出張講座のご案内 - matsue-ct.jp · ―二足歩行ロボットで学ぶ歩き方―...

17
松江高専 出張講座のご案内 松江工業高等専門学校 広報委員会 イベントWG 令和元年5月

Upload: others

Post on 30-Aug-2019

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

松江高専

出張講座のご案内

松江工業高等専門学校 広報委員会 イベントWG

令和元年5月

○この冊子について

本校では、青少年の理工学の興味促進のため小・中学校や公民館等に本校教

員が訪問させていただき、児童や生徒の皆様に授業を実施する「出張講座」を

行っており、本冊子では本校教員が実施可能な出張講座の内容を掲載しており

ます。

○出張講座のお申込みについて

・開催予定日の1 ヵ月半前までに、「松江高専出張講座申し込み受付サイト」

又は『松江高専 出張講座』申込書にご記入のうえe-mail・FAX でお申し込み

下さい。

松江高専出張講座お申し込み受付サイト

http://www2010.matsue-ct.ac.jp/event/class_recept/

○お申し込みに当たっての注意事項

・お盆(令和元年8月9日(金)~令和元年8月18日(日))及び年末年始(令

和元年12月25日(水)~令和2年1月5日(日))は、実施できかねます。

・工作キットなどの講座準備に関する費用以外に、運搬費や交通費のご負担を

お願いする場合がございます。

・講師への謝金等は頂いておりません。

・以下の場合、ご希望に添いかねることがございます。ご了承ください。

1) 開催地・日時に本校教員の予定が合わせられなかった場合。

2) 一つの団体から同時期に多数のご依頼がなされた場合。

3) 参加人数や参加者の年齢などが、講座内容にそぐわない場合。

○出張講座に関するお問い合わせ先

〒690-8518 松江市西生馬町14-4

松江工業高等専門学校 総務課企画係

TEL:0852-36-5116 FAX:0852-36-5119

e-mail:[email protected]

松江工業高等専門学校 総務課企画係 宛

FAX 0852-36-5119

e-mail [email protected]

『松江高専 出張講座』申込書

団体名

(例 ○○小学校○年PTA、○○公民館、○○実行委員会)

住所

申込者氏名

開催希望日時

(例 ○○月○○日午前○時から)

会場

対象学年

参加人数 子ども約 名、補助又は見学 名

希望講座名

連絡先

e-mail 又はFAX

電話番号

No. 授業題目 対象学年 費用負担(1名当たり) 対応人数 所用時間 持帰りの可否

① レスキューロボットを操縦してみよう! 小学生以上 約200円 40名程度 60分 否

② ぱこかーを作ってレースしてみよう!小学生以上

(低学年は保護者同伴)約1,500円 最大8名 90~120分 可

③ 超電導の不思議な世界 小学生以上 約200円 最大40名 90分 否

④ 水のきれいさを知るためには? 小学生以上約200円

(空ペットボトル要持参)最大40名 60分 可

⑤ スパゲッティで橋の模型を作ろう! 小学生以上 約300円 20名程度 60分 可

⑥サバイバルを学ぶ-災害時、電気・ガスが止まったときの炊飯方法-

小学生以上約200円

(お米120g要持参)20名程度 120分 可

⑦ ゴムで動く車を作ろう 小学生以上 約500円 20名程度 120分 可

⑧ 恐竜・動物・手テトラポッドなどを作ってみよう! 小学生以上約300円

(絵具要持参)20名程度 120分

(短時間でも可)可

⑨ 色鬼アプリ(Colors)で遊ぼう! 小学3年生以下 ※約500円/件20名程度(要相談)

40分(別途準備に40分)

⑩ はじめてのプログラミング 小学3年生以上 約500円 15名程度 150分 否

⑪ ボイスチェンジャーを作ろう! 小学3年生以上 約1,500円 25名程度 150分~ 可

⑫ LED行灯を作ろう! 小学3年生以上 約1,000円 25名程度 90~120分 可

⑬ ストップウォッチを作ろう! 小学3年生以上 約1,000円 25名程度 90~120分 可

⑭ メロディーの流れるフォトフレームを作ろう! 小学3年生以上 約1,000円 25名程度 90~120分 可

⑮ LED風鈴を作ろう! 小学3年生以上 約1,000円 25名程度 90~120分 可

⑯ デジタルFMラジオを作ろう! 小学3年生以上 約1,500円 25名程度 90~120分 可

⑰ 光を当てて光る人工イクラを作ろう 小学4~6年生 約600円 最大20名 120分 可

⑱小型掃除機を作って空気の流れと圧力について学ぼう

小学4~6年生 約700円 最大20名 130分 可

⑲歩行の仕組み―二足歩行ロボットで学ぶ歩き方―

小学5年生以上 約800円 15名程度 120分 可

⑳ DNAをつくって学ぼう!遺伝のしくみ 小学5年生以上 約200円 15名程度 90分 可

㉑ 木炭を利用した蓄電器をつくってみよう 小学5年生以上 約200円 5名程度 120分 否

㉒ 電動ラジコンカーを組み立てよう 小学5年生以上 20,000~25,000円 5名程度 6~8時間 可

㉓ トリックグッズを作ろう 小学5年生以上 約500円 最大10名 90分 一部可

【追加】 ㉔飛行機の飛ぶしくみ~○×クイズとペーパーグライダー工作~

小学生以上 約300円 最大120人 90~120分 可

出張講座一覧

※色鬼アプリ(Colors)で遊ぼう!については、1件当たりの金額

対応可能期間 対象学年

7 月 ~ 2 月

※8 月9日 ~ 8 月 18日を除く 小学生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

40名程度 200円/名 60分 否

授業題目

レスキューロボットを操縦してみよう!

授業内容

レスキューロボットとは災害現場などで人に代

わってガレキ除去や救助を行うロボットです。

本講座では、レスキューロボットコンテストに出

場したロボットの操縦体験を通して、メカトロニク

スとレスキュー活動への理解を深めます。

対応可能期間 対象学年

長期休業中(夏休み,冬休み,春休み) 小学生以上

(低学年は保護者同伴)

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

最大8名 約1,500円/名 90~120分 可

授業題目

ぱこかーを作ってレースしてみよう!

授業内容

音センサーを搭載し、音の大きさで走る距離

を変えることができる、その名も「ぱこか-」!

段ボール、ゴム、モーター、そして少しの電子部品で

作ることができます。できた「ぱこかー」を使って

決めた距離ぴったりに走らせられるかのレースも行います。

レスキューロボット

ぱこか-

対応可能期間 対象学年

7月~12月 小学生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

最大40名 200 円/名 90分 否

授業題目

超電導の不思議な世界

授業内容

1. 温度とは

・物質の温度との関係について説明します

2. 液体窒素を用いた極低温の世界の体験

・液体窒素を使った様々な物の冷却

・花、果物、乾電池と豆電球、空気、酸素 etc.

3. 超電導体と超電導状態について

・超電導とは

・超電導体を用いた完全反磁性とゼロ抵抗の実験 マイスナー効果による磁石の浮上

対応可能期間 対象学年

通年 小学生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

最大 40 名 200 円程度/名

空ペットボトル要持参 60 分 可

授業題目

水のきれいさを知るためには?

授業内容

島根県には、宍道湖や中海といった大きな湖や斐伊川や松江城周辺

を流れる堀川等、多くの水環境が存在します。これらの水はきれいな

水と言えるのでしょうか?水の汚れの指標を用いて河川等の水を調

べてみましょう。また、水環境に悪い影響を及ぼすものについて考え

ます。汚水からきれいな水をつくるにはどうすればいいでしょうか?

空のペットボトルを使って水がきれいになる原理を学び、だれが汚

水から一番きれいな水を作れるかな?

対応可能期間 対象学年

通年 小学生以上

負担費用 所要時間 所要時間 持帰りの可否

20 名程度 300 円程度/名 60 分 可

授業題目

スパゲッティで橋の模型を作ろう!

授業内容

この授業では、スパゲッティを使ってミニチュアのトラ

ス橋の模型を作製します。どうやったら強い橋を作ること

ができるのかを考えて工夫しながらオリジナルの橋を作

ってみましょう!

家から出るといろいろな形状の橋があります。アーチ

橋、トラス橋、吊り橋・・・。どんな違いがあるのか?ど

んな特長があるのか知ると、普段は何気なく渡っている橋

でも、いつもと違って見えてくるかも!?

対応可能期間 対象学年

通年 小学生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

20 名程度 約 200 円/名

(お米 120g 要持参) 120分 可

授業題目

サバイバルを学ぶ-災害時、電気・ガスが止まったときの炊飯方法-

授業内容

災害時には、電気やガスがストップしてしまう可能性がありま

す。そんなときは、地域の人たちと協力して、食料を確保し、食

料の煮炊きをすることが求められます。この体験授業では、空き

缶と牛乳パックを用いて、お米を炊く方法を学びます。災害で生

き抜くサバイバル方法を学びましょう!

炊飯の様子 →

作製する模型の一例

(長さ 20cm 程度)

対応可能期間 対象学年

7/1~3/31 小学生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

20 名程度 500円/名 120 分程度 可

授業題目

ゴムで動く車を作ろう

授業内容

ゴム動力車を製作しどのようにしたらうまく動かすことができるのかを考えます。

力の伝わり方や速度、タイヤのまさつについて体験しながら学びます。

対応可能期間 対象学年

通年 小学生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

20 名程度 約 300円/名 (絵具は準備してください)

約 120 分 (短時間でも可)

授業題目

恐竜・動物・手テトラポッドなどを作ってみよう!

授業内容

恐竜・動物の模型、宍道湖等の護岸の

ために設置されている消波ブロックの

ミニカラーバージョンを作ります。石

こうと水の量をはかり、こねて型枠に

流し込むと出来上がります。粒子から

物体を作る「ものづくり」を通して、

イメージを具体化する力を養います。

お好きな色の絵の具を各自で用意し

てください。

対応可能期間 対象学年

要相談 小学3年生以下

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

20名程度

(要相談) 500円/件

40分

(別途準備に 40 分) 否

授業題目

色鬼アプリ(Colors)で遊ぼう!

授業内容

色鬼とは鬼ごっこの一種です。一般的な鬼ごっこは、鬼にタ

ッチされないように皆が逃げます。色鬼は、鬼が最初に「色」

を宣言し、その色の付いたものを触っている間、鬼に捕まりま

せん。

色鬼アプリ「Colors」は、色の付いたものをプロジェクタで

投影し動かすことで、いつまでも鬼

に捕まらない状態がないため、ハラ

ハラドキドキの色鬼を体験するこ

とができます。また、自分で描いた絵を投影することもできます。

皆で一緒に新しい色鬼を楽しみましょう(実施には、教室など走

り回れる部屋が必要です)。

対応可能期間 対象学年

要相談 小学 3 年生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

15 名程度 500円/名 150 分 否

授業題目

はじめてのプログラミング

授業内容

簡単なゲームを作りながらのプログラミング体験です。Ruby (スモウルビー) で楽しくプ

ログラミングしませんか。

色のついた形を追いかけよう!

タブレットでお絵かき!

対応可能期間 対象学年

通年 小学 3 年生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

25 名程度 約 1,500 円/名 150 分~ 可

授業題目

ボイスチェンジャーを作ろう!

授業内容

ボイスチェンジャーは自分の声を、変換して再生させる

おもちゃで、声が変わって聞こえます。

作成をとおして、電子回路や、音についての理解を

深めることができます。

対応可能期間 対象学年

通年 小学 3 年生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

25 名程度 約1,000円/名 90~120分 可

授業題目

LED 行灯を作ろう!

授業内容

LED 行灯(あんどん)は普通のろうそくで光る行灯と違って、

LED で光ります。LED ですが、ろうそくと同じように、ゆらゆ

らときれいに光ります。その LED 行灯を作りましょう。

この授業では、LED が光るための電子回路をハンダづけで作る

ことで、みんなの生活に大切な電気の仕組みを学ぶことができま

す。

ボイスチェンジャー

LED 行灯

対応可能期間 対象学年

通年 小学 3 年生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

25 名程度 約1,000円/名 90~120分 可

授業題目

ストップウォッチを作ろう!

授業内容

私たちが生活していく上で、時間を意識しないでいることは、

ほとんど不可能になっています。そんな時間を計るためのストッ

プウォッチを自分たちで作ってみましょう。

この授業では、液晶ディスプレイ付きのストップウォッチを、

ハンダづけで作ることで、みなさんの生活に大切な電気の仕組み

を学ぶことができます。

対応可能期間 対象学年

通年 小学 3 年生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

25 名程度 約1,000円/名 90~120分 可

授業題目

メロディーの流れるフォトフレームを作ろう!

授業内容

デジタルカメラやスマートフォンの普及で、写真を撮る機会

が増えて来ています。この授業ではその撮った写真を飾るため

のすてきなメロディーが鳴るフォトフレームを作ります。

この授業ではメロディーが鳴るための電子回路をハンダづけ

で作ることで、みんなの生活に大切な電気の仕組みを学ぶこと

ができます。 メロディーフォトフレーム

ストップウォッチ

対応可能期間 対象学年

通年 小学 3 年生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

25 名程度 約1,000円/名 90~120分 可

授業題目

LED 風鈴を作ろう!

授業内容

夏に涼しさを感じるためにエアコンも大事ですが、あえて風鈴の音で涼ん

でみるのも風情があってよいのではないでしょうか。そんな風鈴を電気の力

で LED を光らせてより涼しくなりましょう。

この授業では、LED が光る風鈴をハンダづけで作ることで、みなさんの

生活に大切な電気の仕組みを学ぶことができます。

対応可能期間 対象学年

通年 小学 3 年生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

25 名程度 約1,500円/名 90~120分 可

授業題目

デジタル FM ラジオを作ろう!

授業内容

最近の電化製品には必ずと言ってもいいほど入っている電子部品

のマイコン(マイクロコントローラ)を使ったデジタルFMラジオを

作ります。

この授業では、FM放送ならではのきれいな音が受信できる仕組

みと、電子工作に必要なハンダ付けについて学ぶことができます。

デジタル FM ラジオ

LED 風鈴

対応可能期間 対象学年

7月~12月 小学 4~6 年生

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

最大 20 名 600 円/名 120分 可

授業題目

光を当てて光る人工イクラを作ろう

授業内容

お寿司屋さんでおなじみのイクラは人工的に合成することが

できます。更に蛍光絵の具で着色したイクラはカラフルに光り

ます。皆さんも光るイクラを作ってみませんか?

イクラが光る原理から、LED など照明器具の光る原理も勉強

できます。またこの公開講座に参加してくれた人には本物か人工

のイクラかを見分ける方法を教えます。注意:食べれません。

光る人工イクラ

対応可能期間 対象学年

7月~12月 小学 4~6 年生

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

最大 20 名 700 円/名 130分 可

授業題目

小型掃除機を作って空気の流れと圧力について学ぼう

授業内容

乾電池とモーターで動く小型の卓上掃除機を作ります。

作製中にごみを吸い取る仕組みを知ることができ、

そこから空気の流れと圧力について学ぶことができます。

当日は空気の流れと圧力は様々なものづくりで使われている

ことについても説明します。

またこの仕組みが分かると少し変えるだけで扇風機も作れます♬ 制作する卓上掃除機

対応可能期間 対象学年

6/1~7/16、9/1~12/13 小学 5 年生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

15 名程度 800 円/名 120 分 可

授業題目

歩行の仕組み ―二足歩行ロボットで学ぶ歩き方―

授業内容

人間や動物は重力を巧みに用いて歩行しています。この重力を利用した

歩き方を受動歩行と呼び、傍目にも自然な歩容に見えます。

本講座では現在の二足歩行ロボットたちの歩き方とこの受動歩行の違

いを教え、実際に歩行機を作って実験することで、我々人間が普段無意識

に行っている歩行という身近な物理現象を学習していきます。

対応可能期間 対象学年

通年 小学 5 年生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

15 名程度 200円/名 90 分 可

授業題目

DNA をつくって学ぼう!遺伝のしくみ

授業内容

子は親に似ています。それは遺伝情報をもっ

た DNA が伝わるからです。

DNA の模型について紙をつかって作製し、

DNA から DNA を組み立てることで親から

子へ遺伝情報が伝わる過程を学びます。

DNA 模型

二足歩行ロボット

対応可能期間 対象学年

7~12 月 小学 5 年生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

5 名程度 200 円/名 120分 否

授業題目

木炭を利用した蓄電器をつくってみよう

授業内容

木炭を利用した蓄電器の研究を行っていま

す。木炭の粉末(活性炭)、紙、鉄板などを使っ

て電気を蓄える蓄電器をつくります。つくった

蓄電器に、実際に電気をためてモーターが回転

することを確かめます。

対応可能期間 対象学年

通年(キットの入荷状況による) 小学 5 年生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

5 名程度 20,000 円~

25,000 円/名 6~8 時間(1 日) 可

授業題目

電動ラジコンカーを組み立てよう

授業内容

電動ラジコンカーキットの組み立て講座です。

キットは組み立て初心者にやさしい電動バギー。

組み立てから操縦、メンテナンス法まで、電動

ラジコンカーが動くしくみについて学べます。

※製作には一人あたり 2m×2m の作業スペース

および完成後に走行可能な広場(雨天×)が必要です。

木炭蓄電器

電動ラジコンカー

対応可能期間 対象学年

8月下旬 小学5年生以上

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

最大10名 500 円/名 90分 一部可

授業題目

トリックグッズを作ろう

授業内容

錯視を利用したトリックのネタを工作します。

【追加】

対応可能期間 対象学年

土・日・祝祭日 小学 1 年生以上

(小学 4 年生以下は保護者など同伴)

対応人数 負担費用 所要時間 持帰りの可否

10 名~120 名 300 円/名 90 分~120 分 可

授業題目

飛行機の飛ぶしくみ ~○×クイズとペーパーグライダー工作~

((一社)日本機械学会「機械工学振興事業資金」助成事業)

授業内容

大空を高速で飛行するジェット機やプロペラ機。これらの

飛行機が空高く飛ぶしくみを、スライドと○×クイズにより

楽しく学習します。さらに、全員でペーパーグライダーの工

作と競技を行い、飛行機が飛ぶしくみを体験的に学習します。

※本講座ではペーパーグライダー競技やスライドによる説明など を行うため、以下の施設や物品をご準備いただきます。 ・体育館などの大きな屋内スペース ・プロジェクタ、スクリーン、レーザーポインタ(又は差し棒) ・扇風機(できるだけ大きなもの)

ペーパーグライダー