英語科教育学Ⅷ(⽉4) 現代語・現代⽂化専攻1...

6
英語科教育学Ⅷ(⽉4) 現代語・現代⽂化専攻1年 T.N. 【多変量分散分析】 1.論⽂ リスニングストラテジー指導と英語⾳変化指導併⽤の試み、⼤賀京⼦・折井(秋⽥)⿇美⼦, 北海道教育⼤学. ⼈⽂科学・社会科学編, 62(2): 75-88, 2012-2 2. 概要 ■⼤学⽣対象の英語リスニングにおける top-down 型及び Interactive 型指導がリスニング ⼒向上に有効かどうかをディクテーション中⼼の伝統的 Bottom-up 型指導との⽐較により 検証。 ■リスニング測定では、Web 試験「WeTEC」を採⽤、分析対象はテスト中の「⼤意把握」 と「具体情報聞き取り」、及びその「合計点」であった。 ■実験授業では、(1)Bottom-up 群へのディクテーション指導、(2)Top-down 群への Listening strategies 指導、(3)Interactive 群への Listening strategies 指導+⾳変化指導、を ⾏った。 3. 序論:三つの情報処置とリスニング指導について ■Bottom-up モデル:⾳響的単位から単語、句、節、⽂にまで積み上げて意味を理解する。 リスニング指導:ディクテーションや⾳律、セグメント指導など。 優れていない学習者はこのモデルのみを多⽤する傾向にある。 ■Top-down モデル:既知情報や背景知識を基に内容を予測し、聞こえてくる語と同時にそ の内容に関連する知識等が多⽤されるもの。 リスニング指導:Listening strategy の指導が中⼼。 ■Interactive モデル:上記の双⽅を含むモデル 優れた学習者は双⽅のモデルを利⽤している しかし、このモデルを使⽤した授業に関するデータに乏しい 4. 実験⽅法 被験者 ・Bottom-up 群:23 名 ・To-down 群:21 名 ・Interactive 群:15 名 リスニング能⼒の測定 Pretest→Web-based Test for English Communication→Posttest 分析対象は Section3,4

Upload: others

Post on 19-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 英語科教育学Ⅷ(⽉4) 現代語・現代⽂化専攻1 …hirai.akiyo.ft/forstudents...英語科教育学Ⅷ( 4) 現代語・現代 化専攻1年T.N. 6. 考察 ・被験者間因

英語科教育学Ⅷ(⽉4) 現代語・現代⽂化専攻1年 T.N.

【多変量分散分析】 1.論⽂ リスニングストラテジー指導と英語⾳変化指導併⽤の試み、⼤賀京⼦・折井(秋⽥)⿇美⼦, 北海道教育⼤学. ⼈⽂科学・社会科学編, 62(2): 75-88, 2012-2 2. 概要 ■⼤学⽣対象の英語リスニングにおける top-down 型及び Interactive 型指導がリスニング⼒向上に有効かどうかをディクテーション中⼼の伝統的 Bottom-up 型指導との⽐較により検証。 ■リスニング測定では、Web 試験「WeTEC」を採⽤、分析対象はテスト中の「⼤意把握」と「具体情報聞き取り」、及びその「合計点」であった。 ■実験授業では、(1)Bottom-up 群へのディクテーション指導、(2)Top-down 群へのListening strategies 指導、(3)Interactive 群への Listening strategies 指導+⾳変化指導、を⾏った。 3. 序論:三つの情報処置とリスニング指導について ■Bottom-up モデル:⾳響的単位から単語、句、節、⽂にまで積み上げて意味を理解する。 リスニング指導:ディクテーションや⾳律、セグメント指導など。 優れていない学習者はこのモデルのみを多⽤する傾向にある。 ■Top-down モデル:既知情報や背景知識を基に内容を予測し、聞こえてくる語と同時にその内容に関連する知識等が多⽤されるもの。 リスニング指導:Listening strategy の指導が中⼼。 ■Interactive モデル:上記の双⽅を含むモデル 優れた学習者は双⽅のモデルを利⽤している しかし、このモデルを使⽤した授業に関するデータに乏しい 4. 実験⽅法 被験者 ・Bottom-up 群:23 名 ・To-down 群:21 名 ・Interactive 群:15 名 リスニング能⼒の測定 Pretest→Web-based Test for English Communication→Posttest 分析対象は Section3,4

Page 2: 英語科教育学Ⅷ(⽉4) 現代語・現代⽂化専攻1 …hirai.akiyo.ft/forstudents...英語科教育学Ⅷ( 4) 現代語・現代 化専攻1年T.N. 6. 考察 ・被験者間因

英語科教育学Ⅷ(⽉4) 現代語・現代⽂化専攻1年 T.N.

実験授業 ・被験者が受ける⾳声インプットを可能な限り均質にするため、独⾃のテキスト(含 CD)を作成。その CD を同⼀回数聴かせつつ、各群に適した練習問題を解かせ、解説。 ・英語の発話量を揃えるように留意

5実験結果 5.1 Section3(⼤意把握)の分散分析 被験者内因⼦(対応あり)→pretest/posttest の2⽔準 被験者間因⼦(対応なし)→実験群(Bottom-up/Top-down/Interactive の3⽔準) ⼀律有意⽔準 5%を基準 ・群間⽐較→被験者間因⼦の分散分析(対応なし)

→有意差なし(実験 3 群間)F(2,56)= 0.473, p=0.625(p≧0.05) 被験者内効果の多変量分散分析: Pretest と posttest での変化の有無 →test 間:F(1,56)=4.477, p=0.039(p<0.05)で有意 →交互作⽤(test×group):F(2, 56)= 3.879, p=0.026 で有意 グループごとで test 前・後のテスト点数の変化が異なっている

Page 3: 英語科教育学Ⅷ(⽉4) 現代語・現代⽂化専攻1 …hirai.akiyo.ft/forstudents...英語科教育学Ⅷ( 4) 現代語・現代 化専攻1年T.N. 6. 考察 ・被験者間因

英語科教育学Ⅷ(⽉4) 現代語・現代⽂化専攻1年 T.N.

下位検定 ① Group ごとの test 前・後の単純主効果における対応のあるt検定での群間⽐較 ② Test ごとの実験 3 群間の単純主効果の検定では⼀元配置分散分析を使⽤ ③ Interactive 群を対象群、Bottom-up 群と Top-down 群を処理群とした多重⽐較 結果 ① 対応のあるt検定での群間⽐較 →Bottom-up 群:有意差なし{t(22)=1.183, p=0.249(n.s.)} Top-down 群:有意差なし{t(20)=−2.023, p=0.057(n.s.)} Interactive 群:有意差あり{t(14)=−2.621, p=0.020(p<0.05)} ② Test ごとの 3 群間での⽐較で⼀元配置分散分析を使⽤ →pretest, posttest の双⽅において group3 群間に有意差はなかった ③ →双⽅のテストのペアでも有意ではなかった。

5.2 Section 4(具体情報聞き取り)の分散分析 テスト結果について ・被験者内因⼦(対応あり)=テスト(pretest/posttest の 2 ⽔準) ・実験群(Bottom-up/Top-down/Interactive の 3 ⽔準) ・⼀律有意⽔準 5%を基準

Page 4: 英語科教育学Ⅷ(⽉4) 現代語・現代⽂化専攻1 …hirai.akiyo.ft/forstudents...英語科教育学Ⅷ( 4) 現代語・現代 化専攻1年T.N. 6. 考察 ・被験者間因

英語科教育学Ⅷ(⽉4) 現代語・現代⽂化専攻1年 T.N.

被験者間因⼦の分散分析(対応なし) ・有意ではない{F(2,56 )=0.070, p=0.932(p≧0.05)} →実験 3 群間に差があるとは⾔えない 被験者内効果(pretest と posttest での変化の有無)を多変量分散分析(MANOVA) MANOVA は Pillaiʼs trace を使⽤ →test 間(pretest, posttest)は有意{F(1, 56)=5.512, p=0.022(p<0.05) →相互作⽤(text×group)は有意ではなかった{F(2,56)=1.142, p=0.326(n.s.)}

5.3 Section3&4(合計点)の分散分析 WeTEC におけるリスニングテストの合計点のテスト結果について ・被験者内因⼦(対応あり)=テスト(pretest/posttest の 2 ⽔準) ・実験群(Bottom-up/Top-down/Interactive の 3 ⽔準) ・⼀律有意⽔準 5%を基準 被験者間因⼦の分散分析(対応なし) →有意とはならず、実験3群間(Bottom-up/Top-down/Interactive)に差があるとは⾔えない{F(2,56)=0.178, p=0.837(p≧0.05)} 被験者内効果(pretest と posttest での変化の有無)を多変量分散分析(MANOVA) MANOVA は Pillaiʼs trace を使⽤ →test 間(pretest, posttest)は有意{F(1, 56)=17.372, p=0.000 →相互作⽤(text×group)は有意{F(2,56)=8.960, p=0.000 →group ごとで test 前・後(pretest~posttest)のテスト点数の変化が異なっている

Page 5: 英語科教育学Ⅷ(⽉4) 現代語・現代⽂化専攻1 …hirai.akiyo.ft/forstudents...英語科教育学Ⅷ( 4) 現代語・現代 化専攻1年T.N. 6. 考察 ・被験者間因

英語科教育学Ⅷ(⽉4) 現代語・現代⽂化専攻1年 T.N.

下位検定 ① Test 前・後(pretest, posttest)の単純主効果を対応のある t 検定での群間⽐較 ② Test ごとの実験 3 群間(Bottom-up, Top-down, Interactive)の単純主効果を⼀元配置

分散分析を使⽤、 ③ Interactive 群を対象群、Bottom-up 群と Top-down 群を処理群とした多重⽐較

結果 ① Bottom-up 群:test 前・後の有意差なし{t(22)=0.873, p=0.392(n.s.)}

Top-down 群:test 前・後の有意差あり{t(20)=−4.161, p=0.000} Interactive 群:test 前・後の有意差あり{t(14)=−4.077, p=0.001}

② ⼀元配置分散分析 Pretest において 3 群間に有意差はなし{F(2,56)=1.267, p=0.290} Posttest において 3 群間に有意差はなし{F(2,56)=0.180, p=0.835}

③ 多重⽐較では Dunnett t 法を使⽤ Pretest と posttest のいずれのペアでも有意でなかった

Page 6: 英語科教育学Ⅷ(⽉4) 現代語・現代⽂化専攻1 …hirai.akiyo.ft/forstudents...英語科教育学Ⅷ( 4) 現代語・現代 化専攻1年T.N. 6. 考察 ・被験者間因

英語科教育学Ⅷ(⽉4) 現代語・現代⽂化専攻1年 T.N.

6. 考察 ・被験者間因⼦の分散分析(対応なし)において、Section3, 4, 合計点とすべての分析項⽬において、実験3群間に差があるとは⾔えないという結果になった。そのため、Top-down群と Interactive 群で特にリスニング⼒が向上することがなかった。 ・被験者内効果の検定(MANOVA)とその下位検定の結果まとめ

・Bottom-up 群において、予想通りに具体情報の聞き取り問題である Section4 でのみ、リスニング⼒効果が⾒られた。 ・Interactive 群でのみ全分析項⽬にて点数の上昇が⾒られた。 ・Top-down 群において Section4 では効果が⾒られた⼀⽅で Section3(⼤意把握)では⾒られなかった理由が不明。 7. 結論 ・全分析項⽬において、pretest/posttest ともに実験 3 群間(Bottom-up, Top-down, Interactive)に差があるとは⾔えない結果となった。 ・MANOVA による被験者内効果の検定において、群間の傾向の違いが明るみに出た。 ・Interactive 群が広い範囲でリスニング⼒の向上が⾒られた⼀⽅で、Top-down 群における結果から、Bottom-up 指導が Top-down 指導の前提となる可能性に関して指摘するに⾄った。 ・今後は、実験群の増量と実験授業の繰り返しによるデータの蓄積を予定。