高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月...

18
1 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 京都大学化学研究所 JST さきがけ「太陽光と光電変換機能」 若宮淳志 [email protected] 0774-38-3173 平成23年8月5日 発明概要説明資料

Upload: others

Post on 27-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

1

高効率色素増感型太陽電池のための色素材料の設計と開発

京都大学化学研究所

JST さきがけ「太陽光と光電変換機能」

若宮淳志

[email protected]

平成23年8月5日発明概要説明資料

Page 2: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

2

本研究の目的

光電極:大きな表面積をもつTiO2多孔質薄膜酸化還元電解質:I–/I3

– /有機溶媒

増感色素の開発例

色素増感太陽電池:

光電変換効率 = ~12%

背景:有機太陽電池開発の現状

- 光吸収効率の向上- 電荷分離効率の向上- 電荷注入効率の向上- 電荷再結合の抑制

これらを解決するための分子設計コンセプトの提案

高い光電変換効率を実現するための課題

真に優れた増感色素の開発

本研究のねらい

Ko, Nazeeruddin, et al.Angew. Chem., Int. Ed. 2008.

Grätzel et al., J. Am. Chem. Soc. 2001.

= 11% = 8.6%

有機薄膜太陽電池: 光電変換効率 = ~9%

分子内配位結合の形成による独自の電子構造修飾法

色素増感太陽電池の実用化

DFT計算を駆使した軌道の精密制御

Page 3: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

3

3.9 eV

4.9 eV

–0.9 V

+0.1 V < –4.7 eV(KS-HOMO)

> –2.8 eV(KS-LUMO)

DFT calculations(B3LYP/6-31G(d))

Cyclic voltammetry

> +0.3 V

< –1.1 V

(vs Fc/Fc+)

分子設計指針

HOMOHOMO–1

LUMO

I–/I3–

TiO2

Conductingglass

CathodeDye Electrolyte

e–

e–

e–

S2 S1

色素増感太陽電池の基本構造

半導体電極

hh

いかにHOMO,LUMOエネルギー準位を精密に制御するか

究極の有機色素開発を目指す

Page 4: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

4

研究背景:分子内配位結合を用いた電子輸送性材料開発

分子内B-N 配位結合

- 平面構造への固定化- 電子受容性の向上

分子内B–N配位結合の形成によりC=Nを含む

π共役骨格の立体構造・電子構造を修飾

Angew. Chem., Int. Ed. 2006, 45, 3170.

2つの効果

分子設計コンセプト

独自の電子・立体構造修飾法

分子内B–N配位結合を鍵とする新たな電子輸送性材料の開発

モデル化合物:ホウ素修飾チエニルチアゾール

高い電子移動度 (薄膜):= 10–4 cm2 V s–1

(cf. Alq3 10–5 cm2 V s–1)

完全平面構造,一次元方向にπスタック

(国際特許WO2006-070817 )

Page 5: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

5

分子内配位結合の形成:電子構造修飾の効果

EE = + 0.54 V= + 0.54 V

curre

nt

V vs Fc/Fc+

EE = + 0.27 V= + 0.27 V

Cyclic Voltammeograms in THF with Bu4N+PF6– LUMO

(B3LYP/6-31G(d))

LUMOは *軌道を保持したまま,エネルギーレベルを制御

Page 6: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

6

分子内配位結合を用いた電子構造修飾の特徴

ホウ素上に導入する置換基によりLUMOレベルの精密制御も可能

用いるπ共役骨格によりさらに低いLUMOレベルも実現可能

*軌道の広がりを保ちながらエネルギーレベルを低下

Epc = –2.95 V

Epc = –2.41 V

CV

E = +0.54 V

Page 7: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

7

有機色素の分子設計コンセプト

+–

半導体電極

アンカー骨格

分子内配位結合(電子受容性骨格)

ホウ素上の置換基により共役骨格のπ*軌道の

精密チューニングが可能

B(OH)2, PO(OH)3など

様々な官能基の検討が可能

分子内電荷移動遷移(近赤外領域)

電子供与性骨格

- *遷移

(可視光領域)

π共役骨格

1) - *遷移と分子内電荷移動遷移を組み合わせる

2)π軌道にグラデーションをつける- 高い光吸収効率と高い電荷分離効率を実現

- 可視光領域だけでなく近赤外領域の太陽光を吸収- 速やかな電荷移動により電荷再結合の抑制

3)π共役拡張の効果 - - *遷移がさらに長波長領域にシフト-電荷注入効率の向上4)アンカー骨格の検討

5) 共役骨格の被覆 -自己集積化の抑制,電荷再結合の抑制

e–e–

Page 8: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

8

HOMO–1

HOMO

1) - *遷移と分子内電荷移動遷移を組み合わせる

モデル化合物

太陽光エネルギーの吸収効率を向上

アンカー骨格 π共役骨格- *遷移

(可視光領域)

電子供与性骨格分子内電荷移動遷移

(近赤外領域)

+–

e– e–

- *遷移と分子内電荷移動遷移を組み合わせる

半導体電極

HOMOHOMO–1

LUMO

- *遷移

S2 S1

分子内CT遷移

DFT計算 (B3LYP/6-31G(d))

TD-DFT B3LYP/6-31G(d)

電荷分離効率を向上

- *遷移分子内CT遷移

Page 9: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

9

2)π共役骨格:π軌道にグラデーションをつける

分子内配位結合

軌道

軌道E = ルイス酸性元素(B)

NE

NB

– +

TD & DFT (B3LYP/6-31G(d))

高い光吸収効率と高い電荷分離効率をあわせもつπ共役骨格

著しく大きい振動子強度f = 1.38

Page 10: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

10

3)π共役骨格:π共役拡張の効果

- *遷移:より顕著な長波長シフト

n = 1

n = 2

n = 3

TD DFT B3LYP/6-31G(d)

TD-DFT B3LYP/6-31G(d)

Page 11: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

11

4)様々なアンカー骨格の検討が可能

様々なアンカー骨格の検討が可能

従来の有機色素材料 本研究での有機色素材料

強い電子求引性のアンカー骨格を導入強制的にLUMOレベルを低下

R = COOH, B(OH)2, PO(OH)3, etc.

用いられるアンカー骨格は限定

分子内配位結合の形成により,*軌道に広がる低いLUMOをもつ

Ko, Nazeeruddin, et al., Angew. Chem., Int. Ed. 2008.

= 8.6%

電荷注入効率の向上デバイスの安定性の向上

LUMOがアンカー骨格に局在化

Page 12: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

12

5)置換基による立体保護効果

S

NB

SHOOC

Mes Mes

SS

N

O

O C6H13

C6H13

C6H13

C6H13

S

NB

SHOOC

Mes Mes

SS

N

O

O C6H13

C6H13N

O

OC6H13

C6H13

NO

OC6H13

C6H13

分子間の相互作用:自己集合化の抑制

I–/I3–との拡散接触を抑制:電荷再結合を抑制

I–/I3– I–/I3–

半導体電極

半導体電極

Page 13: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

13

合成戦略

+ +

アクセプター スペーサー ドナー

R = COOH, , etc.

アンカーユニットの導入

クロスカップリング反応

クロスカップリング反応

Page 14: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

14

モデル化合物 AK-1:光吸収特性TD-DFT B3LYP/6-31G(d)

- *遷移 分子内CT遷移

Page 15: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

15

AK-1:太陽電池の特性評価

IPCE Spectra (immersion solvent dependence)

Dr. Joanne T. Dy and Prof. Hiroshi SegawaSegawa Lab., RCAST, Univ. of Tokyo

Immersion solvent VOC / V JSC / mA cm–2 FF / %

THF4:1 EtOH/THFAcetoneN719

0.712 11.1 0.720 5.680.736 12.2 0.667 5.990.724 5.73 0.618 2.570.736 18.2 0.606 8.11

The effect of TBP

Voltage / V

Curr

ent d

nsity

/ m

A c

m–2

I–V curves

TBPの添加により一定の電流値を保ちながらVOCが増加

さらに高い電子受容性をもつ骨格を用いた吸収波長の長波長シフトが高効率化に有効

Device: Glass/FTO/TiO2/Dye/0.1 M LiI, 25 mM I2, 0.6 M DMPII, 0.5 M TBP in CH3CN/Pt/Glass

TiO2の伝導体凖位に対して色素のLUMO凖位にゆとりがある.

Page 16: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

16

本技術に関する知的財産権

• 発明の名称:有機色素材料およびそれを用いた

色素増感型太陽電池

• 出願番号 :特願2011-53597• 出願人 :国立大学法人京都大学

• 発明者 :若宮淳志、谷口拓弘、村田靖次郎(京大化研)

Joanne Ting Dy、瀬川浩司(東大先端研)

Page 17: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

17

お問い合わせ先

京都大学産学連携フェロー

関西ティー・エル・オー株式会社

橋本和彦

TEL 075-753 -9150

FAX 075-753- 9169

e-mail [email protected]

Page 18: 高効率色素増感型太陽電池のための 色素材料の設計と開発 - …平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教(配置換) 平成19年3月

18

研究者プロフィール:若宮淳志

[研究履歴]平成22年2月 京都大学化学研究所,准教授 (異動)平成21年3月 第58回日本化学会進歩賞 「ホウ素の特性を活かした機能性π電子系の創製」平成20年9月 Young Boron Chemist Award (IMEBORON (ホウ素化学国際学会))平成19年4月 名古屋大学物質科学国際研究センター,助教 (配置換)平成19年3月 日本化学会 第21回若い世代の特別講演

平成17年2月 有機合成化学協会研究企画賞平成16年8月 IUPAC ICOS-15 Prize (IUPAC有機合成化学国際学会)

平成15年4月 名古屋大学大学院理学研究科,助手(山口茂弘研究室)平成15年3月 京都大学大学院工学研究科博士後期課程,修了,博士(工学)(指導教授:小松紘一)平成12年7月 米国Boston College 訪問研究員 (Lawrence T. Scott教授)

〜9月平成12年4月 日本学術振興会特別研究員(DC1),採用

平成12年3月 京都大学大学院工学研究科修士課程,修了平成10年3月 京都大学工学部工業化学科,卒業

Young Boron Chemist Award 受賞 第58回日本化学会進歩賞 受賞

2011年 日独先端科学シンポジウム(JGFos),PGMに選出(Chemistry/Materials Science 部門)