次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から...

30
岐阜大学 金型創成技術研究センター / 機械工学科 センター長 教授 山下 『次世代金型人材育成拠点の形成』 平成18年度~現在まで 平成18年度 文部科学省科学技術振興調整費プログラム 「地域再生人材創出拠点の形成」 振興調整費 フューチャーセッション報告~ものづくりリーディング人材~の育成 ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム

Upload: others

Post on 04-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

岐阜大学 金型創成技術研究センター / 機械工学科 センター長 教授 山下 実

『次世代金型人材育成拠点の形成』

平成18年度~現在まで

平成18年度 文部科学省科学技術振興調整費プログラム 「地域再生人材創出拠点の形成」

振興調整費

フューチャーセッション報告~ものづくりリーディング人材~の育成

ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム

Page 2: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

地域再生人材養成ユニット

次世代金型人材育成拠点の形成

岐阜大学 工学部・工学研究科

既設 学部9学科 大学院10専攻 ものづくり技術教育支援センター

平成18年度~現在

金型創成技術研究センター

研究部門: 1.金型材料・加工 2.固相創形 3.液相創形 4.金型要素

客員教授の派遣

研究会等の共催

設備の提供 共同研究

インターンシップ 養成対象者送出

技術者の輩出(修了者の地元定着)

教員 兼担 学生 配属

連携自治体

岐阜県・大垣市 金型産業界

目的・実施体制

地域金型産業界のニーズ ⇒目的:プレーイングマネージャーの育成・輩出 ■新しい金型の開発・設計,マネージングが可能 ■中小企業の後継者,大企業専門スタッフとなりうる人材

Page 3: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

Ⅰ.先進金型技術に特化したカリキュラム構成<座学+実学>

・金型専門科目 ・現場ニーズを重視した実習科目 ・インターンシップ(金型分野) ・生産、管理、知財を主にしたMOT(技術管理)科目

Ⅱ.“工学”と“実学”のミックス科目<実学>

・課題科目の実施 ・センター内での共同討論会(複数分野の研究発表) ・研究成果の外部発表(国内外) ・金型企業先達者との交流会 ・金型技術の短期講座(社会人対象)

Ⅲ.地域との連携・広報活動 ・ユニット運営協議会開催 ・シンポジウムの開催(主な対象は地域金型企業) ・ニュースレター、パンフレットの発行・配布

外部評価 (産官学評価委員会)

◎育成システム

◎育成対象人材 ・岐阜大学工学部4年生 / 大学院工学研究科博士課程前期・後期課程生 ・社会人

プレーイングマネージャー の育成

=新しい金型設計・製作、マネー ジングができる人材

・創造力 ・技術開発力 ・マネジメント能力 ・プレゼンテーション能力

達成目標

実施内容

Page 4: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

カリキュラムの特徴(実践的金型教育)

金型創成技術科目を準備: 座学とそれにリンクした実習

PLAN 目標製品、品質の設定(自分で製品図を作成) DO 工程設計、CAD、CAE、CAM、加工、成形トライ CHECK 成形加工後の品質確認(精度、外観など) ACTION 不良等の原因究明、対策立案・実行 学生が得るもの ・目標完遂による、自分の学習・成長 ・自己満足だけでなく、完成品質からの客観的評価

最終目標: 金型(工程)の完成

Page 5: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

金型実習成果報告会・研究紹介(毎年3月に実施) ・板金プレス、射出成形、鋳造金型コースの実習成果発表 ・金型センターの研究紹介(大学院1年生) 岐阜県、愛知県、静岡県から金型関連企業、自治体、金型組合が参加(H26,27)

人材育成の実施状況(学内学生)

平成24~26年度 金型人材育成における教育高度化事業の展開 -研究開発力・創造力、国際展開力、 ものづくり俯瞰力を兼ね備えた高度金型人材の養成-

Page 6: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

人材育成の実施状況(学内学生)

学部4年生の修了者数 大学院生の修了者数

カリキュラム履修以外に、学生は金型分野の研究を実施(学外発表も必須)

Page 7: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

平成18~22年度 「プレス金型」、「鍛造金型」、「射出成形金型」、「鋳造金型」 (岐阜大学主催、各5日、計14回)

平成23年度 「金型技術スキルマスター講座」(主催:大垣商工会議所,企画・講師・会場:岐阜大)

板金プレスコース・射出成形金型コース(各全28回/168時間)

板金プレス金型短期コース・射出成形金型短期コース(各全10回/60時間)

平成24年度 板金プレス金型コース (主催:大垣工会議所,企画・講師・会場:岐阜大、全25回/150時間)

平成25年度 板金プレス金型コース・射出成形金型コース 主催:大垣雇用創造協議会 企画・講師・会場:岐阜大、各全24回/146時間

平成26年度 板金プレス金型コース『前期コース』、『後期コース』 主催:大垣雇用創造協議会 企画・講師・会場:岐阜大、各全24回/146時間

人材育成の実施状況(企業技術者)

Page 8: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

平成18~22年度 次世代金型人材育成拠点における新技術の創出、 金型企業の経営戦略、ほか全5回 平成24年度 国際シンポジウムの開催/交流(鍛造CAE分野国際ワークショップを当センター共催で開催 当センターのラボツアーを実施

平成25年度 国際セミナーの開催(講師:ドルトムント工科大教授)を開催(41名、3月5日) 学生交流:ドルトムント工科大学から、大学院生1名を受入れ

平成26年度 国際セミナー:塑性加工・トライボロジー分野(講師:デンマーク工科大教授) 学生交流:大学院生1名をドルトムント工科大学に派遣

シンポジウム・国際セミナーの開催等

Page 9: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

2014年度のトピックス 韓国政府の国際インターンシップ事業 「光州特性化高校金型グローバル教育」 (15名、9月29日~10月24日)を実施 岐阜県金型工業組合と光州広域市教育庁が、連携協定を締結

地域工業団体への協力・連携、国際協力

当センター、岐阜県金型工業組合、インドネシア金型工業会の3者で意見交換会(4月14日)

ベトナムの大学生訪日団 (日本政府の青少年交流事業:21世紀東アジア青少年大交流計画)がセンターを訪問(6月27日)

その他 岐阜県プラスチック工業組合やNPOの研修会に協力 高校への出前講義など

Page 10: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

企業のニーズと大学のシーズをマッチングして、企業における技術開発を支援 ・戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン) ・企業との共同研究

地域企業の技術開発支援

ラボツアー開催(地域企業への広報)

次世代金型研究会 金型創成技術研究センターが有する金型技術分野に関する情報を発信、企業との交流を推進、共同研究支援・競争的資金獲得支援等を計画

Page 11: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

フューチャーセッション報告~ものづくりリーディング人材~の育成

事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から

海外との競争により、低付加価値化が進行し 「ものづくり」の崩壊が懸念されている

1.課題意識と育成する人材

H23.7.11 日経ビジネス

NECとレノボが PC事業を統合

山形大学工学部の所在地米沢市の概要 ○人口:約8万8千人(H24) ○工業出荷額約8075億円(H24) ○ PC全国1位(H24経済センサス、県全体)

世界を俯瞰できる経営人材を育成 地域中小企業のための大学院MOT(修士)「グローバル戦略コース」 を開設

Page 12: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

フューチャーセッション報告~ものづくりリーディング人材~の育成

事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から

2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~ 平成25年9月 第3期生(H23.10月入学) 合計26名が修了

山形大学MOT専攻での社会人受講生と留学生

Page 13: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

フューチャーセッション報告~ものづくりリーディング人材~の育成

事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から

2.人材育成の結果(2)

MOTグローバル戦略コース 「世界俯瞰の匠」修了26名

連続講座(数ヶ月間)

受講者数130名

街中サテライト来場者数 累計21,328名

(H26.9現在)

情報交換 問題意識の醸成 初歩的知識の習得

専門的知識 入門編

リーマンショック後の 地域産業界にとって 修士課程は ハードルが 高かった

受講生から 7名が入学

米沢街中サテライトキャンパス

Page 14: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

フューチャーセッション報告~ものづくりリーディング人材~の育成

事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から

3.プログラム推進の歩み

2008

2009

2010

2011

2012

9月:民主党 鳩山内閣発足(政権交代)

9月:リーマン・ショック

2013 12月:総選挙 民主党歴史的敗退⇒政権交代へ

3月:東日本大震災

11月:行政刷新会議「事業仕分け」

4月:行政刷新会議「事業仕分け」 第2弾

3月:プログラムの申請

6月:採択

7月:プレ講座の開講

4月:MOTグローバルコース開設

10月:街中サテライトキャンパス開設

7月:国際シンポジウム

10月:中間評価⇒S評価

3月:第1期生修了

10月:サテライトキャンパス拡張

3月:第2期生修了

《世界俯瞰の匠》 《主な国内の動き》

入学者が集まらない!

制度廃止へ!

卒業式ができない!

授業ができない!

12月:最終評価⇒S評価

3月:第3期生修了

2014

Page 15: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

フューチャーセッション報告~ものづくりリーディング人材~の育成

事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から

4.サテライトキャンパス=地域内外の人が学び合い、活動する『場』

リサイクル親子教室

Page 16: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

フューチャーセッション報告~ものづくりリーディング人材~の育成

事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から

4.サテライトキャンパス=地域内外の人が学び合い、活動する『場』

市民向け起業実践講座

Page 17: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

フューチャーセッション報告~ものづくりリーディング人材~の育成

事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から

4.サテライトキャンパス=地域内外の人が学び合い、活動する『場』

社会人研修受講生と工学部生の合同研修

Page 18: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

フューチャーセッション報告~ものづくりリーディング人材~の育成

事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から

5.育成された人材のネットワークで目指すもの=連携プラットフォーム

地域経済の成長エンジン 地域資源を活かしたイノベーションの創出

まだまだ活かされていない地域の資源

産学金の 連携

山形大学

金融機関 地域企業等

目利きスキル

企業課題 情報

ソリューション 資金

人材 技術イノベーション

課題を ブレーク

大学が抱える課題 ・大学の知的シーズの地域での未活用 ・地域からの入学希望者の減少 ・卒業生、修了生の地域外の流出

企業が抱える課題 ・競争激化と利益の減少 ・後継者難、事業承継難 ・経営リソースを活かせる人材の不足

地域が抱える課題 ・人口減少下での消滅可能性自治体 ・少子高齢社会への対応 ・国際競争による量産型産業の疲弊

三方よし

連携プラットフォーム

外部の公的支援機関

山形県信用保証協会

連携

金融が抱える課題 ・地域経済そのものの縮小 ・有価証券運用等に頼った運営 ・事業目利き人材の不足

Page 19: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

「社会システム改革と研究開発の一体的推進」事業地域再生人材創出拠点の形成

ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム

フューチャーセッション ⑥ものづくりリーディング人材地域企業人材共同育成事業

~先端ものづくり産業クラスターによる新しい人材育成の仕組み~

株式会社パソナDotank本部 パブリック第1チーム長

加藤 遼

Page 20: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

加藤 遼

(株)パソナ Dotank本部 パブリック第1チーム長(株)パソナグループ 投資政策委員会マネージャー(株)地方創生 取締役

パソナにて、大企業から中小・ベンチャー企業まで様々な業界の採用・人材育成を担当。現在は、グループ戦略・事業企画部門にて、主に政府や地方自治体の、雇用政策・産業振興政策の企画・立上げに従事。「行政×企業×NPO」の連携による地域人材育成や産業振興、中小企業ASEAN展開支援等に携わる。2014年に「地方各地の魅力を発見し、伝え、“仕事”を結びつける」をミッションにした㈱地方創生の取締役就任(兼務)。

<主な業務実績>

・中小企業庁 新卒者就職応援プロジェクト(2010)・中小企業庁 中小企業支援ネットワーク強化事業(2011)・川崎市 ソーシャルビジネス人材育成事業(2011)・陸前高田市 就労創出支援事業(2012)・経済産業省 多様な「人活」支援サービス創出事業(2013-2014)・経済産業省 地域企業人材共同育成事業サポートセンター事業(2014)・経済産業省 中小企業海外高度人材確保育成支援事業(2014)

2

自己紹介

Page 21: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

3

会社紹介

Page 22: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

ひと しごと

若者

女性

プロフェッショナルミドル/シニア

ものづくり中小企業

中小サービス業

農林漁業・観光

パソナグループ

マッチング

就職支援・人材育成マッチングコーディネート

経営支援・創業支援

雇用創造 産業振興×

地域雇用創出/産業振興

“地方創生”

4

パソナグループの地域創生への取り組み方針

Page 23: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

パソナグループの地域創生の特徴

若者・女性・ミドル・シニア人材活用支援カンパニー

地域産業振興の実践者

47都道府県120拠点

地方自治体・中小企業支援機関とのネットワーク

47都道府県120拠点

3000

100

5

Page 24: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

6

目次

1.「ものづくりリーディング人材」の人材像についての確認

2.「ものづくりリーディング人材」の人材育成事例のご紹介地域企業人材共同育成事業

~先端ものづくり産業クラスターによる新しい人材育成の仕組み~

3.多様なセクターの連携による「ものづくりリーディング人材」の育成

Page 25: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

7

1.「ものづくりリーディング人材」の人材像についての確認

・地場産業の再興・ものづくり分野で、商品の高付加価値・ブランド化

・マーケットイン型のグローバル思考

・ものづくり工程において社内をリードできる優秀なプレイングマネージャー

Page 26: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

8

2.「ものづくりリーディング人材」の人材育成事例のご紹介

■地域企業人材共同育成事業について

Page 27: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

出典:「第4回 若者・女性活躍推進フォーラム」資料より抜粋

■地域企業人材共同育成事業の実施背景

出典:「第4回 若者・女性活躍推進フォーラム」資料より抜粋9

2.「ものづくりリーディング人材」の人材育成事例のご紹介

Page 28: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

3.多様なセクターの連携による「ものづくりリーディング人材」の育成

10

Page 29: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

ビジョナリー

●地域活性への志・コミットメントと圧倒的な現場経験からくるビジョンの創生●グローバル経済・社会動向とのリンク●地域に根付き、地域からの信頼を獲得した上でのプロジェクトリーダーシップ

カタリスト

●パブリックセクターやビジネスセクターからの投資や支援の呼び込み●地域に根付いき、地域のステークホルダーをうまく巻き込みながらプロジェクトを推進

プロフェッショナル

●産業振興・雇用創造・まちづくり・社会福祉などの専門分野の圧倒的な現場経験からくる知恵や経験を活用したコンサルティングやアドバイスを実施

サポーター

●プロジェクトリソースの投資●プロジェクト推進のハンズオンサポート●プロジェクト活動の対外発信・PR

チーム連携

3.多様なセクターの連携による「ものづくりリーディング人材」の育成

19

Page 30: 次世代金型人材育成拠点の形成』事例紹介:山形大学「世界俯瞰の匠育成プログラム」から 2.人材育成の結果(1) 平成23年3月 第1期生(H21.4月入学)~

ご清聴ありがとうございました。