教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp ·...

36
平成 30 年度 教員免許状更新講習 募集要項 京都外国語大学

Upload: others

Post on 09-Oct-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

平成 30年度

教員免許状更新講習

募集要項

京都外国語大学

Page 2: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

2

Page 3: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

3

講習会について

1.プログラムの概要と募集人員 4

2.申込方法から履修認定までの流れ 6

3. 受講と申込に関する注意事項 8

講座概要

1.【選択領域講習】

選択講座A 英語授業力改善講座~生徒が輝く授業(1) 11

選択講座B 英語授業力改善講座~生徒が輝く授業(2) 12

2.【必修領域講習】教育をより理解するための講座 19

3.【選択必修領域講習】

選択必修講座1 情報社会における学校現場での ICTの活用と対応 23

選択必修講座2「小学校英語指導力向上講座 25

~子どもが輝く小学校外国語活動を目指して」

選択必修講座3「学校をめぐる近年の状況の変化」 28

-生徒指導の諸問題の現状と対応(発達障がい児童生徒への対応を含む)-

10月・11月にも開催します。

*小学校教員のための中学校免許状取得講習として開講している講座です。

4.【選択必修領域講習】

選択必修講座4 技能統合した英語の指導~教科書教材活用と文法指導・語彙指導 32

5.【必修領域講習】教育をより理解するための講座 19

6.Q&A 34

Page 4: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

4

1.プログラムの概要と募集人員

7 月・8 月 開催講習会

● 選択領域講習

講習の期間 講習の名称 講習時間 対象職種 担当講師 定員 費用

平成 30年

7月 30日(月)

8月 1日(水)

選択講座 A

「英語授業力改善講座

~生徒が輝く授業(1)」

18時間 教諭

鈴木 寿一

杉本 義美

吉田 真美

安木 真一

60名 18,000円

7月 30日(月)

7月 31日(火)

選択講座 B

「英語授業力改善講座

~生徒が輝く授業(2)」

12時間 教諭 鈴木 寿一

杉本 義美 20名 12,000円

● 必修領域講習

講習の期間 講習の名称 講習時間 対象職種 担当講師 定員 費用

平成 30年

8月 2日(木)

必修講座

教育をより理解するための講座 6時間 教諭

梅本 貴豊

枝元 益祐

梶川 裕司

90名 6,000円

● 選択必修領域講習

講習の期間 講習の名称 講習時間 対象職種 担当講師 定員 費用

平成 30年

8月 3日(金)

選択必修講座 1

「情報社会における学校現場で

の ICTの活用と対応」

6時間 教諭 村上 正行 30名 6,000円

8月 4日(土)

選択必修講座 2

「小学校英語指導力向上講座

~子どもが輝く小学校外国語

活動を目指して」

6時間 教諭 山本 玲子

田縁 眞弓 30名 6,000円

選択必修講座 3

「学校をめぐる近年の状況の変

化」-生徒指導の諸問題の現状と

対応(発達障がい児童生徒への対

応を含む)-

6時間 教諭

梶川 裕司

長者 善高

山田小百合

30名 6,000円

* 講師については、現時点での予定であり、一部変更する場合があります。

Page 5: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

5

10 月・11 月 開催講習会

● 選択必修領域講習

講習の期間 講習の名称 講習時間 対象職種 担当講師 定員 費用

平成 30年

10月 6日(土)

10月 13日(土)

10月 20日(土)

選択必修講座 4

技能統合した英語の指導~

教科書教材活用と文法指導・

語彙指導

6時間 教諭 杉本 義美 20名 6,000円

★両日とも、9 時から 13 時までの開催時間のため 2 日間にわたり開催

● 必修領域講習

講習の期間 講習の名称 講習時間 対象職種 担当講師 定員 費用

平成 30年

11月 10日(土)

必修講座

教育をより理解するための講座 6時間 教諭

梅本 貴豊

枝元 益祐

梶川 裕司

60名 6,000円

* 講師については、現時点での予定であり、一部変更する場合があります。

Page 6: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

6

2.申込方法から履修認定までの流れ

本学ホームページで申し込みを受け付けます。

http://www.kufs.ac.jp/ へアクセス してください。

① 仮登録

② 本登録

ホームページより仮登録で受講者の情

報を登録してください。

仮登録で登録したメールアドレスに

「ワンタイムURLのお知らせ」が

届きます。掲載の URL から本登録を

行ってください。

*ワンタイム URL の有効期限は 5

日間ですので、速やかに本登録を行

ってください。

「ワンタイムURLのお知らせ」に記

載の受付番号と設定したパスワード

を入力してログインしてください。

万が一パスワードを忘れた場合は、

「パスワードを忘れた場合」から再設

定が可能です。

1.申込方法

申込み可能な講座一覧

Page 7: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

7

★ 定員に達した場合は、申込み期間中であっても募集を中止する場合があります。

7 月から 8 月開催講習会 10 月から 11 月開催講習会

5 月 16日(水)10 時 30分

から

5 月 31日(木)17 時まで

9 月 4 日(火)10時 30 分

から

9 月 11日(火)17 時まで

受講に必要なご連絡は、すべてメールでさせていただきますので、以下の注意事項を厳守願います。

1. 必ず連絡の取れるメールアドレス(携帯電話アドレスは不可)をご連絡ください。

2. 申込時に、1つのアドレスを複数の方で使用しないでください。

3. [email protected] からのメール本文に URL が含まれるため、このメールアドレスについて迷惑メール扱い

にならないもしくは、拒否しない設定にしておいてください。

[email protected] のメールアドレスが迷惑メールにならないように設定をしてください。

基本情報の登録を終了すると、マイ

ページが完成します。

講座一覧から受講希望の講座にチェッ

クを入れて、「申込ボタン」で申込が完

了します。

申し込んだ内容は、マイページで確認

することができます。

申込み可能な講座一覧

2.申込期間 (仮登録から本登録期間を含む)

Page 8: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

8

★ 申込み完了後、随時受講許可をご登録のメールアドレス宛に通知させていただきます。

マイページでも確認が可能です。

定員に達した場合は、申込み期間であっても募集を中止する場合があります。

★授業許可通知が届きましたら、マイページから、「事前アンケート」の入力と、申込手続き書類をダウンロード

して期日までに郵送で提出をしてください。

受講費用には、教材費を含みます。

<指定期日内に手続きされない場合は、講習会に参加できませんので、ご注意ください。>

なお、入金後に受講を辞退された場合は、入金額から事務手数料(1,000円)を差し引いて返金

いたしますが、講習会開始後の受講費用は、返金いたしませんのでご了承ください。

*やむを得ない事情で受講を辞退される場合は、必ずお電話等でご連絡ください。

7 月から 8 月開催講習会 10 月から 12 月開催講習会

6 月 15日(金)まで(必着) 10月 5日(金)まで

9 月 28日(金)まで(必着)

4.書類提出と受講費用納入の締切

3. 受講決定通知 (本登録からの講座申込が完了された方から随時ご連絡)

Page 9: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

9

★ 講習開催約 10 日前には、講習会実施要項をマイページからダウンロードが可能となりますので受付時間・

会場等をご確認ください。

★ 実施要項のダウンロードについても登録のメールアドレスへ事前にご連絡いたします。

当日受付で、受講許可証をお渡しします。

7 月から 8 月開催講習会 10 月から 11 月開催講習会

9 月 7 日(金) 【発送予定】 10月開催分 10月 29日(月) 【発送予定】

11月開催分 12月 25日(火) 【発送予定】

各講習終了後に行われる修了試験の結果により、履修が認定された講習の「講習履修証明書」を送付します。

講習を欠席・遅刻・早退した場合は、「講習履修証明書」を発行することができませんので注意してください。

*免許更新の手続きに関するお問い合わせは、勤務地の都道府県教育委員会(現職教員以外の方は、住所

地の都道府県教育委員会)へお願いいたします。

3. 受講と申込に関する注意事項

◆ 受講対象者

(1) 小学校・中学校・高等学校の現職教員 <満年齢は、平成 31年 3月 31日の修了確認期限で算出>

平成 21年 3月 31日以前に教員免許状を授与された方のうち、生年月日が以下の表に該当する方です。

生年月日 最初の修了確認期限 免許証更新講習受講期間

昭和 38年 4月 2日 ~ 昭和 39年 4月 1日

平成 31年 3月 31日 平成 29年 2月 1日

~平成 31年 1月 31日 昭和 48年 4月 2日 ~ 昭和 49年 4月 1日

昭和 58年 4月 2日 ~ 昭和 59年 4月 1日

昭和 39年 4月 2日 ~ 昭和 40年 4月 1日

平成 32年 3月 31日 平成 30年 2月 1日

~平成 32年 1月 31日 昭和 49年 4月 2日 ~ 昭和 50年 4月 1日

昭和 59年 4月 2日 ~

(2) 教員採用内定者及びその他一般の方

修了確認期限を、下記文部科学省のホームページからチェックできます。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/003/index1.htm

5.講習会実施要項のダウンロード

6. 修了認定

Page 10: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

10

◆ 定員未充足の場合

定員に満たない場合でも開講します。

◆ 申し込み前に

本学の課程認定を受けている校種は、中学校と高等学校ですが、選択講座と選択必修講座 2 の主

な受講者は、外国語を担当する教員及び小学校英語活動を担当する教員を対象とします。

選択講座においては、日本の教育現場に応じた外国語教育理論に基づき、明日の授業に役立

つ指導法を、ワークショップ等を通して提供する予定です。

◆ 障がい等のある受講者への対応

視覚障がい等のある受講者・車椅子をご利用の受講者の方は、個別に対応させていただきますので申し込み時

に必ずお申し出ください。

◆ 申し込み後の辞退について

やむを得ない事情により受講を辞退される場合は、必ずお電話等でご連絡ください。

◆ 修了試験について

修了試験は、全ての講座において、各担当講師の講習終了ごとに筆記試験を行います。

合否については、修了試験の成績により判定します。

なお、講習を欠席、遅刻、早退した場合は、「講習履修証明書」を発行することができませんの

で注意してください。

また、修了試験受験には、受講初日に配布します『受講許可証』が必要になります。必ず携帯

するようにしてください。

◆ 会場の空調について

会場内の空調に関しまして、各自上着等で調整をお願いいたします。

◆ 学生食堂の利用について

講習会期間中は、学生食堂を利用することができます。

尚 8月 3日・4日は、本学オープンキャンパスを実施しています。

◆ 個人情報の取り扱いについて

受講申請時等にご提供いただいた個人情報は、講習の実施、および修了・履修などの認定証明のためにの

み利用させていただきます。これらの情報は厳重に保管し、本講習目的以外の目的には利用いたしません。

Page 11: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

11

講師については現段階での予定であり、講師および講習内容が変更になる場合もあります。

各講習内で質疑応答、事前アンケートの Feedbackを計画しています。

時間割 講習内容 時間 担当者

7月

30日

(月)

9:00~ 9:10 挨拶・諸連絡・説明 10分 教務部

9:15~10:35

コミュニケーション力と入試に対応できる英

語力を伸ばすための音読指導の理論と実際

1時間20分

鈴木 寿一

10:35~10:45 休憩

10:45~12:05 1時間20分

12:05~12:15 休憩

12:15~12:35 修了試験 20分

12:35~13:55 昼食休憩

13:55~15:15

Output(Writing & Speaking)への動機付け

と実際の指導のあり方

1時間 20分

杉本 義美

15:15~15:25 休憩

15:25~16:45 1時間 20分

16:45~16:55 休憩

16:55~17:15 修了試験 20分

7月

31日

(火)

9:00~10:20

英語授業自己診断テストで授業改善!

1時間 20分

鈴木 寿一

10:20~10:30 休憩

10:30~11:50 1時間 20分

11:50~12:00 休憩

12:00~12:20 修了試験 20分

12:20~13:40 昼食休憩

13:40~15:00

より良い評価、テストを考える

~生徒の基礎学力の定着を目指すために~

1時間 20分

杉本 義美

15:00~15:10 休憩

15:10~16:30 1時間 20分

16:30~16:40 休憩

16:40~17:00 修了試験 20分

8月

1日

(水)

9:00~10:20

バランスを重視した4技能統合型英語指導

1時間 20分

安木 真一

10:20~10:30 休憩

10:30~11:50 1時間 20分

11:50~12:00 休憩

12:00~12:20 修了試験 20分

12:20~13:40 昼食休憩

13:40~15:00

Input(Reading & Listening)指導のあり方

1時間 20分

吉田 真美

15:00~15:10 休憩

15:10~16:30 1時間 20分

16:30~16:40 休憩

16:40~17:00 修了試験 20分

17:05~ 文部科学省アンケート・本学独自アンケート

記入 10分程度 教務部

【選択講座A】「英語授業力改善講座~生徒が輝く授業(1)」

最新の第二言語習得理論及び日本における外国語教育の成果に基づいた 4 技能(Listening, Reading,

Speaking, Writing)の効果的な指導のあり方について講習を行います。さらに、指導と評価の一体化を

促進するために、英語科における評価及びテストについても講座を開設します。 また上記の指導全般に

関して、受講生には、「英語授業改善診断シート」に基づく授業改善の方策を講習会で行います。

講座概要

Page 12: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

12

講師については現段階での予定であり、講師および講習内容が変更になる場合もあります。

各講習内で質疑応答、事前アンケートの Feedbackを計画しています。

時間割 講習内容 時間 担当者

7月

30日

(月)

9:00~ 9:10 挨拶・諸連絡・説明 10分 教務部

9:15~10:35

コミュニケーション力と入試に対応できる英

語力を伸ばすための音読指導の理論と実際

1時間20分

鈴木 寿一

10:35~10:45 休憩

10:45~12:05 1時間20分

12:05~12:15 休憩

12:15~12:35 修了試験 20分

12:35~13:55 昼食休憩

13:55~15:15

Output(Writing & Speaking)への動機付け

と実際の指導のあり方

1時間 20分

杉本 義美

15:15~15:25 休憩

15:25~16:45 1時間 20分

16:45~16:55 休憩

16:55~17:15 修了試験 20分

7月

31日

(火)

9:00~10:20

英語授業自己診断テストで授業改善!

1時間 20分

鈴木 寿一

10:20~10:30 休憩

10:30~11:50 1時間 20分

11:50~12:00 休憩

12:00~12:20 修了試験 20分

12:20~13:40 昼食休憩

13:40~15:00

より良い評価、テストを考える

~生徒の基礎学力の定着を目指すために~

1時間 20分

杉本 義美

15:00~15:10 休憩

15:10~16:30 1時間 20分

16:30~16:40 休憩

16:40~17:00 修了試験 20分

17:05~ 文部科学省アンケート・本学独自アンケート

記入 10分程度 教務部

【選択講座B】「英語授業力改善講座~生徒が輝く授業(2)」

最新の第二言語習得理論及び日本における外国語教育の成果に基づき、Input を重視した英語授業のあり

方、効果的な output 指導の工夫、及び技能を統合した実際の英語 Communication 能力を育成できる授

業展開及び指導のあり方に焦点を当てた講座を開設します。上記の指導全般に関して、受講生には、「英

語授業改善診断シート」に基づく授業改善の方策を講習会で行います。

中学校・高等学校の英語の指導及び授業の改善に焦点をあて、その指導者の授業力向上を目指すこと

を大きな特色にした講座ですが、受講した教員の方で希望があれば、講座終了後も継続して本大学の

講座担当者が follow up を担当いたします。

Page 13: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

13

選択講座A・B シラバス

選択講座

A・B コミュニケーション力と入試に対応できる英語力を伸ばすための音読指導の理論と実際

担 当 講 師 鈴木 寿一 時間数 3 時間

キーワード 音読指導(効果・留意点)、4技能、文法力、語彙力、入試対策

■ 講習の概要と計画

【概要】 音読は教育現場でかなり行われるようになってきていますが、不適切な方法が用いられていた

り、誤った指導手順で行われている場合がかなりあります。本講習では、英語によるコミュニケ

ーション能力の基礎となる4技能、語彙力、文法力を伸ばし、入試に対応できる英語力を伸ばす

ことが可能な音読指導の理論と留意点、効果について講義したあと、適切な音読指導法とその手

順を実際に学習者として体験していただきます。

【計画】1. 音読指導自己診断

2. なぜ、音読指導は必要か?

3. 実際に行われている音読指導の問題点と留意点

4. 体験:目的別音読指導法

5. 質疑応答

■ 教材・参考文献

【教 材】プリント

【参考文献】鈴木寿一・門田修平(編著)『英語音読指導法ハンドブック』大修館

■ 受講生に望むこと

日頃のご自身の授業で行っておられる音読指導について疑問があれば、[email protected] 宛、

7月 20日までにお送りください。講義内で回答させていただきます。

■ 持ち物・注意事項等

特になし

Page 14: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

14

選択講座A・B シラバス

選択講座

A・B Output(Writing & Speaking)への動機付けと実際の指導のあり方

担 当 講 師 杉本 義美 時間数 3 時間

キーワード Output の意義と必要性、自己表現、継続した課題、guided composition、performance

課題

■ 講習の概要と計画

【概要】外国語習得における output の必要性に基づいて、授業で行うべき output 活動とそれを行うた

めの指導の工夫について、workshop を取り入れた講習を行います。また、speaking 指導と

writing 指導の連携についても取り上げたいと思います。

【計画】1.output の意義と必要性

2.自己表現させるための指導の工夫

3.自己表現能力を高める教材

4.正確さを高める指導

5.speaking 及び writing と他の技能との関連

6.4技能を統合した指導のあり方

■ 教材・参考文献

【教 材】プリント

【参考文献】Jeremy Harmer How to Teach Writing. (Pearson Longman)

大井恭子編 『パラグラフ・ライティング指導入門 -中高での効果的なライティング指導

のために』(大修館書店)

Doughty, C. & Williams, J. (eds.) Focus on form in classroom second language

acquisition. (Cambridge university press)

■ 受講生に望むこと

Speaking, writing 指導について日頃の悩み、疑問点があれば事前アンケートでお知らせください。

■ 持ち物・注意事項等

特になし

Page 15: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

15

選択講座 A・B シラバス

選択講座

A・B 英語授業自己診断テストで授業改善!

担 当 講 師 鈴木 寿一 時間数 3 時間

キーワード 授業自己診断 授業改善 適切な指導 不適切な指導

■ 講習の概要と計画

【概要】 過去約10年間で数百回の英語授業を参観し、指導助言を行ってきました。その過程で中学・

高校共に適切な指導も増えてきている一方で、間違った指導も依然として多いことがわかってき

ました。その共通点を抽出して、「英語授業自己診断テスト」を開発中です。

このテストを定期的に自分に課すことによって、多忙な現職教員が自分で自分の授業を改善する

ことが可能です。

受講者のみなさんに事前に「英語授業自己診断テスト」にご回答いただき、講義では、教育現

場での実践から得られた実証データや英語教育学の研究成果に基づいて、その指導がなぜ適切な

のか、あるいは不適切なのか、不適切な指導はどうすれば適切になるのかを学んでいただきます。

【計画】1.「英語授業自己診断テスト」はなぜ必要か

2.「英語授業自己診断テスト」正答提示

3. 主要項目の説明と改善法の提示及び体験

■ 教材・参考文献

【教 材】 プリント

【参考文献】 門田修平・野呂忠司・氏木道人(編著)『英語リーディング指導法ハンドブック』

(大修館書店)

斎藤栄二・鈴木寿一(編著)『より良い英語授業を目指して:教師の疑問と悩みに

こたえる』(大修館書店)

鈴木寿一・門田修平(編著)『英語音読指導法ハンドブック』(大修館書店)

■ 受講生に望むこと

「英語授業自己診断テスト」は、講習初日に配布します。時間の節約のため、「英語授業自己診断テ

スト」は講習1日目終了後から本講義開始までに各自で回答を済ませておいてください。回答してい

ただいていることを前提に講義を進めさせていただきます。

■ 持ち物・注意事項等

特になし

Page 16: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

16

選択講座 A・B シラバス

選択講座

A・B より良い評価、テストを考える~生徒の基礎学力の定着を目指すために~

担 当 講 師 杉本 義美 時間数 3 時間

キーワード テスト・指導と評価の一体化、テストのフィードバック

■ 講習の概要と計画

【概要】授業で指導したことを評価する際の基本的な考え方及びアチーブメントテストとしての英語テ

スト問題の作成について、具体例を提示しながらより良いテスト問題及び指導と評価の一体化

について考えてみましょう。

【計画】1. 指導と評価の一体化とは

2. アチーブメントテストとは

3. テスト問題検討、分析

4. 生徒の学習の改善を促すフィードバック

■ 教材・参考文献

【教 材】杉本義美『指導と評価の一体化を目指す英語授業の創造』(東京書籍)

プリント<当日配布>

【参考文献】静 哲人『英語テスト作成の達人マニュアル』(大修館書店)

■ 受講生に望むこと

テスト、評価について日頃の悩み、疑問点があれば事前にお知らせください。

■ 持ち物・注意事項等

特になし

Page 17: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

17

選択講座 A シラバス

選択講座 A バランスを重視した4技能統合型英語指導

担 当 講 師 安木 真一 時間数 3 時間

キーワード 4技能 統合 バランス 英語指導

■ 講習の概要と計画

【概要】

Listening, Reading, Writing, Speaking の4つの技能をバランスよく統合して英語を指導するため

の方法を提示します。理論の説明の後具体的な指導法を紹介します。

【計画】

1 4技能統合型授業の理論的背景

2 Listening と Reading の具体的指導法

3 Writing と Speaking の具体的指導法

■ 教材・参考文献

【教 材】

プリント

【参考文献】

村野井仁(2006)『第二言語習得研究から見た効果的な英語学習法・指導法』大修館書店

安木真一(2010)『英語力がぐんぐん身につく!驚異の音読指導法 54』明治図書

安木真一(2014)『英語力がぐんぐん身につく! 驚異の英単語指導法 50』明治図書

■ 受講生に望むこと

ワークショップ形式で実施しますので積極的に御参加下さい。

■ 持ち物・注意事項等

特になし

Page 18: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

18

選択A シラバス

選択講座 A Input(Reading & Listening)指導のあり方

担 当 講 師 吉田 真美 時間数 3 時間

キーワード リーディングプロセス、リスニングプロセス、流暢さ、ボトムアップ処理、方略

■ 講習の概要と計画

Part I リーディング指導

本文内容理解の指導法概観

Pre reading 活動

In-reading 活動(発問、グラフィックオーガナイザー、ラウンド制指導法、等)

既習事項の定着と自動化を目指した Post Reading

アウトプット活動としての Post Reading

Part II リスニング指導

リスニング指導法概観

授業内におけるリスニング指導の工夫

トップダウン・インターアクティブリスニング指導法

本文指導としてのリスニング活動

ボトムアップリスニングとしてのディクテーション

メタ認知アプローチによるリスニング演習

■ 教材・参考文献

【教材】

ハンドアウト

【参考文献】

『英語リーディング指導ハンドブック』門田 修平、野呂 忠司、氏木 直人 編 (大修館)

『高校英語授業を知的にしたい −−内容理解・表面的会話中心の授業を超えて』三浦 孝、他 (研究社)

『インタラクティブな英語リーディングの指導』伊東 治己(大修館)

『高校英語授業を変える!』金谷 憲 編著(アルク出版)

『英語授業の「幹」をつくる本 上・下巻』北原 延晃 (ベネッセコーポレーション)

『英語で英語を読む授業』卯城 祐司 (研究社)

“Teaching and Learning Second Language Listening: Metacognition in

Action“ Vandergrift & Goh ( Routledge)

“Reading in a Second Language” W. Grabe (Cambridge University Press)

■ 受講生に望むこと

■ 持ち物・注意事項等

Page 19: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

19

時間割 講習内容 時間 担当者

8月

2日

(木)

11月

10日

(土)

9:00~ 9:10 挨拶・諸連絡・説明 10分 教務部

9:10~10:00

自ら学ぶ学習者とは

50分

梅本 貴豊

10:00~10:10 休憩

10:10~11:00 50分

11:10~11:20 休憩

11:20~11:40 修了試験 20分

11:40~12:40 昼食休憩

12:40~13:30

生涯学習社会における学校組織

50分

枝元 益祐

13:30~13:40 休憩

13:40~14:30 50分

14:30~14:40 休憩

14:40~15:00 修了試験 20分

15:00~15:10 休憩

15:10~16:00

わが国の教育界の最近の動向

50分

梶川 裕司

16:00~16:10 休憩

16:10~17:00 50分

17:00~17:10 休憩

17:10~17:30 修了試験 20分

17:30~ 文部科学省アンケート・本学独自アンケー

ト記入 10分程度 教務部

講師については現段階での予定であり、講師および講習内容が変更になる場合もあります。

【必修講座】教育をより理解するための講座

本講習の目的は、三つある。まず現代の教育、特に日本の教育の現状を理解することを第一の目的とする。

次いで多様な生徒に「確かな学力」を身につけさせるためにはどのような方策があるのかを知ることを第

二の目的とする。最後に、現代の教育は学校段階終了で、終わるものではなく卒業後の学習が重要である

ことを認識することを第三の目的とする。

この三つの目的の実現のため、各担当教員の専門を生かして講義をおこなう。

Page 20: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

20

必修講座 シラバス

必修講座 自ら学ぶ学習者とは

担 当 講 師 梅本 貴豊 時間数 2 時間

キーワード 自ら学ぶ力、学習への動機づけ、メタ認知

■ 講習の概要と計画

【概要】 教育心理学に関する知見を紹介しながら、自ら学ぶ学習者について考えてみたいと思います。

【計画】 教育心理学分野において研究が盛んな「学習への動機づけ」「メタ認知」などの観点から、自

ら学ぶ学習者について考察します。

■ 教材・参考文献

当日、プリントを配布します。参考文献は当日、教示します。

■ 受講生に望むこと

「自ら学ぶ学習者」とは具体的にはどのような学習者でしょうか。一度考えてみてください。

■ 持ち物・注意事項等

筆記用具

Page 21: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

21

必修講座 シラバス

必修講座 生涯学習社会における学校組織

担 当 講 師 枝元 益祐 時間数 2 時間

キーワード 生涯学習社会、学社融合、ネットワーク、学習、知の生成、主体性、支援

■ 講習の概要と計画

【概要】生涯学習社会にあって「人が学ぶ」とはどういうことかに焦点を当てながら、この活動を支援する教

員や社会のシステムについて考察します。

【計画】 1.学校組織を捉える諸概念

2.組織論から観る学校組織

3.生涯学習社会への組織敷衍の動向

4.「主体性」への学習支援

■ 教材・参考文献

適宜、プリントなどを配布します。また、講習内容を拡張・発展させる参考文献については講習時に紹介しま

す。

■ 受講生に望むこと

自身も生涯学習社会の構成員であることを自覚的に講習に臨んでください。

■ 持ち物・注意事項等

ノート、筆記用具

Page 22: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

22

必修講座 シラバス

必修講座 わが国の教育界の最近の動向

担 当 講 師 梶川 祐司 時間数 2 時間

キーワード 文部科学省の施策 教育に関する各種調査結果

■ 講習の概要と計画

【概要】わが国の教育会の最近の動向について、文部科学省文書や、種々の教育に関する調査結果をも

とに紹介していきます。

【計画】(Ⅰ)文教施策の最新の動向

(Ⅱ)各種調査結果から見たわが国の教育の現状

■ 教材・参考文献

教材-プリント パワーポイント

■ 受講生に望むこと

先生の所属される校種(中学校、高等学校等)で、今、どのような変化が起こっているかを想起して

おいてください。

■ 持ち物・注意事項等

修了試験のための筆記用具が必要

Page 23: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

23

時間割 講習内容 時間 担当者

8月

3日

(金)

9:00~ 9:10 挨拶・諸連絡・説明 10分 教務部

9:10~10:40 情報化社会における教育の問題

ICTを活用した教育方法

1時間 30分

村上 正行 10:40~10:50 休憩

10:50~12:20 1時間 30分

12:20~13:40 昼食休憩

13:40~15:00

ICTを活用した教育方法の設計・発表

1時間 20分

村上 正行

15:00~15:10 休憩

15:10~16:20 1時間 10分

16:20~16:30 休憩

16:30~16:50 修了試験 20分

16:50~ 文部科学省アンケート・本学独自アンケー

ト記入 10分程度 教務部

講師については現段階での予定であり、講師および講習内容が変更になる場合もあります。

【選択必修講座1】

情報社会における学校現場での ICT の活用と対応

本講座では、グループワークやパソコンを使った演習をまじえながら、次の 2 点について学びます。1 点目とし

て、情報社会の中でスマートフォンやインターネット、LINE などと、どのように関わっていけばよいのか、生徒、

教員、保護者の 3つの側面から考えます。2点目として、パソコンやタブレット、電子教科書など ICTを活用した

教育の実践的な方法について学び、活法方法を考えます。

Page 24: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

24

選択必修講座1 シラバス

選択必修

講座1 情報社会における学校現場での ICTの活用と対応

担 当 講 師 村上 正行 時間数 6時間

キーワード スマートフォン、LINE、ICT 活用、アクティブラーニング

■ 講習の概要と計画

【概要】

近年の ICT(Information Communication Technology)の急速な発展に伴い、子どもたちを取り

巻く社会の状況も大きく変化しています。まず、情報社会の中で、スマートフォンやインターネット、

LINE やソーシャルメディア(twitter、Facebook)などと、どのように関わっていけばよいのか、

考えます。そして、パソコンやタブレット、電子教科書など ICT を活用した教育方法について学び、

演習を交えながら活用方法について考えます。

【計画】

・情報化社会における教育の問題

・情報モラル、ネットいじめ

・LINE・ソーシャルメディア・ソーシャルゲーム

・ICT を活用した教育方法と実践例

・ICT を活用した教育の計画・設計

■ 教材・参考文献

【教 材】プリント PowerPoint スライド

【参考文献】稲垣忠・鈴木克明「授業設計マニュアル Ver.2:

教師のためのインストラクショナルデザイン」北大路書房

藤川大祐「いじめで子どもが壊れる前に」角川 one テーマ 21

藤川大祐「ケータイ世界の子どもたち」講談社現代新書

土井隆義「つながりを煽られる子どもたち」岩波書店

竹内和雄「スマホチルドレン対応マニュアル」中公新書ラクレ

■ 受講生に望むこと

スマートフォンやソーシャルメディア、学校での ICT 活用に対するご意見について

考えてきてください。

■ 持ち物・注意事項等

Page 25: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

25

基礎的な英語を中心に、教室に戻ってすぐに活用できる講座です。

時間割 講習内容 時間 担当者

8月

4日

(土)

9:00~ 9:10 挨拶・諸連絡・説明 10分 教務部

9:10~10:40 絵本を活用した効果的な指導の実際~

workshop を通して

90分

田縁 眞弓 10:40~10:50 休憩

10:50~12:00 70分

12:00~12:20 修了試験 20分

12:20~13:40 昼食休憩

13:40~15:10 チャンツを活用した効果的な指導の実際~

workshop を通して

90分

山本 玲子 15:10~15:20 休憩

15:20~16:30 70分

16:30~16:50 修了試験 20分

16:50~16:55 休憩

16:55~ 文部科学省アンケート・本学独自アンケー

ト記入 10分程度 教務部

講師については現段階での予定であり、講師および講習内容が変更になる場合もあります。

【選択必修講座2】「小学校英語指導力向上講座

~子どもが輝く小学校外国語活動をめざして」 指導者の授業力アップのための方策を workshop 形式等で紹介し、指導者が本講座修了後の外国語活動

の授業で活用できるようにサポートする。英語の音声に慣れ親しませるための絵本やチャンツの活用を

中心に、実際の授業場面でのデジタルコンテンツ等の活用についても講習を設定する。

Page 26: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

26

選択必修講座2 シラバス

選択必修

講座2 絵本を活用した効果的な指導の実際~workshop を通して

担 当 講 師 田縁 眞弓 時間数 3 時間

キーワード 小学校英語活動、読み聞かせ、ティーチャートーク、文字指導

■ 講習の概要と計画

【概要】小学校英語活動の中で取り入れる絵本の指導に関して、そのねらいに合わせた選書の視点とそ

のねらいを達成するためにどのような活動が相応しいかを考えます。また、読み聞かせを行う場合に必

要な英語力とティーチャートークを学ぶワークショップを行い、それが絵本指導以外にも生かせるよう

にしたいと思います。

絵本は、日本語と異なった英語の音声にたくさん慣れ親しませたり、外国の文化に触れさせるなど様々

な使い方があります。本講義では、初めて文字に出会わせる貴重な教材として絵本を生かすにはどうす

ればよいのか、小学校における文字指導の具体的な方法についても提案したいと思います。

【計画】①小学校英語活動のねらいと絵本の選書

②ねらいにあった活動の方法 授業内での取り入れ方、モジュールでの指導

③読み聞かせとティーチャートーク(実習)

④絵本とフォニックスジングルを用いた文字指導の実際

■ 教材・参考文献

【教 材】プリント配布

たくさんの絵本を講師が持参し実際に手に取って実習します。

【参考文献】小野尚美・高梨庸雄『「英語の読み書き」を見直す』金星堂(2014)

ゲイル・エリス『先生、英語のお話を聞かせて!―小学校英語「読み聞かせ」ガイドブック』

玉川大学出版(2008)

田縁眞弓・松香洋子『We can phonics workbook 1』Mc Grawhill (2011)

■ 受講生に望むこと

お気にいりの英語絵本、使い方がわからない絵本などがあればお持ちください。

■ 持ち物・注意事項等

Page 27: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

27

選択必修講座2 シラバス

選択必修

講座2 チャンツを活用した効果的な指導の実際~workshop を通して

担 当 講 師 山本 玲子 時間数 3 時間

キーワード 小学校英語活動、チャンツ、発音とプロソディ

■ 講習の概要と計画

【概要】子どもの身体性を生かした指導として、発音・プロソディ指導が特に重要である理由を理論的

に解説すると共に、効果的な発音指導のあり方を中心に、小学校に望まれる授業のあり方を提案します。

指導者が自分の発音にも自信を持って授業ができるよう、チャンツを活用した workshop 形式を取り入

れながら、指導者の授業力アップのための方策を紹介し、指導者が本講座修了後の外国語活動の授業で

活用できるようにサポートする講座です。

【計画】①小学校外国語活動で求められる発音・プロソディ

②発音指導とフォニックス(文字と音の関係)の違い

③コドモ力を発揮してチャンツに挑戦(実習)

④チャンツを活用した発音指導法

■ 教材・参考文献

【教 材】プリント配布

【参考文献】授業中に紹介します。

■ 受講生に望むこと

「英語の発音に自信がない、でも子どもたちの音の感覚がすごいことはわかる」と思っておられる先

生に、ぜひ受講していただきたいです。

■ 持ち物・注意事項等

Page 28: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

28

時間割 講習内容 時間 担当者

8月

4日

(土)

9:00~ 9:10 挨拶・諸連絡・説明 10分 教務部

9:10~10:00

生徒指導の歴史を概観することで現在の課

題を認識する

50分

梶川 裕司

10:00~10:05 休憩

10:05~10:55 50分

10:55~11:00 休憩

11:00~11:20 修了試験 20分

11:20~12:40 昼食休憩

12:40~13:30

子どもの心の琴線にふれる生徒指導

~学校現場の実践から~

50分

長者 善高

13:30~13:35 休憩

13:35~14:25 50分

14:25~14:30 休憩

14:30~14:50 修了試験 20分

14:50~15:00 休憩

15:00~15:50 特別支援教育の現状と課題

~次期学習指導要領を見据えて,個への支

援と学級経営を考える~

50分

山田 小百合

15:50~15:55 休憩

15:55~16:45 50分

16:45~16:50 休憩

16:50~17:10 修了試験 20分

17:10~ 文部科学省アンケート・本学独自アンケー

ト記入 10分程度 教務部

講師については現段階での予定であり、講師および講習内容が変更になる場合もあります。

【選択必修講座3】学校をめぐる近年の状況の変化 -生徒指導の諸問題の現状と対応(発達障がい児童生徒への対応を含む)-

生徒指導にかかわる喫緊の課題について、生徒指導領域の実践的・理論的分野を専門とする 3 人の講師

が、それぞれの専門分野について講習をおこなう。

主な内容としては(1)生徒指導上の諸問題の現状を概観する、(2)問題行動にどのようにかかわるか、(3)発

達障害を持つ生徒とどうかかわるかである。なお本講座最終講では、それぞれの受講者が抱える生徒指導上

の課題に関するディスカッションまたは意見交換を行う予定である。

Page 29: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

29

選択必修講座3 シラバス

選択必修

講座3 生徒指導の歴史を概観することで現在の課題を認識する

担 当 講 師 梶川 裕司 時間数 2 時間

キーワード 生徒指導の歴史 問題行動の変遷 生徒指導の現在の課題

■ 講習の概要と計画

【概要】本選択講座への導入及び現在の生徒指導を歴史的に概観することから、現在の重要課題は何か、

その対応はどのように考えられているのかを理解する。

【計画】私の担当する時間は、生徒指導の在り方の歴史的変遷を知ることにより、受講者各位が、現在、

持っておられる生徒指導の課題について、解決への糸口を発見してもらうことを目的としています。そ

のために第 2次世界大戦終結により始まった今日的な意味での生徒指導がどのような状況の中、どのよ

うな理念で始まったのかを当時の資料を示しつつ、実感していただきたいと思います。ついで日本の社

会が激変するなかで、児童生徒がどのように変わり、生徒指導がそれにどのように対応してきたのかを

各種資料をもとに振り返ることで、現在の状況を再確認していただきたいと思います。

■ 教材・参考文献

【教 材】当日、教材となる資料を配布します。

【参考文献】文科省「生徒指導提要」

上記以外の参考文献は、当日配布資料に掲載します。

■ 受講生に望むこと

本講座を受講する前に、ご自身の持つ生徒指導上の課題について文章化しておかれると、さらに受

講が意義のあるものになると思います。

■ 持ち物・注意事項等

筆記具は必須。

Page 30: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

30

選択必修講座3 シラバス

選択必修

講座3 子どもの心の琴線にふれる生徒指導 ~学校現場の実践から~

担 当 講 師 長者 善高 時間数 2 時間

キーワード 「心を育てる生徒指導」「自尊感情」「規範意識」

■ 講習の概要と計画

【概要】荒れた学校を「世界でいちばん通いたい学校に」を目標に取り組んだ実践を理論的に解説

します。

(全校種に参考になります)

【計画】

1.「世界でいちばん通いたい学校づくり」の取組報告

2.「やる気」を出させるワークショップ

■ 教材・参考文献

【教 材】プリント パワーポイント

【参考文献】当日教示します。

■ 受講生に望むこと

教育についてのあなたが「がんばっていること」「がんばってみたいこと」「夢」などを

一度考えてみてください。「やる気」を出させるワークショップで使います。

■ 持ち物・注意事項等

ノート・筆記用具が必要

Page 31: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

31

選択必修講座3 シラバス

選択必修

講座3

特別支援教育の現状と課題

~次期学習指導要領を見据えて,個への支援と学級経営を考える~

担 当 講 師 山田 小百合 時間数 2 時間

キーワード 特別支援教育の理念 LD等発達障害 個別支援と学級経営 具体的支援

学校組織での体制作り 障害者差別解消法

■ 講習の概要と計画

【概要】

平成19年特別支援教育が始まり,8年が経ちました。学校現場では,この教育理念がどのよう

に進められてきたのかを明らかにし,その上で,今課題になっていることは何か,さらに子ども

達にどのような教育が必要なのかを学んでいただきたいと思います。また,平成28年4月から「障

害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)施行されます。この法律で

は,「不当な差別的取扱い」と「合理的な配慮をしないこと」が,差別になると謳われています。

私たちの学校現場で考えなければならないことは何かを探ってみたいと思います。

また,3月には,次期学習指導要領が告示されました。次代を担う子どもたちにつけなければなら

ない力とは何か,特別新教育の視点から考えます。

【計画】

1 特殊教育から特別支援教育へ

2 京都市の総合育成支援教育

3 教室の中での「困り」と具体的支援

4 個別支援と学級経営

5 これからの特別支援教育(障害者差別解消法を踏まえて)

■ 教材・参考文献

【教 材】

プリント パワーポイント

■ 受講生に望むこと

在籍児童生徒の6.5%は発達障害もしくは,その傾向があるといわれています。

学級の中で一つでも具体的実践にいかしていただけたらと思います。

■ 持ち物・注意事項等

特になし

Page 32: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

32

時間割 講習内容 時間 担当者

10月

6日

(土)

9:00~9:10 挨拶・諸連絡・説明 10分 教務部

9:10~10:40 教科書教材の技能統合指導~ラウンド制

語彙指導1~音声と文字の一致を確実に

1時間 30分

杉本 義美 10:40~10:50 休憩

10:50~12:20 1時間 30分

10月

13日

(土)

10月

20日

(土)

9:00~10:30 コミュニケ―ションのための文法指導

語彙指導2~語彙の定着を目指す指導工夫

1時間 30分

杉本 義美

10:30~10:40 休憩

10:40~12:10 1時間 30分

12:10~12:20 休憩

12:20~12:40 修了試験 20分

12:40~ 文部科学省アンケート・本学独自アンケー

ト記入 10分程度 教務部

講師については現段階での予定であり、講師および講習内容が変更になる場合もあります。

【選択必修講座4】

技能統合した英語の指導~教科書教材活用と文法指導・語彙指導

中・高における英語授業の改善のための講座を開設する。その目的は以下の3点である。

1.教科書教材を活用した、4技能統合を目指す効果的な指導。

2.コミュンケ―ションのための文法能力の育成及び自己表現能力を伸ばす指導の工夫

3.効果的な語彙指導のあり方とその工夫

Page 33: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

33

選択必修講座4 シラバス

選択必修

講座4

技能統合した英語の指導

~教科書教材活用と文法指導・語彙指導

担 当 講 師 杉本 義美 時間数 6時間

キーワード コミュニケーション、技能統合、ラウンド制、文法指導、語彙指導

■ 講習の概要と計画

【概要】以下の内容を取扱い 4技能を統合する指導のあり方を提案する。

1.教科書教材を活用した、4技能統合を目指す効果的な指導。

2.コミュンケ―ションのための文法能力の育成及び自己表現能力を伸ばす指導の工夫

3.効果的な語彙指導のあり方とその工夫

【計画】

1.技能統合した教科書教材の扱い方

2. 語彙の導入・練習

3. 文法指導のあり方~コミュニケーションのための文法指導

4. 語彙の定着に向けた継続的な語彙指導

■ 教材・参考文献

【教 材】

「中学校英語授業指導と評価の実際~確かな学力をはぐくむ」 (杉本義美)《大修館書店》

プリント配布

【参考文献】

「中学校英語授業ハンドブック」(金谷 憲編)《大修館書店》

「高等学校英語授業ハンドブック」(金谷 憲編)《大修館書店》

■ 受講生に望むこと

Workshopを中心とする講座なので、積極的に主体的に講座に参加してほしい。

■ 持ち物・注意事項等

Page 34: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

34

Q & A

Q1 更新講習の申し込みをする際、受講対象者であることの証明は誰にしてもらえばよいですか。

A

現職教員の方は、勤務先の校(園)長です。それ以外の方については、立場によって異なります。本学の受

講者募集要項に記載の受講申込書記入例および、記入方法についての説明をご覧いただき、ご確認くだ

さい。

Q2 過去に教員として勤務していましたが、現在は退職しています。更新講習を受講することはできますか。

その場合、申込書の証明者記入欄はどうすればよいですか。

A 教員経験者は、現在勤務していない方でも更新講習を受講できます。勤務時の任命または雇用していた者

(教育委員会等)または、勤務していた校(園)の校(園)長の証明を受けてお申し込みください。 ・

Q3 教員免許状(旧免許状)を所持していますが、今まで教職に就いたことはありません。

このたび、教職に就くことになり、受講対象の生年月日にあたるのですが、受講する必要はありますか。

A

教職に就くのであれば、免許状更新講習を受講・修了することが必要です。申込書の証明者記入欄には、

任用する可能性のある任命権者(教育委員会や内定先等)または雇用者の証明を受けてお申し込みくださ

い。

Q4 更新に必要な 30時間のうち一部を受講することはできますか。

A 必修領域の講習と選択必修領域の講習は各 6時間を受講してください。選択領域の講習は 1講習 12時間

又は 18時間のいずれかを選んで受講できます。

Q5 選択必修領域と選択領域の講習は、自分の担当教科でないものを選んでもよいのでしょうか。

A 担当教科にかかわらず受講していただけます。募集要項のシラバスに記載してあります講習の概要を参考

にしてお申し込みください。

Q6 結婚して姓が変わりました。どちらの氏名で申し込めばよいですか。

A

履修証明書・修了証明書は、お申し出いただいた氏名で発行します。免許状が旧姓のままで、履修証明書

や修了証明書の姓と異なる場合は、証明書類等を添付することで免許状の更新手続きが可能となる場合が

あります。更新手続きや免許状の書き換え等の手続きの詳細については、免許管理者へお問い合わせくだ

さい。

Page 35: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

35

Q7 非常勤講師として現在 2校に勤務しています。両方の校長の証明が必要でしょうか。

A どちらか 1校の校長の証明で結構です。

Q8 申込書の証明者記入欄に「証明書類の添付でも可」とありますが、どのような書類ですか。

A 申込書の証明者記入欄と同様の内容が記載してある書類を添付してください。

教員勤務経験者は、在職証明書でも可能です。

Q9 講習会場へ自家用車で行くことはできますか。

A 本学キャンパス内での駐車はできません。公共交通機関をご利用ください。

Q10 諸事情で受講辞退や欠席をする場合の扱いはどうなりますか。

別日程の講習、次年度の講習へ振り替えることはできますか。

A

入金後に受講を辞退された場合は、入金額から 1,000円の手数料を差し引いて受講料を返還します。

講習開始後の受講料の返還はできません。

2日間又は 3日間の講座を欠席の場合、振替はできませんので修了できません。また、別日程の講習への

振替はできません。次年度以降の講習には新たな申し込みが必要です。

Page 36: 教員免許状更新講習 募集要項 - kufs.ac.jp · 必修領域講習】教育をより理解するための講座 19 3.【選択必修領域講習】 選択必修講座1

36

本学には駐車場がございませんので、自家用車での来学はご遠慮いただき、公共の交通機関をご利用ください。

京都外国語大学 教務部 資格課程推進室(免許更新講習担当)

〒615-8558京都市右京区西院笠目町 6 Tel:075-322-6764 / Fax:075-322-6247

E-mail:shikaku@kufs.ac.jp H P:http://www.kufs.ac.jp

<事務取扱時間:月~土 9:00~17:00>

→ 阪急電車「西院駅」から、西へ徒歩約 15 分

「西大路四条(西院)」から市バス 3・8・28・29・67・69・71

に乗車、「京都外大前」で下車(乗車時間約 5 分)

→ 地下鉄東西線「太秦天神川駅」

3 番出口から南へ徒歩約 13 分

→ JR「京都駅」

烏丸口から、市バス 28 に乗車、「京都外大前」で下車

(乗車時間約 30 分)

または、京都バス 81・83に乗車、「京都外大前」で下車

(乗車時間約 30 分)

八条口から、市バス 71 に乗車、「京都外大前」で下車

(乗車時間約 30 分)

問い合わせ先