版」

    (%)

    2.5 

    0  10  20  30  40  50 

    (複数回答)

    13

  • 3 事業承継3.事業承継

    (6)事業承継に関する問題に対する具体的施策

    <後継者難への対応>

    ・ 47都道府県の認定支援機関(産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措都道府県 認定支援機関(産業活 再 及 産業活動 革新 関す 特別措置法に基づき認定を受けた商工会議所等の支援機関)に、事業引継ぎ等に関する情報提供・助言等を行う「事業引継ぎ相談窓口」を設置

    <事業承継税制の拡充等(非上場株式等に係る相続税・贈与税の納税猶予制度等)>・ 親族外承継も対象化等

    <個人保証への対応>・ 「経営者保証に関するガイドライン」を公表(2013年)し、中小企業における個人保証の課題に対する解決に向けた具体的な方策を提示課題に対する解決に向けた具体的な方策を提示

    14

  • 3 事業承継3.事業承継

    (7)M&Aによる事業承継に対する関心

    わからない

    (n=312)

    関心がある28 2%

    わからない13.1%

    28.2%

    関心ない26.6%

    やや関心あり32.1%

    (出所)中小企業基盤整備機構「事業承継に係る親族外承継に関する研究(2008年3月)」

    15

  • 4 M&A4.M&A

    (1)M&A件数の推移(件数)

    2,7252,775

    2,696

    2 3992,500

    3,000

    1 752

    2,2112,399

    1,957 1,848

    2,0482,000

    2,500

    1,169

    1,6351,653 1,752

    1,728 1,7071,687

    1,500

    523645

    754638

    505 531621

    753834

    ,

    1,000

    260

    418 382523 483

    397505 531

    500

    (出所)レコフデータ

    0

    85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13(年)

    16

  • 4 M&A4.M&A

    (2)M&A件数の推移(買い手・売り手共に国内企業)(買い手サイド)(件数) (買い手サイド)

    898 993 981

    1,253

    1,617 1,6461,508

    1,3331,137

    888995

    1,500

    2,000三大都市圏 地方圏

    (件数)

    789898 993 981 876 804 888

    995

    274 290 354 367419 497 511 493 479 371 311 272 316

    393500

    1,000

    (売り手サイド)

    0

    00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 (年)

    (件数) (売り手サイド)

    1,096

    1,388 1,375 1,2841,160

    993

    1,500

    2,000三大都市圏 地方圏

    (件数)

    683 773836 836

    993740 680 748

    821

    367 388482 492 552

    692 759 686 631486 411 351 409

    523500

    1,000

    (出所)レコフデータ(注)三大都市圏:東京都、大阪府、愛知県 地方圏:全国から三大都市圏を除いた値

    000 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 (年)

    17

  • 4 M&A4.M&A

    (3)M&Aの目的(大手地銀の例)

    経営効率

    人材確保1%

    その他2%

    (買い手サイド)

    将来不安その他4%

    (売り手サイド)

    新事業進

    経営効率

    化6%

    2%

    事業再編

    4%4%

    新事業進

    出13%

    後継者不

    事業再編13%

    事業拡大78%

    在56%業績不振

    23%

    18

  • 4 M&A4.M&A

    (4)日本企業に対する投資会社の投資案件数の推移(件数)(件数)

    400

    450

    国内投資会社

    98 173300

    350 海外投資会社

    104

    77

    8532

    200

    250

    196

    260241 227

    20150 38 28 42 27

    100

    150

    9 14 2633

    99

    196163

    111 111 100 111

    201

    3 7 1211

    50

    100

    (出所)レコフデータ(注)本計数は、M&A件数(P.17)の中に含まれている。グループ内での投資案件は対象外。

    (年)

    2 9 1426

    0

    98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13

    19

  • 5 日本銀行の貸出支援基金5.日本銀行の貸出支援基金

    貸付残高の上限①本則(1,000万円以上の投融資が対象):7兆円② 等特則(出資等または動産 債権担保融資等が

    貸成長基盤強化

    ②ABL等特則(出資等または動産・債権担保融資等が対象):5,000億円

    ③小口特則(100万円以上1,000万円未満の投融資が貸出支援基

    支援資金供給 対象):5,000億円④米ドル特則(外貨建て投融資が対象):120億米ドル

    基金

    貸付受付期限:2015年1-3月期までに実行した個別投融資が対象

    貸出増加支援資金供給

    貸付残高の上限:無制限貸付限度額:金融機関の貸出増加額の2倍相当額貸付受付期限 年 月期ま の貸出増加額が対象

    資金供給貸付受付期限:2015年1-3月期までの貸出増加額が対象

    20

  • 6 成長基盤強化支援資金供給の分野別利用状況6.成長基盤強化支援資金供給の分野別利用状況

    観光事業

    それ以外の分野

    16.5%

    環境・エネルギー事業

    26.9%

    農林水産業、農商工連携事業

    3.1%

    医療・介護・健康関連事業

    事業再編

    4.4%

    3.8%

    医療・介護・健康関連事業

    18.3%

    研究開発

    5 3%

    地域再生・都市再生事業

    4.7%

    社会インフ

    ラ整備・高

    度化

    アジア諸国等における投資・事

    業展開

    8.5%

    5.3%

    (出所)日本銀行「成長基盤強化を支援するための資金供給の実施結果(2014年2月28日)」(注)成長基盤強化支援資金供給の本則、ABL等特則(出資等のみ)、小口特則分として提出され、成長基盤強化に向けた取り組み方針のもとで実行された

    ことが確認された「個別投融資実績」( (2010年4月~2013年12月)の分野別分布状況。

    8.7%8 5%

    21

  • Ⅲ.経営支援を行う上での課題1 中小企業が考える金融機関の経営支援推進上の課題1.中小企業が考える金融機関の経営支援推進上の課題

    43.3 担当者等の頻繁な交代

    35.7 

    35.9 

    担当者の企業や業界に対する理解が不十分

    金融機関の都合を優先した経営支援セールス

    担当者等の頻繁な交代

    12 4

    12.8 

    21.9 

    企業側における支援の有効性に対する認識不足

    支援を受けるために費用がかかる、費用が高額である

    貸出セールスありきの営業姿勢

    9.5 

    11.3 

    12.4 

    提供される支援内容のレベルの低さ

    金融機関の高圧的な姿勢

    企業側における支援の有効性に対する認識不足

    6.9 

    9.0 

    企業側における支援受入れ 拒否感

    金融機関から自社に不利な事項を押し付けられる

    経営支援による金融機関と企業側の利益相反

    5.6 

    2.3 

    6.2 

    その他

    企業側における不十分なディスクロージャー

    企業側における支援受入れの拒否感

    (n=3,056、複数回答)

    (出所)中小企業庁「中小企業白書2012年版」

    (%)0  5  10  15  20  25  30  35  40  45  50 

    22

  • 2 金融機関が考える経営支援推進上の課題2.金融機関が考える経営支援推進上の課題

    (%)

    65 470

    43.3 

    50.3 

    65.4 

    50 

    60 

    70 

    地⽅銀⾏(n=693) 第⼆地⽅銀⾏(n=224)

    信⽤⾦庫(n=1 157) 信⽤組合(n=364)36.8 

    33.0 

    22.1 29.0 

    21.0 

    31.5 

    38.5 

    20

    30 

    40 信⽤⾦庫(n=1,157) 信⽤組合(n=364)

    (複数回答)

    11.1 4.8  4.6  4.0 

    2.9 

    12.9 

    4.0  3.1  4.0 5.4 

    15.0 10.5 

    6.7 2.9  4.8  3.9 

    9.1  4.7 9.6 

    1.4  1.4  1.4 0 

    10 

    20 

    担当者の育

    取引先の事

    業界に対す

    担当先が多

    の経営ニー

    がない

    頻繁な担当

    担当者交代

    が不十分

    収益に直結

    業績評価に

    貸出推進部

    経営支援部育

    成、教育が

    事業内容や

    する理解が不

    多すぎて、個

    ズを把握す

    当替え

    代時の引継ぎ

    結しない

    に反映されな

    部門と

    部門の利益相

    (出所)中小企業庁「中小企業白書2012年版」

    が不十分 ・

    不十分

    個社ごと

    する時間・

    ぎ体制・

    ない

    相反

    23

  • 本資料に関する照会先

    日本銀行金融機構局金融高度化センター

    米谷 達哉 電話 03-3277-3775

    il t t t i 5536@b j jemail [email protected]

    本資料の内容について 商用目的での転載 複製を行う場 本資料の内容について、商用目的での転載・複製を行う場合は予め日本銀行金融機構局金融高度化センターまでご相談ください。転載・複製を行う場合は、出所を明記してくださいださい。

    本資料に掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが 日本銀行は 利用者が本資料の情報を期しておりますが、日本銀行は、利用者が本資料の情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。

    24