財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 ·...

150
財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15 財務省国際会議室 (本庁舎4階 南-434) 1.議 ○財政とセーフティネット o 「社会保障改革」 -田近 栄治 委員 ○特別会計仕分けにおける交付税及び譲与税配付金特別会計に関する議論について 2.配付資料 資料1 社会保障改革 (参考)社会保障と財政 参考)社会保障関係資料 資料2 特別会計仕分けにおける交付税及び譲与税配付金特別会計に関する議論について WIC-1

Upload: others

Post on 08-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

財政制度等審議会 財政制度分科会

平成22年11月8日(月)

17:30~19:15

於 財務省国際会議室

(本庁舎4階 南-434)

1.議 題

○財政とセーフティネット

o 「社会保障改革」

-田近 栄治 委員

○特別会計仕分けにおける交付税及び譲与税配付金特別会計に関する議論について

2.配付資料

資料1 社会保障改革

(参考)社会保障と財政

(参考)社会保障関係資料

資料2 特別会計仕分けにおける交付税及び譲与税配付金特別会計に関する議論について

WIC-1

Page 2: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

社会保障改革-「財政規律」と「安心の保障」の実現ー

田近栄治[email protected]

一橋大学

国際・公共政策大学院

2010年11月8日

資料1

WIC-2

Page 3: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

構成

1.社会保障財政の現状

2.これまでの取り組み

3.改革のコンセプト

4.財政規律ー安定財源の確保

①財政方式、 ②負担調整、 ③日本の問題、

④現実を踏まえた対応、

⑤国の役割の見直し

5. 安心の保障ー生涯の視点に立つ保障

2

WIC-3

Page 4: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

3

・ 社会保障は国の 大の歳出であり、2010年度予算では、一般歳出の51%

・ 高齢者福祉予算と消費税(2010年度予算)

➢ 国の消費税(9.6兆円)+地方消費税(2.5兆円)=12.1兆円➢ 国の消費税の29.5%は地方交付税として地方に配分。➢ 国に残る消費税(6.8兆円、12.1兆円の54%)➢ 高齢者福祉予算(基礎年金、老人医療費、介護)=16.6兆円

➢ 予算総則:国の消費税で高齢者福祉を賄う⇒ 16.6兆円-6.8兆円=ほぼ10兆円不足

1.社会保障財政の現状

WIC-4

Page 5: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

4

仮に民主党衆院選マニフェスト(2009)を実現しようとすれば、

さらに膨大な財源が必要

医療保険・介護保険等

自然増 1.3兆円

基礎年金 「2分の1財源」 2.5兆円

子ども手当 月1.3万円⇒2.6万円? 2.7兆円?(月0.1万円上積みで+0.2兆円)

求職者支援 恒久化? 0.2兆円?

(補正の基金事業の1年分)

失業手当 国庫負担13.75%⇒25%? 0.2兆円?

1.社会保障財政の現状

WIC-5

Page 6: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

公的年金 2004年 ・ 保険料に上限を設け、それに合わせて給付額を決定・ 積立金の取り崩し

医療 2005年 ・ 「医療制度改革大綱」(2005年12月)

・ 医療費適正化(生活習慣病対策と入院日数の短縮)・ 後期高齢者医療制度(2007年4月)

・ 保険者広域化など

介護 2006年 ・ 要支援1と2を設け、「軽度者」と要介護者の分離。・ 地域包括支援センター、地域密着サービスなどにより

在宅介護重点化

雇用保険 2007年 ・ 失業給付の国庫負担(本則25%)の切り下げ(13.75%)

障害者施策 2006年 ・ 支援費制度に代わって「障害者自立支援法」を施行・ 3障害(身体、知的、精神)の一体化、市町村への一元化・ 公費と利用者負担の明確化(介護保険への統合を視野)

5

2.これまでの取り組み

WIC-6

Page 7: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

基本方針2006

6

WIC-7

Page 8: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

政権交代後の社会保障の見直し

公的年金 ・ 年金一元化(サラリーマンも自営業者も同じ年金)と 低保障年金を目指す → 7原則 (平成25年度の法制化に向けた検討)

医療 ・ 2010年度予算では、診療報酬の配分見直し、引上げ

・ 後期高齢者医療制度に替わる新制度の検討

介護 ・ 介護職員の待遇改善を目指す(実際には、介護職員の有効求人倍率は1未満であり、人手不足は解

消傾向。むしろ、特養の待機者への対応が必要。)・ 介護療養病床廃止の凍結

雇用保険 ・ 非正規労働者への適用範囲拡大(「31日以上雇用見込み」)

・ 求職者支援制度の検討。(基本は事業主財源か?)・ 失業給付に対する国庫負担(原則水準)25%への引上げを目指す。

障害者施策 ・ 2006年4月から3年間の「障害者自立支援法」の円滑施行特別対策が実施されていたが、2009年9月連立合意により同法廃止が決定。

7

2.これまでの取り組み

WIC-8

Page 9: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

3. 改革のコンセプト• 高齢化の進行による社会保障負担の増大

• グローバル化した経済における企業の海外移転。それにともなう国内賃金の伸び悩みと格差拡大

社会保障改革に求められるコンセプトとは、

・「財政規律」を高め、制度持続性への信頼を取り戻すこと。

・個人の生涯の観点から「安心の保障」とは何か示し、実現すること。

8

WIC-9

Page 10: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

9

3. 改革のコンセプト

政府の方針:「財政運営戦略」(2010年6月22日閣議決定)

5.社会保障の再構築

安定した社会保障制度は、国民の安心と希望を確保する礎である。これまで、社会保障は負担面ばかりが強調され、経済成長の足を引っ張るものとみなされる傾向があったが、新政権はそのような立場には立たない。社会保障の強化により、国民は安心してお金を消費に回すことができるようになる。また、社会保障には雇用創出を通じて成長をもたらす分野が数多く含まれている。少子高齢化の進展等に伴い、今後、増大する支出の財源を安定的に確保し、国民の信頼にこたえられる持続可能な社会保障制度を再構築していかなければならない。そのためには、国、地方、事業主、利用者本人それぞれが適切に役割分担を行い、社会保障制度を社会全体で支えていく必要がある。その中で、増大する社会保障関係の支出を経済成長に効果的につなげていく取組が求められる。このため、社会保障分野における選択と集中を進め、例えば現金給付から雇用創出効果のある現物給付に重点を移すなどにより、消費や雇用の拡大等、経済成長に与える効果の高い施策に資源配分を重点化していくことが重要である。こうした社会保障関係の施策を実施する場合は、制度への安心感・信頼感を高め、維持するために、その財源は、国債発行によるのではなく、安定的な財源を確保する必要がある。また、国民に充実したサービスを提供するために規制の見直しを行うとともに、国民が分担する費用が過大なものとならないよう、無駄の排除を徹底し、効率的な制度を構築する必要がある。

WIC-10

Page 11: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

10

3.改革のコンセプト

「財政運営戦略」が掲げる課題

① 制度への安心感・信頼感を高め、維持するために、安定的な財源の確保

② 国、地方、事業主、利用者本人それぞれが適切に役割分担し、社会保障制度を社会全体で支える

③ 社会保障関係の支出を経済成長に効果的につなげていく取組→選択と集中(例:現金給付から雇用創出効果のある現物給付に重点を移す)

④ 国民に充実したサービスを提供するための規制の見直し

⑤ 国民が分担する費用が過大なものとならないよう、無駄の排除を徹底し、効率的な制度を構築

WIC-11

Page 12: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(注)

④→給付拡大=「お金」だけで成長に結びつく分野は少なく、参入規制など「規制」がネックになっている分野が多い。

➢ 医師の仕事の一部を看護師に、看護師の仕事の一部を介護士に任せることができるようにする

➢ 保育所や介護施設を社会福祉法人等に独占させずに、一般の民間企業が参入できるようにする

⑤→税金・保険料を投じる以上、制度の運営が効率的に行われている必要➢ 主に税金・保険料で収入が賄われている開業医や社会福祉法人の理事長等については、

高すぎる給与が支払われている場合には、見直しが必要。➢ 雇用保険特会が行っている職業訓練等について、効果の低い事業を見直すことにより、スリム化が必要。

※ 新たな求職者支援制度については、教育訓練が雇用確保に効果的か慎重な検討が必要。(21年度補正の基金により行われている教育訓練は、初歩的なパソコン研修等が多く、就職率が6割程度にとどまっている。)

⇒ こうした効率化に取り組めば、社会保障の機能強化に充てる財源が生まれる。

11

WIC-12

Page 13: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

4.財政規律ー安定財源の確保

• 社会保障の財政規律

①財政方式:税方式と社会保険方式がある。各国の歴史的背景に依存。

税方式の北欧諸国は「大きな」政府となり、税負担も重い。

日本は、社会保険方式を原則適用。

給付を保険料率に反映させ、個人の選択を生かせること、また個人の代理人としての保険者の機能を生かせることから、社会保険方式に基づく改革を進めるべき。

②負担調整:社会保険方式のもと、皆保険を実現。そのために、社会保障コストを定率/定額保険料で確保するのが原則。そのうえで、低所得者に対しては、保険料負担軽減で対応し、負担のさらなる公平を達成する。

12

WIC-13

Page 14: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

4.財政規律ー安定財源の確保

13

WIC-14

Page 15: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

4.財政規律ー安定財源の確保

14

(対国 民所 得比 %)

そ の 他

介 護

医 療

年 金

(注 1) 給 付 の 対 国 民 所 得 比 は OE CD”Soc ial Exp e ndi ture D a tab a se 2 0 08 ” 等 に 基 づ き 厚 生 労 働 省 で 算 出

(注 2) 高 齢 化 率 は 、2 00 7年 の 推 計 値

【負担 】

(対国 民所 得比 %)

国民 負担 率

社 会 保 険 料負 担

国 税 ・ 地 方 税負 担

(注 1)日 本 は 20 07 年 度 、諸 外 国 は 2 0 07 年 の 実 績

    国 民 所 得 は 、 日 本 :37 8.5 兆 円 (2 00 7年 度 )、 米 国 :1 1.31 兆 ドル 、 英 国 :1 .0 9兆 ポ ン ド、 フラ ン ス :1.41 兆 ユ ーロ 、ド イツ :1.82 兆 ユ ーロ 、ス ウ ェ ーデ ン :2 .30 兆 ク ロー ナ (諸 外 国 20 07 年 )

(注 2) 消 費 税 率 は 2 01 0年 。 アメ リ カ の 消 費 税 率 は ニ ュ ーヨ ー ク市 の 場 合 (一 般 的 にア メ リカ で は 州 ・郡 ・市 が 小 売 売 上 税 をそ れ ぞ れ 賦 課 し て い る )

(8.3 7)(1 2.91 )

(8.66 )(16 .33 ) (1 7.82 ) (1 4 .0 6)

(9.52 )(2.9 8)

(3 .03 ) (9.92 )

(10 .68 )(1 1.90 ) (1 4 .8 8)

(8.8 5)(8 .67 )

(8.96 )

(10 .35 )(1 0.79 ) (3 .4 2)

(0.01 )

(0.1 2)(0.27 )

(0.7 8)(1.63 )

-

10

20

30

40

ア メリカ 日本 イギリス ドイツ フランス スウェーデン

2005年 2005年 2005年 2005年 2005年 2005年

(2 6 .4 )(37 .8)

(30 .4) (3 7.0 )(4 7.7 )

( 8.5 ) (1 5 .0 )

(10 .6) (21 .9)(2 4.2 )

(1 7.1 )

(2 4 .6 )

-10

-

10

20

30

40

50

60

ア メリカ 日 本 イギリス ドイツ フランス スウェーデン

2007年 2007年度 2007年 2007年 2007年 2007年

26.2%

20.2%

28.3%

40.6%37.6%

5.0%消費税率 (8.875% ) 17.5% 19.6%19.0%

高齢化率 21.5%12.6% 16.0% 16.6%20.2%

主要 国の社 会保障 に係る 給付と 負担の 姿

34.9% 39.5%

48.3% 52.4%

61.2%

17.4%

41.9%

25.0%

64.8%

社会保障に係る給付

社会保障のほか、公共事業、教育等あらゆる公共サービスに係る負担

(+0 .1)(-3.7)(-0 .2)(-3 .4)(-3 .7)(-3 .5) 財政収支対国民所 得比

(38.4) (43 .2% )

(51 .7%) (52.6%)(64 .8%) (64 .8% )(潜 在的国 民負 担率 )

WIC-15

Page 16: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

4.財政規律ー安定財源の確保

③ 日本の問題給付の一定割合の公費負担:国民健康保険(50%)、協会けんぽ(16.4%)、介護

保険(50%)、後期高齢者医療制度(50%)、基礎年金(50%)、雇用保険失業給付(13.75%)

給付を保険料に反映させつつ、低所得者の保険料負担軽減という社会保険原則の不徹底。

一方、公費負担はすでに一般歳出の50%超。

利用者のコスト意識、保険者の責任意識の希薄化。

公費負担抑制は、診療報酬による給付の総額規制。

医療の機能強化(高密度診療等)への対応が不十分。15

WIC-16

Page 17: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

16

WIC-17

Page 18: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

公費16.4%

公費50%

国 保 被用者保険

保険者間の財政調整

協会けんぽ

健保組合

現行の医療保険制度

公費約5割

75歳

高齢者約1割

65歳

現役世代からの支援

約4割

○ 協会けんぽについては、給付費の16.4%、市町村国保については給付費の50%の公費負担がある。○ また、後期高齢者支援金についても、市町村国保の拠出金分については50%、協会けんぽの拠出分については、16.4%

の公費負担がある。

後期高齢者医療制度

前期高齢者医療制度

支援金

納付金

17

WIC-18

Page 19: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

18

WIC-19

Page 20: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

4.財政規律ー安定財源の確保④現状を踏まえた対応➢基礎年金国庫負担2分の1の安定財源確保

(「所得税法等の一部を改正する法律(平成21年法律第13号) 」 )

➢まずは、高齢化にともなう3保険(年金、医療、介護)経費とその自然増の財源確保。予算総則では、消費税による。(人生後半の社会保障の維持・強化)

➢医療・介護保険等の機能改善・強化に係る費用は、配分の見直し、無駄の排除を含め、原則的に保険料と自己負担によって賄うべき。

➢中期的には、財政健全化、社会保障の財源確保のために、消費税、個人所得課税、相続税を含む、さらなる税制改革が必要。

19

WIC-20

Page 21: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

<参考>社会保障と関係した税制改革のイメージ

消費税=消費に基づく全世代課税。個人では、社会保障費を生涯にわたっ

て負担(生涯負担の公平性)。

所得税・個人住民税

・課税ベースの拡大=税収の確保

・負担調整=低所得者に税額控除を適用。具体的には、

社会保険料負担額まで税額控除を行うことによる、

税と社会保険(料)の一体改革の実現

・税と社会保険料負担の合計額=低所得者(とくに若年労働者)の負担減、

高所得者の負担増(平均税率の累進化強化)

相続税=その役割の一つは、生前受けた社会保障給付の死亡時精算課

税。社会保障財源として、課税強化の必要。

20

WIC-21

Page 22: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

21

社会保障の給付の見通し(厚生労働省推計 2006年 5月 )

141兆円(26.1% )

90兆円(23 .9%)

社会保障給付1.6倍

国民所得1.4倍

国民所得 376兆円2006年度 (予算ベース)

国民所得 540兆円2025年度

介護2.6倍

医療1.7倍

年金1.4倍

(注 )表記額は 実額、(  )内 の%表示 は国民所得 比、経 済前 提は A(並 の 経済成 長 )ケ ー ス。なお 、 20 2 5年 度の数値 は参考と し て公表さ れ てい る もの 。

年金47兆円

(12.4%)

医療28兆円(7.3%)

福祉その他 15兆円 (4.0% )(うち介護 7兆円 (1.8% ))

年金65兆円

(12 .0%)

医療48兆円(8.8% )

福祉その 他28兆円 (5.3% )

(うち介 護17兆円 (3.1% ))

社会保障の大半は年金・医療・介護。高齢化に伴って、それぞれ今後急増することから、年金・医療・介護を維持・強化する安定財源がまずは必要。

WIC-22

Page 23: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

社会保障給付費公費負担(国)

2015年度 2020年度

消費税収(国分)

6.8兆円

27.8兆円

2010年度

社会保障給付費公費負担(国)

消費税収(国分)

7.4兆円

32.7兆円

社会保障給付費公費負担(国)

消費税収(国分)

8.0兆円

37.4兆円

うち高齢者3経費

20.7兆円うち高齢者3経費

16.6兆円

(注2)高齢者3経費の額(2015年度及び2020年度)は、23年度概算要求額をベースに、後年度影響試算(平成22年2月公表、23~25年度の社会保障関係費を試算)を踏まえた各経費の伸び率を用いて、機械的に2015年度及び2020年度まで延伸して推計。

9.8兆円のスキマ13.4兆円のスキマ

(平成22年度) (平成27年度) (平成32年度)

(注1)社会保障給付費・消費税収(2015年度及び2020年度)は、内閣府「経済財政の中長期試算」(平成22年6月22日)における計数及び後年度影響試算(平成22年2月公表、23~25年度の社会保障関係費を試算)を用いて、機械的に2015年度及び2020年度まで延伸して推計。

うち高齢者3経費

24.3兆円

16.3兆円のスキマ

(注3)2010年11月時点の推計。今後の精査により、数値に異動が生じる場合がありうる。

未定稿高齢化による3経費(高齢者医療、介護、基礎年金)の財源の確保(※ 下記は制度的な機能強化を含まない試算)

22

WIC-23

Page 24: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

23

社会保障国民会議資料(2008年11月)

WIC-24

Page 25: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

24

社会保障国民会議報告書から想定される機能改善・強化策

① 医療・介護➢ 「機能強化」として社会保障国民会議等で想定しているのは、診療報酬・介護報酬

の配分見直し・重点化。➢ サービス量の拡大(医療については医師不足問題の改善)につながる「機能強化」

が急務。(単なる公費負担割合増は、サービス量の拡大につながらず、「機能強化」とは言い難い。)

② 年金➢ 「機能強化」として当面想定されるのは、現行制度の中での低年金・無年金対策。

(年金抜本改革については、平成25年度までに制度化。)

③ 少子化対策➢ 待機児童の解消に向けた保育所整備が急務。➢ 「財政運営戦略」にもあるように、現金・現物支給のバランスについて見直しが必要。

WIC-25

Page 26: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

25

(略)

厚生労働省

(略)

(略)

厚生労働本省

(略)

(略)

厚生労働本省共通費(基礎年金国家公務員共済組合負担金に限る。)、医療保険給付諸費(臨

時老人薬剤費特別給付金、全国健康保険協会後期高齢者医療費支援金補助金、国民健康保

険組合老人保健医療費拠出金補助金、国民健康保険組合後期高齢者医療費支援金補助金、

後期高齢者医療給付費等負担金、国民健康保険老人保健医療費拠出金負担金、国民健康保

険後期高齢者医療費支援金負担金、後期高齢者医療財政調整交付金、国民健康保険老人保

健医療費拠出金財政調整交付金、国民健康保険後期高齢者医療費支援金財政調整交付金に

限る。)、基礎年金拠出金等年金特別会計へ繰入(基礎年金年金特別会計へ繰入に限る。)、

介護保険制度運営推進費(全国健康保険協会介護納付金補助金、国民健康保険組合介護納

付金補助金、介護給付費等負担金、国民健康保険介護納付金負担金、介護給付費財政調整

交付金、国民健康保険介護納付金財政調整交付金に限る。)

(略)

(消費税の収入が充てられる経費の範囲)

第17条 消費税の収入が充てられる経費(地方交付税交付金を除く。)の範囲は、次に掲げるとおりとする。

所 管 組 織 項

平成22年度一般会計予算書

予算総則 (抜粋)

WIC-26

Page 27: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

所得税法等の一部を改正する法律(平成21年法律第13号)(抄)

附則第104条政府は、基礎年金の国庫負担割合の2分の1への引上げのための財源措置並びに

年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する費用の見通しを踏まえつつ、平成20年度を含む3年以内の景気回復に向けた集中的な取

組により経済状況を好転させることを前提として、遅滞なく、かつ、段階的に消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成23年度までに必要な法制上の措置を講ずるものとする。この場合において、当該改革は、2010年代(平成22年から平成31年までの

期間をいう。)の半ばまでに持続可能な財政構造を確立することを旨とするものとする。

26

WIC-27

Page 28: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

4.財政規律ー安定財源の確保

⑤ 国の役割の見直し

・雇用保険

➢雇用保険は、雇用者と被雇用者が保険料を出し、非自発的な失業のリスクに備えること。

➢大災害時や世界経済危機における失業リスクに対して、国の一時的な負担肩代わりが必要。

➢失業給付に国庫負担している国はない。

=> 通常の失業リスクに対して国が負担する必要はないのではないか。

・国保組合

医師や弁護士の国保組合は、加入者の所得が高いにもかかわらず医療(給付)費の32%の 国庫補助がなされ、その総額は3211億円。

サラリーマンの健保組合には医療費国庫補助なし。

=> 医師、弁護士などの国保組合に対して国が負担する必要はないのではないか。

27

WIC-28

Page 29: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

4.財政規律ー安定財源の確保

・求職者支援制度

➢ 求職者に対する職業訓練及び訓練期間中の生活支援は、従来の雇用保険や雇用二事業の延長線上。

➢ 一定の質が確保された従業員の確保につながることから、事業主が受益。

➢ 従来、企業が給与を払いつつ教育訓練を行っていたものを、公の制度として代替。

=> 国庫補助ではなく、事業主が中心的役割を果たすべき。

・ 子ども手当

➢ 現物サービスに代替できる仕組みが検討中。

➢ 住民に近い者も負担が必要。また、将来的には事業主財源を含めて、現金・現物を市町村が自由に選択して交付できる新システムへの移行が予定されている。

=> 国・地方・事業主がバランスよく費用を負担する必要。

28

WIC-29

Page 30: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

5.安心の保障ー生涯の視点に立つ保障高齢化社会の安心とは何か

➢ 個人の一生から見れば現役時代の医療と退職後の医療に違いはない。体は一つだ。

➢ 医療と介護もまた、個人にとっては切れ目のないリスクへの保障である。

➢ 「年齢で輪切りのない医療」と「医療と介護がシームレスにつながった体制」が高齢化社会の安心ではないのか

安心をどう作り出すか。

田近・尾形共編著、『次世代型医療制度改革』、ミネルヴァ書房、2009年。

河口・田近・油井「デンマーク及びドイツの医療介護制度-地域ケアの推進と財政規

律」『社会保険旬報』、(上) No.2435 (中) No.2436 (下) No.2437、2010年。

年齢で輪切りのない「突き抜け」医療保険制度(リスク構造調整を含む)とするべき。

そのためには、各保険者が被保険者を生涯引き受けることができるように、被保険者のリスクに見合った保険者収入の保証(リスク構造調整)が必要である。

➢医療と介護の提供体制を抜本的に見直し、両者が両輪となって急性期、亜急性期(病気回復時)、慢性期、要介護状態に見合った治療とケアを行うべき。

29

WIC-30

Page 31: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

30

2005年日本 ドイツ デンマーク

急性期の平均入院日数(a) 19.8 8.1 3.5

人口1000人当たり急性期ベッド数 (b)

8.2 5.9 3.1

ベッドの利用効率性(365日/(a)) x(b)

151.1 265.8 323.3

5.安心の保障ー生涯の視点に立つ保障・日本の医療の質と効率性

➢ 世界的に見て「長い入院日数」、「人口当たりでみて多いベッド数」。

しかし、「ベッドの利用効率はきわめて低い」 その結果、医師・看護師不足となり、低密度医療 社会的入院や廃用症候群(寝たきり、認知症の進行など)の発生

WIC-31

Page 32: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

低密度医療による社会的入院と廃用症候群の発生河口・田近・油井(2010)図表6

印南一路(2009)『社会的入院の研究』、東洋経済新報社、に基づき作成

31

WIC-32

Page 33: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

• 医療と介護のシームレスな提供体制の確立

急性期の集中治療専門医師と看護師の重点的投入↓亜急性期の治療とリハビリの徹底診療所医師(開業医)による治療。看護師の医療行為の拡大↓慢性期・要介護状態期の地域ケア(高齢者ケアが中心)・ 外付けサービス(在宅にあって医療・介護サービスを受ける)・ 24時間ケア

・ 「看取り」までが、ケアの範囲・ 在宅は自宅にとらわれず、「集合住宅」(高専賃など)の有効利用。

32

5.安心の保障ー生涯の視点に立つ保障

WIC-33

Page 34: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

急性期医療の集約化と地域ケア体制の整備による日本の医療・介護制度の改革

河口洋行、田近栄治、油井雄二、(2010)(上)図表2

33

WIC-34

Page 35: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

デンマーク高齢者住宅ー 後まで「自宅」で家族とともにー

34

WIC-35

Page 36: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

社 会 保 障 と 財 政

平成22年11月

財務省主計局

第6回 税と社会保障の抜本改革調査会(11月4日)提出資料

参考資料

WIC-36

Page 37: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

四 社会保障改革

(改革の必要性)

まず、求める社会保障の姿について議論を進めます。安定した年金制度や、十

分な医療・介護・福祉サービスを確保していかなければなりません。高齢化などに伴い、今のままでも、社会保障費は毎年一兆円以上増加していきます。さらに、新たなニーズも生じています。孤立したお年寄りを守る、女性を乳がん・子宮頸がんから守る、子どもを貧困や虐待から守る、あらゆる人を自殺や災害から守る。強者の論理ではなく、弱者に寄り添い、こうした課題にも応えなければなりません。社会保障の基盤となる番号制度をどう整備するか決める必要もあります。個々の課題にばらばらに答えを出しても根本的な解決策にはなりません。政府は、社会保障改革の全体像について、必要とされるサービスの水準・内容を含め、国民に、わかりやすい選択肢を提示していきたいと思います。

(与野党間の議論)その上で、国民の選択に当たり、社会保障に必要な財源をどう確保するか一体的に

議論する必要があります。消費税を含め、税制全体の議論を進めたいと思います。結論を得て実施する際は、国民に信を問う。この方針に変更ありません。当然、与野党を超えた議論が不可欠です。それに向け、政府・与党で社会保障改革の全体像を検討する場を設け、野党の皆さんとも意見交換をしていきたいと思います。

第176回国会における菅総理所信表明演説(抄)

平成22年10月1日(金)

1WIC-37

Page 38: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

少子高齢化の進行(我が国経済及び人口構成の推移)少子高齢化の進行(我が国経済及び人口構成の推移)

11.1

8.6

? ?1.6 ?

名目GDP成長率

(%

1,155(12.1%)

1,693(14.2%)

2,082(16.6%)

2,254(17.7%)

3,258(26.4%)

3,602(36.6 %)

4,596(48.3%)

6,599(55.3%)

7,083(56.5%)

7,522(59.1%)

7,611(61.6%)5,608

(57.1%)

3,764(39.6%)

3,635(30.5%)

3,378(26.9%)

2,941(23.1%)

1,493(12.1%)

618(6.3%)

1965 1990 2010 2015 2025 2050

人口

(万人

)・構成比

1965年 1990年 2010年 2025年 2050年1973

福祉元年※

1961国民皆年金

皆保険

昭和40年 平成2年 平成22年

2015年

※老人医療費無料化、年金給付水準大幅引上げ・物価スライド・賃金スライドの導入

総人口9,828

65歳以上

64歳以下20歳以上

19歳以下

総人口12,361

総人口12,718 総人口

11,927 総人口9,515

総人口12,543

9.1倍 5.1倍 2.6倍 1.8倍 1.2倍

(出典)総務省「国勢調査」、「人口推計」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来人口推計(平成18年12月推計)」等

2.1倍

20歳以上64歳以下人口

65歳以上人口

○我が国の社会保障制度が整備された時代(1960年~70年代前半)と現在では、経済成長率や人口構成が大きく変化。

○こうした環境の変化に合わせた社会保障制度の改革を行い、制度の持続可能性を確保することが重要な課題。

2WIC-38

Page 39: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

人口ピラミッドの変化人口ピラミッドの変化

0 100 200 300

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

0 100 200 300

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

0 100 200 300

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

2010年 2015年 2025年

2.6

第2次ベビーブーム世代

(36~39歳)788万人

団塊の世代(61~63歳)661万人

総人口1億2,718万人

65歳以上2,941(23%)

20~64歳7,522(59%)

~19歳2,254(18%)

総人口1億2,543万人

65歳以上

3,378(27%)

20~64歳7,083(56%)

~19歳2,082(17%)

第2次ベビーブーム世代

(41~44歳)783万人

団塊の世代(66~68歳)

636万人

万人

~19歳1,693(14%)

20~64歳6,599(55%)

65歳以上3,635(31%)

総人口1億1,927万人

団塊の世代(76~78歳)

547万人

第2次ベビーブーム世代

(51~54歳)767万人

65歳~

・国民医療費の約5割・基礎年金受給開始・介護1号被保険者

20歳以上64歳以下人口

65歳以上人口2.1 1.8

○ 2012年以降、団塊の世代が65歳となり基礎年金の受給が始まることなどから、社会保障給付は増大の見込み。

○ 2025年には、高齢者1人を現役1.8人が支えることに。

(注) 団塊の世代は1947~49年、第2次ベビーブーム世代は1971~1974年生まれ。

(出典)国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口-平成18年中位推計-」

3WIC-39

Page 40: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

社会保障給付費の推移

(注1)社会保障給付費とは、公的な社会保障制度の給付総額を示すものである。

(注2)2000年度以前は「平成19年度 社会保障給付費」(平成21年10月 国立社会保障・人口問題研究所」)

(注3)一般歳出(一般会計歳出から国債費及び地方交付税交付金等を除いた額)及び社会保障歳出は当初予算ベース。

(兆円)

5兆円(10%)4兆円(15%)

11兆円(14%)

20兆円(19%)

26兆円(33%)

18兆円(39%)11兆円

(43%)

32兆円(30%)

41兆円(53%)

24兆円(51%)

10兆円(42%)

53兆円(50%)

25

50

75

100

1970 1980 1990 2000 2010

(兆円)

(年度)

(昭和45) (昭和55) (平成2) (平成12) (平成22)予算ベース

年 金

医 療

福祉その他

7.5兆円(7%)

福祉元年

(老人医療費無料化等)

1973

4兆円

25兆円

47兆円

78兆円

106兆円

国民所得 61兆円 204兆円 347兆円 372兆円 336兆円

うち介護3兆円(4%)

2.26倍

0.97倍

○ 1990年から2010年にかけて、国民所得の伸びはほぼ横ばいである一方、高齢化の進展に伴い、社会保障給付費は2.26倍。

○ 一般歳出に占める社会保障歳出の割合は拡大を続け、2010年には5割超。

1970 1980 1990 2000 2010

一般歳出(A) 7.9 30.7 35.4 48.1 53.5

社会保障歳出(B) 1.1 8.2 11.6 16.8 27.3

B/A 14.3% 26.7% 32.8% 34.9% 51.0%

4WIC-40

Page 41: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

社会保障の給付の見通し(厚生労働省推計 2006年5月)

141兆円(26.1%)

90兆円(23.9%)

社会保障給付1.6倍

国民所得1.4倍

国民所得 376兆円2006年度(予算ベース)

国民所得 540兆円2025年度

介護2.6倍

医療1.7倍

年金1.4倍

(注)表記額は実額、( )内の%表示は国民所得比、経済前提はA(並の経済成長)ケース。なお、2025年度の数値は参考として公表されているもの。

年金47兆円

(12.4%)

医療28兆円

(7.3%)

福祉その他15兆円(4.0%)(うち介護7兆円(1.8%))

年金65兆円

(12.0%)

医療48兆円

(8.8%)

福祉その他28兆円(5.3%)

(うち介護17兆円(3.1%))

5

社会保障の給付の見通し(厚生労働省推計 2006年5月)

○ 更なる高齢化の進展に伴い、国民所得の伸びを上回る割合で社会保障給付が拡大。

○ 機能強化の際には、効率化の議論が必要。

WIC-41

Page 42: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

一般会計の主要経費別歳出額の推移

(注)平成12年度までは決算、22年度は当初予算による。

0

5

10

15

20

25

30

昭和35年度 昭和45年度 昭和55年度 平成2年度 平成12年度 平成22年度

1960年度 1970年度 1980年度 1990年度 2000年度 2010年度

(兆円)

文教及び科学振興費

防衛関係費

公共事業関係費

その他歳出

地方交付税等

国債費

社会保障関係費

6

○ 1990年度以降、社会保障関係費が大幅に伸びる一方で

  (国債費を除く)その他の経費は概ね横ばい、ないしは縮小傾向。

6WIC-42

Page 43: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

給付費 105.5兆円 財源96.1兆円+資産収入 歳出 92.3兆円 歳入 92.3兆円

その他収入10.6兆円

防衛関係費4.8兆円文教及び科学振興費

5.6兆円

その他9.3兆円

建設公債6.4兆円

所得税12.6兆円

法人税6.0兆円

消費税9.6兆円

その他の税収9.2兆円

公共事業関係費5.8兆円

恩給関係費 0.7兆円年 金53.2兆円

社会保障関係費27.3兆円

地方税等負担9.5兆円

資産収入等

国債費20.6兆円

地方交付税交付金等17.5兆円

特例公費38.0兆円

社会保障給付費 一般会計

医 療32.1兆円

決算調整資金繰戻 0.7兆円

福祉その他20.2兆円

(うち介護)7.5兆円

保険料58.7兆円

国税負担27.8兆円

公債金収入

44.3兆円(48.0%)

租税及び印紙収入

37.4兆円(40.5%)

一般歳出53.5兆

一般会計歳出の29.5%

一般歳出の51.0%

社会保障及び国の財政の姿(平成22年度予算ベース)

○ 社会保障給付費は平成22年度において106兆円程度の見込みであり、これを保険料と公費(国・地方)などの組み合わせにより賄っている。

○ 国分の27.8兆円は、国の税収と公債金収入(借金)を財源とする一般会計の社会保障関係費として支出。

○ 国と地方の公費負担の割合は3:1(国27.8兆円 : 地方9.5兆円)。

7WIC-43

Page 44: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

消費税4%+ 地方消費税1%

《56.4》国

《100》

地方消費税1 %

《43.6》地方

消 費 税4 %

消費税収の29.5%

地 方 分地方交付税として地方へ

国 で 徴 収 し地 方 へ

消 費 税 収 を充てるとされてい る 経 費

〔 16.6 兆 円 〕

〔6.8兆円〕

〔5.3兆円〕

〔12.1兆円〕

〔2.5兆円〕

〔 9.6兆円〕

( 平 成 22 年 度 予 算 )

国 分 福祉予算へ

基礎年金

老人医療

介 護

消費税の財源不足(スキマ)

〔 9.8 兆 円 〕

消費税の使途

 ○ 平成11年度から、予算総則上、消費税の収入(地方交付税交付金を除く)は高齢者3経費   (基礎年金、老人医療、介護)に充てることとされている。 

○ 平成22年度の消費税の財源不足(スキマ)は、9.8兆円。

 ※予算総則とは、毎年度の財政運営に必要な基礎的事項等について定めるものであり、歳入歳出予算等とともに予算の   構成要素として国会の議決対象。(憲法第86条、財政法第16、22条)

8WIC-44

Page 45: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

高齢者3経費と消費税収の差額(消費税の財源不足(スキマ))の推移(予算総則上、消費税の収入が高齢者3経費に充てられることとされた平成11年度からの推移)

7.3 6.9 7.1 6.9 6.7 6.7 7.2 7.4 7.5 7.5 7.1 6.8

1.5 2.12.4 3.2 3.8

4.34.6

4.75.3

5.8

9.1 9.8

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 (年度)

(兆円)

消費税の財源不足(スキマ)

消費税収(国分)

8.89.0

11.010.4

10.19.6

12.812.111.8

16.2

13.3

16.6

(注)計数は当初予算ベース。

平成

高齢者3経費

○ 消費税の財源不足(スキマ)は、平成11年度の1.5兆円から平成22年度には9.8兆円にまで拡大。

○ 特に21年度以降には、基礎年金国庫負担1/2への引上げ(16年国民年金法改正)に伴い、消費税の財源不足(スキマ)は更に拡大。

9WIC-45

Page 46: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

1

( 参 考 )

社会保障給付費公費負担(国)

2015年度 2020年度

消費税収(国分)

6.8兆円

27.8兆円

2010年度

社会保障給付費公費負担(国)

消費税収(国分)

7.4兆円

32.7兆円

社会保障給付費公費負担(国)

消費税収(国分)

8.0兆円

37.4兆円

うち高齢者3経費

20.7兆円うち高齢者

3経費

16.6兆円

(注2)高齢者3経費の額(2015年度及び2020年度)は、23年度概算要求額をベースに、後年度影響試算(平成22年2月公表、23~25年度の社会保障関係費を試算)を踏まえた各経費の伸び率を用いて、機械的に2015年度及び2020年度まで延伸して推計。

9.8兆円のスキマ13.4兆円のスキマ

(注3)制度的な機能強化を含まない試算。

(平成22年度) (平成27年度) (平成32年度)

(注1)社会保障給付費・消費税収(2015年度及び2020年度)は、内閣府「経済財政の中長期試算」(平成22年6月22日)における計数及び後年度影響試算(平成22年2月公表、23~25年度の社会保障関係費を試算)を用いて、機械的に2015年度及び2020年度まで延伸して推計。

うち高齢者3経費

24.3兆円

16.3兆円のスキマ

(注4)2010年11月時点の推計。今後の精査により、数値に異動が生じる場合がありうる。

未定稿

10WIC-46

Page 47: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020 2025 2030 2050

(出典)日本については、総務省「国勢調査」及び国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成18年12月推計)」による。諸外国については、国際連合「World Population Prospects」による。

主要国における65歳以上人口の対総人口比の推移

(%)

ドイツ

フランス

39.6%

スウェーデン

日本

イギリス

アメリカ

23.1%

12.1%

30.5%

○ 1990年以降、我が国は他の主要国に比して高齢化が急速に進展。

11WIC-47

Page 48: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(出典)OECD「Economic Outlook 87」、「Economic Outlook 76」(注)数値は一般政府(中央政府、地方政府、社会保障基金を合わせたもの)ベース。

OECD諸国の政府の総支出(対GDP比)の推移

1990年

2010年

57 54.8 54.4 54 53.4 53.3 51.6 50.7 50.2 48.8 48.744.5 43.4 43.2 43.2 42.4 42.2 42.1

37 36.231.7 30

19.5

63.5

0

10

20

30

40

50

60

70

1 ス

ウェー

デン

2 デ

ンマ

ーク

3 オ

ラン

4 イタリア

5 ノル

ウェー

6 ベ

ルギ

ー7 ニ

ュー

ジー

ラン

ド8 オ

ース

トリア

9 フラン

ス10

ギリシ

11 カ

ナダ

12 フ

ィンラン

13 ド

イツ

14 ス

ペイン

15 ア

イル

ラン

16 ル

クセ

ンブ

ルク

17 ア

イス

ラン

18 英

国19

ポル

トガル

20 米

国21

オー

ストラ

リア

22 日

23 ス

イス

24 韓

(%)

56.0 55.9 55.7 54.4 52.5 52.4 51.9 51.6 51.0 48.8 48.3 48.2 47.9 46.9 46.5 45.7 45.3 45.2 44.7 43.5 43.2 41.6 40.8 39.734.8 33.4 30.4

60.1

0

10

20

30

40

50

60

70

1 デ

ンマ

ーク

2 ス

ウェー

デン

3 フラン

ス4 フィン

ラン

ド5 ベ

ルギ

6 英

国7 オ

ラン

ダ8 オ

ース

トリア

9 イタリア

10 ポ

ルトガ

ル11

ギリシ

ャ12

アイス

ラン

ド13

ハン

ガリー

14 ド

イツ

15 ア

イル

ラン

ド16

チェコ

17 ス

ペイン

18 ノ

ルウ

ェー

19 ニ

ュー

ジー

ラン

ド20

ポー

ラン

21 ル

クセ

ンブ

ルク

22 カ

ナダ

23 米

24 日

本25

スロ

バキ

26 オ

ース

トラリア

27 ス

イス

28 韓

(%)

○ この20年で、我が国の政府総支出(対GDP比)の水準は上昇。 他方で、租税負担は大幅に軽減。(P15)これらの結果、他のOECD諸国に比して財政収支は大幅に悪化。(P16)

12WIC-48

Page 49: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

※ニュージーランドは1992年の数字

(出典)IMF「Government Finance Statistics Yearbook 2002」、OECD「Economic Outlook 76」、同「National Accounts 2010 vol.Ⅱ」、同「Stat Extracts National Accounts」(注)数値は一般政府(中央政府、地方政府、社会保障基金を合わせたもの)ベース。

OECD諸国の政府の社会保障支出(対GDP比)の推移

1991年

2007年

31.528.9 27.7 27.2

24.9 24.9 24.6 23.6 23.3 22.6 22.520.0 19.9 19.3 18.4 18.3

16.614.9

13.0 12.9 12.1 10.8

2.4

34.7

0

5

10

15

20

25

30

35

40

1スウ

ェー

デン

2デン

マー

ク3オ

ース

トリア

4フィン

ランド

5フラン

ス6ニ

ュー

ジー

ランド

7オラン

ダ8 ベ

ルギ

9ドイツ

10イタリア

11ノル

ウェー

12ハ

ンガ

リー

13ル

クセ

ンブ

ルク

14ス

ペイン

15 ア

イル

ランド

16カナ

17英

国18

アイス

ラン

19ス

イス

20米

国21

オー

ストラ

リア

22 日

本23

ギリシ

24韓

(%)

29.427.9 27.6 26.5 26.1 25.0 24.3 24.1 23.7 22.8 22.5 22.2 22.0

20.2 20.0 19.8 19.6 18.717.2 17.0 16.6 16.5 16.4 15.5 14.6

7.2

29.5

0

5

10

15

20

25

30

35

1 デ

ンマ

ーク

2 フラン

ス3 ス

ウェー

デン

4 オ

ース

トリア

5 フィン

ランド

6 ドイツ

7 イタリア

8 ポ

ルトガ

ル9 ベ

ルギ

ー10

ギリシ

ャ11

ノル

ウェー

12 英

国13

ハン

ガリー

14 オ

ラン

ダ16

ポー

ラン

ド15

チェコ

17 ル

クセ

ンブ

ルク

18 日

本19

スペ

イン

20 ア

イル

ランド

21 ス

ロバ

キア

22 ニ

ュー

ジー

ランド

23 カ

ナダ

24 ア

イス

ラン

ド25

スイス

26 米

27 韓

(%)

○我が国の社会保障支出(対GDP比)の水準は、高齢化の進展に伴い上昇。

13WIC-49

Page 50: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

※ニュージーランドは1992年の数字

(出典)IMF「Government Finance Statistics Yearbook 2002」、OECD「Economic Outlook 76」、同「National Accounts 2010 vol.Ⅱ」、同「Stat Extracts National Accounts」(注)数値は一般政府(中央政府、地方政府、社会保障基金を合わせたもの)ベース。

OECD諸国の政府の社会保障以外の支出(対GDP比)の推移

1991年

2007年

34.2 33.9 32.3 32.2 30.8 29.9 29.9 29.827.1 26.3 25.7 25.5 25.0 25.0 24.8 24.6 24.4 24.3 23.5 23.4

19.4 18.2 16.9

35.9

05

10

15202530

3540

1ギリシ

ャ2ハ

ンガ

リー

3カナ

ダ4ノ

ルウ

ェー

5イタリア

6スウ

ェー

デン

7フィン

ランド

8オラン

ダ9ベ

ルギ

ー10

アイス

ラン

ド11

デン

マー

12英

国13

アイル

ランド

14オ

ース

トラリア

15ス

ペイン

16米

17ニ

ュー

ジー

ランド

18ル

クセ

ンブ

ルク

19フラン

20ドイツ

21オ

ース

トリア

22 日

23韓

24ス

イス

(%)

25.924.2 23.6 23.6 22.9 22.9 22.8 22.6 22.5 22.2 22.0 21.6 21.5 21.4 21.4 21.3 20.8 20.7 20.5

18.5 18.2 17.6 17.4 16.8 16.7 16.4

27.6

0

5

10

15

20

25

30

35

1 ハ

ンガ

リー

2 ア

イス

ラン

ド3 ベ

ルギ

ー4 ス

ウェー

デン

5 オ

ラン

ダ6 フラン

ス7 イタリア

8 カナ

9 チ

ェコ

10 ニ

ュー

ジー

ランド

11 米

国12

ポー

ラン

13 英

国14

ポル

トガル

15 韓

国16

デン

マー

ク17

オー

ストリ

ア18

フィン

ランド

19 ギ

リシ

ャ20

スペ

イン

21 ア

イル

ランド

22 ノ

ルウ

ェー

23 ド

イツ

24 ス

ロバ

キア

25 ス

イス

26 日

27 ル

クセ

ンブ

ルク

(%)

○我が国の社会保障以外の支出(対GDP比)の水準は低下。

14WIC-50

Page 51: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

※日本は2008年度、メキシコは2006年の値

(出典)OECD「Revenue Statistics」、同「National Accounts 2009 vol.Ⅱ」、内閣府「国民経済計算」等

(注)数値は一般政府(中央政府、地方政府、社会保障基金を合わせたもの)ベース。

OECD諸国の政府の租税収入(対GDP比)の推移

1990年

2007年

38.032.4 31.5 30.0 28.2 26.0 25.4 23.5

20.2 20.117.2

12.0

45.9

20.5

29.5

18.313.7

21.026.928.5

19.7

26.6

37.3

30.2 28.1

21.3

0

10

20

30

40

50

60

1デン

マー

ク2ス

ウェー

デン

3ニュー

ジー

ランド

4フィン

ランド

5カナ

ダ6ノ

ルウ

ェー

7アイス

ラン

8英国

9オー

ストラ

リア

10ア

イル

ランド

11ベ

ルギ

ー12

オラン

ダ13

オー

ストリ

14ル

クセ

ンブ

ルグ

15イタリア

16フラン

17日

本18

スペ

イン

19米

国20

ポル

トガル

21ドイツ

22ス

イス

23ギ

リシ

24韓

国25

メキ

シコ

26トル

(%)

37.7 35.7 34.630.8 29.5 26.6 26.4 26.1 22.9 22.9 21.1 18.6 17.7 17.3 15.5

20.4

47.8

24.030.4

21.7 21.024.7

28.030.322.5

27.536.1

31.1 28.825.5

-20

-10

0

10

20

30

40

50

60

1 デ

ンマ

ーク

2 ア

イス

ラン

3 ニ

ュー

ジー

ランド

4 ス

ウェー

デン

5 ノル

ウェー

6 フィン

ランド

7 オ

ース

トラリア

8 イタリア

9 ベ

ルギ

10 英

国11

カナ

ダ12

オー

ストリ

ア13

フラン

ス14

ハン

ガリー

15 ル

クセ

ンブ

ルク

16 ア

イル

ランド

17 ス

ペイン

18 ポ

ルトガ

ル19

オラン

ダ20

ドイツ

21 ポ

ーラン

ド22

スイス

23 米

国24

チェコ

25 韓

国26

ギリシ

ャ27

 トルコ

28 ス

ロヴ

ァキ

29 日

本30

メキ

シコ

(%)

1990年との差

○我が国の租税収入(対GDP比)の水準は大幅に低下。対GDP比の下落幅はOECD諸国中 大。

15WIC-51

Page 52: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(出典)OECD「Economic Outlook 87」、「Economic Outlook 76」

OECD諸国の政府の財政収支(対GDP比)の推移

1990年

(注)数値は一般政府(中央政府、地方政府、社会保障基金を合わせたもの)ベース。ただし、日本及び米国は社会保障基金を除いたベース。日本の2010年の財政収支は単年度限りの特殊要因を除いた数値。

2010年

1.0

▲ 0.8▲ 2.9 ▲ 3.2 ▲ 3.4 ▲ 3.8 ▲ 3.8 ▲ 4.3 ▲ 4.5 ▲ 4.7 ▲ 4.9 ▲ 5.2 ▲ 5.4 ▲ 5.4 ▲ 5.5 ▲ 6.4 ▲ 6.4 ▲ 6.4 ▲ 6.9 ▲ 7.4 ▲ 7.8 ▲ 8.0 ▲ 8.1

▲ 9.4▲ 11.5▲ 11.6▲ 11.7

9.7

▲ 15

▲ 10

▲ 5

0

5

10

15

1 ノル

ウェー

2 韓

3 ス

イス

4 ス

ウェー

デン

5 オ

ース

トラリア

6 カナ

7 ル

クセ

ンブ

ルク

8 フィン

ランド

9 ニ

ュー

ジー

ランド

10ハ

ンガ

リー

11 オ

ース

トリア

12 ベ

ルギ

ー13

イタリア

14 ド

イツ

15 チ

ェコ

16 デ

ンマ

ーク

17 ス

ロバ

キア

18オ

ラン

ダ19

アイス

ラン

ド20

ポー

ラン

ド21

ポル

トガル

22 フ

ラン

23 日

本24

ギリシ

ャ25

スペ

イン

26 英

27 米

国28

アイル

ランド

(%)

4.8 3.8 3.2 2.20.6

▲ 1.0 ▲ 1.4 ▲ 1.6 ▲ 1.7 ▲ 2.0 ▲ 2.0 ▲ 2.1 ▲ 2.8 ▲ 3.3 ▲ 3.9 ▲ 4.3 ▲ 5.3 ▲ 5.3 ▲ 5.8 ▲ 6.6 ▲ 6.8

▲ 11.8

▲ 15.7

5.5

▲ 20

▲ 15

▲ 10

▲ 5

0

5

10

1フィン

ランド

2ルクセ

ンブ

ルク

3スウ

ェー

デン

4韓国

5ノル

ウェー

6スイス

7デン

マー

8 日

9英国

10オ

ース

トラリア

11 ド

イツ

12オ

ース

トリア

13フラン

ス14

アイル

ランド

15ア

イス

ラン

ド16

スペ

イン

17ニ

ュー

ジー

ランド

18米

国19

オラン

20カナ

ダ21

ポル

トガル

22ベ

ルギ

23イタリア

24ギ

リシ

(%)

○我が国の財政収支(対GDP比)の水準は、支出増・租税負担減に伴い大幅に悪化。

16WIC-52

Page 53: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(対国内総生産比%)

そ の 他

介 護

医 療

年 金

(注1)給付の対国内総生産比はOECD”Social Expenditure Database 2008” 等に基づき算出

(注2)高齢化率は、2007年の推計値

【負担】

(対国内総生産比%)(潜在的国民負担率)国民負担率

社 会 保 険 料負 担

国税 ・ 地方 税負 担

(注1)日本は2007年度、諸外国は2007年の実績

   国内総生産は、日本:515.7兆円(2007年度)、米国:13.7兆ドル、英国:1.40兆ポンド、ドイツ:2.42兆ユーロ、フランス:1.89兆ユーロ、スウェーデン:3.06兆クローナ(諸外国2007年)

(注2)消費税率は2010年。アメリカの消費税率はニューヨーク市の場合(一般的にアメリカでは州・郡・市が小売売上税をそれぞれ賦課している)

(6.74) (9.40) (6.66)(12.10) (12.89) (10.01)

(6.77)(2.40)

(2.20) (7.63)

(7.91) (8.60) (10.59)

(7.80)(7.67)

(6.90)(6.32)

(7.12)

(1.19)(0.60)

(0.20) (0.09)

(0.01)(2.43)

-

10

20

30

アメリカ 日本 イギリス ドイツ フランス スウェーデン

2005年 2005年 2005年 2005年 2005年 2005年

(21.7)(29.5)

(22.9) (27.5)(35.7)

(7.0) (11.0)

(8.2) (16.5)(18.0)

(12.8)

(18.0)

-10

-

10

20

30

40

50

アメリカ 日本 イギリス ドイツ フランス スウェーデン

2007年 2007年度 2007年 2007年 2007年 2007年

19.1%21.8%

29.4%27.9%

5.0%消費税率 (8.875%) 17.5% 19.6%19.0%

高齢化率 21.5%12.6% 16.0% 16.6%20.2%

主要国の社会保障に係る給付と負担の姿

28.7% 29.0%

37.7% 39.4%45.5%

17.4%

29.8%

25.0%

48.6%

社会保障に係る給付

社会保障のほか、公共事業、教育等あらゆる公共サービスに係る負担

(+3.8)(-2.7)(-0.2)(-2.6)(-2.7)(-2.9) 財政収支対国内総生産比

(31.6) (31.7%)

(40.3%) (39.6%)(48.2%) (48.6%)

16.3%

17

主要国の社会保障に係る給付と負担の姿

○ 給付水準は、基本的には負担水準を反映。

WIC-53

Page 54: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(参 考 資 料)

18WIC-54

Page 55: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

第176回国会における菅総理所信表明演説(抄)

三 財政健全化と行政の無駄削減

(財政運営戦略の実施)

二番目の重要政策課題は、財政健全化です。現在の財政状況を放置すれば、どこ

かで持続できなくなります。政府は、六月に財政健全化の道筋を示した「財政運営戦略」をまとめました。二〇一五年度までに、基礎的財政収支の赤字を対GDP比で今年度の半分にし、二〇二〇年度までに黒字化を達成するものです。大変高い目標ですが、成長と雇用拡大を実現しながら、一歩ずつ達成を目指します。

(来年度予算編成に向けて)

初の一歩が、無駄の徹底した削減を含む来年度予算の編成です。昨年は、四百四

十九の事業を仕分けし、約二兆円の財源確保を実現しました。引き続き、強力に無駄の削減を徹底します。そもそも、財政が如何なる状況にあろうと、無駄は許されません。事業仕分けを特別会計に広げるなど、幅広く事業を見直します。マニフェスト実現には、引き続き誠実に取り組みます。財源の制約などで実現が困難な場合は、国民に率直に説明し、支給の方法や対象を含め、国民が納得できる施策に仕上げていきます。

平成22年10月1日(金)

19WIC-55

Page 56: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

2.1 3.5 4.5 4.36.3 7.2 5.9 7.0 6.7 6.4 6.0 5.0

2.54.1 4.8

11.08.5

24.321.9 20.9

25.828.7

26.823.5

21.119.3

26.2

36.9 38.0

3.23.7

5.0 6.3

7.17.0

7.07.0 6.8 6.4 6.3

6.26.9

6.2 6.4 6.3 6.79.5

16.2

12.3

16.4

10.7

9.9

17.0

13.2

11.19.1

9.16.7

8.7

7.8

6.46.0

7.0

15.0

6.4

0.21.0

17.01.0

13.815.7

17.3

21.923.7

26.929.0

30.532.4

34.9

38.2

41.9

46.8

50.8

54.9

60.1 59.8

54.4 54.151.0 51.9 52.1

53.9

49.447.2

50.747.9

43.8 43.345.6

49.1 49.151.0

20.9

24.5

29.1

34.1

38.8

43.4

46.9 47.2

50.6 51.553.0 53.6

57.7

61.5

65.9

69.3 70.5 70.5

75.173.6

75.978.8 78.5

84.4

89.0 89.3

84.883.7 82.4

84.9 85.5

81.4 81.8

5.37.2

9.610.7

13.5 14.212.9

14.0 13.512.8 12.3

11.39.4

7.2 6.6 6.7

9.5

16.2 16.5

21.2 21.7

18.5

34.0

37.5

33.0

30.0

35.0 35.3 35.5

31.3

27.525.4

33.2

52.0

44.344.3

38.737.4

84.7

92.3

101.0

7.3

0

20

40

60

80

100

120

50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 元 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 (年度)

(兆円)

税収が公債発行額を下回るのは昭和21年度以来

一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移

【フロー】

(注1)平成21年度までは決算、22年度は当初予算による。(注2)平成2年度は、湾岸地域における平和回復活動を支援するための財源を調達するための臨時特別公債を約1.0兆円発行。(注3)一般会計プライマリー・バランスは、「国債費-公債金」として簡便的に計算したものであり、SNAベースの中央政府のプライマリー・バランスとは異なる。

862兆円程度 (181%)国及び地方の長期債務残高

637兆円程度 (134%)公債残高(普通国債残高)

平成22年度末(対GDP比)

▲23.7兆円一般会計プライマリー・バランス

48.0%公債依存度

平成22年度

【ストック】

一般会計歳出総額

一般会計税収

4条公債発行額

特例公債発行額

いずれも当初予算ベースで過去 悪

平成22年度 我が国の財政事情

20WIC-56

Page 57: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

公債残高の累増

28 33 40 47 53 59 64 65 65 64 65 64 63 61 64 6777 83

108

134

158176

199

231

258

280288

305321

356

392

2835

4249

5663

6975

81 87 91 97 102 108 116131

142

158

168175

187

197

209

216

222

226

241

247 243237 225

238

245

105215 2113 17 220 1 2 2 2 3 4 6 8 10 15 22

3243

5671

82

110122

134145 152 157 161 166 172 178

193207

225

245258

295

332

368

392

421

457

499

527 532541 546

594

637

96

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

500

550

600

650

700

40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 元 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

(年度末)

(兆円)

(注1)公債残高は各年度の3月末現在額。ただし、平成22年度末は当初予算に基づく見込み。(注2)特例公債残高は、国鉄長期債務、国有林野累積債務等の一般会計承継による借換国債を含む。(注3)平成22年度末の翌年度借換のための前倒債限度額を除いた見込額は625兆円程度。

4条公債残高

特例公債残高

○ 我が国の公債残高は、年々増加の一途。

○ 平成22年度末の公債残高は637兆円に上ると見込まれるが、これは税収の  17年分に相当し、将来世代に大きな負担。  (平成22年度一般会計税収予算額:約37兆円)

21WIC-57

Page 58: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

平成2年度から平成22年度にかけての歳出の増加額の累計 : 約192兆円

税収(約211兆円)

平成2年度(1990年度)を基準とした歳出の増加要因分析

▲ 10.0

▲ 5.0

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

(年度)

(兆円)

公共事業関係費(+約62兆円)

社会保障関係費(+約148兆円)

その他歳出(除く債務償還費)

(注)平成21年度までは決算、22年度は当初予算による。

22WIC-58

Page 59: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(%)

暦 年 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002

日 本 ▲ 6.7 ▲ 6.9 ▲ 5.8 ▲ 7.2 ▲ 8.5 ▲ 8.2 ▲ 6.5 ▲ 7.9

米 国 ▲ 4.1 ▲ 3.2 ▲ 1.9 ▲ 0.9 ▲ 0.7 ▲ 0.1 ▲ 2.2 ▲ 5.5

英 国 ▲ 5.8 ▲ 4.2 ▲ 2.2 ▲ 0.1 0.9 3.7 0.6 ▲ 2.0

ド イ ツ ▲ 9.7 ▲ 3.3 ▲ 2.6 ▲ 2.2 ▲ 1.5 1.3 ▲ 2.8 ▲ 3.6

フ ラ ン ス ▲ 5.5 ▲ 4.0 ▲ 3.3 ▲ 2.6 ▲ 1.8 ▲ 1.5 ▲ 1.6 ▲ 3.2

イ タ リ ア ▲ 7.4 ▲ 7.0 ▲ 2.7 ▲ 3.1 ▲ 1.8 ▲ 0.9 ▲ 3.1 ▲ 3.0

カ ナ ダ ▲ 5.3 ▲ 2.8 0.2 0.1 1.6 2.9 0.7 ▲ 0.1

暦 年 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

日 本 ▲ 8.0 ▲ 6.6 ▲ 5.2 ▲ 3.5 ▲ 2.8 ▲ 3.4 ▲ 8.4 ▲ 8.0

米 国 ▲ 6.3 ▲ 5.8 ▲ 4.6 ▲ 3.6 ▲ 4.2 ▲ 7.7 ▲ 11.9 ▲ 11.6

英 国 ▲ 3.7 ▲ 3.6 ▲ 3.3 ▲ 2.7 ▲ 2.7 ▲ 4.9 ▲ 11.3 ▲ 11.5

ド イ ツ ▲ 4.0 ▲ 3.8 ▲ 3.3 ▲ 1.6 0.2 0.0 ▲ 3.3 ▲ 5.4

フ ラ ン ス ▲ 4.1 ▲ 3.6 ▲ 3.0 ▲ 2.3 ▲ 2.7 ▲ 3.3 ▲ 7.6 ▲ 7.8

イ タ リ ア ▲ 3.5 ▲ 3.6 ▲ 4.4 ▲ 3.3 ▲ 1.5 ▲ 2.7 ▲ 5.2 ▲ 5.2

カ ナ ダ ▲ 0.1 0.9 1.5 1.6 1.6 0.1 ▲ 5.1 ▲ 3.4

※ 数値は一般政府ベース、ただし、日本及び米国は社会保障基金を除いた値。

  仮にこれを含めれば、以下のとおり。

(%)

暦 年 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002

日 本 ▲ 4.7 ▲ 5.1 ▲ 4.0 ▲ 5.8 ▲ 7.4 ▲ 7.6 ▲ 6.3 ▲ 8.0

米 国 ▲ 3.3 ▲ 2.3 ▲ 0.9 0.3 0.7 1.5 ▲ 0.6 ▲ 4.0

暦 年 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

日 本 ▲ 7.9 ▲ 6.2 ▲ 4.8 ▲ 3.4 ▲ 3.0 ▲ 3.8 ▲ 9.0 ▲ 8.8

米 国 ▲ 5.0 ▲ 4.4 ▲ 3.3 ▲ 2.2 ▲ 2.8 ▲ 6.5 ▲ 11.0 ▲ 10.7▲ 15.0

▲ 10.0

▲ 5.0

0.0

5.0

1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

(暦年)

(%)

(出典)OECD"Economic Outlook 87"(2010年6月)(注)日本の財政収支については、単年度限りの特殊要因を除いた数値。

日本

イタリア

フランス

米国

カナダ

英国

ドイツ

財政収支の国際比較(対GDP比)

23WIC-59

Page 60: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

主要国の歳入構成(2007年度~2010年度)

(注1)アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスにおける公債金収入は、歳出から税収、社会保険料収入、その他収入を引いた差額としている。(注2)2010年度は予算、2009年度以前は実績ベース。

日本 アメリカ イギリス ドイツ フランス

2010

2009

2008

2007

(総額 92兆2,992億円)

106,002

11%

373,96041%

443,03048%

(総額 107兆1,142億円)

164,26215%

387,33036%519,549

49%

(総額 89兆2,082億円)

331,680

37%

117,72913%

442,67350%

(総額 84兆5,534億円)

253,82030%

81,53210%

510,18260%

(総額 3兆7,207億ドル)

12,06532%

15,55642%

8282%

8,75824%

(総額 3兆5,177億ドル)

14,12741%

11,620 33%

8,909 25%

5211%

(総額 2兆9,826億ドル)

5002%

9,002 30%

4,586 15%

15,73853%

(総額 2兆7,287億ドル)

8,69632%

4762%

1,607 6%

16,50860%

(総額 6,514億ポンド)

1,43522%

98715%

156 2%

3,936 61%

(総額 5,876億ポンド)

1773%

3,81165%

966 16%

923 16%

(総額 5,490億ポンド)

3,97373%

954 17%

177 3%

385 7%

(総額 3,199億ユーロ)

80625%

2749%

2,11966%

(総額 2,925億ユーロ)

2,27878%

34512%

30210%

(総額 2,825億ユーロ)

2,39285%

31511%

1184%

(総額 2,707億ユーロ)

2,30085%

26010%

1475%

(総額 4,233億ユーロ)

1614%

2,55360%

1,520 36%

(総額 3,636億ユーロ)

2,14359%

1,29936%

1955%

(総額 3,449億ユーロ)

57017%280

8%

2,60075%

(総額 3,336億ユーロ)

38211%

2879%

2,66780%

(総額 6,321億ポンド)

3,64658%969

15%

152 2%

1,55425%

日本、ドイツ、フランス  税収

  その他収入

  公債金収入

アメリカ、イギリス  税収

  社会保険料収入

  その他収入

  公債金収入

○ 主要国においては、リーマン・ショック以降、財政運営における公債金収入への依存度が拡大。

○ とりわけ日本では、歳入の半分近くが公債金収入。

○ こうした状況の下、日本を含む主要国では財政健全化が喫緊の課題。

24WIC-60

Page 61: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(%)

暦 年 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002

日 本 86.2 93.8 100.5 113.2 127.0 135.4 143.7 152.3

米 国 70.6 69.8 67.4 64.1 60.4 54.5 54.4 56.8

英 国 51.6 51.2 52.0 52.5 47.4 45.1 40.4 40.8

ド イ ツ 55.7 58.8 60.3 62.2 61.5 60.4 59.7 62.1

フ ラ ン ス 62.7 66.3 68.8 70.3 66.8 65.6 64.3 67.3

イ タ リ ア 122.5 128.9 130.3 132.6 126.4 121.6 120.8 119.4

カ ナ ダ 101.6 101.7 96.3 95.2 91.4 82.1 82.7 80.6

暦 年 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

日 本 158.0 165.5 175.3 172.1 167.0 173.8 192.9 199.2

米 国 60.1 61.1 61.4 60.9 61.9 70.4 83.0 89.6

英 国 41.5 43.8 46.4 46.1 47.4 56.9 72.3 82.3

ド イ ツ 65.3 68.7 71.1 69.2 65.3 68.8 76.2 80.9

フ ラ ン ス 71.4 73.9 75.7 70.9 69.9 75.7 86.3 93.8

イ タ リ ア 116.8 117.3 119.9 117.1 112.4 114.7 128.8 132.0

カ ナ ダ 76.6 72.6 71.6 69.5 65.0 69.7 82.5 81.7(出典)OECD "Economic Outlook 87"(2010年6月)

※ 数値は一般政府ベース。

0

50

100

150

200

1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

(暦年)

(%)

日本

イタリア

フランス米国

カナダ英国

ドイツ

債務残高の国際比較(対GDP比)

25WIC-61

Page 62: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(%)

暦 年 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002

日 本 23.8 29.2 34.8 46.2 53.8 60.4 66.3 72.6

米 国 53.7 51.9 48.8 44.8 40.1 35.3 34.6 37.2

英 国 26.3 27.9 30.6 32.6 29.0 26.8 23.2 23.7

ド イ ツ 30.3 33.2 33.0 36.7 35.2 34.4 36.7 40.8

フ ラ ン ス 37.5 41.8 42.3 40.6 33.5 35.1 36.7 41.8

イ タ リ ア 99.0 104.5 104.6 107.0 101.1 95.5 96.3 95.7

カ ナ ダ 70.7 70.0 64.7 60.8 55.8 46.2 44.3 42.6

暦 年 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

日 本 76.5 82.7 84.6 84.3 81.5 94.9 108.3 114.9

米 国 40.4 42.0 42.4 41.7 42.2 47.0 58.2 66.6

英 国 23.9 25.9 27.1 27.7 28.8 32.8 43.5 53.5

ド イ ツ 43.5 47.5 49.8 47.9 42.9 45.0 48.3 52.7

フ ラ ン ス 44.2 45.3 43.2 37.2 34.0 44.3 50.6 57.2

イ タ リ ア 92.7 92.4 93.7 90.6 87.1 89.9 101.0 104.1

カ ナ ダ 38.7 35.2 31.0 26.2 23.1 22.4 28.9 30.3(出典)OECD "Economic Outlook 87"(2010年6月)

※ 数値は一般政府ベース。

0

20

40

60

80

100

120

1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

(暦年)

(%)

日本

イタリア

フランス

米国

カナダ

英国

ドイツ

純債務残高の国際比較(対GDP比)

26WIC-62

Page 63: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

GG20 20 トロント・トロント・サミット宣言(宣言(20102010年年66月月2626、、2727日)日) (仮訳)(抜粋)(仮訳)(抜粋)

10.我々は,回復の持続,雇用の創出,及びより強固で,より持続可能で,より均衡のとれ

た成長の達成のために協調行動をとることにコミットしている。これらは,各国の状況に即

して差別化される。本日我々は以下に合意した。

• 先進国において,財政刺激策を遂行し,今後実施される「成長に配慮した」財政健全化計

画を伝達し,それを将来に向けて実施すること。健全な財政は,回復を維持し,新しい

ショックに対応する柔軟性を提供し,人口の高齢化という課題に対応する能力を確保し,

並びに将来の世代に財政赤字及び債務を残すことを回避するために必要不可欠である。

調整の経路は,民間需要の回復を持続させるため,注意深く水準調整されなければなら

ない。幾つかの主要国が同時に財政調整を行うことは,回復に悪影響を及ぼすリスクが

ある。必要な国で健全化が行われないことが,信認を損ない,成長を阻害するリスクがあ

る。このバランスを反映し,先進国は, 2013年までに少なくとも赤字を半減させ,2016年

までに政府債務の対GDP比を安定化又は低下させる財政計画にコミットした。日本の状

況を認識し,我々は,成長戦略とともに 近発表された日本政府の財政健全化計画を歓

迎する。深刻な財政課題がある国は,健全化のペースを加速する必要がある。財政健全

化計画は,信頼に足る,明確に説明され,国の状況に即して差別化され,経済成長を促

進する措置に焦点を当てる。

27WIC-63

Page 64: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

平均5.0%

平均3.4%

平均2.8%

平均3.6%

平均5.1%

平均3.8%

名目成長率の見通し

(財政収支改善

の時期の平均)

83.3%

118.2%

78.8%

83.6%

79.1%

92.6%

債務残高

対GDP比(2010年)

財政健全化のペース

財政収支改善幅(年平均)

約0.8%/年(連邦政府ベース)

約1.2%/年(一般政府ベース)

約0.8%/年(一般政府ベース)

約1.6%/年(一般政府ベース)

約1.8%/年(公的部門ベース)

約1.4%/年(連邦政府ベース)

政府見通し(財政収支対GDP比)

▲3.1%(’10)↓

▲0.1%(’14)

▲5.0%(’10)↓

▲2.7%(’12)

▲5.5%(’10)↓

▲3.0%(’13)

▲7.7%(’10)↓

▲3.0%(’13)

▲10.1%(’10)↓

▲1.1%(’15)

▲9.9%(’09)↓

▲4.3%(’13)

・2015年度までに、公的部門(一般政府+公的企業)の構造的経常的収支を黒字化

・2015年度までに、公的部門の純債務残高対GDP比を減少【2010年度緊急予算】

イギリス

・ 2013年までに、一般政府の財政収支対GDP比を▲3%以内とし、2016年までに同収支を均衡させる。【2011年予算法案、2011-14年財政計画法案付属報告書(2010年9月閣議決定)】

※財政赤字解消の期限を定め、各年の予算法及び社会保障財政法を拘束する「財政計画基本法」を制定すること等を内容とする憲法改正を行うことについて検討中。

フランス

・2012年までに、一般政府の財政収支対GDP比を▲3%以内とする。【安定化プログラム(2010年1月欧州委提出)】

イタリア

・中期的に財政収支を均衡させる。

【2010年度予算計画(2010年3月閣議決定)】

カナダ

・2013年までに一般政府の財政収支対GDP比を▲3%以内とする。【安定化プログラム(2010年2月欧州委提出)】

・連邦政府の構造的財政収支対GDP比を▲0.35%以内に制限(2011年より移行期間とし、2016年より適用)。【憲法改正(2009年7月)】

ドイツ

・オバマ大統領の一期目の任期終了(2013年)までに、ブッシュ前政権から引き継いだ財政赤字(約1.3兆ドル、対GDP比9.2%(2009年1月))を半減させる。

【2010年度大統領予算教書、2011年度大統領予算教書】

・2015年度までに、基礎的財政収支を均衡。(そのための政策提言を行う超党派の財政委員会(Fiscal Commission)を設立)

【2011年度大統領予算教書】

アメリカ

財政健全化目標

諸外国(G7)の財政健全化目標

(出典) 「政府見通し(財政収支対GDP比)」「成長率の見通し」: 各国資料、「債務残高対GDP比」: IMF「世界財政調査」, 欧州委員会「2010年春の経済見通し」

(参考) ・EUにおいては、過剰財政赤字手続を開始するための基準として、原則として、一般政府の財政赤字対GDP比については3%、債務残高対GDP比については60%を超えないことを定めている。なお、過剰財政赤字手続が開始されると、勧告、警告を経て制裁措置が発動される。

・EUは、欧州理事会の結論文書(2009年12月)において、財政健全化は、遅くとも2011年には開始し、毎年構造的財政赤字の対GDP比0.5%を超える削減に取り組むことを決定。

28WIC-64

Page 65: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

財政運営戦略の概要財政運営戦略の概要 (平成(平成2222年年66月月2222日日 閣議決定)閣議決定)

(1)財源確保ルール(「ペイアズユーゴー原則」)歳出増・歳入減を伴う施策の新たな導入・拡充を行う際は、恒久的な歳出削減・歳入確保措置により安定的な財源を確保。

(2)財政赤字縮減ルール収支目標達成のため、原則として毎年度着実に財政状況を改善。

(3)構造的な財政支出に対する財源確保年金、医療及び介護の給付等の施策に要する社会保障費のような構造的な増加要因である経費には安定的な財源を確保。

(4)歳出見直しの基本原則特別会計を含め全ての歳出分野の無駄の排除を徹底し思い切った予算の組替え。

(5)地方財政の安定的な運営財政健全化は国・地方が相協力しつつ行う。国は、地方の自律性を損ない、地方に負担を転嫁するような施策は行わない。

財政健全化目標財政健全化目標

財政運営の基本ルール財政運営の基本ルール

※内外の経済の重大な危機等により目標の達成等が著しく困難と認められる場合には、達成時期等の変更等の適切な措置。

2021年度以降において、国・地方の公債等残

高の対GDP比を安定的に低下させる

① 国・地方の基礎的財政収支(プライマリー・バランス)

・ 遅くとも2015 年度までに赤字対GDP比を2010 年度から半減

・ 遅くとも2020 年度までに黒字化

② 国の基礎的財政収支:上記と同様の目標

③ 2021 年度以降も、財政健全化努力を継続

残高(ストック)目標収支(フロー)目標

29WIC-65

Page 66: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

財政運営戦略の概要財政運営戦略の概要 (平成(平成2222年年66月月2222日日 閣議決定)閣議決定)

中期財政フレーム中期財政フレーム

○中期財政フレームに基づく各年度の予算編成:各閣僚別の概算要求枠を設定し、その範囲内で優先順位をつけて要求する○中期財政フレームの改訂:毎年半ば頃、翌年度以降3 年間の新たな中期財政フレームを定める

・平成23 年度から平成25年度において、「基礎的財政収支対象経費」 (国の一般会計歳出のうち国債費等を除いたもの)について、少なくとも前年度当初予算の同経費の規模(歳出の大枠)を実質的に上回らないこととし、できる限り抑制に努めることとする。

・地方の一般財源の総額については、上記期間中実質的に22年度と同水準を確保する。

・歳出増につながる施策を新たに実施又は拡充しようとする場合には、当年度当初予算の「基礎的財政収支対象経費」の規模が上記の「歳出の大枠」の範囲内となるよう、恒久的な更なる歳出削減により、これに要する財源を賄うこととする。

③歳出面での取組

(平成23~25年度)

・個人所得課税、法人課税、消費課税、資産課税等にわたる税制の抜本的な改革を行うため、早急に具体的内容を決定することとする。財政健全化目標の達成に向けて、必要な歳入を確保していく。

②歳入面での取組

・平成23 年度の新規国債発行額について、平成22 年度予算の水準(約44 兆円)を上回らないものとするよう、全力をあげる。

・それ以降の新規国債発行額についても、着実に縮減させることを目指し、抑制に全力をあげる。

①国債発行額の抑制

(注)平成23年度以降の経済危機対応・地域活性化予備費の取扱いについては、予算編成過程で検討。

平成23~25年度における「基礎的財政収支対象経費」平成23~25年度における「基礎的財政収支対象経費」

23年度 24年度 25年度

基礎的財政収支対象経費【22年度 70.9】

うち 経済危機対応・地域活性化予備費等【22年度  1.0】

歳出の大枠

71 71 71

1.0 1.0 1.0

(単位:兆円)

30WIC-66

Page 67: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

収支(フロー)目標①国・地方の基礎的財政収支:遅くとも2015年度までに赤字対GDP比を2010年度から半減、遅くとも2020 年度までに黒字化。②国の基礎的財政収支:上記と同様の目標③2021 年度以降も、財政健全化努力を継続

残高(ストック)目標2021年度以降において、国・地方の公債等残高の対GDP比を安定的に低下させる。

内閣府試算の概要 (「経済財政の中長期試算」平成22年6月22日 内閣府)

目標達成に必要な収支改善幅(慎重シナリオの場合)

試算結果

財政健全化目標 (「財政運営戦略」 平成22年6月22日 閣議決定)

試算前提 歳出:2011年度から2013年度にかけて基礎的財政収支対象経費(一般会計歳出から国債費及び決算不足補てん繰戻しを除いたもの)を2010年度の規模で横ばい

歳入:現行税制継続

(参考)経済成長率(2011年度~2020年度の平均) 慎重シナリオ:名目・実質ともに1%台半ば 成長戦略シナリオ:名目3%、実質2%を上回る

▲ 2.7▲ 2 .1

▲ 3 .8▲ 4 .2

▲ 6.4

-12.0

-10.0

-8.0

-6.0

-4.0

-2.0

0.0

2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023

-12.0

-10.0

-8.0

-6.0

-4.0

-2.0

0.0国・地方の基礎的財政収支(対GDP比)(%)

(年度)

成長戦略シナリオ ●慎重シナリオ    ▲

184 .31 92 .2

2 2 3 .4

1 9 7 .0

1 7 1 .1

120

140

160

180

200

220

240

260

2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023

120

140

160

180

200

220

240

260

公債等残高(対GDP比)(%)

(年度)

成長戦略シナリオ ●

慎重シナリオ    ▲

(兆円,%)

2010年度 ▲30.8 [▲6.4%] ▲32.9 [▲6.8%] 483.4

2015年度 ▲21.8 [▲4.2%] ▲16.7 [▲3.2%] 5.1 [1.0%] ▲25.7 [▲4.9%] ▲17.8 [▲3.4%] 7.9 [1.5%] 524.2

2020年度 ▲21.7 [▲3.8%] 0.0 [0.0%] 21.7 [3.8%] ▲26.4 [▲4.6%] 0.0 [0.0%] 26.4 [4.6%] 571.9

国  +  地 方 国

名目GDP基礎的財政収支[対GDP比]

目標値[対GDP比]目標達成に必要な

収支改善幅[対GDP比]

目標値[対GDP比]基礎的財政収支

[対GDP比]

目標達成に必要な収支改善幅[対GDP比]

31WIC-67

Page 68: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

WIC-68

Page 69: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

自民党・財政健全化責任法案と財政運営戦略との比較

(注)下線は主な相違点。

自民党・財政健全化責任法案(概要) 財政運営戦略(22.6.22 閣議決定)(概要)

ストック目標 ○ 2021 年度(平成 33 年度)以降、国・地方の債務残高の対

GDP比を安定的に低下 ○ 2021 年度(平成33 年度)以降、国・地方の公債等残高の対

GDP 比を安定的に低下 フロー目標 ○ 国・地方の基礎的財政収支(プライマリー・バランス)

・ 2020 年度(平成 32 年度)までに黒字化 ・ 2015 年度(平成27年度)までに対GDP比を2010 年度(平

成 22 年度)から半減

○ 国・地方の基礎的財政収支(プライマリー・バランス) ・ 2020 年度(平成 32 年度)までに黒字化 ・ 2015 年度(平成27年度)までに対GDP比を2010 年度(平

成 22 年度)から半減 ○2021 年度(平成 33 年度)以降も、財政健全化努力を継続 ○国の基礎的財政収支:上記と同様の目標

中期計画の

策定期間

○ 毎年度の概算要求前(22 年度は概算決定前)に、5 年を 1期とする「財政健全化中期計画」を策定。

○ 毎年度、3 年を 1 期とする「中期財政フレーム」を策定。

中期計画の

内容

① 国の財政の健全化のために政府が各年度において講ずべ

き措置 ② 地方公共団体が自主的かつ自立的に行う財政の健全化に

資するために政府が各年度において講ずべき措置 ③ 上記のほか、国及び地方公共団体の財政の健全化のため

に必要な事項

①新規国債発行額 平成23 年度の新規国債発行額は、平成22 年度予算の水準

(約 44 兆円)を上回らないものとするよう、全力をあげる。そ

れ以降も着実に縮減させることを目指し、抑制に全力。 ②歳入面での取組

個人所得課税、法人課税、消費課税、資産課税等にわたる

税制の抜本的な改革を行うため、早急に具体的内容を決

定。財政健全化目標の達成に向けて、必要な歳入を確保。 ③歳出面での取組(平成 23~25 年度)

「基礎的財政収支対象経費」について、前年度当初予算の同

経費の規模(「歳出の大枠」71 兆円)を実質的に上回らない。

33WIC-69

Page 70: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

中期計画の

国会承認

○ 中期計画策定・変更後、遅滞なく(22 年度は 23 年度当初予

算とともに、)これを国会に提出し、その承認を受けるものとす

る。

ペイ・アズ・

ユー・ゴー・

ルール

○ 新たに予算を伴う施策を実施しようとするときは、当該施策

の実施に要すると見込まれる経費の額を上回る額の財源を安

定的に確保。

○ 歳出増・歳入減を伴う施策の新たな導入・拡充を行う際は、

恒久的な歳出削減・歳入確保措置により、それに見合う安定

的な財源を確保。

○ 年金、医療及び介護に係る社会保障制度について将来にわ

たり安定的に運営するために必要な措置並びに少子化に対

処するために必要な措置を講ずるとともに、これらに要する財

源を安定的に確保するため、所得税法等の一部を改正する

法律附則第 104 条に定める道筋その他同条の趣旨に従っ

て、消費税を含む税制の抜本的な改革を行うために必要な法

制上の措置を講ずる。

○ 年金、医療及び介護の給付等の施策に要する社会保障費

のような構造的な増加要因である経費に対しては、歳入・歳

出の両面にわたる改革を通じて、安定的な財源を確保してい

く。 ○ 個人所得課税、法人課税、消費課税、資産課税等にわたる

税制の抜本的な改革を行うため、早急に具体的内容を決定す

ることとする。こうした税制の改革により、財政健全化目標の

達成に向けて、必要な歳入を確保していく。

社 会 保 障 改

革・税制抜本

改革

○ 政府により作成された当該措置に係る素案について、党派

を超えた国会議員により構成される会議を設置し、その会議

において国民的視点から諸施策を検討するほか、学識経験者

その他広く国民の意見を求め、その合意形成を図る。

34WIC-70

Page 71: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

自民党・財政健全化責任法案と財政運営戦略の主な相違点

財政健全化のフロー目標 ・ 自民党案は国・地方合算の目標のみを設定。 ・ 「財政運営戦略」では国・地方合算の目標に加えて、国のみの目標も設定。

中期計画関係 ・ 自民党案は毎年度の概算要求前(22 年度は概算決定前)に 5 年計画を策定。具体的内容は明らかにさ

れていない。中期計画は速やかに(22 年度は 23 年度当初予算とともに、)国会に提出し、国会承認を受

けなければならないとされている。 ・ 「財政運営戦略」の中期財政フレームは、3 年計画とし、新規国債発行額の水準、歳出総額(基礎的財政

収支対象経費)の水準等を具体的に定めている。国会承認は課していない。

税制抜本改革 ・ 自民党案は、附則 104 条に定める道筋その他同条の趣旨に従って、消費税を含む税制の抜本的な改革

を行うための法制上の措置を講じることを規定。この措置を講ずるに当たって、政府により作成された当

該措置に係る素案について、超党派協議の場の設置を規定。 ・ 「財政運営戦略」では、超党派協議の場の設置については規定していない。税制の抜本的な改革を行うた

め、早急に具体的内容を決定することを規定。

35WIC-71

Page 72: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

1. 基礎年金国庫負担については、国民年金法において、税制抜本改革により安定財源を確保した上

で、国庫負担を1/2とすることとされている。(国民年金法改正法附則第16条)

2. 21・22年度については、財政投融資特別会計から一般会計への特例的な繰入れ(21年度2.3兆円、

22年度2.4兆円)を行い、国庫負担を1/2とした。(附則第14条の2)

3. 税制抜本改革が24年度以降になる場合、それまでの各年度においても国庫負担を1/2とするため

の安定財源を確保するよう、臨時の措置を講ずることとされており(附則第16条の2) 、対応を検討す

る必要がある。

国庫負担 保険料

基 礎 的 年 金 給 付 費

23年度: 2.5兆円

36.5%

50%

・・・・・・・・

税制抜本改革21年度 22年度 23年度以降

50%

36.5%

臨時の措置を講じなければ36.5%に戻る

23年度以降の基礎年金国庫負担について

36WIC-72

Page 73: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

国民年金法等の一部を改正する法律等の一部を改正する法律の概要

○ 国庫は、平成21年度及び平成22年度については、財源確保法の規定に基づく財政投融資特別会計から一般会計への特例的な繰入金を活用し、2分の1との差額を負担する。

○ また、老齢基礎年金の額計算に関しては、平成21年度及び平成22年度の全額免除期間の月数を保険料納付済期間の月数の2分の1と算定する等の措置を講ずる。

○ その後税制改正法の規定に従って行われる税制の抜本的な改革により所要の安定財源を確保した上で、基礎年金国庫負担割合2分の1を恒久化する。なお、それまでの間は上記と同様に臨時の法制上・財政上の措置を講ずるものとする。

○ 基礎年金の 低保障機能の強化等に関する検討を進め、制度として確立した場合に必要な費用を賄うための安定した財源を確保した上で、段階的にその具体化を図るものとする。(検討規定)

2 法律の概要

公布日(平成21年6月26日、平成21年度の国庫負担から適用)3 施行期日

1 法律の趣旨

○ 年金制度の長期的な給付と負担の均衡を図り、年金制度を持続可能なものとするとともに、将来的な給付水準(現役世代の手取り収入の50%)を確保し、国民の年金制度への信頼確保を図る観点から、平成21年度からの基礎年金国庫負担割合2分の1を実現するための所要の措置を講ずる。

[~平成21年3月]基礎年金国庫負担

1/3 + 32/1000

[平成21年4月~]基礎年金国庫負担

1/2

37WIC-73

Page 74: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

社会保障関係資料

平成22年11月

財務省主計局

参考資料

WIC-74

Page 75: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

目 次

• 医 療 ・・・・・・・・・・・ 2• 介 護 ・・・・・・・・・・・ 26• 年 金 ・・・・・・・・・・・ 35• 子 育 て 支 援 ・・・・・・・・・・・ 40• 生 活 保 護 ・・・・・・・・・・・ 57• 雇 用 ・・・・・・・・・・・ 61

WIC-75

Page 76: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

医 療

WIC-76

Page 77: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

注:国民所得は内閣府発表の国民経済計算(2008.12)。

(兆円)

(年度)

<対前年度伸び率>

・介護保険制度施行

・高齢者1割負担導入

・高齢者1割負担徹底

・被用者本人3割負担等

・現役並み所得高齢者3割負担等

国 民 医 療 費 (兆円)

老 人 医 療 費 (兆円)※ ( )内は老人医療費の国民医療費に占める割合

国民医療費の対国民所得比

1985(S60)

1990(H2)

1995(H7)

2000(H12)

2001(H13)

2002(H14)

2003(H15)

2004(H16)

2005(H17)

2006(H18)

2007(H19)

国民医療費 6.1 4.5 4.5 ▲1.8 3.2 ▲0.5 1.9 1.8 3.2 0.0 2.9

老人医療費 12.7 6.6 9.3 ▲5.1 4.1 0.6 ▲0.7 ▲0.7 0.6 ▲3.3 0.1

国民所得 7.4 8.1 0.1 2.0 ▲2.8 ▲1.5 0.7 1.6 0.5 2.1 0.3

医 療 費 の 動 向

老人医療の対象年齢の引上げ70歳以上 → 75歳以上(~H14.9) (H19.10~)

(診療報酬改定) 0.2% ▲2.7% ▲1.0% ▲3.16%

(主な制度改正)

(%)

WIC-77

Page 78: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

今回の診療報酬改定

今回の診療報酬改定では、診療報酬全体の配分の見直しを行い、医師不足問題が深刻な病院勤務医や特定の診療科(産科・小児・救急・外科等)に重点的な配分を実施。また、年末の段階で、大臣折衝によって、診療報酬の配分の大枠を決定。

診療報酬本体 +1.55%(約5,700億円) 薬価等 ▲1.36%(約▲5,000億円)

入院(病院勤務医中心)

+3.03%(約4,400億円)

外来 +0.31%(約400億円)

結果としてネットで+0.19%

○10年ぶりの大幅なプラス改定○増額分の大半を急性期入院医療に配分

流通価格の下落を反映

WIC-78

Page 79: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

診療報酬改定率の推移診療報酬改定率の推移

+0.52%

+0.17%

▲0.60%

± 0%

▲1.3%

+0.8%

+0.7%

+1.3%

調剤

+2.09%

+0.42%

▲1.50%

± 0%

▲1.3%

+2.0%

これに加え

0.5%

+1.5%

+2.2%

歯科

+1.74%

+0.42%

▲1.50%

± 0%

▲1.3%

+2.0%

+1.5%

+3.6%

医科

▲0.82%▲1.2%+0.38%2008(平成20)年度

+0.19%▲1.36%+1.55%2010(平成22)年度

▲3.16%▲1.8%▲1.36%2006(平成18)年度

▲1.0%▲1.0%± 0%2004(平成16)年度

▲2.7%▲1.4%▲1.3%2002(平成14)年度

+0.2%▲1.7%+1.9%2000(平成12)年度

▲1.3%▲2.8%+1.5%1998(平成10)年度

+0.38%▲1.32%+1.70%1997(平成9)年度

+0.8%▲2.6%+3.4%1996(平成8)年度

ネット薬価等診療報酬

本体

診療報酬改定率(医療費ベース)の推移

WIC-79

Page 80: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(参考) 中央社会保険医療協議会委員名簿

(平成22年6月23日現在)

代表区分 現役職名

小林 剛 全国健康保険協会理事長

白川 修二 健康保険組合連合会専務理事

中島 圭子 日本労働組合総連合会総合政策局長

勝村 久司 日本労働組合総連合会「患者本位の医療を確立する連絡会」委員

北村 光一 日本経団連社会保障委員会医療改革部会部会長代理

田中 伸一 全日本海員組合中央執行委員

伊藤 文郎 愛知県津島市長

安達 秀樹 京都府医師会副会長

嘉山 孝正 独立行政法人国立がん研究センター理事長

鈴木 邦彦 日本医師会常任理事

西澤 寛俊 全日本病院協会会長

邉見 公雄 全国公私病院連盟副会長

渡辺 三雄 日本歯科医師会常務理事

三浦 洋嗣 日本薬剤師会常務理事

牛丸 聡 早稲田大学政治経済学術院教授

遠藤 久夫 学習院大学経済学部教授

小林 麻理 早稲田大学大学院公共経営研究科教授

関原 健夫 財団法人日本対がん協会常務理事

白石 小百合 横浜市立大学国際総合科学部教授

森田 朗 東京大学大学院法学政治学研究科教授

※印:新任、△印:再任

氏名

3.公益を代表する委員

(6名)

1.健康保険、船員保険及び国民健康保険の保険者並びに被保険者、事業主及び船舶所有者を代表する委員

(7名)

2.医師、歯科医師及び薬剤師を代表する委員

(7名)

WIC-80

Page 81: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

医療費の増大が国民負担に及ぼす影響

医療費が増大すれば、保険料負担増(50%)、患者負担増(14%)という形でただちに国民負担増につ

ながる。

公費(税):37%(12.5兆円)[国:25%(8.4)、地方:12%(4.1)]

保険料:49%(16.8兆円)[事業主:20%(6.9)、被保険者:29%(9.9)]

患者負担等14%(4.8兆円)

例えば、診療報酬を1%引き上げると約3400億円の医療費増となるが、そのうち半額の約1700億円が保険料負担増となる。1%引き下げれば約1700億円の保険料負担減となる。

企業のサラリーマンの健

保組合

中小企業が主体の協会

けんぽ

市町村国保

医療費34兆円の内訳

WIC-81

Page 82: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

病院・診療所の配分

病院勤務医と診療所医師(開業医)の収入の比較

病院勤務医 開業医(法人等) 開業医(個人)

病院勤務医の1.7倍

年収1,479万円

(月123万円)

年収2,530万円

(月211万円)

収支差額2,458万円

(月205万円)

※「医療経済実態調査報告(平成21年6月実施)」引用 (出典)「平成21年度 医療費の動向」

内科 眼科

皮膚科 産婦人科

耳鼻咽喉科

その他

2001年度

2004年度

2009年度

69.0%

69.5%

69.7%

49.2%

49.1%

48.9%

3.5 4.8 31.0

31.0%

30.9%

30.3%

病院 診療所(診療科別)

3.3 4.8 30.9

3.0 4.6 32.1

7.8 3.6

8.0 3.8

7.8 3.6

WIC-82

Page 83: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

診療科別の医師数の変化、休日・時間外診療の状況診療科別の医師数の変化、休日・時間外診療の状況

主な診療科の医師数の変化

○休日・時間外診療を実施している診療所・土曜〔午前〕73% 〔午後〕23% 〔18時以降〕4%・日曜〔午前〕 4% 〔午後〕 3% 〔18時以降〕1%・休日〔午前〕 3% 〔午後〕 2% 〔18時以降〕1%・平日(月曜日の場合)〔18時以降〕26%

○診療所における休日・時間外の延べ診療患者数(一月あたり)

1999年 2004年・休日 72.5万人 ⇒ 32.8万人・時間外(診療時間以外) 46.5万人 ⇒ 25.2万人・深夜(午後10時~午前6時) 7.0万人 ⇒ 2.2万人

(出典)「平成19年度 厚生労働白書」

(出典)経済財政諮問会議(第13回)

「医療・介護サービスの質向上・効率化プログラムについて」(平成19年5月 臨時議員提出資料)

休日・時間外診療の状況

0.80

0.90

1.00

1.10

1.20

1.30

1.40

1.50

1.60

平成6年(1994)

8('96)

 10('98)

12(2000)

14('02)

16('04)

18('06)

20('08)

産婦人科0.91

外科 0.89

内科 0.99

耳鼻いんこう科1.06

小児科 1.14

総数 1.23整形外科 1.24

眼科 1.24

皮膚科 1.27

精神科 1.42

麻酔科 1.51

平成6年を1.0とし

た場合の変化

(出典)「平成20年医師・歯科医師・薬剤師調査」

WIC-83

Page 84: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

規制的手法による医師不足問題への対処の必要性

現在のように診療科間の移動や開業が自由な仕組みのまま、診療報酬などのインセンティブだけ措置しても、医師不足問題の解消は困難。

○ 医師が診療科間の移動や開業をするのは自由。

○各都道府県が作成する医療計画は、ベッド数の総数を定めているのみ。

開業規制等の見直し(医療計画のあり方の見直し)

○ 単純に定員の総数を増やしても医師不足問題

の解消には効果が低い。

→増員する場合には、「医師不足診療科」「医師不足地域」にひもつきとなった形とし、 奨学金等の形で、卒業後に「医師不足診療科」「医師不足地域」に派遣が義務付けられる形での医師養成枠を増やすべきではないか。

医学部定員のあり方の見直し

※連合「2010~2011年度 政策・制度 要求と提言」(抄)・「政府・自治体は、各医療圏ごとに、産科、小児科等の診療科ごとの偏在に配慮した具体的な必要医師数を定める。」・「新たに開業する医師は、一定期間以上の救急医療、へき地医療での臨床経験等を開業の必要条件とする」・「都道府県で策定されている地域医療計画に高額医療機器の設置数と診療所を加え、高額医療機器の共同利用を含め実効性を確保する」・「医師国家資格については、専門的な能力や知識を保つために5年ごとの更新制とし、「更新時講習」を義務付ける」・「医科系大学の地域枠を拡大し、将来における地域医療の提供体制を整備・充実する」

WIC-84

Page 85: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

○ 公的医療保険における保険医(開業医)の配置規制

・ ドイツにおいては、従来より、各州の保険医協会と保険者団体が協力して策定する保険医需要

計画に基づく、保険医(開業医)の開業規制が存在

・ 保険医需要計画では、各地域における人口密度等に応じて区分した10の地域区分(需要サイ

ド)と、14の診療科(供給サイド)ごとに、保険医として開業できる医師の定員を定めており、この

定員を10 %以上上回る地域・診療科では、原則として新規開業は不可

(各地域・各診療科の定員は、 開業医1人当たりの住民数をもとに機械的に設定)

(注1)10の地域区分

全国を地域開発計画上の10区分(大規模人口稠密地域・4段階、人口稠密化地域・3段階、人口密

度の低い周辺地域・2段階、ルール地方)に分類。(ドイツ全土が約400の地域に分類される)

(注2)14の診療科

麻酔科、眼科、 外科、内科、産婦人科、耳鼻科、皮膚科、小児科、神経科、 整形外科、精神科、放射線科、泌尿器科、 家庭医

○ 2007年の医療保険制度改正における新たな医師数のコントロール方策

・ 保険医の過剰地域及び過少地域には、通常の1点当たり単価から減額又は増額された単価が

適用されるシステムが導入される(2010年より施行予定)

ドイツにおける医師配置の規制について

WIC-85

Page 86: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

医療における公的関与や規制に関する粗々の国際比較

専門医制度における資格の取得で診療科間の医師数を調整

私的医療支出、即ち、価格についても自由競争が中心

研修医には、全国試験に基づく、地域・診療科枠あり

開業医は、セクター1医師とセクター2医師に区分(前者は診療費の請求を協約料金のみに限定、後者は協約料金以上の請求可)

保険医(開業医)の開業規制あり

(保険医需要計画に基づく、1990年末時点の状況を基にした10の地域・14の診療科ごとの定

員あり)

病院勤務医は公務員

一般家庭医の開業は、偏在を防ぐため、地方機関が目標を設定して調整

地域・診療科の選択や開業は自由

医師の能力・経験に関係なく、保険診療について、一定価格での支払いが保障

医療提供サイド

医師の自由度(地域、診療科の選択、開業の自由、競争性)

原則はフリーアクセス

ただし、近年の制度改正により、「かかりつけ医制度」が導入され普及

保険者との協約による価格決定が中心、公的病院は予算で決定開業医:全国疾病金庫と医

師組合が協約(報酬)を

締結

公的病院:総枠予算

私的病院:地方疾病金庫と

各病院の契約による患者

一人あたり入院料と協約

方式による技術料

11.0%

8.6%(公的負担0.5割:社会保険9.5割)

2.4%

フランス

原則はフリーアクセス

ただし、家庭医の受診促進の観点から、保険契約による病院や専門医への受診抑制策あり(近年、家庭医のゲートキーパー的な役割も強化)

保険者との協約による価格決定

開業医:連邦レベルの委員会で統一評価基準を策定

病院:連邦又は州レベルに

おける病院と疾病金庫の

契約による報酬点数表と、

患者当たり定額の療養費

10.4%

8.0%(公的負担1割:社会保険9割)

2.4%

ドイツ

患者の選択の自由なし

地域ごとの登録制により、ゲートキーパーの役割を果たす一般医が決められている

保健省予算を、国民健康サービス(NHS)制度内で配分

病院:ほとんどは国営であり

予算制

一般家庭医:国から人頭払

いの診療報酬(政府が決

定)等を受け取る

8.4%

6.9%(税負担)

1.5%

イギリス

フリーアクセス

公定価格

診療所・病院の区別なく、中医協の決定を受けて、厚生労働大臣告示で決定

8.1%

6.6%(公的負担2割:社会保険8割)

[※税負担4割強:保険料6割弱]

1.5%

日 本

患者の選択に、制度的な制限はないが、

保険内容により、医療保険の給付に差異があることが、選択の事実上の(経済的な)制約要因

医療需要サイド

患者の自由度(医療へのフリーアクセス度)

民間保険は、保険会社が独自に医療保障プランを提供

公的医療(メディケア、メディケイド):保健長官が診療報酬点数を決定(メディケイドは一定範囲で州が定めることも可)

医療の価格設定のあり方(政府、保険者、民間の関与度)

15.7%

7.1%(公的負担7割:社会保険3割)

8.5%

総医療費/GDPうち

公的医療費/GDP

私的医療支出/GDP

アメリカ

(注1) 総医療/GDP、公的医療費及び私的医療支出/GDPは2007年。いずれも Health Data 2010(OECD)等(注2) 日本の「社会保険」は、医療保険による給付額の合計であり、財源としての公費負担もここに含まれている。なお、「公的負担」は、生活保護の医療扶助等の公費負担医療や母子保健等の補助金である。(注3) (※)日本の[ ]内の税負担:社会保険負担は国民医療費ベース

WIC-86

Page 87: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(医療給付費・平成22年度予算ベース)

後期高齢者11.7兆円

被用者保険 8.3兆円国民健康保険 10.8兆円

退職者医療(経過措置)(公費はなし)

納付金2.8兆円

協会けんぽ4.2兆円

(所得:低)

拠出金0.5兆円

健保組合・共済4.1兆円

(所得:高)

約1割約4割

75歳以上

公 費5.5兆円

(国33%、都道府県・市町村17%)

高齢者の保険料1.2兆円

現役世代からの支援金5.0兆円

(各保険者の75歳未満人数の人数割(被用者保険内は

一部総報酬割))

約5割

支援金1.7兆円 支援金1.8兆円

市町村国保の2分の1は公費

43%国費7%都道府県費

65歳~74歳

前期高齢者の財政調整(人数割

×自己医療費)

支援金1.5兆円

※1 後期高齢者の保険料は、低所得者等に係る軽減

分を考慮しない額である。※2 退職者医療分は、22’賦課。

※1

※2

医療保険制度の姿

協会けんぽへの国庫補助: 1.0兆円

WIC-87

Page 88: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

○ 後期高齢者医療制度は廃止する。○ サラリーマンである高齢者の方や被扶養者は被用者保険に、これら以外の方は国保に、

それぞれ現役世代と同じ制度に加入するものとする。○ 高齢者も現役世代と同じ制度に加入することにより年齢によって保険証が変わることはなくなる。

75歳

国 保(3,600万人)

被用者保険(7,400万人)

後期高齢者医療制度

<現行制度>

<加入する制度を年齢で区分>

<新制度>

国 保 被用者保険

<加入する制度を年齢で区分しない>

高齢者医療制度改革会議中間とりまとめ(22年8月20日)の概要

1,200万人 200万人

1,400万人

○今後の主な検討課題・市町村国保のうち高齢者の運営主体について、都道府県が担うべきとする意見が多数であったが、引き続き

検討。(現在の広域連合は責任の所在が不明確等の問題。)・高齢者の医療費の支え合いの仕組み(各保険者の負担が大幅に増加しないように引き続き検討)

WIC-88

Page 89: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

  (単位:億円)

平成20年度 平成21年度 平成22年度

(決算ベース) (決算ベース) (政府予算案に基づく見込み)

 保険料収入 62,013 59,600 66,300 国庫補助等 9,093 9,700 10,500 その他 251 500 200

計 71,357 69,700 77,100 79,200 81,200 保険給付費 43,375 44,500 45,600 老人保健拠出金 1,960 0 0 前期高齢者納付金 9,449 11,000 12,100 後期高齢者支援金 13,131 15,100 14,200 退職者給付拠出金 4,467 2,700 2,000 病床転換支援金 9 0 0 その他 1,257 1,300 1,600

計 73,647 74,600 75,600 77,700 79,700▲ 2,290 ▲ 4,900 1,500 1,500 1,500

1,539 ▲ 3,200 ▲ 3,000 ▲ 1,500 08.2% 8.2% 9.3% 9.6%~9.8% 9.9%~10.2%

・平成20年度については、全国健康保険協会 第17回運営委員会資料より引用。

・平成21年度については、全国健康保険協会 第20回運営委員会資料より引用。・平成23年度・平成24年度については、全国健康保険協会 第15回運営委員会資料より。

平成23年度 平成24年度

支    出

単年度収支差

均衡保険料率

協会けんぽの収支見込み(医療分)

準備金残高

収  入

WIC-89

Page 90: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

事業概要等

1 事業概要

(1) 国民健康保険組合について

○ 同種の事業又は業務に従事する従業員を組合として組織された国民健康保険法上の公法人。健

保組合と同様、保険者機能を発揮し、医療保険の健全な運営に寄与。

○ 平成20年度末の組合数及び被保険者数(1) 医師、歯科医師、薬剤師 92組合 被保険者数 65万人(2) 建設 32組合 被保険者数 196万人(3) 一般業種 41組合 被保険者数 91万人

合 計 165組合 被保険者数 352万人

(2) 国民健康保険組合に対する国庫補助 (平成22年度予算額 3255.1億円)

○ なお、被保険者のうち、被用者であり、本来、健康保険の適用を受けるべき者であるが、年金事務所から健康保険の適用除外承認を受けて国保組合に加入している者(組合特定被保険者)に対する定率補助は、協会けんぽの補助率を勘案して設定。

※ 一般の被保険者 32% → 組合特定被保険者 13%(協会けんぽ並び)

定率補助国の調整交付(補助)金 都道府県

調整交付金

高額医療費の再保険、低所

得者対策、保健事業等20年度実績

普通 特別

市町村国保 医療給付費等の34% 概ね7% 概ね2% 7% 事業規模に応じ 55%国保組合 医療給付費等の32% 概ね12% 概ね3% - 事業規模に応じ 39%

○ 国保組合に対しては、国民健康保険制度の一環として、財政の安定化を図るとともに、円滑な事業運営を

確保する観点から、次頁のような国庫補助を実施。 補助の体系は、概ね市町村国保と同じ。

22年5月厚生労働省行政事業レビュー

WIC-90

Page 91: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

WIC-91

Page 92: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

厚生労働省行政事業レビューにおける国民健康保険組合への補助金の見直し

コメント結果:事業は継続するが更なる見直しが必要

<外部有識者のコメント>○積立金が一定以上の組合に対する国庫補助の停止。普通調整補助金を廃止し、全て財政力に応じた配分とする。(医師国保など0%の組合も生じる。)平成9年9月前の32%補助に係る加入者家族については、9年9月以後の加入者に合わせる。○「法人や5人以上事業所」の被保険者に対する補助率は、例外なく協会けんぽ並(あるいは、低い方)とすべき。付加給付については厳格にチェックするとともに過大な積み立て金があるところについては、一定比率以上のものについて補助金削減あるいは国庫返納すべき。上記に加えて、組合の財政力状況を見極めて、定率から変動補助に。○本来、協会けんぽ若しくは市町村国保に加入すべき者で平成9年以前の加入者について高い補助金を適用している状況は可及的速やかに停止し、協会けんぽと同様に、13%の補助率に抑えるべき。これによって、国庫の削減が可能。既得権益になっていないか。どの程度の人数が対象になっているか、どの程度のコストを要しているか、直ちに明らかにすべき。○所得の把握を行い(報告義務化)補助金額を見直す。○見直しの方向性は正しいと考えるが財政基盤に不安のない組合に対して国庫金が入ることを長期的には廃止すべき。定率分の見直しも必要と考える。○監督、管理に関しては“ペナルティ”の付与などの自立的なチェックの仕組みを導入して、その分の経営的な資源を他の重要事業に廻すべき。○医療費適正化に資する取り組みについては、その実施を全ての保険者に普及し、実施を義務づける。そして未実施の場合は調整補助金を減額するといった考え方も必要。そのためには、特別調整補助金の「経営努力分」と特別対策補助金を廃止し、定率補助、調整補助金の増額を含め、見直す必要があると考える。○国保組合は原則解散して、健保組合を組織するのか、協会けんぽもしくは市町村国保に入るのかを選択させるべき。○補助金の種類が多くわかりにくい。もっと整理する中で、不要となる予算があるはず。事務負担補助については実態に見合った予算を組むべき。(現状の被保険者の数に応じた交付方法は要見直し。)市町村国保への一本化を検討すべき。一本化した場合の公費負担が50%超となる試算に疑問。

<とりまとめコメントの概要>○ 財政基盤に不安のない組合に対して国庫金が入ることを長期的には廃止すべき。定率分の見直しも必要。○ 特別調整補助金の「経営努力分」と特別対策補助金の廃止、定率補助と調整補助金の増額を含めた見直し。○ 本来、協会けんぽに加入すべきであるが、平成9年以前に健保の適用除外承認を受けて国保組合に加入している者の定率補助を引き下げ、協会けんぽと同様の水準に抑えるべき。

WIC-92

Page 93: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

22年6月予算執行調査結果

WIC-93

Page 94: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

22年6月予算執行調査結果

WIC-94

Page 95: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

我が国の医療においては、例えば、以下のような実態があるとの指摘がある。

① 「高齢者一人当たり医療費」は若人に比べ極めて高い。

(地域格差も大きい。(最高の福岡は最低の長野の1.5倍))

② 「入院日数」が長く、「病床数」も多い。

(入院日数:諸外国の3~5倍(OECDで最長、盲腸で1.5~3倍、胆石で2.5~5倍))

病床数:諸外国の2~4倍(OECDで最多、国内でも病床数が多い地域は医療費も高い)③ 外来患者の「受診回数」が多い。 (年14回、諸外国の2~5倍、OECDで 多)

④ 「病院と診療所の医療費の配分」が医療現場の実態(医療の内容や設備など)に

見合っていない。

医療費 医師数 看護師数

病 院 16.8兆円(67%) 16.8万人(64%) 81.1万人(74%)

診療所 8.2兆円(33%) 9.5万人(36%) 27.8万人(26%)

⑤ 「高額医療機器」の台数(人口比)が多い。 (CTやMRIは、OECDで最多)

⑥ 「医療材料(ペースメーカー、カテーテル等)」に内外価格差がある。

⑦ 「後発医薬品」の使用が進んでいない。 (アメリカ・ドイツ・イギリスの1/3未満)

(先発品と後発品では成分や効能が同じでも1.5~3.5倍の価格差)

⑧ 成分が同じでも「保険適用の医薬品」と「薬局で自費購入できる医薬品」がある。

(ガスター10、イソジンうがい薬など)

⑨ 「医薬品の飲み残し」が多い。(高齢者の4~7割程度に飲み残しあり)

我が国の医療の現状

WIC-95

Page 96: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

102.9 101.1

74.6 73.4 72.2 72.0 71.0

86.5

103.8

108.9

99.9

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

110

福岡 北海道 高知 大阪 長崎 (全国平均) 山形 静岡 長野 岩手 新潟

1位 2位 3位 4位 5位 46位43位 44位 45位 47位

1.5倍

(万円)

(出典)厚生労働省保険局調べ。平均寿命は「平成17年都道府県別生命表」(厚生労働省大臣官房統計情報部)による男性の平均寿命(2005年)。

都道府県別1人当たり老人医療費の状況(平成20年度<2008年度>)

老人医療費(1人当たり)は、 大(福岡)と 小(新潟)で1.5倍の差がある。

平均寿命(男性)

78.35歳(30位)

78.30歳(33位)

78.21歳(36位)

78.13歳(37位)

77.93歳(44位)

78.75歳(23位)

77.81歳(45位)

79.84歳(1位)

78.54歳(28位)

79.35歳(6位)

78.79歳

WIC-96

Page 97: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

: 回

: 回

: 回

: 回

: 回

: 回

出典:OECD Health Data 2010(注)スウェーデンは2006年の値。

ス ウ ェ ー デ ン

7.0

2.8

ア メ リ カ 4.0

イ ギ リ ス 5.0

ド イ ツ

フ ラ ン ス

7.5

外来患者の年間受診回数(2007年)

日 本 (⇒OECD加盟国で 多)13.4

日本の外来受診回数は主要国の2~5倍程度

WIC-97

Page 98: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

地域ごとの医療改革のイメージ地域ごとの医療改革のイメージ

協会けんぽ(都道府県ごとに保険料率決定)

健保組合

市町村国保

市町村国保

市町村国保

後期高齢者医療制度(都道府県単位の広域連合)

保険者 (医療費を支出)財政調整により所得等の格差を是正

都道府県

責任の明確化、保険者機能の発揮の 観点も

踏まえて、新制度を十分検討

(新たな取組例)○ 被保険者の健康診断、保健

指導を通じた健康づくり、生活習慣病対策

(医療費の縮小にもつながる)

○ 無駄な医療費のチェック

(医療請求の電子化により、より精緻なチェックが可能に)

(新たな取組例)

○ 医療計画の内容充実

(ベッド数(急性期・療養別)、診療所、病院の配置、喫煙率・認知症患者数などの健康目標)

関連携、さらには、都道府県が「地域保険」の担い手に?

地域ごとの医療改革

地域住民の健康生活に貢献

健保組合健保組合

WIC-98

Page 99: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

8.1%8.7%

10.5%11.2%

8.8%

6.6%7.2%

8.1%8.7%

6.5%

16.0%

7.4%

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10.0%

12.0%

14.0%

16.0%

18.0%

日本(2007年度)

アメリカ(2008年)

イギリス(2008年)

ドイツ(2008年)

フランス(2008年)

OECD平均(2007年)

(GDP比、%)

総医療費(GDP比)

うち公的医療費(GDP比)

医療費GDP比の国際比較医療費GDP比の国際比較

1.5%

8.6%

1.5%

2.4%2.5%

2.3%

国民負担率(2007年(度)) 39.5% 34.9% 48.3% 52.4% 61.2%

消費税率(2010年 1月現在)

5.0% 17.5% 19.0% 19.6%(8.875%)

(出典)Health Data 2010(OECD)(注)公的医療費とは、公費負担及び社会保険を財源とする医療費。

WIC-99

Page 100: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

介 護

WIC-100

Page 101: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

費用の9割分の支払い

第1号被保険者

・65歳以上の者

第2号被保険者・40歳から64歳までの者

保険料

全国プール

国民健康保険 ・

健康保険組合など

1割負担

サービス利用

加 入 者 (被保険者)

市 町 村 (保険者)

20% 30%

税 金

保険料

市町村 都道府県 国12.5% 12.5%(※) 25%(※)

財政安定化基金

(平成21-23年度)

サービス事業者○在宅サービス・訪問介護

・通所介護 等

○施設サービス・老人福祉施設

・老人保健施設 等

(2,877万人) (4,240万人)

個別市町村

居住費・食費

要介護認定

請求

※施設等給付の場合は、

国20%、都道府県17.5%

50%

50%人口比に基づき設定

介護保険制度の仕組み

(注)第1号被保険者の数は、「介護保険事業状況報告(暫定)(平成21年12月分)」による。

第2号被保険者の数は、社会保険診療報酬支払基金が介護給付費納付金額を確定するための医療保険者からの報告によるものであり、20年度内の月平均値である。

WIC-101

Page 102: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(注)2000~2007年度は実績、2008年度は補正後予算、2009年度(介護報酬改定+3.0%),2010年度は当初予算。

①① 介護保険給付費介護保険給付費

2000年度 2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度

5.1兆円

3.2兆円4.1兆円

4.7兆円

5.6兆円5.8兆円 5.9兆円 6.2兆円

6.5兆円

介護保険給付費・保険料等の動向

(12年度) (13年度) (14年度) (15年度) (16年度) (17年度) (18年度) (19年度) (20年度) (21年度) (22年度)

7.0兆円

第1期(H12~14年度) 第2期(H15~17年度) 第3期(H18~20年度) 第4期(H21~23年度)

(2000~2002) (2003~2005) (2006~2008) (2009~2011)

2,911円3,293円(+13%)

②② 6565歳以上が支払う保険料歳以上が支払う保険料〔全国平均(月額・加重平均)〕

4,090円(+24%)

4,160円(+1.7%)

(参考)過去の介護報酬改定率2003(H15)年度 ▲2.3% (在宅0.1%、施設▲4.0%)、2006(H18)年度 ▲0.5% (在宅▲1.0%、施設±0%)

7.3兆円

11705億円 13821億円 14585億円 16701億円 18519億円 19444億円 18611億円 18402億円 18806億円 19699億円 20803億円

(介護給付費にかかる国庫負担)

WIC-102

Page 103: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

○賃金面での対応

・ 21年度の介護報酬3%アップに加え、21年度補正予算において介護職員一人当たり1.5万円の賃金

引上げに相当する介護職員処遇改善交付金(3975億円)を創設。この結果、合計約2.4万円の賃金引上げが見込まれる。

(参考)介護職員の平均給与月額は、平成20年9月(介護報酬改定前)と平成21年9月を比較した調査の結果、約9000円(+4.7%)のアップ。なお、介護職員処遇改善交付金は、21年12月から事業者へ交付されており、この調査結果には交付金による影響は含まれない。

○スキルアップ

・ 21年度2次補正予算で、介護分野を含む重点分野で雇用創出に取り組む民間企業等を支援する基

金に1500億円を積み増し。特に、研修を通じて知識・技術の習得を支援する事業主の助成を強化。

○介護労働者の労働環境整備

・ 22年度予算において、良質な人材の確保を図るため、介護労働者が仕事と子育てを両立し、職場に

定できるよう、介護施設内における施設内保育施設の整備を図る事業者に対する助成措置を創設。

・ また、介護労働者の労働環境を整備するための介護福祉機器(移動用リフト等)を導入し、雇用管

理の改善を図った事業主に対する経費の一部助成を拡充。

介護労働者の待遇改善

介護労働者の待遇改善は、賃金面だけではなく、スキルアップや労働環境整備なども含めた、総合的な取組が重要。

WIC-103

Page 104: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

平成21年 平成20年 差

介護従事者数(集計対象数)

平均年齢(単位:歳)

平均勤続年数(単位:年)

実労働時間

(単位:時間)

平均給与額(単位:円)

介護従事者数(集計対象数)

実労働時間

(単位:時間)

平均給与額(単位:円)

実労働時間

(単位:時間)

平均給与額(単位:円)

48,926 44.5 5.9 ・ 229,930 48,926 ・ 221,000 ・ 8,930

看護職員 7,859 47.6 7.6 ・ 306,730 7,859 ・ 298,200 ・ 8,530

介護職員(訪問介護員を含む) 29,504 44.1 5.3 ・ 197,960 29,504 ・ 189,170 ・ 8,790

生活相談員・支援相談員 3,624 39.6 6.8 ・ 296,700 3,624 ・ 284,630 ・ 12,070

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士又は機能訓練指導員 2,859 41.6 5.2 ・ 274,940 2,859 ・ 266,810 ・ 8,130

介護支援専門員 4,429 47.1 7.7 ・ 314,650 4,429 ・ 305,310 ・ 9,340

出典:平成21年度介護従事者処遇状況等調査結果(概要)

平成20年9月⇒平成21年9月の1年間(※)の平均給与の変化を見ると、介護職員では約8,800

円の増加。(看護職員:+8,500円、生活相談員等:+12,100円、理学療法士等:+8,100円、介

護支援専門員:+9,300円)

(※) 平成21年4月より介護報酬3.0%の引上げを実施。21年度1次補正予算(3,975億円)で措置した介護

職員処遇改善交付金(1人当たり月額平均1.5万円の賃金引上げに相当する額)の影響は含まない。

介護従事者の給与等の引き上げ状況について介護従事者の給与等の引き上げ状況について

(注1)平成20年及び平成21年ともに在籍している者を対象として比較している。

WIC-104

Page 105: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

0.72

2.53

2.34

2.07

1.73

1.89

1.74

1.51

1.24

0.420.470.460.450.43

0.420.42

0.420.390.380.370.380.42

0.52

0.580.65

0.750.790.820.810.800.79

1.11

1.24

1.34

2.13

2.45

2.362.242.362.31

1.42

1.30

1.28

1.31 1.33 1.34 1.33 1.321.37 1.37

0.350.380.380.370.350.350.350.350.32

0.310.310.310.34

0.410.48

0.550.62

0.660.69

0.720.720.720.71

0.780.89

0.98

1.62

1.691.73

1.78 1.781.84

0.950.960.960.940.930.910.911.01

0.98

0.99

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

1.60

1.80

2.00

2.20

2.40

2.60

2.80

6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月

有効求人倍率の推移(介護関係職種)

介護関係職種(パートタイムを含む常用)

職業計(パートタイムを含む常用)

20年 21年 22年

介護関係職種(パートタイムを除く常用)

職業計(パートタイムを除く常用)

WIC-105

Page 106: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

高齢者の居住の安定確保に関する法律の一部を改正する法律

基本方針の拡充

・国土交通大臣単独での策定から、国土交通大臣と厚生労働大臣が共同で策定・老人ホーム、高齢者居宅生活支援体制等を追加

高齢者居住安定確保計画の策定

・高齢者向け賃貸住宅及び老人ホームの供給の目標等を記載した計画を都道府県が策定

高齢者生活支援施設と一体となった高齢者向け優良賃貸住宅の供給の促進

・整備・管理の弾力化・高齢者生活支援施設への補助制度の創設・税制優遇措置の拡充

高齢者円滑入居賃貸住宅の制度改善

・登録基準の設定・指導監督の強化

改正の概要

WIC-106

Page 107: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

医師でなければ

行うことのできない行為

看護師等と

役割分担を

検討

医師が行っている業務範囲

介護職員

等と役割

分担を検

看護師等が行っている業務範囲

介護職員等が行っている業務範囲

例えば、現状は、看護師等も医師の指示により、以下の行為を実施。

・救急での優先順位決定・在宅医療での薬剤投与量調節・入院療養生活指導

⇒看護師等が実施可能な業務範囲の拡大を検討

例えば、現状は、介護職員も一定の条件(患者の同意等)の下、在宅の患者に対する喀痰吸引を実施。

⇒介護職員等が活動できる業務範囲の拡大を検討

医療・介護の職種間の役割分担の見直し

WIC-107

Page 108: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

介護保険制度改革における考え方について

○ 介護保険制度改革に当たっては、財政運営戦略の「ペイアズユーゴー原則」に基づき、

国費中立であることが必要。

○ 介護保険制度内で恒久的な財源を確保できない限り、給付の充実や介護職員の処遇改

善など、国費増を伴う改革を行うことはできない。

「給付の充実」と「財源の確保方策」を、セットで議論することが必要

○ 給付の充実

○ 低所得者に対する配慮

○ 平成24年度以降の介護職員

処遇改善の取組(介護報酬に吸収する)

○ 保険料の軽減

○ 給付範囲の見直し・ 重度者への重点化

○ 利用者負担の見直し・ 高所得者の利用者負担の

見直し・ 居宅介護支援への利用者

負担の導入

○ 総報酬割への移行

○ 被保険者・受給者の年齢引下げ

給付の充実等 検討すべき財源確保方策

平成22年10月7日第34回社会保障審議会

介護保険部会土居委員提出資料

WIC-108

Page 109: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

年 金

WIC-109

Page 110: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

確定拠出年金

(企業型)

確定給付企業年金

自営業者等 公務員等民間サラリーマン第2号被保険者の被扶養配偶者

1,985万人 3,872万人

第1号被保険者第3号被保険者 第2号被保険者等

6,878万人

1,021万人

適格退職年金

年 金 制 度 の 体 系

国 民 年 金 ( 基 礎 年 金 )

厚生年金保険

加入員数3,425万人

共済年金

職域加算部分

加入員数447万人H21.3.31

確定拠出年金(個人型)

国民年金基金

(代行部分)

厚生年金基金

加入員数58万人

加入者数11万人

加入者数340万人

加入者数647万人

(数値は、注釈のない限り平成22年3月末)

加入者数250万人

加入員数460万人

WIC-110

Page 111: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

新たな年金制度の基本的考え方について (中間まとめ)(22年6月29日)~ 安心・納得の年金を目指して ~

<新年金制度の基本原則>

① 年金一元化の原則全国民が同じ一つの年金制度に加入すること

② 最低保障の原則最低限の年金額の保障があること

③ 負担と給付の明確化の原則負担と給付の関係が明確な仕組みにすること

④ 持続可能の原則将来にわたって誰もが負担でき、安定的財源を確保するなど、持続可能な制度とすること

⑦ 国民的議論の原則国民的な議論の下に制度設計を行うこと

<新たな年金制度創設の必要性>○ 職業によって制度が分立しているため、制度間格差や移動手続が面倒といった問題が発生

○ 国民年金の未納・未加入問題は深刻で、老後の低年金・無年金につながるおそれ

現行制度を存続することは困難であり、新たな年金制度を創設することが必要

社会保障・税に関わる番号制度や、様々な分野の制度との整合性を図りながら、新年金制度を創設

⑤ 「消えない年金」の原則年金記録の確実な管理と加入者本人によるチェックができる体制とすること

⑥ 未納・未加入ゼロの原則年金保険料の確実な徴収により、無年金者をなくすこと

WIC-111

Page 112: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(1) 基礎年金国庫負担については、国民年金法において、税制抜本改革により安定財源を確保した上

で、国庫負担を1/2とすることとされている。(国民年金法改正法附則第16条)

(2) 21・22年度については、財政投融資特別会計から一般会計への特例的な繰入れ(21年度2.3兆円、

22年度2.4兆円)を行い、国庫負担を1/2とした。(附則第14条の2)

(3) 税制抜本改革が24年度以降になる場合、それまでの各年度においても国庫負担を1/2とするため

の安定財源を確保するよう、臨時の措置を講ずることとされており(附則第16条の2) 、対応を検討す

る必要がある。

23年度以降の基礎年金国庫負担について

国庫負担 保険料

基 礎 的 年 金 給 付 費23年度: 2.5兆円

36.5%

50%

・・・・・・・・

税制抜本改革21年度 22年度 23年度以降

50%

36.5%

臨時の措置を講じなければ36.5%に戻る

WIC-112

Page 113: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

税制抜本改革によって所要の安定財源を確保した上で、基礎年金国庫負担2分の1を恒久化する

○国民年金法

第85条第1項 国庫は、毎年度、国民年金事業に要する費用・・・に充てるため、次に掲げる額を負担する。一 当該年度における基礎年金・・・の給付に要する費用の総額・・・の2分の1に相当する額

○国民年金法等の一部を改正する法律(平成16年法律第104号)

附則第13条第7項 平成19年度から別に法律で定める年度(以下「特定年度」という。)の前年度までの各年度における・・・国民年金法第85条第1項の規定の適用については、・・・「の2 分の1に相当する額」とあるのは「に、3分の1に1000の32を加えた率を乗じて得た額」と・・・する。

附則第16条第1項 特定年度については、税制の抜本的な改革(所得税法等の一部を改正する法律(平成21年法律第13号)附則第104条の規定に従って行われる税制の抜本的な改革をいう。)により所要の安定した財源の確保が図られる年度を定めるものとする。

○所得税法等の一部を改正する法律(平成21年法律第13号)

附則第104条 政府は、基礎年金の国庫負担割合の2分の1への引上げのための財源措置並びに年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する費用の見通しを踏まえつつ、平成20年度を含む3年以内の景気回復に向けた集中的な取組により経済状況を好転させることを前提として、遅滞なく、かつ、段階的に消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成23年度までに必要な法制上の措置を講ずるものとする。この場合において、当該改革は、2010年代(平成22年から平成31年までの期間をいう。)の半ばまでに持続可能な財政構造を確立することを旨とするものとする。

21年度・22年度は、財政投融資特別会計から一般会計への特例的な繰入れにより、臨時の財源を手当てし、国庫で2分の1を負担する。

○国民年金法等の一部を改正する法律(平成16年法律第104号)附則第14条の2 国庫は、平成21年度及び平成22年度の各年度における国民年金事業に要する費用のうち基礎年金の給付に要する費用

の一部に充てるため、・・・差額(*)に相当する額を負担する。この場合において、当該額については、財政運営に必要な財源の確保を図るための公債の発行及び財政投融資特別会計からの繰入れの特例に関する法律(平成21年法律第17号)第3条第1項の規定により財政投融資特別会計財政融資資金勘定から一般会計に繰り入れられる繰入金を活用して、確保するものとする。

2分の1の恒久化が24年度以降になる場合には、それまでの各年度においても、2分の1との差額を国庫が負担するよう、臨時の法制上及び財政上の措置を講ずるものとする。

○国民年金法等の一部を改正する法律(平成16年法律第104号)附則第16条の2第1項 特定年度の前年度が平成23年度以後の年度である場合において、当該特定年度の前年度まで(平成22年度以前の

年度を除く。)の各年度における国民年金事業に要する費用のうち基礎年金の給付に要する費用の一部に充てるため、当該各年度について附則第14条の2前段の規定の例により算定して得た差額(*)に相当する額を国庫の負担とするよう、臨時の法制上及び財政上の措置を講ずるものとする。

(*) 「差額」は、基礎年金国庫負担割合を「1/3+32/1000」から「1/2」に引き上げるために必要な額

WIC-113

Page 114: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

子育て支援

WIC-114

Page 115: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

① 22年度予算は、中学生までを 対象に 一人1.3万円/月を支給(所得制限なし)。

② 従来の児童手当の仕組み(小学生まで一人0.5~1.0万円、国・地方・事業主で負担、所得制限あり)を活かしつつ、①との差額を上乗せ(上乗せ分については基本的に全額国庫負担)。22年度限りの法律。→ 23年度に子ども手当を支給するには、改めて通常国会での法案提出・成立が必要。

③ 上乗せの財源は、22年度は公益法人基金の返納(約1.0兆円)など1年限りの財源を含め、事業仕分け等で捻出。

④ 「控除から手当へ」に沿って、扶養控除を見直したので、23年度以降は徐々に扶養控除見直しによる増収(国0.4兆円、地方0.7兆円)の効果が発現するので、それを1.3万円分に充当。

⑤ 地方団体は一貫して「子ども手当の全額国庫負担」を主張。→ 23年度の扶養控除廃止による地方の増収分(880億円)の取扱いが課題。

⑥ 1.3万円からの上積みは、「組替え基準」(閣議決定)における「財源見合検討事項」として、厚労省からの要求では事項のみ登録され、安定的な財源の確保とあわせて、現金給付か現物給付かということも含めて、予算編成過程において検討。

※ 子ども手当を1,000円上積みするには約2000億円の財源が必要。(1.3万円分で国・地方・事業主あわせて2.7兆円(22年度は10ヶ月分だったので2.3兆円)の支出。)

子ども手当 = 23年度予算編成の大きな課題

WIC-115

Page 116: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

所得制限

費用負担

なし4人世帯(夫婦2人児童2人)収入ベース 被用者   860万円未満 非被用者 780万円未満

「子ども手当」と「児童手当」の比較

「子ども手当」 「児童手当」

支給対象 0歳から中学校修了までの児童 0歳から小学校修了までの児童

手当の額 子ども1人につき、月額13,000円

[0~3歳未満]一律 月額10,000円

[3歳~小学校修了]第1子及び第2子 月額5,000円第3子以降    月額10,000円

平成22年度予算ベース(10ヶ月分) 給 付 総 額 2兆2,554億円     国    1兆4,980億円   地  方    6,138億円   事業主    1,436億円 ※児童手当及び子ども手当特例交付金(2,337億円)及び事務費

を合わせて、一般会計において、1兆7,465億円を負担

平成21年度予算ベース 給 付 総 額 1兆 160億円     国     2,691億円   地  方    5,683億円   事業主    1,786億円

WIC-116

Page 117: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

22年度は

公益法人の基金の返納等(1.0兆円)により

財源を捻出

現在の1.3万円の子ども手当の財源について

今年度予算では、「控除から手当へ」との考え方の下、扶養控除の廃止・見直しを行い、子ども手当1.3万円を実現するために1.7兆円の財源を確保した。ただし、扶養控除の廃止・見直しによる増収が発生するのが主に23年度以降であるため、公益法人の基金の返納等(1.0兆円)を含めた財源を確保することで対応した。

子ども手当(平成22年度予算ベース)

(子ども手当10ヶ月分)

国費 1.7兆円*地方負担 0.4兆円、事業主 0.1兆円

*23年度には12ヶ月分となる。

扶養控除の廃止・見直しによる増収(交付税調整後)

国 0.4兆円 地方0.7兆円

(主に23~25年度に増収)

WIC-117

Page 118: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

22年度予算

WIC-118

Page 119: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

機械的試算

年少扶養控除・特定扶養控除見直しによる増収見込額(後年度負担推計ベース)

国税

(交付税調整後)

地方税

(交付税調整後)

合計

22年度 0.08兆円程度

( 0.06兆円程度)

( 0.03兆円程度)

0.08兆円程度

23年度 0.6兆円程度

( 0.4兆円程度)

( 0.2兆円程度)

0.6兆円程度

24年度 0.6兆円程度

( 0.4兆円程度)

0.4兆円程度

( 0.6兆円程度)

1.1兆円程度

25年度 0.7兆円程度

( 0.4兆円程度)

0.5兆円程度

( 0.7兆円程度)

1.1兆円程度

※ 23年度以降の国税及び交付税については、後年度影響試算における名目GDP伸び率及び法定5税の弾性値1.2を使用。また、地方税については、後年度影響試算における前年の名目GDP伸び率及び弾性値1.0を使用。

+約1,700億円

約860億円 児童手当の地方負担を肩代わりしていた

「特例交付金」(国費)を廃止して調整

残り約880億円 子ども手当の地方負担増

(もしくは他の社会保障の地方負担増)に充てる必要

WIC-119

Page 120: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

平成22年度予算における子ども手当等の取扱いについて平成21年12月23日

四 大 臣 合 意(国家戦略担当・内閣府特命担当、総務、財務、厚生労働)

標記について、以下のとおり合意する。

1.子ども手当に関しては、以下の方針に沿って、所要額を平成22年度予算に計上するとともに、平成22年度分の支給のための所要

の法律案を次期通常国会に提出する。(1)中学校修了までの児童を対象に、1人につき月額13,000円を支給する。

(2)所得制限は設けない。(3)子ども手当の一部として、児童手当法に基づく児童手当を支給する仕組みとし、児童手当分については、児童手当法の規定に基づき、国、地方、事業主が費用を負担する。(4)(3)以外の費用については、全額を国庫が負担する。(5)公務員については、所属庁から支給する。(6)現行の児童育成事業については、引き続き、事業主拠出金を原資に実施する。

2.平成23年度における子ども手当の支給については、平成23年度予算編成過程において改めて検討し、その結果に基づいて平成23年度以降の支給のための所要の法律案を平成23年通常国会に提出する。

3.子ども手当については、国負担を基本として施行するが、所得税・住民税の扶養控除の廃止及び特定扶養控除の縮減に伴う地方財政の増収分については、 終的には子ども手当の財源として活用することが、国民に負担増をお願いする趣旨に合致する。また、児童手当の地方負担分についても、国、地方の負担調整を図る必要がある。

4. 3.の趣旨及び平成22年度予算における取扱いも踏まえ、所得税・住民税の扶養控除の廃止及び特定扶養控除の縮減に伴う増収分が 終的に子ども手当の財源に充当され、児童手当の地方負担分の適切な負担調整が行われるとともに、平成21年12月8日の閣議決定に基づいて設置される「検討の場」において、幼保一体化等を含む新たな次世代育成支援対策の検討を進めることと併せて、「地域主権」を進める観点から、「地域主権戦略会議」において補助金の一括交付金化や地方が主体的に実施するサービス給付等に係る国と地方の役割分担、経費負担のあり方の議論を行い、その見直しについて検討を行う。これらの検討については、平成23年度予算編成過程において結論を得て、順次、必要な措置を講ずるものとする。

WIC-120

Page 121: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

ライフサイクルで見た家計への影響について(子ども手当13000円(月額)支給の場合)

○ 子ども手当13000円の場合には、単年度では負担増となる家計があるとの議論については、

① 子ども手当の支給期間(0~15歳)をトータルで見た場合には、中学生になればこれまで受給できなかった手当が受給できるようになること、

② ライフサイクルで見た場合には、子ども手当以外の様々な政府支出の影響、例えば、22年度予算では高校の実質無償化などの影響も勘案する必要があること、

などを踏まえれば、必ずしも負担増となるわけではない。

(参考)別添表中で最も負担増となるケース

(夫婦・子1人世帯、年収が817万円(児童手当の所得制限限度額)で一定の場合を想定)

⇒ 子ども手当を0~15歳までに総額248.3万円を受給。その間の負担増は6.9万円であるが、高校の実質無

償化による影響なども踏まえれば、このケースでも負担増にはならない(18歳までの単純な差引計は7.69

万円のプラス)。

▲6.9(A)6.64.74.7▲1.3▲1.3▲1.3▲1.3▲1.3▲1.3▲1.3▲1.3▲1.3▲1.8▲6.8▲4.01.4差引

▲159.7▲9.0▲10.9▲10.9▲10.9▲10.9▲10.9▲10.9▲10.9▲10.9▲10.9▲10.9▲10.9▲10.9▲10.4▲7.6▲1.9税の負担増

▲95.5▲6.0▲6.0▲6.0▲6.0▲6.0▲6.0▲6.0▲6.0▲6.0▲6.5▲12.0▲12.0▲11.0児童手当廃止

248.315.615.615.615.615.615.615.615.615.615.615.615.615.615.615.614.3子ども手当額

小 計15歳14歳13歳12歳11歳10歳9歳8歳7歳6歳5歳4歳3歳2歳1歳0歳年齢

14.59(B)5.685.333.58差引

▲21.05▲6.2▲6.55▲8.3税の負担増

35.6411.8811.8811.88高校実質無償化(※)

小 計18歳17歳16歳年 齢

7.69(A+B)差引計

▲276.25児童手当廃止+税負担増

283.94子ども手当+実質無償化

合 計

・(注1)表中の子ども手当額は、施行日に生まれる子を想定(0歳は11ヶ月分)。年少扶養控除の廃止については、所得税は23年分から、個人住民税は24年6月徴収分から適用。0歳の税の負担増は、所得税の年少扶養控除の廃止の負担増額に、機械的に3(月)/12(月)を乗じたもの。2歳の税の負担増は、所得税の年少扶養控除の廃止の負担増額と、個人住民税の年少扶養控除の廃止の負担増額に機械的に10(月)/12(月)を乗じたものを加えたもの。

・(注2)高校の実質無償化(※)は、定時制高校に通学する場合は3.24万円、通信制高校に通学する場合は0.62万円。

(単位:万円、▲が負担増の影響を示す)

WIC-121

Page 122: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(単位:万円)

給与収入 300 500 700 817 1000 2000 3000 300 500 700 817 1000 2000 3000 300 500 700 817 1000 2000 3000

22年度 3.1 2.8 1.8 1.7 13.7 12.5 11.8 9.1 8.8 7.8 7.7 13.7 12.5 11.8 15.1 14.8 13.8 13.7 13.7 12.5 11.8

23年度 1.7 0.5 △ 3.6 △ 4.0 8.0 3.1 0.4 7.7 6.5 2.4 2.0 8.0 3.1 0.4 13.7 12.5 8.4 8.0 8.0 3.1 0.4

24年度 △ 1.1 △ 2.3 △ 6.4 △ 6.8 5.3 0.3 △ 2.4 5.0 3.7 △ 0.4 △ 0.8 5.3 0.3 △ 2.4 11.0 9.7 5.7 5.3 5.3 0.3 △ 2.4

25年度 △ 1.6 △ 2.9 △ 6.9 △ 7.3 4.7 △ 0.2 △ 2.9 4.4 3.2 △ 0.9 △ 1.3 4.7 △ 0.2 △ 2.9 10.4 9.2 5.1 4.7 4.7 △ 0.2 △ 2.9

23年度 7.7 6.5 2.4 2.0 14.0 9.1 6.4 13.7 12.5 8.4 8.0 14.0 9.1 6.4 19.7 18.5 14.4 14.0 14.0 9.1 6.4

24年度 5.0 3.7 △ 0.4 △ 0.8 11.3 6.3 3.7 11.0 9.7 5.7 5.3 11.3 6.3 3.7 17.0 15.7 11.7 11.3 11.3 6.3 3.7

25年度 4.4 3.2 △ 0.9 △ 1.3 10.7 5.8 3.1 10.4 9.2 5.1 4.7 10.7 5.8 3.1 16.4 15.2 11.1 10.7 10.7 5.8 3.1

23年度 10.1 8.9 4.8 4.4 16.4 11.5 8.8 16.1 14.9 10.8 10.4 16.4 11.5 8.8 22.1 20.9 16.8 16.4 16.4 11.5 8.8

24年度 7.4 6.1 2.1 1.7 13.7 8.7 6.1 13.4 12.1 8.1 7.7 13.7 8.7 6.1 19.4 18.1 14.1 13.7 13.7 8.7 6.1

25年度 6.8 5.6 1.5 1.1 13.1 8.2 5.5 12.8 11.6 7.5 7.1 13.1 8.2 5.5 18.8 17.6 13.5 13.1 13.1 8.2 5.5

23年度 17.3 16.1 12.0 11.6 23.6 18.7 16.0 23.3 22.1 18.0 17.6 23.6 18.7 16.0 29.3 28.1 24.0 23.6 23.6 18.7 16.0

24年度 14.6 13.3 9.3 8.9 20.9 15.9 13.3 20.6 19.3 15.3 14.9 20.9 15.9 13.3 26.6 25.3 21.3 20.9 20.9 15.9 13.3

25年度 14.0 12.8 8.7 8.3 20.3 15.4 12.7 20.0 18.8 14.7 14.3 20.3 15.4 12.7 26.0 24.8 20.7 20.3 20.3 15.4 12.7

(注1) △が負担増を示す

(注2) 23年度:子ども手当の給付増-(児童手当の廃止による給付減+所得税の扶養控除(年少)廃止による負担増)

(注2) 24・25年度:子ども手当の給付増-(児童手当の廃止による給付減+所得税の扶養控除(年少)廃止による負担増+住民税の扶養控除(年少)廃止による負担増)

(注3) 国税は23年1月から適用(22年度は3か月分)。地方税は24年6月徴収分から適用(24年度は10か月分)。

夫婦+子1人(小学生) 夫婦+子1人(中学生)

子ども手当創設、扶養控除(年少)廃止による家計への影響額

手当額

( )内は追加所要額

夫婦+子1人(3歳未満児)

月額1.3万円

月額2.6万円

月額2.0万円

月額1.8万円

23年度:0.2兆円

24年度: -

23年度:1.1兆円

24年度:0.2兆円

23年度:1.4兆円

24年度:0.2兆円

23年度:2.5兆円

24年度:0.4兆円

WIC-122

Page 123: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

民主党参院選マニフェスト(22年7月)

WIC-123

Page 124: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

民主党衆院選マニフェスト(21年8月)

WIC-124

Page 125: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

○本年1月以降、「子ども・子育て新システム検討会議(仙谷大臣、福島大臣、枝野大臣が共同議長)」を開催し、4月27日、同会議において、「新システムの基本的方向」を合意し、これに基づいて、6月29日に「子ども・子育て新システムの基本制度案要綱」(少子化社会対策会議決定)を決定。

(主な内容)① 全ての子ども・子育て関連の補助金、労使拠出等からなる財源を一本化し、事業の実施主体となる市町村に

包括的に交付する仕組みを導入。

② 全ての子どもを対象とする「基礎給付」(子ども手当等)と仕事と家庭の両立支援等を対象とする「両立支援・保育・幼児教育給付(仮称)」( 「幼保一体給付(仮称)」 「産前・産後・育児休業給付(仮称)」等)を市町村に交付。

③ 「基礎給付」においては、市町村が決定する枠組みの下、個人の選択に基づき、子ども手当と個人への現物給付を組み合わせることを可能とする仕組みを検討。「両立支援・保育・幼児教育給付(仮称)」においても、利用者がサービスを選択可能な仕組みとする。

④ 費用負担・ 社会全体(国・地方・事業主・個人)により必要な費用を負担。・ 「両立支援・保育・幼児教育給付(仮称)」に、事業主・個人が拠出することを検討。・ 国・地方の恒久財源の確保を前提として実施。

⑤ 23年通常国会に法案を提出、25年度の施行を目指す。(国・地方の恒久財源を確保しながら、25年度の本格施行に向けて段階的に実施。)

子ども・子育て新システム

WIC-125

Page 126: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

「新システム」の制度設計のイメージ

子ども・子育て勘定(仮称)子ども・子育て勘定(仮称)

市町村一般会計

市町村一般会計

市町村(基礎自治体)

特別会計

市町村(基礎自治体)

特別会計

拠出金負担金・

補助金

税制改革税制改革

<財源の一元化>子育て関連の国庫負担金・補助金・事業主等からの拠出金を一本化し、交付金として交付

負担金

補助金

都道府県一般会計

都道府県一般会計

中央

地方

実施主体実施主体

幼保一体給付(仮称)

こども園(仮称)

小規模保育サービス病児・病後児保育サービス など

現金給付現物給付

個人給付地域子育て支援乳児家庭全戸訪問

養育支援訪問

地域子育て支援拠点

児童館 等など

(地域の実情に応じ、地域の裁量で配分)

市町村独自給付

放課後児童クラブ

など

など

労使事業主本 人

労使事業主本 人

国一般会計

国一般会計

子ども・子育て会議(仮称)

・市町村支援事業・社会的養護などの都道府県事業

一時預かり等 子ども手当

両立支援・保育・幼児教育給付(仮称)

基礎給付

(2階)

(1階)

WIC-126

Page 127: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

児童・家庭関係支出額(平成22年度予算ベースの粗い推計)

現物給付 現金給付

両立支援・幼児教育給付等

(2階)

・認可保育所等・放課後児童クラブ・病児・病後児保育、休日、延長等・就学前教育

計 16,100億円

・育児休業給付 3,600億円

計 4,300億円

基礎的給付等

(1階)

・地域子育て支援拠点・一時預かり・社会的養護

計 5,000億円

・子ども手当(児童手当2月分を含む) 24,200億円等

計 35,500億円

計 21,100億円 39,800億円

総合計 60,900億円

未定稿

10,700億円700億円

1,000億円3,600億円

700億円の内数700億円の内数

1,700億円

WIC-127

Page 128: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

「子ども・子育てビジョン」(本年1月29日閣議決定)

WIC-128

Page 129: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(注) 総務省「人口推計」、厚生労働省「社会福祉施設等調査」、文部科学省「学校基本調査」より作成。

4.8

23.131.6

39.845.7 45.4

42.7

60.2 64.5

105.3

85.675.9

22.6

3.21.6

0

20

40

60

80

100

120

140

160

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児

保育所 幼稚園 その他

2008年度

3.715.3

22.934.8

42.2 40.4

37.1

67.3 74.2

117.1104.2

95.8

46.4

10.3 3.8

0

20

40

60

80

100

120

140

160

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児

1998年度

2.19.6

17.6

32.2

45.8 46.8

24.7

82.8

96.7

129.5

126.4120.7

85.4

19.8

6.5

0

20

40

60

80

100

120

140

160

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児

1988年度

(単位:万人)

人  口 846.6万人  (シェア )

幼稚園 201.6万人 (23.3%)その他 488.3万人 (57.7%)

人  口 715.5万人 (シェア)

幼稚園 178.6万人 (25.0%)その他 377.5万人 (52.8%)

人  口 652.0万人 (シェア)

幼稚園 167.4万人 (25.4%)その他 294.2万人 (45.1%)

幼稚園 204.2万人 (24.1%) 幼稚園 178.6万人 (24.9%) 幼稚園 167.4万人 (25.7%)保育所 154.1万人 (18.2%) 保育所 159.4万人 (22.3%) 保育所 190.4万人 (29.2%)

就学前児童の入所、入園の状況及びその推移

WIC-129

Page 130: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

幼稚園と保育所の制度の比較

施設の性格、根拠法、目的

サービス内容設置主体

(国・自治体以外)人員 必要な施設

「学校」

学校教育法

「義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長すること」(学校教育法第22条)

<対象児>

3~5歳(満3歳~就学前の幼児)

<開設日数>

年39週以上(春夏冬休みあり)

<保育時間>

4時間(標準)

※預かり保育を実施

<教育・保育内容>

幼稚園教育要領(保育所保育指針との整合性が図られている)

学校法人等

※学校法人以外の形態の新設は不可。(認定こども園の認定を受けた場合のみ社会福祉法人立が可能)

<資格>

幼稚園教諭

<配置基準>

1学級 35人以下

運動場が必要

(幼稚園と同一敷地内・隣接が原則)

(その他)職員室、保育室、遊戯室、保健室、便所、飲料水用設備等

「社会福祉施設」

児童福祉法

「日々保護者の委託を受けて、保育に欠ける乳児又は幼児を保育すること」(児童福祉法第39条)

<対象児>

0~5歳(0歳~就学前の

保育に欠ける児童)

<開設日数>

年約300日

<保育時間>

8時間(原則)

※延長保育、一時保育を実施

<教育・保育内容>

保育所保育指針(幼稚園教育要領との整合性が図られている)

制限なし

(株式会社が参入可能)

<資格>

保育士

<配置基準>

0歳 3:11・2歳 6:13歳 20:1

4・5歳 30:1

屋外遊戯場、調理室が必要

(屋外遊戯場は保育所の付近にある合でも可)

(その他)保育室、遊戯室、屋外遊技場、調理室、便所

WIC-130

Page 131: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

生活保護

WIC-131

Page 132: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

○ 低生活の保障⇒ 資産、能力等すべてを活用してもなお生活に困窮する者に対し、困窮の程度に応じた保護を実施

○ 自立の助長

生活保護制度の目的

① 資産、能力等あらゆるものを活用することが保護の前提。また、扶養義務者による扶養などは、保護に

優先される。・不動産、自動車、預貯金等の資産

・稼働能力の活用

・年金、手当等の社会保障給付

・扶養義務者からの扶養 等

② 支給される保護費の額

・厚生労働大臣が定める基準で計算される 低生活費から収入を差し引いた差額を保護費として支給

◇保護の開始時に調査(預貯金、年金、手当等の受給の有無や可否、傷病の状況等

を踏まえた就労の可否、扶養義務者の状況及び扶養能力等)

◇保護適用後にも届出を義務付け

低 生 活 費

年 金 等 の 収 入

支給される保護費

収入としては、就労による収入、年金等社会保障の給付、親族による援助等を認定。

預貯金、保険の払戻し金、不動産等の資産の売却収入等も認定するため、これらを消費した後に保護適用となる。

・世帯の実態に応じて、年数回の訪問調査

・就労の可能性のある者への就労指導

低生活の保障

自立の助長

生活保護制度の概要

WIC-132

Page 133: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

21年度当初予算 22年度当初予算 構成割合 増減 対前年伸率(億円) (億円) (%) (億円)

生 活 保 護 費 総 額 20,585 22,006 100.0 1,421 6.9%

医 療 扶 助 10,222 10,370 47.1 148 1.4%

生 活 扶 助 6,658 7,545 34.3 887 13.3%

住 宅 扶 助 2,963 3,321 15.1 358 12.1%

そ の 他 の 扶 助 742 771 3.5 29 3.8%

47.1%

34.3%

15.1%

3.5%

医療扶助

生活扶助

住宅扶助

その他の扶助

生活保護費の内訳(平成22(2010)年度当初予算)

WIC-133

Page 134: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

被保護人員、生活保護費国庫負担額の推移

60

80

100

120

140

160

180

200

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

8000

10000

12000

14000

16000

18000

20000

22000

24000

被保護者一人当たりの支給額

年間平均 約170万円

被保護人員

当初予算額

(注)平成20年度の生活保護費(実績。医

療扶助を含む。地方負担分も勘案。)

を被保護人員数で除したもの。

(億円)

(年度)

(万人)

(資料)厚生労働省「福祉行政報告例」

WIC-134

Page 135: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

雇 用

WIC-135

Page 136: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

完全失業率と有効求人倍率の動向

0.40

0.50

0.60

0.70

0.80

0.90

1.00

1.10

9年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

(倍)

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

5.0

5.5

6.0

(%)

22年9月の有効求人倍率0.55倍

(資料出所)総務省「労働力調査」、厚生労働省「職業安定業務統計」 ※シャドー部分は景気後退期、直近の景気の谷は暫定的に設定。

22年9月の完全失業率 5.0%完全失業者数 340万人

有効求人倍率(左目盛)

完全失業率(右目盛)

完全失業者数過去 高 385万人

15年4月

(谷)H11.1(山)H9.5 (山)H12.11 (谷)H14.1

有効求人倍率直近のピーク

19年6月1.07倍

完全失業率直近のボトム

19年7月3.6%

         3   6   9   12   3   6  9   12   3   6   9  12   3  6   9  12  3  6   9  12  3   6  9  12   3  6   9 12  3   6  9  12  3   6  9  12  3   6  9  12 3   6  9  12   3  6  9   12  3  6  9  12  3  6

(山)H19.10

現下の雇用失業情勢は、持ち直しの動きが見られるものの、依然として厳しい状況にある。

完全失業率過去 高 5.6%

21年7月

有効求人倍率過去 低0.42倍

21年8月

(谷)H21.3

WIC-136

Page 137: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

二事業 1.2・雇用安定事業(雇用調整助成金等)・能力開発事業(職業訓練等)

失業等給付等2.9

保険給付等1.1

労働保険特別会計

雇用勘定

〔二事業〕 〔失業等給付〕

積立金雇用安定資金

平成22年度 労働保険特別会計の概要

労災勘定

(単位:兆円)

保険料○労働者:6.0/1,000○使用者:6.0/1,000

国(一般会計)

○国庫負担率:13.75%(基本手当)

保険料○使用者:3.5/1,000

積立金8.0

0.34.2

0.6

0.3

1.9

0.2 0.7

20末 1.0↓

21見込 0.5↓

22末見込 0.3

保険料○使用者: 3/1,000

~103/1,000

0.4

20末 5.6↓

21見込 5.4↓

22末見込 4.2

0.8

WIC-137

Page 138: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

雇用保険法に係る 近の制度改正

雇用保険の国庫負担雇用保険の国庫負担

○ 雇用保険法において、「雇用保険の国庫負担については、22年度中に検討し、23年度におい

て、安定した財源を確保した上で国庫負担に関する暫定措置を廃止するものとする」旨を規定。

<参考1>失業等給付に係る国庫負担割合は、平成19年度から、暫定措置として、法律の本則(1/4)の55% (13.75%)とされているところ。

<参考2> 民主党 マニフェスト(衆院選) (抜粋)雇用保険における国庫負担を、法律の本則である1/4に戻す。

<参考3> みんなの党 アジェンダ2010 (抜粋)財源論(今後3年間)・労働 3兆円(ストック) 5.6兆円

2兆円(責任準備金8兆円の見直し)0.2兆円×3(繰入れ停止)

○ 雇用保険の適用基準である「6か月以上雇用見込み」を、「31日以上雇用見込み」に緩和。

○ 22年度予算に約129億円を計上(新規に255万人が適用対象となる見込み)。

非正規労働者に対する雇用保険の適用範囲の拡大非正規労働者に対する雇用保険の適用範囲の拡大

WIC-138

Page 139: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

緊急人材育成支援事業

雇用保険を受給できない者

(非正規離職者、長期失業者)等

「緊急人材育成支援事業」について「緊急人材育成支援事業」について

ハローワーク

○ 雇用保険を受給できない者(非正規離職者、長期失業者など)等に対する新たなセーフティネットとして、基金を造成し、ハローワークが中心となって、職業訓練及び訓練期間中の生活保障のための「訓練・生活支援給付」を内容とした「緊急人材育成支援事業」を実施(21年度~22年度)。

23年度~

新たな制度として検討

(求職者支援制度)

職業訓練と訓練期間中の生活保障の実施

① 職業訓練・ 新規成長や雇用吸収の見込める分野(医療、介護・福祉等)における基本能力から実践能力までを習得するための長期訓練等

② 訓練期間中の生活保障・ 訓練を受講する主たる生計者に対して、訓練期間中の生活費を給付(月10万円、扶養家族を有する者:月12万円)

● 事業開始 :21年7月● 21年度実績:【訓練】 受講者数 48,572人

【給付】 受給資格認定件数 37,441件

● 22年度実績:【訓練】 受講者数 125,238人【給付】 受給資格認定件数 86,867件

(22年10月12日現在)

緊急人材育成・就職支援基金

(参院選)(抜粋)

●2011年度中に「求職者支

援制度」を法制化するとともに、失業により住まいを失った人に対する支援を強化します。

<参考>

民主党 マニフェスト

WIC-139

Page 140: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

2.職業横断的ITスキルコース(パソコンスキル等の研修(3か月))の開設状況 (10/12現在)

100,396

219,543

4,923

10,027

45.7%

100.0%

49.1%

100.0%

うち職業横断的ITスキルコース(コース数)

基金訓練全コース(定員数)

うち職業横断的ITスキルコース(定員数)

基金訓練全コース(コース数)

緊急人材育成・就職支援基金事業の実施状況について

1.訓練受講者数の実績

約14.6万人約12.5万人22年度

約8.4万人約4.9万人21年度

利用想定利用実績

※22年10月12日現在

3.就職率

73.9%

62.9%

( うち雇用期間の定めなし 69.6%

雇用期間の定めあり 30.4% )

公共職業訓練

基金訓練

※平成21年度施設内訓練(訓練終了後3か月後の就職状況)

※5月末までの修了コース(訓練終了後3か月後の就職状況)

WIC-140

Page 141: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

特別会計仕分けにおける交付税及び譲与税配付金特別会計に関する議論について

平成22年11月

財務省

資料2

WIC-141

Page 142: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

地方財政計画歳出の規模の検証(10月29日事業仕分け第3弾(特別会計仕分け)予算編成部局補足説明資料における財審提出資料の紹介)

地方財政計画歳出の規模の検証(10月29日事業仕分け第3弾(特別会計仕分け)予算編成部局補足説明資料における財審提出資料の紹介)

80.8兆円(注1)

19年度決算額(注1)

1.1兆円

0.7兆円

22年度には「地域活

性化・雇用等臨時特

例費」(約1兆円)等

の歳出特別枠を計上

3.0兆円

以上超過

(注1)「平成19年度地方財政計画と決算の比較」(21年12月「地方財政要覧」)における再修正後決算額85.4兆円から制度融資分(年度内に歳入も両建てで計上され、地方一般財源は費消しない形式的な歳出)4.5兆円を控除している。

19年度計画額(注2)

このうち、

は、上記のとおり、地方財政計画の歳入に計上されておらず、こうした計画外の収入によって賄うことのできる歳出については、計画によりカバーすべき範囲外と考えることが可能。

は、上記のとおり、計画の範囲外。

0.7兆円

1.1兆円

交付税の額を過大に決定・交付することになっていないか?

79.0兆円

以下

(注2)左記資料における修正後計画額83.6兆円から左記制度融資分1.6兆円を控除している。

82.0兆円(注2)

超過課税法定外普通税法定外目的税の税収

給与関係経費の

「計画額-決算

額」=国家公務

員の給与水準を

超えて支給され

る給与、人員配

置の加配等

【地方財政計画の役割】

② 地方団体が標準的な行政水準を確保できるよう地方財源を保障」

したがって、次に掲げるような経費は地方財政計画には計上していない。○

歳入

超過課税、法定外普通税、法定外目的税○

歳出

国家公務員の給与水準を超えて支給される給与

(以上、総務省HP)

WIC-142

Page 143: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(10月29日事業仕分け第3弾(特別会計仕分け)総務省提出資料)

WIC-143

Page 144: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(10月29日事業仕分け第3弾(特別会計仕分け)総務省提出資料)

3

Page 145: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

水準超の給与費

1.1兆円

79.0兆円

以下

22年度には「地域

活性化・雇用等臨

時特例費」(約1兆

円)等の歳出特別

枠を計上

3.0兆円

以上超過(※)

財務省財審資料

交付税の額を過大に決定・交付することになっていないか?

0.7兆円

82.0兆円

総務省特会仕分け提出資料

0.2兆円

79.9兆円

1.2兆円地方税減収分

-減収補てん債

水準超経費のうち基金の積立金

臨時財政対策債元利償還金

国庫支出金不用分

臨時財政対策債不発行分見合歳出

0.8兆円

79.1兆円

0.7兆円

いずれにせよ、歳

出特別枠・別枠加

算は過大計上のお

それ。(別添2)

・人員の加配を「水準

超」の給与費から除

いて示している(給

与関係経費の嵩上

げにつながりうる)

が、適当か。

・他の年度(15~18年度)で

は増収であり、構造的な要

因の解明には応えていな

い説明ではないか。

・年度内の歳入の増減と年

度内の歳出の増減の関係

は必ずしも連動しないので

はないか。

・交付税総額の過大計上につながる過大計上。

(10/13財審井伊委員プレゼン資料p.15、別添1参

照)

・近年は臨財債発行総額が膨らんでおり(19年度2.6 兆円→22年度7.7兆円)、拡大している可能性。

・なお、具体的にどの歳出かは不明であり、上記の他

の項目とダブルカウントになっているおそれ。

法定外税・超過課税見合歳出

単年度の特殊要因や過大計上の発生原因の解説をし

ているにとどまる。⇒仕分けの評価結果を踏まえ、今後更に精査する必要。

基金積立歳出を考慮する

のであれば、基金取崩し

見合歳出(法定外税・超

過課税見合歳出と同様の

位置づけ)も考慮する必

要があるのではないか。

ただし、制度融資分は計画

額、決算額からあらかじめ控

除。

19年度決算額

19年度計画額

19年度決算額

19年度計画額

基金取崩し見合歳出

0.4兆円

0.2兆円

0.8兆円

0.3兆円

・下記臨財債不発行額の過

大計上が要因か。

・これに伴う地方負担分の過

大計上が交付税総額の過

大計上につながるもの。

・特に、国庫支出金の追加に

備えて一般行政経費(単

独)に計上している「追加財

政需要」5,700億円が過大

計上(これに対応する交付

税総額も過大計上)である

ことを示唆。(別添2)

4

過去の推移

(単位:兆円)

15年度

16年度

17年度

18年度

19年度超過額(※) 3.1 2.0 2.8 2.6 3.0

Page 146: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

(別添1)

公債費

歳出歳入ギャップ

地方税

国庫支出金

地方債

投資的経費

給与関係経費

一般行政経費

歳出 歳入

(参考)臨財債の不発行額(注)

(注)臨財債計画額-臨財債決算額

の合計=地方交付税総額

折半対象

臨時財政対策債

(地方負担)

交付税特例加算(国負担)

財源不足

歳出歳入ギャップ

法定加算等

交付税法定率

所得税収及び酒税収の32%、法人税

収の34%、消費税

収の29.5%、たばこ税収の25%の合計

額。

国と地方の折半で

補てん(折半ルール)

臨時財政対策債発行額は過大計上の可能性

⇒ 地方財政計画において見合の歳出や交付税の決

定・交付額が過大である可能性。

臨時財政対策債不発行分見合歳出

歳出歳入

ギ ャ ッ プ

の補てん

発行実績

【地方財政計画の仕組み】 過大計上?

(単位:兆円)

H15 H16 H17 H18 H19 H200.6 0.4 0.3 0.3 0.3 0.3

臨財債不発行分見合歳出

過大計上?

WIC-146

Page 147: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

6

(別添2)

○ 一般行政経費(単独)における「追加財政需要」

(補正予算による地方負担の増加への対応等を想定して例年 5,700 億円を計上。地方財政計画上の「予備費」)

15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度

使用実績 なし 2,600 億円程度 1,100 億円程度 200 億円程度 900 億円程度 400 億円程度 1,500 億円程度

○ 歳出特別枠

➢ 近年の主な歳出特別枠とこれに対応する別枠加算

21 年度 地域雇用創出推進費:5,000 億円、別枠加算:10,000 億円

22 年度 地域活性化・雇用等臨時特例費:9,850 億円、別枠加算:14,850 億円

23 年度(要求) 上記特別枠 9,850 億円を一般行政経費(単独)に振替え

別枠加算 14,850 億円は維持

WIC-147

Page 148: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

7

(10月29日事業仕分け第3弾(特別会計仕分け)評価結果)

WIC-148

Page 149: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

8

(10月29日事業仕分け第3弾(特別会計仕分け)評価結果)

WIC-149

Page 150: 財政制度等審議会 財政制度分科会 - wic-net.com · 2010-11-15 · 財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年11月8日(月) 17:30~19:15. 於

9

(10月29日事業仕分け第3弾(特別会計仕分け)評価結果)

WIC-150