公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076...

39
公共施設等総合管理計画 平成 29 年3月

Upload: others

Post on 23-Mar-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

公共施設等総合管理計画

平成 29 年3月

総 社 市

Page 2: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É
Page 3: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

目 次

第1章 公共施設等の現況及び将来の見通し ................................................................................................... 1

1 公共施設等総合管理計画策定の背景と趣旨 ......................................................................................................1

2 公共施設等の状況 ......................................................................................................................................................1

(1)対象施設 ..............................................................................................................................................................1

(2)公共建築物の状況 ............................................................................................................................................3

(3)インフラ資産の状況 ........................................................................................................................................6

3 総人口及び年代別人口の今後の見通し ...............................................................................................................7

(1)人口・世帯数の推移 ........................................................................................................................................7

(2)総人口及び年代別人口の今後の見通し .....................................................................................................8

4 財政の状況及び公共施設等に係る中長期的な経費の見込み ........................................................................9

(1)財政状況 ..............................................................................................................................................................9

(2)公共建築物の更新費用の推計 ................................................................................................................... 12

(3)インフラ資産の更新費用の推計 .............................................................................................................. 13

第2章 公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針......................................................14

1 計画の位置づけ及び計画期間 ............................................................................................................................ 14

(1)計画の位置づけ ............................................................................................................................................. 14

(2)計画期間 .......................................................................................................................................................... 14

2 現状や課題に関する基本認識 ............................................................................................................................ 15

(1)公共施設等の更新費用より ....................................................................................................................... 15

(2)人口推計及び財政見通しより ................................................................................................................... 15

3 公共施設等マネジメントの基本方針 ............................................................................................................... 16

(1)公共施設等の再編における基本方針 ...................................................................................................... 16

4 目標の設定 ............................................................................................................................................................... 17

(1)公共建築物の管理目標について .............................................................................................................. 17

(2)インフラ資産の管理目標について .......................................................................................................... 18

5 全庁的な取組体制の構築及び情報管理・共有方策 ..................................................................................... 19

(1)全庁的な取組体制 ........................................................................................................................................ 19

(2)情報管理・共有方策 .................................................................................................................................... 20

6 公共施設等の管理に関する基本的な考え方 .................................................................................................. 20

(1)点検・診断等の実施方針 ........................................................................................................................... 20

(2)維持管理・修繕・更新等の実施方針 ...................................................................................................... 20

(3)安全確保の実施方針 .................................................................................................................................... 21

(4)耐震化の実施方針 ........................................................................................................................................ 21

(5)長寿命化の実施方針 .................................................................................................................................... 21

(6)統合や廃止の推進方針 ................................................................................................................................ 21

(7)総合的かつ計画的な管理を実現するための体制の構築方針 .......................................................... 22

7 フォローアップの実施方針 ................................................................................................................................. 23

(1)マネジメントサイクルの形成 ................................................................................................................... 23

Page 4: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

(2)本計画の検証 ................................................................................................................................................. 24

(3)財政側面からのマネジメント支援について ......................................................................................... 24

第3章 施設類型ごとの管理に関する基本的な方針 .....................................................................................25

1 拠点を勘案した公共建築物の再配置について .............................................................................................. 25

2 公共建築物について .............................................................................................................................................. 25

(1)市民文化系施設 ............................................................................................................................................. 25

(2)社会教育系施設 ............................................................................................................................................. 25

(3)スポーツ・レクリエーション系施設 ...................................................................................................... 25

(4)学校教育系施設 ............................................................................................................................................. 26

(5)子育て支援施設 ............................................................................................................................................. 26

(6)保健・福祉施設 ............................................................................................................................................. 26

(7)行政系施設 ..................................................................................................................................................... 26

(8)公営住宅 .......................................................................................................................................................... 26

(9)公園 .................................................................................................................................................................. 27

(10)供給処理施設 ............................................................................................................................................... 27

3 インフラ資産について ......................................................................................................................................... 27

第4章 参考資料 ................................................................................................................................................28

1 更新費用の推計条件 .............................................................................................................................................. 28

2 関連政策(公共施設等総合管理計画の策定・実施に向けた支援等) ................................................... 31

3 多様な PPP/PFI 手法導入を優先的に検討するための指針 .................................................................... 32

4 用語の解説 ............................................................................................................................................................... 33

Page 5: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第 1 章 公共施設等の現況及び将来の見通し

1

第1章 公共施設等の現況及び将来の見通し

1 公共施設等総合管理計画策定の背景と趣旨

我が国においては,高度経済成長期を中心に整備された公共建築物やインフラ資産が,

今後,更新時期を迎えるなか,早急に公共施設等の全体状況を把握し,老朽化対策の実施

や財政負担の縮減・平準化を図るとともに,公共施設等の最適な配置を実現することが全

国的に必要となっています。

総社市(以下「本市」という。)においても,施設の多くは老朽化が進行しているほか,

財政面を見てみると,長期的には人口減少による市税収入の減少,高齢化社会の進展に伴

う扶助費等の義務的経費の増大などの要因による財政状況の悪化が見込まれる中,固定費

ともいえる公共建築物等の更新費用をいかにして適正な水準に抑えていくかが,喫緊の課

題となっています。

公共施設等総合管理計画(以下「本計画」という。)は,このような現状を踏まえ将来

にわたる課題等を把握するとともに,長期的な視点を持って公共施設等の適正配置と有効

活用及び財政負担の軽減・平準化について検討し,持続可能なまちづくりを市民とともに

実現していくために策定するものです。

2 公共施設等の状況

(1)対象施設

本計画は,庁舎,学校,公共建築物 370 施設(801 棟)と,道路,橋りょう,上水道,

下水道等のインフラ資産を対象としています。

図表 1.1 対象施設等

公共施設等

土地

公共建築物

インフラ資産

その他(動産・金融資産等)

市民文化系施設,社会教育

系施設,学校教育系施設,

行政系施設等

道路,橋りょう,上下水道等

対象範囲

市有財産

Page 6: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第 1 章 公共施設等の現況及び将来の見通し

2

図表 1.2 公共建築物の内訳

※市資料:平成 26 年度(2014 年度)末時点

公共施設等の現況分析は,普通会計の施設を対象に行う。

全体の延床面積は,四捨五入の関係で分類毎の延床面積の合計と合致しない。

区分 大分類 中分類 施設数 棟数 延床面積(㎡)

普通会計 市民文化系施設 集会施設 44 102 20,264

文化施設 3 6 5,281

社会教育系施設 図書館 1 2 1,947

博物館等 6 16 3,772

スポーツ・レクリエーション系施設 スポーツ施設 6 28 14,616

レクリエーション施設・観光施設 19 37 8,196

学校教育系施設 学校 19 178 91,115

その他教育施設 2 8 1,708

子育て支援施設 幼稚園・保育園・こども園 19 58 14,090

幼児・児童施設 12 15 2,530

保健・福祉施設 高齢福祉施設 10 19 8,281

障害福祉施設 1 1 111

保健施設 3 3 1,890

その他社会福祉施設 4 9 3,020

行政系施設 庁舎等 5 21 9,284

消防施設 86 92 6,076

その他行政系施設 5 6 370

公営住宅 公営住宅 18 51 19,086

公園 公園 31 47 1,343

供給処理施設 供給処理施設 1 2 147

その他 その他 75 100 8,820

計 370 801 221,948

Page 7: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第 1 章 公共施設等の現況及び将来の見通し

3

(2)公共建築物の状況

本計画で対象としている公共建築物 370 施設(普通会計に該当)の延床面積は約 22.2

万㎡(平成 26 年度末)で,市民一人当たり(67,912 人:平成 28 年 3 月末住民基本台

帳人口)床面積は 3.27 ㎡,全国平均※の 3.22 ㎡と比較すると,ほぼ同数値となっていま

す。また,同規模自治体(人口 5 万人以上 10 万人未満)の平均 3.56 ㎡と比べて小さく,

約 9 割となっています。

※「公共施設及びインフラ資産の将来の更新費用の比較分析に関する調査結果(平成 24

年 3 月総務省自治財政局財務調査課)」資料 2「全国平均値及び人口区分別平均値」

ア 延床面積

建物の内訳では,学校施設が約 41%を占め,これに集会施設,公営住宅の約 9%が続い

ており,これらで全体の過半数(約 59%)を占めています。このことから,これら施設は,

施設総量の適正化や統廃合等の対策を考える場合の優先候補であることが伺えます(図表

1.3 参照)。

図表 1.3 保有する公共建築物の分類別状況:平成 26 年度(2014 年度)末時点

■延床面積:221,948 ㎡(普通会計)

公共建築物(中分類)

学校

集会施設

公営住宅

スポーツ施設

幼稚園・保育園・こども園

庁舎等

高齢福祉施設

レクリエーション施設・観光施設

消防施設

文化施設

博物館等

その他社会福祉施設

幼児・児童施設

図書館

保健施設

その他教育施設

公園

その他行政系施設

供給処理施設

障害福祉施設

その他

178棟

102棟

51棟

28棟

58棟

21棟

19棟

37棟

92棟

6棟

16棟

9棟

15棟

2棟

3棟

8棟

47棟

6棟

2棟

1棟

100棟

22.2%

12.7%

6.4%

3.5%

7.2%

2.6%

2.4%

4.6%

11.5%

0.7%

2.0%

1.1%

1.9%

0.2%

0.4%

1.0%

5.9%

0.7%

0.2%

0.1%

12.5%

0棟100棟200棟

【用途別棟数と構成比】

91,115㎡

20,264㎡

19,086㎡

14,616㎡

14,090㎡

9,284㎡

8,281㎡

8,196㎡

6,076㎡

5,281㎡

3,772㎡

3,020㎡

2,530㎡

1,947㎡

1,890㎡

1,708㎡

1,343㎡

370㎡

147㎡

111㎡

8,820㎡

41.1%

9.1%

8.6%

6.6%

6.3%

4.2%

3.7%

3.7%

2.7%

2.4%

1.7%

1.4%

1.1%

0.9%

0.9%

0.8%

0.6%

0.2%

0.1%

0.1%

4.0%

0㎡ 50,000㎡ 100,000㎡

【用途別延床面積と構成比】

Page 8: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第 1 章 公共施設等の現況及び将来の見通し

4

イ 築年別整備状況

公共建築物(普通会計)の築年別整備状況では,昭和 28 年(1953 年)頃から建築量

の増加が始まり,昭和 44 年(1969 年)~昭和 61 年(1986 年)にかけて整備の集中

が見られます。また,平成 3 年(1991 年)~平成 15 年(2003 年)にかけても整備の

集中が見られます。

昭和 44 年(1969 年)~昭和 61 年(1986 年)にかけて整備された建物は,築 30

年~47 年を迎えることになり,老朽化対策の必要な建物が多数存在することが分かりま

す。

築年数で見ると築 30 年以上の建物の延床面積が半数以上(約 56%)を占めており,本

計画の計画期間内(40 年間)には確実に更新(建替え)時期を迎えることとなります(図

表 1.4 参照)。

図表 1.4 公共建築物の築年別整備状況:平成 26 年度(2014 年度)末時点

0㎡

5,000㎡

10,000㎡

15,000㎡

~S24

(19

49

S25

(19

50

S26

(19

51

S27

(19

52

S28

(19

53

S29

(19

54

S30

(19

55

S31

(19

56

S32

(19

57

S33

(19

58

S34

(19

59

S35

(19

60

S36

(19

61

S37

(19

62

S38

(19

63

S39

(19

64

S40

(19

65

S41

(19

66

S42

(19

67

S43

(19

68

S44

(19

69

S45

(19

70

S46

(19

71

S47

(19

72

S48

(19

73

S49

(19

74

S50

(19

75

S51

(19

76

S52

(19

77

S53

(19

78

S54

(19

79

S55

(19

80

S56

(19

81

S57

(19

82

S58

(19

83

S59

(19

84

S60

(19

85

S61

(19

86

S62

(19

87

S63

(19

88

H1

(19

89

H2

(19

90

H3

(19

91

H4

(19

92

H5

(19

93

H6

(19

94

H7

(19

95

H8

(19

96

H9

(19

97

H1

0

(19

98

H1

1

(19

99

H1

2

(20

00

H1

3

(20

01

H1

4

(20

02

H1

5

(20

03

H1

6

(20

04

H1

7

(20

05

H1

8

(20

06

H1

9

(20

07

H2

0

(20

08

H2

1

(20

09

H2

2

(20

10

H2

3

(20

11

H2

4

(20

12

H2

5

(20

13

H2

6

(20

14

H2

7

(20

15

延床面積

市民文化系施設 社会教育系施設 スポーツ・レクリエーション系施設 学校教育系施設

子育て支援施設 保健・福祉施設 行政系施設 公営住宅

公園 供給処理施設 その他

0棟

20棟

40棟

60棟

80棟

築 30 年以上 約 12.5 万㎡(約 56%) 築 30 年未満 約 9.7 万㎡(約 44%)

築 30 年~47 年経過

昭和 61 年(1986 年)

Page 9: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第 1 章 公共施設等の現況及び将来の見通し

5

ウ 耐震化の状況

建築基準法の耐震基準が昭和 56 年(1981 年)に改正されましたが,この新基準に該

当する建物は全体の約 56.5%です。耐震基準以前の建物は,全体の約 43.5%になり,こ

れらの建物は,安全性の優先順位に従って順次耐震化を進める必要があります(図表 1.5

参照)。

図表 1.5 公共建築物の耐震化の状況:平成 26 年度(2014 年度)末時点

※旧耐震基準の建物は便宜上,未実施として表示しています。

0㎡

5,000㎡

10,000㎡

15,000㎡

~S24

(19

49

S25

(19

50

S26

(19

51

S27

(19

52

S28

(19

53

S29

(19

54

S30

(19

55

S31

(19

56

)S3

2

(19

57

)S3

3

(19

58

)S3

4

(19

59

)S3

5

(19

60

S36

(19

61

S37

(19

62

S38

(19

63

S39

(19

64

S40

(19

65

S41

(19

66

S42

(19

67

S43

(19

68

S44

(19

69

S45

(19

70

S46

(19

71

S47

(19

72

S48

(19

73

S49

(19

74

S50

(19

75

S51

(19

76

S52

(19

77

S53

(19

78

S54

(19

79

S55

(19

80

S56

(19

81

S57

(19

82

S58

(19

83

S59

(19

84

S60

(19

85

S61

(19

86

S62

(19

87

S63

(19

88

H1

(19

89

H2

(19

90

H3

(19

91

H4

(19

92

H5

(19

93

H6

(19

94

H7

(19

95

H8

(19

96

H9

(19

97

H1

0

(19

98

H1

1

(19

99

H1

2

(20

00

H1

3

(20

01

H1

4

(20

02

H1

5

(20

03

H1

6

(20

04

H1

7

(20

05

H1

8

(20

06

H1

9

(20

07

H2

0

(20

08

H2

1

(20

09

H2

2

(20

10

H2

3

(20

11

H2

4

(20

12

H2

5

(20

13

H2

6

(20

14

H2

7

(20

15

延床面積

旧耐震基準の建物 新耐震基準の建物

0棟

20棟

40棟

60棟

80棟

耐震基準の改正 昭和 56 年(1981 年)

耐震基準改正前(昭和 56 年以前)

96,557 ㎡(約 43.5%)

耐震基準改正後(昭和 57 年以降)

125,391 ㎡(約 56.5%)

Page 10: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第 1 章 公共施設等の現況及び将来の見通し

6

(3)インフラ資産の状況

ア 道路整備状況

道路については,1 級(幹線)市道実延長が 92,014m(道路部面積 670,726 ㎡),

2 級(幹線)市道実延長が 95,226m(道路部面積 476,591 ㎡),その他市道実延長が

909,124m(道路部面積 3,527,474 ㎡),自転車歩行者道実延長が 73m(道路部面積

203 ㎡)で総実延長は 1,096,437mとなっています。

※道路施設現況調査(平成 27 年度)

イ 橋りょう整備状況

橋りょうについては,総面積 30,684 ㎡で,その内訳はPC橋が 11,425 ㎡,RC橋

が 13,799 ㎡,鋼橋が 4,681 ㎡,石橋が 697 ㎡,その他が 82 ㎡となっています。

なお,平成 28 年度(2016 年度)に長寿命化計画を策定し,予防保全による計画的な

維持補修により長寿命化を図ることとしています。

※橋りょう台帳(平成 27 年度)

ウ 上水道の整備状況

上水道管については,平成 27 年度末現在の整備状況が導水管延長 8,789m,送水管延

長 29,247m,配水管延長 519,872m で総整備延長は 557,908mとなっており,上水

道普及率は 97.1%となっています。

耐用年数 40 年を超える管については,随時更新を行っています。

※水道事業統計(H27 年度)

エ 下水道の整備状況

下水道(汚水)については,昭和 47 年度(1972 年度)から整備が行われ,平成 27

年度末現在の整備状況は総延長 346,002mで下水道普及率は 59.9%となっています。

これら整備した下水道管は,本計画の計画期間中(40 年間)には,そのほとんどが耐

用年数(50 年)を迎えることになり,計画的な維持更新が必要です。

※下水道台帳(H27 年度)

Page 11: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第 1 章 公共施設等の現況及び将来の見通し

7

3 総人口及び年代別人口の今後の見通し

(1)人口・世帯数の推移

本市の総人口は,わずかながら増加傾向にあり,平成 27 年度(2015 年度)末の人口

は 67,912 人で,平成 7 年度(1995 年度)と比べると約 2,400 人の増加となっていま

す。

また,世帯数についても,増加の傾向が継続し,平成 27 年度(2015 年度)末では

26,152 世帯で,平成 7 年度(1995 年度)と比べると約 6,300 世帯が増加しており,

核家族化の進行がうかがえます(図表 1.6 参照)。

図表 1.6 人口及び世帯数の推移:平成 27 年度(2015 年)末時点

※出典:住民基本台帳

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

50,000

55,000

60,000

65,000

70,000

75,000

80,000

H6

(19

94)

H7

(19

95)

H8

(19

96)

H9

(19

97)

H1

0(1

99

8)

H1

1(1

99

9)

H1

2(2

00

0)

H1

3(2

00

1)

H1

4(2

00

2)

H1

5(2

00

3)

H1

6(2

00

4)

H1

7(2

00

5)

H1

8(2

00

6)

H1

9(2

00

7)

H2

0(2

00

8)

H2

1(2

00

9)

H2

2(2

01

0)

H2

3(2

01

1)

H2

4(2

01

2)

H2

5(2

01

3)

H2

6(2

01

4)

H2

7(2

01

5)

世帯数(世帯)人口(人)

人口(住民基本台帳) 世帯数(住民基本台帳)

平成 27 年度

・世帯数 26,152 世帯

(2.60 人/世帯)

平成 27 年度

・総人口 67,912 人

Page 12: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第 1 章 公共施設等の現況及び将来の見通し

8

(2)総人口及び年代別人口の今後の見通し

わずかに増加傾向にある本市の人口は,国立社会保障・人口問題研究所(以下「社人研」

という。)による推計によると,平成 27 年(2015 年)を境に減少に転じると想定され

ており,平成 52 年(2040 年)には約 57,700 人になると想定されます。

これを踏まえ,本市においては人口減少対策として,「まち・ひと・しごと創生法」に

おける「人口ビジョン」「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を反映した「第 2 次総社市

総合計画」を平成 28 年 3 月に策定し,若い女性の生活・雇用支援,子育て環境の充実,

移住・定住化等の施策を実施することにより,人口減少に歯止めをかけ,平成 52 年(2040

年)の将来人口 68,500 人を目指すこととしています(図表 1.7 参照)。

図表 1.7 人口の将来展望

※出典:第 2 次総社市総合計画(平成 28 年 3 月)

Page 13: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第 1 章 公共施設等の現況及び将来の見通し

9

4 財政の状況及び公共施設等に係る中長期的な経費の見込み

(1)財政状況

ア 歳入の推移

普通会計の歳入総額は,図表 1.8 に示すとおり,平成 27 年度(2015 年度)決算では

約 286 億円で,主な収入である市税(地方税)は約 80 億円前後,地方交付税は 70 億円

前後で推移しています。

また,地方交付税のうち普通交付税は,「市町村の合併の特例に関する法律(平成 17

年 4 月 1 日施行)」に基づき,平成 18 年度から平成 32 年度まで普通交付税の算定の特

例(合併算定替)による加算がありますが,平成 33 年度からは特例による加算がなくな

ることから大幅な減収が見込まれます。

図表 1.8 普通会計の歳入決算額(平成 18 年度~平成 27 年度)

表の数値単位(千円)

※普通会計:総務省が定める統計上の会計区分で,一般会計及び特別会計のうち公営事業会

計(公営企業会計,下水道事業会計,国民健康保険事業会計等)を除くものの合計

H18年度

(2006)

H19年度

(2007)

H20年度

(2008)

H21年度

(2009)

H22年度

(2010)

H23年度

(2011)

H24年度

(2012)

H25年度

(2013)

H26年度

(2014)

H27年度

(2015)

歳入合計 24,351,785 23,599,143 24,861,905 25,322,580 24,713,250 25,896,728 26,774,622 26,909,238 27,437,444 28,636,672

その他特定財源 2,896,800 2,899,193 3,362,803 3,194,313 2,145,205 2,810,503 3,732,260 2,667,748 2,676,758 4,053,040

都道府県支出金 1,202,456 1,243,015 1,326,408 1,312,345 1,468,177 1,404,746 1,549,887 1,512,700 1,493,559 1,493,773

国庫支出金 2,227,190 2,214,805 1,871,501 3,636,408 3,134,864 3,052,690 3,082,810 4,032,991 3,972,707 4,069,227

地方債 2,240,700 1,365,789 2,378,770 1,744,089 2,302,139 2,407,945 2,456,554 2,699,543 3,107,022 2,543,050

その他一般財源 1,964,186 1,316,345 1,260,509 1,207,804 1,197,812 1,161,654 1,087,946 1,124,377 1,232,299 1,759,523

地方交付税 6,363,903 6,131,274 6,014,540 6,169,060 6,584,640 7,078,004 7,014,885 6,976,695 6,881,299 6,762,480

地方税 7,456,550 8,428,722 8,647,374 8,058,561 7,880,413 7,981,186 7,850,280 7,895,184 8,073,800 7,955,579

24,35223,599

24,862 25,323 24,71325,897

26,775 26,909 27,43728,637

0

10,000

20,000

30,000

百万円

Page 14: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第 1 章 公共施設等の現況及び将来の見通し

10

イ 歳出の推移

普通会計の歳出総額は,図表 1.9 に示すとおり,平成 27 年度(2015 年度)決算では

約 275 億円となっています。このうち,義務的経費(人件費,扶助費,公債費の合計)に

ついては,公債費は減少傾向にあるものの,扶助費は増加傾向にあります。

投資的経費(公共施設の新設・改修等整備に要する経費)をみると,平成 25 年度(2013

年度)がピークで 40億円を超えていますが,これ以外は 20~40 億円で推移しています。

今後,扶助費は,高齢化の進行に伴いさらに増加していくものと考えられます。また,

投資的経費は,公共施設の老朽化に伴い増加していくと予想されます。

図表 1.9 普通会計の歳出決算額(平成 18 年度~平成 27 年度)

表の数値単位(千円)

※義務的経費:任意に削減できない極めて硬直性が強い経費(人件費,公債費,扶助費)

※扶助費:福祉医療,老人・児童・障害福祉,生活保護等の福祉関係の給付額で,主に法令

により支出が義務づけられている経費

※公債費:市の借入金に係る元利償還費に係る経費

※投資的経費:道路・橋りょう,公園,市営住宅,学校等の建設等社会資本の整備に要する

経費(上下水道,病院,宿舎などの特別会計・企業会計に係るものは除く)

※その他経費:物件費,維持補修費,補助費,繰出金など

H18年度

(2006)

H19年度

(2007)

H20年度

(2008)

H21年度

(2009)

H22年度

(2010)

H23年度

(2011)

H24年度

(2012)

H25年度

(2013)

H26年度

(2014)

H27年度

(2015)

合計 23,604,547 22,903,895 24,262,651 24,719,942 23,489,389 24,671,054 25,723,791 25,947,441 26,174,346 27,545,151

繰出金 2,595,508 2,676,895 2,844,102 3,141,078 2,831,169 2,879,670 2,877,602 2,908,409 2,991,689 3,089,634

積立金・投資及び

出資金・貸付金1,399,417 835,092 1,990,232 1,054,965 743,297 2,126,315 1,114,908 884,348 825,784 1,068,312

公債費 3,204,221 3,531,182 3,507,672 3,562,510 3,536,790 3,442,943 3,315,754 3,282,948 3,150,432 3,057,931

投資的経費 3,028,046 2,613,151 2,391,843 2,146,563 2,143,323 2,142,990 3,690,580 4,096,441 3,974,486 3,699,290

補助費等 2,281,975 2,249,390 2,346,831 3,408,312 2,203,088 1,826,347 1,891,776 1,838,412 1,946,550 2,953,735

扶助費 3,189,391 3,177,872 3,178,675 3,200,391 4,180,164 4,416,737 4,601,630 4,735,980 5,176,714 5,237,907

維持補修費 368,299 352,533 359,441 365,511 324,500 362,635 382,455 377,002 359,567 486,284

物件費 2,307,149 2,566,678 2,566,719 3,132,650 2,902,210 2,970,818 3,130,854 3,350,656 3,154,603 3,380,143

人件費 5,230,541 4,901,102 5,077,136 4,707,962 4,624,848 4,502,599 4,718,232 4,473,245 4,594,521 4,571,915

23,605 22,90424,263 24,720

23,48924,671

25,724 25,947 26,17427,545

0

10,000

20,000

30,000

百万円

Page 15: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第 1 章 公共施設等の現況及び将来の見通し

11

ウ 投資的経費の推移(平成 18 年度~平成 27 年度)

公共施設等の更新にどの程度の投資的費用が負担できるかを推測するため,過去の一般

会計における投資的経費(普通建設事業費)の実績を分析した結果,公共建築物に係る過

去 10 年間の平均投資額でみると,約 7 億円となっています(図 1.10 参照)。

平成 24 年度(2012 年度)~平成 27 年度(2015 年度)は,公共建築物に係る投資

的経費,道路及び橋りょうに係る投資的経費ともに額が大きく増加しており,平成 27 年

度(2015 年度)では,公共建築物に係る投資的経費(約 16.9 億円)が道路及び橋りょ

うに係る投資的経費(8.5 億円)より大きな値となっています。

図表 1.10 普通会計の投資的経費の推移(平成 18 年度~平成 27 年度)

表の数値単位(千円)

平成 24~27 年度(2012~2015 年度)は

小中学校,文化館等の工事の関係で投資的経費が多い ※公共建築物に係る投資的経費

過去 10 年間(H18~H27 年度)平均投資額・・ 約 6.9 億円/年

H24~H27 年度の平均投資額・・・・・・・・・約 11.9 億円/年

H18年

(2006)

H19年

(2007)

H20年

(2008)

H21年

(2009)

H22年

(2010)

H23年

(2011)

H24年

(2012)

H25年

(2013)

H26年

(2014)

H27年

(2015)

H18~

H27の

平均

投資的経費総額 3,028,046 2,613,151 2,391,843 2,146,563 2,143,323 2,142,990 3,690,580 4,096,441 3,974,486 3,699,290 2,992,671

その他 1,723,646 1,425,083 1,336,492 1,240,993 1,123,765 933,208 1,327,756 1,228,821 1,662,863 1,127,141 1,312,977

公共建築物、道路及び橋りょうに係る用地取得費 656,099 415,525 239,654 123,003 149,396 118,150 442,852 88,464 55,837 33,547 232,253

道路及び橋りょうに係る投資的経費 395,302 318,860 637,783 495,845 342,480 627,819 1,108,919 1,576,350 1,213,680 852,918 756,996

公共建築物に係る投資的経費 252,999 453,683 177,914 286,722 527,682 463,813 811,053 1,202,806 1,042,106 1,685,684 690,446

3,028

2,6132,392

2,147 2,143 2,143

3,691

4,0963,974

3,699

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

百万円

Page 16: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第 1 章 公共施設等の現況及び将来の見通し

12

(2)公共建築物の更新費用の推計

施設の老朽化が進んでいく中で,施設を維持していくには,建替や大規模改修に係る膨

大な更新費用が生じてくるため,これに対する財政措置が大きな課題となってきます。

現在保有する施設について,「第 4 章 参考資料」に示した前提条件をもとに今後 40

年間の更新費用を推計すると,997.4 億円(年平均 24.9 億円)となります(図表 1.11

参照)。

一方,平成 18 年度~27 年度において,公共建築物の整備に要した投資的経費は年平均

6.9 億円(図表 1.10 参照)であり,この支出水準を今後 40 年間維持しても,年間あた

り 18 億円が不足します。また,これまで合併特例債を活用して学校の耐震化等を進めて

きましたが,その特例債も適用期限が迫っており,今後,充当可能な財源はさらに制限さ

れることになります。

このため,全ての施設を保持していくことは相当厳しいものと考えられます。

図表 1.11 将来更新費用の推計(公共建築物)

0

20

40

60

H2

8

(20

16

H2

9

(20

17

H3

0

(20

18

H3

1

(20

19

H3

2

(20

20

H3

3

(20

21

H3

4

(20

22

H3

5

(20

23

H3

6

(20

24

H3

7

(20

25

H3

8

(20

26

H3

9

(20

27

H4

0

(20

28

H4

1

(20

29

H4

2

(20

30

H4

3

(20

31

H4

4

(20

32

H4

5

(20

33

H4

6

(20

34

H4

7

(20

35

H4

8

(20

36

H4

9

(20

37

H5

0

(20

38

H5

1

(20

39

H5

2

(20

40

H5

3

(20

41

H5

4

(20

42

H5

5

(20

43

H5

6

(20

44

H5

7

(20

45

H5

8

(20

46

H5

9

(20

47

H6

0

(20

48

H6

1

(20

49

H6

2

(20

50

H6

3

(20

51

H6

4

(20

52

H6

5

(20

53

H6

6

(20

54

H6

7

(20

55

億円

大規模改修 築31年以上50年未満の大規模改修

建替え 築61年以上の建替え

将来の年更新費用(40年の平均額) 過去10年間の建築物の投資的経費の平均額

約 24.9 億円/年

約 6.9 億円/年

公共建築物に係る投資的経費

約 6.9 億円(直近 10 年平均)

年更新費用の試算

約 24.9 億円(40年平均)

40 年間の更新費用

総額 約 997.4億円

過去 10 年間の平均投資的経費と

約 18 億円(3.6 倍)の乖離がある。

○ 大規模改修(30 年経過で改修)・・・・・・改修期間(2 年間)に費用を均等配分

○ 築 31 年以上で大規模改修未実施のもの・・ 改修期間(2016~2025)に費用を均等配分

○ 建替え(60 年経過で実施)・・・・・・・・建替え期間(3年間)に費用を均等配分

Page 17: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第 1 章 公共施設等の現況及び将来の見通し

13

(3)インフラ資産の更新費用の推計

インフラ資産の今後 40 年間の整備費の総額は約 1,406 億円で,年平均 35.1 億円とな

ります。インフラ資産についても公共建築物と同様に,将来必要となる改修費,更新等を

賄うためには,長寿命化対策や維持管理費の効率化によるコスト削減等の施策を実施しま

す(図表 1.12 参照)。

図表 1.12 将来更新費用の推計(インフラ資産)

0

10

20

30

40

50

H2

8

(20

16

H2

9

(20

17

H3

0

(20

18

H3

1

(20

19

H3

2

(20

20

)H

33

(20

21

)H

34

(20

22

H3

5(2

02

3

H3

6(2

02

4

H3

7(2

02

5

H3

8

(20

26

H3

9

(20

27

H4

0

(20

28

H4

1

(20

29

H4

2

(20

30

H4

3

(20

31

H4

4

(20

32

H4

5

(20

33

H4

6

(20

34

H4

7

(20

35

H4

8

(20

36

H4

9

(20

37

H5

0

(20

38

H5

1

(20

39

H5

2

(20

40

H5

3

(20

41

H5

4

(20

42

H5

5

(20

43

H5

6

(20

44

H5

7

(20

45

H5

8

(20

46

H5

9

(20

47

H6

0

(20

48

H6

1

(20

49

H6

2

(20

50

H6

3

(20

51

H6

4

(20

52

H6

5

(20

53

H6

6

(20

54

H6

7

(20

55

億円

下水道整備額

上水道整備額

橋りょう整備額

道路整備額

40 年間整備額 1,405.6 億円

1 年当たり整備額 35.1 億円

Page 18: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第2章 公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針

14

第2章 公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針

1 計画の位置づけ及び計画期間

(1)計画の位置づけ

本計画は,最上位計画である「第 2 次総社市総合計画」との整合を図り,本計画の基本

方針を全庁的な取組みとしたうえで,公共施設等の現状と課題を統一的に把握し,維持,

保全等の管理を実施するものです(図表 2.1 参照)。

本計画の策定を受け,平成29年度から個別施設計画の策定及び見直しに取組みます。

図表 2.1 各施設の体系

(2)計画期間

本計画の計画期間は,建築後 30 年以上経過する公共建築物の更新が迫っていること,

公共建築物の耐用年数を勘案して中長期的な取組みを明確にする必要等あることから,公

共建築物の更新費用試算期間と同様の 40 年間(平成 29 年度~68 年度)とします(図表

2.2 参照)。

図表 2.2 計画期間

0

20

40

60

H28

(2016

H29

(2017

H30

(2018

H31

(2019

H32

(2020

H33

(2021

H34

(2022

H35

(2023

H36

(2024

H37

(2025

H38

(2026

H39

(2027

H40

(2028

H41

(2029

H42

(2030

H43

(2031

H44

(2032

H45

(2033

H46

(2034

H47

(2035

H48

(2036

H49

(2037

H50

(2038

H51

(2039

H52

(2040

H53

(2041

H54

(2042

H55

(2043

H56

(2044

H57

(2045

H58

(2046

H59

(2047

H60

(2048

H61

(2049

H62

(2050

H63

(2051

H64

(2052

H65

(2053

H66

(2054

H67

(2055

億円

大規模改修 築31年以上50年未満の大規模改修 建替え 築61年以上の建替え

計画期間 40 年{2017 年(平成 29 年)~2056 年(平成 68 年)}

公共建築物の建替えが集中

行動計画【国】 行動計画【地方】

第 2 次総社市総合計画 インフラ長寿命化

基本計画【国】

公共施設等総合管理計画(本計画) 各省庁策定

個別施設計画(各種長寿命化計画,維持管理計画など)

公営住宅

上水道

公園施設

橋りょう

教育施設

下水道

防災施設

・・・

Page 19: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第2章 公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針

15

2 現状や課題に関する基本認識

市町村合併を行った地方公共団体が,同じ機能の施設を複数持つことで多くの余剰施設

を抱えていますが,本市ではそういった施設を有効に活用しています。しかしながら,築

後 30 年を迎える施設が約 56%を占めるなど,施設の老朽化が進行していることから,将

来は多くの施設が一様に更新時期を迎えることとなります。その一方で少子高齢化の進展

による人口減少問題をはじめ,それに伴う生産人口の減少や地方交付税の削減等により本

市の財政が将来逼迫する恐れがあり,長期的な視点を持って,財政面と公共施設等を通じ

た安心・安全で利便性の高いサービスを両立させ,持続可能な地域を市民とともに創って

いくことが重要課題といえます。

(1)公共施設等の更新費用より

過去に建設された本市の公共建築物の多くが,本計画の計画期間内(40 年間)には確

実に更新(建替え)時期を迎えることとなり,今後 40 年間で更新費用の総額は約 997 億

円で,年平均約 24.9 億円となります。また,インフラ資産についても,今後 40 年間で

更新費用の総額は約 1,406 億円で,年平均約 35.1 億円となります。これらはあくまで更

新費用であり,維持管理費,運営費は含まれません。

これらの更新費用は,投資的経費の高かった平成 24 年度(2012 年度)~平成 27 年

度(2015 年度)と比べても大きな数字となっています。

(2)人口推計及び財政見通しより

本市の将来人口は,平成 52 年(2040 年)時点で 68,500 人と見込んでおり,平成

27 年度(2015 年度)末の 67,912 人から約 600 人増加する見込みです。

しかしながら,まち・ひと・しごと創生総合戦略において定めた各種施策が有効に働か

なければ,社人研で想定されている将来人口(約 57,700 人)に近づくとともに,より少

子高齢化が進行することが考えられます。

そうなれば,公共施設等の利用者の減少と相まって使用料や税収の減少,さらには高齢

化の進行による医療,介護費用等の増加につながると想定され,公共施設等の維持・管理

費用及び更新費用を賄うことが困難な状況となると考えられます。

Page 20: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第2章 公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針

16

3 公共施設等マネジメントの基本方針

厳しくなる財政状況,さらには膨大な施設の更新費用の発生といったことが予想される

中で,施設を現状のまま保有し,維持管理していくことは将来困難となります。

現在保有する施設の状況をみると,機能的に重複する施設が多くあるため,施設のあり

方や必要性を検討し,施設の統廃合や複合化による利活用促進を図る必要があります。

(1)公共施設等の再編における基本方針

上記の状況を踏まえて,下記の 3 つの項目を「公共施設等の再編における基本方針」と

し,人口規模にあった施設保有量の維持と市民ニーズにあった施設の有効活用を目指し,

施設の再編を進めていきます。また,効率よく公共建築物の整備や維持管理を計画的に行

い,健全で持続可能な施設運営を推進していきます。

① 施設の再編による施設保有量の縮減

現在保有する施設のあり方や必要性について,人口や財政の状況を踏まえ,市民ニーズ

や費用対効果などの面から総合的に評価を行い,必要なサービス水準を確保しつつ,用途

の見直しや周辺施設との統廃合に取組み,施設保有量の縮減に努め財政負担の軽減を図り

ます。また,廃止した(する)施設については,売却による収入確保や解体・除却による

周辺環境への安全性の確保に努めます。

② 計画保全による施設の長寿命化

今後も活用していく施設については,メンテナンスサイクルを構築し,計画保全(施設

の不具合が生じる前に予防的に対策を行う予防保全及び機能改善や耐震補強を行う改良保

全)を行い,定期的な点検・診断を実施することにより,施設を安全に長持ちさせるとと

もに,更新時期の集中を避け,毎年の更新費用の平準化を図ります。

③ 保有形態の見直しによる効率的な管理運営

効率的な管理運営を行い,施設の有効活用を促進するため,民間の活力やノウハウを取

り入れるとともに,民間や地元等への移管も含めた施設の保有形態の見直しを行い,効果

的な市民サービスの提供を図ります。また,経費節減の徹底と適正な使用料の確保に努め

ます。

Page 21: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第2章 公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針

17

図表 2.3 マネジメントの基本方針

4 目標の設定

(1)公共建築物の管理目標について

「第1章 4(2) 公共建築物の更新費用の推計」で示したとおり,現時点における公

共建築物の更新費用(大規模改修及び建替え)の見通しは,年間約 24.9 億円で,過去 10

年間の平均的な投資額(約 6.9 億円)との差は 18 億円にも上ります(図表 1.11 参照)。

このことを踏まえ,公共建築物の管理目標は,財政的なかい離の解消とサービス水準の

維持におき,次のような施策を展開して目標の達成状況を段階的にマネジメントします。

ア 維持管理費及び更新費用の精度向上

維持管理費及び更新費用等の精度向上を図り,財政面でのかい離とその解消状況をより

明確なものとしていきます。

イ 公共施設等マネジメントの基本方針への取組み

公共施設等マネジメントの基本方針について取組み,その結果をフィードバックします。

① 施設の再編による施設保有量の縮減

② 計画保全による施設の長寿命化

③ 保有形態の見直しによる効率的な管理運営

ウ 展開結果の財政面からの検証

これらの取組みを財政面からも確実に検証し,フィードバックするために統一的基準に

基づく公会計導入で整備した固定資産台帳の有効活用を図ります。

1.施設の再編による施設保有量の縮減

2.計画保全による施設の長寿命化

3.保有形態の見直しによる効率的な管理運営

公共施設等マネジメントの

基本方針

Page 22: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第2章 公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針

18

(2)インフラ資産の管理目標について

インフラ資産については,できるだけ長く有効に活用することを主眼に,国の定めた「イ

ンフラ長寿命化基本計画:2013 年(平成 25 年)11 月 29 日策定」の行動計画として,

個別施設の長寿命化計画を定め,安心・安全の確保と経費の縮減を進めていきます(図表

2.4 参照)。

本計画の計画期間である 40 年の間には,インフラに関する技術の革新や新たな政策等

によって,効果的・効率的な維持管理手法や広域化等の新たな制度が創出されてくること

が考えられます。本市においても,それらを積極的に導入し,国,県及び近隣市町と連携

しながら,インフラ資産の長寿命化に積極的に取り組んでいきます。

図表 2.4 インフラ長寿命化基本計画概要

※「インフラ長寿命化基本計画(平成 25 年 11 月 29 日)の概要」を編集

○個別施設毎の長寿命化計画を核として,メンテナンスサイクルを構築

○メンテナンスサイクルの実行や体制の構築等により,トータルコストを縮減・平準化

○産学官の連携により,新技術を開発・メンテナンス産業を育成

1.目指すべき姿

○安全で強靱なインフラシステムの構築

○総合的・一体的なインフラマネジメントの実現

○メンテナンス産業によるインフラ維持管理ビジネスの競争力強化

2.基本的な考え方

○インフラ機能の確実かつ効率的な確保

○メンテナンス産業の育成

○多様な施策・主体との連携

防災・減災対策等との連携により,維持管理・更新を効率化

国・産学界・地域社会の相互連携を強化し,限られた予算や人材で安全性や利便性を維持・向上

3.計画の策定内容

○インフラ長寿命化計画(行動計画)

○個別施設毎の長寿命化計画(個別施設計画)

4.必要政策の方向性

○点検・診断:定期的な点検による劣化・損傷の程度や原因の把握等

○修繕・更新:優先順位に基づく効率的かつ効果的な修繕・更新の実施等

○基準類の整備:施設の特性を踏まえたマニュアル等の整備 新たな知見の反映等

○情報基盤の整備と活用:電子化された維持管理情報の収集・蓄積,予防的な対策等への利活用等

○新技術の開発・導入:ICT,センサー,ロボット,非破壊検査,補修・補強,新材料等に関する技術等

の開発・積極的な活用等

○予算管理:新技術の活用やインフラ機能の適正化による維持管理・更新コストの縮減 平準化等

○体制の構築:[国]技術等の支援体制の構築,資格・研修制度の充実/[地方公共団体等]維持管理・

更新部門への人員の適正配置,国の支援制度等の積極的な活用/[民間企業]入札契約制度の改善等

○法令等の整備:基準類の体系的な整備等

5.その他

○戦略的なインフラの維持管理・更新に向けた産学官の役割の明示

○計画のフォローアップの実施

Page 23: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第2章 公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針

19

5 全庁的な取組体制の構築及び情報管理・共有方策

(1)全庁的な取組体制

今後,本計画を個別計画へと展開していくにあたっては,庁内の連携・協力を緊密に図っ

ていく必要があります。このような観点から,公共施設等マネジメントに係る横断的機能

を有した組織の設置を検討し,継続的なマネジメントを行います(図表 2.5 参照)。

図表 2.5 公共施設等マネジメントの取組体制

①基本的な役割

・関連諸計画を踏まえた取組を図る。

・住民とのコミュニケーションを効果的に行う。

・国・県・近隣自治体などとも連携した取組を進める。

②庁内での取組

・公共施設等の情報を集約し,施設単位で全庁的に共有する。

・会議による情報共有を図り,関連部署間での活発なコミュニケーションを促す。

・PPP/PFI など官民連携事業の全庁的な調整を行う。

③住民向けの取組み

・ヒアリング,アンケート,広報紙,ホームページ等を通じた意見募集などを促す。

施設所管課 施設所管課

施設管理

施設管理

施設管理

施設所管課

フィードバック

組織横断的調整

Page 24: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第2章 公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針

20

(2)情報管理・共有方策

公共施設等のマネジメントを効果的に実施していくために,関係各部署に散在するデー

タをそれぞれの部門から収集するとともに,施設情報データベースとして一元管理し,固

定資産データ及び財政データとも連携して全庁的な意思決定を促す仕組みを創出します

(図表 2.6 参照)。

図表 2.6 情報管理・共有方策

6 公共施設等の管理に関する基本的な考え方

(1)点検・診断等の実施方針

建物について,定期的に点検・診断し,経年による劣化状況や外的負荷による性能低下

状況及び管理状況を把握するとともに,劣化・損傷が進行する可能性や施設に与える影響

等について評価を行い,施設間における保全の優先度についての判断等を行います。

法定点検については,一級建築士やその他の専門知識を持つ有資格者が実施することが

義務付けられていますが,専門的な知識を必要としない点検などは,各建物の管理者が自

主的に行えるようマニュアル整備を行い実施することも検討します。

(2)維持管理・修繕・更新等の実施方針

施設の重要度や劣化状況に応じて優先度をつけ,計画的な維持管理・修繕・更新等を行

う予防保全を導入することにより,施設の性能維持,安全性を確保するとともに,維持管

理コストの縮減や平準化を図ります。

ここで,対症療法的に劣化箇所を補修するのが事後保全にあたり,施設の劣化が進む前

に対策を施すことで健全な状態を維持するのが予防保全にあたります。

それぞれの特徴としては,予防保全は定期的な対策により大掛かりな補修を抑えること

でコスト縮減を実現することを目的としています。とりわけ,建物外壁の劣化(特に割れ・

爆裂,塗装の剥がれ・膨れ・磨耗)などは,雨水の侵入など建物に大きなダメージを及ぼ

すことも多いため,施設管理者による日常的な点検と進行速度の監視を行い,早期に対策

意思決定

の促進 公共施設等評価

所属部署による

維持・点検・活用状況等

固定資産

データ

施設情報

データベース

財政

データ

所属部署による

維持・点検・活用状況等

Page 25: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第2章 公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針

21

を講じることが大切です。また,機械・電気設備やエレベーター,火災報知器や煙感知器

などの防災設備は,対症療法的な事後保全ではなく予防保全が必要です。

一方で,放置していても支障のないものについては,事後保全とすることによって施設

への投資費用を抑制することが期待できます。

以上を踏まえ,予防保全を基本としながら各施設の状況と一級建築士など専門家の意見

等も反映して費用対効果の高い維持管理・修繕を行います。

(3)安全確保の実施方針

施設の安全確保に関わる評価を実施し,危険性が認められた施設については,評価の内

容に沿って安全確保の改修を実施します。

既に役割を終え,今後,利活用することのない公共施設等のうち売却が見込めないもの

は,周辺建物,住環境に及ぼす影響や市民の安全・安心を考慮し早期に解体,除却します。

(4)耐震化の実施方針

昭和 56 年(1981 年)以前に建築された建物(旧耐震基準)については,計画的に耐

震診断を実施し,災害時に市民が利用する施設や災害対策活動の拠点・避難所となる施設,

ライフライン関連施設など,地震発生による人命への重大な被害や市民生活への深刻な影

響を及ぼす恐れのある施設については,優先的に耐震対策を行います。

(5)長寿命化の実施方針

長寿命化とは,老朽化した建物の構造・設備・機能等の耐久性を高め,建物自体をでき

るだけ長く利用する手法です。このことによって建物のライフサイクルコストから求めた

年当たり費用の縮減と平準化を実現します。

(6)統合や廃止の推進方針

公共建築物について,施設種類ごとに統合や廃止の取組みの方向性を示し,検討を行っ

た上で,具体的な再編方法及び再編期間を決定していきます。

Page 26: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第2章 公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針

22

(7)総合的かつ計画的な管理を実現するための体制の構築方針

ア 職員研修の実施

職員一人一人が公共施設等マネジメント導入の意義を理解し,意識を持って取組み,市

民サービスの向上のために創意工夫を実践していくことが重要です。このことを踏まえて

必要なカリキュラムを整備し,職員研修を計画的に実施します。

また,特有の専門研修についても検討し,その有効性が認められる場合には,これを計

画的に実施します。

イ 関係者との合意形成のための効果的なコミュニケーションのあり方

公共施設等のマネジメントには,行政,議会及び市民が密接に関わります。そこで,議

会や市民の声から地域や公共施設等の抱える潜在的な課題やニーズを顕在化させ,必要な

対応策に対して,建設的な合意形成を促すような効果的なコミュニケーションのあり方を

検討します。

ウ 適切な施設管理のために

多数の施設の健全性を正しく評価し,迅速かつ的確に必要な措置を講ずるためには,専

門的な技術力やマンパワーが不可欠です。民間が持つそうした技術力や人材の活用も視野

に取組む必要があります。

Page 27: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第2章 公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針

23

7 フォローアップの実施方針

(1)マネジメントサイクルの形成

本計画の展開に際しては,まず優先課題への対応(Do)と,その実施結果の検証(Check)

を行うことから着手し,必要情報の収集・共有や組織化及び実施手法の標準化などの条件

を整えながら,計画(Plan)からスタートするマネジメントサイクル(PDCA サイクル)

へと成長させ,市民との協働で公共施設等の再配置等を進めます。

図表 2.7 総合管理計画マネジメントサイクル

Do

(実施)

Check

(検証)

Do

(実施)

Check

(検証)

Plan

(計画)

Act

(見直し)

Do

(実施)

Check

(検証)

優先課題への対応と

実施結果の検証段階

計画からスタートする

マネジメントサイクル

へと成長

マネジメント

レベル

時間

経過

P:公共施設等の評価・予算等の要求

D:関係機関との連携・継続的なモニタリング

C:実施結果の検証・財政面からの検証

A:計画の見直し・研修等へのフィードバック

Page 28: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第2章 公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針

24

(2)本計画の検証

本計画では,公共施設等の再編における基本方針に関する評価指標を検討し定めるとと

もに,これらの値を通じて計画の展開をモニタリングし,その実施状況や有効性を検証し

ます(図表 2.8 参照)。

図表 2.8 検証の視点・区分

視点 マネジメントの区分

(全体の方向性)

公共施設等マネジメント

の基本方針

① 施設の再編による施設保有量の縮減(施設保有量の縮減な

ど)

② 計画保全による施設の長寿命化(施設の目標使用年数○○年

など)

③ 保有形態の見直しによる効率的な管理運営

(個々の施設の在り方)

個別計画 利用者数,利用者満足度等

(3)財政側面からのマネジメント支援について

既存の財政的公表指標等を活用し,公共施設等のマネジメントが財政的課題の解決を図

る観点,いわば公共施設等が財政に与えている影響を随時検証し,持続可能な水準にある

か否かを検討します(図表 2.9 参照)。

図表 2.9 本計画の進捗を財政面から検証するための指標例

目的:財務的視点 検証・確認すべき指標

① 財政規律の堅持

:健全性(ストック&フロー)

健全化判断比率

実質赤字比率

連結実質赤字比率

実質公債費比率

公営企業資金不足比率

将来負担比率

② 資産の継承

:資産形成度(ストック)

資産老朽化比率

※総務省改訂モデルから新会計基準への移行により,

数値が変動することが想定される

③ 高品質な財政運営

:弾力性(フロー)

経常収支比率

公債費負担比率

Page 29: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第3章 施設類型ごとの管理に関する基本的な方針

25

第3章 施設類型ごとの管理に関する基本的な方針

1 拠点を勘案した公共建築物の再配置について

公共建築物の立地検討の際は,自治体間の広域連携や中心拠点区域 ,生活拠点区域ごと

に施設の集約を勘案した再編を検討します。

このことに加え,災害のリスクを減らすソフト対策とインフラの強靭化等によるハード

対策を行い,災害から守る減災・防災まちづくりを進めます。

2 公共建築物について

全ての公共建築物について,今ある施設は,適切な点検・診断等及び耐震化を含む維持

管理・修繕を実施し,大切に使用します。

また,建替え時期が到来した段階では,その施設の評価(建物,コスト,公共サービス)

に基づき,機能・サービスの優先度や提供範囲を再確認し,施設の除却(廃止・解体等を

含む)も含めた再編の実施を行います。

(1)市民文化系施設

市民文化系施設には,公民館,集会所などの集会施設が 44 施設,102 棟あるほか,市

民会館,文化館などの文化施設が 3 施設,6 棟あり,これらの総延床面積は 25,545 ㎡と

なっています。

保有施設のうち約 66%が築後 30 年以上を経過し老朽化が進んでおり,ますます更新が

必要な施設が増加していくと考えられます。今後は地元との協議等を踏まえ施設を更新し

ていくとともに,他の施設との複合化も視野に入れた運営の方向性について検討していく

必要があります。また,旧施設については,除却を進めてまいります。

(2)社会教育系施設

社会教育系施設には,図書館のほか,学習の館,郷土館などの博物館等が 6 施設,16

棟あり,これらの総延床面積は 5,719 ㎡となっています。

これらの施設は,比較的新しく整備されたものが多いですが,中には築後 50 年を経過

し,耐用年数を超えているものもあり,改修時期を迎えています。

また,将来においては他の公共サービスを提供する施設との統合や複合化などによる更

新費用の縮減とともに,稼働率の向上,提供サービスの向上についても検討します。

(3)スポーツ・レクリエーション系施設

スポーツ・レクリエーション系施設には,体育館,武道館などのスポーツ施設が 6 施設,

28 棟あるほか,観光センター,もてなしの館などのレクリエーション・観光施設が 19 施

設,37 棟あり,これらの総延床面積は 22,812 ㎡となっています。

少子・高齢化の進行等に伴い,スポーツ・レクリエーション施設へのニーズも多種・多

様化しています。利用者のニーズや行政サービスのありかた等の動向をみながら,統合や

複合化などの検討が必要です。

Page 30: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第3章 施設類型ごとの管理に関する基本的な方針

26

(4)学校教育系施設

学校教育系施設には,小学校,中学校が 19 施設,178 棟あるほか,給食共同調理場が

あり,これらの総延床面積は 92,823 ㎡となっています。これらの施設のうち,約 65%

の施設が築後 30 年以上を経過しており,今後,更新が必要な施設が増加していくと考え

られます。

近年の児童生徒数は横ばい状態にあることから,学校教育施設等の適正な規模を維持し

つつ,教育内容に応じた施設の適正な規模を検討し,施設ごとの長寿命化計画の策定とこ

れに沿った施設管理を行うことが必要となります。現在市内2か所にある学校給食共同調

理場については統合・新設し,既存の施設については除却等を行います。

(5)子育て支援施設

子育て支援施設には,幼稚園,保育所,こども園が 19 施設,58 棟あるほか,親子ふれ

あいプラザ,放課後児童クラブ施設などの幼児・児童施設が 12 施設,15 棟あり,これら

の総延床面積は 16,620 ㎡となっています。

親の就労に伴う保育ニーズの高まりと,今後の少子化の進行に伴う施設利用者減少の両

面を見据えて子育て支援を行うことから,各施設の規模,利用状況,地域への影響等諸条

件を総合的に勘案し,より自由度の高い施設利用のあり方とともに,集約化・統合化や民

営化についても検討します。現在,総社保育所と井尻野幼稚園を統合して,幼保連携型認

定こども園にする計画を進めています。

(6)保健・福祉施設

保健・福祉施設には,清梁園,山手福祉センターなどの高齢者福祉施設が 10 施設,19

棟あるほか,福祉作業所,保健センターなどがあります。また,共同福祉施設,ふれあい

センターなどのその他社会福祉施設が 4 施設,9 棟あり,これらの総延床面積は 13,302

㎡となっています。

これらの施設は比較的新しく整備されたものが多く,築後 30 年以上のものは約 22%程

度ですが,中長期の需要等を勘案しながら施設の機能充実を図り,利用者の増加に努める

とともに,動向をみながら,統合や複合化などの検討を行います。

(7)行政系施設

行政系施設には,庁舎等が 5 施設,21 棟,消防施設が 86 施設,92 棟などのほか,水

防倉庫などのその他行政系施設が 5 施設,6 棟あり,これらの総延床面積は 15,730 ㎡と

なっています。これらの施設のうち,約 65%の施設が築後 30 年以上を経過しており,本

庁舎の建て替えにあたっては,他の関連施設との再編も視野に入れつつ,防災の拠点とし

ての機能も有する施設となるよう検討します。

(8)公営住宅

公営住宅には,18 施設,51 棟の施設があり,これらの総延床面積は 19,086 ㎡となっ

ています。これらの施設のうち,1 施設を除いた施設が築後 30 年以上を経過しており,

Page 31: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第3章 施設類型ごとの管理に関する基本的な方針

27

築後 50 年以上を経過している施設も約 21%存在しています。

今後は施設の老朽化が一層進行することを考慮し,長寿命化計画に基づく適切な管理が

必要です。

(9)公園

公園には,常盤公園備蓄倉庫棟,砂川公園管理棟など,31 施設,47 棟の施設があり,

これらの総延床面積は 1,343 ㎡となっています。

老朽箇所の修繕を計画的に行い施設の長寿命化を図るとともに,更新の際には市民ニー

ズに応じたリニューアルや防災機能の付加等を進め適正な維持管理に努めます。

老朽化した都市公園のトイレについては,「都市公園移動等円滑化基準」に基づきバリ

アフリー化を図り改修していきます。

(10)供給処理施設

供給処理施設には一般廃棄物最終処分場施設があり,築後 30 年以上を経過しています。

現在,新処分場の建設を進めており,既存施設を含めて適正に更新・除却を行います。

3 インフラ資産について

インフラ資産については,基本的には,国の定めた「インフラ長寿命化基本計画:2013

年(平成 25)年 11 月 29 日策定」の行動計画として,個別施設の長寿命化計画を定め,

安心・安全の確保と経費の縮減を進めていきます。

インフラ資産のうち道路,橋りょうについては,長寿命化計画を策定し,従来の対症療

法型から,「損傷が大きくなる前に予防的な対策を行う」予防保全型へ転換を図り,道路,

橋りょうの寿命を延ばすことによって将来的な財政の負担の低減及び道路交通の安全性の

確保を図ることに取組んでいます。

また,上下水道については,公営企業経営戦略の策定を通じて収支見通しを明らかにし,

施設の長寿命化を含む維持管理コストの縮減に取組みます。

Page 32: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第4章 参考資料

28

第4章 参考資料

1 更新費用の推計条件

更新費用推計の条件は,総務省提供の「公共施設等更新費用試算ソフト」の初期設定値

を用いています。これらの初期設定値は,2011 年(平成 23 年)3 月に総務省監修の下,

日本財団の助成を受けて財団法人自治総合センターが行った 「公共施設及びインフラ資産

の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究」に基づくものです。(図表 4.1,

4.2,4.3 参照)。

図表 4.1 公共建築物の更新費用推計条件

基本的な考え方

公共建築物の大分類ごとに,建替え,大規模改修について,更新年

数経過後に現在と同じ延べ床面積等で更新すると仮定し,延べ床面

積等の数量に更新単価を乗じることにより,更新費用を試算する。

数量について

公共建築物の過去の年度ごとの延床面積を用いる。

1950 年(昭和 25 年)以前の施設については,合計した延床面積

を用いる。

更新(建替え)

更新年数:建設年から 60 年目に建替えることとしている。

建替え期間:単年度に建替えの負担が集中しないように建替え期間

を 3 年としている(59 年目~61 年目)。

積み残し処理を割り当てる年数:試算時点で更新年数を既に経過し,

建替えられなくてはならないはずの施設が,建替えられずに残され

ている場合に,積み残しを処理する年数を 10 年としている。

大規模改修

実施年数:建設年から 30 年目に大規模改修を行うこととしている。

修繕期間:単年度に大規模改修の負担が集中しないように修繕期間

を2年としている(29 年目~30 年目)。

積み残し処理を割り当てる年数:試算時点で改修実施年数を既に経

過し,大規模改修されなくてはならないはずの施設が,大規模改修

されずに残されている場合に,積み残しを処理する年数を 10 年と

している。ただし,建設時より築 51 年以上の施設については建替

えの時期が近いので,大規模改修は行わずに 60 年を経た年度に建

替えると仮定している。

対象施設類型 更新(建替え)単価 大規模改修単価

市民文化系,社会教育系,行政系等施設 40 万円/㎡ 25 万円/㎡

スポーツ・レクリエーション系等施設 36 万円/㎡ 20 万円/㎡

学校教育系,子育て支援施設等 33 万円/㎡ 17 万円/㎡

公営住宅 28 万円/㎡ 17 万円/㎡

Page 33: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第4章 参考資料

29

図表 4.2 施設の分類表

区分 大分類 中分類 施設名称例普通会計 市民文化系施設 集会施設 市民ホール

コミュニティセンター公民館市民の家青年の家

市民文化系施設 文化施設 市民会館市民文化センター

社会教育系施設 図書館 中央図書館地域図書館、図書館分室

社会教育系施設 博物館等 博物館、郷土資料館美術館プラネタリウム社会教育センター

スポーツ・レクリエーション系施設 スポーツ施設 市民体育館市民プール武道館サッカー場テニスコート野球場

レクリエーション施設・観光施設 キャンプ場少年自然の家観光センター

保養施設 保養施設産業系施設 産業系施設 労働会館・勤労会館

産業文化センター産業振興センター

学校教育系施設 学校 小学校中学校特別支援学校高等学校

その他教育施設 総合教育センター給食センター

子育て支援施設 幼稚園・保育園・こども園 幼稚園保育所こども園

幼児・児童施設 児童館・児童センター、こどもの家地域子どもの家子育て支援センター放課後児童クラブ、児童会

保健・福祉施設 高齢福祉施設 老人福祉センターデイサービスセンター生きがい活動センター地域包括支援センター老人憩いの家

障害福祉施設 障害者総合支援センターデイサービスセンター

保健施設 保健会館保健所

その他社会福祉施設 福祉会館医療施設 医療施設 診療所行政系施設 庁舎等 市庁舎

支所市政センター・市民の窓口

消防施設 消防署分署・分遣所・出張所

その他行政系施設 環境センター清掃事業所備蓄倉庫防災センター

公営住宅 公営住宅 公営住宅公園 公園 管理棟

倉庫、便所供給処理施設 供給処理施設 ごみ処理場・クリーンセンター

浄化センター地域冷暖房施設

その他 その他 駐車場、駐輪場斎場、墓苑公衆便所卸売市場、共同販売所職員住宅、寮その他

Page 34: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第4章 参考資料

30

図表 4.3 インフラ資産の更新費用推計条件

インフラ資産名 分 類 更新年数 更新単価

道 路 一般道路

15 年 4.7 千円/㎡

自転車歩行者道 2.7 千円/㎡

橋りょう

PC 橋

60 年

425 千円/㎡

RC 橋 425 千円/㎡

鋼橋 500 千円/㎡

石橋 425 千円/㎡

木橋その他 425 千円/㎡

上水道

導水管 300mm 未満

40 年

100 千円/m

〃 300~500mm 未満 114 千円/m

〃 500~1000mm 未満 161 千円/m

〃 1000~1500mm 未満 345 千円/m

〃 1500~2000mm 未満 742 千円/m

〃 2000mm 以上 923 千円/m

送水管 300mm 未満 100 千円/m

〃 300~500mm 未満 114 千円/m

〃 500~1000mm 未満 161 千円/m

〃 1000~1500mm 未満 345 千円/m

〃 1500~2000 満 742 千円/m

〃 2000mm 以上 923 千円/m

配水管 150mm 以下 97 千円/m

〃 200mm 以下 100 千円/m

〃 250mm 以下 103 千円/m

〃 300mm 以下 106 千円/m

〃 350mm 以下 111 千円/m

〃 400mm 以下 116 千円/m

〃 450mm 以下 121 千円/m

〃 500mm 以下 128 千円/m

〃 550mm 以下 128 千円/m

〃 600mm 以下 142 千円/m

〃 700mm 以下 158 千円/m

〃 800mm 以下 178 千円/m

〃 900mm 以下 199 千円/m

〃 1000mm 以下 224 千円/m

〃 1100mm 以下 250 千円/m

〃 1200mm 以下 279 千円/m

〃 1350mm 以下 628 千円/m

〃 1500mm 以下 678 千円/m

〃 1650mm 以下 738 千円/m

〃 1800mm 以下 810 千円/m

〃 2000mm 以上 923 千円/m

下水道

管径 250m 以下

50 年

61 千円/m

管径 251~500mm 以下 116 千円/m

管径 501mm~1000mm 以下 295 千円/m

管径 1001~2000mm 以下 749 千円/m

管径 2001mm~3000mm 以下 1,680 千円/m

管径 3001mm 以上 2,347 千円/m

Page 35: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第4章 参考資料

31

2 関連政策(公共施設等総合管理計画の策定・実施に向けた支援等)

経済・財政一体改革委員会資料(平成 27 年 10 月 2 日発表:総務省)によると,地方

公共団体の公共施設等については,固定資産台帳の整備,地方公会計の導入を進め,平成

28 年度末までの公共施設等総合管理計画の策定に向けた取組を加速するとし,同計画の

策定・実施に向けて次のような支援等を行うとしています(図表 4.4 参照)。

① 公共施設等総合管理計画の策定を特別交付税措置等により促進。

② 集約化・複合化等にまで踏み込んだ公共施設等総合管理計画となるよう促す。

③ 固定資産台帳を含む統一的な基準による地方公会計の整備を特別交付税措置等により

促進(公会計によって施設毎のコスト等を「見える化」することで,公共施設の統廃

合等の検討を促進)。

④ 公共施設の集約化・複合化事業や転用事業,除却事業を地方債の特例措置により促進。

⑤ 公共施設最適化事業債(施設の集約化・複合化)等の活用事例や先進団体の取組・ノ

ウハウを横展開。

図表 4.4 公共施設等総合管理計画に係る今後の取組と KPI について

※出典:経済・財政一体改革委員会第3回非社会保障WG(公共施設等総合管理計画)説明

資料(平成27年10月2日総務省)より

Page 36: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第4章 参考資料

32

3 多様な PPP/PFI 手法導入を優先的に検討するための指針

国は,極めて厳しい財政状況の中で,効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進める

とともに,新たな事業機会の創出や民間投資の喚起による経済成長を実現していくために

は,公共施設等の整備等に民間の資金,経営能力及び技術的能力を活用していくことが重

要であり,多様な PPP/PFI 手法を拡大することが必要であるとし,地方公共団体が「多

様な PPP/PFI 手法導入を優先的に検討するための指針」(平成 27 年 12 月 15 日民間

資金等活用事業推進会議決定。以下「指針」という。)を定めました。

この指針の趣旨は,公共施設等の整備等に当たり,新たな事業機会の創出や民間投資の

喚起を図るとともに貴重な税金を効率的かつ効果的に使用することが大きな課題となって

いることから,公共施設等の整備等に当たっては,まずは PPP/PFI 手法の導入が適切か

どうかを優先的に検討するよう人口 20 万人以上の地方公共団体に対して要請を行った

ものです。

ただし,この重要性は,すべての地方公共団体について変わることはないため,人口 20

万人未満の地方公共団体であっても同様の取組を行うことが望ましいものとしています。

① 人口 20 万人以上の地方公共団体が対象。

② 地域の実情を踏まえ,それぞれ管理する公共施設等について優先的検討規程を平成 28

年度末までに定め,これに従って優先的検討を行う。

③ 人口 20 万人以上の地方公共団体が所管する公共法人も対象。

④ 人口 20 万人未満の地方公共団体 ⇒ 同様の取組を行うことが望ましい。

本市においても,今後,投資的経費の大幅な縮減が余儀なくされています。従来の官主

導の事業から脱却し,幅広い官民連携手法の検討と効果的な導入が求められています。

Page 37: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第4章 参考資料

33

4 用語の解説

【い】

■依存財源

国や県(市町村の場合)により定められたり,割り当てられたりする補助金・交付金の

ほか,地方公共団体が実施する建設事業に充当するために借り入れる長期借入金などを指

す。依存財源には,地方交付税,国庫支出金,市町村については都道府県支出金,地方譲

与税及び地方債が含まれる。

■一部事務組合

都道府県,市町村及び特別区が,その事務の一部を共同処理するために設ける団体のこ

と。

■一般会計

地方公共団体の会計の中心をなすもの。特別会計で計上される以外のすべての経費は一

般会計で処理される。

■一般財源

地方公共団体の歳入のうち,使途が特定されず,どのような経費にも使用できるもの。

地方税,地方譲与税,地方特例交付金等及び地方交付税の合計額。なお,これらのほか,

市町村においては都道府県から市町村が交付を受ける利子割交付金,配当割交付金,株式

等譲渡所得割交付金,地方消費税交付金,ゴルフ場利用税交付金,特別地方消費税交付金,

自動車取得税交付金及び軽油引取税交付金(政令指定都市のみ)を加算した額をいう。

■インフラ資産

一般的に生活や産業の基盤として整備される施設としてのインフラのうち,道路,橋りょ

う,上水道及び下水道のこと。なお,上水道及び下水道については,管に加えて処理施設

等も含めている。

【き】

■起債

国債,地方債,社債等の債券の発行(募集)のこと。

■義務的経費

地方公共団体の歳出のうち,その支出が義務づけられ任意に節減できない経費。歳出の

うち経常的経費とされている人件費,物件費,維持補修費,扶助費,補助費等,公債費の

6 費目は広い意味ではすべて義務的経費に含まれるが,中でも人件費,扶助費,公債費の

3 つの費目が狭い意味での義務的経費とされる。義務的経費の割合が高いと,その地方公

共団体は他の任意の事業を実施しにくくなり,一般的に財政が硬直化しているといわれる。

Page 38: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第4章 参考資料

34

【し】

■自主財源

地方公共団体が自主的に収入しうる財源をいう。地方税,分担金及び負担金,使用料,

手数料,財産収入,寄附金,繰入金,繰越金及び諸収入がこれに該当する。自主財源の割

合が高いことは,その使途決定が自主的に行いうる状況を指しており,地方公共団体にとっ

て,一般的に自主財源の割合が高いことが望ましい。

【た】

■耐用年数

減価償却の対象となる資産において利用が可能な年数のこと。また,減価償却資産を適

正に費用配分するための年数のこと。

【ち】

■地方交付税

全国の市民が,都会でも田舎でも等しい行政サービスを受けられるよう,それに必要と

なる費用を,国が各地方公共団体に配分するもの。国税である所得税,法人税,酒税,消

費税,たばこ税の一定割合を財源とすることが定められている。本来は地方固有の自主財

源と言えるが,配分の過程における国の関与が大きいので,依存財源とされる。一般的に,

財政的に豊かな団体には薄く,財政的に厳しい団体には厚く配分される。

【と】

■投資的経費

その支出の効果が資本形成に向けられ,施設等がストックとして将来に残るものとに支

出される経費のこと。生産的経費ともいわれ,これに分類できる性質別経費としては,普

通建設事業費,災害復旧事業費及び失業対策事業費があげられる。

■特別会計

特別会計は一般会計に対し,特定の歳入歳出を一般の歳入歳出と区別して別個に処理さ

れる会計。料金収入を主な財源としている公営企業会計,法律で特別会計の設置が義務付

けられている国民健康保険事業会計,介護保険事業会計などが特別会計として設けられて

いる。

【ふ】

■普通会計

個々の地方公共団体ごとに各会計の範囲が異なっているため,財政状況の統一的な掌握

及び比較が困難であることから,地方財政統計上便宜的に用いられる会計区分。

地方公共団体の財政の健全化に関する法律における実質公債費比率等の対象となる「一

般会計等」とほぼ同様の会計の範囲である。

Page 39: 公共施設等総合管理計画 - 総社市ホームページ...9,284 É 8,281 É 8,196 É 6,076 É 5,281 É 3,772 É 3,020 É 2,530 É 1,947 É 1,890 É 1,708 É 1,343 É 370 É

第4章 参考資料

35

■普通建設事業費

地方公共団体の歳出のうち,性質別分類の際に使用される支出要素の一つ。道路,橋りょ

う,学校,庁舎等の公共施設の新増築等の建設事業に要する経費で,その支出の効果が将

来に残ることから投資的経費と呼ばれる。

【ら】

■ライフサイクルコスト

建物のライフサイクル全体にわたって発生する費用のこと。建設費から,光熱水費,点

検・保守などの維持管理費用,更新費用,解体処分費や税金・保険費用まで含んでいる。

【F】

■FM(Facility Management:ファシリティマネジメント)

アメリカで生まれた経営管理方式で,本来は企業や団体が,その財産(土地,建物,設

備,工作物等とそれらに関わる様々な環境)を最適な状態(最小のコストで最大の効用を

得る状態)で保有,運営,維持,活用するための総合的な管理手法のこと。

【P】

■PFI(Private Finance Initiative の略)

公共施設等の建設,維持管理,運営等を民間の資金,経営能力及び技術的能力を活用す

ることで,効率化やサービスの向上を図る公共事業の手法。

■PPP(Public Private Partnership の略)

公共サービスの提供に民間が参画する手法を幅広く捉えた概念で,民間資本や民間のノ

ウハウを活用し,効率化や公共サービスの向上を目指すもの。