越智...

1
越智 熙氏(自然体験教育企画(ボランティア)) ひろし 越智 熙氏プロフィール 功績概要 越智氏は、元高校校長で、在職時より地図作りに力を注ぎ、平成12年3月以降これまでに2万5 千分1地形図、2万5千分1沿岸海域地形図を複製して、校外学習や郷土の地理学習に活用でき る自然体験地図「小豆島の山(内海編):3万部」 「粟島に遊ぶ:4万部」、「香東川と遊ぶ:2万部」 などを自費で作製し、小・中・高校などに無料配布している。 この自然体験地図は、地形図に土地の成り立ちや様々な地理情報を小・中学生にも分かりやす く写真等で解説し、見ているだけでも想像力をかきたてられる内容となっている。また、沿岸海域地 形図には関連情報を追加し、沿岸域の利用や海底地形へも興味が広がるよう工夫されている。 小・中・高校生の自然体験学習に地形図を活用する取組み、さらに高校山岳部顧問の経験をもと に平成15年7月から就任した高松市民登山学校の講師として、地形図の普及・啓発活動に大きく 貢献している。 自然体験地図 1941年愛媛県生まれ。広島大学教育学部(物理学 専攻)卒。1964年香川県立高校教諭となる。高校 山岳部の顧問を11年間務め、四国の山々を歩く。 2002年退職後、主に青少年向きに地図を活用した 自然体験の勧めや郷土教育用資料の作成に励み、 現在に至る。 -H20.7.12 付け毎日新聞- 「自然体験地図(小豆島の海と山に遊ぶ)」 が紹介された新聞記事 堂山に遊ぶ(H19.5.10 発行) 粟島に遊ぶ(H17.9.5 発行) 香東川と遊ぶ(H18.9.6 発行) 小豆島の山(内海編)(H12.3.14 発行) 小豆島の海と山に遊ぶ(H20.6.10 発行)

Upload: others

Post on 30-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 越智 熙氏(自然体験教育企画(ボランティア))お ち ひろし

    越智 熙氏プロフィール

    功績概要

    越智氏は、元高校校長で、在職時より地図作りに力を注ぎ、平成12年3月以降これまでに2万5千分1地形図、2万5千分1沿岸海域地形図を複製して、校外学習や郷土の地理学習に活用できる自然体験地図「小豆島の山(内海編):3万部」 「粟島に遊ぶ:4万部」、「香東川と遊ぶ:2万部」などを自費で作製し、小・中・高校などに無料配布している。

    この自然体験地図は、地形図に土地の成り立ちや様々な地理情報を小・中学生にも分かりやすく写真等で解説し、見ているだけでも想像力をかきたてられる内容となっている。また、沿岸海域地形図には関連情報を追加し、沿岸域の利用や海底地形へも興味が広がるよう工夫されている。小・中・高校生の自然体験学習に地形図を活用する取組み、さらに高校山岳部顧問の経験をもとに平成15年7月から就任した高松市民登山学校の講師として、地形図の普及・啓発活動に大きく貢献している。

    自然体験地図

    1941年愛媛県生まれ。広島大学教育学部(物理学専攻)卒。1964年香川県立高校教諭となる。高校山岳部の顧問を11年間務め、四国の山々を歩く。2002年退職後、主に青少年向きに地図を活用した自然体験の勧めや郷土教育用資料の作成に励み、現在に至る。

    -H20.7.12 付け毎日新聞-

    「自然体験地図(小豆島の海と山に遊ぶ)」が紹介された新聞記事

    堂山に遊ぶ(H19.5.10 発行)粟島に遊ぶ(H17.9.5 発行)香東川と遊ぶ(H18.9.6 発行)

    小豆島の山(内海編)(H12.3.14 発行)

    小豆島の海と山に遊ぶ(H20.6.10 発行)