非ステロイド系消炎鎮痛剤(nsaids)と薬剤性腎障害 ·...

7
16 仙台医療センター医学雑誌 Vol. 9, 2019 1.緒言 非ステロイド系消炎鎮痛剤(non-steroidal anti- inflammatory drugs: NSAIDs)は高齢化に伴い処 方頻度が上がっており、どの科においても繁用され ている薬剤の一つとなっている。一方で副作用、こ とに腎障害に関しては認識が十分であるとは必ずし も言い難い。近年高齢化や生活習慣病の増加に伴い 潜在的腎機能低下を有する患者は増加しており、慢 性腎臓病(chronic kidney disease: CKD)患者は 1,330 万人と推測されている 1) 。腎機能低下は自覚 症状がないため本人・家族とも認識していないこと も珍しくはないが、高齢者では NSAIDs 投与は腎 機能低下のリスクを高める 2) NSAIDs による腎障 害の特徴と処方に際しての留意点等について、薬剤 性腎障害(drug-induced kidney injury: DKI)の 総論を含め各種ガイドラインに基づき概説する。 2.薬剤性腎障害総論 1) 定義と診断基準 薬剤性腎障害診療ガイドライン 3) による DKI 定義、診断基準、治療を表1に要約する。DKI は「薬剤の投与により、新たに発症した腎障害、あ るいは既存の腎障害のさらなる悪化を認める場合」 NSAIDs と腎障害 総説 非ステロイド系消炎鎮痛剤(NSAIDs)と薬剤性腎障害 中山謙二 国立病院機構仙台医療センター 腎臓内科 抄録 薬剤性腎障害はどのような薬剤でも起こり得る。自覚症状がないまま腎不全が進行する例も珍しくはない ため、腎機能と尿所見の定期的検査が早期診断につながる。血清クレアチニン値の前値からの 150%の増加 や蛋白尿の出現・増悪を認めた際は必ず薬剤性腎障害を疑い、薬剤使用歴・腎障害発生時期を確認し被疑薬 を中止して経過を観察する。非ステロイド系消炎鎮痛剤 (NSAIDs) は薬剤性腎障害の主な原因の一つであり、 シクロオキシゲナーゼ阻害による腎前性の急性腎障害、電解質異常に加えてアレルギー性尿細管間質性腎炎、 免疫を介する糸球体障害等の多彩な腎障害を呈する。投与に際しては基礎に慢性腎臓病や心・肝不全がないか、 新たに脱水に傾く病態の合併がないか、レニン・アンギオテンシン系 (RAS) 抑制薬や利尿剤等の腎障害リス クの高い薬剤の併用がないか等を検討する。軽度であっても腎機能が低下している症例では NSAIDs の投与 量と投与期間は必要最小限とし、必ず腎機能をフォローする。腎障害が発症した場合は十分な補液とドパミ ン等での腎血流保持で対処するが、改善不十分もしくは糸球体病変や尿細管間質性腎炎を疑う場合は、早期 にステロイド治療を含め腎臓内科に相談することが望ましい。 キーワード:NSAIDs、急性腎障害、電解質異常、尿細管間質性腎炎、糸球体病変 定義 診断 治療 * C r , B U N , 尿 ( , N a , K , C a , 尿 使 尿 N A G , β 2 - M G o r α 1 - M G * C r 1 5 0 表1.薬剤性腎障害(drug-induced kidney injury; DKI

Upload: others

Post on 30-Aug-2019

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 非ステロイド系消炎鎮痛剤(NSAIDs)と薬剤性腎障害 · 非ステロイド系抗炎症薬 造影剤 カルシニューリン阻害薬 溶血性尿毒症症候群

16

仙台医療センター医学雑誌 Vol. 9, 2019

1.緒言非ステロイド系消炎鎮痛剤(non-steroidal anti-

inflammatory drugs: NSAIDs)は高齢化に伴い処

方頻度が上がっており、どの科においても繁用され

ている薬剤の一つとなっている。一方で副作用、こ

とに腎障害に関しては認識が十分であるとは必ずし

も言い難い。近年高齢化や生活習慣病の増加に伴い

潜在的腎機能低下を有する患者は増加しており、慢

性腎臓病(chronic kidney disease: CKD)患者は

1,330 万人と推測されている 1)。腎機能低下は自覚

症状がないため本人・家族とも認識していないこと

も珍しくはないが、高齢者では NSAIDs 投与は腎

機能低下のリスクを高める 2)。NSAIDs による腎障

害の特徴と処方に際しての留意点等について、薬剤

性腎障害(drug-induced kidney injury: DKI)の

総論を含め各種ガイドラインに基づき概説する。

2.薬剤性腎障害総論1) 定義と診断基準

薬剤性腎障害診療ガイドライン 3) による DKI の定義、診断基準、治療を表1に要約する。DKI とは「薬剤の投与により、新たに発症した腎障害、あ

るいは既存の腎障害のさらなる悪化を認める場合」

NSAIDs と腎障害

総説

非ステロイド系消炎鎮痛剤(NSAIDs)と薬剤性腎障害

中山謙二

国立病院機構仙台医療センター 腎臓内科

抄録

 薬剤性腎障害はどのような薬剤でも起こり得る。自覚症状がないまま腎不全が進行する例も珍しくはない

ため、腎機能と尿所見の定期的検査が早期診断につながる。血清クレアチニン値の前値からの 150%の増加

や蛋白尿の出現・増悪を認めた際は必ず薬剤性腎障害を疑い、薬剤使用歴・腎障害発生時期を確認し被疑薬

を中止して経過を観察する。非ステロイド系消炎鎮痛剤 (NSAIDs) は薬剤性腎障害の主な原因の一つであり、

シクロオキシゲナーゼ阻害による腎前性の急性腎障害、電解質異常に加えてアレルギー性尿細管間質性腎炎、

免疫を介する糸球体障害等の多彩な腎障害を呈する。投与に際しては基礎に慢性腎臓病や心・肝不全がないか、

新たに脱水に傾く病態の合併がないか、レニン・アンギオテンシン系 (RAS) 抑制薬や利尿剤等の腎障害リス

クの高い薬剤の併用がないか等を検討する。軽度であっても腎機能が低下している症例では NSAIDs の投与

量と投与期間は必要最小限とし、必ず腎機能をフォローする。腎障害が発症した場合は十分な補液とドパミ

ン等での腎血流保持で対処するが、改善不十分もしくは糸球体病変や尿細管間質性腎炎を疑う場合は、早期

にステロイド治療を含め腎臓内科に相談することが望ましい。

キーワード:NSAIDs、急性腎障害、電解質異常、尿細管間質性腎炎、糸球体病変

薬剤 の投与により, 新たに発症した腎障害 ,あるいは 既存の腎障害のさらなる悪化 を認める場合

①該当する薬剤の投与後に発生 ②中止により腎障害の消失,進行の停止 ③他原因が否定できる場合

該当薬剤を可能な限り早期に同定し,中止すること ※被疑薬中止ででも腎障害が遷延した場合ステロイドを考慮

表1.薬剤性腎障害(drug-induced kidney injury; DKI)

定義

診断

治療

*早期発見に必要な検査:血清Cr, BUN, 一般検尿 (, Na, K, Ca, 尿酸) ・ 腎毒性医薬品使用時には尿中NAG, β2-MG or α1-MG

*急性腎不全の確定した定義は存在しないが、「血清Cr値が前値の150%以上に上昇する」を基本と考えると簡潔

薬剤性腎障害の診療ガイドライン作成委員会:薬剤性腎障害診療ガイドライン

表1.薬剤性腎障害(drug-induced kidney injury; DKI)

Page 2: 非ステロイド系消炎鎮痛剤(NSAIDs)と薬剤性腎障害 · 非ステロイド系抗炎症薬 造影剤 カルシニューリン阻害薬 溶血性尿毒症症候群

17

仙台医療センター医学雑誌 Vol. 9, 2019 NSAIDs と腎障害

と定義される。診断基準は、1.該当する薬剤の投

与後に新たに発生した腎障害であること、2.該当

薬剤の中止により腎障害の消失、進行の停止を認め

ること、の両者を満たし、他の原因が否定できる場

合である。ただし、

① 薬剤投与から発症までの時間が個々の薬剤で異な

ること。

② 既存の腎障害の存在などにより、診断に難渋する

こと。

③ 原因と推定される薬剤も複数が該当し、確定診断

は困難なことが多々あること。

④ ときに腎障害が固定して改善しないこと、長期に

わたり緩徐に進行する場合があること。

以上の問題点もあり、薬剤性腎障害の診断ならびに

原因薬剤の特定がしばしば困難となる。

臨床症状としては初期は無症状であるが、腎機能

低下の進行により体液貯留症状(浮腫・心不全・肺

水腫等)や消化器症状(食欲不振・悪心・嘔吐)、

神経症状(意識障害・痙攣)が出現する。薬剤過敏

性腎障害では発熱・皮疹等の全身症状を伴うことが

ある。しかし自覚症状を呈しないまま腎不全が進行

する症例も少なくないため注意が必要である 4)。

腎障害の検査所見に関してはいわゆる「急性腎不

全」の確定した定義は存在しない。近年急性腎障害

(acute kidney injury: AKI)の概念が整備され、こ

れに準じてもよいが、「血清クレアチニン(sCr)値が前値の 150%以上に上昇する」を基本と考える

と簡潔である。sCr 値が上昇傾向にあり、前値の

150%以上に達する可能性が大きい場合も急性腎不

全と考えるのが早期診断につながる。尿細管障害の

早期発見には尿 N-acetyl-β-D-glucosaminidase(NAG)や尿 liver-type fatty acid-binding protein(L-FABP)等が有用である 5)。尿中好酸球はアレ

ルギー性機序、免疫学的機序による急性尿細管間質

性腎炎(acute tubulointerstitial nephritis: ATIN)

で検出される場合があるが、疑陽性率が高く、薬剤

性腎障害診療ガイドラインでは診断に有用なバイオ

マーカーとしての推奨はされていない 3)。陽性の場

合は急性尿細管壊死を否定できる可能性がある。薬

剤性急性腎不全の診断については、厚生労働省重篤

副作用疾患別対応マニュアルが参考になる 6)。

2) 薬剤性腎障害の機序

腎が薬剤の障害を受け易い理由としては、a)血

流量が豊富である、b)血管表面積が広い、c)尿濃

縮機構を有している、d)物質の再吸収、分泌を行っ

ている、等が挙げられる。特に尿濃縮により、髄質

深部、乳頭部では薬剤は極めて高濃度となり腎障害

を惹起する 7)。薬剤性腎障害の機序は以下の如く分

類される。

Ⅰ.直接型:

① 中毒性腎障害;用量依存性に発症する腎構成細胞

障害(特に近位尿細管)

② 過敏性腎障害;用量非依存性でアレルギー機序が

関与する ATIN③ 免疫機構を介して起こる腎障害;液性もしくは細

胞性免疫を介する糸球体病変(微小変化、膜性腎

症)や血管炎

Ⅱ .間接型:腎血流障害や電解質異常などを介した

間接毒性

Ⅲ .閉塞型:低溶解度薬剤の遠位尿細管・集合管で

の結晶析出を介した尿路閉塞性腎障害

また腎の障害部位に基づき、①糸球体障害、②尿

細管障害、③腎間質障害、④腎血管障害に分類する

ことも可能である。各障害部位と臨床症状、代表的

な原因薬剤を表2に示す。

3) 薬剤性腎障害の疫学

厚生労働科学研究腎疾患対策事業の「高齢者にお

ける薬剤性腎障害に関する研究」における 2007 年

~ 2009 年の薬物性腎障害実態調査 8) によると、腎

臓専門医施設における全入院患者のうち、0.94% が

表2.薬剤による腎臓の障害部位と臨床症状

障害部位 病態 臨床症状 障害を来しやすい薬剤

輸出入細動脈

腎血行動態の変化 腎前性腎不全

利尿剤 RAS抑制薬 非ステロイド系抗炎症薬 造影剤 カルシニューリン阻害薬

溶血性尿毒症症候群 急性腎不全 溶血性貧血 血小板減少

カルシニューリン阻害薬 マイトマイシン

糸 球 体

微小変化型 蛋白尿 ネフローゼ症候群

非ステロイド系抗炎症薬 ペニシリンなどの抗菌薬

膜性腎症 蛋白尿 ネフローゼ症候群

非ステロイド系抗炎症薬 DMARD(ブシラミン・ペニシラミン・金製剤)

尿細管 ・ 間質

尿細管間質性腎炎 腎性腎不全 ペニシリンなどの抗菌薬 非ステロイド系抗炎症薬 シスプラチン

急性尿細管壊死 腎性腎不全 シスプラチン 造影剤 アミノグリコシド系抗菌薬

表2.薬剤による腎臓の障害部位と臨床症状

Page 3: 非ステロイド系消炎鎮痛剤(NSAIDs)と薬剤性腎障害 · 非ステロイド系抗炎症薬 造影剤 カルシニューリン阻害薬 溶血性尿毒症症候群

18

仙台医療センター医学雑誌 Vol. 9, 2019 NSAIDs と腎障害

薬剤性腎障害によるものであり、36.5% が非回復で

あった。原因薬剤として、NSAIDs(25.1%)、抗

腫瘍薬(18.0%)、抗菌薬(17.5%)、造影剤(5.7%)

が挙げられ(図1)、直接型、過敏型、混合型で分

類すると 54.6% が「直接型腎障害」であった。薬

剤性腎障害の治療の基本は該当薬剤を可能な限り早

期に同定し、中止することであるが、この調査では

治療として被疑薬の中止(38.2%)、保存的治療

(30.4%)が多く、ステロイド治療は 11.3% に実施

されていた。

3.NSAIDs による腎障害1) 機序と特徴

前述の調査の如く NSAIDs は薬剤性腎障害の主

たる原因の一つである。処方頻度が高いこともあり

ほとんどの報告で原因薬剤の上位に入る 9) 10)。

NSAIDs の主な効果は、炎症局所におけるプロ

スタグランディン(prostaglandin; PG)の産生阻

害である。組織が損傷されると、ホスホリパーゼ

A2 により細胞膜のリン脂質からアラキドン酸が遊

離される。NSAIDs は遊離されたアラキドン酸か

ら PG を合成する経路の律速酵素であるシクロオキ

シゲナーゼ(cyclooxygenase; COX)の働きを阻害

することにより抗炎症・鎮痛作用を発揮する 11)。

腎において PGE2、 PGI2 は糸球体輸入細動脈を始

めとする腎血管拡張・腎血流の維持に関与している

ため、NSAIDs 投与によりこれらの PGs 産生が阻

害され腎血流量と糸球体濾過量が減少し腎機能が低

下すると考えられる 12)。電解質についても腎内

PGs は尿細管での Na 再吸収、集合管での ADH に

よる H2O 再吸収を調節しており、NSAIDs 投与に

よる PGs 抑制により Na および H2O が貯留し、浮

腫や低 Na 血症が起こりえる。また遠位尿細管で

のアルドステロン作用を抑制し、高 K 血症をきた

す 13)。片腎を含む慢性腎疾患、うっ血性心不全、

腹水を伴う肝硬変、または循環血流量が減少してい

る患者では、レニン・アンギオテンシン系(RAS)及び交感神経系の活性化による腎血管収縮に対して

血管拡張系 PGs 産生が代償的に亢進している。こ

れらの患者に NSAIDs を投与すると腎血行動態が

破綻し、腎前性 AKI・Na 貯留と浮腫・高 K 血症

を起こすことがあるため注意を要する 14)。

薬剤性腎障害ガイドライン 3) によると、腎機能

正常者の術後疼痛緩和目的での NSAIDs 短期間投

与では、術直後にクレアチニンクリアランスの優位

な低下を認めるものの臨床上重大な腎機能低下には

至らないが 15)、一方で NSAIDs 投与・非投与患者

間での AKI 発症のプール解析では、大半の古典的

NSAIDs は相対危険度の有意な上昇(RR 1.58-2.11)が確認されている 16)。CKD 患者への NSAIDs の

長期投与は、通常量では CKD 進展リスクにはな

らないが高用量では進展に関連するとの解析があ

り 17)、高齢者や CKD 患者では NSAIDs は腎機能

低下のリスクであると考えられる 18) 19)。中等度以

上の腎機能低下(eGFR < 30ml/min.)症例への投

与は禁忌であり軽度腎障害であっても過量投与や漫

然とした連用は避けるべきである。

日常臨床で遭遇するもっとも一般的な腎障害は腎

血流低下による AKI であるが、NSAIDs はそれ以

外にもⅣ型アレルギー機序による ATIN、免疫機序

による糸球体障害、腎乳頭壊死等様々な腎障害を惹

起し、腎虚血が持続すれば急性尿細管壊死に至るこ

ともある。NSAIDsによるATINでは古典的三徴(発

熱・皮疹・好酸球増多)を呈することが少なく、投

与から発症までの期間が抗生剤等での 7 ~ 10 日間

に比して 6 ~ 18 か月と長いとされる 20)。

NSAIDs に特徴的な腎障害として尿細管間質性

腎 炎 を 併 発 し た ネ フ ロ ー ゼ 症 候 群(NSAID nephropathy)があり 21)、COX 阻害下でリポキシ

ゲナーゼを介するロイコトリエン産生が増加し、糸

球体及び尿細管周囲毛細血管の血管透過性を亢進さ

図1.薬剤性腎障害の疫学と被疑薬

Page 4: 非ステロイド系消炎鎮痛剤(NSAIDs)と薬剤性腎障害 · 非ステロイド系抗炎症薬 造影剤 カルシニューリン阻害薬 溶血性尿毒症症候群

19

仙台医療センター医学雑誌 Vol. 9, 2019 NSAIDs と腎障害

せる機序が想定されている 13) 22)。一般的なアレル

ギー性 ATIN と共通の過敏性機序による連続した

疾患と扱う立場がある 23) が、現時点で異同に関す

る結論は明らかではない。

なおシクロオキシゲナーゼには COX-1 と COX-2の 2 つのアイソザイムが存在する。COX-1 は大部

分の正常細胞や組織に定常的に発現し、身体機能の

維持に関与している。一方、COX-2 は炎症等に伴

いサイトカインや炎症メディエーターによって局所

に誘導される。しかしながら腎臓では両者とも定常

的に発現し、恒常性に寄与している。このためいわ

ゆる COX-2 選択的阻害薬は胃粘膜障害は少ないが、

腎障害については非選択的阻害薬との差は示されて

おらず 24) 25)、COX-2 選択的阻害薬が腎に対して安

全であるという保証はない。

米国では National Kidney Foundation が CKD患者の鎮痛薬として NSAIDs ではなくアセトアミ

ノフェンを第一選択薬として推奨し、アスピリンア

レルギー、胃腸障害患者、利尿薬服用者、心疾患、

高血圧、腎臓病、肝臓病患者、65 歳以上の高齢者

は医師の指示なしでの NSAIDs 服用を禁止してい

る 26)。ただしアセトアミノフェンは他の鎮痛薬と

の複合剤の長期大量服用により慢性的な腎乳頭壊

死・石灰化、慢性間質性腎炎による慢性腎不全を来

たすという報告もあり 27)、複合剤を含むアセトア

ミノフェンの長期投与時における安全性に関しては

明確なエビデンスはない。

2) NSAIDs 腎障害の診断と治療

NSAIDs による AKI 発症の危険因子として利尿

薬の使用・敗血症・ネフローゼ症候群(発症初期)

等による有効循環血液量低下や、慢性腎臓病、65歳以上の高齢者、造影剤使用などが知られている。

腎前性 AKI の予防は十分な水分補給など適切な腎

血流の保持であり、発症した際の対処法は NSAIDsの中止と補液等による腎血流の保持である。診断に

際しては先ず尿一般および沈査、腎機能・血中およ

び尿中電解質・血清アルブミン(Alb)・BNP・血

液ガスを検査し、心・腹部超音波や単純 CT 等で腎

の形態と血管内外の容量を評価する。理学所見およ

び FENa 等から腎前性腎不全と判断されれば十分

な補液を行い、適宜 hANP や低用量ドパミン併用

を検討する。Ga シンチ、腎生検は有用ではあるが

原因薬剤の特定につながるとは限らない。高度腎不

全・溢水・高K血症を呈した際は急性血液浄化法が

必要となるが、血管内脱水の状態で体外循環を施行

するのは血圧低下や腎虚血促進のリスクがあり、開

始時期とモード(CHDF か IHD か)に関して確立

された基準はない。また透析は急性尿細管壊死が回

復するまでの代替療法であり原因に対する治療では

ないことを認識すべきである。

早期に被疑薬を中止すれば NSAIDs による AKIは通常 1 週間程度で回復する。重篤な場合でも数

日から数週間で回復することが多い 3)。アレルギー

機序による尿細管間質性腎炎の場合は被疑薬の中止

による改善が得られなければプレドニン 40mg 程度

のステロイド療法を検討するが、ステロイドの有効

性は conflicting であり 20)、一律に投与すべきかに

関して確立されたエビデンスはない。有効例であっ

ても被疑薬中止後 2 週間以上経過してからのステ

ロイド投与は腎機能改善への効果が乏しいとの報告

があり 28)、被疑薬を中止し腎前性因子を除外・補

正しても腎障害が遷延する場合は 2 週間以内には

ステロイドを開始すべきかを判断することが望まし

い。その点からも腎機能・尿所見を定期的に検査し、

薬剤性腎障害の早期発見に努めることが重要であ

る。ステロイドが使用困難な場合はミコフェノール

酸モフェチルも選択肢となる 20)。

近年高血圧・心不全の患者で RAS 抑制薬(アン

ギオテンシン変換酵素阻害薬(ACEi)、アンギオテ

ンシン受容体阻害薬(ARB))が基礎薬として処方

され、利尿剤が併用されていることが少なくない。

このような患者に NSAIDs を投与すると、RAS 抑

制薬は糸球体輸出細動脈を拡張し、利尿剤は循環血

液量を減少させるため NSAIDs による輸入細動脈

収縮と相まって GFR が低下し急性腎不全のリスク

が上昇する(“Triple Whammy”)29) 30)。高齢者で

は複数施設から多剤が投与されている場合も多く、

市販薬には NSAIDs を相当量含むものもあるため

服薬歴には十分な注意が必要である。

Page 5: 非ステロイド系消炎鎮痛剤(NSAIDs)と薬剤性腎障害 · 非ステロイド系抗炎症薬 造影剤 カルシニューリン阻害薬 溶血性尿毒症症候群

20

仙台医療センター医学雑誌 Vol. 9, 2019 NSAIDs と腎障害

4.症例NSAIDsにより出血性胃潰瘍、ネフローゼ症候群、

急性腎不全を呈した自験例を提示する。

症例:57 歳男性

現病歴:X 年 9 月~腰痛にて NSAIDs(diclofenac;商品名ボルタレン ®)を内服していた。同年 10 月

21 日眩暈で某院受診、その際は体重 64kg、sCr 0.97mg/dl、Alb 3.8g/dl であった。11 月 22 日から

腹痛、嘔気・嘔吐、頭痛出現し diclofenac は内服

を中止していた。

11 月 28 日より下腿浮腫出現し近医受診、ネフロー

ゼ症候群を疑われ 12 月 2 日某院紹介。受診時全身

浮腫・上腹部圧痛あり、CT 上両腎は腫大傾向を認

めた。血清 Alb 1.5g/dl、sCr 4.88mg/dl、尿蛋白

10.9g/gCr、BNP 301pg/ml であり、ネフローゼ症

候群の診断で同日入院となった。

検査結果:尿所見、血液検査所見を夫々表 3、4 に

示す。

臨床経過(図 2):腹痛に対し上部内視鏡検査を施行、

出血性胃潰瘍を認め PPI を開始した。diclofenacでは微小変化型ネフローゼ症候群(MCNS)+急

性尿細管間質性腎炎(ATIN)合併(= NSAID 腎症)

の報告があり、ネフローゼに対してはステロイド治

療が適応となる。当症例では出血性胃潰瘍があった

ため、ネフローゼそのものおよびステロイドによる

過凝固状態からの血栓症合併リスクに対して当初

AT-III 製剤を投与し、その後低分子ヘパリン併用

下にプレドニン 40mg を投与した。尿蛋白減少、尿

量増加を得て腎機能は改善、第 36 病日腎生検を施

行した。得られた 11 個の糸球体に増殖性変化や基

底膜の肥厚はなく、MCNS と判定された。また尿

細管間質では間質浮腫はあるがそれ以外の変化はご

く軽度であり、ATIN 合併は否定的であった(図3)。

diclofenac ではいわゆる NSAID nephropathy 以外

に膜性腎症も報告がある 31) が、当症例は微小変化

型ネフローゼに血管内脱水等の血行動態を介する機

能的 AKI が併発したものと思われた。図3.腎生検所見(Azan-Mallory染色, x200)

図3.腎生検所見(Azan-Mallory 染色 , x200)

表4.入院時血液所見

WBC 7100 /μl T-CHO 302 mg/dl Hb 12.7 (g/dl TG 230 mg/dl PLT 40.1万 /μl HDL-CHO 40 mg/dl PT-INR 0.93 LDL-CHO 210 mg/dl APTT 37.8 sec Na 140 mEq/l AT-Ⅲ 75% K 5.4 mEq/l FDP-D-dimer 2.5 μg/ml CL 109 mEq/l LDH 337 IU/l Ca 7.3 mg/dl CK 581 IU/l iP 5.2 mg/dl TP 4.5 g/dl CRP 0.26 mg/dl Alb 1.6 g/dl BNP 300.8 fmol/ml BUN 64 mg/dl IgG 691 mg/dl Cr 4.88 mg/dl IgA 243 mg/dl UA 8.8 mg/dl IgM 120 mg/dl

CH50 47.1 U/ml ※感染症(-)、ANA・血管炎マーカー・a/CLβ2GPI・paraproteinは全て陰性

表4.入院時血液所見

図2.臨床経過

表3.入院時尿所見

〈一般〉 〈沈渣〉 比重 1.023 BACT (±) pH 6.0 RBC 1-4/H Glu (-) WBC 1-4/H Pro 1730 mg/dl [10.9g/gCr] 硝子円柱 >50/L Ket (-) 脂肪円柱 1-9/L O.B (1+) 上皮円柱 10-49/L

顆粒円柱 >50/L 〈生化学〉 Na / K / Cre 38 / 54 / 160 FENa 0.828 % β2mG 7631 mg/l α1mG 106.7 mg/l NAG 73.6 U/l

表3.入院時尿所見

Page 6: 非ステロイド系消炎鎮痛剤(NSAIDs)と薬剤性腎障害 · 非ステロイド系抗炎症薬 造影剤 カルシニューリン阻害薬 溶血性尿毒症症候群

21

仙台医療センター医学雑誌 Vol. 9, 2019 NSAIDs と腎障害

5.結語薬剤性腎障害につき NSAIDs を中心として概説

した。ことに高齢者では潜在的腎機能低下があるこ

とを念頭に、腎障害の予防として NSAIDs は 1)

必要以上に多く使わない 2)漫然と長く使わない 

3)市販薬を含めた併用薬に注意 4)水分を十分

に補給し脱水に注意 5)腎機能と尿所見を確認し

ておく 等を勘案の上で処方を検討する。薬剤投与

中の患者で、腎機能の悪化もしくは尿蛋白の出現・

増悪を認めた際には薬剤性腎障害を必ず疑う。腎機

能・尿沈査及び尿中電解質を測定し、被疑薬を中止

し、その後の経過観察を行う。腎血流を保持しても

改善が不良な場合、また細動脈や糸球体の病変、尿

細管間質性腎炎を疑うときには2週間以内に腎臓内

科に相談するのが望ましい。

拙稿が NSAIDs を始めとする薬剤性腎障害の予

防と対処に少しでも役立てば幸いである。

参考文献1) 日本腎臓学会:エビデンスに基づく CKD 診療

ガイドライン 2018 日腎会誌 2018;60:1037-1193

2) 日本老年医学会 /日本医療研究開発機構研究費・

高齢者の薬物治療の安全性に関する研究 研究

班:高齢者の安全な薬物療法ガイドライン

2015 メジカルビュー社 2015;95-963) 薬剤性腎障害の診療ガイドライン作成委員会:

薬剤性腎障害診療ガイドライン 2016 日本腎

臓学会誌 2016;58:477-5554) 佐藤博:今日の診断指針(第 7 版)医学書院

2015;1107-11085) 湯澤由紀夫、伊藤功:尿中 NAG, 尿中β 2 ミ

クログロブリン - 尿細管障害・AKI とバイオ

マーカー - 日本内科学会誌 2008;97:971-9786) 厚生労働省重篤副作用疾患別対応マニュアル

(急性腎不全、間質性腎炎) http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/tp1122-le.html. 2019 年 2月 8 日アクセス

7) 草野英二 : 第 108 回日本内科学会講演会教育講

演 (10) 薬剤性腎障害 日本内科学会雑誌 

2011;100:2646-2652

8) 細谷龍男、大野岩男、川村哲也、他:高齢者に

おける薬剤性腎障害の調査、CKD の早期発見・

予防・治療標準化・進展阻止に関する調査研究

(研究代表者 今井園裕)平成 21 ~ 23 年度総

合研究報告書 2012;24-259) Praga M, González E. Acute interstitial

nephritis. Kidney Int 2010;77:956-6.10)Douros A, Bronder E, Klimpel A, et al. Drug-

induced kidney injury: A large case series from the Berlin Case-Control Surveillance Study. Clinical Nephrology 2018;89:18-26

11) 日本緩和医療学会:がん疼痛の薬物療法に関す

るガイドライン(2014 年版)金原出版 2014; 74-77

12) Swan SK, Rudy DW, Lasseter KC, et al. Effect of cyclooxygenase-2 inhibition on renal function in elderly persons receiving a low-salt diet. A randomized, controlled trial. Ann Intern Med 2000;133:1-9

13) Clive DM, Stoff JS. Renal Syndromes A s s o c i a t e d w i t h N o n s t e r o i d a l Antiinflammatory Drugs. New Engl J Med 1984;310:563-572

14) Choudhury D, Ahmed Z. Drug-associated renal dysfunction and injury. Nat Clin Pract Nephrol 2006;2:80-91

15) Lee A, Cooper MG, Craig JC, et al. Effects of nonsteroidal anti-inflammatory drugs on postoperative renal function in adults with normal renal function. Cochrane Database Syst Rev 2007;18:CD002765

16) Ungprasert P, Cheungpasitporn W, Crowson CS, Matteson EL. Individual non-steroidal anti-inflammatory drugs and risk of acute kidney injury:A systematic review and meta-analysis of observational studies. Eur J Intern Med 2015;26:285-29.

17) Nderitu P, Doos L, Jones PW, et al. Non-steroidal anti-inflammatory drugs and chronic kidney disease progression: a s y s t e m a t i c r e v i e w. F a m i l y p r a c t i c e

Page 7: 非ステロイド系消炎鎮痛剤(NSAIDs)と薬剤性腎障害 · 非ステロイド系抗炎症薬 造影剤 カルシニューリン阻害薬 溶血性尿毒症症候群

22

仙台医療センター医学雑誌 Vol. 9, 2019

2013;30:247-25518) Chang YK, Liu JS, Hsu YH, et al. Increased

Risk of End-Stage Renal Disease (ESRD) Requiring Chronic Dialysis is Associated With Use of Nonsteroidal Anti-Inflammatory Drugs (NSAIDs): Nationwide Case-Crossover Study. Medicine (Baltimore) 2015;94:e1362

19) Zhang X, Donnan PT, Bell S, Guthrie B. Non-steroidal anti-inflammatory drug induced acute kidney injury in the community dwelling general population and people with chronic kidney disease: systematic review a n d m e t a - a n a l y s i s . B M C N e p h r o l 2017;18:256-267

20) Perazella MA, Marcowitz GS. Drug-induced acute interstitial nephritis. Nat Rev Nephrol 2010;6:461-470

21) Porile JL, Bakris GL, Garella S. Acute interstitial nephritis with glomerulopathy due to nonsteroidal anti-inflammatory agents: a review of its clinical spectrum and effects of steroid therapy. J Clin Pharmacol 1990;30:468-475

22) Badr KF. Five-lipoxygenase products in glomerular immune injury. J Am Soc Nephrol 1992;3:907-1.

23) Ravnskov U. Glomerular, tubular and interstitial nephritis associated with non-steroidal antiinflammatory drugs. Evidence of a common mechanism. Br J Clin Pharmacol 1999;47:203-210

24) Zhao SZ, Reynolds MW, Lejkowith J, et al. A comparison of renal-related adverse drug reactions between rofecoxib and celecoxib, based on the World Health Organization/

Uppsala Monitoring Centre safety database. Clin Ther 2001;23:1478-1491

25) Giovanni G, Giovanni P. Do non-steroidal anti-inflammatory drugs and COX-2 selective inhibitors have different renal effects? J Nephrol 2002;15:480-488

26) Henrich WL, Agodoa LE, Barrett B, et al.: Analgesics and the kidney:summary and recommendations to the Scientific Advisory Board of the National Kidney Foundation from an Ad Hoc Committee of the National Kidney Foundation. Am J Kidney Dis 1996;27:162-165

27) Elseviers MM, De Broe ME. Combination analgesic involvement in the pathogenesis of analgesic nephropathy: the European perspective. Am J Kidney Dis 1996;28:S48-55

28) Gonzalez E, Gutiérrez E, Galeano C, et al. Early steroid treatment improves the recovery of renal function in patients with drug-induced acute interstitial nephritis. Kidney Int 2008;73:940-946

29) Dreischulte T, Morales DR, Bell S, Guthrie B. Combined use o f nons tero ida l ant i -inflammatory drugs with diuretics and/or renin-angiotensin system inhibitors in the community increases the risk of acute kidney injury. Kidney Int 2015;88:396-403

30) Prieto-García L, Pericacho M, Sancho-Martínez SM, et al. Mechanisms of triple whammy acute kidney injury. Pharmacol Ther 2016;167:132-145

31) Tattersall J, Greenwood R, Farrington K. Membranous nephropathy associated with diclofenac. Postgrad Med Jl 1992;68:392

NSAIDs と腎障害