技能五輪国際大会 の現状と動向 - javada · 職種 定義 (職種 ......

34
中央職業能力開発協会(JAVADA技能振興部 振興課 技能五輪国際大会 の現状と動向

Upload: others

Post on 28-May-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

中央職業能力開発協会(JAVADA)技能振興部 振興課

技能五輪国際大会の現状と動向

Page 2: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

目次

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.2

1 技能五輪国際大会の概要

2 ワールドスキルズ・インターナショナル(WSI)

3 これまでの日本の成績

4 WorldSkills Competition(WSC)への派遣体制

5 現在検討している強化策について

6 WSC2017までの主なスケジュール

Page 3: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

1 技能五輪国際大会の概要

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.3

WORLDSKILLS COMPETITIONS

(目的)

① 参加国の職業訓練の振興及び技能水準の向上を図る。

② 青年技能労働者の国際交流と親善

(開始年など)

① 1950年(昭和25年)に2カ国(スペイン、ポルトガル)で開始。

② 1971年(昭和46年)まで毎年開催、それ以後は原則2年ごとに開催

③ 日本は、1962年(昭和37年)第11回大会(スペイン・ヒホン)から参加。

(日本での開催)

① 1970年(昭和45年)第19回大会(日本・東京)

② 1985年(昭和60年)第28回大会(日本・大阪)

③ 2007年(平成19年)第39回大会(日本・静岡)

Page 4: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

2 ワールドスキルズ・インターナショナル(WSI)

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.4

2-1 目的等

(目的)

① 職業訓練の促進、技能に関する制度の情報交換の促進

② 青年労働者の国際的相互理解の促進

(組織)

○ 1966年(昭和41年)に非政府組織として結成

○ 組織は加盟国の代表により構成

○ 日本からは中央職業能力開発協会(JAVADA)が加盟

・公式代表:秋本 洋 (中央職業能力開発協会)

・技術代表:垣本 映 氏(職業能力開発総合大学校 教授)

Page 5: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

2 ワールドスキルズ・インターナショナル(WSI)

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.5

2-2 公式文書、競技に関する文書

WSI憲章

運営規則

競技規則 職種定義

競技課題

インフラリスト

スキルマネジメントプラン

その他

倫理規程

各規則等の位置づけ(イメージ)

Page 6: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

関係規定の種類及び概要

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.6

名称 内容

憲章WSIの設立の精神などが規定されたもの

運営規則WSIの会則。会費、大会立候補、役員選挙などを規定

競技規則 競技に関するルールを定めたもの。

倫理規定WSIの価値観及び倫理規範に従って、行動と意思決定の指針

Page 7: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

競技関連書

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.7

文書名 概要

職種定義(職種ごと)

職種の求められる技能、内容、採点基準、ルール、競技レイアウト等を記載

インフラリスト 設備基準。大会前に公表される

テストプロジェクト

競技課題。事前公表と当日公表に分かれる。

スキルマネジメントプラン

職種ごと競技全般のスケジュール。競技に関するエキスパート役割も記載。

安全衛生規則 競技上の安全衛生の規則。大会ごと制定

大会用語集 大会に関する専門用語を定義したもの

Page 8: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

2 ワールドスキルズ・インターナショナル(WSI)

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.8

2-3 運営機関、常任委員会及び役員

総会公式代表、技術代表

戦略委員会公式代表

競技大会委員会技術代表

作業部会(CWG)

技術代表

理事会会長、副会長、委員会副委員長、会計責任者、開催国構成員、CEO

○ 会長、副会長、常任委員会副委員長、会計責任者の選出。○ 理事会からの報告及び提案についての決議。○ 次回以降の大会についての決定。○ 国・地域の加盟の裁可/除名。○ 賞に関する決議○ 競技大会委員会の提案に基づく選手への授賞の承認。○ 運営規則ならびに競技規則、理事会の提案に基づく他の公式文書の承認。○ 理事会の提案に基づく憲章の変更の承認。 など

○ 管理上及び運営上の事項への対処○ 運営規則の準備○ 大会の質の監視○ 委員会の会議の調整○ 委員会からの提案についての話し合い○ 委員会の会議の結果に関する調整と総会報告○ CEOの任命○ 外部監査員を任命○ 競技結果の分析と基礎訓練の実行可能な構想○ 大会会場の調整と総会への提案

など

○ 組織の目的と目標を反映し、同目的と目標に関する計画を検討及び立案するための作業グループを組織する

○ 職務は理事会から与えられる○ 若年層の交流の促進○ 組織の強化を目的とした活動

○ 技能競技大会と技能五輪国際大会の開催に関する技術的問題の解決法を見つける

○ 競技規則の変更について助言する○ 理事会からの報告、理事会への提案○ 職務は理事会から与えられる○ 大会時のJP、CE、DCEの任命○ 職種定義がWSIの必須要項に従って作成され、また当該技能を現代的に実施するための最新技術及び関連の能力を反映して定期的に更新されるようにする

○ 大会時の統一採点基準を設定する○ 選手とエキスパートの統一承認基準を設定する○ 選手のための優秀賞や各賞などの提案○ 技能競技の承認または中止の決定○ 名誉賞や各賞への推薦

Page 9: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

2 ワールドスキルズ・インターナショナル(WSI)

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.9

2-3 運営機関、常任委員会及び役員

会長

副会長

(戦略担当)

副委員長

(戦略委員会)

副会長

(競技大会担当)

副委員長

(競技大会委員会)

副会長

(特別業務担当)会計責任者 開催国構成員

CEO

戦略委員会 競技大会委員会

UK

TW CA AE RUAT

HK

NL

FR

役員ではあるが、理事会メンバーではない

外部監査員

理事会から任命○ 改善を目的に、国際大会の実施方法等について所見を提供○ 正確な結果の採点と集積を監視

評価アドバイザー

競技大会委員会委員長並びに副委員長により指名○ 採点システム(CIS)の操作を熟知している者が

評価アドバイザーに指名され、外部監査員のサポート

Page 10: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

2 ワールドスキルズ・インターナショナル(WSI)

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.10

2-4 加盟国・地域

○ 75加盟国・地域が加盟(正会員65・準会員10)(2015年8月現在)

※ 準会員:

競技大会は参加可だが、

メダルの対象外

Page 11: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

2 ワールドスキルズ・インターナショナル(WSI)

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.11

2-4 加盟国・地域(推移)

9

4

2

5

15

17

23

913

15

2035

52

75

0

10

20

30

40

50

60

70

80

0

5

10

15

20

25

1950-59 1960-69 1970-79 1980-89 1990-99 2000-09 2010-

WSI加盟国・地域の推移累計数

Page 12: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

2 ワールドスキルズ・インターナショナル(WSI)

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.12

2-4 加盟国・地域(1950年~1989年)

№ ISO国・地域

加盟年

正会員

準会員 英語表記(WSI HP参照) 所属公式地域大会名

75 65 10

1 ES スペイン 1950 ○ Spain WorldSkills Europe

2 PT ポルトガル 1950 ○ Portugal WorldSkills Europe

3 CH スイス 1953 ○ Switzerland WorldSkills Europe

4 DE ドイツ 1953 ○ Germany WorldSkills Europe

5 FR フランス 1953 ○ France WorldSkills Europe

6 UK イギリス 1953 ○ United Kingdom WorldSkills Europe

7 IE アイルランド 1956 ○ Ireland

8 LU ルクセンブルク 1957 ○ Luxembourg WorldSkills Europe

9 AT オーストリア 1958 ○ Austria WorldSkills Europe

10 JP 日本 1961 ○ Japan

11 NL オランダ 1962 ○ Netherlands WorldSkills Europe

12 KR 韓国 1966 ○ Korea

13 LI リヒテンシュタイン 1968 ○ Principality of Liechtenstein

14 TW 台湾 1970 ○ Chinese Taipei

15 US アメリカ合衆国 1973 ○ United States of America WorldSkills Americas

16 AU オーストラリア 1981 ○ Australia

17 BR ブラジル 1981 ○ Brazil WorldSkills Americas

18 MO マカオ 1983 ○ Macao, China

19 NZ ニュージーランド 1985 ○ New Zealand WorldSkills Oceania

20 FI フィンランド 1988 ○ Finland WorldSkills Europe

ヨーロッパ 12

アジア 4

アフリカ 0

北アメリカ 1

中南米 1

オセアニア 2

Page 13: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

2 ワールドスキルズ・インターナショナル(WSI)

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.13

2-4 加盟国・地域(1990年~1999年)

№ ISO国・地域

加盟年

正会員

準会員

英語表記(WSI HP参照) 所属公式地域大会名

75 65 10

21 CA カナダ 1990 ○ Canada WorldSkills Americas

22 NO ノルウェー 1990 ○ Norway WorldSkills Europe

23 ZA 南アフリカ 1990 ○ South Africa

24 MY マレーシア 1992 ○ Malaysia WorldSkills ASEAN

25 SG シンガポール 1993 ○ Singapore WorldSkills ASEAN

26 TH タイ 1993 ○ Thailand WorldSkills ASEAN

27 PH フィリピン 1994 ○ Philippines WorldSkills ASEAN

28 SE スウェーデン 1994 ○ Sweden WorldSkills Europe

29 IT イタリア、南チロル 1995 ○ South Tyrol, Italy WorldSkills Europe (Italy)

30 TN チュニジア 1996 ○ Tunisia

31 AE アラブ首長国連合 1997 ○ United Arab Emirates WorldSkills GCC

32 HK 香港 1997 ○ Hong Kong, China

33 BE ベルギー 1998 ○ Belgium WorldSkills Europe

34 DK デンマーク 1998 ○ Denmark WorldSkills Europe

35 MA モロッコ 1998 ○ Morocco

ヨーロッパ 5

アジア 6

アフリカ 3

北アメリカ 1

中南米 0

オセアニア 0

Page 14: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

2 ワールドスキルズ・インターナショナル(WSI)

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.14

2-4 加盟国・地域(2000年~2009年)

№ ISO国・地域

加盟年

正会員

準会員

英語表記(WSI HP参照) 所属公式地域大会名 備考

75 65 10

36 IR イラン 2000 ○ Iran

37 SA サウジアラアビア 2001 ○ Saudi Arabia WorldSkills GCC

38 VE ベネズエラ 2002 ○ Venezuela

39 BN ブルネイ 2004 ○ Brunei Darussalam WorldSkills ASEAN

40 ID インドネシア 2004 ○ Indonesia WorldSkills ASEAN

41 JM ジャマイカ 2004 ○ Jamaica WorldSkills Americas

42 MX メキシコ 2005 ○ Mexico WorldSkills Americas

43 EC エクアドル 2006 ○ Ecuador WorldSkills Americas

44 EE エストニア 2006 ○ Estonia WorldSkills Europe

45 HR クロアチア 2006 ○ Croatia WorldSkills Europe

46 HU ハンガリー 2006 ○ Hungary WorldSkills Europe

47 IN インド 2006 ○ India

48 VN ベトナム 2006 ○ Vietnam WorldSkills ASEAN

49 IS アイスランド 2007 ○ Iceland WorldSkills Europe 休会2016~

50 CO コロンビア 2008 ○ Colombia WorldSkills Americas

51 OM オマーン 2009 ○ Oman WorldSkills GCC

52 TR トルコ 2009 ○ Turkey

ヨーロッパ 4

アジア 8

アフリカ 0

北アメリカ 0

中南米 5

オセアニア 0

Page 15: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

2 ワールドスキルズ・インターナショナル(WSI)

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.15

2-4 加盟国・地域(2010年~2015年)

№ ISO国・地域

加盟年

正会員

準会員 英語表記(WSI HP参照) 所属公式地域大会名 備考

75 65 1053 CN 中国 2010 ○ China54 AR アルゼンチン 2011 ○ Argentina WorldSkills Americas55 BB バルバドス 2011 ○ Barbados WorldSkills Americas56 LV ラトビア 2011 ○ Latvia WorldSkills Europe57 NA ナミビア 2011 ○ Namibia58 PY パラグアイ 2011 ○ Paraguay WorldSkills Americas59 AM アルメニア 2012 ○ Armenia60 DO ドミニカ 2012 ○ Dominican Republic WorldSkills Americas61 GE ジョージア 2012 ○ Georgia62 KW クウェート 2012 ○ Kuwait WorldSkills GCC63 LK スリランカ 2012 ○ Sri Lanka 休会2016~

64 RU ロシア 2012 ○ Russia WorldSkills Europe65 TT トリニダード・トバゴ 2012 ○ Trinidad and Tobago WorldSkills Americas66 BH バーレーン 2013 ○ Kingdom of Bahrain WorldSkills GCC67 CL チリ 2013 ○ Chile WorldSkills Americas68 BY ベラルーシ 2014 ○ Belarus69 EG エジプト 2014 ○ Egypt70 KZ カザフスタン 2014 ○ Kazakhstan71 MN モンゴル 2014 ○ Mongolia72 ZM ザンビア 2014 ○ Zambia73 CR コスタリカ 2015 ○ Costa Rica WorldSkills Americas74 IL イスラエル 2015 ○ Israel75 PS パレスチナ 2015 ○ Palestine

ヨーロッパ 4

アジア 9

アフリカ 3

北アメリカ 0

中南米 7

オセアニア 0

Page 16: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

2 ワールドスキルズ・インターナショナル(WSI)

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.16

2-5 GLOBAL PARTNERS(2016年7月現在)

Page 17: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

3 技能五輪国際大会における日本の成績

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.17

Page 18: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

3 技能五輪国際大会における日本の成績

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.18

1 1 1

2

1

2 2

1 1 1

3

4

3

2 2

4

2 2

4 4

3 3 3 3

1 1

3

2

4

33

2 2 2

1 1 1 1 1 1 1 1 1

2

1 1 1 1 1

2

1 1 1 11

2 2 2

3

1

2

3 3 3 3

2 2

1

2

3

22

3 3

2 2

1

2 2

1

3 3

日本 韓国 スイス 台湾

国名 WSI加盟年

日本 1961年

韓国 1966年

スイス 1953年

台湾 1970年

Page 19: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

3 技能五輪国際大会における日本の成績

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.19

Page 20: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

3 技能五輪国際大会における日本の成績

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.20

Page 21: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

3 技能五輪国際大会における日本の成績

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.21

Page 22: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

4 WSCへの派遣体制

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.22

(WSC2015(ブラジル・サンパウロ大会)日本選手団構成 計137名)

○ 選手45名(40職種)、エキスパート40名、エキスパート付き通訳40名

○ 公式代表1名(中央協会 秋本総務課長補佐)

○ 技術代表1名(職業能力開発総合大学校 垣本教授)

○ 技術代表補佐1名(中央協会 奥村技能振興部長)

○ チームリーダー4名(中央協会 佐藤課長、網代主任他)

○ 公式オブザーバー2名(中央協会 釡会長、山田常務理事)

(以上、認められた登録者134名。以下はそれ以外の者。)

○ 技術幹事2名(中央協会 小杉上席技能競技専門役、福井)

○ 通訳管理者1名(通訳手配業者担当者)

Page 23: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

5 WSC2017に向けた強化策について

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.23

技能五輪国際大会出場選手強化委員会(スキーム)J A V A D A

〔実施事項〕・第43回国際大会の総括・強化戦略の検討(重点強化職種の選定を含む。)・強化訓練計画の方針・骨子の策定・各職種の選手強化訓練計画の審査及び指導・各参加職種のエキスパートの選任及び養成計画の策定・エキスパートの派遣交流対象職種の選定

総 括 検 討 委 員 会

〔実施事項〕・強化訓練の実施状況の評価及び指導・その他必要な事項

総 括 実 行 委 員 会

移行

第43回国際大会出場選手所属機関

〔実施事項〕・第43回国際大会の職種別総括・職種別強化戦略の検討・具体的な選手強化訓練計画の策定・具体的なエキスパート養成計画の策定・総括検討委員会への報告及び同委員会の指導等を受けた対応

職 種 別 検 討 委 員 会

第44回国際大会出場選手所属機関

〔実施事項〕・訓練計画に基づく具体的な実施計画の策定及び選手の育成強化・エキスパート養成計画に基づく具体的な実施計画の策定及びエキスパートの養成・総括実行委員会への報告及び同委員会の指導等を受けた対応

職 種 別 検 討 委 員 会

移行

・全体的な戦略の提示・強化訓練計画方針の提示・国際大会関係情報の提供・各種指示、指導等

・関係情報の提供・各種指示、指導等

・戦略、計画案の提出・各種報告等

・各種報告等

Page 24: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

5 WSC2017に向けた強化策について

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.24

総括検討委員会で検討している戦略目標

戦略目標Ⅰ 技能五輪国際大会での金メダル数の獲得数を増加させる。

戦略目標Ⅱ日本の技能の国際標準化を進めるとともに、技能五輪国際大会に貢献していくため、WSIの職種管理チームへ日本人の参加を増加させる。

Page 25: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

5 WSC2017に向けた強化策について

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.25

総括検討委員会で検討している戦略目標

戦略目標Ⅰ 技能五輪国際大会での金メダル数の獲得数を増加させる。

2017年 第44回技能五輪国際大会(アブダビ)で、金メダル7個以上(メダル総数15個以上)

2023年 第47回技能五輪国際大会までに、1大会で金メダル10個以上(メダル総数20個以上)

2029年 第50回技能五輪国際大会までに、金メダル数、メダル獲得数の国・地域別1位を目指す。(金メダル15個以上、メダル総数25個以上)

Page 26: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

5 WSC2017に向けた強化策について

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.26

総括検討委員会で検討している戦略目標

戦略目標Ⅱ日本の技能の国際標準化を進めるとともに、技能五輪国際大会に貢献していくため、WSIの職種管理チームへ日本人の参加を増加させる。

2017年 第44回技能五輪国際大会(アブダビ)の際に、副チーフ・エキスパート(DCE)に10名が立候補し、特別な責任のあるエキスパート(ESR)を10名が務める。

2023年 第47回技能五輪国際大会までに、チーフ・エキスパート(CE)2名以上、DCE3名以上、ESR10名以上

2029年 第50回技能五輪国際大会までに、職種競技マネージャ(SCM)を製造系で2名以上、生業系で1名以上

Page 27: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

5 WSC2017に向けた強化策について

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.27

総括検討委員会で検討している戦略

戦略1 重点強化職種を選定。メダル獲得を目指し、重点的に強化。

戦略2 国際大会の訓練に専念できる環境の確保。

戦略3勝つための競技のポイントを分析。選手、エキスパート等が持つべきノウハウの収集及び徹底。

戦略4 能力の高いエキスパートを選任するとともに、能力付与を図る。

戦略5 通訳の能力要件の見直し等

戦略6 全国大会の競技課題を国際大会にできるだけ合わせる。

戦略7 (将来的に)国際大会の時期に合わせ、全国大会の日程を調整可能にする。

戦略8重要国や新規参加国などに対して(国際大会のトレーニング等を通じた)人材育成への取り組みを積極的に行う。

Page 28: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

5 WSC2017に向けた強化策について

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.28

総括検討委員会で検討している戦略

戦略1 重点強化職種を選定。メダル獲得を目指し、重点的に強化。

○ 強化策例(製造・IT系職種)⇒ 選手、エキスパート、エキスパート付き通訳に外国での競技を経験。

○ 強化策例(生業系職種)⇒ 過去5大会でメダルを受賞した職種のうち、一定の職種(実績をポイント化し評価)に助成を上積み

Page 29: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

5 WSC2017に向けた強化策について

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.29

総括検討委員会で検討している戦略

戦略4 能力の高いエキスパートを選任するとともに、能力付与を図る。

○ エキスパートに必要な能力要件を策定する。※ 競技規則+α

○ 各職種におけるエキスパート候補者の能力の評価を踏まえて、重点強化職種のエキスパートを決定する。選任されたエキスパートに対して研修又は訓練を実施し、能力の向上を図る。

○ 重点強化職種以外の職種においても最適なエキスパートが選任されるよう、総括検討委員会が助言、指導を行う。

Page 30: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

5 WSC2017に向けた強化策について

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.30

総括検討委員会で検討している戦略

戦略5 通訳の能力要件の見直し等

○ 大会ごとに能力を評価(実績をポイント化し評価)し、国際大会に適した能力の高い通訳の確保に必要なデータの蓄積を行う。

○ 専門用語対訳リストを作成し、それを使用させることにより誤訳の減少に努める。

○ 中長期的には英語力を十分有する選手が国際大会に出場することが望ましいため、全国大会の課題の一部を英語とする等の取組を進める。

○ 一方、「選手は自由に発言する権利を有する」という技能五輪国際大会の基本的な理念が尊重され、選手に英語力を求める競技運営がなされないように日本として発信していく。※ 倫理規程(Code of Ethics)「Equal opportunity for all Competitors(全選手の機会均等)」

技能五輪国際大会のすべての関係者は、最高レベルの一貫性、公正、及び公平性を持って行動することによって、国、人種、性別、宗教、文化、哲学的または政治的な意見、結婚歴、性的指向、言語、または他の立場に関係なく、すべての選手の機会均等を確保する。

Page 31: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

5 WSC2017に向けた強化策について

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.31

総括検討委員会で検討している戦略

戦略7 (将来的に)国際大会の時期に合わせ、全国大会の日程を調整可能にする。

Page 32: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

6 WSC2017までの主なスケジュール

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.32

項目 2015/08

2015/12

2016/05

2016/06

2016/09

2016/10

2016/12

2017/01

2017/04

2017/07

2017/10

27月前 23月前 17月前 16月前 13月前 12月前 10月前 9月前 6月前 3月前 0月前

主なスケジュール

WSI会議

CWG

CWG

理事会

総会等

CPW

CWG(

予定)

理事会(

予定)

総会等

職種定義公開

インフラリスト

公開

競技課題、

安全衛生規則

公開

派遣選手等決定

全国大会(

山形)

CWG(

予定)

※ CWG:Competition Working Group(競技大会委員会作業部会)

Page 33: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

6 WSC2017までの主なスケジュール

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.33

項目 2015/08

2015/12

2016/05

2016/06

2016/09

2016/10

2016/12

2017/01

2017/04

2017/07

2017/10

27月前 23月前 17月前 16月前 13月前 12月前 10月前 9月前 6月前 3月前 0月前

WSI会議

①CWG

②CWG

③理事会

④総会等

⑥CPW

⑦CWG

⑤CWG

①CWG(作業部会)

○ WSC2015パイロットプロジェクト報告

○ WSC2017パイロットプロジェクト案

○ 大会監査報告○ 新しい職種管理体

制(SCM)について○ 技術代表、エキス

パートの専門訓練など

②CWG(作業部会)

○ ③・④会議準備○ 職種管理体制○ WSC2017パイロッ

トプロジェクト○ 技術代表、エキス

パートの専門訓練○ ⑥CPWの準備

など

④総会等

○ VISON2025の策定○ WSC2017大会に向

けた制度の導入・改正等

○ 関連規則等の改訂

など

⑤CWG、⑥CPW

[⑤CWG]○ 総会等の振り返り○ CPWの準備[⑥CPW](競技大会委員会)(SCM会議)○ WSC2017準備

など

⑦CWG

○ WSC2017最終確認○ WSC2019パイロッ

トプロジェクト案

など

Page 34: 技能五輪国際大会 の現状と動向 - JAVADA · 職種 定義 (職種 ... 理事会からの報告及び提案につい ... 48 VN ベトナム 2006 Vietnam WorldSkills ASEAN

おわりに

Copyright © 2016 JAVADA All Rights Reserved.34

WSCを中心としたWSIの情報収集

(情報収集)

○ WSIホームページ(Media News 等)

○ WSIメンバーページ(エキスパート以外でも一部情報取得可)⇒Guestアカウントで閲覧可 ①職種定義 ②競技課題 ③インフラリスト ④スキルマネジメントプラン

○ WSC2017ホームページ(2016年6月15日オープン)

○ WSI SNS(Facebook, Twitter 等)⇒SNSを利用している各加盟国・地域もあり、国内大会等の動きがわかる。

○ おまけ(The world will stop without skilled craftsman)WorldSkills Sweden Youtubeよりhttps://youtu.be/6jTJ12xJ6t0