海外取引実務責任者向け研修 -...

4
自社に必要な英文契約書が理解ができる! 英語プレゼンテーションに自信がつく! 海外取引実務責任者向け研修 海外取引契約実務 プレゼンテーション ●東 京:平成23年 6月21日(火)~22日(水) 7月 7日(木)~ 8日(金) ●大 阪:平成23年10月18日(火)~19日(水) 11月10日(木)~11日(金) ●名古屋:平成23年10月26日(水)~27日(木) 11月14日(月)~15日(火) (3会場開催、全4日間) 対象者 海外事業の管理者及び実務責任者と その候補者 受講料 34,000円(税込) 定 員 各20名 海外取引の2つの悩みを解決! 海外取引先とトラブルにならないためには… 海外顧客と上手に交渉をするには…

Upload: others

Post on 31-Jan-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

自社に必要な英文契約書が理解ができる!英語プレゼンテーションに自信がつく!

海外取引実務責任者向け研修海外取引の契約実務とプレゼンテーション

●東 京:平成23年 6月21日(火)~22日(水)7月 7日(木)~ 8日(金)

●大 阪:平成23年10月18日(火)~19日(水)11月10日(木)~11日(金)

●名古屋:平成23年10月26日(水)~27日(木)11月14日(月)~15日(火)

(3会場開催、全4日間)

対象者   海外事業の管理者及び実務責任者とその候補者

受講料  34,000円(税込)

定 員  各20名

海外取引の2つの悩みを解決!海外取引先とトラブルにならないためには…海外顧客と上手に交渉をするには…

答えはコチラ

体験型の学習手法で自信がつく! 海外取引の基礎知識から、契約書の作成、自社・商品のプレゼンテーションまでを実践的に学ぶ研修となっており、「自分にもできる!」を体験することができます。

研修後も充実した国際化支援事業を利用できる!

研修終了後も、中小機構の「国際化支援事業」の利用により、中小企業の多様な課題に対して、継続的な支援を受けることができます。

自社ならではの成果を持ち帰ることができる!

ひな形を使用した、①「英文契約書のドラフト(草案)※」、②英文の自社プレゼンテーション資料を作成できます。※ 作成して頂いた英文契約書(ドラフト)・英文プレゼンテーション資料は、あくまでも研修用のもの

であり、実際に使用したことにより発生した問題に対する責任は負いかねますのでご了承ください。

●中尾 宏(なかお ひろし)   元・三菱商事株式会社 生活資材部長1970年一橋大学商学部卒業、同年三菱商事株式会社に入社。ロンドン支店勤務時代には、日本からの家電輸入販社であるTeleton UKの取締役営業部長として出向。事業建て直しにより万年赤字会社からの脱却に成功し、同社を売却。また、JT社より東南アジアの地域戦略立案の依頼があり、コンサルティング会社HNa Inc.を設立し代表取締役に就任。JT社のタイ販社の事業構造改革に参画し、黒字化に貢献すると共にカンボジアに事務所開設を実施。その後、2010年3月までJT International Vietnam代表取締役。

●野澤 夏子(のざわ なつこ)  ジャイロ総合コンサルティング株式会社 コンサルタント上智大学法学部国際関係学科にて国際取引法を専攻し、在学中にアメリカ ウィスコン州立大学マディソン校に留学。大学卒業後、大手電気メーカーに入社し国内外からの調達を経験する。取引先管理などの国内購買管理及び輸出入時の貿易管理、海外との英文契約の締結の経験を元に、中小企業診断士、通関士の資格を取得。現在は調達コンサルティング、貿易コンサルティングなどコンサルティングを得意とするほか、企業向け研修や海外ビジネス分野、物流分野の調査研究などを手掛けている。

●瀬戸家 愛(せとけ めぐみ)  ベルリッツ・ジャパン株式会社 ユニットマネージャー奈良女子大学文学部英語・英米文学科卒業。コミュニケーションに関連した英語学を専攻し、中学、高校英語教育への実践的なアプローチを研究。大手証券会社退社後、オーストラリア、クィーンズランド州ブリスベンにある有名私立学校のジュニア、シニアクラスにて日本語の授業を担当し、日本言語、文化の普及に努める。ベルリッツ・ジャパン入社後は、15年に渡り欧米・アジアの様々な国籍を持つ教師達への豊富なマネジメント経験を通して、顧客向けに「実践」「伝わる英語」をモットーとしたセミナーを提供し好評を得る。文化の違いを理解した上で、言葉の持つニュアンス、聞き手の視覚、聴覚に訴える英語を駆使する「伝わるプレゼンテーション」、など多数。

※一部抜粋

国際取引に自信を持ち、海外展開で会社を飛躍させる! 新たなビジネスチャンスを求め、海外に生産・販売拠点を設けたり、外国企業との業務提携や国際取引を図る企業が増加しています。海外との取引を計画する中小企業にとって、事業を進める上で不可欠なのが「契約行為や海外顧客へのプレゼンテーション」です。本研修では、海外取引を担う実務責任者に必要となる基礎知識を習得していただくとともに、体験型のカリキュラムを採り入れ、「自分にもできる!」といった自信を付けていただきます。今後も益々グローバル化していくと考えられる経営環境の中、企業の成長と発展を担う実務責任担当者の方は是非、本研修をご活用いただき、円滑な海外取引による自社の発展につなげてください。

研修後も継続的に国際化支援事業で海外ビジネスを応援します!●中小機構の国際化支援事業 ※中小機構 本部/支部で実施しています。 中小機構では、中小企業の海外展開の取組みに対して、各段階に応じた様々な支援を行っています。 海外投資や国際取引などの海外ビジネスに悩みを持つ中小企業の皆様に対し、豊富な実務知識・経験・ノウハウを持つ海外ビジネスの「エキスパート」がアドバイスをする「中小企業国際化支援アドバイス制度」をはじめ、海外に販路を求める中小企業を対象とした国内外の展示会への出展支援など、多様な支援ツールで中小企業の国際化を応援しています。

研修の特長

イメージ図

講師プロフィール

研修前 研修後のフォロー海外取引の契約実務とプレゼンテーション研修

海外取引先とのトラブルが怖い…

展示会で海外顧客にアピールしたい!

わかる!

○講義○事例研究

やってみる!

○演習○ロールプレイング

自信がつく! 海外展開!○自社資料作成○自社・商品プレ ゼンテーション

中小機構による継続的な国際化支援

基礎から応用、実践まで!充実したカリキュラムで自信をつける!カリキュラム

研修応募要項

※カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。

月日 時  間 科   目 講  師 内     容

東京6/21大阪

10/18名古屋10/26

9:40~10:00 オリエンテーション 大学校(中小機構)職員 研修プログラムの概要説明

中小機構の「国際化支援事業」の紹介

10:00~11:30 海外取引の基本

中尾 宏(元)三菱商事株式会社

(1)海外取引を行う意味 (2)海外取引の実際・海外取引の形態 (3)海外取引の流れと契約書作成の意義(4)海外取引を進める上での留意点

11:30~13:00

<事例紹介>海外取引の成功と失敗

(1) 海外取引の成功事例と失敗事例(契約による紛争事例など)

(2)取引交渉成功のポイント

14:00~17:00

<講義・演習>はじめての英文契約

野澤 夏子ジャイロ総合コンサルティング株式会社コンサルタント

(1)英文契約の概要 (2) 契約交渉のロールプレイング(交渉過程の疑似体験)(3)英文契約書特有の文言、条項の和訳・英訳

東京6/22大阪

10/19名古屋10/27

9:40~10:40

<演習>契約文案の深読み 野澤 夏子(前掲)

草島 智美ジャイロ総合コンサルティング株式会社コンサルタント

(1)自社に不利な契約条項の見つけ方(2)講師によるフィードバック

10:40~15:10

(昼休み1時間)

<演習>自社の英文契約書の作成

(1) 自社の英文契約書の草案作成 取引形態・契約タイプ(秘密保持契約・売買契約・海外委託生産契約・代理店契約)別

(2)まとめ

15:10~16:40

事前レクチャー~自社プレゼンテーションに向けて~

カウンセラー   2名

ベルリッツ・ジャパン株式会社

(1) 概要説明(研修目的の共有、海外でのプレゼンテーションとは)

(2) 宿題の説明(自社プレゼンテーションの資料作成、プレゼンテーションの構成について目線合わせ)

(3) 個別カウンセリング(プレゼンテーションに期待すること)

インターバル期間(2-3週間) 自社プレゼンテーション資料の作成をしていただきます  ※必須

東京7/7大阪

11/10名古屋11/14

9:40~12:40

英語プレゼンテーションの基本構造

瀬戸家 愛ベルリッツ・ジャパン株式会社ユニットマネージャー

(1)日本語と英語でのプレゼンテーションの違い(2)プレゼンテーションの基本構造(3)アウトラインの作り方 (4)聞き手の分析

13:40~16:40

効果的なプレゼンテーションの仕方

(1) Openinng(はじめの部分):効果的な自己紹介、アウトラインの紹介、発表目的を伝える

(2) Body(主要部分):メイン・パートの伝え方、インパクトを与えるフレーズ・語彙、ビジュアル効果、他 

(3) Closing(終わりの部分):全体のまとめ、要点を伝える、聞き手への対応、強調を表す表現方法

東京7/8大阪

11/11名古屋11/15

9:40~16:40

<演習>自社プレゼンテーションの実践

瀬戸家 愛(前掲)他インストラクター   4名ベルリッツ・ジャパン株式会社

(1)復習(2)プレゼンテーションの実践1(3)講師によるフィードバック、自社資料の見直し(4)プレゼンテーションの実践2(5)まとめ

16:40~ 修了証書の授与 大学校(中小機構)職員

●受講対象者:海外事業の管理者及び事業責任者とその候補者●応 募 条 件:英語での演習を一部予定しているため、基礎的な英語力(※)を有していることが望まれます。

※英語力の目安:海外旅行で買い物ができ、食べたいものがオーダーできる●持 参 物:自社の企業紹介パンフレット、商品・製品カタログなど。自社の海外事業計画の概要

英和辞典、和英辞典●お申し込み:裏面の「受講申込書」でお申し込みください。

※参加を希望する会場ごとに申し込み先が異なりますのでご注意ください。

個人情報の保護について

この「受講申込書」にご記入いただいた個人情報は、研修業務の実施(受講手続き・受講者管理等)、今後の研修のご案内(パンフレット等の送付)及び研修の改良や新しいサービスの開発(研修ニーズ調査・評価アンケート等)の目的で利用いたします。

フリガナ 会社概要

企業名 資本金      万円 従業員数     人

代表者(役職)

(氏名)業 種

F . 製造業 J . 卸売業 J . 小売業 Q . サービス業 E . 建設業H . 情報通信業 I . 運輸業 M . 旅館業 Z . その他 具体的に(                   )

所在地〒   - 分 類

※製造業のみ

9. 食品 10. 飲料 11. 繊維 12. 衣料 13. 木材 14. 家具 15. 紙 16. 印刷 17. 化学 18. 石油 19. プラスチック20. ゴム 21. 皮革製品 22. 窯業 23. 鉄鋼 24. 非鉄金属 25. 金属製品 26. 一般機械 27. 電気機械 28. 情報通信機械29. 電子部品 30. 輸送用機械 31. 精密機械 32. その他製造業TEL FAX

連絡担当者(役職)

(氏名)主要取扱

品目

FAX ~ありがとうございました~

受講者 入寮申込〈東京のみ〉(受講者本人にご確認をお願いします)

フリガナ 1.する  2.しない  (該当番号に○印) ↓<入寮日>       <退寮日>1.研修開始日     1.研修終了日2.研修開始日の前日  2.研修終了日の翌日

氏 名

部署・役職

年 齢 歳 性別 1.男 2.女 部屋割の希望 1.喫煙室  2.禁煙室

フリガナ 1.する  2.しない  (該当番号に○印) ↓<入寮日>       <退寮日>1.研修開始日     1.研修終了日2.研修開始日の前日  2.研修終了日の翌日

氏 名

部署・役職

年 齢 歳 性別 1.男 2.女 部屋割の希望 1.喫煙室  2.禁煙室

受付状況(機構記入欄)

1.受講いただけます。2.キャンセル待ち       番です。キャンセルが発生次第、ご連絡します。

1.受講いただけます。2.キャンセル待ち       番です。キャンセルが発生次第、ご連絡します。

受講申込書 ※各会場のお申し込み先にこのままFAXしてください。受領後、「受付状況」欄に記載して折り返しFAXいたしますので必ずご確認ください。

 独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業大学校 あて 年   月   日● 申込方法 中小企業者の方であれば、どなたでも受講できます。下記の「受講申込書」に必要事項をご記入の上、FAX または郵送にてお申込ください。 ※応募者多数のためキャンセル待ちとなる場合がございますので、お早めにお申し込みください。応募状況は、HP でもご確認いただけます。● 受講決定と受講料の納入  受入決定後、貴社の連絡担当者様あてに「受講決定通知(兼振込依頼書)」等を送付いたします。受講料を指定日までにお振り込みください。 ※ 振込手数料は貴社でご負担ください。納入後の受講料は、キャンセルされた場合にも一部または全額を申し受けますので予めご了承ください。

ご希望の研修会場をお選びください ※会場のいずれかに○をつけてください

東京(中小企業大学校 東京校) 大阪(OMM ビル) 名古屋(名古屋センタービル)

【住所】東京都東大和市桜が丘2-137-5○西武拝島線 東大和市駅下車 徒歩10分○多摩都市モノレール 桜街道駅下車 徒歩15分

【住所】大阪府大阪市中央区大手前1-7-31○ 京阪電鉄・地下鉄谷町線「天満橋」駅から

OMMビル地下2階に連絡

【住所】愛知県名古屋市中区錦2-2-13○地下鉄桜通線「丸の内」駅 5番、6番出口 徒歩1分○地下鉄東山線「伏見」駅 1番出口 徒歩10分

●中小企業大学校東京校 企業研修課〒207-8515 東京都東大和市桜が丘2-137-5TEL:042-565-1207 FAX:042-590-2685Eメール:[email protected] http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/

●中小企業大学関西校〒679-2282 兵庫県神崎郡福崎町高岡TEL:0790-22-5931 FAX:0790-22-5942Eメール:[email protected] http://www.smrj.go.jp/inst/kansai/

●中小企業大学校瀬戸校〒489-0001 愛知県瀬戸市川平町79番地TEL:0561-48-3401 FAX:0561-48-2224Eメール:[email protected] http://www.smrj.go.jp/inst/seto/

※ 宿泊施設(東大和寮)を併設しておりますので、受講申込の際に併せてお申込ください(1泊1,500円/素泊まり)

お申し込み・お問い合わせ先

※宿泊施設はありませんので、各自ご手配願います

お申し込み・お問い合わせ先

※宿泊施設はありませんので、各自ご手配願います

お申し込み・お問い合わせ先

京阪天満橋駅 OMMビル

(大阪マーチ

ャンダイズ・マー

トビル)

八軒家浜船着場

キャッスルホテル

地下鉄中之島線=京阪本線

京阪天満シティモール

天満橋京町天満橋交差点

谷町1丁目交差点

ホテル京阪天満橋

合同庁舎1号館近畿経済産業局

43

2 1

地下通路

地下鉄谷町線天満橋駅 地下通路

1番出口

H

P

名古屋センタービル

近鉄名古屋線

地下鉄鶴舞線

至中村区役所

名古屋

名古屋高速

長島町通

桑名町通

名鉄名古屋本線

JR東海道本線・東海道新幹線

名古屋

広小路通

至大須観音

至栄

国際センター

外堀通

国際センター 地下鉄桜通線

地下鉄東山線

桜通

日本銀行十六銀行

至久屋 大通

至浅間町

至亀島

錦通

伏見

丸の内

⑥番出口

①番出口

⑤番出口

海外取引の契約実務とプレゼンテーション